PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルター

2009/10/02 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 yuuchannさん
クチコミ投稿数:17件

K7の購入を考えています。質問はデジタルフィルターについてです。実はオリンパスのE620も候補入れていたのですが、E620のアートフィルターにあるファンタジックフォーカス(これ店でいじって気に入ってます)のようなものは、K7のフィルターにはありますか?

書込番号:10244984

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/02 08:05(1年以上前)

yuuchannさん おはようございます。
E620のファンタジックフォーカスがどのようなフィルターか良く分かりませんが、
ソフトフォーカスの様なものでしょうか?

K-7のデジタルフィルタの説明はここが良く分かると思います。
確認してみてください。
お望みのデジタルフィルターはありますか?

http://ganref.jp/magazines/index/1/0/272

書込番号:10245289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2009/10/02 08:07(1年以上前)

おはようございます(^o^)

若干効果は異なるかもしれませんが、「ソフト」が近いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090714_302032.html

愚作ですが、こちらに注意点など書いてありますので、参考になさってください。
http://kirari84.blog93.fc2.com/blog-entry-4.html

書込番号:10245294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

来年三月に6万円台になりますか

2009/09/30 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

だったらうれしいけどね

書込番号:10237619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/30 19:36(1年以上前)

それだと、うれしい事態じゃないような
K-7は売れなかったということで値崩れって事ですよね
ファンとしては悲しむべき値段かも…

書込番号:10237667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/30 19:37(1年以上前)

なります。
でないと、私も困ります。

書込番号:10237669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/30 20:07(1年以上前)

ノストラダムスに聞きなさい

書込番号:10237828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 20:39(1年以上前)

来年の3月ともなれば、ライバルの追従もあるでしょうし
それなりの裁定の機会はやってくる事でしょう。

書込番号:10238007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/09/30 20:43(1年以上前)

今晩わ

>takashi2009さん

>だったらうれしいけどね

そうなったらもう1台[PENTAX K-7]を買うかも・・・  (´-ノo-`)ボソッ...

多分無理だと思いますが・・・  (-д-`*)ウゥ-

では

書込番号:10238028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/30 21:01(1年以上前)

こんばんは。

値崩れするには、メーカー側が在庫の山を抱えているといった状況が必要です。
ただでも現物がなくて販売店もその場では渡せないといった現状を見ると、まあ難しいのではないですか。

小生、八月に発注かけて入荷未定という返事でしたが、予想よりは少し早く届きました。その使い勝手や写りには今のところ満足しています。

いつも言われますが、早く手にしてその分たっぷりと楽しむか、後継機が出る(出た)のを承知で最低価格になるまで待つか、これはその人の考え方でしょう。

デジタルはこれまでのところモデルチェンジでの発展度合いが大きかったので、モデル末期の完成度を優先する人は少数派だとは思います。
自動車では最終モデルが最も安心して使えるという考え方がありますが、購入者心理としては新しいものが欲しくなりますよね。

書込番号:10238118

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/30 21:17(1年以上前)

こんばんは
デジタル物は待てる人が強いです。希望のレベルに近づくまで待ちましょう。
たぶんずっと待ってもそこまでは下がりにくいと思いますが、少なくとも強者にはなれる。

書込番号:10238213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/30 21:51(1年以上前)

> 来年三月に6万円台になりますか

それはある意味、悲しい。
買う面ではイイケド。

書込番号:10238433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/30 22:51(1年以上前)

ペンタの経営陣がまともな神経してたら、そうならないように手を打つと思います。

書込番号:10238883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/30 22:51(1年以上前)

まず99%、無理でしょう。
K20Dでさえ現時点で6万円台の店がほとんどです。
最安でも55800でしたっけ?そんなもんです。
ですから、K-7が6万円台になるのはあと丸1年はかかると思います。
来年の秋にはそれくらいになっている可能性はあると思います。
あっても69800でしょうけどね。
値崩れしないように生産調整を厳格にするらしいですから、
そこまで落ちない可能性も大いにあります。
ですが、もっと時間がかかるにせよ、いずれは6万円台にはなると思います。
それは次々と新製品が投入されるデジモノ大量消費社会では避けられませんね。

書込番号:10238884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/30 23:00(1年以上前)

11月に購入しようと思っていますが、その話だとその頃には8万円台位??

イイ値段ですな…。

3月まで待ってたら、半年もせんウチに、新型が出そうですなぁ…。

書込番号:10238956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/30 23:42(1年以上前)

>ペンタの経営陣がまともな神経してたら、そうならないように手を打つと思います。

たとえばどんな手を打つのでしょう、今後の参考になると思いますので教えてください。

書込番号:10239266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/01 00:00(1年以上前)

金額にこだわり過ぎると
また○万円になるまで買いません!!って人が出て来ますよ。
最近見ないな?

書込番号:10239392

ナイスクチコミ!1


GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/01 00:15(1年以上前)

けど、ついに9万台まで下がりましたね。
一つの節目ですね。
そろそろ購入計画始動かな^^

書込番号:10239494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/01 00:20(1年以上前)

待てば海路の日よりあり。デジタルの進歩はものすごく早いのです。これからはミラーレスの地平が開けます。

書込番号:10239515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/01 02:02(1年以上前)

K-8(?)がでるまでその価格は実現されないと思います

書込番号:10239959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/01 07:29(1年以上前)

1ヶ月に1万円のペースで下落しているので、10ヶ月後には無料配布ということに・・・

期待せずに待ってます。

書込番号:10240290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 08:53(1年以上前)

とてもならないでしょうね。

種々の伝えられる最近の経営方針や生産管理の情報、それから量販店の在庫の無さを見ていれば、今のペンタックスでは、「押し込み販売」を必要とするような余剰生産をしていないようですから、とてもとても期待できないと思います。

量販店などもペンタックスの製品は「取り寄せ」でも、販売できることが分かっていますので、余剰在庫は持たないと思います。

K−xの100カラーなどの企画を見ても、ペンタックスは、かなり効率的な身の軽い体質に変身していることが分かります。

前年とは市場が様変わりしましたので、今年度は、シェア競争が必要なところは、それほどではないでしょうが、各社とも在庫は余り多くは持たないようですよ。

書込番号:10240468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/01 09:27(1年以上前)

まあ可能性としては次の後継機種が出てから(発表されてから)でしょうか。
私は9万円台前半から、8万円台で買うつもりです。
9万円台前半なら今年中になんとかなるかな^^

書込番号:10240553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 12:44(1年以上前)

そのうち何とかなるだろう

書込番号:10241146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 15:25(1年以上前)

>1ヶ月に1万円のペースで下落しているので、10ヶ月後には無料配布ということに・・・

期待してまーす。(冗談ですが)

書込番号:10241660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/10/01 16:27(1年以上前)

そんなに下がらないでしょ。

同時期に発売のE-P1より高くないと変な事になります。

書込番号:10241814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/01 18:51(1年以上前)

>>ペンタの経営陣がまともな神経してたら、そうならないように手を打つと思います。

 一応、フラッグシップと思われる物を、発売後1年弱で当初の約半額、他社の入門機クラスの価格で売ろうとはしないであろうという前提ですので、ご了解ください。

>たとえばどんな手を打つのでしょう、今後の参考になると思いますので教えてください。

 私も知りたいです(爆)

 ただ、まともな経営陣のやることでは無いかもしれませんし、工場出荷時の価格が今いくらになっているかは知りませんが、例えば工場出荷時の価格を9万円に設定して値引きしなければ、どの小売店も赤字になってまで6万円台で売ろうとはしないでしょう。

書込番号:10242345

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2009/10/01 20:33(1年以上前)

なんかメッチャ久しぶりにPENTAX板覗かせて貰いましたァ☆
K10D時代には入り浸っていたのにぃ(^^;;ゞ
K-7、いいなァ 戻って来ようかな〜〜 6万円台なんちったら考えてしまうよなァ
Kマウントレンズ又揃えようかなァ

ところで(^-^)ノ~~サン…
K-7の後継機はK-8ではなく、番号若くなって『K-6』になるような気がします
違うかな??
そうそう!「フルサイズ・K-1」の話しって今はもうないンですか??
PENTAXのフルサイズ…
かつてない軽量コンパクトで素晴らしいモノ作ってくれそう♪♪

書込番号:10242800

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/01 22:53(1年以上前)

もう10万円切りましたね。
でも6万円にはならないでしょうね。

書込番号:10243696

ナイスクチコミ!0


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/10/01 23:58(1年以上前)

発売日から3ヶ月で、1万5千円の下落ですね。5千円/月です。このままいくと、3月中には計算上は6万円台にはなりますが、値下がり額は逓減するでしょうから、まず、無理でしょう。それよりは、今すぐ手に入れて、月5千円払って k-7 を楽しむ ...と考える方が、建設的な思考回路だと思います (^^ゞ

書込番号:10244219

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/02 07:48(1年以上前)

K-7 は8万円台が下げ止まりでしょう。
それ以下では原価割れと思われます。

書込番号:10245251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

既出のスレによって、シャープネスの数値を上げれば、くっきりとした描写に変更出来ると知り、カスタムイメージボタンから変更を試みましたが設定方法がよく解りません。
取説読んでも詳しくはない(当方の理解力が悪いのか…?) ので皆さんに教えてもらいたいのです。

シャープネスの数値を変更させると、ファインシャープネスの数値まで同様にに変化してしまいます。
どちらか片方だけ、設定値を変更出来ないのでしょうか?
確か、スレ等では、各々設定出来るような記述がありましたので…
恥ずかしい質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します!

書込番号:10240158

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 06:34(1年以上前)

アン・マグレガー1さん、おはようございます。
少し誤解があるようです。
シャープネス設定は、通常のシャープネスかファインシャープネスかの二者択一です。
どちらかを選択した上で数値の設定を行います。
同一カスタムイメージ上で、各々の数値を別に設定することはできません。

カスタムイメージごとに設定が可能ですから、そこで切り替えることはできます。
また、ユーザーモードだけ個別に設定が可能ですから、同じカスタムイメージでも
ユーザーモード使用時はファインシャープネス、その他モード時は通常のシャープネス設定、
という使い分けはできます。

書込番号:10240197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/10/01 06:56(1年以上前)

風丸さん、早朝から詳しくご返事有難うございます。

どうも理解力の無さを露呈して恥ずかしいのですが…(^^;

例えばシャープネス設定値を3に設定すると、ファインシャープネスも同様に3に変化されますよね。
と言う事は、各々、別々に設定出来ずに、連動して数値が変化すると考えで良いのですか?

シャープネスを上げればファインシャープネスも連動して上がるとの解釈で良いのでしょうか?
前ダイヤルを動かすとシャープネスで設定した数値がファインシャープネスに切り替えると同様に変わっていますから!
アタマの固い中年オヤジですみません。

書込番号:10240229

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/01 07:51(1年以上前)

アン・マグレガーさん
まだ少し誤解されているようですね。
連動という意味が違います。
シャープネスと、ファインシャープネスとは違う処理を行っていると思ってください。

ですから、風丸さんの仰っているようにどちらか一方のみ選択できます。
連動はしていません。

シャープネスを上げればファインシャープネスにしたときも数値は同じ数値となりますので、それぞれ違う数値に設定することはできません。

書込番号:10240326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/01 07:58(1年以上前)

アン・マグレガーさん、おはようございます。


風丸さんの言われるようにファインシャープネスとシャープネスは個別に設定できません。

「シャープネス+4」に設定した後、ファインシャープネスに切り替えると、
「ファインシャープネス+4」になります。

このとき、解像度のモードは、ファインシャープネスモードとなり、シャープネスモード
で設定した値は無効となっています(設定値が連動して変化しているのではなく、+4の
数値が、データとして残っているだけです。どちらかひとつのモードしか使用できません)

 シャープネスON(ファインシャープネスOFF)または、ファインシャープネスON(シャープネスOFF)
 となるため、

 ファインシャープネスON(シャープネスON)または、ファインシャープネスOFF(シャープネスOFF)
 にすることはできません。

書込番号:10240337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/01 08:02(1年以上前)

おはようございます。

ちょと補足にしゃしゃり出させていただきます。

通常シャープネスは、ファインシャープネスを選択した時点でオフになっています。
撮影情報をみると「ファインシャープネス オン」の上に「シャープネス +3」とか出ていますので混乱されたのでしょう。これが「ファインシャープネス +3」の意味のはずです。
この時通常のシャープネスはオフになっています。

まとめると
A.通常シャープネスの時、ファインシャープネスはオフ、シャープの数値は通常のシャープネス値
B.ファインシャープネスを選ぶと通常シャープネスはオフ、シャープネスの数値はファインシャープネスの値
ということだと思ってますが、違っておりましたらどなたかご教授ください。

書込番号:10240347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/01 08:04(1年以上前)

書いてるうちにお二人もorz

蛇足になって申し訳ありませんでした。

書込番号:10240356

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 08:06(1年以上前)

アン・マグレガーさん
説明が足りなかったようですみません。
通常のシャープネスとファインシャープネスは制御の仕方が異なります。
まったく別物と考えたほうが理解しやすいかもしれません。
同時にかかるのではなく、選択されたシャープネス処理の設定のみが有効になります。
ですので、撮影前に通常シャープネス処理かファインシャープネス処理かを撮影者が選択するわけです。
通常のシャープネスを選択した際にはもちろんその設定値で処理されますが、
ファインシャープネスは無効になっていますので、その設定値は意味を持ちません。

たくさんの方が仰っているとおりですので、ご理解いただけるかと思います。

書込番号:10240358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/10/01 08:38(1年以上前)

風丸さんをはじめ、沢山の方から有益な回答を頂きまして有難うございます。

要約すると、シャープネスを掛けるとファインシャープネスはOFF、又はファインシャープネスを掛けると、今度はシャープネスがOFFになる訳ですね。

設定時に、シャープネスの数値を変えるとファインシャープネスの値が同様にに変わっていたので、勘違いしていました。設定してOKボタンを押さない限り、設定値は反映されないと理解して良いのですね。

情報画面で確認すれば問題はないのかも知れませんが、設定画面で、連動している様に見える点は、改良してくれればと思います。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:10240439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 17:25(1年以上前)

シャープネスおよびファインシャープネスの強さ選択のつまみと、
シャープネス・ファインシャープネスどちらを使用するかの切り替えスイッチが
あると考えて見てください。

書込番号:10242000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ音

2009/09/30 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:3件 gallery spoken 

k-7の静かなレリーズ音に感動し、Canon kissX2からの買い替えを検討しています。
演奏会での撮影を考えているため、これは大変な魅力です。

ところで、このレリーズ音の傾向は今後のモデルでも継承されていくものなんでしょうか……。

ペンタックスの社風というか、開発傾向というか、
推測でももちろん結構です、お教えいただけないでしょうか。

書込番号:10239326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 00:00(1年以上前)

K10D は K−7からすると、驚く位安い感じの音に聞こえますよ。

ばっちょんっ!

こんな感じです。

今度のK−xが 確か1/6000まででしたでしょ? K−7のユニットでレリーズ回数を制限した物なのかも知れません。だとしたら、K−xは音はK−7に似ているかも。です。

今後も音が継承されるかは。流石に分かりませんが.....

でも僕はK−7の音、凄く気に入ってます。撮ってる感がもの凄くありますから。

書込番号:10239395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/01 00:02(1年以上前)

gallery tokenさん、こんばんは。

レリーズ音は、イメージセンサーの大きさからくるシャッターユニットの大きさと最高シャッタースピードが音の大きさに影響します。
なので同じメーカーでもイメージセンサーが違うと音の大きさが違ってきます。
ペンタックスは今後もAPS-C機を作るでしょうから、音は継承されていく可能性が高いです。

音質に関しては好みの問題なので、なんとも言えませんが。

書込番号:10239410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 00:34(1年以上前)

gallery token さん、こんにちは。

K−7のレリーズ音は小さいですよね。LV撮影や連写時は、レンズや撮影条件にもよりますがミラーUPしたままシャッターを切るのでさらに音が小さいと思います。

K−7+SDMレンズでノーフラッシュ撮影すると、いつ撮ったかわからないとたまに言われます。

K−7は防塵防滴で金属ボディかつ新シャッターユニットなので音が小さいのだと思います。ペンタックス機全てが静音傾向でもなく、今後はK−7後継機なら静音傾向になるのかもしれません。

書込番号:10239615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 gallery spoken 

2009/10/01 00:50(1年以上前)

すぽんぢさん、タン塩天レンズさん、早速の回答どうもありがとうございます!

そうですね!
k-xのレリーズ音で大体の傾向をつかむことが出来るかもしれませんね!
ありがとうございます!

デジ一歴はまだ10ヶ月ほどなんですが、
キャノンマウントのレンズをいくつか購入してしまったので、
なかなか乗り換える勇気が出ないでいるんです……。

書込番号:10239693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 gallery spoken 

2009/10/01 00:56(1年以上前)

4304さん

返信ありがとうございます。

小さなお店での演奏や演劇の撮影を主にしたいと思っているので、
いつ撮ったか分からないほどの小さな音は大歓迎です。

乗り換え、ますます真剣に検討中です!

書込番号:10239727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

初めてのデジカメ一眼でk-7を購入しようか迷っているのですが、気になる事が一点あります。

よく撮像素子で、フルサイズとかAPS-C聞きますが、この違いって結局何なのでしょうか?

フルサイズだとどんなメリットデメリットがあり、APS-Cだとどう言うメリットデメリットがあるのでしょうか?

あとペンタックスからはフルサイズのカメラは出ていない、または出ないのでしょうか?

将来的にレンズとかを購入していくとするならば、フルサイズカメラも販売しているキャノン製のAPS-Cのカメラを買い、レンズを買っていった方がお得になるのでしょうか?

長々質問しましたが、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10202965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/24 00:32(1年以上前)

スカルスクスクさん、こんばんは。

フルサイズとかAPS-Cと言うのは、イメージセンサー(CCDやCMOS)の大きさの事です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

フルサイズのメリット
・フィルムカメラと写る範囲が同じなので、フィルムカメラを使っていた人には感覚的に使いやすい。
・APS-Cと、画素数等の条件が同じなら画素ピッチを広くしやすく受光面積を拡大でき高感度性能を上げやすい。

フルサイズのデメリット
・ボディもレンズも大きく重く価格も高くなる。
・望遠側がAPS-Cと比べると短くなる。

APS-Cのメリットとデメリットは上記の反対になります。
ペンタックスからは当分フルサイズは出ないと思いますが、フルサイズより大きい645Dが来年か再来年には出るかと思います。(現在出ているDAレンズやFAレンズは使えないです)

キヤノンの場合、フルサイズ用のEFレンズとAPS-C用のEF-Sレンズに分かれているのは ご存知ですか?
*フルサイズ機ではEFレンズのみ、APS-C機では どちらも使えます。

なのでキヤノンにするのが、お得になるとは言えません。

書込番号:10203165

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/24 02:03(1年以上前)

過去にこの手の議論でイラク情勢並に荒れたスレッドを傍観してたことがあります。(笑)

フルサイズは画素数も高く、また画素数が低い場合は非常に高感度に強いです。
ただ、デカイ・重い・高いため、プロもしくは本格志向なカメラマン向けです。

APS-Cはデジタル一眼の市場を確立させた本流規格なので、非常に洗練されてます。

PENTAXからはフルサイズの気配は全く感じられません。

書込番号:10203540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2009/09/24 03:26(1年以上前)

お店でK-7をさわってみてはいかがでしょうか。
絶対ほしくなるカメラと思います。(どのカメラでもそうですが、不具合がないという前提です)

※でも3回目に触って気がついたのですが、個人的に一点気になることが。モードダイヤルのロックです。好き好きですが、あたしは無いほうがイイナアとおもいました。

フルサイズはお金持ちで力持ちなら買ってよいのでは。

書込番号:10203684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/24 20:07(1年以上前)

皆さん!アドバイスありがとうございます。

最初はそこまで細かい事考えなくても良さそうですね。

皆さんのアドバイスを参考にさせて頂き、実際にお店に行って現物を見ながら考えて見ます!

ありがとうございました。

書込番号:10206362

ナイスクチコミ!0


哲吾朗さん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/27 13:28(1年以上前)

はじめまして
私もデジイチデビューにK-7を買いました。
お店で見て触って一目惚れして買いました。
D-5000やX3なども検討しましたが、
お店で決めました。

canonでAPS-Cの上級機の7Dが人気のようなので
今はフルサイズにこだわらずとも
いいのではと思います。

書込番号:10221264

ナイスクチコミ!0


mironovさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 18:39(1年以上前)

スカルスクスクさん

はじめまして。
デジイチでビューとしてK-7を購入しました。

機能満載なのに価格が安く、非常にコストパフォーマンスが高いと感じています。
使いこなすまでには時間がかかりそうですが、言葉を換えれば、ずっと楽しめそうなカメラだと思っています。

何度も店頭で触って他社製品と比べてみて、お決めになると良いと思います。

書込番号:10227302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/09/30 21:36(1年以上前)

ソニーのα900とニコンのD90を使っています。変な組み合わせでしょう。でも実際使うとα900の画質の良さに惚れ込んでしまいました。ちょっとしたスナップを撮ろうとソニーのAPS-Cも考えたのですがα700の後継機が出てからにすることにしました。それでとりあえずD90を買ったのですがほとんどα900ばかり使っています。なぜなら出てくる写真が全く別物だからです。違いは2L版で十分わかります。ペンタックスのK7、私も考えているのですがAPS-Cレンズの写り具合にイマイチ満足できず躊躇しています。でもペンタックスはレンズが充実していますから凄く魅力的です。K7に搭載されている機能はカタログを読んだだけではとうてい全てを理解することはできません。実写有るのみです。K7はレンズの特性がよく表れますから腕を磨くにはもってこいのカメラだと思います。D90は解像度が高いというより荒い感じがします。ペンタのK7に買い換えの予定です。買っちゃいましょう。

書込番号:10238336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 画像がマイルド

2009/09/29 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:231件

ペンタックス渾身の製品と聞いて、試写してきたのですが、何か画像が眠い感じがします。シャープネスをかけすぎたくないという意図なのでしょうか。カメラ自体にはとても興味を持っているので実写の様子を知りたいです。なんといっても200ミリの単焦点がありますから。

書込番号:10232734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 20:31(1年以上前)

>カメラ自体にはとても興味を持っているので実写の様子を知りたいです。

そのために、過去の書き込みが全て見られますし
レビューも設けられていますよね?

書込番号:10232798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/29 21:02(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-7
1000枚以上有るから気が済むまで見て頂戴。

書込番号:10233017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/30 00:57(1年以上前)

PENTAX HOYA になってからのPENTAX画質かと感じます。

製品に異常が無い以上、現状の画質・画像が全てではないでしょうか?

現所有者の方たちは、RAW撮りにて現像しているようですので、一度試してみてはいかがでしょうか?

めんどくさいですが・・・・。

でも、マイルド画質が、すばらしい画質だそうですょ。
PENTAX党にとっては。

もうじき発売される、K-xとの画質比較なども参考になるかと思います。

カメラ機能としては、大変優れたモノを持っていますので、画質的満足を得られないというところにジレンマを感じてしまうユーザーも多いような感じを受けております。

まだまだ、様子見のみですが、色々なユーザーの意見や、実際の画像を観て考察させていただいております。

画像がマイルドである、という実際のユーザーの感想などは、大変参考になる情報です。

書込番号:10234670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件

2009/09/30 05:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BORG 125SD

SMCP-A 50mmF1.4

SMCP-A 50mmF1.4

SMCP-A 50mmF1.4

こんにちは。

私も以前同じことで皆さんにアドバイスいただき、先日購入後写した写真をこちらで報告させてもらいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10230216/?s1

丁度試し撮りしたので貼らせてもらいます。
2〜4枚目はフライフィッシングの毛鉤材料を写したものです。
すべて等倍切り出しです。

1、RAW、シャープネス 0
2、RAW、シャープネス 4
3、JPEG、シャープネス 4
4、JPEG、ファインシャープネス 4

書込番号:10235107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件

2009/09/30 21:09(1年以上前)

aya-rinさんと同意見。このカメラはレンズの性能をはっきり映し出してくれると思います。タムロンの60ミリF2マクロ、ペンタックスの200ミリF2.8 是非画像を見てみたいものです。

書込番号:10238171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/09/30 21:16(1年以上前)

コロとジョン さん、はじめまして。

トキナーのサンニッパは持ってますので近々に試してみる予定です。

コロとジョン さんはD90ですか?
また機会があればD90の方で鳥の写真のスレなど立てていただいたらK7貼りに行きます。

書込番号:10238207

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング