PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信18

お気に入りに追加

標準

PENTAX 16~50MM ED の新発見

2009/07/15 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 敬七さん
クチコミ投稿数:15件

PENTAX 16~50mm F2.8 ED レンズの新発見

カタログ記載の最短撮影距離は0.3m で この点だけはもっと接写ができればと思いながら買ってしまったのですが 私の日常写真の標準ズームレンズとしては欠かせないレンズとなりました。いいところはカタログに記載されているのでここでは書きません。

ところで
このレンズの最短撮影距離はカタログ記載の0.3mではなく 実際は0.1m またはそれ以上の近接の接写ができるのです。カタログの仕様に 「マクロ機能付き*」 と記載できると思われる大変なレンズなのです。遠慮深いペンタックス宣伝部の担当者が設計からの資料に準拠して技術者の仕様通りに 最短撮影距離を0.3mと記載してしまったのです。

注記 
接写/close-up = 普通の標準レンズの最短撮影距離から実物大 life-size までの近接撮影
マクロ撮影 = 実部大以上(ミクロ/顕微鏡撮影まで)の超接写
*以上の定義にもかかわらず最近では接写もマクロも一緒にしているようなので。

見本写真はどうしてもここに掲載できませんので 関心のあるお方は下記アルバムをご覧ください。銅像のある写真はノウゼンカズラの全体像 その他は撮影距離約0.1mの接写です。

http://gallery.me.com/chiwata#100893

書込番号:9858487

ナイスクチコミ!3


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/15 16:57(1年以上前)

 
最短撮影距離は受光面から被写体までの距離を表します。
レンズ前から被写体までの距離ではありません。

ですので、カタログ表記は正しいはずです。

書込番号:9858513

ナイスクチコミ!9


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/15 17:00(1年以上前)

このレンズの長さは98.5mmの様ですが、0.1m(100mm)で撮影できてしまうと、ほぼレンズに触れてしまうレベルですね。

最短撮影距離とワーキングディスタンスを混同されている?

書込番号:9858523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/15 17:03(1年以上前)

最短撮影距離とワーキングディスタンスがごっちゃになってませんか?
最短撮影距離は、撮像面から被写体までの距離なので、0.1mすなわち10cmということはありえません。
ワーキングディスタンスは、レンズ先端から被写体までの距離になりますので、敬七さんのおっしゃっているのはこちらですね。

書込番号:9858538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 17:06(1年以上前)

私も始めの頃、勘違いしていたことを思い出しました
よくある間違いです。(笑)

書込番号:9858548

ナイスクチコミ!4


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/15 17:17(1年以上前)

ボディ上面に白い線ないでしょうか? 受光面、フィルム面を指しているはずです。そこからの距離ですね。

書込番号:9858583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 17:24(1年以上前)

K-7には受光面の位置マーク付いてますよ。  
白い丸に線って感じですね。
 

書込番号:9858599

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/15 17:25(1年以上前)

>ボディ上面に白い線ないでしょうか?

ボディ上面右側の、液晶と吊り金具との間にある、Φを横にしたような印です。

書込番号:9858603

ナイスクチコミ!3


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/07/15 17:34(1年以上前)

ん?
このスレッド・・・K-7ボディと何か関係あるんでしょうか?(笑

書込番号:9858632

ナイスクチコミ!5


スレ主 敬七さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/15 18:15(1年以上前)

受光面からの距離と前玉からの距離を混同していました。

申し訳ありません。

最近接距離についてペンタックスへ問合せ中です。有意義な回答があればここに記載します。

書込番号:9858773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/15 18:18(1年以上前)

スレ主さんの勘違いのおかげで一つ知識が増えました。
>受光面の位置マーク,Φを横にしたような印

こんなマークがあったなんて初めて知りました。
有益なクチコミ掲示板です。
マクロレンズ以外、カタログにもワークディスタンスが書いていないので試しに、実際計ってみるのも楽しいかもです。

書込番号:9858784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 19:45(1年以上前)

これレンズ板でやって頂けませんか?
正直最近K−7ボディと関係のないスレが多過ぎると思います。
簡単にスレッドを立てる前に一考願いたいです。

書込番号:9859049

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 19:51(1年以上前)

ちょっと、ちょっと!

レベル低いなぁ〜

もっとマシなスレ立ててよ。

書込番号:9859075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/15 20:53(1年以上前)

え〜と、否定的なレスが多いようですが、ワーキングディスタンスだとしても、10cmはかなり短かくないですか?

少なくとも、レンズの長さ+マウント〜撮像面の距離が20cmということは無いのではないかと。

つまり、カタログ表記よりも寄れるレンズ、ということは、少なくとも言えるのではないでしょうか。

もう一つ、ちょっとスレの立てかたに難があったからって、傘に掛かって見下すようなレスをするのはどうかと・・。

書込番号:9859381

ナイスクチコミ!20


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/07/15 21:08(1年以上前)

自分も最初の頃は錯覚することが何度もありました。

このあたりが参考になるんじゃないかと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/22/news019.html

書込番号:9859478

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/15 21:57(1年以上前)

150年の歴史のある写真です。奥が深いですよね。

ここは玉石混淆のネットです。
で、ここは口コミ掲示板。教え合えばいいじゃないですか。
いらない情報ならスルーでいいなじゃいですか。

しかし、「なつっ!」な感じがいいですね。

書込番号:9859792

ナイスクチコミ!4


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/15 21:57(1年以上前)

ペンタッくんさん

私はこのレンズを持っていませんけど・・・

> レンズの長さ+マウント〜撮像面の距離が20cmということは無いのではないかと。

レンズ自身がカタログ上、約10cm(9.85cm)です。
フランジバックも約4.55cm(でしたっけ?)ある訳ですよね。
レンズの後部が数mmフランジバックと重なる部分があるにしても、合計で約13〜14cmはある訳ですよね。

で、ズームレンズで伸縮することを考えると、望遠端なら20cmくらいはありそうな気も・・・
このレンズってインナーズームでしたっけ?(^^;

書込番号:9859799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/15 23:39(1年以上前)

敬七さん今晩は、

@カタログ上の「最短撮影距離」は0.3mとなっています。
A実際に合焦をしてみても、29cmでは合焦せず、ズームを変えても約30cmで
合焦します。この時ワーキングディスタンスは11cm程度です。

ちなみに本レンズは50mmで30cmで撮影すると撮影倍率は0.21で、準マクロ
といったところでしょうか。DA18〜55mmでは0.34まで拡大できますが、
単焦点レンズでは一般に0.2以下のものが多いですね。

書込番号:9860530

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/15 23:42(1年以上前)

このレンズ以前持っていました。
近接撮影性能はカタログ表記通りと考えてよいと思います。
きちんと測ったことはありませんが、カタログ表記以上に寄れたことはなかったと思います。

書込番号:9860553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信24

お気に入りに追加

標準

K-7で撮った夜景写真募集!!

2009/07/14 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 
当機種
当機種

鮮やか

ほのか

皆さんこんばんは。K-7で楽しく写真撮影されていますでしょうか。
発売後半月が過ぎ、K-7で撮影した写真も多数増えてきているのではないかと思います。
私は夜景撮影が結構好きで、K10Dでも色々と撮影して来ました。
今回K-7でも夜景?撮影を楽しんできましたので参考までにエントリーさせてください。

K10Dでは長時間露光時ボタンロックができるのもあって、ケーブルスイッチを使っていました。
K-7ではB撮影時、リモコン一度押しでミラーアップ、二度目で撮影開始、
三度目で撮影終了と、リモコンボタン押しっぱなしから開放され、
またミラーアップ撮影もできるようになりましたので、かなり便利になりました。

と、前置きが長くなりましたが、是非お手持ちのK-7で撮った夜景写真、
見せて頂けないでしょうか。どんなシーンのものでも構いません。
できれば、撮影時設定を参考にさせて頂きたいので、EXIF残して頂けると嬉しいです。

※ まずは過去ちょっと評判良かったガンダム物を。

書込番号:9854954

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/14 21:52(1年以上前)

こんばんは。やむ1さん 

でっかいですね。本当に人が小さく小さくみえます。
先程NHKの9時のニュースで屋形船でこの景色が放映されてました。

ほのかモードいいですね〜〜

書込番号:9854974

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/14 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

やむ1さん、こんばんは。
ガンダムいいですね〜 とっても見たいのですが東京出張がなかなかありません。
K-7発売から3週間近くなりますが意外と作例が少ないと思っていたので、
こういうスレはとても嬉しいです。
タイトルを見て、購入当日に撮ってから夜景を撮っていないことに気づきました。
なので、夜の撮影ではありませんが室内の光物ということで投稿させてください。
2枚とも「ほのか」になります。

書込番号:9855242

ナイスクチコミ!8


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/14 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

やむ1さん こんにちは

私も土曜日に高台の公園から街の夜景撮影の試みて来ました。
ホワイトバランスはオートで色々設定を変更して撮影してきましたので参考にして下さい。

1画 MモードでF8で撮影

2画 バブル撮影

3画  絞り優先で30ssに成るようにF値を設定して撮影

4画  明るい光が有る為、PモードでF10設定したらSSが30秒をオバーしたので
   ISOを200変更して撮影

書込番号:9855537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/14 23:00(1年以上前)

K-7ユーザーの皆さんこんばんは。
K-7の夜景興味あります。
もう少し見せて下さい。

書込番号:9855587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち魚眼

HDR+ハイコントラスト

風景

ナチュラル

やむ1さんこんばんわ。
一部投稿済みですが、夜景ということで。。。

デジタルフィルター楽しいです。

書込番号:9856253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 02:03(1年以上前)

機種不明

「偽ほのか」

やむ1さん、こんばんは。
病気治療代でK-7が夜空の彼方に輝く星になってしまった、闇アップです。
悔しいのでK-7板にアップされる皆様の作例を、PhotoshopやSILKYPIXでいじくり倒すのが最近の趣味なのですが・・・・。
ここに「偽ほのか」の作り方を、全「K-7は欲しけれど先立つもの寂し」の皆様に捧げます。(SILKYPIXをお持ちの方に限る)

(1)ホワイトバランスを肌色か18%グレーとおぼしき所を使って、ニュートラルに振る。
(2)「調子」のカテゴリーで、「ガンマ」を上げられるだけ上げる。
(3)同じカテゴリーで「コントラスト中心」を下げる。
(4){(2)と(3)}のバランスをとる。画面に霧が掛かったようになったら、やり過ぎです。
(5)同カテゴリーの「コントラスト」を、様子を見ながら下げていく。
(6)「カラーの調整」カテゴリで、「美肌色1」を選択する。
(7)彩度を好みまで落として、完成。

「ほのか」は、夜景ガンダムで仰る通りの良い効果が出ましたね。
しかし暗い色が勝っている様な画像では、難しいかもしれません。
上記の「霧が掛かったようになる」確率が高そうです。

勝手に画像を拝借して(ごめんなさい。)、「鮮やか」を「偽ほのか」に変換してみました。
現像時にアンシャープマスクが掛かったのと、コントラストを落としきれなかった意気地のなさで、ちょっとシャープになってしまいましたが・・・。

では、またね。
=闇アップ=

書込番号:9856589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 J.seagull photo & movie blog 

2009/07/15 03:08(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

シャドー補正:強

+2EV補正

ISO1600で手持ち撮影

やむ1さん、こんばんは。

K-7は、まだまだいろいろ試しているところですが、夜景も少し撮っていますのでアップしてみます。

1枚目はシャドー補正:強で撮ってみました。レンズはDA16-45mm F4ED AL。
2枚目は、建設中の東京スカイツリー(新東京タワー)ですが、暗い中、塔脚が写るように+2EV補正したので、実際の見た目よりかなり明るい仕上がりです。
レンズはDA12-24mm F4ED AL。
3枚目は:ISO1600で手持ち撮影です。高感度NRは中です。レンズはDA16-45mm F4ED AL。

では〜。

書込番号:9856704

ナイスクチコミ!8


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/15 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

K10Dで同じような写真を

皆さんおはようございます。K-7色々と問題もあるようですが、
その点はペンタに頑張ってもらうとして(今のところ私のには問題ありません)、
今手元にあるK-7でフォト生活を楽しみましょう。

take a pictureさん>
全長18mですからね、すごい大きいです。
NHKでもやってたのですね、屋形船から・・・いいなぁ〜。
ほのか、使いどころ難しいですが、はまるといいですね。

風丸さん>
今後購入前に参考にされる方の少しでも手助けになるといいですよね。
風丸さんのスレ、いつも拝見し参考にさせて頂いてます。
写真ありがとうございます。ねぶたをイメージしてしまいました。
こちらももうすぐですね、K-7で撮りに行かれるかたいるのかな?
ほのかでも結構しっかりと色出てますね。

itosin4さん>
写真ありがとうございます。
うぅ〜ん、どこかで見たことのあるようなビルの形・・・
こういう公園がお近くにあるのでしょうか。いい環境ですねぇ。
ゆっくりと色んな設定試せますね。
自分は夜景=Bってイメージがあったので、他の設定でも撮ってみたいと思います。

スカイカフェさん>
yakei style拝見させていただきました。
色んなところの夜景撮られているようで、いいですねぇ。
今後色々とアドバイス頂けると嬉しいです。

本音でGO!さん>
写真ありがとうございます。
暗闇に浮かび上がる橋、いいですねぇ。
デジタルフィルター、ゆっくり時間あると楽しめますよね、ほんと。

闇アップさん>
K-7、近いうちに舞い降りてきてくれるといいのですが。
Darkroomとか、Lightroomでも同じようなことできますかねぇ
(6)の「美肌色1」ってのを何とかできれば・・・・
これはK-7よりも前の機種持っている人に有効な手段ですね。
参考情報ありがとうございました。

J.シーガルさん>
写真ありがとうございます。
夜の飛行機撮影、私も今後撮りに行きたいものの一つです。
K10Dの時から考えてて、ずっと実現できていないのですが。
夜景、シャドー補正とかNR設定もいじる対象になりますね。


引き続き、夜景写真募集しております。是非皆さんの写真見せてください。
私はこれにて現状打ち止めになってしまいますが、DECKSで撮影した夜景写真を。
特に設定等は試しておらず、バルブ撮影のみです。参考までに以前K10Dで撮った時のも。
レンズはいずれもシグマ17-70mmを使っています。

書込番号:9857207

ナイスクチコミ!4


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/07/15 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

闇の中に

光があらわれて

「レンズを向けよ」と

ささやきかける・・・

やむ1さん、みなさんこんばんは!

ガンダム、すっごいリアルですねぇ〜。一度見に行こうかな???

ところで、ワタシも参加させてください〜。「夜景」というより、単なる「夜の景」ですが・・・

今回の写真はすべて手持ちですが、普段は「ゴリラポッド」と「リモコン」で撮ったりしてマス。手持ちでの長時間撮影は窒息しそうになるので(笑)。

K10Dの時はBGにリモコン入れてたんですが、K-7で入らなくなってしまったので、最近は財布にリモコン入れてます・・・。

書込番号:9860195

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/15 22:58(1年以上前)

 
L&Sさん

docomoをお使いでしたら
http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/
をどうぞ。

書込番号:9860239

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/07/15 23:54(1年以上前)

delphianさん こんばんは!

ぐを〜!AUです〜(苦)

リモコンアプリご紹介ありがとうございます♪

書込番号:9860622

ナイスクチコミ!1


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/16 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

顔が動いていました。

HDR合成「標準」×カラーフィルター「イエロー」

5枚ブラケット撮影〜photomatixでHDR合成

HDR合成「誇張」×ハイコントラストフィルタ

やむ1さん、こんばんは。

もともと夜景好きなんですが、K-7で試したい被写体が多すぎて、なかなか夜景をじっくり撮れません。
以前、他のスレにUPした写真も混じっていますが、まずはガンダムの夜景をUPします。

それにしても、夜景での細かいピン合わせも、LVの進化のおかげでやりやすくなりましたね。

書込番号:9860724

ナイスクチコミ!7


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/16 09:49(1年以上前)

皆さんこんにちは、引き続きありがとうございます。

L&Sさん>
写真ありがとうございます。「夜の景」OKです。感謝感謝。
ガンダム、興味あれば是非。マジで最初の一瞬感動しますよぉ〜。
よくぞこれを作ってくれたみたいな(笑
赤提灯いいですねぇ、屋台でラーメン食べたいです。
でも近くにはない・・・
静まり返った夜の空港、いいなぁ〜、ホントこんな写真撮りに行きたいのです。
ゴリラポッド使えますか?
欲しいんですけど、新しい結構ごついのが発売予定にあるようで、これを待ってます。
リモコン、確かに無くしそうですよねぇ、ストラップにポケットでも付けるかなぁ。

delphianさん>
私も携帯はau、リモコンアプリこれ使えると便利そうですね。

hiro_30さん>
写真ありがとうございます。
思えばhiro_30さんの写真が、ガンダムを撮りに行くきっかけでした。
その節はありがとうございます。
3枚目、むちゃくちゃかっこいいじゃないですかぁ〜。
もう満足って感じだったんですが、また撮りに行きたくなってきたw

書込番号:9861876

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/07/16 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ごりらぽっどと

K10Dで

夜景撮り

やむ1さん こんばんは!

>ゴリラポッド使えますか?

いいですよ〜。K10DにBGを着けて、かつ縦位置でも自立しますしね〜! K-7ならなおOK〜。

ただし、ジョイント(連結)部?は使ってるとすこし緩んできますね。新品はぎちぎちでした。

ゴリラポッドではびみょーな水平出しは難しいと思いますが(標準では雲台が付いてないので)、K-7の水平補正と組み合わせると面白いのではないでしょうか?!

>リモコン、確かに無くしそうですよねぇ、ストラップにポケットでも付けるかなぁ。

2個無くしましたぁ・・・(泣)

書込番号:9865220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/16 23:26(1年以上前)

当機種

瑠璃色の星空

私も参加させてください。久しぶりの星空を瑠璃色に切り取ってみました。CTEでは思い通りの色がでなかったので、蛍光灯色で調整してみました。星空も結構地表の蛍光灯の色を写しているのかなって思ってます。

書込番号:9865294

ナイスクチコミ!3


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/17 00:18(1年以上前)

当機種
当機種

日本製紙岩沼工場

どちらも、5枚ブラケットからphotomatixでHDR

やむ1さん、こんばんは。
ガンダム、完成してからは行ってないので、私もまた行きたいですね。
あと、全国各地の工場を撮ってきたので、久しぶりに主要なコンビナートの夜景を撮りに行きたいと思っています。
今は、仕事で東北に居るので、近場の工場を撮りに行ったりしています。

専用ソフトでのHDRiなので、参考になるかどうか分かりませんが…。
そんな中で感じているのは、色ノイズは減ったかも、という事です。
HDR処理をしていると、どうしてもノイズが目立ってくるので、その対処、特に色ノイズが難しいのですが、後処理がしやすくなった気がします。

あと、夜間のブラケット撮影の際に、ドライブモードの選択で、リモコンでのブラケットとセルフタイマーでのブラケットが一発設定出来るようになったのは、PCでのHDR合成派が喜ぶ機能ですね。
なかなか、ニッチなユーザー層にも配慮したカメラだと思います。

書込番号:9865630

ナイスクチコミ!4


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/17 07:33(1年以上前)

当機種
当機種

日本製紙岩沼工場

どちらも、5枚ブラケットからphotomatixでHDR

上の画像がなぜか表示されませんでした…。
改めてUPしてみます。

書込番号:9866326

ナイスクチコミ!2


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/18 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

L&Sさん>
やっぱいいですか。SLR-ZOOMでしょうか。
FOCUSって5kgまで耐えられるのが出てて、こちらがいいなぁと。
でも約8千円・・・SLR-ZOOMの倍するんですよねぇ。
リモコン2個無くされたのですか。こりゃ深刻ですね。
何か対策立てないと。そうやって考えると、携帯で使えるのはいいなぁ〜・・・
追加の写真ありがとうございます。最後のは大黒埠頭でしょうか。
ここも行ってみたい場所なんですよねぇ。近いのになかなか行けない(ToT)

アルキオネさん>
写真ありがとうございます。
星空の撮影、アンテナを入れたのが効果的ですねぇ。
星空撮影も今後チャレンジしてみたい一つです。
これまでも月の撮影くらい詩化したことありませんから。

hiro_30さん>
またまたありがとうございます。
工場萌えってのでしょうか、コンビナートの夜景もカッコいいですよね。
専用ソフトでのHDR合成、やっぱK-7とは違った感じになりますね。
より絵画に近付いたというか。
工場の写真というと、結構冷たい青系の写真をよく目にするのですが、
こういうオレンジや緑の光が入った写真もいいですね。


私といえば、またまたガンダム撮りに行ってしまいました。
今度こそコレガ最後と。
夕景と夜景になりたての空青い時間帯を撮れたので、満足しました。
皆様ありがとうございました。
これからも価格.comのペンタの板で、色々と作例見させていただけると嬉しいです。
みんなで撮影楽しみましょう!!

書込番号:9871148

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/18 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やむ1さん、こんにちは。
出遅れてしまいましたが、いや、K−7、楽しいですね。(^o^)

私は、K−7をいろいろテスト中で、機能満載なので、その妥当範囲みたいなものを半分くらい理解したかな、という感じです。大体理解したら大事な撮影にも持ち出したいと思います。

さて、うちのK−7もやっと夜景テストに入りましたので、いろいろ実験画像をアップして見ます。

1カット目は、「絞り優先モードで自動HDR撮影・拡張」です。ちょうど交番のお巡りさんが出てきて花を添えてくれたのですが・・・ビ、ビミョ〜(^_^;A

2カット目は、絞り優先で、自動HDR・標準で、ちょっとコントラストを高くしました。フムフム・・HDRでないと手前の看板などがズズンと暗く落ちるのですが。

3カット目は、それに撮影後にカメラ内でクロス・フィルターをかけてみました。
クロスが出る部分が予測できませんでした。(/_;)

4カット目は、フィッシュ・アイをかけてみました。シュール・リアリズムっぽい??

カメラのテストなので55mm一本と三脚だけで撮っています。
変なのばかりですいません。(^_^;A

hiro_30さんの写真は、私も以前からプロやアマチュアのフィルム作品で何度か見ていましたが日本製紙岩沼工場でしたか。参考になりました。

書込番号:9873086

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/18 19:14(1年以上前)

当機種

左急カーブ注意!!

やっぱり、普通に撮ったものもアップしておきます。(^_^;A
これはHDRではなく普通の撮影です。

真面目に撮ろうとすると55mm一本では辛いものが有りますが・・・

書込番号:9873110

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

絞り込み測光での露出

2009/07/14 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件
当機種
当機種
当機種

開放(F2.8)

F5.6

F8

絞り込み測光時でも露出安定している、という評判なのでやってみました。
使用レンズはM40mmF2.8です。

絞り8位までは大変安定しています。
かなり使いやすくなったと感じました。

書込番号:9854932

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/14 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F4?

F5.6?

F8?

F? もうすぐ大人です

今晩は。
露出の安定、ホントMレンズでの撮影が楽しいです。
レンズはM100mmF4マクロです。

書込番号:9855632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/07/15 00:15(1年以上前)

F8位まではホントに安定していますね。それ以上に絞り込むとアンダー傾向が出ますが。

もう一点、Mモードでの露出補正?が出来るようになったのも便利です。

書込番号:9856165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件   

2009/07/15 13:48(1年以上前)

お台場のガンダムでしょうか?

書込番号:9857958

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信15

お気に入りに追加

標準

K-7 WORLD

2009/07/14 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ベビーラッシュの田代島

海岸の堤防にて

こんな色使いに目を引かれます

現役の赤ポスト ほのかにて

みなさん、こんばんは。

先週の土曜日、ここでもご紹介した夜明けの撮影後に猫の島で有名になった田代島へ行ってきました。
ちょうどベビーラッシュの直後でたくさんの子猫が活発に遊びまわっていました。
もちろんいつものように猫たちの写真を撮っていたのですが、撮影をしていて気づいたことがありました。

田代島を撮り始めたのは6年前、パナソニックの高倍率デジカメから始まって、
DS、K10D、K20Dと撮り続けてきました。
今回はもちろんK-7ですが、明らかに撮る対象が変わっていました。
今までだったらレンズを向けなかったような島の町並みや建物に自然にカメラが向きます。
それは被写体というよりも色を探している感覚です。
「ほのか」や「CTE」などK-7には描写、特に色合いに関わる設定が増えたせいかもしれません。
何より撮影自体が今までのどのカメラよりもとても心地よく感じられました。
何度も訪れた島の光景がK-7のファインダー越しにとても新鮮に見えました。

K-7をお使いのみなさんの中で同じような感覚を持たれた方はいらっしゃるでしょうか?
もし、今までの写真とどこか違うな…と感じられるような画像がありましたら、ご紹介ください。

スペック重視で語られがちなカメラという道具ですが、こんな視点も大事にしたいなと思っています。

書込番号:9854725

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/07/14 21:35(1年以上前)

明るく大きなファインダーは良いですね。
最近実感してます。

書込番号:9854839

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/14 21:57(1年以上前)

当機種

風丸さん、こんばんは。
ちょうどすれ違いで別スレッド立ててました。
そこにアップした写真ですが、夜景をほのかで撮ってみました。
HDRとか、長々時間露光とかしなくても、
明るい印象の写真が撮れて、ちょっとびっくりしました。
CTEにHDR、K-7コレまでとは違った使い方ができそうですよね。

書込番号:9855022

ナイスクチコミ!7


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/14 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

CTE+雅

CTE+雅

神玉ニッコールさん、こんばんは。
一眼レフの醍醐味はファインダーですよね。
K-7は視野率100%になったことで、フレーミング時にある種心地よい緊張感を覚えます。
明るくはありませんが、ピントの山が見えやすいので気持ちいいです。

やむ1さん、こんばんは。
作例がたくさん集まるといいですね。
普通の夜景を「ほのか」で撮ったらどうなるんだろ…ちょっと興味が湧きました。


作例は以前なら撮らなかっただろうな という被写体です。

書込番号:9855404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件 海際 

2009/07/14 22:53(1年以上前)

こんにちわ☆

いつも素敵な写真の掲載ありがとうございます。

私事なりますが、本日カメラ屋さんにてK-7の店頭在庫に遭遇、「他のお店では入荷待ち。次回入荷は分かりません。」の言葉に釣られてしまいました。

今月は車検もあり金銭的事情で『待ち』の予定でしたが、店頭在庫は反則です(^◇^;)

現在充電中で、まだ触ったり覗いたりしてるだけですが、無性に触ったり覗いたりしたくなるカメラです・・・
起動が待ち遠しいでいです!!

書込番号:9855521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2009/07/14 23:45(1年以上前)


うわー、うらやましい。田代島に行かれたのですね。

私も猫が大好きなので、北海道やめて田代島に行きたくなってしまいました。

書込番号:9855944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/07/14 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTE+鮮やか

CTE+雅

CTE+ほのか

電球色蛍光灯+ほのか

こんばんわ。
先週11日に待望のK-7を入手しました。
お天気がハッキリしなかった為、未だ外での撮影は出来ていませんが、室内撮影で
色々試し撮りを楽しんでいました。
ただ、私自身が初心者なので、全く使いこなせてもおりませんが、
私レベルではご指摘を見受ける解像度関連については今のところ全く不満が無く、
大満足です。

添付は趣味のギターを設定を変えて比較しようと撮影しました。
細かい設定は以下の通りですが、ピンとはギタースタンドのネックを支えている
部分にあわせています(AFです)
また、画像はPCのペイントで縦横比97%に圧縮しましたので、かなり拡大すると
オリジナルよりも若干荒くなりますが、殆ど同等の画質と感じています。

感想は、楽しみにしていた「ほのか」の比較用くらいにしか思っていなかった
「鮮やか」「雅」ですが、この2枚に写っているギター後方の壁紙の質感に
大変驚いています。
「ほのか」すると若干ソフトな表現になるため、細かい質感が埋もれがちにかな?
と思いますが、全体的なイメージやギターの木目表現等は素晴らしいですね。

実際の肉眼と印象が一番近いのは4枚目のAWBを「電球色蛍光灯」にした物です。

まだ、「どれだけ設定を弄るとどのように表現が変わっていくか?」なんて、
予想すら頭では出来ない素人ですが、K7に助けてもらいながら、楽しく腕を
磨いていきたいです。

今は本当に購入してよかったです。

レンズ    :DA18-55mmF3.5-5.6ALU
焦点距離   :18.0mm
シャッター速度:1.3SEC
撮影モード  :絞り優先
感度     :200
高感度NR  :オフ
画質     :スーパーファイン
その他設定はディフォルトのままです。

書込番号:9855979

ナイスクチコミ!3


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/07/14 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

味のある車には

味のある写りが欲しい

風丸さん、みなさんこんばんは!

K-7のCTEがワタシを解放してくれました。

従来のWBの考え方って、どうしても「正しい色に合わせる」っていう側面が強かったと思うんです。でも、CTEを使ってからは、この考えからは解放されました。「そっか! WBで自由に表現してもイイんだ!」って気づいてからは、すっごく気軽にシャッターを押すことが出来るようになりましたね♪ その延長で、カスタムイメージもそのときどきの好みで選んでいます。

それで、こういう気持ちをさらに楽しくしてくれるのがデジタルフィルタだと思うんですよね。これこそ自由に遊べますし、元絵と全然チガウ作品にできますしね♪

画像はあえて「ふるっちく」写るようにしてみました。こういう作画意図だとノイズが欲しくなるので、800、1000まで上げてみました。もっと上げても良かったかな? CTE+ほのかだったと思います。前だったら、こういう撮り方はしなかったと思います。

書込番号:9855984

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/15 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

親子かな CTE+雅

至福のとき CTE+雅

ほのかで田代猫を撮ってみました

漁に使う網 なんでこんなに綺麗な紫なのでしょう

讃岐オバケさん、こんばんは。
運命の出会いですね!おめでとうございます。
>無性に触ったり覗いたりしたくなるカメラです・・・
その第一印象は決して裏切られないと思います。
讃岐オバケさんだけの素敵な写真、お待ちしています。

晴れた日にはカメラと共にさん
なにせ地元ですから(笑)今年既に数回行っていますよ。
猫好きにはどこへ旅行するよりも幸せになれると思います。

アンディパパさん
投稿ありがとうございます
購入と撮影の喜びが伝わってきます。よかったですね!
調整できる項目と幅が膨大ですが、楽しみながらベスト設定を見つけてくださいね。
私も長く付き合えそうな相棒に感謝する日々です。

L&Sさん
ああ 本当に味わいある画像ですね。
CTEは私も完全にデフォルトになっています。
「正しい色」は自分の写真にとってさほど重要なことではないと気づきました。
デジタルフィルターを使用する自分なんて想像もつきませんでしたが、けっこう楽しんじゃってます。

書込番号:9856147

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/15 01:20(1年以上前)

風丸さん こんばんは。

せっかく晴れ間が見えてきましたが、K-7はピントの検査に出したので、戻ってくるのは週末。作例がないのが申し訳ないです。
色々言われてますし、足らない点もありますが、ほんと使ってて楽しいカメラですね。
CTEの夕焼けは結構良かったので、しばらくは仕事帰りに撮るのが日課になりそうです。

田代島は西日本から週末往復は無理かと思ってましたが、本気で検索したところ、金曜の夜東京入りして夜行バスを使えば、何とか土曜朝一の便に乗れそう。
外猫と仲良くなるには地道な努力が必要ですが、初対面(笑)でもあまり警戒されないんでしょうか?
出張に絡めて行くなら9月以降ですが、その頃には子猫もずいぶん大きくなってるでしょうね。

書込番号:9856465

ナイスクチコミ!1


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/15 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB:曇り+ほのか

WB:日陰+ほのか

85mm f1.4のMFも楽になりました。

突然の跳躍も逃さず撮影できました。

風丸さん、こんばんは。
先週末は、CTEで朝日の後、田代島…というコースがすっかりかぶっていたようで、
これもK-7の性格がそうさせたのかもしれませんね。

私は、銀塩の頃から基本的に撮影後にmacでのレタッチを欠かせなかったので、どのメーカのどのカメラでも画質的には仕上がりの差は無い気もするのですが、そんな中でもPENTAX機の出してくれる写真は、素材として優秀と感じていました。
その印象は、K-7でも変わらない、というか、より強くなった気もします。
さらに、カメラ内の設定やフィルターだけで、色々な方向性の表現ができるようになったのは、新たな可能性を感じますね。

「ほのか」等は、自分じゃ使う事が無いだろう…と思っていたのですが、被写体に酔っては意外に面白い効果が得られて、今までの自分の方向性とは違う写真になった気がします。

あとは、ピントの山が掴みやすいファインダーのおかげで、ピントがとてもシビアで、せっかくマウント改造までしたのに使っていなかった、Y/Cマウントのcarl zeiss planar 85mm F1.4の出番が増えてきました。
露出が安定した事も加わって、MFでの撮影は格段に容易になりましたね。

動体のシャッターチャンスも逃しにくくなったかもしれません。

書込番号:9856583

ナイスクチコミ!9


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/15 02:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズも気にせず、大あくび。

自分から寄ってきました。

囲んだ訳じゃないです。3人で話してたら入ってきたんです。

なに撮ってんだよ〜。

連投&横レス失礼します。

>asd333さん
近付くと警戒する猫もいますが、そんな猫でも、島外の野良猫に比べると人への警戒心は薄い気がします。
集落から外れた所に居る猫達は、結構警戒された気がします。

反対に、集落の中に居る猫達は、島の人に大切に扱われているからか、驚く程警戒心が薄いですね。
餌をあげる訳でもないのに、足下に寄ってきたり、魚眼で鼻先に近寄っても動じなかったりします。
猫好きの方なら、強行軍でも行く価値はあると思いますよ。

書込番号:9856626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 02:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
CTEにほのか・・・K-7は、本当に楽しそうですね。

ところで、K-7をお持ちの皆様に質問です。
「JPEGの最後の一枚は、カメラ内にRAWファイルが残っている。」というK20Dにあった強力な仕様は、継承されているのでしょうか?
K20Dを使い始めた時、自分好みのJPEG画質を追求するのにたいへん役立つ機能だったので、気になっています。

書込番号:9856659

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/15 07:01(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

asd333さん
K-7は撮る楽しみを改めて思い出させてくれるような魅力がありますね。
hiro_30さんもコメントしてくれていますが、
田代の猫は普通の野良ではありません。長いこと島の方々と共生してきているのと、
犬など他のペット、家畜がいないこともあり、人間を空気のような存在に感じているようです。
餌も島の方が定期的に十分与えていますが、知らないで餌を与えてしまう観光客の影響で、
逆に人に近づいて餌をせがむようになってしまいました。
できれば静かに見守ってあげてください。いつの間にか彼らの方から集まってきますから。

hiro_30さん
K-7が繋ぐ写真の道ですね(笑)
自分以外の方が撮る田代島はとっても参考になります。
やはりファインダーの見易さは特筆ものですね。
今月の「猫びより」に写真家岩合さんが田代で撮った作品が掲載されています。

闇アップさん
はい!とっても楽しいですよ。
「JPEGの最後の一枚は、カメラ内にRAWファイルが残っている。」
この機能はK-7へしっかり継承されています。
設定項目の多いK-7では更に重宝しています。


作例はAFで撮れた蝶とデジタルフィルター「ミニチュア」です

書込番号:9856955

ナイスクチコミ!6


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/16 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハッとして瞬間的に撮影 がAF-Sのまま

1カット目の等倍切り出し さすがにタイムラグゼロというわけには・・

2カット目 路地にあった花ですが・・

2カット目等倍 メシベとオシベを同一平面でAF 狙い通りです

風丸さん、皆さん、お邪魔します。
K−7は、まだ、私のところではテスト期間中で、ちゃんとした撮影は他のカメラを使っていますが、

スレ元の
>今までだったらレンズを向けなかったような

に反応しました。(^_^;A
これ、有りますね、私も。
私の場合は、「今までのPENTAXではAFで撮ろうと思わなかった・・・」もの、になりますが・・・・

 貼付画像の1カット目は、予期せぬ咄嗟の瞬間の対応。
 蝶の惑星直列のような飛翔シーンを見て「おっ!」と咄嗟にカメラまかせで撮影したもので、以前には、Nikon D3やEOS-1DmarkIIIでしかAFを使おうとは思わなかったシーンであり、最速の1D3やD3などでも十分な結果を得ること無理だったと思います(AFの事前予備演算の時間が無いので)。
 AF−シングルに設定して肩に提げていたままからの咄嗟の早撃ちガンマン的撮影なので、レリーズ・タイムラグの方が影響していると思います。
 蝶も、直進しないのでAF−Cでは動体予測AFが有効に機能せず、かと言って、どこかに向かって移動中なのでかなりの速度で飛び去る感じで、AF−Sでは流石にタイムラグのためピント範囲から脱してしまう感じです。
 予期せぬシーンだったためISOも低く、シャッター速度が遅く、設定的には非常にダメダメですが、K−7の「瞬発力」は現れていると思います。

 2カット目は、ほとんど購入初期状態での撮影ですが、これまでならAFの捕捉・精度の関係や、ボケ描写の問題から、昆虫も水滴もない花をAFで撮ることは無かったのですが、K−7のシャープ弱めのボケ描写の美しさからちょっとシャッターを押してみる気になったものです。
レンズのボケ味のせいもありますが、描写の柔らかさがよく出ています。
シャープをかければピシッとしますが、花には固過ぎになりそうです。
普通のものを写しても、何か、気に入ってきました。(^_^)

 いずれもテスト中の拙い画像ですが。

書込番号:9861930

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/16 21:27(1年以上前)

TAK-H2さん、こんばんは。
コメントいただいて光栄です。

私はあまりAFを主体に使用しないので鈍感になっていますが、
AFの改良は大きな出来事だったのですね。
せっかく改良されたAFもファインダースクリーンの改善によって以前にも増してMFの機会が増えてしまっています。

あ でも先日(ここのレスにも載せましたが)キチョウとモンシロチョウのペア飛翔をAFで撮ることができました。
フルタイムマニュアルの効くレンズではなかったので咄嗟のAFでしたが、ここの公開サイズなら
合格点くらいの精度でした。

誤解を恐れずに言えば、柔らかな描写は確実に撮影機会を増やしてくれています。

書込番号:9864467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 
当機種
当機種
当機種
当機種

ハイライト「−4」

ハイライト「+4」

シャドー「−4」

シャドー「+4」

9828091で「後ピン? CMOSセンサー傾き?」と書いて物議をかもした(?)lin_gonです。
ペンタックス・フォーラムでチェックしてもらったところ,「異状なし」でした。
K10DとはAFセンサーのサイズ等が違うため,同じ位置に合わせたつもりでもピント位置は異なるかも,とのことでした。

あらぬ疑いをかけて,申し訳ありません。反省しておりますm(_ _)m
でも,これでスッキリ^^

さて,相変わらずいろいろと試しております。
(つまらないものばかり撮ってる,と思われる方は,スルーしてくださいね^^;)
ハイライトとシャドーを別々に設定できる,というので,試してみました。
かなり使えそうな印象ですが,
現像時の悩みがまた増えそうです^^;

smc PENTAX 43mm F1.9 Limited,
ISO100,F8,1/125,AWB,
RAW,コントラスト以外は「+-0」

書込番号:9844455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ186

返信25

お気に入りに追加

標準

夜明けのCTE

2009/07/11 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

瑠璃色の夜明け

瑠璃色の空

朝焼け

海と空と

みなさん、こんばんは。
K-7を手にしてからずっと試してみたかった夜明け撮影でのCTE設定を、
ようやく試す機会に恵まれました。
仙台の日の出は午前4時22分、3時頃から空の色が変わり始めるはずなので、
午前2時に仙台を発って牡鹿半島へ向かいました。
明るい月が出ていたので、惑星や僅かな恒星しか星は写りませんでしたが、
CTEの効果は期待を遥かに上回っていました。

作例1枚目と2枚目はDA16-45です。
注目したいのは空の色で、実際の色に比べて青が鮮やかに描写されており、
「瑠璃色の空」という私が描いたイメージにぴったりでした。
作例の3枚目はFA77Limited、4枚目はシグマ30mmF1.4です。
どちらも日の出後ですが、実際の色より黄色味が抑えられてオレンジが強調されました。
ここには掲載していませんが、朝日が作る金色に輝く海の道の描写も圧巻でした。

場合によっては不自然と感じる描写に見えるかもしれませんが、
撮ったその場で確認して同じデータでWBを選び保存できるので安心して使用できそうです。

CTEは私にとってイメージ増強モードです。

書込番号:9839588

ナイスクチコミ!49


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/11 21:31(1年以上前)

こんばんは
努力が報いられましたね。
撮影場所の選択、時間の予想、カメラの設定、撮影技術、のすべてが合致しました。

書込番号:9839668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/07/11 22:02(1年以上前)

風丸さん DA16-45なかなかいい雰囲気ですね。

で1枚目の 164.38秒て??

書込番号:9839876

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/07/11 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AWB

CTE

CTE

ストロボ

風丸さん こんばんは   いいですよね CTE
とりあえず以前に撮影した夜明けの高松港です、WBの違いの4枚です。

K-7になってAWBもかなり良くなりましたが、CTEの色を経験するとすべてCTEで撮ってしまいます。

このところ梅雨空ばかりで夕焼けがとれませんが、意味無く夕日を撮りたくなるモードですね。

書込番号:9839920

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 22:21(1年以上前)

風丸さん 趣があって無常があって、魅せられるものがあります。

1枚目の写真などは、恒星が流れるくらいですから、3分程度のの露出があったのでしょうね。
確かな腕に支えられ眼が奪われました。
16−45mm 中々いいですね。

ところで、牡鹿半島(おが) 男鹿半島(おが) 両方とも(おが)と読んだらいいのでしょうか?
今、子供と口論してます(笑) 

書込番号:9839992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/11 22:33(1年以上前)

風丸さん、先程は失礼致しました〜♪

早速、CTEで夜明けの作品を撮影されたのですね♪
凄く、滑らかできめ細かい画質ですね、本当に綺麗です!
K20Dよりも、質感感じますね!
正直、K-7を無理しても入手できて、良かったと思える作品群です。

写真作品作りは、カメラやレンズの性能だけで成しえず、風丸さんの様に常日頃より、
精進し続ける行動力にこそ、素敵な作品に結びつくんだなぁ、そう思えて成りません。

書込番号:9840058

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

里いもさん
好きで撮りに行くのでワクワク楽しみながらの撮影行なんですよ。
何度か行っている撮影地で勝手がわかっているのと、
天候、日の出の方角等は入念に調べていきました。
でも、やっぱり運かも(笑)

天国の花火さん
DA16-45は以前ここで散々みなさんにアドバイスいただいて購入したレンズですので、
本当に購入してよかったと思っています。
撮影時は月明りで周囲が見える程度の明るさです。
どうしてもバルブでの長秒時露光になります。

whitetwinさん
こちらも本当に久しぶりの晴れ間でした。
明日からはまた曇るそうです。
CTE、発想がよかったのでしょうね。あとは使い方をしっかり見極めたいですね。

マクロスキ〜さん
嬉しい講評、ありがとうございます。
牡鹿ですが「おしか」と読みます。
その名の通り、野生の鹿がたくさん棲んでいます。
特に夜間は道路にまで出てくるので、さながらサファリパークですよ(笑)

キョロ坊さん
こちらこそ、ありがとうございました。
心配だった長秒時露光時のノイズはK20Dと比較してかなり低減している印象です。
30秒以上で自動的にセットされるNRを解除した場合、どの程度の画像になるのか益々興味が湧きました。
K-7に限らず、私たちは出来のいい道具に恵まれていると思います。
愛着が持てる道具に巡り合えさえすれば、きっと満足できる画像を誰でも手に出来ると思います。


作例はどちらも日の出から20分以上経過しています。
CTEの面白さは均一な色傾向ではなく、その場の状況で刻一刻変化するところにあるような気がします。

書込番号:9840257

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 23:19(1年以上前)

風丸 さん ありがとうございました。

牡鹿(おしか)でしたか。 残念!  今、子供に謝ったところです。
 
風丸さん 以前から大ファンです。
神秘的で、幻想的な世界に魅了されています。

書込番号:9840361

ナイスクチコミ!4


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/07/11 23:21(1年以上前)

うーん 夕陽に風丸さんの後光がさしています。

書込番号:9840377

ナイスクチコミ!4


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/07/11 23:28(1年以上前)

すみません 朝日でしたね。

書込番号:9840413

ナイスクチコミ!2


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/11 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTE、雅 (DA 21mm)

CTE、風景、HDR/標準 (DA55-300mm)

CTE、風景 (DA 55-300mm)

CTE、風景、HDR/誇張、photoshopでレタッチ

風丸さん、こんばんは。
夜明け前の「瑠璃色の空」、印象的な色合いになってますね〜。
日の出前のこの空、撮りたかった…。

私もCTEが試したくて、久しぶりに天気の良い週末の朝に、奥松島での朝焼けを狙っていたのですが、予定より遅く起きてしまい、出発が4時…。
奥松島だと日の出に間に合わないので、一番近場の海岸にオートバイで向かいましたが、すでに日が昇っていました。

それでも、初めてCTEをちゃんと使ってみる事が出来ました。
たしかに、風丸さんの『イメージ増強モード」という表現も納得です。

写真はすべてCTEでの撮影ですが、HDRモードでの撮影も混じっています。
様々なモードや機能、フィルター等、組み合わせ方次第で、予想を越えた仕上がりの写真が出てきたりして、ホントに撮れば撮る程楽しさが増すカメラです。
macでのレタッチも好きなんですが、それとは違った楽しさがありますね。

書込番号:9840500

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/11 23:42(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

K-7発売以来、善くも悪くもいろんなスレが立ち、画像については賛否両論ですが、
私としては手に入れるメドがたたないので静観しております。

CTEの夜明け撮影、待ってましたよ!!。
これを魅せられると、やっぱり欲しくなりますね、素晴らしいです。

仙台は昨日、今日と晴れた様子で羨ましい。
こちらはずっと梅雨空続きで、青空はもちろん太陽も月もしばらく見ていない気がします。

ん〜〜〜、天気もK-7もいいなぁ。。。

書込番号:9840521

ナイスクチコミ!3


K-7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 23:46(1年以上前)

風丸さん、絵が甘いですよ。
K-7のネガキャンはやめてほしいです…

書込番号:9840547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕焼け

夕焼け

風丸さん こんばんは
お写真いつも楽しみにしています。
今回の写真からも「いい写真が撮りたい」、という情熱をひしひしと感じます。
私も風丸さんのような写真を安定して撮れるように頑張りたいです。


書込番号:9840567

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:135件

2009/07/11 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA 55 300 K20D

DA 55 300 K20D 

風丸さん こんばんは

いよいよ風丸さんの本領発揮ですね。すばらしい!!
k−7ほしくなりそうです。

書込番号:9840594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2009/07/12 00:22(1年以上前)

風丸さん
CTEの作例、素敵ですねー。思わず溜息がでてしまいました。


k-7さん
自動水平補正が効いていないものでも、ネガをすキャンしたものでも結構ですので、
作例、楽しみにお待ちしていますよー。

書込番号:9840852

ナイスクチコミ!13


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/12 06:44(1年以上前)

なぜ風丸さんの写真はひと目みただけで風丸さんの写真だとわかるのだろう?
この個性はどこから来るのだろう???
道具はみなさんのと同じでしょ??
不思議だ。。。。

書込番号:9841609

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/12 07:56(1年以上前)

風丸さん
素晴らしい写真をありがとうございます。
最初の作例、空はほんとに色が濃くなって、強調されていますね。
2回目作例、右の縦位置の写真の金色の海の道は圧巻ですね。

カスタムイメージは「風景」でしょうか、「雅」でしょうか?

書込番号:9841762

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/12 08:07(1年以上前)

当機種
当機種

この日の初ショット

水面に魅せられて

おはようございます。

マクロスキ〜さん
地名の読み方は難しいですよね。お子さんを褒めてあげてくださいね。
コメントがとても励みになります。ありがとうございます。

whitetwinさん
ありがとうございます。
この撮影地、大好きなのですが私以外に撮影している人を見かけたことがありません。
もったいないような得したような(笑)

hiro_30さん
考えることはいっしょですね!
私は起きる自信がなかったので、徹夜での撮影でした。
この撮影後、車で仮眠して田代島のにゃんこを撮りに行ったんですよ。
K-7の画像に関する多種多様な機能はPCでの操作に比べて弄れる部分は少ないですが、
意外な効果を発見できたりして面白いです。
FISH-EYEとHDR、いいですね!真似したくなりました。

がらんさ〜さん
確かに弱点や不具合が報告されている通り多いようです。
でも撮影する楽しさは、また別次元の問題と考えています。
幸い私の撮影スタイルでは支障になるようなことは一つもありません。
改善策が発表されれば、そのときに対応を考えますが、それまでは通常通り楽しんでいけそうです。

K-7さん
「絵が甘い」の意味がよく理解できませんでした。
まぁ私のレベルなんてそんなものです(笑)
不快に思われたのなら、申し訳ありませんでした。

オカネマルさん
素敵な夕景4点、ありがとうございます。
仙台は地形の関係で綺麗な夕陽があまり現れません。
だから夜明けの撮影に自然にシフトしたのかもしれません(笑)
お互いに撮影を楽しいでいきましょう!

新甲賀忍者さん
ありがとうございます。
夜明けの撮影は大好きなジャンルなので、出来をドキドキしながら待ちました。
結果、改めてK-7にしてよかったと実感しています。

東京20000マイルさん
「ほのか」は愛猫ななのために、「CTE」は夜明け撮影にために…
などと妄想に耽りながらペンタに感謝しています。

kawase302さん
ありがとうございます。また見つかっちゃいましたね(笑)
いつか「こんな写真も撮るのですか!わかりませんでした」
と言われるような写真を撮ってみたいです。

ronjinさん
こちらこそ、ありがとうございます。
カスタムイメージは、K20Dからの慣例で「風景」設定で始めました。
今回の1枚目や最初に乗せた1枚目は「風景」です。
でも他のイメージも確認したところ「雅」が一番好みの発色をしていたので、切り替えています。
他の作例は全て「雅」で撮ったものです。



作例
1枚目は現地に着いて撮った一枚目の写真です。
写真に描写されているような夜明けの前兆は肉眼ではほとんど確認できない状況です。
ここでエイヤ!と露光時間を設定します。(ほとんど直感です 笑)
この日はF8、3分ちょっと というのが虫の知らせでした。
長秒時露光のノイズや、露出の見当がどうだったのかとか、NR中ドキドキしながら待ちます。
この時間帯の写真が自分では一番好きです。

2枚目は浜へ降りての撮影です。
空を大きく入れた別アングルの写真を既に掲載していますが、
自分としては海の色がとても気に入っています。

書込番号:9841781

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/12 09:19(1年以上前)

風丸さん、おはようございます。
CTEが写真のイメージとばっちり合っていますね!
私も昨日仕事帰りの撮影時にCTEを試してみましたが、
似合う被写体と、中には強調されすぎてしまう被写体もありました。
この辺は使い分けていこうと思っています。
「水面に魅せられて」、静寂感が漂ってきます。。
良い写真ですね^^

書込番号:9841996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/12 10:49(1年以上前)

なんで、カメラ板にETC?って 思いました。

ごめんなさい。 間違えでした。

書込番号:9842363

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング