PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ133

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

みなさん、こんにちは。

デジタル一眼を購入しようかと思い始めています。
というのも、書道の展覧会で白い紙の上にじわりと広がる墨の滲み、けして真っ黒ではない作品の書き手ごとに違う墨の放つ色をきれいに写真という形で残したいと思いはじめたからです。今持っているコンデジではきれいに細部が撮れません。

写真歴がコンデジで1年ほどしかなく、まったくの初心者です。
写真好きの知人に相談しましたら、canonやnikonの入門機を勧めてもらいましたが、自分なりにいろいろネットなどでしらべていくとK−7にとても興味をそそられてしまいました。

canonやnikonに比べて優しい色合いが出せると、僕はネットでの評判からK−7を判断しています。それなら墨の色や滲みも本物に近い表現をしてくれるかと素人ながらに思っています。それに、ここにでていた空を撮った写真をみて感動してしまいました。

知人は、もっと安い入門機で練習して2,3年してからもうちょっとグレードの高い物に移るのが良いのではと助言してくれましたが、canonやnikonにはどうやら手ぶれ補正がカメラ本体についていないみたいなので、これもK−7に惹かれる理由のひとつです。たぶん、手で持ったまま撮影することが殆どになると思いますので。

なんせ初心者のくせに、このお値段の買い物ですので練習もしながら最低でも5年は使ってあげたいと思っています。もともと長く大事に物を使うタイプの人間なので時間経過によるスペックの時代遅れなどは、さほど気にしません。

長文になってしまい、申し訳ありません。
先輩方、デジタル一眼の寿命ってどれくらいのもんでしょうか?
また、K−7は初心者には向かないという意見がみられますが、やはり初心者はさけるべきカメラなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9956403

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に33件の返信があります。


Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/05 21:47(1年以上前)

OLD-FASHIONさん

みなさんがおっしゃっているように、使い方次第ではありますが、5年は余裕で使えるでしょう。
重要なのは、買うときにその機種が本当に好きかどうかだと思いますよ。より魅力的な機種はすぐに出てきますが、だからといって自分が買った機種が陳腐化することはありません。7年前に買った500万画素のコンパクトデジタルカメラが手もとにありますが、まだ時々使っていますし、画質に致命的な不満はありません。むしろいまどきのコンパクトよりよく写るのではないかと思うことすらあります。
K-7は写真を撮る道具としてかなり完成度が高いと思います。動体とか連写、AE、AWB関連等はまだ改良の余地はあるのかもしれませんが、OLD-FASHIONさんの用途ならば現時点で不満が残る性能ではないと思います。むしろ、レンズとかフラッシュとかのことを気にした方がいいかもしれません。
もし心配ならば、理解のあるショップで書を試し取りさせてもらったらいかがですか。

書込番号:9957640

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/05 22:03(1年以上前)

当機種

OLD-FASHIONさん、こんばんは。

このスレを拝見して改めて思い起こしましたが、
カメラ、フイルムカメラも含めてその寿命まで使い切ったことがありません。
使える、使えないと言う観点で言う寿命は気にすることもないくらいとっても長いと思います。

デジタル一眼レフ購入のはっきりした動機があるのですね。
それはとても羨ましく、素晴らしいことだと思います。

何かしらの拘りを持ってカメラを選ぶのなら、
K-7はとことん応えてくれるカメラだと信じています。

書込番号:9957721

ナイスクチコミ!5


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/05 22:15(1年以上前)

使う本人しだいだと思います。

これからも、短期間に新機種が発表されていくと思います。ノイズ低減(高感度化)、シャッタータイムラグの解消等、ねたは色々とありますからね。

ですので、自分が今の機種に満足している間ということでしょうか。もちろん、故障しないことが前提ですが。修理可能を考えると7年程度ですかね。
僕は隣の芝生が凄く良く見える性格なので、がんがん機種変してきています (^_^;。

学ぶ気持ちと、経済力があれば、フラッグシップだろうと初心者が購入しても問題無いと思います。入門機のように初めから簡単には使いこなせないとは思いますが、使いこなし方が判らなければ、使い方を学べばよいのですから。フラッグシップ機ならそこの伸びしろは一番広いですからね。

Canon、Nikonはレンズ側に手振れ補正が付いていますので、手振れ補正機構つきのレンズであれば補正してくれますよ。

あと、K-7はバッテリーグリップを持っていれば、バッテリー問題は回避できると思います。なにしろ単3が使えますからね。

書込番号:9957796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/05 22:34(1年以上前)

その答えは、どれだけのコストを掛けられるかが、答えだと思います。

使用目的を考えれば、最適といえる機種の価格は、青天井になるでしょ

『10万円も出す?』と思っているようであれば、K-7よりK20D本体を中古で、レンズを別に購入の方が、無難だと思いますよ。

画像的には、賛否両論ありますが、K-7とK20Dは同等レベルと思います。
レンズもそれなりの物購入すれば、消耗品というより資産として(フィルムの時代ほどではないが)使い回せるのではないでしょうか?

書込番号:9957906

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/05 22:44(1年以上前)

OLD-FASHIONさん、こんにちは。

デジ一入門者で長く使いたいカメラであればK−7をお勧めします。

K−7は、一般的な被写体をストレスなく撮影できるカメラの基本性能があります。ベテランなら自分に必要な機能を見切った選択肢もありますが、入門者だからこそオールラウンダーに使えるK−7ほうが、結果的に長く使えると思います。

−10の耐寒性能、防塵防滴、金属ボディ、シャッター寿命10万回、単三電池も使えるBG等、動体撮影や超高感度撮影をメインとしない限りは、長く使えるのではないでしょうか。

書込番号:9957980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/08/05 22:47(1年以上前)

5年かな。
K10Dであと2年以上は使いそうですし。
リミテッドレンズは・・・すごい長持ちしそうです。

MZ-50が壊れる気配がないです。部品数の差もあるんでしょうかねえ。
2年後に素晴らしいカメラが売ってることを期待してます。

書込番号:9957994

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/08/05 23:31(1年以上前)

初級機より中、上級機の方が良いと思います。初級機で慣れてくると、「こうゆう機能があったらなぁ」と思うものが上位機にはあったりします。

書込番号:9958339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/05 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラの上がピントチェックシートです

こんばんは。

>デジタル一眼の寿命ってどれくらいのもんでしょうか?

複数台持っていますが、最古参は添付のEOS・D60で7年目です。
バッテリーは購入当時付属していたものでいまだにちゃんと動きます。
複数台持っており使い回しした結果でして、これが1台だけでしたら
酷使の果て、ご臨終になっていたかも?

しかし流石にくたびれたのか最近では添付の簡易ピントチャートを
AFまかせで撮影するとー4あたりにピントが合ってしまいます。

ですのでD60使用時はAF合焦後、手感でピントリングを回し
補正を付けてからパチリします。
添付の花程度なら100発100中ですが、迅速性に欠けるため
60Dが出たのなら退役をさせようかと思っております。

持っているのはDP1と他は全てキャノンですが故障はいっさいありません。

書込番号:9958448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/06 00:22(1年以上前)

一ヶ月に何千回もシャッターを切る人ならいざ知らず
普通の使い方をしていれば5年〜6年はもつでしょう・・・
大切に使えば10年でも・・・

問題はそこじゃありません

毎年、各メーカーから最新機能を満載したニューモデルが続々と登場し
雑誌や店頭で華々しく姿を見せた時に、我慢ができるかどうかです。

現にニューモデルが出る度に買い換える、あるいは買い増しをする人もいますから・・・

ただ、より高機能の上位機種を買っておいたほうが、誘惑をブロックする力は強いと思います。

書込番号:9958617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/06 00:30(1年以上前)

とりあえず壊れるまで使う
とか、
直せなくなるまで使う
とか最初に決めちゃうと、精神的にとってもラクですよ♪

5年とか15年とかボディがもつあいだには ふところぐあいの良い時期もあるでしょう。そしたら買っちゃってもいいし。
ボディよりレンズとか撮影機会に投資したほうがいいと感じられたら、予算をそっちに回せばいいし。

書込番号:9958662

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/08/06 00:56(1年以上前)

OLD-FASHIONさん、こんばんは。
5年は十分に持つと思いますよ。ただ故障だけはどうにもわかりませんね。
長く使うつもりであれば、できれば長期保証に入られておいた方がいいと思います。
あと1点、自分の納得するカメラを買うことです。
人の意見は参考までに、最後は自分で納得して買う、コレが長く使う秘訣かも。
K-7、初心者でも使える機種だと思いますし、勉強して使いこなすこともできるでしょう。
いい選択だと思いますよ。

書込番号:9958781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/06 02:25(1年以上前)

K-7が最適かはわかりませんが、書道って縦が長いと思うので、
バッテリーグリップはあると楽だと思います。
たまに付けると、縦撮りがぜんぜん安定して使えます(^^;…

書込番号:9959006

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/06 04:05(1年以上前)

やむ1さんの仰る「最後は自分で納得して買う、コレが長く使う秘訣」はとても大事だと思います。
その"納得"を機能や数字等の客観要素にだけ求めると、あっという間に"納得"したそれを凌駕するものがでちゃいます。
例えばキヤノンなんかは毎年ものすごいのが"納得"機の新製品として、同じライン上に出ちゃいます。
なので数字や機能等の客観に惑わされることなく"納得”し、主観から"納得"することが大事だと思います。
主観とは大小や優劣や良否ではなく、簡単にいえば好きか嫌いか、好みの要素です。
主観を持つことはとても単純なことですが、単純なだけにとても難かしいことです。

書込番号:9959122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 08:15(1年以上前)

当機種
当機種

モノクロ変換後、明るさなどをいじってます

ソフトでデータが消えているので原画データをつけておきます

こんにちは^^

書道の墨の表情を撮りたいとのこと、
こんな写真で参考になるかどうかわかりませんが、にじみ加減などは
参考になるかな・・・ と思ったので投稿しておきますね^^
書道とは全く違うのでお目汚しかもです (^_^;)

もし気に入られたカメラになったのなら、販売終了間際にもう1台買っておくと
いう手もありますので、そんなに気にされることはないと思いますよ^^
K-7は初心者向けではないとは思いますが、一般的な話で、
明確な目的をお持ちでしたら必ずそれに見合った努力をされると思うので、
それだけの気持ちがおありでしたら、もったいない、使いこなせないカメラではないです。
むしろ明確な目的をお持ちだからこそ、エントリー機ではいずれ不満が
出てこられるように思います。
文面からとてもしっかりとしたご意思をお持ちと感じましたので、
私はエントリー機のほうがもったいないと思いました^^

いい出会いがありますように^^

書込番号:9959397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 08:20(1年以上前)

あ、ちゃんとデータがついてましたね (^_^;)
ちなみにレンズはDA55-300mmF4.5-5.8EDです^^

書込番号:9959408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/06 10:43(1年以上前)

質問に答えてくださった方々、作品まで載せてくださった方々、本当に有難うございました。

訳あって今日本から離れているので、時差のせいで返信が遅くなってしまいました。
本当ならば、お一人ずつに返信するべきなのでしょうが、嬉しい事にたくさんのお方から返答をいただいていますので、申し訳ありませんがこれで感謝の意とさせていただきます。

近いうちに一時帰国の予定ですので、その時にk−7を購入しようかとおもいます。

もう1つだけ質問させてください。
僕は、書の作品の中から墨色や滲みのきれいな文字をアップで撮りたいのと、
子供の写真を撮りたいと思っています。

このような目的だとレンズキットだけを買うのと、もしくはボディーと使用目的にあったレンズを買うのとでは、どちらがよろしいのでしょうか?予算は15万までなら頑張って出せそうです。
上記の様な説明で使用用途がきちんとお伝えできているか不安ですが、もしボディーと特定のレンズの方がお勧めならば、どのレンズがお勧めですか?

よろしくお願いします。


書込番号:9959831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/06 16:51(1年以上前)

>書の作品の中から墨色や滲みのきれいな文字をアップで撮りたいのと、
>子供の写真を撮りたいと思っています。
>このような目的だとレンズキットだけを買うのと、もしくはボディーと使用目的にあったレンズを買うのとでは、どちらがよろしいのでしょうか?
>予算は15万までなら頑張って出せそうです。

現在の最低価格は、価格.comによると、
レンズキットが123,659円。
ボディ単体で111,357円。

用途から単焦点1本なら、標準レンズで使えるものが良さそうです。
その場合パンケーキ型のDA40F2.8リミテッドか、FA35F2が評判が良くお勧めです。
私はFA35を使っていますが、とてもシャープなレンズです。

DA40F2.8Limitedが32,798円。
FA35F2が36,000円。

予算15万円だと、ボディとDA40で144,155円。
ボディとFA35で147,357円となります。
これなら予備電池を一本購入できそうです。

ですが、レンズキットでも123,659円ですから、レンズキットプラス単焦点レンズ一本でも15万円台ですので、お買い得だと思いますが、いかがでしょうか。

ところで蛇足ながらもう一度、カメラの寿命ですが、昨日私は商品としての市場でのサイクル寿命としての意味で考えましたが、壊れなく長持ちするという意味では何十年も大丈夫だと思います。
また付属電池の製造中止が御心配ならば、単3電池も使えるバッテリーグリップD−BG4を後から買い足しておけば何の心配もいらないことと思います。

書込番号:9961066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/06 23:10(1年以上前)

僕の意見はpentax k-7さんと違って、「まずはキットレンズでしばらく
使ってみましょう」というものです。

FA35はいいレンズですが、ボディと単焦点レンズ一本では最初としては
さすがに不便でしょう。
かといってレンズキットとFA35では、役割分担がしにくい。ズームの
便利さに負けてFA35をあまり使わない可能性も高いです。

DA 18-55は、キットレンズとしては画質の評価も良く小型軽量かつ簡易防滴と、
使い出があるレンズです。
しばらくキットレンズで使ってみて、不満を覚えてから(予算を足して)
レンズを追加していくのが、けっきょくは一番満足しますよ。
たとえばもっと寄りたかったらマクロレンズ、画質を求めたら使いやすい画角
の単焦点とか。

書込番号:9962985

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/06 23:47(1年以上前)

 
私はボディー+FA35の単焦点からスタートするに一票入れます。
ズームレンズは便利そうですが、融通が利くのは焦点距離だけで
描写・薄暗いところでの撮影・絞りを開けた時の表現力等は単焦点レンズの圧勝です。

私の知っている方に1年間 FA35だけで過ごした方がいます。
FA351本だけでも案外不自由しないものですよ。

書込番号:9963210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/08/16 02:14(1年以上前)

pentax k-7さん、樽出し原酒さん、delphianさん
返信ありがとうございす。

出張中に、急に次の出張に行くよう上から言われやっと家に帰ってきました。
アドバイスをくださったのに、お礼の返信がこんなにも遅れてしまい
申し訳ありませんでした。


質問にお答えいただいて有難うございました。

書込番号:10004468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-7購入にあたり。

2009/07/14 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:25件

初めての一眼レフを購入しようと思い、検討を重ねてきました。オリE-620にほぼ決めていた所にK-7発表。
産まれて初めてカメライベントにも行き、K-7実機にも触れましたが
経験が無いので何を質問したらいいのかも分からないままでした。
もう一度重さなどを確認しようにも近くに実機を置いてる店舗が無く確認できず。。。

そこでこちらで質問させて下さい。
使用目的は旅行とライブハウス等での撮影で使いたいと思っています。
普段用にはキットレンズでいいと思っていますが、ライブハウスでは明るいレンズをと思っていますが、
趣味の範囲内なので、価格は抑え目でおススメのレンズあれば教えて頂けますか?
それと、K-7を女性の方があまり使用している話が無いように思ったのですが、やはり大きさ的に使いにくいのでしょうか?

書込番号:9852928

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/07/14 13:56(1年以上前)

K100D、K200D、K20D、K-m、K-7と使って来ましたが、
K-7が一番使い難く見た目の画質も悪いようです(私見)。
E‐620かK-mをお勧めします。


書込番号:9852980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/14 13:57(1年以上前)

こんにちは

オススメレンズ、、、
ズームならタムロンA09あたりですかね〜
それなりに明るいレンズなのでイベント時には便利ですよ

>K-7を女性の方があまり使用している話が無いように思ったのですが、やはり大きさ的に使いにくいのでしょうか?
そんな事ないと思いますよ
K−7よりも大きいK20Dを使っている女性を知ってます

書込番号:9852983

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/14 14:01(1年以上前)

こんにちは。
ライブハウスでの撮影、私もよくやります。
私の場合暗いライブハウスでの撮影が多いので明るい単焦点レンズ数本で撮影しています。
ISO3200 F2 1/30 とかになりますので、F2.8通しのズームレンズでも撮影不可なのです。
写真が荒れるのを覚悟で ISO6400とかも使ったりします。
現在はコンデジで撮影されているのでしょうか?
ライブハウスにより明るさが違うので、現状が分かればアドバイスしやすいです。

書込番号:9852994

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/14 14:09(1年以上前)

別機種

重さの感じ方は 人それぞれですので、ご自分の感覚が一番大事です。
もっと 重いカメラを、女性の方が多数使って居られますので、大丈夫と思いますよ(^^

ISO 感度を上げて 撮るのですが、暗いライブハウスだと感度アップだけに頼ると今度はノイズが気に成ってきます。
ライブは、動きが有りますから、低速シャッターでは難しい時が有ります。
シャッタースピード、絞り、ISO 感度の参考にして下さい(画像)。
レンズは、24-70mm F2.8 です。

明るいレンズも 検討されるのが良いかなと、思いましたので…

書込番号:9853021

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/14 14:10(1年以上前)

別機種

FA77mm ISO3200 F2 1/20

顔が出ていない写真を選んで貼ります。
この写真の場合 ISO3200 F2 1/20 です。
あと撮影距離はどのくらいでしょうか?
全体も撮りたいのか、バストアップを狙いたいのかでお勧めのレンズが変わってきます。

書込番号:9853025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/14 14:23(1年以上前)

追伸
露出補正 マイナス1段ですが、こうしないと ISO 感度が2倍の 12800 に成ります。
画像調整ソフトで、調整しています。

いすれにしても 高感度に強いボデイと、明るいレンズが必要です。

書込番号:9853063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/14 15:10(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます^^)

Kent21さま
画質そんなに悪いんですか・・・。

Tomato Papaさま
普段ちょっと散歩に持って出たり、旅行中持ち歩くのでも大丈夫そうならいいんですけど^^
おススメ頂いたレンズ使い勝手が良さそうですね^^ありがとうございます。

delphianさま
お写真ありがとうございます^^)
ライブハウスは照明によってコロコロ表情が変わるのですが、結構暗めと思って頂く方がいいと思います。
撮影距離も、足元からの時もあれば、全体を撮る時もあるのですが、今まではコンデジで記録程度のモノですが
顔が白トビしたりばかりだったので、折角ならHP等でも使えるようなモノを撮ってみたいとおもっています^^

robot2さま
お写真ありがとうございます^^)
高感度だとやっぱりK-7は不向きでしょうか?
重さ等ももう一度実機で確認が出来たらいいんですけど。。。
まだまだ時間はかかりそうですね^^;))

書込番号:9853196

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/14 15:30(1年以上前)

ゅちすけ。さん、こんにちは。
旅行とライブハウスということですね。
キットレンズはやめて、タムロンの17-50mmF2.8は如何でしょうか。
明るい常用レンズですので、旅行含めて万能的に使えると思います。
K-7は高感度もある程度使えると思いますので(人によりますが)、
F2.8あれば十分対応できると思いますよ。
これ以上となると、FA31/35/43/50/77辺りのF2.0以下の短焦点レンズかな。
お好みの焦点域というのがあると思いますので、ズームレンズ買って、
ブレててもいいので、画角を確認してからのほうがいいと思います。

K-7は大きさというよりも、多少ズッシリ感がありますので、そこだけかと。
でも、ライブで実際に持たれたことがあるのであれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9853250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/14 19:20(1年以上前)

ゅちすけ。 さん、こんばんは。

ライブハウスですと結構暗いので、しっかりした写真を撮るなら外付けフラッシュをオススメします。

予算が許せば、1番良いのはペンタックス540FZでバウンス撮影(光を壁や天井に反射させる方法)でしょうか。

その方法なら、キットレンズでもぶれることなく撮影出来ます。

また、K7は白飛びに強いので、とりあえず内蔵フラッシュでもある程度はいけるかも知れません。

書込番号:9854012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/14 19:47(1年以上前)

ゅちすけ。さん、こんばんは。

K-7は女性でも問題ないと思いますよ。

ライブハウス等で使うレンズですが、みなさんが言われているようにF値の明るいレンズが必要になりますが、状況によってはF2.8でもOKです。

三脚無しでも、カメラをできるだけブレないように固定する(一脚とイスで固定等)事ができれば大丈夫です。

動きが激しいメタル系バンドだと被写体ブレは出ますが、その方が躍動感が出て良い時もあります。

書込番号:9854161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/07/14 21:28(1年以上前)

最近良くライブを撮りますがスポットの光量によりますね〜
F2.8iso200で1/180とか稼げる時もありますしライブバーの様な薄暗い所ではF2.8iso3200で1/90が精一杯の所もあります。

書込番号:9854787

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/07/14 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200トリミング

ISO1600トリミング

ゅちすけ。 さん、こんにちは。

先日、K−7でアマチュアバンドのライブ撮影をしました。

ISO3200とISO1600の約1024pixelトリミングのサンプルをUPします。レンズはDA☆50−135mmF2.8SDMです。

1460万画素のほぼ等倍トリミングなのでやや粒子感はありますが、プリントならISO3200でL、2Lサイズなら問題なく、ISO1600ならA4サイズでもOKと思います。モニター鑑賞ならNRを強にしたほうが良いと思います。

オートフォーカスは補助光が発光する条件でしたが、補助光OFFにしても速度低下や迷いがほとんどありませんでした。K−7+レンズ内モーターのSDMは暗所に強いです。

ホワイトバランスも優秀で、発色で気になるカットはありませんでした。

露出も安定していると思います。最初の撮影でモニターを確認、−0.3〜−0.7補正で150枚程度撮りましたが、極端なオーバー、アンダーのカットは数枚程度でした。

参考にして下さい。

書込番号:9855413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/07/15 11:23(1年以上前)

やむ1さま
なるほど。キットレンズの防塵防滴に心惹かれていたのですが
レンズの事は本当にカメラ以上に無知なので、みなさんのご意見がありがたいです;;)

ペンタッくんさま
ライブ中はフラッシュが使えなぃので^^;))
出来るだけ自然にその時の空気感を撮影出来たらいいなぁと思っています^^)

タン塩レンズさま
ブレもノイズも臨機応変に活用出来たらと思っているんですけど、キッチリ押さえたい時にも
活躍してくれるレンズが理想ですね^^)

てつD2H&D90さま
F2.8くらいあれば大体のライブハウスで使えそうなんですね^^)
F2は最低でも必要だと思っていたので、ライブ撮影をされる方々のご意見は本当に嬉しいです^^)

4304さま
丁寧な解説とアドバイスありがとうございます^^)
実際に撮影すれば必ず補正処理は必要だと思っていますので、是非参考にさせて頂きます。

書込番号:9857558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/24 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

ライブではないですがw

ライブではないですがw2

解決済みですが、こんばんは♪
女ですがK-7よりもちょい重い40Dを使っていますw
ある程度重さがあったほうが安定して構えることができますのでデメリットばかりではありません^^

レンズはご紹介してあるタムロンのA16かA09がいいでしょうねw
ライブ撮影は難易度高いと思いますが、頑張ってくださいね♪

書込番号:9902090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/07/25 17:32(1年以上前)

ちょきちょき。さま
素敵なお写真とレンズアドバイスありがとうございます^^)
秋に親友の結婚式があるのでバックショットの参考にさせて頂きます^^)

書込番号:9905991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 22:29(1年以上前)

デジイチはキャノン(50D)かニコン(D90)で選んだほう良い思いますぜ
コンデジならフジでしょうね

書込番号:10003420

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/15 22:32(1年以上前)

> デジイチはキャノン(50D)かニコン(D90)で選んだほう良い思いますぜ

そんな事はないでしょう。
K20Dでも撮影できています。

書込番号:10003434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ダスト除去の効果的方法について

2009/08/13 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

K-7購入2週間です。うち1週間はAF調整等のためメーカーサービス預けで、昨日戻ってきました。調整結果は100%満足とは行きませんでしたが、今回お聞きしたいのはダスト関連機能についてです。サービスへ出す前には全くゴミが確認されなかったにも拘わらず、今回の調整でダストアラートで見るとゴミの付着が酷く愕然としました。早速ダストリムーバブルを使いましたがゴミの付着位置が変わるだけで全く綺麗になりません。この機能はこんな程度のものでしょうか。また他に効果的な方法があれば教えてください。私に考えられるのは下記の方法ですが、実際に経験された方のご意見をお聞かせください。サービスにもう一度出せば済むことかも知れませんが、ゴミの付着は今後も起こりうることなので対応策を考えておきたいと思っています。
@ミラーアップしてエアブローで吹き飛ばす
Aイメージセンサークリーニングキットで掃除する
B掃除機で吸引する
C他社のクリーニング機器を使う(DD PRO等)。
以上よろしくお願いします。

書込番号:9991871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/13 10:31(1年以上前)

ダストリムーバルで取れないなら
センサークリーニング → ミラーアップ → カメラを下に向けてシュポシュポ
で大抵は綺麗になるかと

あとダストアラートは白い紙などで行わないと余計な物が写ってゴミに見える事もあります

書込番号:9991894

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/08/13 10:36(1年以上前)

nionoumiさん こんにちは

私も購入初期時は、ゴミが付着していて製造過程で付いたと思います。
ゴミが下に落ちるようにカメラの角度を気お付けてダストリムーバブルを数回行ったら
取れました。 下記に順番で試してみて下さい。

1,ミラーアップしてエアブローで吹き飛ばす。

2,ダストリムーバブルを数回使う。

3,サービスにもう一度出す。

書込番号:9991910

ナイスクチコミ!0


HONDA_NA2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 10:40(1年以上前)

nionoumi さん

ダストアラートで確認されたということですが、本当にゴミですか?ダストアラートは超ハイコントラストに処理された画像(だと思います)のため、明るい均一の物に向けないと写ったものがダストの様に見えます。私も「何でこんなにゴミが着いているんだ!」と思い、空を写してみたら全然ゴミが着いていなかったということがありました。一度曇り空をピンボケで写してみてチェックされてみては?

書込番号:9991918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/08/13 11:16(1年以上前)

私は購入後1カ月以上が経ちましたが、
ほとんどゴミがつきません。
気に入った標準ズームがないので、単焦点レンズを撮影現場で取り換えていますが、
一回だけ画像にゴミが写っていたので、ブロアで除去できました。

ぺったん棒(O-ICK1)を持っていますが、K20Dで2回ほど使用しただけで、
K-7では使用していません。

一度、絞りをF22位まで絞って空などを撮影してみては如何ですか。

書込番号:9992023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/13 11:52(1年以上前)

>サービスへ出す前には全くゴミが確認されなかった・・
この時もダストアラートで見られたのでしょうか。
そうであれば修理中に付いた可能性が有りますね。

再度修理に出すのも面倒なので、@をお試しになるのが良いと思います。
但しブロアは綺麗なもの(汚い空気を吐き出さないもの)を使用してください。

書込番号:9992136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/13 11:53(1年以上前)

ミラーアップでのブロアーはあまりお勧めしません。僕はその方法でファインダー内に誇りが入りました。

書込番号:9992140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/13 12:04(1年以上前)

誇り×
埃 ○
m(_ _)m

書込番号:9992177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 あるばむ(NZ編) 

2009/08/13 12:25(1年以上前)

私もダストアラートでゴミが大量に写りこんで、悩んだ経験があります。

Tomato Pageさんが仰るように、白い紙などに向かって、チェックして見て下さい。

真っ白に写ると思いますよ〜。

書込番号:9992239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 12:52(1年以上前)

皆さん、早速多くのご助言をいただきありがとうございます。ご指摘いただいた中でTomato Pageさん、HONDA NA2さん、hane1289NZさんからいただいたダストアラートによるダストチェック方法を白いバックで試してみました。なんと真っ白です。ダストは写っていません。また絞りを22まで絞って白い壁を撮影しましたが、ダストは認められませんでした。どうもダストアラートの方法を間違えていたようです。取説の「白い壁などなるべく均一で明るいものをファインダーいっぱいに入れて・・・」を見過ごしていました。ただ今後レンズ交換などで実際にダストが付着することもありますので、イメージセンサークリーニングキットの購入を検討してみようと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:9992305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2009/08/13 15:08(1年以上前)

返事をするのを忘れていました。
ペッタンペッタンのペンタックスのキットで時々やってます。
ダストアラートについてはちょっと考え違いがありました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9992749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/13 18:00(1年以上前)

そうなんですよね!
私もダストアラート気にしすぎたことがあります。

センサーはPENTAXイメージセンサークリーニングキットでぺたぺたやって今のところ何も問題ありません。

最初は強さ加減含めぺたぺたやるのが怖かったですか、ゴミが写ってからぺたぺたすると簡単にゴミが取れるので今は安心してできるようになりました。
他メーカーカメラ所有の人もよく使ってますよ。

書込番号:9993298

ナイスクチコミ!0


Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/14 07:51(1年以上前)

ダストアラートは、以下の方法で測定しましょう。

@蓋をしめたままでダストアラート実行。SSが10秒程度以上になっていることを
 確認。
Aシャッター押下後、蓋をあけて空や光源を撮影する。念のため、センサー全体に光が
 行くように、カメラを動かす。

ちなみに私も昨日までゴミが写り込んでおり、ダストリムーバブルでも取れなかったの
ですが、昨日の夜に何故か取れました。

書込番号:9995741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/14 10:48(1年以上前)

Jirochanさん、
K-7の取説296ページに正しい方法が載っていますので読んだ方がいいですよ

書込番号:9996307

ナイスクチコミ!2


Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/14 15:42(1年以上前)

>Tomato Papaさん

ご親切にご助言ありがとうございます。

書込番号:9997257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラを買い増すって?

2009/08/13 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

ペンタの一眼を買い替え買い替えで、現在のK−mで4台めです。
今、K−7が欲しくてたまらないですが、今回ばかりは買い替えの気持ちになりません。
K−mのコンパクトさと使いやすさはすごい魅力です。K−7はK−mに無い機能があり、単なる性能向上ではないので、これもぜひ欲しく、「買い増し」で考えています。
K−7やK20Dユーザの中には、いわゆるサブ機として、2台を持ち歩いておられる方も多いでしょうが、2台をどのように使いこなしておられるか、また、どのように持ち歩いておられるかお聞きしたいです。いざという時の予備機とか、広角/望遠に専門化してレンズ交換の手間と時間をラクにするとか。
K−m、K−7ともコンパクトですので、首から2台下げるのも可能でしょうね。

書込番号:9992603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/13 14:30(1年以上前)

新しいスレを立ち上げるのは構わないのですが、以前立ち上げたスレは ほったらかしで終了されるのでしょうか?

書込番号:9992642

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/13 14:39(1年以上前)

>ペンタの一眼を買い替え買い替えで、現在の K-m で4台目です。
私は 3台目ですが、すべて保有しています。
焦点距離の違う レンズを着ける、或いは予備機として持って行くのが一般的でしょう。

以前 立てたスレには、ご挨拶された方が良いです。
右上の、ご利用ガイドをご覧に成って下さい。

書込番号:9992676

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件

2009/08/13 15:13(1年以上前)

ごめんなさい。ちょっと混乱しています。立てたスレは閉じないと次のスレは立てられないということですか。

書込番号:9992765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/13 16:00(1年以上前)

掲示板の機能の問題ではなく、使い方・マナーの問題と
して指摘されているのだと思います。

質問して、せっかく回答を着けてもらっているのにそれに対して
反応せず次々と質問のスレを立てるのは、回答する側に立ってみたら
感じが悪いと思いませんか?

Goodアンサーを付ける機能なども利用して、一方通行でない
コミュニケーションを心がけるといいと思いますよ。

書込番号:9992908

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/13 16:01(1年以上前)

こういうことでは?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:9992911

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/08/13 16:01(1年以上前)

青いりんごです。さん
多分このスレのことを言っているのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011153/SortID=9982700/

折角答えていただいたのですから、お礼を言いましょう。

書込番号:9992914

ナイスクチコミ!2


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/08/13 16:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9989189/

これは?(笑

書込番号:9993095

ナイスクチコミ!2


ほすぴさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 17:02(1年以上前)

ただ単に礼儀として

礼も言えない人に誰もアドバイスしてくれるわけないでしょう

礼儀が足りてない事を教えてもらえただけ
有り難い事だと思いますよ
まだ未成年のかた?所有カメラ経歴からして違うとは思うけど
しっかりね

書込番号:9993118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件

2009/08/13 17:15(1年以上前)

分かりました。
ケータイやパソコンから書き込みをするのですが、なかなかケータイで閲覧するときは長文のアドバイスをいただいても読みこなせず、どうしても後回しになります。2・3日返事をするのが遅れることもありました。今後は注意します。
ありがとうございました。
次、読めるタイミングは分からないので、このスレはこれで締め切ります。

書込番号:9993160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/13 18:04(1年以上前)

書き込みのマナーを重んじる気持ちは分かりますが、大らかな気持ちで答えてあげても良いのでは?

青いりんごです。さん
貴方さまのHPを拝見致しました。
素晴らしい経歴、多方面の造詣をお持ちですね。
読むほどに感心致しました。
第二の人生を満喫して頂きたいと願うばかりです。

書込番号:9993315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:581件

2009/08/13 18:23(1年以上前)

少年ラジオさん、ありがとうございます。

質問するにはそれだけの覚悟が必要と気づき、ちょっと、質問するのがこわくなりました(笑)
これからは、もっぱら、回答、閲覧専門でいこうと思います。
教えてGOOもありますし・・・

書込番号:9993385

ナイスクチコミ!1


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 19:08(1年以上前)

>これもぜひ欲しく、「買い増し」で考えています。

二台のボディに違うレンズをつけての撮影。撮影が効率よいですね。
一台は予備機として持参。やはり、トラブルは怖いですからね。
状況によって、二台のボディの使い分け。それぞれの長所を活かします。

私のところでは、デジ一二台、コンデジ一台稼動中ですが、
平均してこの内で二台持っていくことが多いです。

さて、人生の先輩にアドバイスですが、K-7ぜひとも購入して下さいね。
私はこういう機体を二十年間待っていました。ほんとに撮影するのが楽しいですね。

最後に、私も 少年ラジオさん と同じような気持ちになりました。

書込番号:9993525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/13 19:09(1年以上前)

青いりんごです。さん

誤解なさらぬように。
ほったらかしだったので気になっただけです。

同時に複数のスレを立ち上げて良いですよ。
どんどん質問もして良いですよ。(^O^)

書込番号:9993529

ナイスクチコミ!6


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/08/13 23:22(1年以上前)

青いりんごです。さん

私は買い増しでK100、K10、K20、K7といつの間にか4台になりました。
出番はK7が中心になり残りは保湿庫に眠ってます。
買い替えにしないのは、まずは売却してもそれほど高くもないので、それよりは予備として持ってます。
一つは主軸のK7が入院したときの予備です。
また、滝や川沿いなど、水に濡れ、また不意に落下させて故障のリスクがある場所はK10もしくはK20にすることでK-7を守る意図があります。
2台同時に持ち歩くときは広角+望遠、または広角〜中望遠ズーム+マクロと分けています。
特に風景用と昆虫用に分けておけば、不意に昆虫が登場してもマクロレンズの交換の手間が省けます。
などなど、撮影スタイルにもよりますが、買い増しの便利さは大きいと思いますよ

書込番号:9994733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/08/14 00:14(1年以上前)

青いりんごです。さん

そんなに萎縮する事はありませんよ。

返レス(お礼)少し遅れたぐらいで、過剰に反応する方が変かと思います。(こんな事を書くと又、指摘されるかも・・・)

もう少し、誰かがおっしゃっていた様に、おおらかな気持ちを持って対応して頂ければと、常々思っています。

K-7は持ってるだけで幸せになる良いカメラですよ(笑)

書込番号:9994982

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ご自慢の一枚を拝見させてください。

2009/08/12 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

K−7ユーザーの皆様にお願いなのですが

K−7にて撮影された、ご自慢のお写真を拝見したいのですが。。。

風景・お花・飛行機・鳥・夜景などなど
撮影情報と併せてUPしていただけると大変参考になりうれしいです。
あっ、レンズ情報もお願いします。

撮影背景や失敗談なんかもあればぜひお願いします。

お付き合いいただける方よろしくお願いします。

書込番号:9988364

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 22:05(1年以上前)

>>社台マニアさん
ペンタではリアコンというのですね。
社外品でAFがきいて実用性のあるものはなかなかないのでしょうね。。?
300F4もきになるし 200F2.8もきになってきましたし。。。。。

>>常にマクロレンズ携帯さん
詳細な撮影情報ありがとうございます。
置きピンで連射でございますね。
光の加減がくすぐりますが、分割測光ですね。77分割の恩恵でしょうか。
気になります。

画像はJpegでしょうか?NRはどの設定ですか?

・・・って質問攻めでごめんなさい。。。

書込番号:9989737

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 22:15(1年以上前)

>>hiro?さん
お乗りになったのですねぇ。うらやましいです。
実家には車掌さんの帽子をかりて先頭車両で撮影したフィルム写真が額縁に今も飾ってあります。
最後尾の車両に乗車して上り勾配のカーブに差し掛かった時の後ろから見える
黒煙を吐く先頭車両の後ろ姿に
働く親父の背中を重ね合わせていました。

力強い!
あぁぁぁ!!!!絶対自分の子供にも見せてやりたい!

>>ズッコケさん
4億ですか!結構かかるものですね。
ですが、ぜひぜひ各地の公園に隠居しているデコスケたちを
エコ時代ではありますが復活させてほしいものです。

ETC乗り放題1000円でガソリンばらまかせてる日本なので
許されるような気がするのですが。。。
その分HVカーで埋め合わせしましょう。。。。(余談でした)

あれ?
SL板になってます?
ある意味楽しいです(笑)

でもご自慢のお写真もお願いします。

Go To Photohito or GANREFはなしで。お願いします。

書込番号:9989804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/12 22:17(1年以上前)

あば〜さん 今晩は。
蝶々は置きピンは難しいです。よってMFで追いかけての連写になります。
高感度NR:弱で長時間NRはOFFです。
又私のPCはいにしえのWin2000で物凄く遅いので、JPG一本です。

画像の暗い部分は木の陰です。それ以外は太陽光が降り注いでいました。
分割測光のおかげです。

書込番号:9989808

ナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 22:31(1年以上前)

>>常にマクロレンズ携帯さん
こんばんわ。
MFで追っかけでしたか。
ペンタのお家芸・良好ファインダーの恩恵ですね。

NRの情報はすでにありましたね。確認不足でした。ごめんなさい。
蝶の羽はあたりは良好ですが背景が
ISO500としては若干気になるノイズが多い感じがしました。
RAWで操作すれば少しよくなるでしょうか。

書込番号:9989909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/12 22:43(1年以上前)

>RAWで操作すれば・・
RAW撮りした事が無いのでこの件に関しては他の皆さんの意見をお聞きしたいです。

このときの高感度NR弱はISO800からにしていましたので、実際はOFFだったと思います。

K10D,K20Dでも私のカメラはISO400ぐらいからノイズが目立っていましたので皆さんのISO800を常用しているというのが信じられなかったのです。

ですのでK-7も普段はISO400までにしています。
このときはSSを稼ぎかったのでISO500にしました。
シャープ+2がノイズぽっくしているのかもしれません。

書込番号:9989991

ナイスクチコミ!2


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/12 22:51(1年以上前)

当機種
当機種

あば〜さん こんばんは
K-7 CTE 「ほのか」で撮りました FA31Limitedです。

僕もJPEG撮って出しばかりですねー。
あとからデジタルフィルターで遊びますが。

最近は安いMFオールドレンズを集めていますので、久しぶりにFA Limitedを持ち出したような気がします。

書込番号:9990040

ナイスクチコミ!4


XR-500さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/13 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あば〜さん、今晩は。
僕は逆にほとんどRAW撮りで、JPEGはHDRやフィルター使用時のみですね。

1枚目:K-7+DA70mm F2.4 Limited、
2〜3枚目:K-7+DA★55mmF1.4 SDMで、いずれもAWB+雅(彩度-1)。

夏祭りの写真ですが、時間の都合で落ち着いて撮れなかったので、
快心の出来とはいかずorz
やはりこういう場面は、時間制限無しでゆったりと撮りたいですね〜(;^_^A

書込番号:9990556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目線くれません

青い…

緑〜

ほのか+トイカメラ×2+レトロ

あば〜さん、初めまして。

アップしてみますね。
ご参考になるといいのですが。

JPEG撮って出しのリサイズのみで、
CTE、FA77Limitedです。

最初の3枚は雅を彩度−1、キー+1、
コントラスト+1、シャープネス+1にしてます。

最後の写真のみ、RAWカメラ内現像でWBをほのかデフォルトにして、
デジタルフィルターかけてます。

CTEは時々色が強調されすぎちゃいますね。
特に日暮れ前は被写体によってすっごく青になります。
青いの好きなんで、個人的には気に入ってますが。

書込番号:9990580

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/13 06:03(1年以上前)

>>XR-500さん
おはようございます。
お祭りの撮影は難しいですよね。。。
遠目から望遠で撮影ってわけにもいかないですし
なんとか、K-7の機動力の良さを生かしたいですね。
雅やっぱり良いですね。

>>circulo polarさん
はじめまして、おはようございます。

やっぱりカメラ内RAWなど活用されているのですね。
新機能も多彩で楽しめますね。

寝ながら携帯つつく感覚でその日撮った写真をつついて遊べちゃう感じでいいですね。

ほのか いいですね。わが子を撮ってみたいです。

書込番号:9991249

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あば〜さん、おはようございます。

「自慢の写真」ではありませんが、
私の好みのK-7らしい新機能を使った画像です。
このサイズ、コンセプトだけでもど真ん中のカメラでしたが、
新しい付加価値も大変気に入っています。

作例1
CTEを活かそうと思って撮った朝焼けです。
朝や夕方の時間帯は分単位で空の色が変わりますが、その変化に合わせてCTEの効き具合も変化します。
レンズはDA16-45です。
作例2
カスタムイメージ「ほのか」
使い所を選びますが、絶妙のセッティングだと思います。
レンズはFA77Limitedです。
作例3
カメラ内HDR
設定項目がないので出たとこ勝負になります。
あとでレタッチやデジタルフィルターをかける場合もありますが、
カメラだけで生成できる手軽さは重宝します。
レンズはDA16-45です。
作例4
デジタルフィルター「ミニチュア」
使ってみると以外にはまるフィルターです。
レンズはDA10-17FISH-EYEです。

書込番号:9991515

Goodアンサーナイスクチコミ!8


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 08:26(1年以上前)

レンズ情報間違っていました。
作例2枚目はシグマ50mmF1.4です。

書込番号:9991516

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/13 08:45(1年以上前)

>>風丸さん
おはようございます。
どれもK−7ならではで大変参考になります。
大画面TVにK−7をつないで
カメラ内RAW設定をつつくというのも楽しいだろうなと考え始めました。

う〜ぅん。。。買ってしまおうか・・・・
でも一台じゃ不便になってK20Dかもう一台K−7がほしくなって・・沼◎!?

書込番号:9991567

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 09:05(1年以上前)

当機種

花蓮と虫

あば〜 さん、こんいちは。

自慢出来るような一枚ではないですが、レンズの作例としてUPします。

K−7購入してから梅雨と天候不順であまり撮影していませんが、曇りの午前中に花蓮で有名な近所のお寺で撮りました。

AEが安定しているせいか白とびせずに、白めの花蓮の背景がうまく落ちてくれましたので、キーとコントラスト微調で仕上げました。解像感バリバリではありませんが、等倍で見ると小さな虫まで解像しています。

撮影データは、DA☆50−135、RAW、雅、彩度−1、キーとハイライト・シャドーコントラスト調整です。

書込番号:9991640

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/08/13 09:42(1年以上前)

当機種

FA31mmにC-PL使用

自慢できるような写真ではないのですが・・・
天気が良かったので、ひまわりを撮るには最高の日でした。
レンズはFA31 LimitedにC-PLを使いました。
K-7のハイライト補正を使ってますが、若干ひまわりが飛び気味だったので
SILKYPIX DS Pro4のRAW現像時にDR拡大を+3して、階調を回復させています。

書込番号:9991748

ナイスクチコミ!4


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 10:02(1年以上前)

あば〜さん、おはようございます。
すみません、若干すれ違いになってしまいました(^^;

僕も同じく出身は山口で、ここ3年ほど毎年乗っていました。
今年は天気も悪く、チケットも入手できなかったので
乗らなかったのですが。

小郡−津和野間では、有名な撮影ポイントが何箇所かあって、
そこはカメラ・カメラの状態ですね。白、黒、さまざまなレンズが
並んでいたのを記憶しています。

さて、いざ乗ると・・・(^^;レトロな雰囲気の座席で、
展望台にいったりもしましたが、やっぱりSLは外から眺めるに
限ると思ったもしました^^;;
(子供は、飽きちゃうんですよね^^; 座席からSLは見えないので。)

と、さらに脱線してしまいましたが、一度近くからご覧ください。
やっぱり迫力満点です。

書込番号:9991817

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/08/13 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美味しそうだね

親も大変

上あごに犬歯が4本?

フィルターでお遊び

あば〜さん、皆さんこんにちは

1枚に決められませんでした。(^^;

一枚目
DA★300mmF4.0です。
餌取りに成功したカワセミの表情がなんともいえませんね。

二枚目
DFA100mmF2.8Macroです。
餌をもらうのに雛も必死です。親はタジタジ

三枚目
DA★55mmF1.4です。
ようやく半年を過ぎました。ちょうどその頃に乳歯が永久歯に生えかわりますが、
乳歯が取れる前の上あごに犬歯が4本付いている時の表情です。

四枚目
DA★300mmF4.0です。
ちょっとお遊びで、デジタルフィルターで「クロス」を使ってみました。


書込番号:9991923

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/13 12:54(1年以上前)

>>4304さん
ありがとうございます。
おっ ★50-135ですね、気になるレンズです。
描写も細やかで幻想的でほれぼれします。

>>22bitさん
ありがとうございます。
31mmLimですか、、、、この味がいつまでたっても忘れられないのですよね。。。
もう一度 手にしてみたい 触ってみたい
生々しい描写でしかも気持ちよく写るんですよね。

>>hiro?さん
毎年ですか?うらやましい
僕も絶対乗りに行きますよ。こわれないでね〜

>>ronjinさん
ありがとうございます。
300F4ですね
カワセミきれいですね。すごいです。
猫はやばいですねぇ〜 かまれなくてもなんかすでに痛いです。

ペンタはこうしてみてみると風景だけじゃないなぁと改めて思いますね。
生き物の息遣いや性格まで写し出してくれそうです。

これから帰省しますのでPCでの閲覧ができません。
携帯からの閲覧となりますので、思うような返信ができないかもしれません。
ご了承願います。

引き続き 作例 お待ちしています。
もっともっとみたいですよ〜

書込番号:9992315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは、はじめまして♪まだ一眼歴1年の若葉マークおじさんですが^^;

そして初めての「価格画像アップ」になります。

会社までの徒歩通勤スナップ@新宿です♪

今日のお供はFA135になります。

書込番号:9992602

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/08/13 18:04(1年以上前)

当機種

FA31mm C-PL使用

あば〜さん
>31mmLimですか、、、、この味がいつまでたっても忘れられないのですよね。。。

K-7とFA31mm Limitedがあなたをお待ちしております(笑)
それと、K-7になってからは連写を含めたレスポンスも良くなってますから
撮りやすくなりましたね。

書込番号:9993316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/08/13 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-7 18-55mm

K-7 17-70mm

K-7 デジタルフィルター

自慢できるほどのものではないですが、被写体が気に入っているのでご紹介します。基本はJPEGの雅で撮影し、撮影後に彩度と明るさを調整することがあります。RAWで撮影しなくなったのは進化か退化か。デジタルフィルターで簡易レタッチすることが多いです。

書込番号:9994527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信24

お気に入りに追加

標準

K20Dからの移行は?

2009/08/11 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 康兵衛さん
クチコミ投稿数:49件

K20Dを愛用、良く効く手ぶれ防止、雅、ファインシャープネスなどがすっかり気にいって、それまで使っていたCANON 40D 70-200F4Lもすっかり使わなくなってしまいました。K-7に買い替えるほどではないかなと思っていましたが、カメラ店でさわってみて、合焦スピードが非常に速くなったのに驚いています。
我が家は横田基地に降りる飛行機の着陸経路、飛来する飛行機に合わせようとすると迷ってなかなか合焦せず撮り逃がすことが度々あります。
皆様のご意見をうかがいたく思います。

書込番号:9984716

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 21:50(1年以上前)

K10Dからの乗り換えですので参考にならないかも知れませんが。
AFは確実に早くなっています。トキナAF70-300mmズームで祭りの撮影をしましたが、踊り子のアップを連写したときはK-7にして良かったとつくづく思いました。金属ボディの安心感、軽いシャッター、100%ファインダー、何より自動水平補正が良い、と、基本ハードに関しては価格面からして文句ありません。
機能についても他社に無いWB、デジタルフィルター等々、K20Dを超えるものばかりです。金銭的余裕があれば替えて後悔するカメラでは無いですよ。

書込番号:9984990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 22:25(1年以上前)

でも動態ならキヤノンの方が楽ですw
購入当日にD1-GPに1D2+328IS+1.4x&K-7+DA50-135+645☆300
で撮ってきましたが、秒5.2コマでも置きピンか横からの流し撮りしか出来なかったのですが
1D2は向かってくる物にも充分対応できてました

金銭面が許せば現状での使い分けが1番だと思います

書込番号:9985224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/11 22:34(1年以上前)

先週末、千歳の航空ショーに行ってきたのですが、K7はAFもさることながら、連写が非常に使えるようになってます。

秒間5.2枚は連写してるぞ、という気分にさせてくれます。

それと、動画。
基本的に使いにくい動画は不要、と思ってましたが、航空ショーの場合、ピントはほとんど無限遠でいいので、画角の操作に集中できるので結構使えます。
なんと言ってもあの動きと爆音は動画の方が伝わります。

ということで、飛行機撮りにもK7、オススメできますよ〜(^O^)/

書込番号:9985288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 22:35(1年以上前)

K20Dが気に入り、新製品のK-7に興味が傾いているのなら、迷わず購入ください。

何かを無性に消費したい時というのが欲求としてありますから。

購入したら、是非ともK-7の写真を 沢山 拝見させて下さい。
力んだ写真ではなく、ごく普通の写真が見たいです。

雄弁よりも一枚の写真がとても参考になりますので。

K20Dとの比較写真などにも興味があります。

是非とも購入されたら参考にさせて下さいね。

書込番号:9985291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 23:11(1年以上前)

私もK20D2台の内1台をK-7に変更して、最初は画質におやっと思いましたが、最近身体がなじんだのか(^^)ほとんどK20Dの出番がなくなってしまっています。

なんと言うのか、K-7のレスポンスがとても心地よいのがその一因です。
それと、操作感、WB(特にCTR)等もすばらしい!

K20Dもとても気に入って使っていただけに、ちょっと寂しい気持ちもありますが・・・(^^;

書込番号:9985547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/11 23:57(1年以上前)

機種不明

C-130のタッチダウン

こんばんは 私もK20Dですが、K7を触ってみた感想から駄レスを

横田での撮影はどちら側がメインでしょうか?
もしもR/W18側だとしたら、特にエンドで撮影していると特にF系はK20では間に合わないかな AFの切れも良くなったと思いますし、N&Cに対抗するにはK7がお勧めかも
また、K7はK20に比べて連射スピードが非常に良くなっていますので写せる確率は増すんじゃないかなと思います
これからしばらくは横田でもR/W18の離着陸が多くなると思いますので、冬までに撮影に行く機会が多いならば買いかも
しかし、R/W36側がメインなら、あせらずに値下がりを待つのも手かもしれません
友好祭なら、どちらでもOKですよね

書込番号:9985851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/12 00:00(1年以上前)

>デジカメスタディさん
>雄弁よりも一枚の写真がとても参考になりますので。

全くその通りですね。

私も一度でいいので、デジカメスタディさんの撮られた、とても参考になる写真、見てみたいものです(≧▽≦)

書込番号:9985876

ナイスクチコミ!40


スレ主 康兵衛さん
クチコミ投稿数:49件

2009/08/12 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

C17

FA18 たまに飛来します。

なつかしいホーカー・ハンターが飛んできたのには吃驚でした。

皆様、早速の数々の返信をありがとうございました。
レンズは DA16-45 F4 と DA55-300 F4-5.8 です。また最近 35mmMacro Limited を買いました。
我が家は横田への着陸コースの真下にあるため、横着をしてもっぱら自宅2階窓からの撮影です。何枚か見ていただきます。すべて55-300手持ちです。
機体が小さい場合、迷うことが多いようです。
itosin4さん、クイックシフト・フォーカス・システムというのがマニュアルを見ても分からないのですが。
皆様のご意見を総合すると、K-7移行のようですね。しかしまだ高いので、もう少し様子を見ることにします。

書込番号:9987032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 12:44(1年以上前)

「クイックシフト・フォーカス・システム」はボディー側の仕様ではなくて、
レンズそのものの仕様です。AF中でも止まったらそのままフォーカスリング
をまわしてMFするというものです。とうぜん止まった状態ではフリーに
回せます。

全部かどうかは定かでありませんが、DAレンズはほとんどがそうなっていると
思います。

書込番号:9987659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 12:50(1年以上前)

康兵衛さん

10年間の単身赴任から、横田基地の近くに戻ってきました。昔、横田基地の
一般開放が年1回あって、1、2回参加しました。戦闘機を間近で見られるのは
大人でも面白いです(いや、大人の方が感激してますね)。

今でもあるなら、カメラぶら下げて行ってみたいのですが、一般開放は続け
られていますか?

書込番号:9987682

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/12 17:46(1年以上前)

康兵衛さん、こんにちは。

 私自身は、正直を言いますと、動体予測AFを使うシーンではどうしてもNikon D3かEOS-1DmarkIIIを使っているので、K−7の動体予測AFをしっかりとテストしたわけではないのですが、Nikonでもキヤノンでもそうなのですが、動体には超音波モーター内蔵レンズ、が結果が目に見えて良いと思います。
 静止体AFでストップウォッチなどを何度も撮影すると、決して超音波モーターレンズのAFが早いわけではなく、望遠以外ではむしろ超音波でないボディ駆動が速かったりするのですが(ボディ内モーターの強力なフラッグシップ機系だからかもしれませんが)、動体となるとどうしても超音波の方が安定しています。
 ギアの歯車と違い、滑らかに動くためなのでしょうか、理由はよく分かりませんが、動体ならば超音波モーターという前提でお考えになった方がよいように思います。

 そういう前提ですと、K−7も、明るさ・コントラストが十分ならば、かなりいけると思います。少なくとも、K20Dよりはかなりいけるという感じです。

 動体予測AFというのは、静止体に対するAFとは違い、ミリ単位での正確な合焦判定は問題とならず、「AF精度」よりも、レリーズタイムラグの正確な管理が重要ですよね。シャッターボタンを押し込んだ時の位置にピントを合わせるのではなく、ピントのズレ量を判定したうえで、レリーズタイムラグを見込んで、シャッターが開くときの被写体の位置を計算してその位置にピントを先送りするのが動体予測AFだからですね(ファインダーではぼけていることが多いが上がった写真はピントが合っている)。

 この、レリーズ・タイム・ラグの正確な管理というのは、PENTAXの場合、初めて真剣に取り組んだのがK−7ではないかなぁ、と言ったら叱られますかね(^_^;)
 コマ速をぎりぎりまで上げるためには、このレリーズ・タイム・ラグの正確な管理も必要になりますからね。

 まあ、K20Dでも、腕達者な皆さんは動体AFで決めておられるようなので、使い方、腕も大きいのでしょうが・・・。

 こと動体に関しては、キヤノンやニコンのようにプロ用機の技術のあるメーカーでは、狙いのAFエリアかから被写体が外れたときにも周りのAFエリアがサポートしている感じですが、この辺りのノウハウはキヤノン、ニコンにアドバンテージがあるように思います。

 しかし、K−7+超音波モーターレンズは、そういう点に留意すれば、かなり使えると思います。但し、EOS40D、50Dは所有したことがありませんが、借りて使った印象からすればEOS−1D3(当初、不具合も見られましたが)とは別物ではあるものの、動体ではK−7より上かな、と感じます。
 K−7は使っていて非常に楽しいカメラなのですが、こと動体に関しては40D+70-200F4Lにアドバンテージがあるような気がしますね。

 あまり具体的な根拠のあるお話ができなくて申し訳ないのですが、ちょっと使っての印象です。

私が、K−7購入初期にちょっと動体撮影したもので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9805202/#9808503

ちなみに、解像度でも、私見としてはK20Dに代替できると思っています(基本的に同じで、高感度NRはK−7が上。逆に言えば、低感度でのK20Dの画質は今でも一級品ですが。)、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9786130/#9789979

でも、K10DのJPEGは独特のいい味があって、こちらが捨てきれません。

書込番号:9988558

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/08/12 20:35(1年以上前)

別機種
別機種

康兵衛さん こんにちは

55-300ですと「クイックシフト・フォーカス・システム」がレンズに付いていますので
距離リンクをいつでも動かせる事が出来ますので、写す前に∞に合わせて置くと
近距離の方向にしか動きませんので迷いが少なくなります。

参考写真の様に背景が空だけの時は測距点をオートに合わせて置くと
飛行機の明るい部分に合わせてくれますので便利ですよ。

書込番号:9989216

ナイスクチコミ!2


スレ主 康兵衛さん
クチコミ投稿数:49件

2009/08/12 21:10(1年以上前)

ありがとうございました。
クイックシフト・フォーカス・システム、やってみます。

書込番号:9989370

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/12 23:18(1年以上前)

康兵衛さん、こんにちは。

私もK−7で動体撮影されるなら、SDMレンズが良いと思います。

ボディ駆動もやや高速化され迷いも大幅に少なくなりましたが、SDMは暗所でもさらに迷わなくなっています。K−7のAFアルゴリズムはSDMで性能が発揮されるのではと思います。

ペンタックスのSDMレンズは、MFの操作性も考慮してフォーカスリングの回転角が大きく静粛性に重点を置いているため速度は速くありませんが、ボディ駆動に比べバックラッシュが少なく微調整が速いので動体撮影には有利と思います。

いずれリングタイプの高速SDMレンズがでれば、K−7のAF−Cも本来の性能が発揮されると思います。

書込番号:9990193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/12 23:45(1年以上前)

銀のヴェスパさん

>>今でもあるなら、カメラぶら下げて行ってみたいのですが、一般開放は続け
>>られていますか?
今年の横田基地友好祭(Friendship Festival)は、8月22日(土)、23日(日)の開催です。
http://www.yokota.af.mil/library/factsheets/factsheet.asp?id=14463

書込番号:9990359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/13 00:34(1年以上前)

>横着をしてもっぱら自宅2階窓からの撮影です。
てっきり滑走路近くに展開して撮影されていると思っていましたので先ほどのレスになってしまいました。失礼いたしました。
ベランダから手持ちで撮影できるとはうらやましい限りです
写真の雰囲気から見るに昭島あたりでしょうか?

なにぶん軍用機ですから、空との境目がカメラには見分けづらいのはあると思います
また、距離が有る分、空気の濁りだか揺らぎだかでピントが合いづらいこともありますよね
ジュイーンとフォーカスリングがピント位置を通り過ぎる時の落胆は何とも言い難い
一期一会の機体やシャッターチャンスを逃すと脱力するする・・・
そんな時は、左手でピントリングをロックしてみるのも手です
反対側に回り始めますから、運が良ければ追いつきます
ただ、レンズや本体への影響は未知数ですが

小さくてAFが迷うとお考えなら、テレコンをつけてみてはいかがでしょうか?
1.5Xなら、300mm手持ちでもそこそこぶれずに撮影できますし、AFも効きます(カタログでは効かないような書き方をされることが有りますが、元レンズがF5.6でもけっこうOKですよ)

銀のヴェスパさん
>一般開放が年1回あって、1、2回参加しました。
もしも友好祭のことなら、今年も行われるようです
数年前に行った時には「合法的な脱税ビール」(基地内はアメリカなので酒税がかからないんだそうだ)一本100円だかに惹かれて炎天下に飲みつぶれ、ひどい思いをしました(ただのバカですな)
http://www.fussakanko.jp/pb0202.html

書込番号:9990623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 09:38(1年以上前)

hikoukituushinさん

ありがとうございました。8月22、23ですね。早速行ってみます。

ところで望遠側は、sigmaの170-500と純正のDA55-300を持っているので
どちらにしようかと悩みます。手持ちで安全なのはやはりDA55-300で
しょうねぇ。

これとDA12-24をつけたK-7を2台態勢。ただ、撮影禁止なんてことは
ないでしょうね? 昔は良かったことを覚えています。ただそのときは
写真に入れあげてはいなかったので、ほとんど写真は残っていません。

書込番号:9991733

ナイスクチコミ!0


スレ主 康兵衛さん
クチコミ投稿数:49件

2009/08/13 10:40(1年以上前)

別機種
別機種

Vapourをはきながら

ローマ・サンタゴスティーノ教会天井画

当方日野市から撮影しています。飛行コースは着陸が高度が低く、足を全部出してフラップもおろして飛んできます。55-300を付けっぱなしにしてあるK20Dで爆音が聞えたら南向きの窓から狙い、屋根の上を通過する間に北側の小窓に移りさらに写すという具合で、ご近所から怪しまれないよう注意しながら写しています。離陸コースは高度が高く機影が小さくなってしまいますが、一度南へ飛び去る四発ジェットが主翼からVapourを出しながら行くのが写せました。
横田基地友好祭はずいぶん昔に小さかった子供を連れて行ったことがあって、目の前で離陸するF-15のすさまじい爆音に大感激したことがありました。ご教示いただきましたので今年は久しぶりに行ってみようかと思います。
飛行機の話しが弾んでしまいましたが、私がK20Dの手ぶれ補正機能に一番感激した1枚を見ていただきます。昨年秋、ローマ・サンタゴスティーノ教会の天井画、DA16-45 F4 1/15 手持ち、フラッシュなしでこれだけ写っていたのには吃驚でした。この機能はK-7には当然継承されているのでしょうね。

書込番号:9991921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/13 10:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

普段あまり見ることのない飛行機を身近に見ることができるのがいいですね

友好祭に広角は必須だと思います

A-10のタラップドア裏のイラスト こんなのを撮るなら500が有れば・・・

銀のヴェスパさん
>ところで望遠側は、sigmaの170-500と純正のDA55-300を持っているので
>どちらにしようかと悩みます。手持ちで安全なのはやはりDA55-300で
>しょうねぇ。
やたら人が多いですし、自衛隊のイベントと違って滑走路際まで行けるので500はいらないんじゃないかと思います
(滑走路側にはみ出して座ってたりすると、時々銃を携帯したパトロールが回ってきて”Out!!”とかって叱られたりしますけど)
500をバッグに入れてもゲートのチェックで武器にみなされることはないでしょうが(w)重いので歩きまわるのにたいへんかもです


>これとDA12-24をつけたK-7を2台態勢。ただ、撮影禁止なんてことは
>ないでしょうね?
撮られちゃ困るものは置いてないみたいですね
自動小銃抱えたガードの兵士たちも気さくに記念撮影に応じてくれたりしてました
12mmあるとU-2なんかが来てても大丈夫ですね
なにしろ機体のすぐそばまで人が入れるんで、離れて撮ると余計なギャラリーが写り込んでしまいます
がんばって近づいても標準広角の18mmでは入りきりませんでした

もっとも、数年前のことですから、事情が変わってるかもしれませんが

書込番号:9991961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/13 11:07(1年以上前)

>当方日野市から撮影しています
それではまだ遠くて大変ですね。 ヴェイパーがいい感じですが、AF的には厳しいでしょうね

天井画の1/15 きれいですね K-7はこちらも強化されたとのことですからK-20ユーザーとしてはうらやましいですね ファームアップか何かで対応してくれればよいのに
ついでに、高感度でのノイズも減っているそうですよ
このあたり、K-7をお使いの方に聞いてみたいですね

書込番号:9992001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング