
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2009年6月13日 22:26 |
![]() |
18 | 11 | 2009年6月13日 12:46 |
![]() |
20 | 5 | 2009年6月11日 09:26 |
![]() |
7 | 2 | 2009年6月8日 17:29 |
![]() |
19 | 10 | 2009年6月8日 22:26 |
![]() |
41 | 14 | 2009年6月7日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
昨日、新宿のエプソンのギャラリーEPsiteに行って来ました。
中井精也カメラマンのゆる鉄の写真展開催中だったのですが、そこにあの写真が。。。
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/520-311a.html
ねこちゃんが会場の外で出迎えてくれます。(^.^)
これ、いまのところ、K-7史上最大のプリントでしょうね。
大きな作例という声も聞こえますが。(^.^)
なかなか、きれいにあがっていましたよ。
中井精也「ゆる鉄」
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-8100.html
4点

沼の住人さん、こんにちは。
いつも情報ありがとうございます。
猫カワイイ〜♪
なでなでしたい〜(^O^)
でも近づくと、クシャミと涙と目が痒くなるので近づけない(^^;
猫だけじゃなく中井精也さんも「ゆるキャラ」になってたりして(^O^)
書込番号:9692956
2点

沼の住人さん、こんにちは♪
可愛いネコちゃんですね(^^♪
最近はPENTAX K-7の購入意欲が少しづつ沸いてきています♪
OLYMPUS・Nikonと使ってる現在どうしようか悩んでるんですよね^^;
でも、いずれはPENTAX K7を購入したいと思ってますよ(^^♪
書込番号:9693072
0点

沼の住人さん、こんばんは〜♪
情報、感謝致します。
此処の駅は家から、45分位の所なのですが、近いが故に中々、
訪ねられないので気になってました。
本当に可愛らしい、仔猫たちですね〜♪
K-7を入手したら、出かけて見たいですね。
書込番号:9693904
1点

会場の趣向は行ってみて楽しむのがいいだろうと思いますからナイショにしておきますが、中井さん、ゆるキャラです。(^.^)
もともとじゃないか?とも思うのですが。
切符を持っていくと、もしかするとご本人が入鋏してくれます。
書込番号:9694568
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
今日人間ドックで有休を撮ったので、ついでにペンタックス大阪サービスセンターに行ってきました。(どっちがついでというのはおいといて ^^;)
始めてK-7に触ったのですが、
・うゎー小さ!軽!
・AFがうるさくない!早い!
・シャッターの音が小さい!連射早!
で想像以上に良かったです。
ただ、がわの材質が思ったよりも「金属」していないですね。
センターには修理のおじいさんしか来ていなく、誰も後ろについていなかったので、20分ぐらい触っていました。で、ついでに自分のマイレンズをつけて撮ってみました。興奮してちょっとピンボケしています。
3点

Mr.Jackieさん、こんにちは。
私も先週の金曜日に大阪SCで、さわって来ました。
AFもゴミ取りも今までとは違う!って感じでしたね。
その時、SDカードを持参してたのですが、撮影データの持ち帰りはダメって言われました。
今日だったら、こっそりSDカードを・・・って冗談ですよ。(^^;
書込番号:9688268
2点

こんにちは
小さく軽く、シャッター音小さい、、、いいなぁ!!
展示品だけにストラップの保護用の皮が外されてますね。
書込番号:9688286
1点

ご報告ありがとうございます。
興奮している感じが伝わってきます。
人間ドックの検診結果がよければいいですね。
書込番号:9688287
3点

タン塩天レンズ様
ダメですねー。その時に「画像そのものに、著作権が発生し、基本的に撮影した人に著作権があります。」とか言って強引に持って帰らなきゃ笑
書込番号:9688459
2点

なるほどー!
じゃ次回は、その手で・・・って、SCの人が泣いちゃいますよ!(^^;
書込番号:9688490
2点

VallVillさま
> 人間ドックの検診結果がよければいいですね。
ありがとうございます。
すぐに、その場で「中性脂肪が多いけど問題ないよ」と言われました ^^;
あと、いまいち役に立たない情報ですみませんが、
追加で思ったことを補足すると、
・K20Dの操作になれていると、モードダイアルの真ん中のボタンを
押さずに回そうとして、回らないのであせりますね。でも、確かに
K20Dでも一度PからSWになっていたことがあったので、これでいいか
もしれません。
(でもあまり勝手に切り替わることなんてないと思うのですが...)
・それより手ぶれのON/OFFがボタンでなくなったのはうれしいです。
知らずにOFFになっていたことが度々あり、結局セロハンテープを
張ってONのままにしていました。
・ソフトウェアのバージョンは 確かVer0.38でした。
・説明を聞かずにただただ触っていただけなので、動画の撮り方が
よくわかりませんでした。AFボタンを押すと、かしゃっと切り替わる?
シャッター押しても何の反応もなかったような?
あと、カタログが置いていませんでした。残念です T_T
以上です。
書込番号:9688537
2点

Ver0.38ですか、1週間前はVer0.36でしたから少し進んだ!
開発部署の最新Verは分かりませんが、間に合うのかな〜(^^;
ちなみに魚眼動画を見せてもらったのですが、写真だとグニョーンですが動画だと、グニョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンです!(意味不明でスミマセン)
書込番号:9688585
2点

K-7+FAリミ(シルバー)・・・う〜ん、いいですねぇ。
BGつけるともっといいですねぇ・・・って、そういえばBGも一緒に予約してたこと今思い出しました。
間に合うのか、金策ぅ〜。
今日、職場の近くのビックカメラに行ってみたらペンタのコーナーにK-7のカタログ、山積み(40〜50部)になってましたよ。
遠慮して1部だけもらいましたけど、家電量販店とかのほうがいっぱい残ってるんじゃないかな。
書込番号:9688710
0点

カメラとレンズを持って人間ドッグへ行くなんて、確信犯ですな。
書込番号:9690438
1点

Mr.Jackieさん、こんにちは。
人間ドックの結果、問題無いといいですね。私も受けないと・・・
FAリミシルバー、似合いますネェ。
FA77を持ってるんで、ソレを付けての撮影が楽しみです。
しかし、やっぱこうやって見ると、FA31って大口径大きいっすね。
カッコいいナァ〜。FA31すっごい似合ってると思います。
ペンタのカタログ、ヨドバシにも山積みされてました。
追加で2部ほど貰ってきました。
書込番号:9691737
0点

先週金曜日大阪サービスに行って、K-7をさわらしてもらいました。
平日の昼間だったので、1時間近く、いろいろ触らせてもらいました。
途中からは、サービスの人が声をかけてくれて、動画のサンプルとか
も魅せてもらいました。
でも、カタログは置いてなかったので、ないのかなーっておもってた
ら、奥から出してきて、そのときいたお客さんにいりますかといい
ながら、配ってくれました。
時間があったので、実勢価格を見に梅田のヨドバシカメラへいったら、
カタログは山積みでした。
ヨドバシ強し。ちなみに近所のヤマダ電機にはありませんでした。
書込番号:9692352
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
今日(もう昨日か^^;)時間があったものですから、新宿のスクェアに寄って触ってきましたが、グリップを握った瞬間にビビッと来てしまいました♪
これほど握りやすい、ジブンの手にフィットしたグリップだとは思いませんでした。
まぁ、これは個人差が激しいところではありますが...
じっくりは触れませんでしたが、主観的に感じたのを羅列すると。。。
AF:速度向上はそれほどではありませんでしたが、最後に微調整やら迷いがなく、ドンッときて、今までなら最後にククッと迷うところがグイッときて合焦って感じでしたね。
シャッター周り:静かでショックが少なくなり、軽い感じになりましたね。
連写はまぁ早いのですが、それよりもブラックアウトの時間が短くなったと感じたのが大きいですね。
ファインダー:K10D+拡大アイカップに慣れた私にとっては、ちょい小さいなと感じましたが、これもアイカップをつけることで解消されるでしょう。
やや暗めになっているとありましたが、特に気になりませんでした。
ファインダー内の水準器は結構敏感で、ちょいと傾けただけで左右のメーターがババーッと振れるのには慣れが必要ですね。
あまり気にしすぎると、構図に失敗しそうです。
ダイヤル・スイッチ類:モードダイヤルがロックされているのは、勝手にモードが変わることがないので、いいですね。
個人的には前後ダイヤルもロックもしくは無効になるような機能が欲しかったですね。
液晶画面:大きくなって精細が増して見やすく・綺麗になりましたね。
あとは設定が常に表示されるのはやはり便利ですね。
ist-Dのメニュー画面が第一世代とすれば、DS〜K20Dが第二世代、K-mからが第三世代という感じですね。
バッテリーグリップ:K10Dと比較して、握りやすさは格段に向上して撮影しやすくなりましたね。
単三電池対応もグッドです。
色々書きましたが、いいカメラですね〜
後は発売延期にならないことと予約難民にならないことを祈るだけです^^;
長文、失礼しました^^;
5点

MF第一にしているファインダーにワシはビビッです。
書込番号:9681753
2点

夜中に男同士”ビビッ”は危ないかも...(__)
書込番号:9681760
6点

ME superさん、こんばんは。
私も今日というか昨日、やっと触れました。
K-7、機能も然ることながら、個人的にはデザインにやられました。
FA Limitedを装着させてもらいましたが、ボディとのマッチングが凄く良かったです!
余談ですが、もしかしたらME superさんは隣で試されていた方だったかも・・^^;
違ったらすみません。m(_)m
発売が楽しみですね!^^
書込番号:9681821
1点

ME superさん、はじめまして、こんばんは。
いいですね!羨ましいです。私は福岡なので今月末までオアズケです。
ビビッと感、大事ですね。
私は今K-mを使っているのですが、小学生の頃に買ってもらったMGからペンタで、
途中かなりの期間カメラから離れて、昨年にMEsuperとSuperAを揃えて
写真を撮り始めたのですが、デシカメなんて…所詮PCの周辺機器だろ、
くらいにしか思ってなかったのですが、
たまたま量販店で握ったK-m、手に吸い付くような感触!以来すっかりハマって
しまい毎日持ち歩いています。(super2機種には可哀相なのですが)
それに買って気付いた、最新機種でも全てのKマウントレンズが使えるPENTAX!
なんか30年近く待ってくれてたようで感動しました。
それにデジタルフィルタやK-7のHDRなどPC無しでも出来ることも(綺麗な絵が
そのまま出せるのが基本なのでしょうが)
MACもPhotoShopも使った事はあるのですが写真とレタッチは切り放して
考えたいもので。。。
K-7は、お見合い写真では殆ど決めているのですが、会ってみて(握ってみて)
ビビッとくることを願っています。
書込番号:9681887
3点

のらのくろまささん
婚約してから、お見合いしたほうがいいです。気絶するぐらい、ビビビってきますよ。早くしないと会いたくても会えなくなりますから。
書込番号:9682414
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
素晴らしいサンプルがアップされていました。
oldtimer meeting
http://vimeo.com/5052500
1536x1024 *** これを特別なツールで 1080P に編集した。
ダウンローブルバージョン (Quicktime)は、1920x1080 40Mbps 有るので見るのは困難だろう。
ダウンロードしてみたけど素晴らしいの一言。 静止画としても綺麗です。
Vimeo の画像では少しぎくしゃくした動きが有るがダウンロードバージョンは非常にスムーズで綺麗に解像しています。
完全1080Pにも編集できるのなら鬼に金棒ですね。
4点


情報ドモです。
イイですね。
使ったレンズはDA35辺りでしょうか。
PCと編集ソフトのスペックUPが頭をよぎります。(ん〜と
書込番号:9669676
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
マイクを縦方向に動かせる台座が付属します。 |
Limitedレンズだとレンズよりマイクの方が前に出ますね。 |
マイクケーブルはやや長めなので、束ねて使うことになりそうです。 |
マイクのスイッチで屋外/屋内モードの切り替えと電源OFFができます。 |
綺麗なサンプルがたくさん公開されて盛り上がってきた動画機能ですが、外付けマイクとして注文していたオーディオテクニカのAT9940が到着いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9580899/のスレッドで皆様が紹介していたものの中から、
ある程度本体と距離を取れる大きさであること(本体のノイズへの対策のため)と、
ステレオマイクで指向性は控えめであること(汎用性を考慮して)を重視してこの機種を選びました。
早速予行演習ということでK-mにセットしてみましたのでご覧ください。
(装着レンズはFA31mmLimitedです。)
個人的には、外観的にもサイズ的にも違和感が無くて安心しました。
マイクの性能の程は、後ほどビデオカメラに接続して試してからレポートしたいと思います。
カメラ内蔵のマイクとの格の差を見せつける(この場合「聞かせ付ける」というんでしょうか?)ような音を拾ってくれることを期待しています。
6点

K-7内蔵のマイクは、コンパクトに使用しているマイクと大差は無いと聞きました。
そうだとすれば"おまけ"程度の性能だと思いますし、カメラを操作している音がボコボコ入りそうです。
ちゃんと音を拾いたい人は、外付けマイクを使用した方がいいですね。
そのうち、デジ一眼売り場の近くの棚に外付けマイクが並ぶ日が来るかもしれませんね。
書込番号:9662865
0点

イーグルスファンさま おはようございます♪
そうですね…外観的にもサイズ的にも違和感…あるよ!(笑)マイクでかっ!(←つっこみ)
これからはカメラの世界も大きく変わりそうですね〜o(^-^)o 楽しみです♪
重量バランスなんかはどうですか?
書込番号:9663185
2点

イーグルスファンさん こんにちは。教えてください。
「マイクを縦方向に動かせる」とは映像を縦撮りする場合もステレオ録音可能ということでしょうか?
書込番号:9663331
0点

イーグルスファンさん このマイクは単一指向性X2と書かれていますが、主にどんな目的に使われるものでしょうか。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9940.html
NEDの使ったRODE ステレオマイクロフォンは、カーディオイド(心臓型)と有りますね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESVM%5E%5E
書込番号:9663778
2点

RODE の使用者レビューに書いている人がいましたね。
楽器の収録にはオーディオテクニカがよく、大音響にはRODEが良いみたいな事を書いてますね。
鳥の声採取みたいな用途にはどちらが適してるんでしょうかね。
書込番号:9664621
2点

みなさんデカイのを選んでますね。
ajaajaさん、”レビュー”ドモです。
書込番号:9665593
1点

イーグルスファンさん、こんばんは。
もしかしてそれは私が紹介していたものですね。
昔から丁寧なものづくりのメーカーなので品質は大丈夫だろうと思います。
ウインドマフは必ずつけて使ってくださいね。
>ajaajaさん
カーディオイドは確か単一指向性(ステレオなら×2)の意味だと思います。
この類のマイクは似た用途を想定しているので同じようなスペックになっていると思います。
楽器の収録向き、というのはだいたい「大音響以外」と考えていいかと(^^;)
本格的な鳥の声採取となるとガンマイクでしょうね。
そこまでくるとフィールドミキサーまで必要になってくるかも?
特定のビデオ用にステレオのガンマイクがあるようですが本格的なガンマイクの代用にはならないような気がします。
フィールド録音まではくわしくないのでこれ以上はわかりませんが。
書込番号:9665768
1点

皆様、沢山のレス有り難うございました。
AT9440の使用レポートをさせていただきます。
撮影場所は東京ドーム、装着したビデオカメラはiVIS HF10です。
AT9940使用
http://eyevio.jp/movie/274400
内蔵マイク使用
http://eyevio.jp/movie/274410
当然と言えば当然ですが、AT9440で拾った音は内蔵マイクとは全然違いますね。
内蔵マイクでは応援団の声援も近くの客席の話し声も同じように拾ってのっぺりした音になっているのに対して、AT9440はメリハリの付いたクリアな音を拾ってくれているので、現場さながらの臨場感を感じさせてくれます。
やっぱり、HD映像の映像にはそれ相応の音を付けてこそバランスが取れるというものです。
いまのところ、マイクの性能にはとても満足しております。
後は、楽天が勝ってくれていれば言うこと無かったのですが(笑)
12ポンドさん
おっしゃるとおりですね。
K-7のマイクはHF10より小さくてしかもモノラルですから、いい音を期待するのは酷だと思います。
L&Sさん
ツッコミ有り難うございます(笑)
業務用のビデオカメラではやたらと存在感主張してるマイクも多いので個人的には違和感なかったんですが・・・
でも、そもそも一眼レフに大きなマイクが付いていること自体今まではなかったわけで、これが普通の光景として受けとめられるようになるのはもう少し先かもしれませんね。
マイクの重さは大したことないので、撮影の支障になるようなことはないと思います。
ひでぷ〜さん
台座は丸い穴にマイクを差し込む形になっているので、差し込む向きを変えてやれば縦位置でもステレオ録音可能です。
ajaajaさんさん
主目的としては、屋外で風景などを撮影するつもりです。
m_oさん
AT9440をご紹介いただき有り難うございました。
おかげ様で良い買い物が出来ました。
今日はドーム球場での撮影だったのでウィンドマフは使用しませんでしたが、屋外で使用する時はちゃんと使っていこうと思います。
書込番号:9667588
2点

球場の動画見せていただきました。
内蔵マイクでも実用で使えそうに思いました。(海外旅行でのちょっとした動画など。)
迷うなぁ。GH1とどっちがいいでしょうね。
それにしてもペンタックスの手ぶれ補正はあまり効いてない様に見えますがどうでしょうか?
書込番号:9671233
0点

>それにしてもペンタックスの手ぶれ補正はあまり効いてない様に見えますがどうでしょうか?
何を見てそう思ったのでしょうか???
書込番号:9671273
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
また新しい映像です。
まるで、映画のような質感。5Dmk2も凄いなと思ったけど、これは別次元。
現場でカラコレできるPentaxのカスタムカラー本領発揮です。
http://www.youtube.com/watch?v=iz_2_gwfv6U
7点

pentax funさん、こんばんは。
大阪SCで見せてもらったのですが、魚眼で動画も面白かったですよ!
書込番号:9660668
2点

僕もまさに映像制作用として期待していたので予想以上の画質に喜んでいます。
他スレで散々に言われてますが(笑)スチルカメラとしても良いものに仕上がってくれたら言うこと無いですね。
もっとも現在K-mを使ってますので画質的にも満足できるだろうと思い予約してしまいました(^^)
書込番号:9660699
5点

私はスチールカメラに動画は邪道で必要ない派だけど、この映りを観せられると、
「一度は使ってみようかな」と思わせられますよね。凄い・・・。
これを見たら、静止画も十分期待できそうです。楽しみですね。♪
書込番号:9660758
4点

予測はしておりましたがなかなか良いですね。
ソフト関係には詳しくないのですが簡単に編集できれば
インディーズ系の映画製作者には福音となるかもしれません。
カスタムイメージをうまく使いこなせば
かなり面白い映画が撮れますね(^^)
リーズナブルな単焦点や魚眼ズームなど
ユニークな交換レンズが揃っているのも魅力です。
・・・やっぱり欲しいな〜
書込番号:9661022
1点

K7祭りのみなさん、こんにちはw。南ノ猫@istDSです。
魚眼動画、面白そうですよね。
つい最近もキヤノンのTVCMで電車がぐにょーんとなるやつがありましたし。
同じように電車を撮ったやつがあったな、と見直してみたら11mmで対角魚眼じゃなかった orz
#でも貼っておきます
書込番号:9661137
1点

他のスレでも書いたのですが
本当に動画は使えそうですね・・・
正直、動画には期待してなかったのですが、サンプル画像の素晴らしさに現在は興味津々です。
このあたりが周知されればペンタックスの輪が動画のジャンルの方々にも広がりそうですね・・・。
書込番号:9661195
3点

こんばんわ
久しぶりのカキコです。
動画おもしろいですよ!
わたし、広告業界にいたりしますが5DMk2の動画撮影増えました。
まわりの評判も良いです。
映像は素晴らしい。
動画を馬鹿にしてたスチールカメラマン達も
こぞってムービー取り出してます。
一粒で二度おいしい。ですよ。
K-7楽しみですね!
書込番号:9661444
3点

知人の映像プロも言ってましたが、CM的ながっちり三脚構えた映像製作用には◎です。
センス次第では、その後の編集で「あなたも映画監督!」的な映像が造れるかも(笑)
ただ、子供の運動会とか「動きのある物を記録する」という使用方法には全く向いていないようです。
動画については使用目的で「家庭用ビデオ」との優劣判断をするのが賢明のようです。
しかし、本来の「静止画機能等」については、文句つけようがありませんがね。
書込番号:9661459
4点

この人プロの写真家みたいですが、ありとあらゆるカメラで動画を取っているようです。
同じようの被写体が比べられるので比較には便利です。
この人が撮った腕時計
同じ meawk と言う人が撮った腕時計
映像も音楽も素晴らしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=uMcxQOYSFcM
Test O1 1536x1024 AVI convert to 1536x1024 WMV with vegas
同じ人のKiss X3
720P 30fps 腕時計手持ち KissX3
http://www.vimeo.com/4312313
1080P 20fps 腕時計手持ち KissX3
http://www.vimeo.com/4312752
手ブレが有るときついですね。
CANON SX1 IS 腕時計はK-7 で撮った物と同じです。 720p
http://www.youtube.com/watch?gl=DE&hl=de&v=dC8LxJUvqZY
同じ被写体でも雲泥の差が有ります。
書込番号:9661489
2点

別の人のサンプルですが、MFでボケを移動させるサンプル。
leaves
http://www.vimeo.com/4951136
Shot with a preproduction Pentax K-7 in Hamburg.
Just a little bit of bokeh. ;-)
迷うAFよりしっかりしたMFの方が使えますね。
家庭でお母さんが使うには不便でしょうが。
書込番号:9661553
3点

pentax funさん、情報ありがとうございます。
リアルな画像ももちろん欲しいですが、こういうのも好きです。
ペンタお得意のデジタルフィルターを掛けた動画撮りを期待します。
ajaajaさんも情報ドモです。
MF撮りにもっと慣れるようにしたいですね。
あと自然環境音も良い音で録りたいです。
音の良い外部マイクの情報も欲しくなります。
書込番号:9661909
1点

この動画 色調がかなりレトロでいい色合いで
少し周辺光量落ちしているように見えます
デジタルフィルタのレトロ、カラー、トイカメラなどをかけたんですかね?
しかしカラーは後処理になるからないか…
動画にもデジタルフィルタを事前にかけれるということかな
それともPCに取り込んでから別ソフトでの加工でしょうか
この動画だけでも買いですねぇ
動画でこれなら追い込んだ静止画はどれだけ美しいんだろう
書込番号:9662518
1点

映像データに後加工するとレンダリングに時間がかかりすぎるので、事前に色調整からエフェクトまでできるといいですね。
K20Dの高速連射でも、動画の画質は良かったのですが・・・
http://vimeo.com/4970948
http://vimeo.com/1690894
http://vimeo.com/2279440
http://vimeo.com/2303888
http://vimeo.com/2303970
http://vimeo.com/2728212
http://vimeo.com/4795678
長く撮影できないので、K-7には期待しています!!
やっぱりK20Dに比べてノイズ処理は向上していますね。
書込番号:9663439
3点

本当にすごいカメラですね!
この動画を見て完全に購入を決めました。
先週K20Dは売ってしまったのでどっちにしても買うしかないんですけど。。。
書込番号:9664209
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





