PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「PENTAX」のロゴについて

2009/09/23 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

こんばんは。
PENTAXのロゴについて疑問に思っていることがあります。
PENTAXブランドのロゴは、K10DからK20Dになったのを境に、縦長になった(というか、縦長に統一された。具体的には、カタログ用に使われる縦長のものとカメラ用に使われる横長のものが統一された)と認識しております。

そこで、疑問なのですが、K10D以前に発売された交換レンズは、ロゴが統一された今でも、発売された当初の横長ロゴのままなのでしょうか?(たとえばDA★16-50はロゴデザインに変化があるのでしょうか?)
教えてください。お願いいたします。

書込番号:10202951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/24 01:45(1年以上前)

別機種

よじいさんの時計さん こんばんは

同じレンズを二本買わないので比較情報を持っていません。

写真は私の所有するレンズのキャップのです。
DA35mmはK20Dと同じ時期のためか縦長ロゴですね。
DA16-45mmは横長ロゴです。07年のはじめの頃に中古で買ったのでカメラロゴ変更以前に生産されたレンズです。

ロゴを新旧で表現するならば、旧ロゴで発売されたレンズが新ロゴになっているかどうかは最近購入された方の情報が必要ですが、生産時期と購入時期は必ずしも一致しないので・・・
ペンタに問い合わせるのが一番手っ取り早いとなりますね(笑

書込番号:10203503

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2009/09/24 11:19(1年以上前)

チョア!さん 
わざわざ、あぶり出しのような写真を添えてくださって、ありがとうございます。
PENTAXに聞いてみるか、店頭に確認に行ってこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10204535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した画像が消えてしまった!

2009/09/22 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 tomokameさん
クチコミ投稿数:21件

K7のユーザーです。今日,動物園に行き,子どもたちの写真を100枚程撮影しました。ところが,ある場面で,撮影した拍子に,「画像が保存できません」と表示され,その後,それまで撮影した画像が全て再生できなくなってしまいました!その後撮影した数枚は,普通に保存できていました。家に帰って,パソコンに表示させても前に撮った画像は全部なくなっていました。こんなことがあるのでしょうか!?ちなみに,メディアは,TranscendのSDHC,6クラスの16GBのものです。こんなことがあるなんて信じられません。とても良いと思う画像もあったのに,残念でなりません。これは,K7の問題でしょうか?それともメディアの問題でしょうか?どなたか解決策をお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:10195467

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/22 20:45(1年以上前)

ご愁傷様です。
メディア不良の可能性が一番高いと思いますが、ボディの不具合も否定できません。
他のメディアを使用して同様の事が起きるかどうか様子を見てはいかがでしょうか。

書込番号:10195491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/22 20:50(1年以上前)

お気の毒としか言いようが無いですなぁ…。

多分、メディアに起因する事象と推察しますなぁ…。

CF、SDHC問わず16Gはカメラメーカ問わず意外とトラブルが多い(対応云々と云うのは度外視で。)と云う印象を個人的に感じているので、私は、メーカーは安定性で定評のあるサンディスク製の8Gを複数枚使用しておりますなぁ。

高速連写するにしても、1000枚まで一気に撮り切る事は余りないので8Gで十分なんですなぁ。

RAW撮り主体なんでしょうかなぁ?

書込番号:10195517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/22 20:50(1年以上前)

使う前に、k-7でフォーマットはしたのでしょうか?
カードの不具合の可能性のほうが高いような気がします。

書込番号:10195519

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/09/22 20:52(1年以上前)

tomokameさん、こんばんは。
残念な結果になってしまいましたね。過去そういった書き込みをよく見ます。
メディア側の問題というのが大部分のようです。
「SDHC 消えた」とか「SDHC リカバリー」とかでカメラカテゴリで検索すると、
いくつか有効そうなソフト(PhotoRecやDataRecovery等)が見つかるかと思いますので、
それを試してみるのがいいかも知れません。
ただ、エラー後に書き込みを行っているという点が気になります。
できれば、エラーになった時点でメディアを別のに交換した方が良かったかも知れません。
なるべく多くの写真が復旧できるといいですね。

記録メディアはカメラのある意味心臓部です、
できるだけ信頼性の高い物を使いたいところですね。
ペンタ推奨のサンディスク、東芝、パナ辺りが安心度高いかと。

書込番号:10195542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/22 21:13(1年以上前)

私も数年前に同じような経験があります、、、ご心中お察しします。

データ復旧ソフトで回復可能な場合もありますのでご検討されてはいかがでしょうか。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=8&oq=%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP331JP331&q=%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab+%e5%be%a9%e5%85%83

ただ、今回はデータ破損というよりもメディア自体のトラブルのようなので期待は薄いかもしれません。
あと、くれぐれも該当SDカードをフォーマットしたり追記しないようにしてください。

書込番号:10195664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/22 21:32(1年以上前)

高いなりに理由があり、安いなりにも理由がある。
ここでサンディスクや東芝にパナといった高価なメディアがお勧めだと言われているのは、高速性能もありますが、やはりメディアへの信頼性ですね。
今回のはメディアによるモノかと思われます。

皆様がお書きのように復旧ソフトにていくぶんが回収できる可能性があります。
ただし、データが読めなくなった時点の状態においてです。
そのメディアをフォーマットをしたり、使用するようなことがあれば、読めなくなっただけのファイルを上書きしたり復旧不能になってしまいます。
そのメディアは、サルベージ作業が終えるまで置いておくことが無難ですy

書込番号:10195781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/22 21:42(1年以上前)

トラブル後に撮った枚数が数枚なら、復旧ソフトで7割位の画像は復旧すると思います。他に何も書き込んでいなければ。
ただそのメディアはもう使わないほうが良いと思います。
買ったお店にトラブルを説明して、交換してもらえるか交渉してみてはどうでしょう?

書込番号:10195842

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomokameさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/22 23:11(1年以上前)

皆様,いろいろなご心配ならびにご教授をいただきありがとうございました。チョア!さんに教えていただきましたサイトより,FinalDataPhotoRecoveryというソフトの体験版をダウンロードして試してみたところ,全てではないかもしれませんが,SDHCカードの中に,ほとんどのデータが入っていることを確認することができました。とても嬉しかったです。ところが,このソフトは体験版ゆえに,復元するためには,正規版¥4800を購入しなければなりません。今回は,不安定なカードを使ってしまった勉強料として払ってもいいかなあとも思っていますが,フリーソフトで復元できるものもあるのでしょうか?この期に及んでお金を出し渋る自分も情けないですがお教いただけないでしょうか?

書込番号:10196410

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/22 23:16(1年以上前)

DataRecovery
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html

こちらをお試しになってはいかがでしょうか。
フリーソフトですし、私もこれで救出した事があります。

書込番号:10196446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/22 23:17(1年以上前)

tomokameさんこんにちは。

『フリーソフトで復元できるものもあるのでしょうか?』
レキサーメディアのカードの中には機能限定ながら復元までできる復元ソフトのダウンロード権を同封したり、ソフトの正規版や限定版(もちろん復元できます)の入ったCDROMが入っていたりするものがあります。
他社でも、高級品にはそのようなおまけがあると聞いています。

ソフト単体で5千円近く出すのはためらいもありましょうが、メディアを買ってそのおまけでついてくるのなら買いやすいのではないでしょうか。
もしメディアを1枚しかお持ちでないなら、もう一枚持つという意味でもこういった高級品を買ってみるのもいいと思いますよ。

書込番号:10196455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/22 23:32(1年以上前)

フリーソフトなら「かんたんファイル復活」なんてどうじゃろ。
うまく復活できるといいのじゃが。
あくまでも自己責任でお願いしますじゃ。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html

書込番号:10196563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/23 02:30(1年以上前)

今年の1月にK10DでPQIのメディアで同じ目に遭いました。
激安だったんで「価格に惑わされたじぶんが悪い」と思いつつも、「なんか策はないか?」
と検索したところ、↓ココのサイトで約半分ほど復活成功しました
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
PENTAXのRAW現像ソフトと同じ市川ラボラトリのサイトです。
ソフトと違って、繰り返し使用できませんが、1回限りなら2000円と安いと思います。
お試しは無料ですから、全く救済不可なら費用かかりませんし。

ちなみに、このトラブル以降メディアはSANDISKと東芝しか使ってません。

書込番号:10197482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/09/23 02:36(1年以上前)

このメモリカードの該当型番と思われる口コミ情報を確認すると、データが消えた等の情報が色々ありました。

書込番号:10197507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 05:54(1年以上前)

自分も同じ経験があります。やはり、TranscendのSDHC 8GBでした。
ペンタックスにK20Dと当該SDHCを点検してもらいましたが、メディア不良という
結果でした。ペンタックスからは、カメラでフォーマットして使用してください
と言われました。言われた通りしましたが、それ以降はそのようなトラブルは
ありません。

その時は「メディアレスキューR3」というソフトを購入しましたが、それでも
半分程度しか復活できませんでした。

今では、時々フォーマットして使っています。調子なんてわかりませんが、
トラブルの予防になるならと思ってやっています。

書込番号:10197741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/23 06:33(1年以上前)

私もK-7で同じ目に遭いました。
しかし、メディアを変えてからは一度も書き込みに失敗したことはありません。
大切な撮影データを保存するのだから、メディアは高品質の物を使った方がいいと痛感しています。

こちらを参照してください。

http://review.kakaku.com/review/K0000043823/ReviewCD=241318/

リカバリーソフトですが、既にみなさんが紹介されているDataRecoveryが
お勧めです。

書込番号:10197794

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokameさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/24 00:12(1年以上前)

 皆様のお陰で,なんとか失った画像を復活させることができました。
 多くの方に教えていただいたフリーソフトでは残念ながら,画像を復活させることはできませんでした。しかし,有料ソフトでは,無料お試しで,失った画像を閲覧することができ,チョアさんに教えていただいた,FinalDataPhotoRecoveryは,¥5300と高かったのですが,land_scape さんに教えていただいた画像復活.comは,ソフトを購入するわけではないので1回限りしか使えませんが,¥2000と比較的安かったので,ここで,動画を除く全画像を復活させることができました。感動しました。
 しかし,今回のことで,安いメディアを使用することの危険性を痛感しました。今回のメディアは封印し,サンディスクか東芝のメディアを購入するつもりです。また,馬鹿なオッサン さんの言われることを参考に,8GBのものを複数持つようにしようかとも思っています。
 今回は大変勉強になりました。また,優しい言葉を掛けてくださった皆様にも心よりお礼を言いたいです。どうもありがとうございました。

書込番号:10203056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

わがままを聞いてください。

2009/09/11 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

先日こちらでご指導いただきました。
縁あって使っていたK-7は今はないのですが。。。
なんだか、失恋したような気分です。

2マウントはかなり勇気が要りますが、レンズを絞って検討中です。
今気になっているのは
以前所有していたFA31mmLim 
それからFA77mmLimと★50−135mmF2.8です。

これらのレンズの作例を拝見したいです。よろしくお願いします。

1D3と50Dに10−22;17−55F2.8:70-200F4:100-400;50F1.4:TAM90mmMACRO
を持ち合わせています。
これらの穴を埋められる構成を検討中です。
DA14mmF2.8 なんかも気になります。

よろしくお付き合いください。

書込番号:10137783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2009/09/12 00:45(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)


ご覧になりたい作例や設定はおありですか?
31Limiと50-135を持っていますのでリクエストがあれば撮ってみます(*^_^*)

書込番号:10138202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 02:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31

FA31

FA77

FA77


あば〜さん、こんばんは♪

DA★50-135は持っていないので、
FA31とFA77の作例貼ってみます。

K-7で一眼デビューですので、
拙い作例ご容赦ください。

JPEG撮って出しのリサイズのみ、WBはCTE、
カスタムイメージ雅に彩度−1、ファインシャープネスOFF、
通常シャープネス+2、のはずです。

撮影時期によって多少設定違うかもしれませんが…

書込番号:10138633

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 03:27(1年以上前)

ご存知だと思いますがpentaxユーザーのメインロダとサブロダが有りますので
私もそちらに数点、作例?をあげさせてもらってますので
検索はK-7 77 50-135で見れると思います

希望の設定が有れば皆さんがあげてくれると思いますよ

書込番号:10138710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沖縄シーサー1

沖縄民家

デイゴだったかな?

室内

 2マウント体制ですか・・・。実は私も、ニコン、ペンタを持っています。しかし、どちらかというと、絵はペンタ(立体感がある、色が好き!)、信頼性はニコン(AF・高感度等)で比べた場合、旅行先で失敗の無い写真という事で、ニコンをメインで集めることにしました(泣)。
 当初、全て売るつもりでしたが、K−7のみ売りレンズだけ残しました。将来、またペンタに戻れるように・・。
 現在、残したレンズには、★50〜135ありますので、その作例を添付します。後、こんなページを見つけたので、見てみてはいかがですか?
  http://photohito.com/

書込番号:10138942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 08:02(1年以上前)

K20Dの板に書かれてる事とどう言ったつながりが?

書込番号:10139084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 08:37(1年以上前)

私は何も持ってませんが(泣笑)
こんなブログがあります。
私は好きで毎日観てます、
http://blog.goo.ne.jp/bmwm1356
いかがでしょう?

書込番号:10139194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 08:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77

FA77

FA77

FA77


あっ、FA77だと思って貼った猫、FA50ですね…
すいません、貼り直し致しますm(_ _)m

書込番号:10139248

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

2009/09/12 08:59(1年以上前)

おはようございます。
>>フィーネ♪さん
1歳半の子供と風景・花・水族館などがK−7の場合主となると思います。
ちなみに、来年春に二人目が生まれます。

>>Circulo Polarさん
貴重な作例
ありがとうございます。FA31やっぱりいいですね。。虜です。

>>きよどんさん
えーと。。メインロダ・サブロダとは?
すいません。。。

>>あー休みが欲しい!!さん
そうでしたか。皆さん複雑ですね。
  将来、またペンタに戻れるように・・。
    私も数年前同じ気持ちでペンタを離れました。
      今、戻ろうかどうしようか悩んでいます。
        冬に出るであろう?新機種にも期待しているのですが。

>>きよどんさん
 おっ!ばれてますね。
  レンズ交換が嫌いで2台持ち歩くのが主となっています
   そのための、サブ機をお買い得な20Dで検討中です。

>>ペンキャノンさん
ご紹介ありがとうございます。
これはまたヤバそう!?なページですね
どっぷり拝見いたします。

書込番号:10139287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/12 09:04(1年以上前)

FA31mmLimとFA77mmLimもそして★50−135mmF2.8も持っています。
K-7を購入してからは主に★50−135mmF2.8を使って撮っています。
作例というほどではありませんが、ブログに載せていますので御笑覧下さい。
http://delsole.exblog.jp/

書込番号:10139314

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あば〜さん、こんにちは。

ご指定のレンズでは、FA77だけの所有ですが、作例あげておきます。
恋が成就するといいですね。

書込番号:10139465

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 10:11(1年以上前)

当機種
当機種

31 ほのか

31 ブレ、ピンボケあり。。。

はじめまして。
この板には初めて書き込みます。今年から写真を始めた素人ですが、
k−7を購入し、楽しく駄作を量産しています。
参考になるかわかりませんがFA31limiでの写真をあげさせていただきます。

書込番号:10139600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 10:12(1年以上前)

すいません。。。
写真が横になってしまいました。。。

書込番号:10139607

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/09/12 10:21(1年以上前)

当機種

あば〜さん、こんにちは。
その中のレンズではFA77しか持っていません。
お見せできるような写真は少ないので1枚だけ・・・
DA14mmもいいですが、DA15mmもコンパクトでいいですよ!!
私が今狙っているレンズです。

書込番号:10139643

ナイスクチコミ!4


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

2009/09/12 10:57(1年以上前)

引き続きありがとうございます。
FA77も結構人気なのですね。
背景のボケ具合が他メーカーにはないものですね。

作例を拝見しているだけで楽しめますね〜

今日はこちらは雨ですが、作例を見ていると
とても気持ち良いです。

書込番号:10139785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2009/09/12 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50-135

50-135

31Limited

お子さんを撮られるということで、人物を中心にUPします。
顔を出せないのでご了承ください <(_ _)>
DA☆50-135、FA31Limi共に、風景では渓流での写真が多いので、
広大な風景ではないですが、DA☆50-135のほうを参考までにUPしておきますね^^

また手にできるといいですね♪

書込番号:10140131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/12 12:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA31mm 絞り F1.8開放

FA31mm 絞り F1.8開放

FA31mm 絞り F1.8開放

FA31mm 絞り F2.8

あば〜さん、こんにちは。^^

FA31mm/F1.8 AL Limited、FA77mm/F1.8 Limitedを所有していますが、どちらも素敵な単焦点レンズですね。
FA Limited三姉妹、値段はそれなりにしますが、どれも末永く使えるレンズです。
買って後悔はしないと思いますよ。

まずはFA31mmの作例を貼っておきますね。
このレンズは、絞り開放近辺のボケがたまらなく美しいレンズで、大好きです。^^

書込番号:10140238

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/12 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA77mm 絞りF1.8 開放

FA77mm 絞りF1.8 開放

FA77mm 絞りF1.8 開放

FA77mm 絞りF1.8 開放

こちらはFA77mmの作例です。
このレンズも絞り開放付近で撮ったときのボケが気持ちよいです〜。^^
FA Limitedに共通する特徴なんでしょうが、コントラスト強調があざとくなく、階調の広いヨーロッパ・トーンが気持ちよいです。
なので、私もK-7が欲しいです・・・^^;

書込番号:10140281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/12 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA31mm w/Pentax P30T, Tri-X

FA31mm w/Pentax P30T, Tri-X

FA77mm w/MZ-3, Ilford XP2 Super 400

FA77mm w/MZ-3, Ilford XP2 Super 400

書き忘れましたが、FA Limited三姉妹は、フィルム・カメラのために作られたレンズですから、フィルム・カメラで撮るとその本来の画角を楽しめますよ。

FA31mmは本来の広角レンズらしいパースペクティブを生かした写し方もできますし、FA77mmは中望遠らしい背景を写しこんだボケを楽しめます。

デジタルの明快な写りも楽しいですが、フィルムの包容力のある描写も捨てがたいものがあります。
FAリミテッドは、銀デジ両方に使えるので本当に魅力的です。^^

書込番号:10140352

ナイスクチコミ!12


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/12 13:34(1年以上前)

blackfacesheepさん

素敵な写真ですね。特にモノクロフィルムのが。
ブログも拝見させていただきました。渋いですね。

書込番号:10140404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 13:38(1年以上前)

はじめまして。
作例を拝見すればするほど、
自身の写真とのクオリティの差が広がって、
気後れするばかりです。。。
オレも頑張ります!

書込番号:10140420

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あば〜さん、再びこんにちは。

>1歳半の子供と風景・花・水族館などがK−7の場合主となると思います
FA77を風景に使用するのは邪道かもしれませんが、
絞ってカッチリした描写も好きなので、よく使っています。
また開放で撮った独特の風景も好きですよ。

書込番号:10140490

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/12 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA31mm w/Pentax P30T, Tri-X

FA31mm w/Pentax P30T, Tri-X

FA31mm w/Pentax P30T, Tri-X

FA31mm w/Pentax P30T, Tri-X

aya-rinさん、こんにちは。^^
わざわざブログまでご訪問いただき、ありがとうございました。
モノクロ・フィルム、お好きですか・・・うれしいなあ、いまだに魅力的ですもんね。

トライX、50年以上前からあるフィルムですが、粒状の荒れた表現は「これでなければ!」って感じです。
広角のFA31mmで使うと、とてもクールな雰囲気の写真が撮れるので大好きです。^^v

書込番号:10140564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/12 14:19(1年以上前)

風丸さん、こんにちわ。^^
FA77mmの風景写真、素敵ですねえ。
私もこのレンズで風景を撮るの、大好きです。
まさしく「切り取る」って感じがしますね。^^v

K-7、いいなあ・・・私は銀デジ両刀使いなので、K-7の眠いぐらいの広階調な画は、実に魅力的に見えます。
早く10万円、切らんかな〜。^^

書込番号:10140606

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/12 19:03(1年以上前)

blackfacesheepさん

フィルム・・・特にモノクロってデジタル画像からのモノクロ変換では
絶対にありえない描写をしてくれますよね。
新しく出してくれた写真もカッコいいですね。
なんか日本じゃないみたい。
私が田舎に住んでるせいもあるかも知れませんが・・・

書込番号:10141862

ナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

2009/09/12 20:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます
月曜日までPCなしのためまともなお返事が出来ません
すいません

書込番号:10142423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/12 21:36(1年以上前)

水をかけるような事を言って申し訳ないのですが、元画像は1450 万画素、
ここに掲載するとそれが約1/20の70万画素(=1024x681)に縮小されてしま
います。

それでもボケの美しさとか、雰囲気は分かりますが、解像度については
評価対象外でしょうね。それを念頭に置いておかないと、レンズの性能を
過大評価、あるいは過小評価することになります。

最近、別の板で、DA55-300、DA*60-250、およびFA*200を同じ200mmで
評価して載せたところ違いがほとんど分からなくなってしました。
FA*200、DA*60-250、DA55-300の順に良かったのですが、DA55-300が
とても善戦している画質でした。

特に倍率色収差で違いが顕著でしたが1024x681では全く分からなく
なりました。でも、逆の見方をすればパソコンの画面一杯(ピクセル
等倍ではなく)の表示では、三つのレンズの差は分からないという
ことですね。差があると言うよりは、きわめて近いという評価が
妥当かも知れません。

書込番号:10142668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/09/13 02:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 6x7, SMC Pentax 6x7 90mm/F2.8 TMX

Moskva 5, Ilford PanF 50

Pentax 645, SMC Pentax 90mm/F2.8 Presto

Pentax 645, SMC Pentax 165mm/F2.8 Delta

aya-rinさん、こんばんわ。

そうですね、フィルムのモノクロ写真っていうのは、解像力とかを超えた画が出せるような気がしますね。飽くまでも主観的な感覚ですが。^^


銀のヴェスパさん、こんばんわ。
 
私もPCの画面ではレンズの解像度まではわからないことが多いです。
私の寝ぼけた目では、写真のよしあし、レンズのよしあし、等倍で見てもあまりよくわかりません。

おっしゃるように、わかるのはボケ味ぐらいですかねえ・・・なので、中判写真が好きです。
ボケが出しやすくわかりやすいです。^^;

添付の中判6x7で撮った写真、2400dpiでスキャンすると6513x5168、3300万画素
の画になってます。

でも、解像力云々という見方をしたことがないなあ・・・飽くまでも全体のイメージしか見てないですねえ。

ペンタックスのFAリミテッド、その私の寝ぼけた目にも心地よい画を提供してくれるレンズのような気がします・・・

解像力を超えた何かなんでしょうね、すごく主観的ですから定量分析不能、好き嫌いの範疇なんだと思ってますよ。^^

書込番号:10144430

ナイスクチコミ!7


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

2009/09/22 21:14(1年以上前)

お返事が大変遅くなりました。
もう、ご覧になってはおられないと思いますが。。。。
>ふぃーね♪さん
50−135に31Limの貴重な作例ありがとうございます。手直しまでしていただいてのUP感謝かんしゃです。
50−135のF2.8でありながら軽量な所に魅力を感じます
フルサイズに70−200F2.8だと相当な重量になりますし。
>blackfacesheepさん
多くの作例ありがとうございます。レンズの色気だけではない雰囲気を味わえます。
一日密着して撮影の過程を見てみたいです。
>風丸さん
度重なる作例UP恐縮です。色見も多彩で大変参考になります。K-7が活きています。

書込番号:10195670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 01:35(1年以上前)

機種不明

FA31mm

こんばんは!
ペンタはいいですね^^

FA31mmです。

書込番号:10197302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音声について

2009/09/07 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:30件

K−7で動画の撮影を試したことがある方に質問です。
外部マイクでaudio-technicaのAT9941と言う機種を使っているのですが
何度か動画撮影に挑戦をしているのですがうまく音声を録音することが出来ません。

うまく出来ないとは再生をしてもちゃんと聞き取れない位小さいく録音されてしまいます。
内部マイクだと結構はっきりと聞こえるくらいの大きさでも外部マイクだと半分くらいの
大きさでしか録音が出来ません。
どの様に撮影をすれば良いか教えていただきたく書き込みをさせて頂きました。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:10115545

ナイスクチコミ!0


返信する
Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 18:31(1年以上前)

こんにちは

私は超指向性のガンマイクを使用しておりますが音量が小さいということは無いです。

質問です。
audio-technicaのAT9941は『プラグインパワー方式※/LR44電池の切り換え操作不要』と謳っているようですが、LR44電池はどうなっていますか?

また、 屋外屋内モード切り換え併用の電源スイッチの状態はいかがでしょうか?

その当たりも提示いただけると情報も集まりやすいかと思います。

書込番号:10115608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/09/07 21:45(1年以上前)

Ageo-Sinさん

お返事ありがとうございます。
そうですか音量が小さくなる事は無いのですね

>audio-technicaのAT9941は『プラグインパワー方式※/LR44電池の切り換え操作不要』と
>謳っているようですが、LR44電池はどうなっていますか?

LR44電池は付属の電池があったのでセットして使っています。

>また、 屋外屋内モード切り換え併用の電源スイッチの状態はいかがでしょうか?

切り替えモードはFLATに設定してあるのでスイッチの状態は大丈夫だと思います。

後はどの様な設定をすればよいのでしょうか?
引き続き情報をお願いします。

書込番号:10116752

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/09/07 22:33(1年以上前)

もーのしんさん 
私もそのマイクを考えたのですが、結局以下のマイクにしました。
今思うとステレオでなくても良いのかなあと思っています。

内臓マイクでの撮影
http://www.youtube.com/watch?v=hnuAZa8O5ds

外部マイクAZDEN SMX-10での撮影
http://www.youtube.com/watch?v=MZ-icUzLl7E


外部マイク装着時は上記写真のようになります。
ショックマウントはRODEのSM3を使用しました。

この撮影時な風がなかったので雑音はあまり感じませんが、
風があるとこのシステムでは厳しいかなと思います。

お使いのマイクでも、これくらいの音にはなると思いますが、
特にカメラ側の設定は無かったような。
動画モードにするだけです。

書込番号:10117146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/07 23:12(1年以上前)


そんなことは無いとは思いますが。
端子部が緩んでいたとか、異物を噛んでいたってことは?
私は端子が緩んでいて音声が物凄く小さく撮れていた時が1回ありました。

書込番号:10117506

ナイスクチコミ!1


Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 23:30(1年以上前)

機種不明

こんばんは

特にカメラ側での設定はしておりませんね(-_-;)
ていうか動画で設定できる項目で関係してると思われるのはサウンドのON⇔OFF暗いしかなさそうですので、マイク側の問題かも…

例えば
●LR44電池を抜いた状態(可能であるなら)プラグインパワーでのみ集音してみるとか…。(プラグインパワー方式⇔LR44電池の切り替わりテスト)

●LR44電池を変えてみるとか…。

●マイク単独でパソコンにつなげて集音してみるとか…。(マイクの正常性確認)

勝手な推理ですが…。

LR44電池切れで、かつ(自動で行われるはずの)パワー方式⇔電池の切り替えがうまくいっていないとか…。σ(´∀`●)

以下参考までに

アツデン SGM-20
http://www.azden.co.jp/product_206.html

指向性テスト
http://www.youtube.com/watch?v=tX8kiJ781e8

記録サイズ16MB、画質★★★、絞りはオート、SRはOFF
コンバート↓↓↓↓↓↓
720X480 30fps 780kbits/sec、音声 AAE MP3 32000Hz ステレオ 64kbits/sec のDivx

書込番号:10117675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/08 01:14(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

ronjinさん

両方の音声を聞かせていただきましたが自分の動画はあの様な大きな音で録音はされず
耳を近づかなければ聞こえないくらいの音声しか録音されません。
やはりカメラ側での特別な設定などは無いのですね


インダストリアさん

何度も抜き差しをして緩みなどの確認をしましたが異物を噛んでる感じも緩んでいる感じも
していないのでどうしたらいいのかお聞きしました。
やはり難しい設定は無いのですね

Ageo-Sinさん

マイクを外部マイク入力が出来るビデオカメラにつないで調べましたが外部マイクをつけた時と内部マイクで録画した時の音声の大きさの違いは無くちゃんと録画できました。

やはりカメラの方に問題がある可能性があるのでしょうか?
一度ペンタックスのお客様サービスに確認をしてみたいと思います
お返事を頂いた皆様ありがとうございました

書込番号:10118345

ナイスクチコミ!0


nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/08 08:33(1年以上前)

私の場合は、外部マイクは使用していませんので内蔵マイクでの状況なのですが、当初から音声の録音レベルが低く、ボリュームを最大にして耳をカメラに近づけても聞き取れないレベルでした。
PENTAXの相談窓口に確認したところ防塵防滴構造のためなので、外部マイクを使用して欲しいと言われました。AF不具合のこともありサービスセンターに出した時併せてこの録音レベルの件も調整依頼しました。調整しましたとのことで戻ってきたのですが、全く改善されていませんでした。
そのまま放っておいたのですが、録画時の音声のスレが立てられましたので私の経験を参考までに報告いたしました。
私のように内蔵マイクでの録音不良(?)を経験されておられる方はいらっしゃいませんか。

書込番号:10119027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/09/11 00:23(1年以上前)

本日ペンタックスイメージング事業部に電話で確認をした所、本体と撮影したSDカードを
明日送り原因を調べてもらうことになりました。
また結果がわかりましたらお返事をしたいと思います。

書込番号:10133045

ナイスクチコミ!0


nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/19 10:16(1年以上前)

もーのしんさん

点検の結果は出ましたでしょうか?
是非ご報告をお願いいたします。

書込番号:10176975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/19 15:16(1年以上前)

nionoumiさん

昨日の夕方頃にペンタックスのイメージングシステム事業部より帰ってきました。
本日、外付と内部マイクの両方で動画を撮影しカメラで再生をしましたが結果は同じくらいの音でした。
システム部の方から電話を貰った時の話だと音声についてはK−7の仕様らしく一応マイク関連の部品を交換をし送りますとの事でした。
もし動画の音声を大きい音で再生するときはK−7本体ではなくパソコンやテレビのボリュームで調節してくださいとの事でした。
ただペンタックスの対応自体はすごく良くマイク関連の部品の交換など直ぐにして貰えたのでとても満足しています。

書込番号:10178001

ナイスクチコミ!0


nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/22 12:56(1年以上前)

もーのしんさん

同じくらいの音だったと言うことは一応解決したと言うことですね。
私の場合は内蔵マイクでの音量が小さくて聞き取れないレベルなので
サービスセンターに一度相談してみます。

書込番号:10193350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

PENTAX Digital Camera Utility 4について

2009/09/21 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:6件

昨日まで問題なく起動していた「PENTAX Digital Camera Utility 4」が、今日、突然「PENTAX Digital Camera Utility 4は起動を停止しました」のメッセージが出て動かなくなりました。
昨日は特に、ソフトもPCも手順通り終了しました。
また、昨日、今日もWindowsのアップデートもされていません。
念のため、「PENTAX Digital Camera Utility 4」をアンインストールし、再インストールしましたが、同じエラーメッセージです。
PCは、OSビスタ、メモリ2G、C、Dドライブのディスクの残も百数Gあり、昨日まで動いていた事を考えるとPCのせいではないと思います。
ただ、勘違いかもしれませんが、最近(1週間くらい前)にウイルスセキュリティゼロをアンインストールしました(当サイトでよい評価でなかったので)。そのため、何かのウイルスに感染したのかもしれません。。。
同じような症状がある方、こころあたりのある方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:10189380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 19:49(1年以上前)

ちなみにK20Dで使用していた「PENTAX Digital Camera Utility 3」とか他のソフトはすべて問題なく、起動します。
なぜ、「PENTAX Digital Camera Utility 4」だけ起動しないのか不思議です。

書込番号:10189404

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/09/21 19:58(1年以上前)

たーぴよんさん 
お困りのようですね。
私のは遅くなるものの立ち上がらないというのはありません。

ソフトを起動する前のタスクマネージャーでパフォーマンスの状態は如何でしょうか。
メモリ使用量や、コミットチャージなどです。

書込番号:10189441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 20:10(1年以上前)

ronjin さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
今、タスクマネージャで確認しましたが、アプリケーションは「応答なし」
パフォーマンスもCPU使用率は3−5%、メモリ使用率は40%くらいでした。
「応答なし」なので、タスクマネージャで「タスクの終了」をしても強制終了せず、
仕方なく、Windoesメッセージの応答が要求されているので、「終了」をクリックすると終了します。

書込番号:10189503

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/21 20:19(1年以上前)

たーぴよんさん こんばんは。

うちはXP SP3ですが、「PENTAX Digital Camera Utility 3」にファイル関連付けが残っていたようで、ファイルクリックをして3が起動した後、エラーで4が起動しなくなりました(DLL等が共通?)。
再インストールも受け付けないので、3を削除し、その後再度インストールして普通に動いてますが、同じ症状かどうかはわかりません。
この場合、3を削除するのも勇気が要りますよね…

書込番号:10189545

ナイスクチコミ!4


eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/21 20:24(1年以上前)

自分もこのPENTAX Digital Camera Utility 4がよく落ちるのでほとんど使ってません。

PCは、OSビスタ、メモリ3G、Cドライブのディスクの残も300Gあります。

1枚目を開こうとする時によく落ちると言った印象です。

もしかするとグラフィックボードのようなものを入れた方が良いのでしょうか?

書込番号:10189586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 20:49(1年以上前)

asd333 さん、eri-tan さん、
レスありがとうございます。

asd333 さんが言われたように、前のバージョンをアンインストールして
PENTAX Digital Camera Utility 4を再インストールしたところ
正常に動きました〜!!!(;∇;)

本当に困っていたので助かりました。

書込番号:10189724

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/09/21 20:58(1年以上前)

たーぴよんさん
前のバージョンと競合していたのですか。
とりあえず動いてよかったですね。

書込番号:10189782

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/21 21:59(1年以上前)

解決して何よりです。

リモートコントロールの関係で、3も残しておきたかったのですが…
併用できている方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:10190207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/22 10:53(1年以上前)

asd333さん、こんにちは

>>併用できている方はいらっしゃるのでしょうか?
一応、3、4ともにそれぞれ起動(同時起動はしていません)することは、確認できました。
なお、3のリモートコントロール関係は試していません。

書込番号:10192777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

とりあえずこれだけは設定しておいた方が

2009/09/20 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:134件

本日念願のK-7を購入しました。ペンタックスのデジカメは今回が初めてです。
今までペンタックスはLXをずーっと大切に使って来ました。

ただいま少ない電池残量でいろいろ設定をしているのですが、
他社と違ってメニューがなかなか個性的でよく解りません…。

これから使っていくうちに徐々に自分好みの設定にしていこうとは思っていますが、
とりあえずこれだけは設定しておいた方が良いよ。というものがあれば教えてください。

書込番号:10185073

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/09/20 22:26(1年以上前)

一日三食カレーさん、こんばんは。
K-7購入オメデトウございます。
色々と設定できる項目あるので、楽しみながら追い込んでくださいね。
といっても、メインはカスタムイメージとホワイトバランスでしょうか。
とりあえずは、メニュー画面を一通り眺めてみて、
記録形式とか、JPEG画質設定辺りを変更するだけでいいのではないでしょうか。
もし、AF測距点をセレクトで使うのであれば、
ファームアップした上で、カスタム設定で「測距点SEL時の動作」を変更した方がいいかも。
程度だと思いますよ。まずは何でもいいので、ガシガシ撮ってみましょう。
K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10185111

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/20 23:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
まずは日付設定を…。

書込番号:10185383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2009/09/20 23:23(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
メニューをひと通りみてある程度は設定してみました。
D-Range設定とレンズ補正の設定は、皆さんはどうされていますか?

>やむ1さん
AF測距点はダイレクトに動かしたいですね。
バッテリー充電が終わったらファームアップしようと思います!

書込番号:10185477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/20 23:49(1年以上前)

スレ主様今晩は。

私の場合レンズ補正は、極悪に処理速度がかかるのでオフ。
(RAWなら後処理可能です。)
ダイナミックレンジはハイライトの方だけオン。
(白飛びは後処理不能、シャドー補正は後処理可能。)
ま、白飛びもK-7になって大分粘るので、本当は必要ないか?と思いますけど、
もしもの時の保険がてら、ISO100が必要なシチュエーション以外は、
原則オンにしています。

後はダストリムーバルを起動時に行うにして、シャッター半押しAFをオフ。

こんな感じでしょうか。

書込番号:10185651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 00:27(1年以上前)

一日三食カレーさんこんばんは!
K-7購入おめでとうございます。

とりあえず定番(?)セッティングとしては

●JPEGなら14M ★★★★
(初期設定では★★★なので)

●「D-RANGE設定」(ハイライト補正、シャドー補正)をOFF
(ハイライト補正はONの方も多いみたい。シャドー補正はONにするとノイズも増えることがあるので必要な時だけONにするのがいいみたいです)

●「ディストーション補正」「倍率色収差補正」をOFF
(処理に時間がかかるのでOFFのほうが快適、必要に応じて使用or付属ソフトで処理)

●「手ぶれ補正」は当然ON


※豆知識
シャープネス設定はファインシャープネスを使用しない方がプレビューが速い。
またファインシャープネスより普通のシャープネスの方が効果が大きい。
どのカメラにも言えるがシャープネスは強くすればするほどシャキっとする代わりにノイズも強調される。

個人的にしている設定
●「感度AUTO設定」 AUTO 100-800 (感度アップポイントSLOWでなるべく低感度撮影)

●「クイックビュー」の表示時間3秒に設定 加えて「再生時の表示方法」で×4にする
(撮影後、ダイヤルで一発拡大出来て手ブレのチェックに便利)

●「画像の自動回転」をオフ
(大きく見たいので)


上記はあくまでも使用例でベストではない可能性もあります。
試行錯誤しながら絵作りを決めるのもK-7の楽しみの一つなので
撮影を楽しみながら設定を追い込んでみてください。

書込番号:10185915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 00:42(1年以上前)

追加です。
「ライブビュー」のAF方式を一番下の■■■■みたいなやつにすると快適だと思います。
他のやつはかなり遅いような・・・自分のだけでしょうか?
最近頻繁にライブビューや動画機能を使用しています。
特にフィッシュアイレンズの動画は楽しいです。

書込番号:10185991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/21 14:53(1年以上前)

・基本 ISO100のシャドー補正OFF
・DAで建物撮りの時は、倍率色収差とディストーション補正はON、自動水平補正もON
・手持ち街撮りの時は、P(オートすげー優秀)で時々ハイパー操作で
・人物の時は、Mモード。暗かったらISO200のF2.8
・K200D・K20Dのシャープさを出したかったらカスタムイメージのシャープは+3か+4
・ファインシャープネスは、人物撮りの時の方が発揮する(まつげや髪の毛の描写が繊細に)
・測距点と露出の関連づけ オン
・ストロボ発光時のWB 変更しない
・WB光源調整範囲 固定
・高感度NR 弱(俺はザラザラが好き)
・TAvMのグリーンボタン Tvシフト(これで絞り固定になる)
・回転情報 記録
・AF微調整で、お手持ちの全FAリンズを調整

書込番号:10188212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2009/09/21 21:56(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!
とても参考になりました。
皆さんの意見を参考に自分なりのセッティングをしてみました。

シャープネス等のカスタムに関してはまだ使い込んでみないと解らない印象ですが、
徐々に自分好みの設定にしていこうと思っています。

ありがとうございました。




書込番号:10190187

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング