PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コストパフォーマンスは良さそうですが

2010/05/23 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:21件

現在7DとD300sで迷ってます。
予算的にK-7は魅力的なのですが一つだけ引っかかる部分があるので質問させて下さい。

この機種の素子はサムスン製っていうのは本当ですか?

書込番号:11395474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/23 08:15(1年以上前)

本当ですじゃ。

書込番号:11395482

Goodアンサーナイスクチコミ!7


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/23 08:17(1年以上前)

そうですよ。朝鮮のセンサーですよ。

書込番号:11395485

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2010/05/23 08:19(1年以上前)

ありがとうございます。

下位機種のK-Xでしたっけ?

あれは確かソニー製ですよね?

別にソニーが好きな訳ではありませんけど、素子っていうのはモデルチェンジしない限り変わりませんよね?

レンズと並んで重要だと思う素子がサムスンではちょっと買う気がしないので

書込番号:11395495

ナイスクチコミ!3


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/23 08:26(1年以上前)

K-xのセンサーはソニンですよ。
ソニンはAV機器メーカであると同時に半導体メーカですからセンサー技術には定評があります。
D300sもソニンですよ。
ニコンのほとんどのカメラとαの全カメラとペンタの一部のカメラがソニンのセンサーを使っています。
キヤノソはキャノソのセンサー。
オリソパスはパナンニックのセンサーを使ってます。
K-7の心臓部は朝鮮製です。

書込番号:11395508

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2010/05/23 08:31(1年以上前)

わざわざどうもありがとうございます。

K-7はよくできたカメラな感じがしましたけど中身で幻滅しました。

余計な質問ですけど他社の中にもサムスンの素子とか使ってるカメラありますか?

この機種だけですか?

サムスンとか使ってる機種は最優先でハズしたいので教えて下さい。

書込番号:11395531

ナイスクチコミ!2


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/23 08:38(1年以上前)

現行機ではNX10を含むサムスンのカメラと、ペンタのK-7くらいでしょうか。
ペンタのK-20もサムスンの心臓という情報もありますが興味がないので詳細は他の方に任せます。

書込番号:11395550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/23 08:40(1年以上前)

67ULoveさん、
>朝鮮のセンサーですよ。
>K-7の心臓部は朝鮮製です。
変な誤解を招くような書き方は関心しないですね。
朝鮮と書くと現在の社会通念上では北朝鮮の事になりますよ。
韓国製とハッキリと書いた方が賢明だと思いますが。

書込番号:11395555

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:21件

2010/05/23 08:40(1年以上前)

何度もありがとうございました。

7DかD300sのどちらかにしようと思います。

真面目な造りのカメラだと思ったのに素子がサムスンではどう贔屓目に見てもいただけません。

どうもありがとうございました。

書込番号:11395557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/23 08:41(1年以上前)

>K-7はよくできたカメラな感じがしましたけど中身で幻滅しました。

サムスンって、現在では世界有数の半導体メーカーですよ。
ものによっては世界一の部門やシェアもあります。

あまり生産国だけで判断するのはね。(-_-;)
ただ、国内製品をつかって自国の景気回復に少しでも寄与したいというような愛国心からなら良いのかも?

書込番号:11395561

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:21件

2010/05/23 08:42(1年以上前)

みやたくさんはできれば7Dの方の板でアドバイスお願いしたいです。

北でも南でもどっちにしろパスなので。

これにてこちらの板は終了とさせていただきます。

書込番号:11395564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 09:02(1年以上前)

>現在7DとD300sで迷ってます。

どうでもいいようなものですが、7Dのセンサーはキヤノン製で、K-7のはサムスン製では?

書込番号:11395632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 09:04(1年以上前)

ありゃ!? マルチ・・・?

書込番号:11395641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/23 09:07(1年以上前)

>ソニンはAV機器メーカであると同時に半導体メーカですからセンサー技術には定評があります。


このスレはいろいろと、小芝居をしているように見えますが(マッチポンプ?)それは置いといて、

サムスンも半導体メーカのようですよ。しかもかなり規模の大きい会社みたいですね。

書込番号:11395653

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/23 14:32(1年以上前)

当機種

四川飯店さん

確かソニーの大画面液晶テレビの液晶はサムソン製だったはずです。
その主な理由はコストです。
ただし、その液晶を使ってソフト面でソニー独自の技術を生み出しているようです。

問題は素材としての液晶やセンサーをどのようにソフトで使いこなすかということなのではないでしょうか。
その意味ではK−7は画期的な機能と性能、特に色出しは素晴らしいと思います。
色出しについてはこのクチコミ掲示板での数多い投稿写真が証明してくれると思います。

もしあなたがソニーの液晶テレビを持っているようでしたら、ペンタックスK−7も全く問題ないはずです。
何といってもペンタックスK−7はこの高性能でこの低価格ですから。

書込番号:11396965

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/23 14:44(1年以上前)

サムスン製で何が心配なのかわかりません。個人の嗜好もあるので押し付けはしませんが、サムスンは世界的な半導体企業で日本製が押されてるくらいです。品質は問題ないと思いますし、はっきり言って偏見かと。いいカメラですよ。私は40DとK7を使って満足してます。以上余計なお世話でした。

書込番号:11397024

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/23 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな写真がふつうに撮れます

回転寿司でも美味

広角レンズでこんな迫力が

K-7を押し売りはしませんが・・・。参考までに。

私は素直にいいカメラだと思います。
一眼レフユーザーがなるほどと思う機能でかつお手頃価格。
堅牢ボディで女性にもやさしいサイズです。

まあ、最終的に機種を決めるのは自分自身になりますので、カメラ店やショールームなどに
行って納得いくまで触って触って触って、長く使えるカメラをお求めになってください。

添付画像→左:DA35mmMACRO、中:DA35mmMACRO、右:DA10-17mm(本日発注しました)

書込番号:11398030

ナイスクチコミ!3


J50さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/23 19:34(1年以上前)

四川飯店さんこんばんは。

韓国製品に対する偏見があるように見えますが。

確かに以前はひどい製品を安く売っていたイメージがありました。

わたしは小さなメーカー(技術には自信をもっておりますが)に勤めておりますが、

画期的な製品を販売するようになり日本の企業にも売り込みましたが、実績が無いことを

理由に購入しない会社もありました。

韓国の企業はそのような偏見もなく良い物は良いと評価してくれます。

なぜでしょうか? 

実は、技術顧問は日本人ということが多いのです(中には偏見を持っている日本人もいる)

おわかりいただけたでしょうか?

韓国製でも良い物は良いのです。

日本のメーカーが購入しているということは、日本のメーカーの品質を満たしているという

ことです。

物が悪ければ購入することはありません。

書込番号:11398198

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/23 21:12(1年以上前)

もうスレ主さんは見ていないでしょうが、
現在の電子機器の全てに半導体が採用されています。
半導体市場の大半は台湾製や韓国製が主流になっています。
PCで言えばCPUとHDD以外の半導体は台湾や韓国製の
パーツで出来ていると言っても過言でない位に見えない場所に
使われています。
表面なんていくらでも取り繕う事ができますからね。
キヤノンもニコンも此れに漏れず同じです。
現状気付かないだけであってコスト面から考えると純日本製
は有り得ないですね。
K-7を全てのパーツを日本製にして組み立ても日本にすると
倍の金額でも購入は不可能でしょうね。

韓国製のパーツや台湾青製のパーツを排除したら電子機器含め
家電も車も何もかも購入は出来ないでしょうね。
安く成れば成程日本以外の部品を使い海外での組み立てに
なりますからね。

スレ主さんは文明生活は出来ないでしょう。

書込番号:11398664

ナイスクチコミ!6


cumulasさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/23 21:22(1年以上前)

スレ主さんはとっくに向こうの方に言ってるみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/#11395752

ところで、スレ主さんのクチコミ一覧が表示されないのはどうしてでしょう?。

書込番号:11398720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/23 22:30(1年以上前)

センサーのメーカーだけでカメラの良し悪し決めるなんて
愚かとしか言い様がないと思います。そのセンサーが過去に
使われていて悪評があるのならともかく、K−7に搭載するまで
実際の性能が良く分からなかったものをダメに決まってると
決め付けるのはいかがなものかと。というよりもったいないです。
あるおいしいものがあって食べたことがないのにまずそうだから
パスって言ってるようなものです。K−7はいいカメラです。
この前も知床にお供させましたが、明暗差の大きい晴天の大自然を
見事に描いてくれていました。別にセンサーのメーカーはどこでも
いいんです。いい描写をしてくれさえすれば。ノイズが多いと
散々こきおろされたものですが、低感度下の描写はすばらしいもの
があります。変なたとえですが、こだわりのある焼肉屋は産地に
こだわらずそのとき一番いい肉を仕入れるといいます。サムスンを
選んだのはそういうような事だったんじゃないでしょうか。
スレ主が居ようが居まいがカメラの名誉のために書き込みさせて
もらいました。完全に釣られましたね。お騒がせしました。

書込番号:11399177

ナイスクチコミ!5


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/05/23 22:41(1年以上前)

>韓国製でも良い物は良いのです。

日本製の良い物の方がもっと良いです。
涙ぐましい強がりは誰の参考にもなりませんよ。

本音ではソニー製の方が良いと思ってるくせに。(笑)

書込番号:11399242

ナイスクチコミ!4


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/24 21:03(1年以上前)

何を今更・・・

書込番号:11403061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/25 16:17(1年以上前)

サムスンとの関係を考えれば、自ずと理解できますょ。

買ってもらいたいモノ、売ってもらいたいモノ、それぞれに合致。

ただ、サムスンの今までの経緯を見ると、いただけない所が随所にありますね。

例の液晶事案での特許侵害も、国を挙げての攻防でしたし、あげく、アメリカに於いて和解案が出され、ようやく決着?出来たのでしょうし。

ヘット・ハンティングなど朝飯前の事で、あわよくば、技術を盗もうと企んでいた過去が現在が見え隠れしていますね。

人件費コストも低いですし、開発コストゼロという、いわば強みを生かした戦略を得意としている所がありますょ。
そして、なによりも、準国営企業体という強いバック・アップが存在しますね。

さて、このK-7に搭載している撮像素子、サムスンのCMOS、良好な性能で有るならば、既に所有していたと思いますが、どうも購入までには至らない、あと一押し的性能が足りない感じを持っております。

サムスンだから などという事ではありませんから あしからず。

機械部分・機構全体は、大変魅力的なのですが、・・・・。

書込番号:11406486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/25 18:33(1年以上前)

何を今更・・・(パート2)

書込番号:11406939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/26 05:57(1年以上前)

お勉強氏

>ヘット・ハンティングなど朝飯前の事で、あわよくば、技術を盗もうと企んでいた過去が現
>在が見え隠れしていますね。
>
>人件費コストも低いですし、開発コストゼロという、いわば強みを生かした戦略を得意とし
>ている所がありますょ。
>そして、なによりも、準国営企業体という強いバック・アップが存在しますね。

こないだテレビでやってた事やんw しかもほぼそのままの内容。

オンタイムでそのテレビ番組を見ましたが、スタディ氏なんか喜んで見てるんだろうなぁ。
なんて思っていたところですw

未だにK−7の事が正しく評価出来ていないとは情けない。

正に

「何を今更」ですわ。

書込番号:11409442

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのレンズは?

2010/05/24 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 buromさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして!buromと申します。K-7をやっと購入致しました!
最初はC社やN社のカメラを、購入予定だったのですが。K-7に握った感じがとても良く、周囲(店員さんや知人)の反対を押し切って、購入致しました!そこで!先輩方に、質問ですが。レンズを購入予定ですが、色々と迷っています。ズバリ!お勧めのレンズを、教え頂けないでしょうか?主にスナップ写真を撮っております。予算は、100,000円以内です。
超!初心者ですが、宜しくお願い致します。
後、パソコンが壊れてしまい携帯からの書き込みです。読みにくいと思います。申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:11401448

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/24 13:17(1年以上前)

buromさん こんにちは

 単焦点レンズであれば、Limited系のレンズが使いやすいかと思いますよ〜!

 ズームであれば、tamron17-50mmF2.8やsigma18-50mmF2.8なんかが良いような。
 いずれsigmaから17-50mmF2.8OSHSMが出ますが、レンズ内手振れ補正が付いて
 いるので少し値段が高めになるかと〜。
 また、sigma17-70mmやDA17-70mmというのも良いように思います。

 また1本で何でも済ませたいと言う事であれば、高倍率ズームのtamron18-250mm
 など、広角域から望遠域まで対応でき、楽だと思います〜!!

 予算などの書き込みがあればより良い書き込みがあるのではと思います〜!

書込番号:11401465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/24 13:32(1年以上前)

悪いことは云いません、「FA31mm F1.8 Limited」お勧めはこれです。
「ズームできねーじゃん」と思われたら、足で稼いでみてください。
きっとご満足していただけるかと。

書込番号:11401509

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2010/05/24 13:34(1年以上前)

周囲の反対を押し切ってまでとは…すばらしいセンスの持ち主ですね!

画質も携帯性も質感も重視するならお薦めはFA43mmです。

スナップにはこれ以上のものはないと断言しましょう。

明るめなレンズなので夜でも屋内でも頼りになります♪

DA21mmと組み合わせればもう最強ですよ〜

ズームは気軽に持ち出せないのでスナップには不向きだと思います。

書込番号:11401519

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/24 13:35(1年以上前)

こんにちは。
予算10万円ありスナップ用のレンズでしたらFA31mm Limited が一番良いのではないでしょうか。

書込番号:11401523

ナイスクチコミ!10


スレ主 buromさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/24 13:38(1年以上前)

C'mell に恋してさん様
ご返事して頂まして、有り難うございます。m(_ _)m
リミテッド!格好いいですよね!予算は、100,000円以内です。
最初は、ペンタックス純正で行きたいと思っています。
初めてお答え頂いた方が、C'mell に恋してさん様で感激しております!作品も拝見させて、頂いております!

書込番号:11401533

ナイスクチコミ!2


スレ主 buromさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/24 14:12(1年以上前)

akira.512bb様
ken-san様
FA31mm F1.8 Limited!
格好いい!(カタログ見ております!)
南極1号様
ご返事有り難うございます!
>周囲の反対を押し切って
K-7に!引き寄せられてしまいました!
自分もFA43mmは、購入を考えておりました。

上司に!見つかってしまいました!(お昼休みが終わってました!)
(-.-;)
仕事が終わりましたら、ご返事をします!
(^_^)v

書込番号:11401633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/24 15:07(1年以上前)

buromさん こんにちは

 >初めてお答え頂いた方が、C'mell に恋してさん様で感激しております!
  作品も拝見させて、頂いております!

 このような書き込みをして頂き嬉しく思います〜!
 ファン登録させていただきました!!

 >リミテッド!格好いいですよね!予算は、100,000円以内です。
  最初は、ペンタックス純正で行きたいと思っています。

 pentaxらしいというレンズと言えば、やはりLimited系になるかと思いますが
 1本でという事であれば、FA31mmやDA35mmが使いやすいかと思います〜。
 DA35mmはF2.8と決して明るいレンズではないですが、接写も強いですし
 楽しい1本かと思います〜(笑)

 2本でと言うのであれば、DA21mm+FA43mmかDA40mmというのも良いのではと
 思います。
 または広角域に重点をおけば、DA15mm+DA35mmというのも使いやすいかと
 中望遠系に重点を置くと、DA21mm+DA70mmというのもありではと思います。

 ズームも併用するのであれば、DA15mm+DA17-70mmと言うのが守備範囲が
 広めで良いような気もします〜!

 FA43mmの購入も考えておられたようですので、画角的に使いやすいかなと
 思うのは、DA21+FA43mmでしょうか・・・。
 後は、キットレンズの18mmよりも広角域が欲しいと思っておられるのであれば
 DA21mmでなくDA15mmの方が幸せになれるかと思います〜!

 今週引越しする予定ですので、しばらく書き込みできない事になると思いますのが
 これからも宜しくお願いします〜!

書込番号:11401784

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/24 15:25(1年以上前)

buromさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます!!
ご自身が持った感じも含めて気に入って購入された機種です、
それがburomさんにとっていい選択だったのだと思いますよ。
これからK-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

主にスナップ写真で予算は10万とのこと、
ボディへの書き込み、まだレンズは何もお持ちではないということでしょうか?
DA★55mmなんて如何でしょうか。比較的コンパクトでSDMのスムーズで静かななAF。
そしてDA★ってことで、K-7と防塵防滴セットの完成です。
F1.4の明るいレンズなので、多少暗いところでの撮影にも威力を発揮します。
価格最安値で6.3万程度、安いレンズであればもう1本いけると思います。
例えば、今ではかなり安くなった評判のいいレンズDA16-45mmF4等。

buromさんがこれまで他のカメラ(コンデジや携帯・フィルムなど)で
撮った写真の焦点距離がわかりましたら、
それに近い単焦点から始めてみるのがいいと思いますよ。
ズームレンズであれば、DA★16-50mmとかも予算内ギリギリでいけそうですね。

書込番号:11401825

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/24 16:28(1年以上前)

buromさん はじめまして

K-7購入おめでとうございます。
本当に羨ましい限りです!!

K20D使いですがお勧めはやはりFA31Limited。
せっかくのPENTAXでこのレンズを使わない手はないと思えるほどです。

書込番号:11402030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/24 17:02(1年以上前)

\100,000で純正希望でしたら、
1本はDA17-70mm。

もう1本は…
・FA43mm Limited
・DA35mm MACRO Limited
・DA★55mm

スナップだとFA43mmって感じがしますが、寄れるDA35mmも楽しそうです。
いずれにしろ、悩ましい問題ですねw


あ、キットレンズ+FA31mmっててもあるのかぁ。

書込番号:11402131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/24 17:37(1年以上前)

K7の魅力に取り付かれたのは私も十分に理解できます。私も先月ユーザーになりました。レンズ選択にかなり迷い、このサイトで諸先輩方々のアドバイスをいただきました。
私はキヤノンマウントに望遠を任せ、K7は単焦点と決め、ボディと同時にDA21、DA35MACROを購入しました。その後GW前後にスナップ風景・花・子供・動物などを撮影してK7の魔力に引き込まれてます。
そんなおり、もう少し広角と望遠がほしくなり、DA10*17、DA100MACRO WRを昨日予約手配した次第です(これで打ち止めです)。 ズームレンズにすれば2本で済む焦点距離ですが、リミテッド系のコンパクトで発色性とキレの良さには脱帽納得です。後悔はしないと思います。

長々と失礼しました。
素敵な写真を楽しんでください。

書込番号:11402237

ナイスクチコミ!2


スレ主 buromさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/24 18:21(1年以上前)

てつぷさん・タイガーバリーさん・やむ1さん・深谷 健之進さん・C'mell に恋してさん、ご返事頂き有り難う御座います!
参考になりました!
FA43mmF1.9LimitedとDA21mmF3.2AL Limitedの組み合わせを購入する事に、致しました。
本当に!沢山のご意見を頂きまして、有り難う御座いました!m(_ _)m
でも、FA31 Limitedも欲しいな〜!(^_^;)

書込番号:11402394

ナイスクチコミ!4


スレ主 buromさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/24 18:29(1年以上前)

超初心者の質問に教え頂き、有り難う御座いました。m(_ _)m
また!質問すると思います。その時は、宜しくお願い致します!(^_^)v

書込番号:11402434

ナイスクチコミ!2


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/24 22:16(1年以上前)

解決済みになっちゃってますが。

今回、FA43とDA21ならば、次は、FA77mm にしましょう。
最後にFA31ですかね。

屋外でのレンズ交換もカメラのマウント面を上に向けて放置したりしない限り、
ごみの影響は少ないと思います。手ばやくできるのがもちろんよいのですが。

ちなみに、屋外でバンバンレンズ交換していますが、ごみの影響は
ほとんど経験ありませんので。

楽しい時間を過ごせますように。

書込番号:11403448

ナイスクチコミ!1


スレ主 buromさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 08:00(1年以上前)

おはようございます。
製剤屋さん
ご指導頂き、有難う御座います!
昨夜は、レンズのカタログを見過ぎて寝不足です。(・_・)
私も次回購入は、FA77mmかな?と思っております。
一眼をいじくるのは、数十年ぶりです!
機能が多くて、大変ですね〜頭が〜てな感じです。(・◇・)?
カメラの設定とか、質問すると思います。その時は、宜しくお願いします!m(_ _)m

書込番号:11405184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 10:51(1年以上前)

ワタシはリミの77mmと31mm持ってますが、いづれもここ一番の極めつけ
レンズという感覚で使わせてもらってます。DA16-50も汎用レンズとして
旅で持ち歩いてますね。どのレンズもしっかりと結果を残してくれる
レンズだと思ってます。家に帰って大きくして見ると予想以上に克明に
描写されていてびっくりしたりすることがありますね。先日645
アダプターKを注文しました。来月に迫る645Dの購入と同時に使う
レンズをK−7で試すためです。これはこれでとっても楽しみです。
AFが効かなくて絞り込み測光になりますがそれも初体験ということで
わくわくしてます。645アダプター+645レンズってのもアリ?

書込番号:11405601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 11:07(1年以上前)

一部間違いを書いてしまいました。FA645はAF効きますね。
誤った情報を書いてしまって失礼しました。

書込番号:11405635

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/25 12:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズ沼の前で踏ん張ってますさんこんにちは。
アダプターで645のレンズはAF効かないですよ。
K−7に付けるのは望遠レンズ以外メリットがあるとは思えませんが。
一枚目はK−7にA★645 300mmf4+ヘリコイド接写リングで手持ち撮影したハナアブさん。
2枚目はK−7にFA645 150−300mmf5.6の300mm側に645の2倍テレコンを付けて(600mmf11.2(900mm相当))手持ち撮影したコチドリさんです。

書込番号:11405831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/05/25 17:53(1年以上前)

buromさん
> 上司に!見つかってしまいました!(お昼休みが終わってました!)

ハサミとAlt+Tabは、使いよう!
バカと Alt+Tabは、使いよう!
WindowsとAlt+Tabは、使いよう!

ん?
携帯とAlt+Tabは、使えんなあ???
PCが直るまで、Alt+Tab技は控えとき!
PCをとっとと直して、Alt+Tab!

> 一眼をいじくるのは、数十年ぶりです!

おめでとうございます。
足ズームと単焦点は、使いよう!

書込番号:11406806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 21:24(1年以上前)

ken-sanさんこんばんわ。間違いを指摘していただいてありがとうございます。
AFが働かないシステムを初めてのレンズにお勧めはできませんよね。
まだまだ勉強不足なのを痛感いたしました。入手予定レンズがFA400mm
とFA120mmマクロなので、幸いMFでの使い道は結構ありそうです。
しばらく645DとK−7で色々試してみたいと思います。

書込番号:11407650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 22:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

FA31

FA77

FA645 120

FA645 400


buromさん、こんばんは。

FA43とDA21に決められたのですね。
DA21は持ってませんが、FA43は軽くていいですよ。
個人的に43mmの画角がちょっと苦手なのでFA31とFA77より
使用頻度はかなり落ちますが、僕ももっと使わないと…です。

FA43の次は僕もFA77をお勧めします!
ご参考までにFA31mmとFA77mmの写真をぺったんします。

レンズ沼の前で踏ん張ってますさん、
FA645レンズ購入予定なのですね〜。

FA645 120mmと400mmは僕もアダプターで使ってます。
残念ながら645Dは購入できませんが…
レンズ沼の前で踏ん張ってますさんは購入するのですよね、羨ましいです!

ご参考までにFA645 120と400の写真もぺったんします。
どちらも手持ちです〜。

まだ一眼1年生の若輩者なので写真の拙さはご容赦を…

書込番号:11408242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 23:53(1年以上前)

みんないい写真ですね〜。個人的には2番目の77リミの写真が
なんかぐっときました〜。もっともっと使い込んで手持ち機材の
潜在能力をもっと引き出せるように精進したいなと思いました。
関係ないですが、先日K−7で撮影した写真を実家のTVで
上映会してみました(撮影場所 知床)。いい写真だねって
いってもらってとってもうれしかったです。来月両親と兄弟
みんなで富良野にでも行こうという話になってます。
K−7のおかげで何年ぶりかの家族全員旅行にいけそうです。
ありがとうペンタックス!

書込番号:11408732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7はいいカメラです

2010/05/15 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:535件
機種不明
機種不明
機種不明

名誉なことです

DA35 MACRO

この色合いがたまりません

4月中旬にこのカメラのオーナーになって撮影の楽しみが格段に増えました。
別マウントの40Dは望遠用(運動会など)、K-7は広角標準用(スナップなど)で
DA21・DA35をスタートに町並みや花々・動物を撮影していますが、広角側と中望遠側が
やや物足りない気がしております。キヤノンでズーム使用に慣れているせいもあります。

昨日、新宿PENTAXショールームで候補レンズで確認してきましたが、迷いに迷い状態。
これまでクチコミ掲示板でいただいたアドバイスも踏まえてどうしたものかと・・・。

 広角候補:  DA10〜17   歪曲の味もいい
        DA15     コンパクト超広角   
 中望遠候補: DA70 f2.4  コンパクトでポケットに入る
        DA100 f2.8 macro WR マクロも楽しめる中望遠単焦点
        DA50〜135 f2.8  標準50もカバーする明るいズーム

上記のいずれかの組み合わせでレンズ購入は打ち止めにしたいと思っています。
よろしければ皆さん端的なアドバイスをいただければ幸甚です。

くどいようですがK-7いいですね〜。

 

書込番号:11362720

ナイスクチコミ!7


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/15 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15mm

FA77mm

アポラン90mm(MF)

Planar85mm(MF)

タイガーバリーさん、こんにちは。
K-7ホントいいカメラですよねぇ。
使ってみてわかるって感じでしょうか。もう手放せません。
K10Dの写りも気に入ってて、手元に残してあるのですが、
K-7のサイズ・操作性に惚れ込んでしまって、
K-7ばかり持ち出しているような感じです。

デジタル用DAレンズにこだわりをお持ちなのでしょうか。
すべて候補はDAレンズなのですね。
DA15mmのコンパクトさ、DA12-24mmの広さ、DA10-17mmの楽しさって感じでしょうか。
撮る対象物によっても、ちょっと変わってくるような気がします。
私はコンパクトなレンズが欲しかったので、DA15mmを選択しました。
手持ちの中でも結構お気に入りのレンズの1本だったりします。

中望遠は、書かれているものは1本も持っていませんが、
その中で、購入可能であればDA50-135mmかな?と思います。
動物が対象にあるようなので、少しでも長いレンズがあるといいんじゃないかと。
ただ、ぷらっと街並みをという時には、少々大きなレンズになっちゃいますね。
こういう場合にはDA70mmのサイズが活きてくるような気がします。
あとは、花が中心であれば、やはりマクロはあった方が楽しみ広がりますね。
ってことで、書かれた街並み・花・動物、どれに一番力を入れたいか、
ここら辺りも考えてみるといいかも知れませんねぇ。

私が持ってる中望遠単焦点レンズの写真を参考までに。
アポラン90mmは旧型ですが、今はもう少しコンパクトな新型も出てますね。
簡易マクロもいけますので、小さな花の写真も楽しめます。

書込番号:11362824

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/15 12:40(1年以上前)

タイガーバリーさん、こんにちは。
K-7は私もお気に入りです。タフな作りとグリップ感、屋外で撮影したときのフィルムライクな描写が素晴らしいです。

さて、レンズですが、とりあえずは、DA limitedをコンプリートされるのは、いかがでしょうか?
DA15はファインダーをのぞくと、とても気持ちのよい視界が広がります。
DA70は私は所有していませんが、解像度も高く、ボケもなめらかなようです。

新しくなったDFA100の質感や描写も良さそう(隠れlimitedと思います)ですが、望遠は、70mmで困ることは殆ど困ることはありませんよ。

書込番号:11362888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/15 12:53(1年以上前)

タイガーバリーさん こんにちわ

花撮りなんかですと、DA100 WRがおすすめですね。
軽量で質感もよいですしWRもついています。(これからのシーズンにもってこい?)

ポートレートとユーティリティー的用途ですとDA55★あたりもおすすめですよ。
薄い被写界深度とボケ味も楽しめます。
足腰使って楽しむには一番使いやすいのではないかと思います。

DA70mmは中望遠としては画角的には丁度いいですが、思ったより寄れないので私的にはちょっと使い難い焦点距離かなと思っています。
近いところでFA77mmの方が評価は高いようですが、ホームランバッターですので当たれば素晴らしい描写をしますが、空振りも少なくないので歩留まりで考えるとDA70mmの方が使いやすいと思います。
もちろん、絵の傾向も違うので好みで分かれるところではありますので、一概にどちらがよいとは言えないですが。。。


広角については、手持ちがないのでおすすめできるものがありませんが、私はシグマの8-16狙っており、ペンタマウントの発売待ちです。


レンズ選びは多数決ではないので、自分の好みにマッチするものを選択されるとよいと思います。
サンプルを眺めるのも良いですが、サンプルでは多少手を加えているものも少なからずありますので、実写で確認されるのが一番だと思います。

私もレンズ選びは結構悩む方なのでとにかく触りまくって試写して選んでいます。
お店によると思いますが、私の場合屋外撮影もさせてもらえるお店ですので近接〜無限遠、人工光、自然光等いろんなシュチエーションで試しています。

レンズ選びも楽しみの一つですので、じっくり悩んでカメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:11362945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2010/05/25 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA10-17

DA100MACRO WR

DA70

やむ1さん、よじいさんの時計、potachさんへ

ご返事・お礼が遅くなりスミマセン。
アドバイスありがとうございました。

皆様のアドバイスを参考にかなり悩み迷った結果、DA10-17&DA100MACRO WRの
2本を予約しました。
PENTAXは財布にやさしく高画質・高発色でいいですね。

今後もK-7で楽しみたいと思います。

書込番号:11408703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

店頭で色々触ってみて、予算等を勘案した結果こちらの機種に決めようと思いました。
しかしキタムラの店員さんが言うには、こちらの機種で犬を撮るのは至難の業で、とことん腕を磨きたいのなら止めはしないが、普通ならキヤノンかニコンから選ぶと言われて躊躇しております。
キヤノンのX4とかニコンのD90など同じ価格帯ではあるもののクラスが落ちる機種の方が楽に撮れるし、7DとかD300とかならもっと楽だと言われました。
価格が一番の問題ではありますけど、デザインとか持ちやすさでこちらの機種が気に入っておりますが、動く物を撮るのには向いてないのでしょうか?

書込番号:11401194

ナイスクチコミ!0


返信する
67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/24 12:09(1年以上前)

ペンタックスのカメラは全般的に動体には向かないですよ。
マグレで撮れた写真はたまーに見かけますが。
あたしもとことん腕を磨きたいのなら止めはしませんがその腕で他のカメラを使えばもっと凄い写真が撮れそう。

書込番号:11401228

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/24 12:11(1年以上前)

犬種とどのような状況で走り回るのか判らないとレス出来ないと思います。

たとえばリードで繋がれた状態で撮影者の周りを走り回るとかドッグランで自由に走り回るのでは全く条件が違います。
犬種によっても足の早さや動き方が違いますので。

書込番号:11401236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 12:12(1年以上前)

>67ULove さん

どうも教えていただいてありがとうございます。
同じぐらいの価格でお勧めの機種とかはございませんでしょうか?

書込番号:11401241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 12:15(1年以上前)

>thunders64 さん

書き方が不足しておりまして申し訳ございませんでした。
犬種はボーダーコリーで競技とかではなく田んぼとか山中で放して走らせる機会が多いので、腕ももちろん必要でしょうけどカメラの性能も良い方がいいと思った次第です。

書込番号:11401261

ナイスクチコミ!0


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/24 12:19(1年以上前)

この辺のスレを参考にしてみるのはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10947600/

>同じぐらいの価格でお勧めの機種とかはございませんでしょうか?

8万ならAFの速いX4か連射性能の良いα550辺り。
もう少し出せるならD300sや7D。
店頭で触ってみましょう。

書込番号:11401276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/05/24 12:19(1年以上前)

キャッシュバック中のキヤノンの50D
も候補に入れてみてわ

書込番号:11401278

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/24 12:24(1年以上前)

こんにちは。
K−7以外にD700を使ってましたがレンズに掛けれるお金次第だと思いますよ。
私が買ったD700用のレンズでは動体をAFで撮る気など起こらず留まりもの以外はMFで撮影してました。
いくらでもお金が掛けれるのでしたら当然高いデジ一にメーカー純正のf値の明るい高価なレンズを使われれば良いのだと思います。
そうでなければそんなに変わらないですよ。
結局動体はお金をいっぱいかけれないのなら腕です。
嘘です。
慣れです。
現在の高性能なデジ一で何が弱いとか強いとか何時も笑っちゃうような事が書かれてて驚いてしまいます。
まぐれでなど撮ってません。
腕を磨かれるのが何処のメーカーのカメラを買われるにしても結局お金が少なくて済みお得です。

書込番号:11401292

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 12:30(1年以上前)

何かこの機種の板で質問してはいけない、タブーに触れてしまったような気がしてきました。
どうも失礼しました。

書込番号:11401312

ナイスクチコミ!5


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/24 12:30(1年以上前)

腕もある程度必要ですが同じ腕なら動体撮影に向いているカメラを使った方がもっといい写真が撮れると思います。
ちなみにD700はフルサイズです。K-7といいD700といい動体撮影に向いているカメラを使ったことがないのに「笑っちゃう」とは囲の中のカワズに値しますよ。

書込番号:11401313

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/24 12:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D700

K20D

K-7

K10D

>囲の中のカワズに値しますよ。
そうです。
囲の中のカワズなのでこの程度の動体写真しか撮れません。

書込番号:11401371

ナイスクチコミ!19


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/24 12:45(1年以上前)

まあ何回か勝手に紹介させて貰っていますがジローR&S さんのブログが参考になります。
犬の動きに対するAFの追従性について書かれています。

http://ryubun.net/category/dogs/howto/

確かに動体撮影は腕もありますが至難の業はちょっと大げさかと^^
キヤノンニコンのAF性能は確かに素晴らしいですが、至難の業なんて言うほどのめちゃくちゃ
な差はないと思います^^
まあ同じメーカーでも機種にもよりますしね。

書込番号:11401377

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/24 12:52(1年以上前)

別機種

X4は画素数が多いのでレンズを選ばないと苦しいような気がしますからX3のWズームキットの望遠のほうで遠くから写せば何とかなるような気がします(私はどちらも持ってませんが)
またはD90+70−300で遠くから写すのがよろしいと思います
D90はすごく使いやすい(これをお勧めします)

ボーダーコリーは柴よりも足が速いので参考にならないかも知れませんが
上の写真は18−105のレンズで8mのFlexiリードを左手に持ち右手だけでカメラを持って撮影してます。

書込番号:11401396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/24 16:26(1年以上前)

解決済みのようですが…

撮れる・撮れない
向いている・向いていない

このあたりはどうやら個人の感覚で違いますから…。

100枚に1,2枚ピントで満足できる写真が撮れたときにも、「撮れる」と表現する方もいますし、ピントに関して寛容な方であれば「撮れる」と表現します。一方、シビアな方は1or2/100では満足できずに「動体AFはダメ」と表現します。

よく「腕」といいますが、AFを使う以上は腕の問題ではなくなります。というのも、カメラは機械ですら持っている能力の限界は超えられないからです。「動く被写体をファインダーにおさめられる」とか、「AFのクセを理解していてうまくひっかけることができる」とか、「動体撮影に適した設定ができる」とか、こういうテーマは「腕」の領域です。

ken-sanの作例のスゴイところは、とらえにくい被写体をおさめていること、その瞬間シャッターを押せていることです。(連写モードでも意外とシャッターってきれないことがあるんですよ。)特に蝶や4枚目の作例は動体AF抜群の機材を使ってもなかなかうまくきめられませんよ。

動体AF撮影の力は、レンズとボディの両方に依存します。レンズのAFが遅い、ボディのAF追従性がイマイチだと外れ写真が多くなります。このあたりでキヤノン、ニコンがリードしているのは現実ですね。

「不利をはねのけて、いい写真を撮る」というのもおもしろい世界なんですけどね。カメラ・写真の世界にどっぷりつかっているわけでもない方には、オススメしません。

書込番号:11402020

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/24 20:22(1年以上前)

小生は、犬種がボーダーコリーという中型犬だしK-7でもいけそうな気がするんですが。

走ってるワンを撮る時難しいのは、こちらに向かってくる時のAF追従性で横切って走ってる時は、エントリー機種でも合わせ易いでしょう。

ワンの動きは、不規則ですが中・大型犬であればファインダーの中に収められ易いとも思います(我が家のワンは小型犬なので憶測です)

自分が使い易いと感じた機種を使うのが、良い様に思いますがね。

書込番号:11402862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/05/24 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

F4 開放

今晩わ

>セカンド チャンスさん

>何かこの機種の板で質問してはいけない、タブーに触れてしまったような気がしてきました

そんな事は無いですよ  (。-ω-)ァァ

でも(ピン抜け等のストレス)を感じたくないのなら
[PENTAX]にするよりは[Canon]か[Nikon]にして下さい \_(*・ω・)ハイ、ココネ

それを知っていながらも僕は
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で[Canon][Nikon]に対抗する事を選んだ者です (o^-^)o


性能の良い道具は(撮影を楽にしてくれます)が
良い写真は(道具を使いこなしてこそ撮れるもの)だと思っていますし  
幾ら[AFの精度の高いカメラ]を使っても使いこなさなければ一緒だと云う事です ∩`・◇・)


大雑把に云えば
[100の性能を持つカメラ]を(70%)使いこなすのも
[70の性能を持つカメラ]を(100%)使いこなすのも同じ事です  (。-ω-)ァァ



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:11403108

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/05/24 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K10D + DA55-300 AF-C

K10D + DAF100 Macro

K10D + DAF100 Macro AF-C

セカンド チャンスさん、すでに解決済みのようですが、もし参考になればと
思いまして作例を貼らさせて頂きます。
作例は、PENTAX K10D と言う2世代前の機種に、決して早くも明るくもない望遠
とマクロレンズの組み合わせによる物です。いずれもノーレタッチです。
草花の撮影に出掛けた時に偶然やっていた競技会を20分程度スナップしました
が、歩留まりは機械的な条件(AFの追従とピント精度)としては十分だったです。
あとは自分の狙ったタイミングや表情;構図の問題だけでした。

>タブーに触れてしまったような気がしてきました。

アハハハ、いつも「弱い、弱い」と言われている部分ですので、ある意味しかたが
ない反応かもしれません。

でも私は、ちょっとの工夫、こつ、愛情が有れば他社の同じレベルの機種に
劣るとは思っていません。この作例程度の撮影なら、誰でも撮れるはず....
なのですがね。機種の技術的な差が出るのは、もっと難しい構図やタイミングの
写真を撮ろうとした時の歩留まりに現れると思います。

書込番号:11403213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/24 22:38(1年以上前)

空やんさんへ

 昨日DA100MACRO WRを予約しました。
 中望遠・マクロ撮影・隠れLimitedという評判が主な理由です。
 ドッグランの写真を拝見して予約してよかった・・・というのが
 率直な感想です。
 従来、CANONユーザでしたが、これからPENTAXも同じように愛して
 いきたいと思います。

書込番号:11403580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/25 04:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

ken-sanさんのおっしゃる通り、慣れだと思います。
シャッターチャンスに強くなることが大切です。

被写体をよく観察して、動きを読み、撮りたいショットを狙わないといけません。
これが出来ないと、とにかくひたすら連写し続けることになり、ムダ画像を量産するだけになってしまいますね。

作例2枚目は動体とは少し違いますが、こういう瞬間を捉えるのに、高速なAFや連写はまったく関係ありません。
9千円で買ったタムロンの75-300ズームに2XテレコンでMFです。チープです。

3枚目は、K-7でAF-C、測距点オートで撮ってます。
こういう写真なら、カメラ任せでもわりとラクに撮れます。

67ULoveさん
>あたしもとことん腕を磨きたいのなら止めはしませんがその腕で他のカメラを使えばもっと凄い写真が撮れそう。

他のカメラ=高速連写機かと思いますが、カメラを代えても凄い写真は無理だと思いますよ。凄い枚数は撮れると思いますが…。

書込番号:11404936

ナイスクチコミ!12


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/25 06:30(1年以上前)

まぁ釣りと動体に弱いのは間違いないかもね。

>他のカメラ=高速連写機かと思いますが、カメラを代えても凄い写真は無理だと思いますよ。凄い枚数は撮れると思いますが…。

それをそっくりそのままD300sの板で言ってみて下さい。

ちなみに添付された写真、なんの説得力にもなってませんよ。
AFの追従も悪い連射も悪いではそういった待ちの写真しか撮れないでしょう。
囲の中のカワ嘘です。
まぁ頑張って下さい。

書込番号:11405029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/25 13:22(1年以上前)

>>他のカメラ=高速連写機かと思いますが、カメラを代えても凄い写真は無理だと思いますよ。凄い枚数は撮れると思いますが…。
>それをそっくりそのままD300sの板で言ってみて下さい。

???
何の問題もないと思いますが。(というか何故にD300s?)
それとも67ULoveさんは「D300s板の人たちはカメラの性能のお陰で凄い写真が撮れてる」とでも言うのでしょうか?D300s板の人たちを馬鹿にしてますね。
私の周りにもニコン使いの人は何人かいますが、みな自分の腕で良い写真を撮ろうと頑張ってますよ。カメラの性能を頼りに〜なんて人はいませんね。

>AFの追従も悪い連射も悪いではそういった待ちの写真しか撮れないでしょう。

3枚目はカメラ任せの連写だったんですが… あ、連写て書き忘れてた^^;

AFや連写について比較すれば、確かにキヤノンやニコンに一歩譲ると思いますが、程度の差ですよ。ペンタでもキヤノンでもニコンでも撮れることに変わりありません。
高速AF&連写で歩留まりが上がっても、それが即「凄い写真」になるわけではないということです。

書込番号:11406017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/05/25 15:11(1年以上前)

えっ?....

つ、つり だったんですか....



タイガーバリーさん
DFA100 Macro WR ご購入おめでとうございます。レンズの描写も凄い上に、アルミ筒銅で
簡易防滴。活躍する事間違いなしですよ!

書込番号:11406300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクトフィルターについて

2010/05/24 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

皆様はじめまして^^
2ヶ月前にK-7デビューした、一眼初心者です。

キットレンズ+DA50-200mmF4-5.6ED WRを購入したのですが
ズームに頼ってしまう自分に気づき
勉強用に「DA35mmF2.8 Macro Limited」
自分の用途(花撮影)に「D FA MACRO 100mmF2.8 WR」を購入しました。

金額的に奮発したこともあり、プロテクトフィルターをつけようと思っています。
ただ、折角のレンズ性能に支障が出たら困ると思い悩んでします。

いくつかの書込みを見て
・マルミ  DHGスーパープロテクト
・ケンコー PRO1 D プロテクター(W)
のどちらかにしようと思っていますが、イマイチ違いがわかりません。
マルミは撥水+防汚があるようですが、その他はケンコーと変らないのでしょうか?

また、ケンコーには「Zeta プロテクター」というのがありますが
これは何が世界最高峰なのかが良くわかりません^^;

稀に他のフィルタと2枚重ねもすることがあるので
その辺も考慮して教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:11401404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/24 13:17(1年以上前)

マルミさんのもケンコーさんのも、違いがわからないっす。  (#^.^#)
クリーニングする時の、すべり具合がちょっと違うような・・・・・。
マルミさんのケースは持ち歩くのに便利だけど、ケンコーさんのケースは携帯にはちょっとね。って感じ。

>これは何が世界最高峰なのかが良くわかりません^^;
お値段でしょ!  (ヘ_ヘ)

書込番号:11401466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/24 13:22(1年以上前)

「ただ、折角のレンズ性能に支障が出たら困ると思い悩んでします。」

でしたら、つけなくても良いのではないでしょうか。
私程度の目では、つけてもつけなくても、その描写の違いなど分かりようもありませんが、
思うところがあって、今はどのレンズにもつけていません。

レンズ前玉が汚れることもありますが、ブロアでプシュプシュした後、コシコシ拭いています
(これはお勧めしませんが)。

ただ今までの経験では、高いプロテクターは汚れが落ちやすいような気がします(気のせい?)。
光学的には分かりませんが、「高いプロテクターを付けてるんだぞ」という精神的安定感が
高いということが一番の効果かなと(^^)。

書込番号:11401483

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/24 13:34(1年以上前)

基本的には、他のフィルターを使う時は、プロテクトフィルターは外します。

プロテクトフィルターの上に、別のフィルターを重ねるのであれば、ケンコーでもマルミでも同じです。
そのような考え≡画質は二の次 ですから。

PLとNDとを重ねるなど、全く別の機能を同時に使いたいとかなら、話は別です。

私自身は、プロテクターをいちいち取り外すのが面倒…という場合、PLとの2枚重ねを良く行います。
その場合、画質は気にしていません。
プロテクターも、MC、Pro1、あるいはマルミなど、全く気にしていません。(多くは中古だったりもします。)

書込番号:11401518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2010/05/24 14:12(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
短期間に書き込みお知らせメールが複数来て驚いております。

初めてなのでレンズ傷つけたらどうしよう、梅雨が近いけどかびないかな?など心配ばかりしています。
画質云々言えるレベルではないので、今回は保護優先で行きたいと思います^^

二枚重ねの件はキットレンズに、昔購入したフィルタを二枚重ねしたらケラレが生じたので気にしてました。
無精せずに付け替えようと思います。今はマルミのフィルタに傾いています。

書込番号:11401632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/24 15:25(1年以上前)

>これは何が世界最高峰なのかが良くわかりません^^;

「面反射0.3%以下(ワイドバンドC-PLは0.6%以下)」ということでは?

http://www.kenko-tokina.co.jp/pie2009/20090318_1news.html

書込番号:11401826

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/24 15:30(1年以上前)

那須華さん、こんにちは。
K-7及び2本のマクロレンズ購入おめでとうございます。
マクロレンズってことで、被写体に寄り過ぎてレンズが汚れるって危険性もありますね。
レンズガードは付けたほうがいいと思います。
私のおススメは、マルミのDHG Superです。
ケンコーのPOR1Dは私も何枚か持っていますが、
水滴等で付いた汚れがかなり落ちにくいです。
先に書いたようにマクロレンズってことでWP加工されたものがいいと思いますよ。

あと、すでに書かれていますが、フィルターの重ね付けは避けたほうがいいです。
無駄な光の反射等で、画質劣化にも影響があると思いますので。
といいつつ、私もフィールドでフィルター交換が容易にできず、
重ね付けしたことあったりします・・・
K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:11401847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/24 21:45(1年以上前)

こんばんは。
>金額的に奮発したこともあり、
お気持ちは、(すご〜く!)わかります。
しかし、せっかくの、「DA-Lim/Macro」ですし、
デジイチでは、撮像素子と対向した平面ガラス(フィルター)とのあいだで、
「光のキャッチボール」など、弊害が起こり得ることも覚えておいたほうが良いでしょう。

[ご参考例] この現象はゴーストなんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9628430/

私は、↓この主義です。
・プロテクトフィルターは付けない。
・レンズ保護のため、フードを積極的に使用する。

書込番号:11403292

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/24 23:15(1年以上前)

こんばんは。

プロテクター装着の是非は、価格コムでも以前から色々論議がありますね。
昨日、本屋で写真雑誌をパラパラとめくっていましたら、プロの方でもプロテクターを常時装着されていらっしゃる方が以外に多いようです。逆光時でプロテクターを装着していると顕著にゴーストが発生しますが、それ以外は大差ないのでしょう。

私は値段が安いのでマルミを使っています。
ケースも扱いやすいです。

>「D FA MACRO 100mmF2.8 WR」
WRではないD FA MACRO 100mmF2.8を使用していますが、付属のフードを使用している限りにおいては、レンズ前玉の繰り出しはフード長の範囲に収まりますので、それほど気にしなくて良いのではないかとも思います。

書込番号:11403803

ナイスクチコミ!2


スレ主 那須華さん
クチコミ投稿数:489件

2010/05/25 01:20(1年以上前)

やっと帰宅できました。

guu_cyoki_paaさん
>マルミさんのケースは持ち歩くのに便利だけど、
>ケンコーさんのケースは携帯にはちょっとね。って感じ。
マルミのケースは持ち歩き易いのですね、知りませんでした。

>>これは何が世界最高峰なのかが良くわかりません^^;
>お値段でしょ!  (ヘ_ヘ)
そこは最高峰にならない方が良いです^^;

akira.512bbさん
>私程度の目では、つけてもつけなくても、その描写の違いなど分かりようもありませんが、
>思うところがあって、今はどのレンズにもつけていません。
私は逆につける気がなかったのですが、いざレンズが届いてみると
「このレンズ傷つけたくない!」と思ってしまいました^^;

>光学的には分かりませんが、「高いプロテクターを付けてるんだぞ」という精神的安定感が
>高いということが一番の効果かなと(^^)。
おっかなびっくり使っていると、思いきって寄れなそうなので
しばらくは保護することにしたいと思います。

影美庵さん
>プロテクトフィルターの上に、別のフィルターを重ねるのであれば、
>ケンコーでもマルミでも同じです。そのような考え≡画質は二の次 ですから。
そうなんですね、リコーのGX100やGRD3を使用していたので
PLフィルターとNDフィルターを所持しており
同じ径だったので試しに付けたら、見事にケラレまして^^;
良いフィルターならあるいは…と思っていました。

じじかめさん
>「面反射0.3%以下(ワイドバンドC-PLは0.6%以下)」ということでは?
それが「PRO1 D プロテクター」とどれほどの差なのか理解できないレベルなので
素直に考慮対象外と致します。

やむ1さん
>マクロレンズってことで、被写体に寄り過ぎてレンズが汚れるって危険性もありますね。
リコー機好きなので、良く寄りすぎて被写体にレンズを付けてました^^;

>私のおススメは、マルミのDHG Superです。
>ケンコーのPOR1Dは私も何枚か持っていますが、
>水滴等で付いた汚れがかなり落ちにくいです。
>先に書いたようにマクロレンズってことでWP加工されたものがいいと思いますよ。
ありがとうございます。マルミを購入することに決めました。

Next Oneさん
>デジイチでは、撮像素子と対向した平面ガラス(フィルター)とのあいだで、
>「光のキャッチボール」など、弊害が起こり得ることも覚えておいたほうが良いでしょう。
デジタル用レンズは撮像素子に垂直に光を照射するように設計されているので
垂直に反射された光が再び撮像素子に反射され・・・というものでしょうか?
勉強のために読んだ「体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ」で見かけた記憶が・・・
当然のようにご存知なのですね、精進したいと思います。

>・プロテクトフィルターは付けない。
>・レンズ保護のため、フードを積極的に使用する。
DA35mmF2.8 Macro Limitedに大型のフードをつけるというのを見た気がします。
参考にさせていただき、いつかはカスタマイズしたいと思います^^

おっぺけぺっぽさん
>逆光時でプロテクターを装着していると顕著にゴーストが発生しますが、
>それ以外は大差ないのでしょう。
逆光時…外すの忘れてやっちゃいそうです^^;

>付属のフードを使用している限りにおいては、
>レンズ前玉の繰り出しはフード長の範囲に収まりますので、
>それほど気にしなくて良いのではないかとも思います。
確かに「D FA MACRO 100mmF2.8 WR」のフードは頼もしい感じがします^^

結論としては「マルミDHGスーパープロテクト」を購入したいと思います。
その上で不要と判断したら、フードを付け替えるなどしたいと思います。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11404606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2010/05/23 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

K100DからK-7に買い替えようかと検討中です。
そこで質問します。
モードダイヤルロックボタンは便利ですか?店で触ってみましたが
どうも使いずらいのですが・・・ロックをフリーにすることは可能
でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11398908

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/23 22:05(1年以上前)

やなやんさん、こんばんは。
K100DからK10D、そして今はK-7をメインで使っています。
人差し指でボタン押しながらぐりぐりと、簡単に変えられますよ。
そして、そんなに頻繁に変えるものじゃないと思っているので、
逆に誤操作で変わらないというのはいい点なのかも。
といっても、K100D/K10Dで誤操作もありませんでしたが・・・
ロックをフリーにすることはできないと思います。
でもでも、K-7いい機種ですよぉ〜、オススメです。

書込番号:11399003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/23 22:40(1年以上前)

変更するときには、真ん中のボタンを押しながらまわします。
やりづらいかもしれませんが、私は鞄に入れておいたK-xを
取り出したり、または首から提げて鳥を追いかけていたりした
時に、知らないうちにモードダイヤルが回っていて苦い思いを
したことが何度もあるので、K-7のロックはとてもありがたいと
思っています。

ボタンを押しながら、えいやっと変えるのはむしろ自分の意志を
確認しながら行う行為なのでむしろ好ましく思っています。要は
慣れの問題です。些細なことと言うと気を悪くされると思いますが、
購入すればすぐ気にならなくなるたぐいのスペックです。

書込番号:11399238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/23 22:59(1年以上前)

K-7は使っていませんが、
ロックはあったほうがいいと思います。

最近ついているものが少なくなっています。

肩から提げているうちや、バッグに入れているうちに変わって、気付かず撮影することがなくなりますから。
(ロックのない機種を使っているので、気をつけていますが・・・・・・。)

書込番号:11399374

ナイスクチコミ!4


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2010/05/23 23:12(1年以上前)

自分は、*istDS⇒K10DからK-7にたどりついてます。
ダイヤルロックについてですが、最初は確かに動かしずらいとおもったんですが、3日も軽く使うと気にならないですね。
逆にK10Dなど旧機種を使ってたとき、とっさにとったとき、違うモードになってたので悔しい思いをしたこともあるので、逆にこの機能はいいとおもいます。
ロック解除は基本できないいですね。(改造とかしたらべつでしょうが...)

このモードダイヤルロックでこだわるより別の部分でどうか悩んだほうが満足するとおもいます。たとえば連射速度や動画機能などなど...増えることによってどんな使い方になるんだろうなってかんじで想像してみては?

そうするときっと、ここがもしも使いにくいなぁ〜っておもって、正直この使いにくいなぁ〜ッとおもう部分、気にならなくなるとおもいます笑

悪魔の声の一押しなりました?笑

書込番号:11399476

ナイスクチコミ!4


大親分さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/23 23:13(1年以上前)

初めはすごく抵抗があったのですがすぐに慣れました。
手が自然にコツを憶えて、普通に回せるようになりました。
もしロックをフリーにすることができたとしても自分はしませんね。

書込番号:11399486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/24 00:08(1年以上前)

キヤノン一筋と心に決めて、追加で7D購入を真剣に考えていた私は、今K7の虜に。一番最初にいいなと感じたのがダイヤルのロック機構でした。すぐ慣れると思います、そしてなくてはならないと思うようになるはずです。太鼓判押します!

書込番号:11399797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/24 05:32(1年以上前)

私のデジイチライフはK100Dからでした。K20Dが出たとき購入するかどうか迷っていたら(約1年迷いっぱなしでした。)K-7が出ました。

スペックに一目ぼれ、触りもしないで予約し、発売日に手にしました。

K-7いいカメラです。久々に「これはいい買い物をした。」と思えるものでした。
値段も随分手ごろになりましたね。

書込番号:11400399

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング