PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1934件

K-7ユーザーの皆様はどのレンズを標準レンズとして使われていますか?

今回レンズキットでペンタ再デビューしましたがK-7とK-7以前の機種とでは同じレンズでもレンズの味の出方が違う?との疑問もあり過去のレンズでの写りを眺めながら迷っています。

それと一度手放したものと同じレンズを再度購入するのにも下取り時の金額を思い出すと気分的にも抵抗感があり、FA、DAのリミテッドレンズ購入に踏ん切りがつきません。
☆レンズは金額の面で今回はパスですので背中を押さないでください。ペコリ

とりあえずキットレンズにsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM とFA35mmF2ALを追加で購入予定ですがそれよりこちらの方が良いとの声も聞けたらと思います。
また、このレンズ追加で問題ないよの意見も歓迎です。

使用は屋外中心でポートレート、風景撮影及び動画撮影がメインです。

書込番号:9792315

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 19:29(1年以上前)

天国の花火さん 

こんにちは
K-7には小型レンズと思い、当初はDALimitedあたりと考えていましたが
今は、DA★55mmF1.4SDMが付いた状態で落ち着いてます。

天候やら仕事やらで、なかなか外撮りができないのですが

絞り開放からF2あたりまでの柔らかくも芯がある描写はなかなか。
135フィルムサイズ換算で85mm前後ということで、ポートレート外撮りで活躍しそうです。

書込番号:9792338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/02 19:46(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。

K-7のご入手おめでとうございます。
私も以前、Limitedレンズ共々PENTAX機材一式を手放し、その時、随分と買いたたかれました。

レンズですが、現在、17-70SDMをご検討されていますが、キットレンズと焦点距離が結構
被っていますし、ここは、今度はもう売却しないということで、単焦点(Limited等)にされてはいかがかと思いました。

DA 35mm F2.8 MACRO LIMITEDなんて、面白そうなレンズだと思いますけど。

書込番号:9792401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:10(1年以上前)

厦門人さん こんばんは

厦門人さんと口コミでお会いするのは初めてですが、口コミは参考にさせていただいています。

DA★55mmF1.4SDMは当初候補に上がっていたのですが悪天候時はオリのE-3に任せようと思い今回は悩みながらも次点(あくまでも今回は)といたしました。

屋外ポートレイトは当分の間は動き回る子供が対象で単焦点(本当はとてもほしい)では少しきついかな・・と言い訳を考えています。

書込番号:9792511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/02 20:13(1年以上前)

こんにちは
標準ズームですが、超音波モーターが必要なければ16-45なんかはどうでしょう?
今なら3万弱で買えますし、描写も悪くないと思います。
単焦点なら、明るいFA35も文句なしですが、K-7なら補正も効くDA35も悪くないと思います。

今が一番楽しいときですよね(^^
大いに悩んでくださいませ

書込番号:9792535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:14(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

>今度はもう売却しないということで、単焦点(Limited等)にされてはいかがかと思いました。
悩みどころなんです。と言うより皆さんのK-7と以前の機種との比較画像など見せていただくとふらつきそうです。

>DA 35mm F2.8 MACRO LIMITEDなんて、面白そうなレンズだと思いますけど。
すみません。今回はマクロは予算に入って無くて・・

書込番号:9792538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/07/02 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

見ないで下さい (。-ω-)ァァ

今晩わ

>天国の花火さん

隠れ[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]使用者の[社台マニア]です ( -ノェ-)コッソリ

表向きは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]使いですが
極たまに[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]を使う人間です (-д-`*)ウゥ-

って、被写体的に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でないと
[PENTAX K100D Super]や[PENTAX K-7]を使う機会が無いし・・・ (-公-;)ムムッ

人それぞれですから「自分に適したレンズを焦らずに探す」のが得策だと思います ∩`・◇・)ハイッ!!

>今回はマクロは予算に入って無くて・・

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は常時使える良い標準レンズですよ (o^-^)o

では

書込番号:9792562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:23(1年以上前)

安居楽業さん こんばんは

この前レンズキットで望遠域が少し足らなかったので17-70が一応候補にあがったんです。
(最初に書かなくてすみません)
明るいレンズを補助的に押さえてみたんですがDA35は未チェックでした。

皆様に背中を押されながら、けっ飛ばされながら楽しんでます。

書込番号:9792586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:30(1年以上前)

社台マニアさん こんばんは

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの口コミ今見てました。
Digic信者になりそう_χさんもお奨めいただき、社台マニアさんも後押しされているし・・どうしよう^^;

書込番号:9792625

ナイスクチコミ!1


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 20:45(1年以上前)

キットでは少し望遠域が足らないと言うことであれば…キットに70mmF2.4Limitedを買い増しってのはどうでしょう?値段的にも手頃だと思います。ただ単焦点としては特別明るくないですが…。

K10Dを使っていたころの私のベストレンズでした(笑)

私はK-7を買ったなら、まずこいつを逝きます(笑)


書込番号:9792715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 21:04(1年以上前)

天国の花火さん

キットレンズの次、悩みますねー。

標準付近の単焦点として、DA21mm、DA70mm、シグマ30mmあたりにするか、望遠ズームのDA50-200、DA55-300に行くか考え中です。

今まで調べた範囲では、コンパクトさ優先なら21mmか50-200、画質優先なら70mmか55-300みたいですけど、決めかねています。

書込番号:9792828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 21:50(1年以上前)

hi+liteさん こんばんは

FA77もDA70も以前持っていたんです。
最初に書きましたが下取り時のあまりの安さを思いだし気分的に二の足を踏んでる状態です。
この焦点距離のボケの良さは今でも思い出します。

書込番号:9793134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 21:54(1年以上前)

torotorotororiさん こんばんは

販売店に全てのレンズが置いてあれば装着してテストできますので悩まなくても済むのですが、地元ではペンタマウントほとんど置いてなくて・・悩みます

でも置いてあると高い順にほしくなるかも>汗

書込番号:9793166

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/02 22:15(1年以上前)

標準レンズとして使っているとするとFA31mmLimitedかDA35mm Macro Limitedです。明るさが欲しいときには31mm、35mmの方はマクロが便利でかつ小型でいいです。K-7はK20Dよりも高感度は使いやすいですしボディサイズも小さいので、K-7に似合うのは35mmの方かと思います。

書込番号:9793336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/02 22:18(1年以上前)

17-70を買ったんですが、まだ出番が少ないんですよ、K10Dにはぴったりだったのに、K-7には重くてバランスが悪い。今は古いキットレンズを、毎日持ち歩いています。明るいレンズにしようかと思ってたのですが、次は40mm、70mmになりそうです。

書込番号:9793358

ナイスクチコミ!2


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/02 22:20(1年以上前)

当機種

天国の花火さんこんばんは。

私の場合、広角が苦手なのと望遠(マクロ)が好きなので
標準レンズはDA55-300がメインとなっています

AFは遅いですが^^;現在K-7に付けっ放しです
室内撮りではDA35マクロかFA50/1.4のどちらかがK200Dに付いてます
(DA35マクロの使用率大です)

書込番号:9793377

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 23:08(1年以上前)

天国の花火さん 

こんにちは
DA★55mmを候補から外すとなると

DA40mmLimiかDA35mmLimiあたりがお勧めというところでしょうか
特にDA40mmLiimだと値段もこなれてますし、コンパクトでよろしいかと。

フォーラムの方が、DA系がデジタル一眼に合わせた収差補正してるのでDA系をお勧めしますという話もあり、このところFA系は防湿庫で休ませて、DA系をメインにもってくるようにしています。

余談ながら
E-3は150mmF2専用になってます。 他のレンズはどうもしっくりこない。

書込番号:9793738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:10(1年以上前)

mm_v8さん こんばんは

DA 35mm F2.8 Macro の評判よさそうですね。
作例などいろいろ見せていただきながらもう一度候補にあげて再考してみます。

書込番号:9793764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:13(1年以上前)

アルキオネさん こんばんは

17-70はバランス悪いですか・・・
候補2つとも考え直さねば。

ところで写りの方はどうでしょうか。

書込番号:9793778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:17(1年以上前)

小悪魔さん こんばんは

すてきな作例ありがとうございます。
どちらかというと私の使用する画角は100ミリくらいまでが断然多く、どちらかというと広角側が好きのようです。

でも望遠マクロも最近興味が・・・財布の中身がついて行かないです>涙

書込番号:9793818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:23(1年以上前)

厦門人さん 再度ありがとうございます。

DA★55mmF1.4SDM興味は大変あるのです。次は買ってしまうかも・・たばこ貯金始めなければ・・

E-3 150ミリ専用ですか。うらやましいです。換算300ミリF2・・フォーサーズならではですね。

書込番号:9793852

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 これは初期不良ですか?

2009/07/06 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明

初期不良??

先日念願のK-7を手に入れまして喜んでいろいろ
撮影していたのですが、iso3200で部屋の蛍光灯を
写したものを見ていたら、左側に赤いバンドのような
ものが写っています。
普通こういうものが写るものですか?
初期不良でしょうか?
ご意見お願いいたします。

書込番号:9813593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/06 20:07(1年以上前)

こんばんは。ちんりゅうさん

ハッキリ見えますね。かなりトリミングしたのでしょうか?
ISOの表示もわからないのでどれくらいのISOでしょうか?

右下の黒い3本〜4本の線は壁の汚れでしょうか?

書込番号:9813717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 20:19(1年以上前)

take a pictureさん

ご返信ありがとうございます。
exif消えちゃってますが、iso3200で撮影したものを
1024×768にリサイズしただけです。
下の黒い線は蛍光灯の影だと思います。
あれからいろいろ撮ってみたのですが赤いバンドが
出るときと出ないときがあるようです。
壁のようなものを撮影すると顕著に出るようですね。
人物を映したようなものには確認できません。
なんなんでしょうか?

書込番号:9813787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/06 21:33(1年以上前)

早めに初期不良交換して貰いましょう。
精神衛生上良くありません、買ったばかりなのですから遠慮せず。

K-7は本当に不具合が多いカメラのようです。
個体差、精度不良、画質の傾向などでは片付けられない状況になりつつあります。

書込番号:9814330

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/06 21:48(1年以上前)

JPEGのみの撮影でしょうか。
RAW+で撮られて、RAWでも再現性があるならメーカーに問い合わせしても良いかも知れませんが、一度ご確認のほどを。

書込番号:9814448

ナイスクチコミ!1


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/06 21:53(1年以上前)

この画像????k-7ですか??

書込番号:9814479

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 22:07(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
RAWで撮ってみたところ同じバンドが出てきましたので
これは初期不良ですね。
さっそく販売店にメールしました。交換品はまともなものが
来ることを願います。
ありがとうございました。

書込番号:9814603

ナイスクチコミ!0


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 22:18(1年以上前)

当機種

左の方に縦に帯状のものが...

ちんりゅうさん、こんばんは。

私のK-7でも壁をISO3200の設定で一面に撮影すると同じように左側に帯状のものが有ります。
これって初期不良決定ですか。(T_T)
ISO1600では見られないんですが。

これを初期不良と販売店に申しいれるには写真添付するとか、
目の前で再現させるとかしなきゃいけないんでしょうか。

書込番号:9814696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 22:34(1年以上前)

当機種

うーん…

rokimoさん

まさにうちのk-7と同じ症状ですね。初期不良交換
だと思います。自分の場合は赤いバンド出ている写真を
添付して販売店にメールしました。

んで今度はピンクの点が写真に現れ始めました。
初期不良多いと聞いていたので心配していましたが
予感的中です。この個体は完全に外れでしたね。
早く新しいk-7を手に入れたいです。

書込番号:9814827

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/06 22:43(1年以上前)

 残念ながらこれは初期不良か、ISO 3200 では出やすい不具合かもしれませんね。

私も早速 3200 で試してみましたが、幸い私のカメラでは出ないようで安心しました。

書込番号:9814896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/06 22:44(1年以上前)

ちんりゅう様、このたびはご愁傷様でした。

K-7ユーザーは、少しでもK-7に批判的な内容があると、
「この画像????k-7ですか??」
「かなりトリミングしたのでしょうか?
 ISOの表示もわからないのでどれくらいのISOでしょうか?」

などと批判を抹殺にかかります、北朝鮮的になりつつありますのでご注意ください。

どんな工業製品にも初期不良はございます、早々に交換してもらい良きカメラライフを

書込番号:9814905

ナイスクチコミ!5


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/06 22:49(1年以上前)

又この画像ね??

イオスキッスのですか?

書込番号:9814948

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2009/07/06 23:50(1年以上前)

1024×768?

元々のアスペクト比が4:3のカメラだったんじゃないの? ほんとは・・・(笑

書込番号:9815458

ナイスクチコミ!9


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/07 00:37(1年以上前)

ちんりゅうさん こんばんは。

レスありがとうございます。
私もメールに添付して販売店へ連絡を入れることにします。

デジものに初期不良はつきものなので、また引いちゃったか〜と思っています。
結構これで初期不良品を引くのが得意で、高額商品ほど確率が高くなるんです。(T_T)
嫁さんに言わすと信じられないぐらいの確率のようです。
ホットプレートを買ったら、プレート1枚入っていないとか、掃除機買ったら付属の布団用掃除口がついてないとか。
あっ、これって初期不良とは言いませんか。(^^;)
まぁ、買ったもので修理に出したことが無い物は無いくらいなので...
これって御祓いしても駄目ですかねぇ(爆

只何れの場合も肝心なのは販売店とメーカーの対応だと思っています。
そのあたりは、こちらのペンタ板を読む限り心配いらないのだろうと思っていますし、
なによりK-7は購入して大変気に入っていますので。


書込番号:9815782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 00:57(1年以上前)

僕の大丈夫でした。

こうやって色々チェックしていけると助かります。

書込番号:9815889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エネループの持ち

2009/07/05 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

皆さん、こんにちは。

現在K10Dを所有しています。
流通が落ち着いたくらいにK-7と縦グリを購入しようかと考えています。
その際に予備バッテリーをどうするか考えていますがエネループを
使った時の性能は専用バッテリーと比較して変わるのでしょうか?
また、エネループで何枚ほど撮影出来ますでしょうか?
確認された方が居られれば教えてください。
以上よろしくお願いします。

書込番号:9807389

ナイスクチコミ!0


返信する
Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 17:53(1年以上前)

こんにちは。

私も予備で使うつもりですが、まだ試してないんですが、撮影枚数は過去のスレで200枚ぐらいと書かれていました。他の性能は変わらないと思いますが...すいませんはっきりした事じゃなくて、使用したらまたレポートします。

書込番号:9807949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 18:12(1年以上前)

自分はエネループメインで、専用バッテリーを非常用に使用する(基本的には使用しない)予定でいます。
現在60枚くらい撮影して、今のところ3段階表示の満タンのままです。
自分は1回での撮影枚数が少ないので、空表示が出るまでには、もう少し時間がかかりそうですが、結果がわかって、本スレッドを
覚えていましたら、レポートさせていただこうと思います。
それまでに、他の方のレスで結果が分かるようでしたら、自分自身参考にさせていただこうと思っています。
はっきりしないレスで申し訳ありません。途中経過報告ということで、ご容赦ください。

書込番号:9808061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 18:23(1年以上前)

こんばんは

今朝、「ペンタックスフォーラムに行ってみたい」のレスを出したものです。レスにもご質問の件書いてありますので参考にしてください。

当方も発売日K-7を購入し、エネループを使用してみましたが、最終的には専用バッテリーに落ち着きました。しかし、単三型が使用できるという安心感は最高です。ペンタックスの配慮には脱帽です。

以下のレポ、参考になれば幸いです。
@重量について
  専用バッテリー1本・・・・75グラム
  エネループ6本・・・・・155グラム
  専用バッテリートレイ・・・25グラム
  単3型トレイ・・・・・・・40グラム
  バッテリーグリップ・・・220グラム
 (トレイなし、カメラ本体下部電極キャップ及びバッテリーブリップ電極ピンキャップを収納できる親切設計)
  総重量・・・・・1050グラム(あとはお気に入りのレンズ重量を加えてください)
   K-7本体(専用バッテリーなし、SDカード1枚)、拡大アイカップ、ストラップ、 バッテリーグリップ(専用バッテリー、SDカード1枚)を含んだ一般的な使用状況

A撮影枚数(エネループは新品ではなく、1年以上ペンタックス外付けストロボに使用していたものなので、条件は悪いと思います)
  200枚弱
   (内蔵ストロボも何度か発光させました)

Bバッテリーの違いによる動作の違いは感じられませんでした。

なお、ペンタックスフォーラムの電気系の担当者の話は以下の通りです。
 @単三型トレイはあくまでも充電できない時の緊急用
 AK-7は7.2Vで作動するように設計されている
 BK-7にはリチウムイオンバッテリーの放電特性がマッチする
  (エネループは常時大電流が流れ、ロスが大。連射時はいいが、常に連射ではないはず)
 Cコンパクト軽量化されたK-7には専用バッテリーがベスト

 非常用にエネループを準備しておくのは、いいことだと思います。その代り、単三型トレイも携帯していないと使えませんので、ご注意ください。

 K-7をぜひ購入し、大切に使用してください。

書込番号:9808119

ナイスクチコミ!5


cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/05 22:57(1年以上前)

K−7を購入時に、2時間で役1200枚撮りましたが、
メモリは一つも減りませんでした。
ストロボは未使用。エネループは今まで使っていたものです。
かなり使えるって感じですが、若干重いような気がしました。

書込番号:9809876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

2009/07/05 23:22(1年以上前)

レスを頂いた皆さま、ありがとうございます。
まとめレスで失礼します。

既に過去スレにあったのですね、読み落としていました。失礼しました。
ただ、新品を使えばシロートヤギさん、cagetさんのコメントにもあるように
十分使えそうですね。
私は1日で専用バッテリーを使い切るような撮り方はしないので(多分)
本当に予備バッテリーは非常用になると考えています。
とりあえず予備はエネループで行こうと思います。
皆さんありがとうございました。

ps
>ヨッチポンさん
細かな重量までありがとうございます。
専用バッテリーとエネループではトレイも含めて100gほどしか
変わらないようなので問題ないかと思っています。

>Lim3さん、シロートヤギさん
レポートお待ちしております。よろしくお願いします。

>cagetさん
動作は若干重いような気がしましたということですが
明らかに重たいと言われれば考えますが、
気がする程度なら問題ありません(笑)
 

書込番号:9810085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/07/05 23:31(1年以上前)

純正のLi二次電池は、7.2Vで1860mAhです。積をとれば、約13Whのエネルギーが
詰まっています。

エネループは1個1.2Vで2000mAhです。これを6個直列に使うので、ちょうど7.2V
になり、積をとれば、約14Whとなります。

温度特性、大電流負荷特性、電圧vs残量特性とか、いろいろ勘案すべき事は
あるでしょうが、おおざっぱに言ってほとんど同程度の容量があると考えて
よいのではないかと思います。

書込番号:9810160

ナイスクチコミ!3


cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/05 23:36(1年以上前)

参考までに。
バッテリーの方は、本体とグリップに装着して、
ストロボ未使用で、約3200枚撮影後、目盛は一つも減ってませんでした。

書込番号:9810202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 23:59(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん

デジカメって電池の種類によっては容量はまだ残っているのにもう写真が撮れないって悲しいことが起こりやすい機器なんで、困ってるんですよね。

書込番号:9810372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/07/06 00:05(1年以上前)

Liイオン電池の質量あたりのエネルギーはNi水素(エネループ)の
約2倍といわれます。ヨッチボンさんが測ってくれたように

 専用バッテリー1本・・・・75グラム
 エネループ6本・・・・・155グラム

ですから、まさに約2倍を実現していますね。

ただ、「エネループは常時大電流が流れ、ロスが大」というのは
意味不明です。特にエネループは自己放電が少なくて、エネルギーの
保持特性もよいし、瞬間的に大電流を流す能力はLi電池に勝っている
はずですが.....

書込番号:9810413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/07/06 00:09(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

もしそういことがあるとすれば、それは電池のせいではなく、電源回路の
設計の問題が大きいのではないでしょうか。Li電池に電源管理を最適化して
いるなら、Ni水素には不利と言うこともありそうですね。となれば、たぶん
カメラメーカーによって異なる特性になるかもしれませんね。

書込番号:9810446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 01:04(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん

PENTAXもたぶんそうだと思いますが、最近の電池を使用する機器も、電池の電気を直接使用せずに、諸般の理由からDC-DCコンバーターという回路を通しています。この回路曲者で、効率を上げることと、広い入力電圧に対応することを両立させるのが難しいらしいのです。一般的にリチウムイオン電池は電圧が安定しているので、この電圧で最高の効率を持つように回路を設計するのは合理的かと思います。後は、Liイオン電池と比較して電圧の低下し易いNiH電池は可能な限り善処するということになって、デジカメに組み込む電源回路の制限下でどうなるかは皆様の口コミが頼りということで、テストされた方教えてください。
どなたかK-7電池王になっていただけると嬉しいです。

書込番号:9810728

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 09:59(1年以上前)

光と影のフェルメールさん 

DC-DCコンバータを用いていることはよく知っております。集積回路の電源電圧
変動の許容範囲は普通は±10%ですので、大電流で放電するとそれ以上に変動
する電池を使いこなすためにはDC-DCコンバータは必須ですね。

ただ、皆さんの実験結果といっても、おそらく境界条件・周囲条件はばらばら
だから、統一的な結果は得られないのではないでしょうか。本当はペンタが
告知してくれるといいんですけれど。Liイオン電池では900枚以上撮れると
保証しているので、同じように電池でも実験できているはずだと思うのですが。

まあ、他社製品の電池にたいして保証はできないですが、目安ぐらいは示して
欲しいですね。SDカードについては、ある特定のメーカーの動作試験しかして
いないし、それを示しているんだからできるとはおもいます。

私もタテグリを買いましたが、6本いっぺんに充電できる充電器がほしい処
です。4本用を二つ使えばよいのですが、コンセントも二つ必要だし、多少
面倒です。

書込番号:9811612

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 10:03(1年以上前)

とうとうやってしまいました。家では三台のパソコンを使っているのですが、
三台ともおなじHNを使いたいのに、一台一台異なったHNを設定しなければ
ならず、困っています。「ヘンリー・スミス=砂人」です。故意に違えて
いるのではありませんから、悪しからず。

それとも、同じにできるのを見過ごしているのでしょうか?どなたか知って
いらっしゃたらご教示ください。

書込番号:9811626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 10:40(1年以上前)

>それとも、同じにできるのを見過ごしているのでしょうか?どなたか知って
いらっしゃたらご教示ください。
ハンドルネームの件ですか。
それなら、ハンドルネームとメルアドをペアでログインすれば、どのパソコンからでもログインできます。
間違いを避けるには、面倒ですが使わない自動記憶したものを削除しておけば。

充電器の件でしたら、6−8本同時充電できるものがあるようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/stylemarket/4975862555394.html

リチウムとニッケル水素の放電特性で、内部抵抗が後者は大きいので、トルクの必要なモーター起動とか、ストロボの充電などで違いがあるかもしれないですね。

書込番号:9811732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/06 19:47(1年以上前)

トライポッドさん

ありがとうございます。退職したり、引っ越ししたりしてメルアドを3回も
かえたので、それが残っていたのですね。教えてもらったとおりにすると
こうなりました。今後はこれで出ます。

スレ主さん、おおはばに脱線してすみません。この情報がどなたかに役立つ
ことを願っています。

それはそうと6-8本をいっぺんに充電できるものですが、直列に充電すると
特性の不揃いによる不具合が心配なのと、従来のものの2つ分よりずっと
おおきいので、二の足を踏みそうです。情報ありがとうございました。

書込番号:9813616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/06 19:58(1年以上前)

トライポッドさん、ご紹介の充電器はニッカド電池専用って書いてありますよ・・・(汗

エネループにはユニバーサル充電器という純正品があるようなのでご参考まで。
単3or単4の4本までの充電でしたら倍速充電もできるようですね。
単3か単4なら最大で8本まで充電できるようです。

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/universal.html

書込番号:9813663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 20:53(1年以上前)

なおたむさん
ありがとうございます。
早とちりでした。おっしゃるとおりでした。

銀のヴェスパさん
ハンドルネームの件、お役に立てたようで良かったです。

充電器の件、上のように早とちりでした。ごめんなさい。
お話のように、2直は、あまり思わしくないですね。

できれば、6本並列で、それぞれ1本ごとに充電状態を監視しながら制御するものが有ると良いのですが。
なおたむさんのご紹介のもの、如何でしょうか。

書込番号:9814014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ377

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-7の画質について

2009/06/29 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 sinhyさん
クチコミ投稿数:148件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

K-7の画質について お尋ねします。
デジカメ一眼 駆け出し者の sinhyと申します。
かなり抽象的 心象感での、疑問ですが、先輩方々のご意見 助言を頂けますと、幸いです。

今回 K100DS から買い増しで、 K-7を購入致しました。
早々に屋外にて、試写 設定などは、特にせずPラインでカメラ任せでの撮影です。

レンズは、常用(使い慣れた)タムロン70-200f2.8(A001)
被写体は 公園での 娘 (日中 薄く曇り/晴れ) 手持ち 撮影 

条件は悪くなかったと思います。
400カット程 撮影しました。

家に帰り モニタにて確認
正直 画質に疑問???
K100DSに比べ 
質感に乏しく ざらざら感 画素数が多いのに密度感が感じられないのです。
K100DSの方が 表現が豊かに感じられるのです。

私の乏しい 経験や知識では、

1 私の眼がK100DSの画に慣れているので、上記の様に感じられる。
2 600万画素CCDと1500万画素CMOS 画の違い。(質感の差)。
3 JPEG変換時の味付けの違い。
4 初心者なので、画の良し悪しが解ってない。
5 操作が未熟
6 私が感じてる 印象 心象通りが事実。

等など 考えがまとまらないのです。

初心者にも解り易く、ご教授願えれば幸いです。

写真を添付すれば良いのかも知れませんが、
高度な技術論では無く、心象なのでご理解していただけますと幸いです。

画質以外は、大いに満足してるだけに、
画質の疑問がどうしても、スッキリしたいのです。

ペンタックスは大変好きで、
学生時代より ME プログラムA MZ5N K100DSと使っています。








  








書込番号:9777793

ナイスクチコミ!13


返信する
具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/29 21:53(1年以上前)

正直者のスレ主よ、役に立てなくて申し訳ないがこれだけは言っておく。
早くお逃げなさい。

書込番号:9777848

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/29 22:00(1年以上前)

比較できる画像をUPしていただけますか?

K-7タッチ&トライ会場の展示プリントは
目を見張るものがありましたので。

書込番号:9777904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/29 22:07(1年以上前)

sinhyさん
初めまして。

1 私の眼がK100DSの画に慣れているので、上記の様に感じられる。
(A)K-7の画にも慣れていただいた上で判断されてはどうか。

2 600万画素CCDと1500万画素CMOS 画の違い。(質感の差)。
(A)同じDPI、画素数に変換して比較してみられましたか?

3 JPEG変換時の味付けの違い。
(A)ほとんどの場合、カメラ毎に違いますから好みもございます。

4 初心者なので、画の良し悪しが解ってない。
(A)ご自分のことはご自身でご判断いただくほうがよろしいと思います。

5 操作が未熟
(A)ご自分のことはご自身でご判断いただくほうがよろしいと思います。

6 私が感じてる 印象 心象通りが事実。
(A)今さらどのようにお感じになられても買ってしまわれたものは仕方ありますまい。(^^)

書込番号:9777961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/29 22:12(1年以上前)

作例をお願いします。

そうすれば、建設的な意見が聞けるはずですから。

書込番号:9778014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/29 22:12(1年以上前)

こんばんは♪

>質感に乏しく ざらざら感 画素数が多いのに密度感が感じられないのです。

え〜〜〜! 確かにあります!(私の場合)

前夜にISO=800とか1600にしたまま。で翌日撮影すると!

・・・と言う失敗はないでしょうか?


書込番号:9778015

ナイスクチコミ!6


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 22:15(1年以上前)

画に関しては好みがありますからね。
僕も他社で2世代ほど前のカメラを使用しているのですが、その画像処理エンジン、画素数で出される画が気に入っていて最近の機種には今のところ買い換えを考えていません。
といっても、K-7の画にもその内慣れてくるでしょうし、好みに合った画の出し方がその内分かってくるかと思います。

書込番号:9778037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/29 22:15(1年以上前)

6MPにリサイズして、比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9778041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/29 22:22(1年以上前)

細かい手ぶれがあるかも知れませんね。
三脚に固定して撮影されて、それぞれの画像を比較されるといいかと。

書込番号:9778090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 22:23(1年以上前)

モニター鑑賞でしたら、K100DSの画像と同じサイズにリサイズするか、K100DSのそれをK-7のサイズにリサイズしなければ同じ条件での比較にはならないと思いますよ。

画面にフィットするサイズでの比較の場合、表示の縮小率が半端だと斜めの線や曲線がギザギザになって違和感が出ることもあります。

等倍比較の場合、600万画素で撮影したものと1500万画素で撮影したものとでは、拡大率が異なることになります。望遠レンズを手持ちで撮影とのことなので、ちょっとした手ブレやISO感度設定が解像感を大きく損なっているかもしれません。また場合によってはレンズ性能の限界で解像しきれないこともあると思います。

書込番号:9778095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/29 22:25(1年以上前)

はやり理屈抜きでK-7の画質は悪いってことでしょう。
その素直な目から今後のカメラ選びに活かしましょう。

書込番号:9778111

ナイスクチコミ!13


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 22:29(1年以上前)

  sinhyさん 今晩は。

>学生時代より ME プログラムA MZ5N K100DSと使っています。
>Pライン

PENTAXは昔から「プログラムオート」ですね。(*^。^*)

私も持ってます、K100DSuper。
良いカメラですね、お気に入りの写真をUPしてください。

書込番号:9778145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 22:41(1年以上前)

考えられることは、
*ISO感度が800以上になっている。特にPやグリーンモードの時は、被写体により200以上で自動設定されてしまいます。この可能性が大だと思います。写真を再生して、INFOボタンでISO情報を確認してみてください。

*カスタムイメージが「ほのか」に設定されている。

*なんらかの原因で露出がオーバーぎみに設定されている。(+補正されている)

ご確認下さい。

書込番号:9778235

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/29 22:41(1年以上前)

やはり、画像をアップしていただくのがアドバイスしやすいと思います。
是非アップお願いします。

書込番号:9778237

ナイスクチコミ!6


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 22:51(1年以上前)

 追伸
昔から、ニコン使いの方「Pライン」って言ってましたね。(*^。^*)n

書込番号:9778311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 22:52(1年以上前)

私はPENTAXではK-mを使用しておりますが、もしかするとダイナミックレンジ拡張によってメリハリがなくなっている事はないでしょうか?

ダイナミックレンジ拡張で白とびや黒潰れしにくくなる反面、コントラストが低下したようなパッと見で眠い撮像になるように感じられます。

書込番号:9778316

ナイスクチコミ!4


スレ主 sinhyさん
クチコミ投稿数:148件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

2009/06/29 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

諸先輩方々からの早々のご意見有り難うございます。

個別に返信すべきですが、この場でお礼申し上げます。
稚拙な質問にご回答いただき有り難うございます。


比較撮影では無いのですが、
K7での 撮影写真を添付致します。

娘の写真がほとんどなので、それ以外に撮った写真をお送り致します。
ピンが甘く 適正露出で無いかも知れませんが、
掛け出し者と理解 おおらかな視線で見ていただけますと幸いです。

書込番号:9778371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/06/29 22:59(1年以上前)

K-7もっていません。

レンズのピントはずれていませんか?

はじめ77mmを買ってすぐ撮影したらびっくり、キットレンズよりはるかに眠たい写真ばかりでした。

ピントが合っているか調べたら10mm後ピンでした。ついでにFA35mmは7mm後ピン、FA135mmも10mm後ピン、

シグマのズームレンズも5mm前ピンで、ピント調整機能を使って合わしました。

まともに写るようになりましたよ。

それか、モニター良いの使ってますか?

私のやすものノートパソコンでα900の写真をみると、綺麗と思った画像が一つもなかったのですが、

友人が買ったといったので、データを送ってもらって見たところ、

ノートパソコンではいまいちでしたが、HDMIケーブルをつなげて37インチの液晶TVでみると、とても綺麗でした。

その他では、画素が多いほどブレも写りやすくなります。

他は設定変えてみてはどうですか。

後思いつくのは、どこかのメーカのように、AF速度を上げるために精度犠牲にしたか、

高感度ノイズを減らすために、画質をソフトにしてしまったかぐらいです。

(若干心配しています)

もしいい写真が撮れたら設定教えてください。

書込番号:9778372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/29 23:03(1年以上前)


ピントずれてますが・・・・

書込番号:9778402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/06/29 23:06(1年以上前)

確かに…

書込番号:9778434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 23:09(1年以上前)

すこし奥にピントがあってるような・・・・

書込番号:9778455

ナイスクチコミ!2


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼購入。

2009/06/30 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
このたび、初めて自分の一眼(プライベート用)を手に入れました。
悩むこと、4ヶ月間。K-7レンズキット無事購入。ペンタクッスユーザー皆様よろしくお願いします。
今までは、仕事場でNikon D70・D200などを時々使ってまして、この展開からして、やはり最初はD300を狙ってたんですが、自分所有のカメラは、持ち運びを優先して、この軽量さ・スペック価値(金額に対してのスペック)・憧れのパンケーキレンズデビュー等々の条件一致からK-7に至ります。

書き込み見てると、画質の件などで賛否両論ですが、僕レベルですと、非常ーーーーーに、満足しています。

今後の予定として、家族の写真9割、家族と行く旅先の風景1割の予定です。

一応、このレンズキットと同時に
DA 12-24mmF4 ED AL
DA 55-300mm F4-5.8ED
を、購入しました。

この二つのレンズも非常に気に入ったんですが、レンズキットの
DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
が、いまいち今持ってるコンデジ(GRDUとG9)と比べて感動がありませんでした。

やっぱり、普及版レンズだから、こんなモンかなと妥協もしていますが、子供が夏休みに入ってから今年は、沖縄旅行を計画してるもので、旅先に標準レンズにできる明るくて軽いレンズを今検討中です。
明るいレンズ(単焦点になるかな?)を、このまま購入先送りにしたら、今回持って行くレンズは、
DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
DA 12-24mmF4 ED AL
の、2本構成と思っています。

今回の旅行で他の用途として、
canon HV30 (記録用のビデオカメラ)
canon D10 (海辺や海中でのスナップ用)
も、持って行く予定です。

ただ、旅行は僕的に頻繁に行けるものではありませんので、またまた悩みに入ってしまいました。

ここで、先輩諸氏の皆様へ質問があるのですが、キットの標準レンズの代わりになるような明るくて軽いレンズで、お勧めはありますでしょうか?

理想は、スナップメインで考えてます。今回望遠は求めません。また、ペンタックスのデビューしたばかりなので、社外メーカーレンズ(すばらしいレンズはたくさんあるみたいですが)は考えてません。
で、候補は、
FA31mmF1.8AL Limited
FA43mmF1.9 Limited
DA 21mmF3.2AL Limited
DA 40mm F2.8 Limited
です。
画質>焦点距離(DA 12-24mmF4 ED ALでフォローできない距離)>軽さ 
これが、今回の選択の優先順位かなと、思っております。

ここに書き込むこと自体、初めてで下手な文章で伝わりにくい部分が多々あるかと思いますが、ご教授願えたら、幸いです。

書込番号:9782938

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/30 21:44(1年以上前)

こんばんは。

PENTAXでのデビューおめでとうございます。
拝見しましたら、Limitedレンズが気に入っておられるようですね。
Limitedではないのですが、隠れスターとも言われるFA 35mm F2ALはいかがでしょうか?
どうしても、Limitedレンズということでしたら、31mmを推します。

書込番号:9782979

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 21:55(1年以上前)

こんにちは。
写りからいうと、単焦点のLimitedシリーズかFA35あたりでしょうが、標準レンズの代わりということと、旅行と言うことを考えれば、利便性の高いズームのほうがいいかもしれませんね。

純正で標準域のズームと言うと、DA17-70、DA16-45、★DA16-50くらいでしょうか。
その中で持っているのは★16-50ですけど、お値段が高いだけのことはあると思います。
他の2本については使ったことが無いので判らないのですが、めったに行けない旅行であれば、ちょっと(かなり?)重い思いをしても大口径ズームはいいかもしれません。

私も以前は高倍率ズーム(18-250)を持って旅行に行っていましたが、やはり写りはそれなりと感じ、最近は重くても★16-50と★50-135は持って行くようにしています。
その他に持って行くのはDA21、FA43あたりですね。

レンズで悩むのも楽しいもんですよ。
旅行までたくさん悩んで、いい買い物をしてください(^^)

書込番号:9783052

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/30 22:02(1年以上前)

画質を求めるならタムロンの「17-50mm F2.8(A16)」なんかもいいかもしれないですね。
http://kakaku.com/item/10505511925/
単焦点レンズなら思いきって「FA31mmF1.8AL Limited」にしてもいいかもしれないですね。
皆さんがおっしゃられているように「FA35mmF2AL」というのもいいと思いますよ。

書込番号:9783093

ナイスクチコミ!1


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 22:09(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χ さん
早速のご教授ありがとうございます。
カタログ上で、小さめなレンズばかりに目がいきリミテッドばかりの候補になってましたが、
FA35mmF2AL
スペックやこのサイト上の投稿画像見ると惹かれます。
候補の一つになりましたが、また迷ってしまう悩みが一つ増えちゃいました。

>新し物好き001 さん
これまた、ご教授ありがとうございます。
★レンズは、価格と重さがちょっとつらいです。画質や超音波の早さは確かに惹かれてます。
仰って頂けたように、せっかくの旅行ですから多少の重さもというところは同意見ですが、以前仕事場でD200もって、あっち移動こっち移動してると重さが時間が経つごとにイヤになった経験があるもので。単なる性格上の無精さからくるものかと…
でも、旅行とは別で★レンズは先々絶対欲しい候補です。

書込番号:9783161

ナイスクチコミ!1


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 22:14(1年以上前)

>4che さん
ご教授ありがとうございます。
FA31mmF1.8AL Limited に一票。
FA35mmF2AL に二票。
ということで、僕のレンズ選びの後押しになります。
タムロン17-50mm F2.8(A16)は、今回の旅行にはちょっと大きすぎかなと思いました。ただし、ズームでこの価格には惹かれます。

書込番号:9783197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/30 22:19(1年以上前)

親〜サンはじめまして
こんばんは♪

12-24mmと合わせて使うなら....
価格的にも
◎DA40mmF2.8Ltd
が宜しいのではないでしょうか?

後は...
◎DFAマクロ50mmF2.8
なんかも考えられますよ♪
楽しんできてください♪

書込番号:9783229

ナイスクチコミ!1


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 22:39(1年以上前)

>‡雪乃‡さん 
はじめまして。ニックネームに「〜」のお気遣いありがとうございます。
「親ばか」さんというニックネームの方が既にいらっしゃったので、「親アホ」にしました。
DA40mmF2.8Ltd
軽さでは、ピカ一ですね
元々、このパンケーキレンズに憧れてて、このたびのK-7チョイスにも至ります。
とりあえず、DA40mmF2.8Ltd 一票
ということで、参考にさせて頂きます。

DFAマクロ50mmF2.8
接写は、あまりないかと思いますので、今回は見送らせて頂きます。

書込番号:9783381

ナイスクチコミ!1


simacさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Books-Sima 

2009/06/30 23:22(1年以上前)

こんばんは。
どのレンズを買おうかと思案してる貴方の悦びが伝わってきますよ。
羨ましいですね。

わたしはA16とDA40limiを所有しております(それぞれ良いレンズです)が、
ペンタ使いならいつかはFA31limiと考えております。

「迷ったら高い方!」でどうですか?

書込番号:9783700

ナイスクチコミ!2


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 23:38(1年以上前)

>simacさん
ご教授ありがとうございます。また、同感して頂いて嬉しいです。
レンズ選びは、楽しいですね。
旅行もプランしてるときが、一番楽しいです。(行っても楽しいのですが)

FA31mmF1.8AL Limited に二票。
ということで、だいぶん絞れてきました。

書込番号:9783850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 フォトライフ 

2009/07/01 10:34(1年以上前)

一眼レフらしい写りをするのは明るいレンズですよね、あとお子さんの笑顔がかわいく写るのは、少し長めのレンズがいいかと思います。風景は12-24mmでいいので。ということでFA43mmLimitedに一票。

書込番号:9785465

ナイスクチコミ!0


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2009/07/01 10:53(1年以上前)

こんにちは

FA31mm Limを含めて自由に選べるとは幸せ者ですよ(笑)。

私も昨年家族旅行で沖縄に行ってきました、カメラはK-10D、レンズはDA12-24mmF4+FA35mm F2、望遠は殆んど使用しないですが、念のためパナのFZ-5(28mm-280mm)を持参しましたが使用したのは70-100mm近辺を数枚で、後はDA12-24mmが殆んどでした。
夜間のホテルでの沖縄民謡、国際通りでの民謡パブ?ではFA35mmを使用しました。

今K-7を購入するために貯金中の私には手が出せないFA31mm逝っちゃいましょう(笑)。

(昨年10/03に行った沖縄のブログ記事ですが参考になれば幸いです→http://blogs.yahoo.co.jp/makios62/45105634.html

書込番号:9785515

ナイスクチコミ!1


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2009/07/01 10:58(1年以上前)

↑失礼しました
パナのFZ-5→DMC-TZ5でした、お詫びして訂正いたします、申し訳有りません。

書込番号:9785527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/01 11:13(1年以上前)

親アホさん、はじめまして。
旅行前の楽しさ、お気持ちが充分感じられます。

海外旅行に行くときは、DA★16-50、DA55-300を持って行きます。
でも、使用頻度はDA★16-50が99%、DA55-300が1%です。
使っているのは殆どが16oが多いですね、時々50oですか。
旅行で最大の欠点は、DA★16-50が重いことです。DA12-24も大きすぎます。

旅行用にお勧めは、DA-15LimitedとDA18-55で身軽に行きましょう。
スナップに15oはお勧めです。
k-7とセットでコンパクトで機動性抜群です。

私もK-7とDA-15Limitedで大満足。毎晩弄くり回しております。

FA35も持っていますが、FA31があるので使いません。
買うなら思い切ってFA31の方が満足しますよ。

単焦点なら、DA-15Limited,DA-40,DA-70がお勧めです。

旅行前の楽しい時間、ゆっくりお悩みください。(^_^;)

書込番号:9785573

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/01 11:30(1年以上前)

親アホさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。
沖縄旅行いいですねぇ。キットレンズの代わりに持っていくレンズですね。
やはり候補の中では、購入できるのであればFA31が一番満足はいくのではないでしょうか。
FA31の代わりにFA35を選択し、広角でも短焦点を1本、DA15なんてのも楽しそうです。
沖縄旅行楽しんできてくださいね。旅行後お写真見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:9785622

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/01 12:50(1年以上前)

はじめまして。K-7ご購入おめでとうございます。私は下手くそなので、他の方の不満がさっぱりわからず満足しきっています。

私はコンパクトさに惹かれてペンタックスユーザーになったので、特に旅行であれば私ならズームは持っていきません。過去の旅行ではDA21とDA70の2本とか、そんなのが多かったです。

焦点距離はお好みもあるでしょうから、DA15、DA21のどちらかと、FA31、FA35、DA35、DA40、FA43から1本の計2本というのはいかがですか。

私が沖縄に行った時は、キャノンの20DにEF24F1.4の付けっぱなしでしたが、背景をいっぱい入れて近距離のスナップやちゅら海水族館内での撮影が多いと思うので、広角と明るいレンズの2本というのはいいですね。

書込番号:9785908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/01 16:01(1年以上前)

親アホさん、こんにちは。

私、現在手持ちのK10D、LX、FA35・・・その他いっぱいを下取り査定に出し、K-7購入交渉の真っ最中の身です。
気持ちとしてはFAリミテッド達をお勧めしたいのですが、K-7にはDAレンズにしか適用されない機能があるらしいので、DAリミテッド系も面白いかも。
ただ、私も毎年 夏は海に家族旅行に行くのですが、暑さと潮風と砂が怖いので、どうなってもいい銀塩機1セットと防水コンデジしか持って行きません。

書込番号:9786485

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/01 16:29(1年以上前)

たちゆこさん、さすがです。親アホさん、うっかりしていました。私が沖縄に行ったのは冬だったので。

海に行くなら何を差し置いても防水コンデジです!水中はもちろん、砂浜でも手についた砂を気にせず撮影できます。画質の前に、一眼レフでは撮れないシーンを撮れますから。

書込番号:9786563

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 19:56(1年以上前)

昨晩に初めて書き込んで、たくさんのご意見頂き感動しております。
ペンタックス先輩皆様、ありがとうございます。

>アルキオネさん
ご教授ありがとうございます。
FA43mmF1.9 Limited に、初の一票。
子供の顔の写りのコメントが入れば、ぐらつきますね。
パンケーキとちょっと長いレンズでは、やはり違いがでるものですか?でも、参考になります。

>schnachipさん
ご教授ありがとうございます。
ブログ早速拝見させて頂きました。
僕の今のイメージ通りのサンプルとして、非常にありがたいです。
今、持っている広角ズームで、風景撮りまくりたいです。
ちなみに、ブログ内の画像での民謡パブ?の画像はどのレンズで撮られたのでしょうか?参考にしたく思います。

>なかなかGoodさん 
ご教授ありがとうございます。
PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedも、初の一票。
ここのレンズ「投稿画像」見ると、綺麗ですね。歪みも比較的少ないし。
画角便利な広角ズームか?軽快さ・画質の単焦点広角か?思案どころです。

>やむ1さん
ご教授ありがとうございます。
FA35mmF2AL & PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
軽量コンビいいですね。
ただ、ここになってDA 15mmF4EDが、急浮上してきて
DA 12-24mmF4 ED ALの購入早まったかなと。思ってきちゃってます。

>エナガさん 
ご教授ありがとうございます。
>「背景をいっぱい入れて近距離のスナップやちゅら海水族館内での撮影が多いと思うので・・・」 ビンゴです。僕の今の心境的中しまくりです。
●背景入れながらのスナップ
だから、望遠は今回は外してます。ボケよりも背景大事で、スナップ表情と背景の透明感を写真に残して、子供が大きくなってから見せてみたいです。
●美ら海水族館
コースに入ってます。広角ズーム用の
ケンコーPRO1 D WIDEBAND サーキュラーPL(W)77mm 買っちゃってます。
大阪海遊館で、PLの必要性後悔していますので、今回はがんばります。

>たちゆこさん
ご教授ありがとうございます。
仰るとおり、僕も潮風と砂はメンテナンスが大変と思い、
ビーチや水中には、canon D10 で、今回は挑みます。たぶん、接写ばかりになると思いますが…
海岸沿いの撮影時の潮風は、諦めて毎日ホテルに帰るたびに簡単なクリーニングで行く予定です。ただし、無人島ツアーも今回入れており、ここの画だけはコンデジには譲れなくて、アクアパックの大型のものに入れて移動し、写す時だけ取り出そうかとチャレンジャーですが、無謀でしょうかね?
あと、暑さは考えてませんでした。
沖縄=海=砂浜
という考えで、海水・潮風・砂の3対策しか考えてませんでしたので、急遽暑さ対策も取り入れます。


書込番号:9787330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/07/01 22:02(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは〜
ちょっとカメラ構成似てるなぁと思い出てきました。

ペンタのレンズ、とっかえひっかえ買い換えました。
で行き着いた今の構成は、
・K-7とTamronA16、A17、SuperMultiCoatedTAKUMAR50mmF1.4(主にボケ味狙い、RAW撮り専用)
・CanonG10(便利で良く写る、RAWとJPEG撮り分け)
・GRDIIとワイドコンバージョンレンズ(21mm相当最小で程よい画質、JPEG撮り専用)
でそれぞれ使い分けてます。
ほとんど参考にはなりませんね〜

書込番号:9788146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/01 22:21(1年以上前)

私、公私共に何度か沖縄には行ったことがあるんですが、いつもシーズンオフ?(10月〜2月)の上、そのころはカメラ趣味が全く無かったので真夏の沖縄でのカメラのプロテクト&ケアについてはよくわかりません。
海辺でも車の中とかではなく、いつも人が耐えられるというか・・・人のそばにあれば温度的には十分大丈夫だとは思うのですが・・・旅行そのもの(家族と旅行を楽しむ)よりカメラに気がいっちゃうと後々その家族から“パパは子供や私と遊ぶより写真写すほうが大事なんね〜”とか言われる可能性はあります(ウチは言われて、はっきりソウダと言いましたが)よ。

書込番号:9788288

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

HDR機能が活きる場面とは?

2009/06/30 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種

HDR撮影 オフ

HDR撮影 標準

HDR撮影 誇張

みなさん、こんにちは。
K-7 の新機能に HDR機能 がありますが、いま一つ、使い方のイメージが湧きません。
取り敢えず、木漏れ日を撮ってみたのですが、なかなか面白い機能ですね。
こんな場面で使うと面白い! ...ということなども含めて教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:9779697

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/30 07:53(1年以上前)

K-7を所有していないので恐縮なのですが、個人的にHDR撮影を楽しんでおります。

HDRがその真価を発揮するのはやはり輝度差の大きなシチュエーションでしょう。
通常は嫌われるような極端な輝度差でその能力を発揮するように感じています。

今回アップされている木漏れ日もそうですが、やはり強い逆光です。
個人的に面白いと感じているのは夜景撮影です。

夜景では主に光源の点や線で写真が構成されてしまい、特に建物の影の部分は完全に
黒潰れしてしまいます。ところがHDR撮影では建物の輪郭がハッキリと現れ、
通常目にしないような写真になることがあります。そういうところが大好きです。

K-7の持つHDR撮影がどの程度のものか分かりませんが、わたし自身は「PhotomatixPro3.0」
というソフトを用い、CGっぽい写真を撮っています。

「PhotomatixPro3.0」の作例はレビューも合わせ、以下に少しだけあります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/03/12/10413.html

書込番号:9779829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/30 07:57(1年以上前)

明るいところを適正露出で1枚、
暗い所を適正露出で1枚撮って、
いいとこ取り。

です。

ということで、日向と日陰の差が大きいところ。
夜空で月と星、というのはムリでしょうね。

露出を変えて何枚か撮れば、これまでもソフトを使えばあとからできました。

最近では、コンデジでもRICOHのCX1がこの機能を載せてます。
もしかして、一般化するんでしょうか?

書込番号:9779843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 08:45(1年以上前)

ボンボンバカボンさんおはようございます。

こういう逆光写真、せっかくの青空が真っ白によくなってましたよね。
HDR、誇張はCGぽいですが、標準だと使えそうですね。
朝日とか夕日が好きなので、その際に試したいと思います(^O^)/

書込番号:9779970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 08:45(1年以上前)

ボンボンバカボンさんおはようございます。

こういう逆光写真、せっかくの青空が真っ白によくなってましたよね。

HDR、誇張はCGぽいですが、標準だと使えそうですね。

朝日とか夕日が好きなので、その際に試したいと思います(^O^)/

書込番号:9779972

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/06/30 09:36(1年以上前)

「都会の夜景」で試して見てください。きっと面白い絵が撮れると思いますよ。

http://gallery.nikon-image.com/136605203/albums/946743/photos/10842113/
(ご参考、D70+Photomatixで作った例です。)

書込番号:9780116

ナイスクチコミ!2


D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/30 11:10(1年以上前)

クリアクリ−ンさん
 ご紹介の「デジカメアイデア丼」では、「シャッタ−スピ−ドを変えて複数枚撮影----」とありますが(絞り優先ブラケット?)、シャッタ−スピ−ドを変えれば渓流や、さざなみのある水面を含む風景などでは写真が変わってくると思われます(シャッタ−スピ−ドが遅ければ渓流は綿を引きのばしたような感じになり、速ければ飛沫が止まったような感じにもなりましょう)。もし、シャッタ−スピ−ドを変えないで絞り値を変えれば、ボケ味の異なったものになります。
 このような異なった画像をうまく合成できるのでしょうか。

 ボンボンバカボンさん・クリアクリ−ンさん
 上記のようなことから、合成の対象となる画像はISO感度を段階的に変えたものがよいのではないかと考えます。幸いK-7やK20Dには「絞り&シャッタ−スピ−ド優先」の露出モ−ドがあります。K-7でHDRを使用するときは前もって「絞り&シャッタ−スピ−ド優先」モ−ドに設定するのですか、或いは、自動的に「絞り&シャッタ−スピ−ド優先」モ−ドに切り替わるのでしょうか。
 

書込番号:9780403

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/06/30 11:35(1年以上前)

対象に動きがある場合はそもそもHDRに向きません。
シャッター速度を固定した所で、撮るタイミングが違ってますから合成時にはやはりズレてしまいます。

書込番号:9780480

ナイスクチコミ!1


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/06/30 12:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち3枚ブラケットから合成で、人の動きを残してみた。

コレも手持ちで3枚ブラケットから合成。耳だけ動いてたようです。

夜景や、金属等を写すと、独特の表現になります。

工場・コンビナート等も映えます。

定番で行くと、やはり明暗の差の激しい逆光のシチュエーションでしょうか。
室内で屋内と窓の外を両立させる時等は便利です。

他の方も書かれているように、街の夜景や、人工物をモチーフに撮る時等は、CGライクな表現が味になったりします。

動体については、確かにズレが生じてゴーストのようなものが複数写る事になるんですが、これもあえて活かす撮り方をすると、色々面白い表現が出来ると思いますよ。
ココにUPした写真は、全てK10DかK20Dで露出ブラケットで複数枚撮影した画像をphotomatix3.1で合成したものです。
滝の流れを長時間露光でHDR合成した写真もあったのですが、また探してみます。

K-7のHDR合成も色んなシチュエーションで試しているので、参考になるかどうか分かりませんが、別スレで色々UPしています。

K-7のHDR合成は、合成前の3枚の画像が消えてしまうので、どういう設定で撮っているかは分かりませんが、夜景撮り等をすると、明らかにシャッタースピードが可変しているので、絞り優先でシャッタースピードのみを変えてのブラケット撮影が自動的に行われているようです。

ちなみに、HDR好きが重宝していたブラケットボタンは無くなってしまいましたが、ドライブモード選択ボタンを押せば、ブラケット設定を選択できるし、リモコンやセルフタイマーを使ったブラケットが一発で選択できる辺り、HDR好きのツボを押さえたカメラになっていると思います。

書込番号:9780625

ナイスクチコミ!9


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/30 16:51(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
HDR、このキーワードだけで検索すると、結構さまざまな作例出てきますね。
K-7では標準と誇張の設定だけなので、細かな追い込みはできないと思いますが、
ネット上のを真似て試してみると面白そうです。
買ってすぐ手持ちで我が家のペット試してみましたが(ブログに掲載してます)、
さすがに手持ちではブレブレになっちゃいました・・・・
どうやら、他の書き込みで、SS稼げる明るい場所でも手持ちは厳しいようですね。

hiro_30さん、3枚目のガンダムカッチョ良過ぎる!!
Bパーツのてかりとかすごい質感ですね。
おぉ、これは是非とも撮ってみたくなりました。お台場いつ行けるかなぁ〜。

書込番号:9781595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/30 16:58(1年以上前)

HDRですが、フィルムカメラでのテクニックだと追い焼きやハーフNDフィルタの使用が似ているように思います。

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1502.html
下の作例

「ハーフND」で検索するとHDRの利用に参考になるサンプルがひっかかります。
風景写真だと割りと見かける高等なフィルタワークです。

書込番号:9781616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/30 19:51(1年以上前)

-> D-Z迷人 さん

> このような異なった画像をうまく合成できるのでしょうか。

確かに、疑問はもっともだと思います。

先に紹介したレビュー記事はあくまでもHDRソフト「PhotomatixPro3.0」に関するもの
ですので、それを考慮する必要があるかもしれません。

実は「PhotomatixPro3.0」には"動き検出"の機能があり、合成する複数の画像の中に
明らかに動いている(変化のある)部分に関し、強調したり、ゴースト処理にて消去する
機能を有しているんです。

「デジタルカメラマガジン」(2009.3号)には「HDR写真を楽しもう」という特集記事が
あり、「PhotomatixPro3.0」の利用法と作例の紹介があります。

ここにしっかりとさざなみのある水面がQ&A(P.96)としてあり、「Photoshop CS4」に
よる通常のHDR処理では、動く波のある部分で明らかにおかしな着色が発生するのですが、
「PhotomatixPro3.0」ではゴーストを減らす処理を行うことで自然な仕上がりを実現し
ています。

K-7に搭載されるHDR機能はここまでの性能を有していないと思われますので、動くもの
に関しては適していないと思われます。

ただ、十分に遅いシャッター速度では、さざなみは風景を映し出す鏡のような姿を見せ
ますので、このような姿であればK-7のHDR処理でも十分使えるかと思います。
むしろこのような姿の方がHDR写真として美しいのかもしれません。

> 上記のようなことから、合成の対象となる画像はISO感度を段階的に変えたものがよいのではないかと考えます。

D-Z迷人さんの論理的な推察から仰るとおりだとは思うのですが、現実的には微妙かも
しれません。

わたし自身、K-7を所有していないのでどの程度の実力か分からないのですが、HDR処理
ではノイズが相当に強調されてしまうんです。

先ほどの「PhotomatixPro3.0」でもノイズリダクションは搭載されているのですが、その
強調されるノイズには頭を悩ませます。CGライクなツルンとした夜景描写を期待する場合、
EOS40DのISO400でもノイズが多すぎるくらいなんです。基本は最低感度だと感じています。

HDR処理では2段ステップ単位の3〜5枚前後を合成するのが通常です。
絞りとシャッター速度を固定し、ISO感度を段階的に変えた場合、最低感度をISO100と
して2段ステップ3枚だと、ISO100,ISO400,ISO1600となります。

ISO1600が含まれるとおそらくかなりノイジーになるのではないかと推測致します。
ただ、コレばかりはわたしの手元にK-7がないので何とも言えないのですが…

書込番号:9782277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/02 23:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは。亀レス、申し訳ありません。

クリアグリーンさん、こんばんは。
専用ソフトの紹介、ありがとうございます。今は忙しくて試せませんが、今度、試してみたいと思います (^^ゞ

αyamanekoさん、こんばんは。
コンデジにも搭載されたとは知りませんでした。情報、ありがとうございます (^^ゞ

ペンタッくんさん、こんばんは。
K-7 の HDR は、日陰と日向が、割と自然な感じで合成されます。いろんな使い道を考えるのも楽しそうですね (^^ゞ

LUCARIOさん、こんばんは。
夜景ですね。こちらは田舎なので、都会のようにはいかず、残念です。今度、都会に泊まる機会があったら、試してみます (^^ゞ

D-Z迷人さん、こんばんは。
私は難しい話は分かりません。適当にパシャパシャ撮ってます... (^_^;)

hiro_30さん、こんばんは。
作例、ありがとうございます。3枚目の実寸大ガンダムがそそりますねぇ〜。本物もぜひ見てみたいです (^ー^)b

やむ1さん、こんばんは。
私も手持ちで試してみましたが、ブレブレでした。作例は三脚使用です。
早く夜景に挑戦してみたいですが、なかなか機会に恵まれません (T_T)

書込番号:9793926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/02 23:35(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。

> 追い焼きやハーフNDフィルタ

存在は知ってますが、難しそうで、未知の領域です。でも、興味はあるので、いつかは試してみたいです (^^ゞ

書込番号:9793939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/07/03 13:40(1年以上前)

HDRって??
K−7を持ってから初めてその存在を知った。

最初、ハイダイナミックレンジか!と思って使ってみると表示に時間かかり、思いっきり手ブレだらけ・・・なんやこれーとチンプンカン
元々説明書を読まなかったボクが悪いけどね(笑

hiro_30さんの作品を見るとこういう表現があるんだな!
大変素晴らしい!!
とくにガンダムには惚れました!!

こういった作品も撮ってみたくなりました。
K−7ありがとう!!
皆さんもありがとう!

書込番号:9796121

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/05 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。
hiro_30さんの写真をきっかけに、お台場ガンダム撮ってきました。
三脚も持って行ったので、K-7のHDR撮影も試してみました。
お礼と報告の意味込めまして、いくつか作例を。
この日は天候に恵まれませんでした。テストも一部しかしていなかったようです。
ミスト+ライトアップ、正規公開後にもう一度撮りに行ってみたいなと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:9806108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/05 19:49(1年以上前)

おぉ〜、ホンモノも見たいぃ〜 (^ー^)b グッジョ~ブ

書込番号:9808543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング