
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2011年10月31日 09:42 |
![]() |
173 | 41 | 2012年12月30日 00:32 |
![]() |
26 | 3 | 2011年10月18日 13:36 |
![]() |
40 | 7 | 2011年8月26日 13:21 |
![]() |
14 | 2 | 2011年6月13日 10:59 |
![]() |
123 | 24 | 2011年6月12日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
10月22日、23日と鈴鹿サーキットで行われたWTCCに行ってきました!
土曜日の予選は朝から激しい雨で、セッション1はパスしました(^_^;)
セッション2や予選を観てみると、鈴鹿が初めてのドライバーもいるようで
ライン取りがバラバラ…
ドリフトしながら駆け抜ける車もいましたね〜
決勝のレース1はスタート直後に多重クラッシュ!
やはり波乱はありましたね〜
下手な写真になりますが、チョットだけアップします
(なんだか同じ様な写真が多かったです…)
11点

けんたろ77さん
羨ましい・・・やっぱり四輪のレースはハコですよね。
クルーズもレオンもカッコいいです!!
MINEサーキットが閉鎖されてからは、サーキットから足が遠のいています。
一番近くてもオートポリスなのでなかなかサーキットには行けません。
レース・・・撮りたいなぁ・・・
書込番号:13674681
1点

けんたろ77さん、こんばんは。
写真拝見致しました。
レンズは何をお使いでしょうか。
しっかりと捉えられていますね。
いいですねぇ、レース写真、いつか撮ってみたいものの一つです。
書込番号:13674697
1点

流し撮りカッコいいなぁ・・・今度真似してみよう(え
書込番号:13675742
1点

返事が遅くなり申し訳ありません m(_._)m
また、まとめての返事になってしまいますが、お許しください。
>ぺんたZ-5pさん
コメントありがとうございます。
私はオープンホイールもハコも好きですが
ポジション争いでのバトルはハコの方が面白いですね!
鈴鹿サーキットは近いので機会があれば足を運んでいます
ただ、オートポリスやSUGOには、まだ行った事が無いんです(^_^;)
モータースポーツをもっと盛り上げましょう〜
>やむ1さん
コメントありがとうございます
レンズは、PENTAX-DA 55-300mm を使っています
C社の白レンズの迫力には負けますが、場所に依っては
充分に使えるレンズだと思っています。
(もうちょっと長いレンズも欲しいのですけど…)
レースの写真、是非とも挑戦してくださいね
レース観戦もお忘れなく…
>nightbearさん
コメントありがとうございます
シボレーの左後ろのタイヤが浮いているのなかなかでしょう?(^_^)
>arenbeさん
コメントありがとうございます
是非とも挑戦してくださいね!
私はまだまだ失敗も多いのですが、数で勝負です(笑)
書込番号:13678458
3点

けんたろ77さん
その写真、ええで。
書込番号:13678664
0点

私も行ってきましたが、PENTAXは殆ど見かけませんでしたなぁ…。(号泣)
DA★60-250mmF4SDMも良いんですが、やはりゆくゆくは、DA★400F4SDM辺りが有るとな尚良いのにと感じましたな。
書込番号:13682050
3点

こんばんは
日が落ちると寒さを感じる季節になってきました
これからは紅葉が楽しみですね(^_^)
>nightbearさん
お褒めの言葉、ありがとうございます
まだまだ腕の方はついていけていませんが、これからも頑張ります
>馬鹿なオッサンさん
コメントありがとうございます
私はペンタで撮影している人を何名か見かけましたよ
K-5(k-7?)にシグマの50-500をチョイスしている人、K-r(K-x?)のホワイトや
レッドの方も見かけましたね〜
ペンタのストラップをしている人を見かけると、何を使っているのかな?
って、気になったりします(^_^;)
銀残し、渋い感じが良いですね〜
こんな撮り方もあるんですね!
DA★400F4SDMって、ありましたっけ?
400〜500クラスのレンズが欲しいと思うこの頃です(^_^;)
書込番号:13683110
1点

けんたろ77さん
お〜ぉ!
ドライバーもこのコスしてるんかな?!
書込番号:13683637
0点

>nightbearさん
さすがにドライバーはレーシングスーツを着ていると思いますよ(^_^;)
ピットの方へは行きませんでしたが、キャンギャルはコスしてるかもですね
SUPER GTのエヴァチームのキャンギャルは、例のコスをしていましたし…
書込番号:13687273
0点

けんたろ77さん
どんなコス?!見てみたい!
書込番号:13687881
0点

お返事どうもです。
>DA★400F4SDMって、ありましたっけ?
イヤ、そうではなくてですな、そのうち更に超望遠の防塵防滴DA★レンズが出れば良いのにと云う意味ですな。
さて、最近気になってました「アニメおたく」が喜びそうなクルマ、「痛車」(?)と云うのですかな??
やっと分かりました。(汗)
ありがとうございました。
書込番号:13693662
0点

>nightbearさん
返事が遅くなり申し訳ありません m(_._)m
あいにくピットでの撮影は行いませんでしたので
リンクを貼り付けますね(^_^;)
http://spon.me/archives/51664250.html
真ん中あたりにエヴァチームのレースクイーンが載っています
アニメファンも観たさに観客が増えたようです
書込番号:13693844
0点

>馬鹿なオッサンさん
DA★400F4SDMのレンズ、出れば良いのにの意味だったのですね
勘違いして申し訳ありません m(_._)m
スーパー耐久でもSUPER GTでも「痛車」が増えてきましたよね
GT300クラスでは「初音ミク」のBMWがチャンピオンを決めました
↑
これも痛車
一般のスポンサーも増えているようですよ
書込番号:13693879
0点

けんたろ77さん
痛い!
わしの端末では、見れんかった!
書込番号:13694473
0点

>nightbearさん
リンク先が見れませんでしたか…
写真を撮っておくべきでしたね(^_^;)
エヴァンゲリオンレーシングチームで検索すると
何件かヒットすると思いますので、それではダメですか?
書込番号:13700107
0点

けんたろ77さん
見れんと思うは・・・
書込番号:13702240
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
9月に谷川だけに行った後、故障が判明したため、ペンタックスに入院したK-5のピンチヒッターとして、K-7を持って10月はじめに燕岳に行きました。
山小屋泊まりということもあり、夜の撮影を考慮してK-5を考えていたのですが、同行者がK-5を持っているので、夜の撮影は時々使わせてもらうという約束で、K-7を持っていきました。
やはり、K-7はいいですね。(いや、K-5もいいですよ)
K-5とK-7の設定は出来るだけ同じ写真になるようにあわせていますが、個人的にはK-7のほうが微妙に好みなのです。
快晴の山で撮影した写真は、ペンタックスのボディとDAレンズの作り出す青がすばらしいです。
朝はあまり焼けてくれなかったのですが、個人的に大好きなDA12-24でとる朝日の光芒は美しいです。
同行者も、このペンタックスで撮るブルーが気に入ってくれて、NIKONの機材をすべて下取りに出して、K-5を手に入れました。
また、自分のお気に入りレンズであるDA12-24の良さを知ってもらいたくて、自分はDA12-24を新調し、同行者にお古だけどDA12-24を譲りました。
DA15mmをもっている方ですが、DA12-24の開放からのシャープさと、美しい8本の光芒と、やはり便利な2倍ズームは魅力だったようです。
K-7の評価のはずが、レンズの評価になってしまいました。すみません。
21点

連投すみません。
携帯のマイクロSDに入れてからアップしているためか、EXIFが携帯になってしまってますね。
(自宅のネット環境の不具合から、現在ネットカフェからアップしています。)
書込番号:13662158
3点

レンズの評価でも良いのでは?
2枚目は個人的にとても良いと思いますし、3枚目はK−5だからこその写真ですね。
K−5、K−7共に所有しておりますが、DAレンズの力を十分に引き出せるボディはK−5、K−7だと思います。
DA12−24・・・今一番欲しいレンズなんですよね〜羨ましいです。
書込番号:13662406
3点

ぺんたZ-5pさん
返信ありがとうございます。
DS2 K100D K20D K-7 K-5と持ってきましたが、K20Dからは本当にDAレンズとの相性がよくなったと感じています。
ただ、山にもって行くにはK20Dは重いです。
ちょっとでも軽くしたい!という山登りで、K-5やK-7を出してくれたペンタックスに感謝です。
登山中はたすきがけでカメラを携帯しています。
DA12-24だけで上ることも多く、私にとって欠かせないレンズです。
聞くところによると、値段が高いのがネックなのと、ペンタックスには単焦点じゃなきゃ!という人も多いので、売れていないようですが、最近自分の周りにこのレンズを買う人が増殖中です。
燕岳に行ったときではないですが、撮ってもらった写真です。
カメラはたすきがけして、ストラップを短くして携帯しています。
書込番号:13662484
12点

ついでにDA12-24の販促活動!
DA12-24を2006年に入手しました。
カメラはDS2でしたが、このときに撮影した写真でこのレンズにはまって以来、はじめは犬のポートレートだったのが、いつしか風景写真ばかり撮るようになり、山なんかすぐ疲れて上れなかった私が山登りまでするようになりました。
ある意味、人生を変えたレンズです。
そのときの写真も貼りたいと思います。
(RAWデータをカスタムイメージをリバーサルにして最近現像したものです)
書込番号:13662564
11点

buebueさん、こんにちは。
素敵な山の写真upありがとうございます。
DA12-24の作例をみるほどに、欲しい気持が大きくなります。
PentaxのF4通しズームは概ね良い評判ですね。
DA15Lim所有してますので、DA12-24が今後レンズ内モーター・簡易防滴(出来れば防滴防塵)、
円形絞り化でリニューアルされたら、買っちゃいそうです。
書込番号:13662618
3点

buebueさん、こんにちは。
「K-7で撮る青い空」に魅かれてやってきました。
既出のものも交じってますが、「青い空」を貼らせて頂きます。
私は他社どころかデジイチはK-7しか使ったことがないので比較については判りませんが、山に持って行くにはPENTAXの機材はピッタリだと感じてます。ペンタブルー然り、小型堅牢なカメラ然り、軽量コンパクトなレンズ群然り。
時折ブログも拝見させてもらってます。
これからも素敵なお写真見せて下さいね。
書込番号:13662665
11点

Pic-7さん
ネットカフェ退出です(*´∀`)
DA12-24いいですよ〜!
新しくリニューアルされたときには今と同じ絞り羽8枚にしてほしいですね!
でもいつ出るかわからないものを待つより、買ってしまった方が体にいいかもしれませんよ〜!
書込番号:13662691
2点

はぴばんさん
こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
DAブルーなんですかね。
FAレンズやサードパーティでは出せない色です。
曇っていれば、FALimitedなんかは逆にいい味を出しますが、晴れていてもこの青は出ないんですよね。
画角や、価格で他社レンズを勧める方が多いですが、風景とるなら、やはりDAレンズです!
書込番号:13662719
2点

buebueさん、こんにちは。
>DAブルーなんですかね。
同意です。
先にアップした写真のFA31mmはC-PLフィルタ使ってます。これで素のDA15mmと似た青さでしょうか。
他にはVoigtlander使ってますが、カラスコとノクトンはいい青を出してくれると感じてます。
>ついでにDA12-24の販促活動!
やっぱりDA12-24mm良いですね。夢見る旅人さんもよくDA12-24mmでの山の写真をアップしておられますが、どれも素敵なお写真ばっかりで…。過去の銀塩時代を含めてズームに好印象をあまり持ってないので単焦点に疾ってますが、やはり山中でのレンズ交換は(特に連れがいるときは)極力少なくしたいので、500円玉貯金が貯まったら考えてみようと思います。
書込番号:13662853
4点

スレヌシ様><)/
山に登りたくなるようなステキなお写真っす!最高です!
こうしてk−7ユーザーの素晴らしい写真を眺めればk−5購入の衝動を抑えられる(w
書込番号:13663016
4点

はぴばんさん
FA31にしては青いなぁって思ってました。
DAはどんな空でもって訳じゃないですが、本当に澄んだ空を、印象的に見せてくれますね!
登山に最強だと思います!
書込番号:13663100
2点

arenbeさん
長時間露光が必要なければ、K-7で十分です。
画像の自動回転機能は、K-5にはついていないですからね。ここはK-7の勝ち!
でも、山の上で泊まる場合は、K-5にしちゃうかも〜。
泊まらないならK-7がいいです!
書込番号:13663117
2点

buebueさん、こんばんは。
>でもいつ出るかわからないものを待つより、買ってしまった方が体にいいかもしれませんよ〜!
そうですね〜。
今はDA15Limがあるんで、体を壊すほど我慢してないっす^^
DA Blue、「なるほど」って思いました。
以前DA15、FA31、FA77を持ちだした時にDA15の空が一番青が濃かったと。
FA Limitedの優しい色も大好きなんで、その時のイメージに合う色が選べて楽しいです^^
書込番号:13664789
4点

buebueさん、こんばんは。
青空と光芒の美しい写真ありがとうございます。
DA12-24の使いこなしが上手ですね。参考にさせて頂いています。
僕も同じレンズを使用しています。
広角ズームなので広々とした青空や光芒を入れやすいレンズだと思います。
欠点はフードが大きくて逆付しないとカメラバッグに入らない事ですね。
登山には欠かせないレンズとなっています。
燕岳は初心者でも登りやすい良い山ですよね。
家族連れや団体が多い印象があります。
僕も9月の三連休に表銀座縦走で行ってきました。
イルカ岩やめがね岩は自然が作り出したアートですね。独特の雰囲気があります。
>長時間露光が必要なければ、K-7で十分です。
その通りです。長時間露光しているとK-5が欲しくなります。
ぱぴばん さん
>どれも素敵なお写真ばっかりで…。
褒めて頂いてありがとうございます。
初デジ一のK-7を手に入れてから3年目になりますがまだまだ未熟です。
山では平均300枚程撮りますが駄作がほとんどです。
アップできる写真を探すのが大変です…。
1枚目…DA16-45mm
2枚目…DA12-24mm
3枚目…DA16-45mm
4枚目…DA12-24mm
書込番号:13665296
8点

Pic-7さん
FAは優しいっという表現はぴったりだと思います。
DAははっきりというか…うまい表現が見つかりませんが。
前の書き込みで書かれていた、円形絞りでリニューアルしたら、ですが、そうなると私は悲しいかなぁ。
円形絞りになったらDA12-24の魅力である美しい光芒がなくなってしまいます。
書込番号:13665702
1点

夢見る旅人さん
おはようございます。
いつも山の写真見せていただいてます。
登ったものしか見られない景色をお裾分けして頂いています。
ありがとうございます。
DA12-24と16-45を持って登るんですか?結構重なる焦点距離だし、両方ともちょっとかさばるサイズですよね。
夢見る旅人さんは男のかただし大丈夫なんだろうなぁと思いますが、私は体力ほどほどだから、できるだけ荷物を減らしたいので、どちらか一本にします。それか、DA40などのコンパクトな単焦点と組み合わせるか。
DA16-45なら軽くはならないけど魚眼と合わせるか。
今回は、FAレンズを持っていきましたが、いつもはDA12-24だけでいきます。
単焦点やこの小さいズームだけで撮っていると、画角が身に付くし、不便さゆえに工夫をするようになるからです。
楽しいですよ〜!
先日、デジイチ初心者の知り合いの方が、DA21一本で登られましたが、はっとする写真や、楽しんでとってるなぁって感じが伝わる写真でした。
書込番号:13665722
2点

buebueさん こんにちは。
近頃あまり天気に恵まれないので碧い空うらやましいです。
お陰でトーンカーブを弄り回すのに歪んだ悦びを見出すこの頃ですがK-7は測光を77分割に一新しシャドウ補正を3段階に強化したモデルという事もあるのか比較的露出がシャドウ部重視でフラットな描写な辺りが好き嫌いが分かれる所かもしれません。
レンズはだいたいDA21mm F3.2Limited DA35 F2.8Macro Limeted F50mm F1.4 DFA100mm F2.8MACROを持って行きますが画角が適当なDA21mmだけでほとんど済ましてしまう場合が多いので何か防滴のズームにしようかと考えているところです。更に私としては9枚絞りの光芒が出ればなお結構なのですが。
書込番号:13667635
6点

猫の座布団さん
こんばんは。
たくさんの写真のアップありがとうございます。
21ミリは美味しい画角ですよね!
フラットな描写はあまり感じたことないです。
ところで、9枚絞りの光芒ですか?
18本の線が出ますよね。
ちょっと派手ですよね。
たしかFA31がそうだと思います。
書込番号:13668684
1点

みなさん、たくさん書き込みしていただいて嬉しいです。
PENTAXのカメラのシェアは高くはないですが、先日の燕岳では、PENTAXのカメラを結構見かけました。
谷川岳ではほとんど見かけなかったのですが。
小型軽量、そしてユニークな焦点距離の単焦点、DAレンズの色乗りと、登山やトレッキングを楽しくしてくれるカメラですね。
今は携帯からの投稿で画像が晴れませんが、みなさんが貼ってくれたので楽しいスレッドになりました。
て、終わりみたいに書きましたが、また貼ってくれると嬉しいです!
書込番号:13669422
1点

今晩わ
>buebueさん
>K-7はいいですね。(いや、K-5もいいですよ)
本当は[PENTAX K-5]を買いたいのですが
購入資金が溜まりだしたら交通費に消えていく怪現象が起き
一向に[PENTAX K-5]を購入する目途が立たない者です ( p_q)エ-ン
>ペンタックスのボディとDAレンズの作り出す青がすばらしいです
僕は[リバーサルフィルム][CTEバカ]ですので発色が凄い事になってますが
撮影場所が撮影場所だけに
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]がメインレンズになってます (^▽^;)
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:13669526
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K7使いの皆さん、こんにちは。月光花☆です。
秋たけなわ、お子様をお持ちのご家庭は秋の運動会シーズンじゃございませんか?(笑)
普段、風景撮りが多いのですが、K7は連射が弱い、AFが甘いと感じるのもこのシーズン
だったりします(笑)
その分、根性と己を信じて撮るわけですが、最近撮影規制が多いのも残念であります。
個人情報、プライバシー、肖像権等でなんでもかんでも許されなくなってきました・・・
今回の運動会撮影も撮影エリアは体育館の2階テラス席のみという厳しいもんでした。
必然的に手持ち望遠ズームレンズ(シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO)に頼るしか
ございません。
躍動感ある報道的なスタンスであえてモノクロ撮影を主に選択。ノイズがあっても
そのノイズを生かせるK7ならでわの描写が重宝しています♪
基本置きピンで構図を合わせ、連射は日の丸構図になりがちなのでそこを意識しながら
流し撮りなどでカバー。また表情にモザイク、マスキングしてその場の雰囲気を台無し
にしないように、流し撮りで表情限界に挑戦したりとそれなりに撮り甲斐もあります。
絶えず、臨機応変、その場に合わせたスタイルで運動会の楽しさを撮る、コレ毎年の
楽しみの一つでもございます♪
これらの作品とは別にオチビの表情は別に撮ってます。本音は楽しい表情をアップした
いのですがねぇ・・・他の子ども達も一緒に写っちゃっているので公開は控えます。。。
AFが、連射が、なんて悩むより”撮るがごとし”ですよね。ボクには十二分に撮れる
K7はまだまだ現役続行ですよ♪ まぁ、そんなわけでK7元気レポートであります(笑)
皆さまも好い写真を撮って下さいまし〜グッド・ラック!
15点

月光花☆さん、こんばんは。
k−7の元気な姿ありがとうございます(笑)
いろいろ工夫して撮ってられますねえ、モノクロのノイズが良い感じです、走ってる姿も美しい☆
因みに私のk−7も元気で、うずうずしてます。(*^^)v
書込番号:13642324
2点

月光花☆さん、こんにちは。
写真拝見致しました。運動会の雰囲気伝わるいい写真ですねぇ。
そう、昔は運動会といえば、秋だったんですよねぇ。
体育の日が晴天率一番高いからと・・・
こちらは、春になんで、もう随分昔の話になってしまいました。
(その時の写真を数枚・・・)
それにしても、撮影エリアは体育館の2Fテラス席のみって、
すっごい条件厳しいですね。
事前登録制にして、腕章付けるとか、どうとでもできると思うのですが、
親からしたら、我が子の勇姿、写真に残しておきたいですよねぇ。
まぁ、昨今不審者も入り込んできたりもするようなんで、
厳しくなっていくのは、仕方が無いのかも知れませんが・・・
昔は、子供いなくても、近所の方も応援に駆けつけるみたいな感じでしたよね。
> AFが、連射が、なんて悩むより”撮るがごとし”ですよね。
ですね。
私のK-7もまだまだ現役続行です!!
これからも素晴らしい写真、楽しみにしています。
書込番号:13642964
2点

ロク.さん、やむ1さん、こんにちは。月光花☆です。
まぁ、このご時世ですから中々子ども達の表情をアップで公開
ってしにくいですよね。苦肉の策でやむ1さんも背後から撮られて
いるワケで・・・
やむ1さんもモノクロ撮影ですね。運動会の雰囲気プンプン伝わり
ます。やはり感じることは同じなのかも〜♪
ボクの写真、全て同じ場所からの撮影ですけどそう感じませんでしょ(笑)
ということでもういっちょ運動会続けます(笑)三枚は前回と同様の
組み合わせ。最後の一枚はおまけ(魚眼レンズ、セルフポートレート)
運動会繋がりで那覇マラソン初挑戦に向けてトレーニング中♪
ロク.さん、K7でどんどん撮ってくださいな♪ コングラチュレーション!
書込番号:13643789
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
8月20日、21日と鈴鹿サーキットで行われた、ポッカGTを観戦してきました!
土曜日の午前中は東コースで、午後はヘアピン近くで観ていましたが
GTAsia決勝の途中から雨が降り出し、GTのノックアウト予選の時には
雨の中、レンズだけにビニールとタオルを掛けて撮影していました。
日曜日は一日中、雨が降ったり止んだり、時には強く降る時もあったのですが
その度にポンチョを着たり脱いだり…
カメラも人も雨対策を考えないといけませんね(^_^;)
カラバリのペンタを持って撮影している人を何人か見かけましたが
同じペンタ仲間として嬉しい気持ちですね(^_^)
ペンタでモータースポーツを撮影されている方、機種に関係なく
写真を見せてくれませんか?
次のモータースポーツ撮影はF1かな…?
13点

流し撮り決まってますね!(三脚載せですか?
書込番号:13411475
5点

くりえいとmx5さん
コメントありがとうございます(^_^)
三脚や一脚は使用せず、手持ちで撮影しています。
見やすいファインダーなので、車を追い掛けるのは楽ですね
ただ、もう少し高感度が欲しいところですが…
書込番号:13413709
6点

けんたろ77さん。こんばんは。
GTカー、きれいに撮られてますね。ペンタ板では珍しい話題ですので、ちょっとお邪魔しに来ました。
3枚目が特にいいですね。水しぶき上がる雨中の疾走を、低いアングルからで迫力があります。レース中の雨は大変ですよね。私もレース中に雨にふられたことが何度もありますが、そうなると機材のほうが気になって撮影に集中できません。結果、失敗写真の大量生産になってます。友人は、雨でも気合十分に撮りまくっていますが、何度も機材を入院させています。しっかりとした雨対策は重要ですね。
最近レース撮影に出かけれていませんので、少し前の写真です。へたくそですがお言葉に甘えて貼らせていただきます。レンズはシグマ170-500で、鈴鹿サーキットです。これからもお互い楽しんでいきましょう。
書込番号:13414474
5点

私も行ってきましたが、K-5ですな。
やはり、赤の出方がK-7と傾向が違う感じですなぁ。
雨対策を万全にして、次はWTCCですな。
楽しみですなぁ。
書込番号:13414681
6点

けんたろ77さん
三枚目の写真、カックええやん!
書込番号:13415563
1点

おはようございます
返信が遅くなり申し訳ありません
>今日も元気でビールがうまいさん
コメントありがとうございます
EPSON NSXは私も大好きな車の一つです、綺麗に撮られていますね(^_^)
ARTA以外はヘアピンの観戦席最前列で撮影しました。
コースにも近く、低い位置ですので撮影にはいい場所ですよ!
小雨でしたら気にもしませんが、本格的に降る雨の場合はK-7でも心配になります
これまで簡易的な雨対策しかしていませんでしたが、本格的に考えようと思います。
>馬鹿なオッサンさん
ポッカGT、行かれたんですね(^_^)
K-xも発色は良い方ですが、個人的にはK-7の発色の方が好きです
1/80でシャープに撮られていますね〜
私ももっと腕を上げなければ…(^^ゞ
まだチケットは購入していませんが、私もWTCCには行く予定です。
>nightbearさん
コメントありがとうございます。
雨の撮影の中、私もお気に入りの一枚です(^_^)
3年ぶりに行われたD1もアップしておきます。
書込番号:13419933
4点

けんたろ77さん
なかなか、ええやん!
雨てなかなか、ええ感じなんやけど、
色々と、なんぎするからな。
書込番号:13420475
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
愛媛県松山市河野別府・古川橋のほたる!は、綺麗に舞じめました!。
* K−7 127コマのコンポジ撮影(225コマ撮影し、?は削除)。
* K-7 F5.0 5sec WB:3000k' ISO:800 PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL(28mm)
撮影時間!約20分間で、225コマ撮影し!内127コマ使って合成。
撮影ポイントは河川敷の道路沿いで!、車のライトが害した画像は削除しました。
合成は「痛い目みてなんぼ: Kikuchimagick比較(明)コンポジットソフトはこちら!」の
・・・4から数千コマの合成用フリーソフトを使っています。
http://www.itaime.com/itaime/kikuchi/index.html
13点

ekeekeさん はじめまして
高松も夕べは蛍祭りがそこここでありましたが、今年は台風の影響でいつもの場所には蛍が少なかったですね。
それだけの枚数の合成ご苦労さまです。ぼくはバルブで何分か開ける撮影ですので、30分で8枚が限度です。
なんとか撮れた一枚を貼り付けさせてもらいます。
高松空港の誘導灯の下の用水路でした。
書込番号:13123822
1点

whitetwinさん、コメントありがとう御座います。
本年は、雨が多くほたるが、多く流れた・・・ようですね。
ほたるの撮影は、長時間露出は、ノイズが浮かび!気になります。(10秒以下?)
また、本撮影ポイントは県道の横の川ですから・・・車のライト”が入って!
Xは、127/225コマ≒56%の成功率ですよ。
WBは、3000から4000K”が蛍の色彩が綺麗にみえますね。
書込番号:13126453
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K−7ユーザの皆さん:
こんにちわ。
beniです。
初心者の私に沢山の知恵を頂き、
本当にありがとうございます。
K−7と付き合って、
一週間経ち、
日々、
愛し合って、
体も心も常に一緒です。
レンズ沼も今日を持ちまして、
一旦、脱出しました。
少し贅沢ですが、
DA★55は今週初、
手に入りまして、
今日、
遂にD FA MACRO100mmF2.8WRも我が家に来た。
また、
試し摂りしかしてないですが、
ペンタックスの緑が
心を豊かになり、
幸せです。
画像投稿は出来なく・・・
本当に買って良かった、
好すぎますね。
これからもK-7と
DA★55とD FA MACRO100と
長く、仲良く
付き合って行きます。
そのうち、
短い単焦点も欲しくなるでしょうが、
既に予算オバァで、
写真を楽しみながら、
やって行きます。
皆様、
色々と教えて頂き、
誠にありがとうございます。
K-7ユーザになって良かった。
ペンタックスのカメラ、
そしてk-7と出合って、
良かったです。
これからも色々と
宜しくお願いします。
13点

peni さん、こんにちは。
私はDA★55で楽しんでいます。K−7は良いレンズを使うとさらに良さを引き出すことができるように思います。
自分が気に入っているカメラとレンズ、素晴らしい被写体にしっかりと向き合って少しでも良い写真が撮れるようになりたいものです。
書込番号:13087140
9点

4304さん
綺麗に摂られてますね。
綺麗な物を綺麗に摂っておきたいね。
私はDA★55でまた綺麗に摂れないけど、
練習して、
綺麗な記憶を残したいね。
書込番号:13087173
4点

スレ主さまこんばんは。
・・・そんなこといわず作例も載せてくだされ^^
現行機のk−5はスレも作例も盛り上がってます・・・こちらは細々といきますかね(え
オイラもいまFA77mmの沼の淵に立ってますw
お花シリーズで繋げてみます。
書込番号:13087972
9点

peniさん こんばんは〜☆ そして...はじめまして ^^
嬉しさと楽しさがダイレクトに伝わってくるスレに反応しちゃいました ^^
平成の銘玉...55のお星様をお持ちのようで羨ましい限りです
作例...出し惜しみせずにアップップ〜しちゃいましょうよ ^^
書込番号:13088228
9点

peniさん、こんばんは。
K-7でのフォトライフ楽しんでいるようですねぇ。
楽しんで撮影する、コレって大事なことですよねぇ。
その日の気分って、ほんと写真に出るような気がします。
なので気分が乗らない時には、カメラはお留守番しています(^o^;
これからもK-7でのフォトライフ楽しんでくださいね。
レンズは、短いのが欲しくなったら、オールドレンズという手もありますヨォ〜。
MFでの撮影もなかなかに楽しいものです。
書込番号:13088257
8点

peniさん K-7購入おめでとうです
DA★55にはまだまだ手が届きませんが D FA MACRO100mmF2.8WRは
キットレンズの次に初めて買った単焦点です
花のマクロ撮りをしたくて〜
手持ちでMFしてますが、出来たら三脚に乗せてライブビューでMF
じっくり追いこんで行くのも癖になります。
ゆっくり楽しんで行ってください。また是非作例を〜
書込番号:13089089
6点

皆様:
こんばんわ。
初心者で、
皆様の写真より下手で、
申し訳ないですが、
試し撮りを載らせて頂きます。
k−7+DA★55
k−7+DAFマクロ100WR
の撮影です。
やはり、
カメラとレンズで、
物事がこんなに綺麗に写れるで、
実感しました。
感動しました。
書込番号:13091685
2点

peniさん
写真はJPEGで4MB以内のファイルでないとアップロード出来ません。
という意味のことが価格.comの画像ファイルに書いてありますので、価格.comの赤字の注意事項をお読みください。
「撮って出し」の場合、K−7でJPEG4MB以内にするためには、メニューでJPEG記録サイズを2Mにして、JPEG記録画質を★1つにする必要があります。
この画像なら問題なくアップできます。
2M★ではもの足りないと思われるかもしれません。
その場合は、記録形式をRAW+にしておけば、大きいサイズの写真も同時に撮れていますので、後でお好きな大きさのファイルサイズにすることも可能です。
以上老婆心ながら、画像アップロードのやり方のひとつです。
他のやり方もあるでしょうが、めんどうな加工の必要ない「撮って出し」の簡単なやり方でした。
書込番号:13094977
4点

皆様:
おはようございます。
東京は朝から蒸し暑く、
皆様も体調管理第一でお願いします。
pentax k-7さん、
ありがとうございます。
設定し直しました。
昨日まで、
ずっと、
グリーンでした・・・
arenbeさん、
お待たせしました。
今朝の撮り出しをアップロードしました。
説明書を見ずに、
すいません。
初心者で、
すいませんが、
これから練習し、
磨きます。
撮映場所は我が家のベランダです。
書込番号:13097370
4点

peniさん、こんにちは。
K-7とレンズ×2のゲット、おめでとうございます。
peniさんの喜びがひしひしと伝わる、心温まるスレでした。
DA☆55にDFA100WR、羨ましいです^^
これから梅雨の時期ですが、K-7+防滴(or簡易防滴)の両レンズなら少しの雨ならばある程度大丈夫と思います。
これからも楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13097393
3点

peniさん初めまして♪
初アップロード、オメデトウ御座います。
みなさんの前でDA☆55 DAマクロ100WRの購入発表したからには
これから大いに写真のアップをお願いします(笑)
又、写真のアップでK-7の板を大いに盛り上げてください。
それでは、K-7と幸せな写真ライフを
ps:
初めましてarenbeさんファン登録有難う御座います
人の板で恐縮ですが、この場で御礼のコメントに代えさせて下さい
これからも宜しくお願いします。
書込番号:13103984
5点

おはようございます。
東京は今朝から雨模様ですが、
k-7と付き合ってるから、
日々、幸せです。
カメラ趣味にハマッて、
毎日、
k-7と共に行動しています。
皆様と共にペンタックスを楽しむ、
ペンタックス万歳(調子乗りすぎ?)
レンズ、
ついつい・・・
35mm F2.8 Macro Limitedもk-7と合体しました。
それで私の日常領域を美しくカバー出来ます(喜)。
k-7はより一層、
力を付け、
写真をもっと楽しめると確信しました。
これからも宜しくお願いします。
PS:昨日、ギンブラでミヤマカメラに新品同様のFA50mmF1.4が1万5千円で売っているを発見、
買得と思います、興味ある方、是非どうぞ。
、
書込番号:13105222
2点

>>>peniさん
・・・隠れ★レンズのFA50mmF1.4が1万5千円。買いましょう!(w
2枚目の写真いいですねぇ。仕事サボって遊びに行きたくなりますね(え
>>>jungle-starさん
これからもk−7とペンタを盛り上げましょうよ!ユーザー少ないんで(えw
書込番号:13110424
3点

みなさん今晩ヮ
arenbeさん今晩ヮ♪コメント有難う御座います。
>これからもk−7とペンタを盛り上げましょうよ!
同感です。
私も下手くそながら写真のアップで協力できれば嬉しいです。
でも、K-7ユーザーは多いと思いますョ♪
書込番号:13112654
4点

こんばんわ。
やっはり、いいなあ。
皆、綺麗に撮ってますね。
私も日々、
撮るようにしています。
35mmのLimitedは付けばなしで、
k-7暦また1週間の初心者ですが、
とりあえず、
愛犬のヨンちゃんと道端の花の写真を載せますね。
日々、
気持ちは爽やかで、
皆様のおかげさまで、
k-7のおかげ様です。
ヨンの犬種はチベタンスバニエル、日本にあまりいない犬種です。
優しい・聡明・甘えぽうで
廻りからもとても可愛がっています。
書込番号:13115176
5点

スレ主様、皆さんこんにちは。
私も最近K-7を購入し使っている者です。
名前の通り以前は50Dを使っていましたが、
K-7が発売されてからずっと憧れのカメラでした。
カメラを重さや見た目で判断する物ではないと
分かっていましたが、はじめて持った時の
感動は忘れられませんでした。
K-5も確かに気になりましたが、比較される
ポイントは皆さんご存知の通りで、
K-7の良かった点はどこへやらとなっていましたが、
よくよく検索してみると色合い、発色等
K-7が好みと言う方が多くいる事を知り
実際に細かな比較は出来ませんでしたが
K-7を購入する事にしました。
単純な事で恐縮ですが「青空」の色が最高です。
特に設定しなくてもこの色、これがPENTAX!
などと家族を横目にこっそり盛り上がっています。
子供のサッカー、ダンスでも活躍中!
でも何を使おうと私の写真はブレていますが(^o^)
書込番号:13115229
4点

peni さん、こんばんは。
DA35L入手おめでとうございます。私も気に入っているレンズで、色々な意味でペンタックスデジタルの標準レンズです。
設計は★レンズの中でも別次元の写りと言われたDA★300を設計された加藤さんだったと思います。スッキリクッキリした描写でくせがないため、撮り手の個性が出やすいような気がします。
私も基本このレンズがK−7に付いています。
書込番号:13116024
5点

peniさん、こんばんは。
K-7+いろいろなレンズのご購入おめでとうございます〜(^O^)/
私もK-7+いろいろなレンズで写真ライフを楽しんでいます。
とくにDFA100WRは、マクロレンズとしても中望遠レンズとしても大のお気に入りです♪
先日、雨の日に撮った写真を貼らせていただきます。
全てK-7+DFA100WR、リバーサル現像です。
K-7が写し出してくれる雨の日の緑は、また格別ですよ〜。
関東は明日も雨のようですので、散歩に持ち出そうと思っています(*^^)v
書込番号:13116452
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





