PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

AFはかなりヨイですね〜

2009/07/03 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件
機種不明
機種不明
機種不明

月曜日に成田空港周辺で航空機を撮影してきました。
連写やAFの速さ、液晶の見易さなど操作性・レスポンスは最高でしたが、最も感心したのは、夜撮でのAFの合焦率の高さですね。
添付の写真のケースでK100Dではほとんど合わせられない、K10Dでも結構な頻度でAFが迷いますが、K-7ではほとんど迷う事がありませんでした。
たまに大きくピンを外すことがありましたが、いままでの機種のようにAFが行ったりきたりすることはなく、すぐに復帰することが出来て、非常に良かったです♪
CやNは当たり前の事かもしれませんが、やっとペンタックスもここまで来たかという感じですね。

ちなみに設定はISO1600、AF中央一点のAF-C(親指AF)、WBオート、ナチュラル、高感度NRは1枚目中、2〜3枚目は強、後から分かったのですが、D-rageはオフ、シャドウ補正ワンステップ(っていうんですかね?)です。
レンズはシグマAPO300mmF2.8EX、絞り開放、SS1/10〜15です。
内面反射や手振れはご容赦ください^^;

書込番号:9794797

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 19:25(1年以上前)

当機種

AF-C試し撮り

ME superさん、こんばんは。
私も水曜日に、K-7を予定より早くGETしてしまいました。

マニュアルを一通り読んで、室内で設定を色々試して遊んでいましたが
今日は休みを取ったので、K-7の初撮りをしました。

自宅前がJRなのでたまに電車を撮っていましたが、K20DのAF-Cではピントを
外しまくりでした。
K-7のAF-Cはしっかりと追いかけてくれるし、シャッターフィーリングが
軽快で気持ちよく撮れます。
K20Dではほとんど使ったことのないAF-Cも、充分に使えますね。

レンズはDA55-300で、モード:風景で撮っています。
ファインシャープネスをかけていますが、ダイナミックレンジ
拡大はOFFにしています。

書込番号:9797355

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルフィルターの写真募集!!

2009/07/02 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

水彩画・ソフト

水彩画

ミニチュア

ミニチュア・トイカメラ

皆さんこんにちは。
悪いところだけに着目して、あれこれ騒いでいる方、
良くも悪くもK-7って注目浴びていますねぇ。
実際に写真込みで参考になる写真を多数あげられている皆さん、
全てにコメントかけていませんが、参考にさせて頂いています。ありがとうございます。
モニターで見る時も、プリントする時も、そのほとんどが縮小されます。
そこで納得する画が得られているので、個人的にはK-7十分満足です。
このコンパクトさ凝縮感、キビキビ動作、そしてこの価格設定、ペンタやってくれたなと。

ってことで、ここ数日K-7持ち出してあれこれ撮ってます。
作例というほどではありませんが、デジタルフィルターをいくつか試してみました。
普段頻繁に使う機能ではないと思いますが、ちょっと思い悩んだ時など、遊べそうですね。
ってことで、皆さんがK-7撮影でデジタルフィルター使った写真、
見せていただけませんか?どんなシーンでどんなフィルターを使ったらいいか、
今後の参考にさせて頂きたいなと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9790138

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/02 08:25(1年以上前)

おはようございます。やむ1さん

K-7はもってないのでご了承ください。
ミニチュア写真は真上とか斜め上からの撮影しか威力を発揮できませんでした。
花を一度ミニチュア加工しましたが・・無意味でした。
なかなかミニチュア写真は難しいです。面白い機能ですね。

書込番号:9790158

ナイスクチコミ!4


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2009/07/02 09:13(1年以上前)

デジタルフィルターなどが今後のトレンドなのかな?
ミニチュア面白いですね。

書込番号:9790301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 12:21(1年以上前)

機種不明

「トイカメラ」

偶然ですが、私も昨日その場所へ行っていました。
映画を見にですが^^;
もちろん、K-7を持って・・・
という事で、一枚だけアップさせてください。
Photoshopでレタッチするともう少しそれっぽい味が出ますが、
K-7内のみでという事で。
デジタルフィルター、実際に使って見ると面白いですね^^

書込番号:9790901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラスト+ミニチュア

コントラスト

水彩画

水彩画色濃い目

すでにいくつかデジタルフィルタをかけた写真をアップしておりますが、改めて。
#見覚えがあったらすみません。(FishEyeが多いな。。)

フィルタが面白くて自分好みの画質に追い込む作業が遅れがちです(^^;)

書込番号:9791239

ナイスクチコミ!8


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2009/07/02 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

棚田生す・「ハイコントラスト」

海鵜と荒磯(ありそ)・白黒

天竜峡・イメージ墨絵

こんにちは。カメラ側からだけでこれだけの効果が出せるんですね。驚きました。
ただただ、素晴らしいの一言です!なかでも「ミニチュア」が面白いです。
という訳で、Kmですけどフィルター繋がりで私も混ぜてくださいな。(笑)

ペンタのカメラは安定したWBと色の再現性がすばらしいですね。
だからこそ、思いきった編集をしてみようという気にもなります。
特に白黒の諧調、空気感というか雰囲気が好きです。

問題があるとすれば、Kmではフィルター効果の保存にかなり時間がかかることかな。(汗)
ただしK7ではレスポンスもよく、さらにバリエーションも広がってるみたいですね。
デジタルカメラの写真も、
新基軸としてこんな画像のカテゴリーもあっていいんじゃないでしょうか。

私もいつかk7を手に入れたいと思ってます。いつのことか分かりませんが・・・。

あ、3枚目は悪乗りしてフォトインパクトX3で編集加工してます。
K7発売記念ということでお許しを〜。(^-^;)ありがとうございました。

***フィルム風景派、デジタルで心象風景を撮りたい方は一考の価値アリです!***

書込番号:9791840

ナイスクチコミ!4


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2009/07/02 19:07(1年以上前)

FishEyeでのデジタルフィルター面白いですね。

やっぱK-7欲しいなぁ〜。

書込番号:9792253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HDR

HDR+コントラスト

水彩画

ミニチュア

単に夜景をとったものにコントラストフィルタをかけると黒くしずんでしまいますが、
HDR撮影したものにフィルタをかけるといい感じになりますね。

すべてFA43mmです。

書込番号:9792482

ナイスクチコミ!3


keng3さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/02 22:48(1年以上前)

別機種
別機種

開成町の紫陽花

紫陽花とアマガエル

玉知安さん こんばんは

棚田の畦道に見かけられるのは紫陽花でしょうか?
宜しければ紫陽花と棚田のお写真を幾つか拝見させていただきたく思います。
近隣に棚田がありませんものですからお願いをいたします。

書込番号:9793589

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2009/07/02 23:54(1年以上前)

別機種
別機種

keng3さん こんばんは。はじめまして。
拙い作例で申し訳ございません。しかも、肝心のk7の写真じゃないので大恐縮しております。
皆さんがk7で楽しくフィルター使用してるのを見て、つい嬉しくなり調子に乗って
飛び出てきてしまいました。今、滝のように汗をかいております。(^-^;;)

棚田の写真の場所は愛知県新城市の四谷の棚田(日本の棚田百選)です。
某有名写真家が作品を発表してから一気に有名になりました。
決して入村制限があるわけではないのですけど、
村落内のあちこちにはカメラマンに対する注意書きが・・・。(^-^;)

>棚田の畦道に見かけられるのは紫陽花でしょうか?
はい。あぜ道の花は確かにアジサイです。

さて、K7の写真じゃないし、おまけの写真!?を2枚ほどアップしてこの辺りで、
ご無礼したいと思います。ありがとうございました。<(_ _;)>

書込番号:9794106

ナイスクチコミ!1


keng3さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/03 20:42(1年以上前)

玉知安さん お写真ありがとうございます。

訪ねて見たい風景が多すぎて困ります。
でも、ネットを通じて垣間見ることができてありがたく思います。

やむ1さん ごめんなさい。
当方DS2の為フィルター機能がありません。
棚田と紫陽花の絵に魅かれてお邪魔をしてしまいました。
お詫び申します。

書込番号:9797689

ナイスクチコミ!0


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/03 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルフィルターHDR

HDRかけないとこんな感じ

カスタムイメージのHDR(誇張)

HDRかけないとこんな感じ

皆さんコンバンハ、返事遅くなりゴメンなさい。

take a pictureさん>
花にミニチュアは無意味でしたか・・・・
人物・乗物とかを遠目で撮ってミニチュア化が合うのかも知れませんね。

f_hiro_さん>
今のところペンタとオリだけでしょうか。
ソフト面だけだと思うので、いずれ積んでくる機能なのかも知れませんね。

ひろすけ。さん>
作例ありがとうございます。オシャレなディスプレイ、トイカメラ似合いますね。
頻繁には使わないと思うのですが、たまに使うと面白そうです。
チネチッタに映画観に行かれたのですね。どこかでニアミスしてるかも・・・

本音でGO!さん>
作例ありがとうございます。他のスレも見てます。
いつも参考になる写真、ありがとうございます。
ハイコントラスト、笹の葉の緑が際立って綺麗ですね。
夜景の写真も、フィルターでかなり様変わりしますね、楽しいです。

玉知安さん>
作例ありがとうございます。
棚田の写真、緑が鮮やかでいいですねぇ、いつか撮ってみたい被写体の一つです。
K-7もフィルター処理は、モノによって多少時間かかりますね。
コレは当面仕方ないことなのかも知れませんね。
終わりといわず、今後もいい写真あれば是非とも。

keng3さん>
構いませんよぉ〜。
ココをきっかけに楽しい話題で盛り上がれると楽しいですよね。
こちらとしても、その方が嬉しいです。

書込番号:9798720

ナイスクチコミ!1


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/03 23:41(1年以上前)

ゴメンなさい、写真のコメント間違ってました。
3枚目、HDRはカスタムイメージではありませんね。
K-7新機能のHDRです。訂正させてください。

書込番号:9798870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ202

返信23

お気に入りに追加

標準

K-7 ISO1600のノイズ vs. K20D

2009/07/02 04:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:857件
当機種
当機種
別機種
別機種

サンプル1 K-7 NR OFF

サンプル2 K-7 NR ON

サンプル3 K20D NR OFF

サンプル4 K20D NR ON

K-7の解像感に関するスレはいくつかありますが、ノイズについては少ないようですので、自分用のテストなのですが、ちょいとご報告です。
K-7を仕事に使用するにあたり、ノイズの状態を確認するため、ISO1600でのK20Dとの比較をやってみました。
サンプル画像はJPEG等倍切り出しです。

<K-7、K20D共通設定>
・ISO:1600
・絞り:F5.6
・シャッタースピード:1/40
・カスタムイメージ:ナチュラル(FSにした以外はデフォルト)
・DR拡大ON(K-7のシャドー補正はOFF)
・光源:AF-540FGZ P-TTL調光
・レンズ:D FA マクロ100mm F2.8
※明るさを合わせるため、K20Dは+0.7補正してます。

サンプル1:K-7 NR OFF
サンプル2:K-7 NR ON(中)
サンプル3:K20D NR OFF
サンプル4:K20D NR ON(弱)

ポイントは、右側上下の暗部ノイズでしょうか。
見ていただくと分かると思いますが、K-7ではNRをONにするとカラーノイズがほとんど消え、かつ、布地の質感の変化もほとんどないようです。
対して、K20DはNRをONにしてもカラーノイズの輪郭がぼやけるだけで消えず、質感が大きく損なわれています。

NR OFFでは、K20Dの方が若干布地の描写は良いようですが、このノイズではちょっと使えません。
また、NR OFFでもK-7の方がノイズが少ないように感じます。
デフォルト設定でK20Dの方がコントラストが強めになっているようですので、それが影響しているのかもしれませんが、K-7は新しいセンサーのおかげで元々のノイズが減少しているかもしれないですね。

これまでK20DではISO800を上限として、それより上の感度は事実上封印していましたが、今回の比較結果から見ると、K-7ではISO1600でも実用上問題なさそうです。
あと、K20Dではストロボ撮影でアンダー気味になってしまうため、いつも+0.7補正をかけていたのですが、K-7ではその必要がないのもいいですね。

これで安心して仕事に使えそう。なんだか嬉しくなってきました^^

書込番号:9789828

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/02 07:25(1年以上前)

おはようございます。あとたんさん 

JPEGでしか撮影しない派はK20Dの方がいいと言うことでしょうか?
僕はRAW撮影はしないので。

書込番号:9790018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/02 08:33(1年以上前)

あとたんさん

いい結果ですね、設定で追い込めば高感度もいろいろ使えそうです。参考になりました。

書込番号:9790180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 08:41(1年以上前)

K−7が、ピンボケとか、眠いと言われるのが良く分かりました。
大騒ぎしないで良いと思うのですが、K20Dの方が
解像してる感じがするのは悲しいですね。

書込番号:9790203

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 08:50(1年以上前)

K-7の高感度いい感じですね。

>デフォルト設定でK20Dの方がコントラストが強めになっているようですので、

まさにその通りだと感じます。20Dとはデフォルトの味付けが明らかに違いますね。
好みによってコントラストを調整すればいいことではないかと思いました。

書込番号:9790233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 09:00(1年以上前)

オルファスさん

>JPGではK20Dにはかないません。

K-7とK20D双方使用された上での感想でしょうか?
私自身がこの両方をTESTした限りでは、単にシャープネスのデフォルトが違うだけです。
K20Dデフォルトに対して、K-7はシャープネス+4とすることで全く同等になります。
詳細は下記参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9784753/
[9784753]


take a pictureさん

>JPEGでしか撮影しない派はK20Dの方がいいと言うことでしょうか?
そんなことはありません。
K-7のJPEGはデフォルトではシャープネスが弱めですが、+4とすればK20Dと同等になります。
元々K20Dではデフォルト以上にシャープネスを上げるとガチガチな描写になりますので、
K-7ではデフォルト設定を変えてきたのだと思います。

書込番号:9790265

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/07/02 09:19(1年以上前)

おはようございます

スレ主様

『Kー7は、自分の好みにあうように、設定をカスタマイズして使うカメラ』

という理解でいいのでしょうか?

それが、きっと中級機の使い方なんですよね(^^)

Kーmから、ステップアップしました初心者です
がんばりますp(^^)q

書込番号:9790316

ナイスクチコミ!9


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 10:05(1年以上前)

当機種
機種不明

等倍切り出し

K20Dは所有していないので、比較は出来ませんが
K-7の ノイズリダクション強 は、けっこう使えますよ(^^
ISO1600で撮影しています。

書込番号:9790454

ナイスクチコミ!11


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2009/07/02 10:46(1年以上前)

pupa01さん

良い作例をありがとうございます。なるほど、かなり使えそうですね。
K20DだとNR強では輪郭がどうしても甘くなりがちです。
それに比べるとK7は格段の進化ですね。高感度も積極的に使っていけそうです。

書込番号:9790569

ナイスクチコミ!10


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/02 10:55(1年以上前)

この画像を見てK20Dの方が良いとどうして言えるのか不思議です。

K−7とK20Dの画像比較が話題になっていますが、少なくとも高感度ノイズに関してだけ言えばK−7が圧勝だと思います。
私はK20Dを下取りに出したので、正確な比較はできないのですが、使った感覚で明らかに違います。必要であれば、K20Dでは躊躇するところでも自然に積極的に1−2段高いISOを選択しています。

書込番号:9790588

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/02 10:57(1年以上前)

あとたんさん
作例を拝見するかぎりでは、K20Dの方が良いです。
デフォルトの設定の違いによるもの・・・ということはわかるのですが、なぜわざわざここまで質の低い状態をデフォルトにしたのか不思議に思います。

もしもそれぞれの作例がK-7とK20D逆だったとすれば多分みなさん「画質が向上した!」と評されると思いますが。(笑)
K20Dのアラを探したり、無理してK-7の方が勝れてるように見る必要はないのでは?

書込番号:9790596

ナイスクチコミ!11


五国さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 11:29(1年以上前)

好みの問題でしょう。
色ノイズが浮いて少し汚らしくても解像感があるK20D
色ノイズが少なく綺麗だが少し甘めの描写になるK-7

K20DでISO1600を使う気にはなれません。
K-7でISO1600 NR中〜強は使う気になれます。
私感です。

書込番号:9790694

ナイスクチコミ!8


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 11:33(1年以上前)

Vision_42さん、コンニチワ
僕は普段高感度はあまり使わないのですが  
このくらい写るならまったく問題ありません! 

K20Dとの比較は避けて通れないのかもしれませんが、
もともと後継機ではなく新機軸 
総合的には素晴らしいカメラです!


ちなみに

絞り優先モード AWB
ナチュラル で、項目設定で変更したのは

彩度 +1
FS   0

です
ぼくは K-7の場合、コントラストとFSは上げすぎないほうが好みですね。


書込番号:9790709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件

2009/07/02 11:41(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

元々この比較は、自分の用途でK-7のISO1600が使えるかどうかを検証するために行ったものです。
このため、JPEG撮って出し、カスタムイメージもFSを除きデフォルトとしています。
結果が良好でしたので、JPEG撮って出しで高感度を使う方の参考になればと思い投稿しました。

ということで、RAWデータご所望の方には申し訳ないですが、RAWはありません。
また、この画像でノイズ以外の画質を評価することは想定していませんので、ご理解ください。

K20Dの画質との関係についてはインダストリアさんのスレ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9784753/

が、RAW中心の方は、こたろうちゃんさんのスレ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9789128/

が、それぞれとても参考になると思いますので、そちらをご覧になっていただくのがよいと思います。


海野猫吉=ΦェΦ=さん
>『Kー7は、自分の好みにあうように、設定をカスタマイズして使うカメラ』
>という理解でいいのでしょうか?

K-7はというより、デジイチ全般に言えることだと思いますよ。

pupa01さん
作例ありがとうございます。被写体によってはNR強もOKということですね。

mm_v8さん
>必要であれば、K20Dでは躊躇するところでも自然に積極的に1−2段高いISOを選択しています。

私もそうです。この点での許容度がK20Dより広がっているのが利点ですね。

少年ラジオさん
>K20Dのアラを探したり、無理してK-7の方が勝れてるように見る必要はないのでは?

私は、K20Dも併用してますので、K20Dのアラを探す必要などどこにもないのですが…。
上記のように、これはあくまでノイズの比較です。
ノイズの処理に関してK-7の方が優れていると思われるので、そう書いただけです。

K20DとK-7のどちらも私の大切なカメラです。無意味な勝ち負け論議は不要です。

五国さん
ご意見に同意です。それぞれの特長ををうまく生かして撮っていければと思っています。

書込番号:9790735

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 11:52(1年以上前)

単純にシャープネスの違いなのかなと思います。
各社の中でも、ペンタとオリはデフォルトでもシャープネスがしっかり掛かっている
印象を持っているのですが(それゆえノイズが少し多めなのかなと)、それがk-7の
デフォルトでは、より素の画像(RAW)に近い位置に持っていったんじゃないかなと
感じました。

個人的には眠ための画像にシャープネスを掛けるってのは、ちょっぴり抵抗があるん
ですが、始めからシャープネスが掛かっていると、それが当たり前になってしまったり
するんですよね。
結果は同じなのに、どうも「オリジナル」に手を加えることに多少なりとも抵抗を感じて
しまう人って、私以外にも結構いるんじゃないでしょうか。

そうゆう人にとっては、K-7の初期設定をいじって、シャープネスを強めに設定して
K-20D相当にするという行為は、少なからず精神衛生上、よくない場合もあるのかなと
思います。(もちろんデジタルなんだから、オリジナルなんてあるようで無い物だと
いうことを踏まえたうえでの話です。)

しかしながら、シャープネスの調整で改善するような解像感なら、K20DよりもK-7の方
が、懐が深い設定なのは間違いないと思いますね。

書込番号:9790783

ナイスクチコミ!18


keng3さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/02 20:21(1年以上前)

別機種

SSが稼げない

あとたんさん、pupa01さん

サンプルありがとうございます。
ISO1600の絵が気になっていましたがこれなら十分と感じました。

なにせ今はDS2を使っていますのでISO800が限界なもので、
室内や曇天、雨天時は苦労してます。
手持ち100%で手ブレ補正がない為ため息の出ることしばしばです。

K-7の画質についてはローパスの変更等ハード面のこともあり、
K20Dと比較をしても余り意味なのではと思っています。
中級機ですから使用者が好みの調整をすれば良いのではと考えます。

K-7のファインダーと手ブレ補正が入った入門機が出たら即いきそうです。
でも、ないものねだりしてるよりK-7の購入資金を捻出して、
少しでも早く手にできる様にと思ってます。

書込番号:9792572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/02 23:26(1年以上前)

あとたんさん、サンプルありがとうございます。

比較写真見る限り、K-7の方が解像度高いしキレイな描写ですね。僕の目にはそうとしか
見えないのですが・・・どうみてもそうとしか見えないのだけど・・・K-7のほうが明らかに
質が高いだろうに・・・


 う〜〜ん、ペンタさん!このチューニングでは満足してもらえないようですよ。K20Dと
同じ写真がデフォルトで出るようにお願いします! ただし、この繊細な印象の写りも設定
で出るようにしといてください。

書込番号:9793881

ナイスクチコミ!7


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 02:39(1年以上前)

あとたんさん、こんばんは。
サンプル拝見いたしました。
K-7でデジイチデビューを予定している初心者ですが、

素人目ですが遙かにK-7の方がキレイに見えますし、柔らかくて人形の雰囲気が伝わってくるように見えます。
3枚目の人形の髪の毛の毛糸は糊で固めたようなバリバリ感があり異質なものに見えてしまいます。
4枚目は今度は髪の毛の部分が潰れてしまい、毛糸の質感が伝わって来てないように見えます。

色々と画質に関してはご意見が有るように見受けられますが、最後は好みの問題ではないのかと・・・

私は明日予約先にK-7を引き取りにいきます。(^^)
予約難民を覚悟していたのですが、意外に早く連絡がきたので....

ところでサンプル写真の人形ですが、以前デジカメWATCHの高感度比較記事に登場したものと同じですか?
間違っていたらごめんなさい。<(_ _)>

書込番号:9794739

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 02:51(1年以上前)

K20Dは風景をメインにチューニングされた中級機、K−7はオールラウンダーな上級機だと思います。

風景、ポートレート、スナップ等あらゆる撮影に対応できるように初期設定ではニュートラルな画質にしているのではないでしょうか?

あとたんさんのUPされた画像を偏見なく見られたら良いと思います。

シャープネス、コントラストの強さ、発色の濃さだけでなく、諧調や質感、発色の自然さも評価してみてください。

K20Dのように撮るか、まったく別の表現にするか、撮影者の設定しだいと思います。

書込番号:9794751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:857件

2009/07/03 04:18(1年以上前)

当機種

NR ONサンプルの全体です。バックは見ないでね^^;

トリマクロさん
>そうゆう人にとっては、K-7の初期設定をいじって、シャープネスを強めに設定して
>K-20D相当にするという行為は、少なからず精神衛生上、よくない場合もあるのかなと
思います。

そですね。K20Dに合わせたい人が合わせればいいんだと思います。
私は今のところ合わせる気は起きていません。もちろん好み(気分)に合わせて多少パラメータをいじることはありますが。


keng3さん
>K-7の画質についてはローパスの変更等ハード面のこともあり、
>K20Dと比較をしても余り意味なのではと思っています。

一応今回は、前の投稿で書いたとおりの目的があって比較を行ったのですが、目的もなくただ画質を比較することは私も意味がないと思います。

>でも、ないものねだりしてるよりK-7の購入資金を捻出して、
>少しでも早く手にできる様にと思ってます。

ローンって手もありますよ…ノo-`)ボソッ


ぜにたーるさん
>K20Dと同じ写真がデフォルトで出るようにお願いします!

えっ!それは困ります。せっかく目がなじんできたところなのに…^^;


rokimoさん
>3枚目の人形の髪の毛の毛糸は糊で固めたようなバリバリ感があり異質なものに見えてしまいます。

私も最初、多くの方が感じられたように、K-7の絵は少し甘いのかな…という印象だったのですが、自分で撮ってみた画像、この板のみなさんやネット上で投稿されている作例を眺めているうちに、K-7が甘いのではなく、K20Dが硬いのではないかと思うようになってきました。
ただ、どちらかがダメということではなく、それぞれの機種の個性なんだと思っています。

>ところでサンプル写真の人形ですが、以前デジカメWATCHの高感度比較記事に登場したものと同じですか?

家にたまたまあった物ですが、たぶん同じシリーズの人形だと思います。
ウチのはオルゴールになっていて、鳴らすときの首をかしげる動きがカワイくて気に入っています^^
全体を載っけてみました。


4304さん
>風景、ポートレート、スナップ等あらゆる撮影に対応できるように初期設定ではニュートラルな画質にしているのではないでしょうか?

そんな感じですね。K20Dのデフォルトよりも素直で懐が深い感じです。
カスタムイメージのパラメータが増えたことを考えると、より撮影者が自由に表現できるよう配慮されたのだと思います。

書込番号:9794839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 04:41(1年以上前)

あとたんさんこんばんは。

サンプル大変参考になりました。
K−7のAWBの改善は大きいですね。K20Dはやや黄色被りですので誠に勝手ながら個人的にK20DBの色味と露出をK−7@のモノにソフトで近づけて比べさせて頂きました。

あくまで個人的に比較させて頂いた正直な感想です。
JPEG等倍比較での解像感はやはり私にはK20Dの方が良く感じました(K−7のシャープネスを上げている方々のサンプルをみてもやや劣ってみえる)が、ノイズ感や偽色の処理などはK−7の方が上手い印象です。むしろISO1600の高感度使用を考えると、K−7の方がJPEGでも扱い易そうに思います。
JPEG等倍比較をしなければ(ちなみに等倍でもRAWで比較した方々のサンプルでは私には優劣つきませんでした)K20Dの鮮やかでカリッとした表現とK−7の正確な色味と諧調は一長一短という感想ですね。欲を言えばJPEG等倍で比べてもK20Dを凌ぐ解像感が欲しいところです。

これまで皆さんのサンプルを比較させて頂いた私感ですが、K20DのJPEG画質は今見ても素晴らしいレベルだが、K−7のAWBの正確さや自然な諧調(感?)はまだ未完成な部分もあるがこれからのファームアップでK20Dを超える画質も期待できる、といったところでしょうか。。
最初は少しショックも受けましたが、まぁよく考えてみると車でもモデル末期の熟成モデルとニューモデルの関係ではよくある事ですから。

その他の基本性能や機能は圧倒的にK−7の方に魅力を感じますので、個人的には先に動画編集などに対応できるPC環境などを整えながらのんびり待つこととします^^

書込番号:9794856

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

K-7で料理を撮影

2009/07/02 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種
当機種

デコラに埃がいっぱい(汗

めんつゆの皿を移動。

天ぷらの向きを変更。レフ板で皿をおこしました。

皆さん、どうも。
現在、料理の撮影を週一で習っているligarです。
今日は、今まで使っていたK20Dでは無く、K-7を持参して撮影してきました。
本日からK-7による本格的な撮影開始と言った感じなので、まだ機能や操作方法を完全には把握できておりません。
そんな状況ですが、少ない持ち時間で、何とか撮影をした写真を何枚か掲載させて頂きたいと思います。
拘って撮影したものでは無いので、あしからず。

デコラを敷いて撮影した天ぷら写真です。
レンズは、DFA100mmマクロです。

撮影中、他の方達が、ホットシューに水準器を装着して撮影していたのを尻目に・・
私は、もちろんK-7の水準器を、さっそく試してみました。
この水準器は、料理や物撮りの撮影に、これから大活躍してくれそうです。
とっても便利ですねー。

とりあえず短い時間で撮影したものなので、デコラの上に埃が沢山あります。
この埃は、K-7の液晶でも、すぐに確認できましたよ。って、当たり前か(汗


料理を撮影されている方がいたら、是非、写真を見せて下さい。
料理を撮影する際のアドバイスなどを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9789640

ナイスクチコミ!7


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/02 02:39(1年以上前)

機種不明

菜の花の辛し和え

ligarさん はじめまして

お料理の写真の撮り方を習っているなんて羨ましいです。
自分は現在の職業柄必要なため、独学で勉強しています。
たまに雑誌の取材が入るのでプロの技が見れます。

故にアドバイスは出来ないのですが、自分ならばの個人的感想を。
もう少し寄って主題の天麩羅を大きく写すと思います。
背景が寂しいので天麩羅に合う日本酒の一升瓶と酒器で埋めます。
この時期は青い瓶などがあるので後ろからライトを当てると綺麗ですよ。

鱧の湯引きを食べながら日本酒を呑みたいてつぷでした。

書込番号:9789728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 12:40(1年以上前)

食べ物撮影好きとして、参加させて下さい(^^

私もてつぷさんと同じく、もっと寄った方がいいなと思いました。


食べ物撮影時の私の姿勢は「見た人が食べたくなる写真を撮る」です。


私はプロではないので、自分が旨そう!と思ったものしか撮りません。

自分が旨そうと思っていないものを撮っても、
他人に旨そうと思わせられないからです。

その食べ物を見て、どこに、何に一番食指をそそられるか?
それを狙って、一番旨そうな部分を中心にでっかく!
他の部分は適度にバランスよく。

普段食べ物を撮るときはGRDIIを使っていますが、
寄れるギリギリの数cmまで寄ります。


マクロレンズをお持ちのようなので、
もっとアップの写真が見てみたいです!


私もいいのが撮れたらアップしますね(^^

書込番号:9790971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雅 

ほのか

雅で撮り直し

ligerさん、皆さん、こんにちは。

メニュー写真撮るなら、寄りすぎない方が並べたときに良いのでしょうね。
私は「うわ。食べたい」と思ってカメラでぐんぐん近寄ってしまうので、
気がついたら、寄ってます。Ultron40ミリ・雅で撮りました。
当たり前なんですが、ほのかで前菜を撮ったら、おいしそうには見えませんでした。

すき焼き鍋は大きいので、クローズアップレンズを取りはずしたと思いますが、
普段のご飯は、ウルトロンのクローズアップレンズつけて、25センチまで近寄って
撮ってます。
食欲の前に電子水準器が目に入らなくて、せっかく、K-7にしたのに、
これじゃだめじゃんと反省中です。

書込番号:9791286

ナイスクチコミ!2


スヌ公さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/02 14:27(1年以上前)

ligarさん、こんにちは。

自分は撮影ではなく画像を編集する立場なので、
アドバイスになるかは分かりませんが、
天ぷらの白トビが気になりました。
もう少しハイライトを抑えてもいいのかな、と思います。

撮影がんばってください。
たくさんいい写真が撮れるといいですね。

書込番号:9791418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/07/02 19:19(1年以上前)

こんにちは。

掲載した写真のライティングは天トレにアンブレラ無しで一灯。
左サイドからグリッド付きで一灯の計2灯のライティングですか?

書込番号:9792294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2009/07/02 20:51(1年以上前)

てつぷさん
お酒のラベルは、世界観を作る演出として面白いですね。

くっ、工藤!さん
GRDIIは私も持っています!
次は寄った写真を、撮ってみますね。

ぽんでらいよんさん 
すき焼き鍋のお肉が旨そうですねぇ。ヨダレ出ました。
ほのかで撮影したものは、凍っているように見ますね。

スヌ公さん
編集する立場としてのご意見ありがとうございます。
ハイライトに関しては、時間のある時は、
撮影→フォトショでハイライト部分のRGBの値を見る→撮影
って感じでやっています。
まだまだ、ちゃんと出来て居ませんので、これからの課題です…。

ゼブラペンギンさん
ほとんど正解です!
奥からデコラへの写り込ませ用に、もう1灯使っています。
ですので、計3灯ですね。
料理撮影のお仕事を、されているのでしょうか?
写真を見せて頂けると嬉しいです(>_<)

書込番号:9792741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/02 22:03(1年以上前)

別機種


自分だったら、トップ(メイン)ライトにアンブレラを付けて、かつ光量も少し上げややフラットな光にします。
後方からのデコラ用のアクセントはいい感じに効いていると思います。真後ろとかじゃなくて、斜め後方からにするのも違った雰囲気になるのでトライしてみてもいいかも??
サイドのアクセントは強すぎると思います。


お箸と天ツユの存在感が在り過ぎる気がします。
この組み合わせで黒のデコラはちょっと悩みます・・・。
(天ぷらのみにするか、違う色のデコラ(下地)にするか・・・?)

以前は予算と時間のある撮影依頼が結構ありましたが、最近は低予算の取材などでしか料理撮影の機会がありません。


メニューorイメージカット?、日本料理or洋食?によって撮り方は変わってきます。

日本料理の場合は一枚のお皿の中に複数の料理が載せられたりしますので、一箇所のみにピントを合わせて他をぼかす様な撮り方はNGです。(板さんが一品一品丁寧に作って盛り付けますので・・・。)


アップした写真は現場到着から撤収まで10分です。クリップオン一灯で撮りました。
デジタルになってから、かなりズルイ撮影テクニックを覚えました・・・。(笑)


書込番号:9793240

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2009/07/03 00:35(1年以上前)

ゼブラペンギンさん

おぉ、プロのご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。

>メニューorイメージカット?、日本料理or洋食?によって撮り方は変わってきます。

ここら辺の状況に応じた的確な撮影方法については、これからの課題です。
現状、洋食を何点か習いましたが、日本料理はこれからトライです。
デコラを購入し、斜めからの写りこみなど、いろいろと自分でも試してみたいと思います。

>アップした写真は現場到着から撤収まで10分です。クリップオン一灯で撮りました。

10分で撤収ですか!
最近、ペンタックスの純正クリップオンストロボを買ったのですが、それがあれば、取材の撮影なら出来ちゃうってことですよね?
その場合は、カメラに装着して、バウンスさせるんですか?
それとも、ケーブルで接続し、逆光で撮影するのでしょうか?

書込番号:9794350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/05 13:16(1年以上前)

すみません。返信遅れました。(まだ見てますか?)

>その場合は、カメラに装着して、バウンスさせるんですか?
>それとも、ケーブルで接続し、逆光で撮影するのでしょうか?

サンプルの写真は座敷のある居酒屋さんで撮った物です。
普通の座卓の上に三品並んでます。

1.カメラに装着したクリップオンを座卓後方の白いふすまに向けて発光しました。
  (照射角をマニュアルでテレ側にします)
2.ストロボの発光部から漏れた光が直接被写体に当たらないように手でハレ切れをしました。
3.料理手前に手持ちでレフ版を使いました。
4.シャッターは両手がふさがるのでセルフタイマーを使いました。

白いふすまがあったの楽でしたが、壁に白い紙を貼ったり、壁が無い場合はレフ版を立てかけたりしても同様に撮れると思います。
自分は車の中に、レフ版としてA2サイズのホワイトパネルを2枚張り合わせた物(開くとA1)が2組積んでます。
軽いので壁にテープで貼る事も楽です。
お約束ですが、その際のテープは100円ショップで買ったマスキングテープです。
(写真用のテープは使いやすいのですが高い・・・。)

以上、こんな感じです。


書込番号:9806851

ナイスクチコミ!1


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2009/07/05 21:44(1年以上前)

ゼブラペンギンさん 

ご丁寧にありがとうございます。

手でハレ切れするなど、臨機応変に対処すれば、短時間で済むんですね。
A2サイズのホワイトパネルは、さっそく購入したいと思います。
100円ショップのマスキングテープも、チェックしてみますね。

とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9809307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信20

お気に入りに追加

標準

私なりの結論です。

2009/07/02 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:75件
機種不明
機種不明
機種不明

RAW比較

K20Dです

K-7です

K-7がK20Dに解像度が劣るという意見がありますので、もういいかげんにしてくれ、ということで試し撮りしました。

結論から申しますと、JPG画像のいわゆる「くっきり感」はK20Dの方がかなり「シャープネス?」が強調されていて、
「はっきり」ぽく見えますが、RAW画像になると、完全にK-7が解像度逆転します。(写真1)

それぞれのJPGとRAWを比較すると一目りょうぜんで(写真2・3)、K20Dは全く別のカメラで撮ったかと思うくらい、JPGとRAWの差が出ました。

つまり、K20DのJPGは、かなり「くっきり感」が強調されています。
こんなに違うとはびっくりしました。

K-7はJPGとRAWの差が穏やかです。K7の「画質(くっきり感)が悪い」とおっしゃる方は、一度RAWで撮られることをお勧めします。しかし、写真はくっきりだけでいいものでしょうか。
ちなみにK7とK20DのJPGの差はごくわずかで、めくじらたてて騒ぐ必要はまったくないレベルですよ。
それよりも、しっかりと脇を締めて、ピント合わせに集中した方がよろしいかと思います。K-7はピントシビアです。あっ、もちろん私自身のことですが・・・。(汗)

実は私のK-7もかなり前ピンで、-4ほどAF調整しました。お陰様でこの試写で判りました。

試写データ(K7とK20D共通)
SS 1/20  F4.0  ISO 100   ホワイトバランス 太陽光
 鮮やか  Fシャープネス 0  シャーブネス 0 の設定でキーボードの「け」にピント合わせて撮影しました。
 作例写真は小さいので、うまく出るかわかりませんが・・・。

ちなみにK7とK20Dの色相の違いは、レベル補正のブルーを入力レベルで255から225位まで下げるとほぼ同じになります。

書込番号:9789128

ナイスクチコミ!73


返信する
光海月さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 00:34(1年以上前)

こたろうちゃんさん、具体的で分かりやすい評価をありがとうございます。
まだ売り出されて数日で、様々な未検証情報が入り乱れている中で(笑)
これだけ明瞭な作例を挙げていただけると安心します。(^^)

画像を見る限り、シャープネスなどをかける前の元データ(=RAW)は
K20Dと比べて何も遜色は無さそうですね。
言い方を変えると K20D は絶妙のシャープネス機能を備えていたと
いうことにもなるのでしょうが、それは K-7 ではユーザーの設定に
委ねられている訳ですね。

ちなみに私は K20D は所有しておらず、K10D からの買い増しで入手しました。
正直なところ、撮り始めは「もしかしてノイズが目立つ?」と思いました…
が、とりあえず両方を 1000万画素相当にしてみたら、K10D の方がノイズが
多かったです。(1400万画素vs1000万画素比較はしてないです)
それと、K-7 は液晶が精細になって細かい部分が見えやすくなり、
そのためにカラーノイズが見えやすくなったと思います。
液晶が良くなったのが裏目に出てるとは……(^^;;
けれどもちろん、記録されている画像のノイズとは別の話なので、
今は安心して撮影しています……
いや、まだ室内でためし撮りしてるだけですが……
早く週末にならないかな……

書込番号:9789326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2009/07/02 00:37(1年以上前)

参考になります。そこで・・・
目で見たキーボードのキーの色は、実際どちらが近いのですか?

書込番号:9789350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/07/02 00:48(1年以上前)

光海月さん
ありがとうございます。そういっていただけると苦労したかいがありました。K-7はちょっと万人向けの設定ではありませんね。これはすごいことですよ。ペンタにやられたという感じですね。「おれらは本気だから使えるもんなら使ってみな」と私は受け取っています。それだけ使い甲斐のあるカメラですから、思いっきりいっちゃいましょう。楽しいですね。

しゅーりさん
勿論K-7がばっちりです。K20Dはイエロー強すぎますね。アップルのキーボードで、シルバーです。

書込番号:9789412

ナイスクチコミ!16


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 02:24(1年以上前)

ピントがあっていないのかK-7のグリーンモードはちょっとシャープさがないので、私は常時設定をファインシャープネスにしました。ピント調節は皆様のように私もこれからやろうと思います。それよりデジタルエフェクトのライブビューが液晶に最初に表示されたのものと、実際にエフェクトをかけたのがかけ離れているので、この点改善して欲しいです。

書込番号:9789700

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/02 02:25(1年以上前)

こたろうちゃんさん
大変参考になる検証ありがとうございました。
今後に光明を見いだすことができた思いです。

一つだけ教えてください。
「RAW」というのはRAWからjpegなりに現像したモノと思いますけど、
その際の現像ソフト及び現像した時のパラメーター等を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:9789703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 02:31(1年以上前)

こたろうちゃんさん、ありがとうございました。
大変参考になり早速チェックした結果、

PENTAXのK−7への思いを味わう6割→デフォルト

K20Dが恋しくなった2割→シャープネス+2〜+4

それだとちょっと画が重い1割→ファインシャープネス+2〜+4

二日酔いで調子悪い1割→RAW

でしばらく行きます。笑
ありがとうございました。

書込番号:9789719

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/02 02:37(1年以上前)

ということは、K−7では、K20Dの時に話題になった6M+ファインシャープネス+4っていう設定はあまり意味がない(というかファインシャープネスが足りない)っていうことなのでしょうかね。
まあ自分で試してみればよいことなんですが。

しかし、K20Dが他社に比べてそれほどカリカリの設定とも思えないし、なぜそんなにK−7で変える必要があったのか不思議です。

それとK−7はK20D対比であればRAWだろうがJPEGだろうが圧倒的に誰がどう見ても勝って欲しかったというのは期待しすぎだったということでしょうか。

書込番号:9789724

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2009/07/02 08:50(1年以上前)

>勿論K-7がばっちりです。K20Dはイエロー強すぎますね。アップルのキーボードで、シルバーです。

ありがとうございます。とても参考になりました!

書込番号:9790230

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 09:15(1年以上前)

こたろうちゃんさん

>「おれらは本気だから使えるもんなら使ってみな」

ああ、いいですね! 僕はそんな姿勢が凄く好きです。

画素数が上がるとまろやかに見えるのかも知れませんね。それがRAWでは丸裸になるので、本当の姿が見えてくる.....

罪なカメラを作るメーカーです。

書込番号:9790304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/07/02 09:28(1年以上前)

おはようございます

スレ主様

Kーmから買い増した初心者です
色々なスレを読んで、かなり不安になっていましたが、ほっとしました(^^)

自分の好みにあうように、設定をカスタマイズする
……と理解すればいいのですね?

いろいろ楽しみになっています♪

書込番号:9790339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/07/02 09:45(1年以上前)

おはようございます。みなさん夜にお強いですね。
白髪天さん
私も最初の撮影はグリーンモードでしましたが、「なんだこりゃ」の奴が沢山撮れました。
ISO自動設定でなぜか400や800になってました。
おまけに身の程知らずに「ほのか」に設定したものですから・・・。はやくここの先輩方のように「ほのか」が使いこなせる腕になりたいと決意を新たにしております。これは非常に奥深いモードです。カラーでもなくモノクロでもない、ある意味究極の設定(言い過ぎ?)かもしれませんね。がんばります。

kohaku_3さん
私はすでに光明のど真ん中なのですが・・・(笑)
掲載した写真は、RAW+で撮影したものです。RAWはMACへ取り込み、フォトショップCS3で変換しました。
RAWはフォトショップではCAMERA RAWというプラグインソフトで取り込まれ、パラメーターは一切変更してありません。だだしご存じのようにRAWは16ビット画像でJPGに変換出来ませんので8ビットに変換し、4メガサイズに切り出して「別名で保存」で「画質12・最高画質低圧縮率」でJPGに変換してあります。モニター上ではRAW現物と見た目は全く変わりません。

クラピー釣れる♪さん
すみません、私は頭が悪くて、おっしゃっている意味が今一良くわかりませんが、両方お持ちなら適材適所が宜しいかと思います。
とにかく楽しくお互いにがんばりましょう!。

mm_v8さん
まったくこれは推測の域を出ませんね。「なぜだー」と叫ばれている方も多いのでは。
でも、実は私はK20DはRAW撮影のみでJPGは一切使っておりませんのでJPG画質に関しては全く興味がありません。
モノクロ写真をフィルム現像から紙焼きまでされたことがある方はお分かりだと思いますが、「自分でやる楽しさ」は何者にも代え難いと思います。
デジタルになってようやくカラー写真が自分でいじれるようになりました。これは撮影と同等かそれ以上の醍醐味があります。フィルムですとラボまかせにしか出来ませんでしたので。
しかし、JPGでは勝手に「変更された写真」に変わってしまい、これが非常にじゃまになります。この意味でK-7はRAWの画質があがったということで、大変うれしく思っています。

「み」さん
まったく罪なカメラを作るメーカーです。ね。


海野猫吉=(すみません、以下どうやって打つのか分かりません)さん
K-7は凄いやつです。負けない心構えが必要かもしれませんね(苦笑)カメラの進化とともに我々も進化しないといけないかもしれません。


今回の試写で驚くべき発見は、シャープさ云々というよりもK-7のホワイトバランスの超正確さです。
夜の蛍光灯下で見た目そのままに写りました。これだけでも「ただもの」ではありません。

書込番号:9790395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/02 09:54(1年以上前)

mm_v8さん 

「それとK−7はK20D対比であればRAWだろうがJPEGだろうが
圧倒的に誰がどう見ても勝って欲しかったというのは期待しすぎだったと
いうことでしょうか。」

ノイズ感は撮像素子の製造プロセスがよくなれば改良する余地は残っている
でしょうが、解像度などは限界に肉薄すれば、物理的にももうそれ以上は
いきません。ローパスフィルターを外せば解像度はよくなってもジャギーや
モアレが増えるし、K20DやK-7は全体として限界に近くなっているのでは
ないでしょうか。”圧倒的”は今後も実現しないでしょう。

その限界を超える最良の方法はフォーマットを大きくすることです。
ペンタが645Dの開発続行を表明したことで将来に期待が持てますね。

書込番号:9790425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 10:20(1年以上前)

こたろうちゃんさん、おはようございます^^
検証お疲れ様でした。

画質について困惑があったのは、眠いとされる投稿写真に対しての、
憶測な意見が飛び交った事にあると思います・・。
K-7は発売して間もないのでしょうがない事かとも思いますが。
あと、意外とJPEG撮って出しの方が多いんだなと感じました。。

また、インダストリアさんのスレにもK20Dとの参考になる検証があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#9784753

>しっかりと脇を締めて、ピント合わせに集中した方がよろしいかと思います。
>K-7はピントシビアです。
K-7はボディが軽いせいか、シャッターを切った瞬間、自分でも手ぶれしてしまった!
と思うことが何度かありましたが、こたろうちゃんさんはいかがでしたか?
安定させるためにBGを買おうか迷っていますが・・気合次第?^^;

あと、WBですが若干青が強く出ている様に感じていましたが、
K20Dの時よりもAWBが良くなっているようですね。^^

書込番号:9790501

ナイスクチコミ!4


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/02 10:50(1年以上前)

銀のヴェスパさん 

ありがとうございます。

>K20DやK-7は全体として限界に近くなっているのではないでしょうか。”圧倒的”は今後も実現しないでしょう。

そういうことですねえ。

後は技術的なブレイクスルーがないとだめですね。例えば三層センサーとかそういうことですが。

>その限界を超える最良の方法はフォーマットを大きくすることです。

まあそれはレンズ等別の問題がありますね。
フォーマットを大きくするという意味では逆に例えば5D2のセンサーをそのままAPS−Cクラスにしたような1000万画素程度に抑えるのもよいのではないかと思います。

私の場合K−7は5DII及びライカM8との併用なのですが、K−7になってライカM8の出番をK−7が食いそうだと思っています。これはK−7+リミテッドレンズの組み合わせがライカM8よりも小型だからで、K20Dではそこまでいかなかったので、K−7の美点が最大限生かされるポイントです。
あとは5DIIとの兼ね合いなのですが、もう少しだけK−7が頑張れるともう少し楽に棲み分けができるなあという惜しいところまで来ているので、ついつい期待してしまうんですね。

書込番号:9790575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2009/07/02 11:03(1年以上前)

ひろすけ。さん
こんにちは。
>意外とJPEG撮って出しの方が多いんだなと感じました。
私も全く同感です。

画質に関しては、どうもK-7のJPGは、設定にもよるでしょうが「情報量自体」が無くなってしまうように思います。ほんとに微細な部分が「溶けてしまう」ような感じでしょうか。例えば「ホコリの先っぽの方」とか。
シャープをかけるかけない以前の事柄のような気がするのですが・・・。
しつこいですが私はRAWをお勧めします。

BGはあった方が良いかもしれませんが、それ自体でブレに影響があるかどうかは個人次第だと思います。
また、いくらSRがあるといっても、完璧ではありませんのでBGがあっても当然気を抜けばブレてしまいます(経験済みです)。

このSRはレンズの焦点距離にかなり影響されると思います。
K20Dでは、標準前後のレンズではまあまあという感じでしたが、400mmで手持ち1/30秒が平気で使えます。驚異です。
K-7はまだ使っていませんが、もっといいかもしれませんね。


WBも素晴らしと思います。

書込番号:9790614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 11:47(1年以上前)

こたろうちゃんさん、ご返答ありあがとうございます。^^

>ほんとに微細な部分が「溶けてしまう」ような感じでしょうか。
そうですね、私はK20DでもRAW現像とJPEGを比べると情報量がかけている様に見えました。
この事はまた別件になりますが、画質に拘るならば、PCでのRAW現像が良いですよね。

>K20Dでは、標準前後のレンズではまあまあという感じでしたが、400mmで手持ち1/30秒が平気で使えます。驚異です。
私も特にK-20Dの最新ファームウェアは強力だと感じました。
BG装着でも手ぶれは本人次第という事ですね、了解です。

あと、先ほどファインシャープネスの要望と、SRの質問をペンタへメールしました。
何かしらのフィードバックがされる事を期待します。

書込番号:9790760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/07/02 11:52(1年以上前)

こたろうちゃんさん、検証お疲れ様でした。

ここでのクチコミはJPEG撮って出しの比較がほとんどで、
「そんなの自分で調整したら?。」って、思うような話が多く、
今回のRAW画像の比較は大変参考になりました。

書込番号:9790778

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/02 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jpeg撮って出し

photoshopCS3で現像

phtoshopCS4で現像

Digital Camera Utility 4で現像

いつもいつも教わってばかりで申し訳ないので、何らかの参考になれば、と思い
私も行ってみました。

(DNG)RAW+で撮ったモノをパラメーターはノーマル(何の設定もしない)で
pthoshopCS3とCS4、そしてK-7付属ソフトのPENTAX Digital Camera Utility 4で現像し、
等倍にトリミングしたモノです。
トリミングはキヤノンのDigital Photo Professionalで行いました。

CS3とCS4では結構違いますね。

書込番号:9791882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2009/07/02 23:22(1年以上前)

こんばんは。返事遅くなりました。

けんけん1975さん
多少はみなさんのお役に立てて良かったです。今後は魂のこもった写真をK-7でガンガンいきたいと思っています。


kohaku_3さん
イヤー凄いですね。私はCS3しか有りませんのでCS4との違いにあぜんです。CS3とCS4はCAMERA RAWですよね。
さらにEPENTAX Digital Camera Utility 4は全く別の写真に見えますね。
いままでこのEPENTAX Digital Camera Utility はMACではどうも相性が悪くて(私は機械ものは直感的にしか使えませんので)敬遠していましたが、これだけ違うと頑張って勉強してみようかと思います。
大変有難うございました。

書込番号:9793840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/07/08 10:45(1年以上前)

いいですね♪。
私も魂のこもった写真をガンガン撮りたい…。
(魂こめられるかな?(汗。)
と、思いながらも未だ購入に至らずです(^_^;。

手が大きいのでK-7の実機をさわってから決めようと考えていたのですが、
近場には展示品を置いているお店がありませんでした(>_<)。

書込番号:9821962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ290

返信48

お気に入りに追加

標準

けっこうなお手前で!

2009/07/01 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

CTE+雅

CTE+ほのか

CTE+ほのか

CTE+雅

みなさん、こんばんは。
土曜日に手にしたばかりですが、すっかり手に馴染み吸い付きそうな勢いです。
携帯は捕まりますが、カメラは大丈夫かとハラハラしながら運転中も握りしめています(笑)
併用を考えていたK20Dは予備のバッグにしまいこまれて少し淋しげです。
やはり一番の購入理由になったコンパクトさと塊感、シャッターとファインダーの小気味よさに、
K20Dには帰れなくなってしまいました。
同時購入したBGも、握り心地が気に入って付けっぱなしにしていたら、
「コンパクトさが気に入って買ったのに、わざわざ大きく重くして使ってるのが理解できない」
と近しい者の失笑を買っています。

自分の写真を見て気づいたことは、絵作りが少々変わってきたかな…ということです。
カメラが、というわけではなく被写体に対する見方の方が変化してきたように感じます。
道具が変わると人も変わるのかもしれませんね。

今日は仙台の紫陽花寺、資福寺へいってきました。
紫陽花はもちろん綺麗でしたが、この時期だけ振舞われるお抹茶をいただいてきました。
けっこうなお手前でした。
作例として載せます。
なんとなく「ほのか」の視線が身についてきたような錯覚を覚えています。

K-7も けっこうなお手前 でしたよ。

書込番号:9787633

ナイスクチコミ!66


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 23:49(1年以上前)

風丸さん、ご返答ありがとうございます。
「ほのか」使いどころが難しく思っていましたが、
積極的に使っていこう!と思える作例、とても参考になりました。^^

書込番号:9789035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/01 23:58(1年以上前)

そう言えば。。。

一日一鉄の中井精也カメラマンがK-7で撮影し始めてから「作風が変わりましたね」とコメントされていたのを思い出しました。このカメラ、何かがあるんですかね?
一鉄の写真を見ていると、数多くのカメラの写真の中からK-mとK-7の写真をピックアップできる自分がいるのが怖い。(^.^)

ちゃおパパさん
K20Dも素性のよい素直なよい子なので、きっとスイートスポットを見つけられると思いますよ。(^.^)

書込番号:9789098

ナイスクチコミ!6


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色の出方が好みです

DA40でのスナップ、楽しい。

77リミで撮影

風丸さん

まだ100枚程度しか撮って無くて、全然研究できてないので、
CTE+ほのか の組み合わせは、新鮮で勉強になりました。
自分も試してみます。

ちょっとしか使ってないですがK-7、楽しいですね。サクサク撮れてスナップが楽しいです。
初めてカメラを持ち出したときの写真を3枚貼っときますね。
(「雅」で他は全部デフォルト。リサイズのみ)

書込番号:9789224

ナイスクチコミ!8


twgaoj2さん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/02 00:30(1年以上前)

風丸さんのこの写真、
K-7を救ったというより
ペンタックスを救ったみたい。

書込番号:9789298

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/02 02:13(1年以上前)

お見事!!!!!

書込番号:9789673

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/02 02:22(1年以上前)

あまりちゃんと読んではいないですが、K-7って賛否両論あるみたいですね(アラシ多分に含むような。。)。
「カメラのせいにしてねーで、つべこべ言ってんじゃねー」って感じのお手前ですね。
風さん、やっぱすごいよ。

書込番号:9789691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/02 02:22(1年以上前)

すばらしい写真ありがとうございます。
風丸さんはペンタからお礼もらっていいと思います。

書込番号:9789692

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/02 05:07(1年以上前)


まったく同感です。
きっと風さんは「そんなおこがましい限り。自然体で写真撮ってるだけ。」と言われるでしょう。
でも、逆にペンタは風さんに対して何らかの認識を持つべきだと思います。
まぁ実際もところすでにマークしているとは思いますけど。。。
風さん影響でペンタの売り上げって変わると思うんですよ。
そりゃ総出荷台数に比べれば微々たるものかも知れないけど、たとえ微々たるものでも不特定多数に影響を及ぼせるってすごいことだと思います。

この板をみてペンタ社員はほっと胸をなでおろしているんじゃないでしょうか。。。

書込番号:9789864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 11:21(1年以上前)

風丸さん こんにちは

抹茶と茶菓子 ご馳走様でした。
ある意味実際に頂くより満足かも!
私もこんな写真を撮ってみたいです。

書込番号:9790661

ナイスクチコミ!1


senkeiさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/02 14:09(1年以上前)

遅ればせながら、感激してコメントします。

見事なお手前...と拝見していたら、ななちゃんも何ともかわいく。
どちらもペンタックスらしい雰囲気というか、うれしくなるばかりです。

また、あれだけ画質でキリキリしたやりとりばかりがなされていた中、やっぱり本質はここでしょ!と何気に見せて下さった事にも、大感謝です。

早く私も入手したいのですが、家内事情?で2ヶ月ぐらい先になりそうです。それまでは指をくわえて想像の世界で楽しみます。
でも、自分の能力まで膨らませてイメージしすぎないように気をつけなくてはいけませんね。初撮影の時に「こんなはずじゃない!」って怒りの書き込みをしたりしてしまうとまずいので...(笑) 

書込番号:9791353

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 20:32(1年以上前)

当機種
当機種

参道

みなさん、こんばんは。
たくさんのレス、本当にありがとうございます。

沼の住人さん
取説…HPに掲載されるのを待っているので、まだビニールも破っていません(笑)
やっぱり読んだほうがいいですよねぇ
なんとなく 撮影のお作法が変化しているような…そんな気がしています。

ひろすけ。さん
「ほのか」はペンタの技術者に敬意を表して、まったくのデフォルトでレタッチも一切しません。
それでも気持ちのど真ん中にくる写真ができるので嬉しくなりますよ。

TryTryさん
作例、ありがとうございます。
シャッターを押す瞬間が気持ちいいカメラですよね。
K20Dも撮りたくさせる魅力を持っていましたが、K-7は数段上回っています。

twgaoj2さん
とんでもありません。
素敵なカメラを作ってくれたペンタに感謝するばかりです。

kawase302さん
また。。。なんとレスしづらいコメントを…(笑)
もっともっと写真を撮りたくなる、そういう気持ちにさせてくれるK-7のおかげです。
せっかく手に入れられた方にはどんどん使い倒していただきたいし、
購入を検討されている方はあまり評判や作例に捉われずに、まず握りしめてほしいですよ(笑)

ニコペンさん
騒ぎも収まったようでよかったですね。
お礼(笑)もらえるのならK-7をもう一台!

インダストリアさん
夢中で写真を撮っていたら、お寺の方がいろいろなおぼんを持ってきてくださいました。
写真に写っている、最初に出された古い木のおばんが一番でした。

senkeiさん
とても嬉しいコメント、ありがとうございます。
楽しみは先にあったほうがいいでしょうから、しっかりイメージトレーニングを重ねてください!!

書込番号:9792634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/03 23:35(1年以上前)

御報告です。。。^_^;

フォクトレンダーの20ミリを買わずに週末を越せませんでした。

さらに、困ったことに、ふと棚の上に、PENTAX変な焦点距離シリーズの1本FA 20ミリの美品を発見。
結局、K-7少し切るくらいの出費になりました。

ああ、食費を削らねば!

おそまつ。m(__)m


そのうち、20ミリ周辺の撮り比べをしてみましょうね。(^.^)

書込番号:9798822

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/04 06:04(1年以上前)

風さん>
『まず握りしめてほしいですよ』いやー、ガンチクありますね〜。
すごくわかるような気がします。
道具ってーのは遠くで眺めるものじゃなく、こういうもんですよね〜。

書込番号:9799820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/04 07:14(1年以上前)

沼の住人さん。
ぜひ、フォクトレンダー20ミリのレポートを(笑)
あ、こちらじゃなくて・・・

LXにどうかな〜なんて考えていたところです。

横レス失礼。

書込番号:9799926

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 09:36(1年以上前)

風丸さん

>取説…HPに掲載されるのを待っているので、まだビニールも破っていません(笑)
やっぱり読んだほうがいいですよねぇ

???ヤッパ、K-7作ったの風丸さんさんでしょう[疑惑の眼]
冗談はおいといて、取説いくら読んでも理解できないヒト(私もその1人)が多いなか、
こゝまで自在にマスターされるとは!
数千の中傷・誹謗・憶測スレ&レスも灰燼に帰する「作品」による明確なご回答、
ただただ、そのお点前に感服の一語です。

書込番号:9800329

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/04 22:45(1年以上前)

こんばんは。

沼の住人さん、あら…いっちゃったのですね。
あえて触れずに通り過ごそうとしたのですが(笑)
撮り比べ 楽しみにしていますよ。

kawase302さん
使ってナンボですからね(笑)
手に馴染むかどうか…私の最重要項目です。

SN-ONさん
いや、読んでしまったら逆に使えなくなってしまうかも…です。
大好きになってしまったカメラです、これからも大事に使っていきますね。

書込番号:9803751

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/04 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。

「カタいもの」の作例があまり出てないようですので、
駄作ですが、ちょいとスレをお借りして出します。

レンズがFA50mm 1:1.7で、ちょいと開放端では甘いのがアレですが・・・

書込番号:9803857

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/08 21:37(1年以上前)

n@kkyさん、お返事遅れてごめんなさい。
こういう被写体も撮りたい!と思いつつ…
つい柔らかい毛のふさふさしたものを撮ってしまいます(笑)

書込番号:9824511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 17:12(1年以上前)

[9787877]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9787633/ImageID=347455/
思い切り観客の女性の顔出してるけど無神経じゃないか?削除しとけよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9826023/
こっちでも問題になってるぞこーゆーの。

誰もツッコまねーからツッコんでみたけど、少し頭冷やすべきじゃねーの。

書込番号:9828230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/07/09 18:51(1年以上前)

素晴らしい写真ですね。特にほのかの写真(お茶)が気に入りました。
良い刺激を受けました。ありがとうございます。

書込番号:9828618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング