
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 13 | 2011年2月21日 04:05 |
![]() |
16 | 3 | 2011年1月14日 01:33 |
![]() |
32 | 5 | 2011年1月14日 01:08 |
![]() |
25 | 10 | 2010年12月20日 19:02 |
![]() |
15 | 6 | 2010年10月20日 01:07 |
![]() |
15 | 8 | 2010年10月14日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんにちは。
そろそろK-5に買い換えようと思うのですが、その前にK-7で撮っておこうと二月に入ってカワセミを写しています。
少し撮れましたので最後に貼らせていただきます。
こちらに等倍など大きい画像を載せていますのでよろしければご覧ください。
http://onsen-turi.com/kawasemi/index.html#200
22点

スレ主様、直焦点は興味があってサイトのほうもたまに覗かせて
頂いておりましたが、素晴らしい描写ですね。
ボーグの125SDというと750mm/F6相当でしょうか。
それにx1.4のテレコンとなると1050mm、合成F値は8.4と言うとこ
ろで、K-7ですとAPS-Cですので換算1575mm相当の画角とい
う想像を越える超望遠ですね。
でも、F8.4相当ですから撮影は午前中から昼過ぎ辺りなのでしょ
うか?
感度や露出はどんな設定なのでしょうか?
もしよろしければ、撮影状況の詳細も解ると今日にある方も色々
参考になるかと思いますので、ご紹介頂ければと思います。
書込番号:12664942
2点

素晴らしいですね。k−7あっての描写でしょうw
むむむ・・・デジボーグの125SDではカワセミの瞳まで鮮明な描写。
悪用する輩がいないと良いですね^^
書込番号:12665401
1点

すごい解像ですね^^羽の一枚一枚の描写が鮮明です。
デジボーグはペンタのKシリーズでわずかながらAFが効くようにもできるのでペンタと相性がいいですね。いつかこれで飛び物まで撮れるようになれば最高ですねー
書込番号:12665437
1点

すみっこネコ さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
8時前ごろから始めて一時間から二時間ぐらいの撮影ですのであまり明るくはないです。
テレコン二つ付けてもISO200で撮ってます。
羽毛の解像感は感度を上げるとつぶれてしまいますのでできるだけ低い感度で撮っています。
1.4×テレコンはボーグ専用、1.5×テレコンはケンコーです。
1.ISO 400 SS1/400 9:24
2.ISO 200 SS1/125 9:21
3.ISO 200 SS1/200 8:16
4.ISO 160 SS1/250 8:45
ボーグは直焦点は光のロスが少ないのか案外SSが出ます。
これはこの夏に発売されるボーグの400mmF8.0で撮ったのですが、ISO400でSSが1/1600と1/1250出ています。
http://birdershop-fujino.sblo.jp/article/42284794.html
被写界深度が深いからかこれぐらいのトビモノなら楽に撮れました。
ノートリです。
#4001 さん。
ありがとうございます。
arenbe さん、はじめまして。
K-7いいですね。
チャピレ さん、はじめまして。
そうですね、そうなると良いですね。
その時はチャピレ さんもペンタですね。7Dの写真拝見しました。
良いトビモノを撮ってK-5の方に貼らせてもらいます。
書込番号:12665993
3点

スレ主様、ご返事ありがとうございます。
8時といえば今の季節でも日が登ってかなり明るくなります。
(例えば明日でも日の出は6時40分頃で8時になれば20°くらいの
高さにあります。9時なら更に15°上昇しています)
具体的には1枚目をF8.9で計算してもEV12.8で薄曇程度、2枚目は
F13.3でEV13.4で更に明るい曇り、3枚目もEV13、4枚目はEV12.3と
鳥撮りとしてはベストではありませんが、悪くない明るさですね。
(ペンタックスの露出がこういう感じなのかは私には解りませんが、私
のキヤノン機の露出基準で考えると、貼っていただいたお写真はEV-0.7
程度に補正されている印象を受けますが。ただ、やはり、鳥を撮る
なら朝から出かけないとダメですね)
ただ、それもこれもかなり長大な125SDを支える機材があればこその
SSとは思います(重さ的にもですが手持ちでは絶対にブレブレですし
ね)。
やはり、かなり大きな三脚をお使いなんでしょうか?
ずれたコメントと妙な質問ばかり重ねてすみません。
リンクのカモメの写真も拝見させていただきました。
普通に写真用の400/5.6は持っていますが400/8は更に軽快なので
しょうね(まあ、一眼レフ用のレンズは構成郡数多すぎるので単純な
比較はできませんが)。
シャープでコントラストもよく素晴らしい描写です。
とても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:12666753
1点

そうですね。
この場所は晴れた日でも太陽が低い位置に雲が多くなかなかスッキリと出てくれません。
9時ごろから良くなってくる感じでしょうか。
10時半には帰らないといけないのですが、10時近くになるとカワセミがあまり来なくなります。やはり朝のうちが良いですね。
三脚はそれほど大きいものではありません。
金属製で脚だけでは三キロほどですね。
125では無理ですが、101EDでもカワセミ以外の小鳥を撮る時は脚が1.3キロほどの三脚を使っています。
重さは71FLは900グラムほど、125SDも鏡筒本体は3キロ程度ですのでそれほど重くはないです。125SD手持ちで猛禽を追っている人もいます。
鏡筒バンドを本体の前側にしてバランスを取らないようにすると長さがあるためか案外ぶれませんね。
書込番号:12667286
1点

スレ主様、再びの返信ありがとうございます。
最小限の機材で何とかなる物ですね。
世の中には凄い方もおられますが、レンズのバランスを撮ったり
それなりに工夫もあると言う事ですね。
(私も500mmを手持ちしてましたが、ブレが多くてなかなか苦労
しました)
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:12667501
1点

こんばんは。
私は、カワセミのダイブやホバリングの写真を目指して撮影してます。
スレ主の眺望遠による羽根の1本1本まで鋭く描写する繊細な写真にも感銘を受けました。
画像はk−7とAPO300mmx1.4で撮影したものです。(トリミング)
書込番号:12679205
1点

スレ主様ごめんなさい!
「スレ主様」と書かなければいけない所を「様」を忘れてしまいました。
書込番号:12679270
0点

写鉄鳥さん
コメントありがとうございます。
昨日からK-5使っています。
高感度は随分良くなっていますね。
トビモノには良さそうです。
書込番号:12683728
1点

ふーーさん様
すばらしく解像感のあるカワセミですね。正直素晴らしいと思います。ところで、K−7は、けっこう「ふわっ」とした絵と思いましたが、この絵は編集ソフトでシャープネス処理しているのでしょうか?
書込番号:12684315
0点

あー休みが欲しい!! さん
こんにちは。
これはキャプチャーワンで現像しましたが、標準の半分ぐらいの数値にしています。
縮小時もほとんど軽くシャープ処理しています。
ただ基本的にあまり強いシャープはかけないです。
HPやこちらのブログにも等倍写真を載せていますのでよろしければご覧ください。
http://birdershop-fujino.sblo.jp/
K-5でも撮りましたが19日の写真はペンタックスの付属ソフトで現像でシャープは−1です。
標準でK-7よりかなりシャープが強い感じですね。
書込番号:12686079
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
他でも報告しましたが、分かりやすくするために新規スレを立てました。
K-7最新ファームウェアv1.11にてSDXC対応以外に、
下記不具合も解消されていました:
下記スレッドにて報告していた不具合なのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12111043/
ISOオートでPモードにしている場合に、
ある程度明るい場所で、かつ、ISOオート上限を高めに設定していると、
シャッタースピードを遅くしていく際に、最小絞りになるまで
シャッタースピードを落とすことができないという不具合がありました。
絞りがまだ絞れるのに、シャッタースピードがあるところ以上に
遅くすることが出来なくなってしまうのです。
それが今回のバージョンアップで解消されました。
K-5でバージョンアップで解消されていた不具合が
K-7ではTvHyper時だけ発生する状態だったのです。
(しかもオートISO上限はK-5よりも低めにすることが多いので気付きにくい不具合)
お客様相談センターには昨年11月頃に連絡済みだった不具合で、
今回お客様相談センターにて動作確認してくれたようで、
不具合解消されていたので私にメールにてその旨案内してくれて知った次第です。
公式発表がないのにお客様相談センターで確認して連絡してきてくれたのはうれしかったです。
10点

こんばんわ。
ただいま、ファームアップ完了です。
カスタムイメージの追加や5点測距などの追加は
無かったですね。
少し、残念です。
書込番号:12505389
0点

core starさん、みなさん、こんにちは!
K-7板でのご報告ありがとうございます。
参照先のスレッドでK-7が話題になった時にK-7板にもスレッドを建てるかどうか思案したのですが、共通認識を得るまでのプロセスを繰り返したくなかったのでそのまま行きました。
*
K-7でのTVhyperの問題は最初認識してなかったのですが、後から考えてみると遭遇した事はありました。
雨の鎌倉のお寺、庭の端のちょっと暗めの場所に小さな滝がありました。これはスローシャッターで撮ろうと思いTVhyperでシャッター・スピードを下げようとしたのですが、下がらなかったのです。何か操作ミスがあるのかと思いながらTvモードで撮影しました。
先のスレッドで問題が明らかになり、今回ファームウェアで問題が解決されたので、本当に安心してハイパー・プログラムが使えるようになったと思います。
書込番号:12505793
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆様こんにちは。月光花☆です。
とうとう我が愛機であるK7がディスコンとなりました。
販売終了と聞かされると寂しくもあります・・・
URL:http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/others.html
(PENTAX公式ページより)
お値段も当時から比較すると、6万円以下で買える夢の
ようなカメラです(笑)
ですが、未だ現役バリバリでもありこちらで素晴らしい
写真も拝見でき嬉しい限りです。
そこでふとK7の好さを思い浮かべてみますと・・・
ボク的にモノクロ向きの心象が強く、現所有のK20Dや
過去所有のK10Dではあまり挑戦していませんでした。
等倍でみると、ベタッと張り付くノイズ、デジカメで
見慣れたノイズと比較すると確かにはっきりしない
甘い画像に感じられた印象です。
ですけどこのノイズ、銀塩で当たり前のようにある粒子
感に思えました。デジタルでありながら暖かみのある描写。
そこからモノクロ撮影が増えたような(笑)
当時の開発スタッフの方々、このK7で目指したのは
フィルムライクな、デジタルカメラだったのではと
勝手に想像するようになりました。
アナログ回帰、そこを強く意識したカメラだったんじゃ
ないかと。
その点においてK7はK5とは明らかに違うカメラなんだと
感じます。
K7で撮れてK5で撮れないことはない、が通説かもしれ
ませんが(勝手に解釈してます)、ボクはK7だからこそ
撮れる描写があると考えています。
そんなK7でこれからもバシバシ撮りまくってやろう、
そんな意味であらためてK7レポート
”好し”
とさせて頂きます(笑)
皆様もそんな想いで撮られた写真、ございませんか?(笑)
楽しく撮りましょう♪
13点

月光花さん、こんにちは。
K-7、まだ私も現役でバリバリ使っています。
ノイズもそんなに気にせず使っているのですが、
DR拡大系でノッてくるノイズだけは、なんとなくしっくりきません。
そのため、DR拡大のオプションは基本OFFばかりで撮ってます。
K-5に惹かれる面は確かにあるんですけど、まだまだK-7で頑張ります!!
ディスコンは残念ですが、K-5に置き換わっていく形だったんで、仕方ないですよね。
最後にファームアップもあるという噂もありますね。こちらも楽しみです。
書込番号:12502047
4点

こんにちわ K-7もディスコンですか。。。
2009年の12月から〜1年ちょっと、始めての一眼でした
全く写真なんかに興味も無かったのに、携帯のカメラ→コンデジ→デジ一とお決まりのコース
だったのかな^^;
カメラもN,Cしか知らなくて50DかD90か?どちらにしようかと悩んでいた事が懐かしいです
メインの花撮影ではK-7の出す絵が一番と今でも思ってます。NでもCでもなく、ましてや
K-5でもなく。。。
正月からほぼ休みなく仕事のため今年はまだ楽しめてないのですが〜時間を作って
楽しんで行きたいと思います。
写真は撮り始めた頃のですが。。。。
書込番号:12502166
5点

今やもっともお買い得なカメラになってしまいましたが、K-5とは撮像素子が全然違うので描写も違って当然だと思います。だから買い増しはあっても買い替えというのはありません。K-5の発売ではK-7からの買い替えが大多数だったようですが、私は暗所用にはK-rを買い増して対処しています。K-7はとても優れているカメラなのでとても手放せません。なんか愛着の湧くずっと使い続けていきたいカメラですね。
書込番号:12502999
4点

月光花☆さん、はじめまして。
k−7も過去機種になったのですね。
バランスの撮れた性能と少々の欠点は初心者の私に撮影の楽しさを教えてくれました。
k−5の怒濤の値下がりにぐらぐらきていますが、k−7は私の経験の中で、記念すべきカメラです。
これからも楽しく使おうと思います。
ではでは。
書込番号:12503267
4点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
お付き合い頂きありがとうございます♪
性能云々ももちろん大事なことかもしれ
ません。時代は進化しており特にデジタル
の世界はあっという間に置き去りにさせら
れます。
だからこそ愛着あるデジタルカメラとの
出会いは難しいと思います。
K7はその点、小型強靭なボディ、防滴に
すぐれ一般撮影環境であれば十分に働いて
くれます。
またフォルムは素直にカッコイイ、好きです♪
そんなカメラにはやはり愛着が沸くのは
人情でしょう(笑)
好きなモンを撮る、その道具にも愛着がある、
それで十分♪
>やむ1さん、
今の時代、デジタル製品のモデルチェンジ
は疾風のごときですね。カメラに至っちゃ
その機能をフルに使いこなす前にNew機種
が登場しますもん(笑)
K7、ボクの手では十分に意図を反映できる
カメラですので現役続行です♪
これからもお互い楽しく撮りましょうね!
>kingbird_kakakuさん、
素敵なお写真どうもです。
K7ディスコンはチョイ寂しいですが、手元
から消えたわけじゃありませんから頑張り
ます(笑)
PENTAXが表現するカラー、特にブルーと
グリーンは独特であり素敵な描写だと感じ
ます。
自然を写す時に出てくる色彩にはハッと
させられます。
お互い楽しみましょう♪
>白髪天さん、
本当にお買い得だと思います。値段から
いうと入門向け価格帯に近いですし(笑)
デジタルらしさもいいのですが、K7が出す
フィルムライクな描写も好いと感じます。
撮り手の心象がカメラに伝わる感覚、言葉
にするのは難しいですけどお分かり頂ける
かと(笑)
ボクの場合、高感度撮影の需要が少ない
ので十分にK7は活躍してくれます。
また小型のボディーといい、寒い時期、
カメラを構えた時のヒンヤリ感、堪らなく
好きなんです♪
本当に愛着が沸くカメラだと思います。
お互い楽しみましょう!
>xl&k_1200sさん、
こちらこそ初めまして。
PENTAXのデジ一は初めてですとやさしく
ないカメラだと思います。
ボクもK10Dがデジ一初でしけど、試行錯誤
大変でしたから(笑)
でも色々多くを学び、糧になっていると
思います。
K7は夜間撮影は得意じゃないかもしれませんが
それでも創意工夫で撮り手の努力が実るカメラ
だと思いませんか(笑)
お写真拝見させて頂きました。アートされて
ますね♪
これからも楽しく撮りましょう!
書込番号:12505723
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
デジ一眼初心者です。みなさんの投稿画像に惚れこの度購入しました。2ヶ月前に我が家初のデジ一眼として、嫁のk-x(ダブルズームK)を購入。画質の良さと操作性に惚れ、自分も欲しくなり新型のk-rを購入すべくカメラのキタムラへ。k-7が72,800円の提示に思わず即買い。k-7もk-x以上の画質、そして操作性で大満足です。今度は親から譲ってもらったsuper takumar 28mmにKマウントアダプターを装着して単焦点レンズ撮影にチャレンジしたいと思います。
6点

まゆまきさん、こんばんは。
K-7購入おめでとうございます。
K-xとのある意味2台体制なんですねぇ。
奥様と一緒に写真を趣味にしてらっしゃるようで、羨ましいです。
琢磨28mmもお持ちなようで、ますます世界が広がりそうですね。
奥様はK-xで、まゆまきさんはK-7で、
フォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:12367958
4点

まゆまきさん〜デジ一LIFEおめでとうございます。。。
奥様とってのが羨ましいですね〜
身の回りの自然や四季をまた違った目で見られるかもです(^^)v
楽しんで下さいね
書込番号:12368092
3点

まゆまきさん、こんにちは。
K-7ご購入おめでとうございます!
K-5が出てからすっかり影の薄くなった感のあるK-7ですが、必要充分な機能/性能を持ったカメラだと思います。それがこの価格であれば、とても良い買い物ですね。
>嫁のk-x(ダブルズームK)を購入
奥様と写真談義できるというのが何とも羨ましいです。レンズの融通もできますので2倍楽しめますね。
>super takumar 28mmにKマウントアダプターを装着して単焦点レンズ撮影にチャレンジ
いきなりタクマー28mmですか。これはレンズ沼まっしぐらですね(笑)。
良い写真ライフを!
書込番号:12368303
2点

まゆまきさん、こんばんは
K-7購入おめでとうございます!
奥様はK-xということで、高感度が必要なときは奥様にお願いしてK-xという棲み分けが出来ますね。
私はオールド単焦点の経験はないのですが、かなり深い沼が先に広がっているようですのでご注意くださいww
それではHappy K-7 Lifeを!!
書込番号:12369398
2点

多数のお返事ありがとうございます。
夫婦で撮影場所を探しています。北海道のお勧め撮影スポットがあれば教えて下さい。でもそれに付き合わされる子供が少し可哀相ですが。
早速購入日の翌日に駅前のイルミネーションをマルミの8Xクロスを使用して試し撮りしてきました。
北国なのでこれから雪景色をバンバン撮りたいと思います。
書込番号:12369521
5点

まゆまきさん、こんにちは。
北海道にお住まいなのですね。
これからイルミネーションに雪祭りと、被写体てんこもりではないですか。
妻ちゃんが北海道出身なんで、年に1度札幌に帰省しています。
札幌出身なのに、寒いから冬には帰りたくないと・・・・(ToT)
冬の北海道、羨ましいです。
ブログに北海道帰省レポートをのっけていますので、
もしよろしければ、お時間のある時にでも遊びに来てください。
2010年の札幌帰省
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-50.html
右側のカテゴリから2009年以前のもご覧になれます。
個人的には滝巡り楽しかったですヨォ〜、滝野すずらん公園オススメデス。
書込番号:12369889
1点

ご購入オメデトウございます。
これから奥様同様、k−7は良き伴侶となるでしょうね。
書込番号:12370495
2点

まゆまきさん こんばんは
K−7ご購入おめでとうございます。
タウシュベツ橋とか早朝の十勝川温泉の白鳥とか、音更神社のリスとか緑が丘公園のリスもありますね^^;
素敵なフォトライフを奥様共々お楽しみ下さい。
書込番号:12395078
0点

今晩わ
>まゆまきさん
>単焦点レンズ撮影にチャレンジしたいと思います
[PENTAX K-7レンズキット]のご購入おめでとうございます ☆(^ー゚从)
【PENTAX 単焦点レンズ沼】と云う恐ろしい沼が存在しますので
その【PENTAX 単焦点レンズ沼】の深い処へダイヴしてみませんか ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12395283
0点

購入から1週間経ち、色々設定を変えて撮影していたら・・・あれ?前ダイヤルがおかしい?
シャッタースピードが上がったきり下がらない??早速購入したキタムラへ持っていくと。
前ダイヤルの接触不良で初期不良交換になってしまいました。23日には交換分到着予定なので、また撮影した写真投稿したいと思います。冬の厩舎から放牧場に出る馬の写真撮りたいな〜。白鳥の写真も撮りたいな〜(鳥インフルがちょっと怖いですが。)
書込番号:12395392
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんにちは。
沢山のK-5の話題楽しみに見ております。
購入は来年を目途に考えています(確実ではありません)買い替えないかも?
本日 福井県立恐竜博物館無料開放の日でした。
今日は、眠たさを引きずりながら庭で、イベリコ豚をオーリーブ・バジルなどで焼いて食べました。
コリコリした食感がとてもよく、非常に美味しいお肉でした。
みなさまの食欲の秋はどんな感じでしょうか?
9点

おひさしぶりです。
食欲の秋、作品見るだけで満足しています。 私はドクターストップで(^^;)
K-5良いですよね、私のよく考えて来春ぐらいが勝負かなと考えています(^o^)
書込番号:12074827
1点

まだ食欲の秋になってません
しかし美味しそうですね
着払いでいいので送ってください(笑
K-5は是非買いたいです
ただ、すぐ買うか、年末年始あたりにするか決まっていません
書込番号:12075001
1点

今日、バーガーキングへ行ったらワッパーは売り切れでした。
だったら店、開けんなよ。
書込番号:12077241
2点

何気なく開いたら“恐竜”と“非常に美味しいお肉でした”が瞬時に目に入って
「何っ!恐竜の肉が美味しかったって!?」と驚いてしまいました。(^^;)
イベリコ豚って食べたこと無いけれど、本当に美味しそうです。
さっき夕飯食べたばかりなのにまた空腹になってきましたよー。
書込番号:12079619
1点

こんばんは。私が3人目さん おひさしぶりです。
お肉系はドクターストップですか。
このお肉はコレステロールを下げるようですよ。
お魚もおいしいですからね。
こんばんは。猫と一緒さん
もう皆のおなかの中に入ってしまいました。
1歳2ヶ月の赤ちゃんもおいしく食べてました。
こんばんは。kawase302さん
ワッパー???聞いたことがないです。何でしょうか?
こんばんは。のぶウサギさん
いえいえ恐竜のお肉は福井でも売ってません。
福井はお魚が1番おいしいですよ。
ありがとうございました。
書込番号:12080159
1点

> take a pictureさん
> いえいえ恐竜のお肉は福井でも売ってません。
> 福井はお魚が1番おいしいですよ。
残念・・・恐竜のお肉は手に入らないのですか。(T_T)
学生時代、福井の友人が「東京は蕎麦がまずいから許せない!」といつも文句言っていました。
水が良いから蕎麦も凄く美味しいとか。
蕎麦好きの私にとってはこちらも凄く羨ましいです。
書込番号:12086906
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
リビジョンが上がってますね。3番目の「20」は間違いかな?
7/28 1.10.00.25
10/10 1.10.20.26
ちなみに「銀残し」はありませんでした。。。
4点

お尋ねいたします、今回のupはどこで手に入れる事が出来ますか?
前回のupは導入済みです、よろしくお願い致します。
書込番号:12050122
5点

K-7だけかわかりませんが、最新ファームウェアのファイルがアナウンス無しでそのまま置き換わっています。
以前こちらの書き込みで「こまかいリビジョンアップはアナウンス無しで更新されているよ」ということで、たまにダウンロードして前回保存しておいたファイルと比較をかけ、違いが出たら更新してみるということをしています。
まあ、これをペンタックスの誠意と見るか、人柱と見るかは人それぞれですが、確かに改善されているということで、自分的には「感謝」といったところです。
書込番号:12055866
3点

今日ペンタにダウンロードができるのか聞いたら
そのアップデートは無いとの事でした。
どうすればできるのか教えてください。
書込番号:12056463
0点

今晩わ
>甲児さん
>リビジョンが上がってますね
>以前こちらの書き込みで「こまかいリビジョンアップはアナウンス無しで更新されているよ」
多分同じスレッドだと思いますがそのスレッドを見て問い合わせましたが
[ルパンZ世さん]と同様に「現段階ではそれ以降のバージョンアップはない」との趣旨の返答を貰いました (。-ω-)ァァ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12056653
0点

推測でしかないですが、ペンタックスとしては非公式である以上「無い」ということでしょう。
現実には、7/28にダウンロードした「1.10.00.25」のファイルと今回ダウンロードしたファイルは一致しないし、先ほどダウンロードしたファイルについては10/10にダウンロードした「1.10.20.26」のファイルと完全に一致していました。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html
ちなみに、バージョンは撮影した画像を「PhotoME」にて確認しています。
書込番号:12056793
2点

甲児さん
良い情報を上げていただき感謝です。
今、お示しの場所にて、「k7_v110w.exe」 を落としましたが、このページを見ても、
「この度 「K-7用ファームウェア、バージョン1.10」がリリースされましたのでお知らせいたします。」 と書かれているので、バーションの下の細かいリビジョンが上がる、と言うのはいちいちアナウンスしない、と言う姿勢なのだと思います。
そう言う意味では「未アナウンス」ではなく「アナウンス済み」なのかも知れません。
書込番号:12061099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





