PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2009/06/29 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

http://www.youtube.com/watch?v=4JQsLeY-3E0
http://www.youtube.com/watch?v=yCg_jdynr2I

K-7で撮影した動画を2本アップロードいたしました。
YouTube上では圧縮されてしまっていますが、実際はもっと綺麗です。
SRの恩恵で、カメラを激しく動かす必要がある被写体でなければ手持ちでも何とかなりそうです。
最大の難関は、やはり撮影中のフォーカス操作でしょうね。
カメラの持ち方から被写体の選択まで、
一眼レフカメラに最適なものを模索していく必要がありそうです。

なお音声は、上(大涌谷)が外付けマイクで下(芦ノ湖)が内蔵マイクを使用しています。
音質の違いは当然ですが、内蔵マイクはわずかな操作音まで拾ってしまうのが厳しいです。
内蔵マイクには、「とりあえずその場の音を記録する」以上のことを期待するべきではないですね。



それにしても、発売直後だからなのか何なのか知りませんが、
この掲示板にも社会常識を理解できない人たちが寄ってきてしまっていて残念です・・・

書込番号:9774304

ナイスクチコミ!5


返信する
wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 01:29(1年以上前)

イーグルスファンさん、こんにちは

ひとつ教えてください。
この約45秒の動画でファイルサイズはどのくらいになります?
また外付けマイクはケーブルで接続するタイプですか、
それともプラグにくっついてるタイプですか?

書込番号:9774365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 01:33(1年以上前)

the movie is very nice!
but in the second one,the sound of sibori(japanese) can be heard ,is it a manual lense?

書込番号:9774376

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 04:28(1年以上前)

別機種
別機種

にゃんまげ

上から見ると、なめざえもん

イーグルスファンさん おはようございます。

動体の撮影はかなり難しいですね。
ビデオカメラのAFがいかに素晴らしいか痛感しました。
でもAFの必要ない被写体であればK-7もすばらしい!
使いこなせる日が来るかどうか、暫く悪戦苦闘してみます。(微笑)

内蔵マイクについては同感です。
外部マイクについての情報交換もここで出来るといいですね。

私はオーディオテクニカのAT9470を試用中です。
現時点で私的には充分納得できるのですが、
今度SONYのレコーダー用を借りて比較してみます。

wecklさん おはようございます。

横レスにて失礼ではありますが参考になれば。
私の試してみた限りでの話ですが、
画質は0.9M(720)☆☆☆で 約300〜400MB/分 ほど必要です。
おそらく仕様書の数字よりも長時間撮れるのではなかろうかと思います。

書込番号:9774628

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/29 08:30(1年以上前)

別機種

K-7&AZDEN SMX-10

イーグルスファンさん
動画参考になりました。
私も人柱になりたいと思います。

内臓マイクでの撮影
http://www.youtube.com/watch?v=hnuAZa8O5ds

外部マイクAZDEN SMX-10での撮影
http://www.youtube.com/watch?v=MZ-icUzLl7E

外部マイク装着時は上記写真のようになります。
ショックマウントはRODEのSM3を使用しました。

この撮影時な風がなかったので雑音はあまり感じませんが、
風があるとこのシステムでは厳しいかなと思います。

書込番号:9774914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2009/06/29 08:52(1年以上前)

wecklさん こんにちは。

ファイルのサイズはどちらも200メガ強になります。
画質は1.6Mですので、スペック値よりは少なめですね。
マイクはAT9940で、ケーブル式のものになります。


Hello,燃氷飛雪の魂さん 

I use AF Lense, but in movie mode, K-7 is act on manual focus only.


DULL'Sさん こんにちは。

AT9470もコンパクトで良さそうですね。
よかったらソニーマイクの使用感も聞かせてください。


ronjinさん、こんにちは。

内蔵マイクは風切り音も拾ってしまいますし、屋外での使用は厳しそうです。
あくまで緊急用と割り切るべきなんでしょうね。

 

書込番号:9774965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/29 09:26(1年以上前)

動画拝見しました。
湯煙や動きの激しいシーンでは情報量が増えてブロックノイズが出やすくなりますがYouTubeで見ても全然大丈夫そうですね。

書込番号:9775057

ナイスクチコミ!0


wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 19:36(1年以上前)

イーグルスファンさん、DULL'Sさん、ronjinさん、ありがとうございます。
みなさんビデオカメラ用のカメラシューのついたマイクを用いるんですね。
これまでピンとこなかったデジタル一眼の動画機能の使い方のイメージがつかめました。

書込番号:9776998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

K-7試し撮り

2009/06/29 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種
機種不明
機種不明
当機種

こちらは、九州は福岡で梅雨の真っ只中ですが、今日は晴れ間が覗いたのでK-7片手に家の近くを散歩がてら試し撮りをしてきました。細かい設定はせずに画像を見たかったのでPモードだけで撮影しました。取りあえずは画像チェックというところで。レンズは、風景3枚がDA18-55AL WRで、4枚目がDFA Macro100mmです。参考になれば幸いです。写りもK20Dに似ていて良い感じだとおもいます。レスポンスは、かなり良いです。

書込番号:9774031

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:26件

2009/06/29 01:10(1年以上前)

くるめっこさん 今晩は!

雲がリアルですね、雲からの青空のヌケもいい感じですね、ペンタらしい色合いで見ていて気持ちがいいです。
お名前から察するに写真の山は耳納連山(みのうれんざん)でしょうか?結構近いかも!

私の元にはK-7ボディが今日夕方6時半頃やっと届きました(現在充電中)。

来週末は撮影旅行だー(天気しだいですが)

書込番号:9774286

ナイスクチコミ!1


かか2さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/06/29 01:14(1年以上前)

色が鮮やかでいいですね。
なんか全面に縦筋が見えるのですが圧縮のせいでしょうか。

書込番号:9774307

ナイスクチコミ!3


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 06:01(1年以上前)

当機種
当機種

素敵ですね・・・とてもいい感じだと思います!


下手ながら便乗で僕の画像も乗せさせてください。
なんだかk−7の事がいろいろと気になって、早く目が覚めてしまいました・・

朝日を浴びている、鉢植えの花です。
雅で撮影しています。

書込番号:9774680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2009/06/29 07:04(1年以上前)

かか2さん

3枚目の電線を見ると点線になっているので、たぶん画像縮小の影響だと思われます。 

書込番号:9774756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/29 09:00(1年以上前)

おはようございます。

>なんか全面に縦筋が見えるのですが圧縮のせいでしょうか。

私にもハッキリと変だ?と感じます。(特に3枚目の空)

他のスレッドにても同様な指摘があったのですが、結局圧縮のせい
なのですかね〜。

書込番号:9774985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/29 09:09(1年以上前)

きれいな風景ですね。 
ソフトの関係でしょうか、縦位置の分だけ撮影情報が反映してませんね。

書込番号:9775013

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 09:30(1年以上前)

■ちゅう■さん

ご指摘をみて納得するところが多々あります。仮に1ピクセルの幅の
線だったら、多分消えてしまいますものね。斜めだと、ジャギーに
近い現象で、この電線のようにぶつ切りになる。

解像度の高いレンズやセンサーほどこの現象が顕著になる。ネット上の
圧縮画像でとやかく言うのは間違いかも知れませんね。

書込番号:9775062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 11:21(1年以上前)

縞は、見えていないのですけれど、見える方は横画像でも縦画像でも縦縞なんですか。
カメラで撮影してからディスプレイで見るまでの、なんの段階で縞となるのか、で原因の範囲が切り分けられるでしょうか。

書込番号:9775382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 12:06(1年以上前)

1枚目は横筋になってるみたい。
気になるなぁ。

書込番号:9775504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 12:09(1年以上前)

えぇ?
1枚目、縦筋に見えますよ。

書込番号:9775514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 12:18(1年以上前)

そのうち、
碁盤目が見えるとか、幽霊が見えるとか、
色々な人が出てきそうですね(笑)

書込番号:9775537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 12:24(1年以上前)

ん?
ということでもう一度見直したけど、よ〜く見ると縦横ともに筋があるように見える…

インダストリアさん、冗談抜きで碁盤目状かも…
わたしの目が変なのかなあ?

書込番号:9775561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/06/29 12:30(1年以上前)

耳納連山でしょうか^^
僕もくるめっこです。

それだけ言いたかった(笑)

書込番号:9775591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 13:42(1年以上前)

機種不明

付属ソフトで現像

こんにちは

僕も試し撮りしたので便乗します。
今まで使っていたK-mから変化が多すぎて戸惑っています。
デフォルトだとちょっとソフトめなぁという印象で各種設定をいじり中です。
ノイズ減とシャープネスの共存が難しいですね

RAW現像してみたものをアップします。
ISO800ですがこれだったら個人的にはOKかなと思ってます。

書込番号:9775829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 13:45(1年以上前)

>1枚目は横筋になってるみたい。
>1枚目、縦筋に見えますよ。
>ということでもう一度見直したけど、よ〜く見ると縦横ともに筋があるように見える…
>冗談抜きで碁盤目状かも…
参考になりました。
デジタル画像の表示システムの違いや人の見え方(目と脳)と関係有りそうですね。

残念ながら縞は見えません。
写真は、期待通りデフォルトでも良い感じですね。

書込番号:9775842

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/29 14:07(1年以上前)

機種不明

くるめっこさん、こんにちは。
とても爽やかな作例、ありがとうございます。
基本的にはK20Dの路線を引き継いだ絵作りのように感じました。


>トライポッドさん

たぶん、この空の描写の部分だと思いますが、縦横1/4以下の縮小でこの状態なので元画像というより縮小方法の問題のように思えます。
昨日、縞模様のある作例が出て皆さん縞模様に敏感なのでしょう(^^;)

書込番号:9775912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 14:26(1年以上前)

ごめんなさい。筋というより縞ですね。それもハッキリしたものが見えるわけではないんですよ。
3枚目の縦の縞が一番分かりやすいけど、間隔が広い上に、わずかに色の濃淡が感じられる程度のものなので、かなりじっくり見ないと分からないと思います。

わたしは家のパソコンでは全然わからなかったけど、仕事場のパソコンではわりとよく見えます。
環境による違いはあるかも。

まだ、自分のK-7を使い込めてないけど、試し撮りした限りでは縞模様は出てなかったです。
でも家のパソコンだと分からないから、明日、自分の撮った画像を仕事場に持ってきて見てみないと…不安

だれか縮小のせいだと断言して!お願い!

書込番号:9775957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 14:34(1年以上前)

m_oさん

これだと私にも見えました。
横の方は、青いところで、縦の方は気のせいくらいに。
この場合縮小のせいですね。

書込番号:9775982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/29 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん こんばんわ。ご指摘のあった縦・横縞の件ですが、元画像をチェックした所、確認できませんでした。複数の方が言われているようにリサイズしたときに発生した模様です。ソフトは、ViXを使用しました。お騒がせして申し訳ないです。今後は確認の上、UPしたいと思います。改めて、ソフトをFastStone ImageViewerでリサイズしてみましたのでUPしておきます。
ふぉと悠悠さん、こんばんわ。ご想像された通り山は、耳納連山です。巨瀬川に架かる旧鎮西橋から撮影したものです。この写真を見て解かられる方が居られた事が嬉しいですね!

書込番号:9776816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

ほぼ、初期動作確認終了

2009/06/28 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:6129件
機種不明

ファーストショット、でも2枚目

なんか、面白いスレが立っていますが、こんなカメラを作ってしまった会社はこの事業をそんなに簡単に売却しないでしょうね。
その前に、今日はトークライブやってるし。^_^;

ほぼ、動作確認だけ終え、一応、及第点のできのようです。
1年ちょっと、手足のようになじんだK20Dをサブに落とすのは忍びないですが、スーパーサブだと目をつぶって、K-7をメインに据えようと思いました。おいおい屋内、屋外の高感度撮影のテストをしていきますが、テスト結果次第では長年ニコン機(D300)を使ってきたお仕事にも投入しようと思います。これだけ軽いのはなによりも有難いです。(まあ、今年投入したVR70-300?はもったいない気がしますが、これと同じ機能を何分の一のDA55-300が果たしてしまうのがPENTAXの強みですね)

結局、ファーストショットは300ミリでの庭の花でした。(^.^)

書込番号:9773199

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/29 18:16(1年以上前)

ドモ沼ばぁ様
今後のテスト結果心待ちしています。
レンズの方のテスト結果も併せて...(おんぶにだっこでお願いします

添付画像はもうチット大きいのが好いんです。(最近目が...^^

書込番号:9776641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件

2009/06/29 18:57(1年以上前)

ごめんなさい。大きい画像は挑戦したのですが、私の環境じゃ上がらなかったのよ。(T_T)

書込番号:9776804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2009/06/29 19:26(1年以上前)

ここ↓に上げています。

http://album.pentax.jp/album/350/photo/858556/large/

書込番号:9776946

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 21:29(1年以上前)

 沼の住人さん 今晩は。
購入、お目出度う御座います。(・_・)(._.)

>結局、ファーストショットは300ミリでの庭の花でした。(^.^)
沼の住人さんは、サラッと言いますが、此のレンズ、ほじぃ〜〜〜〜〜

テスト結果はチョト時間を空けたのが良いみたいですね。
普通のPENTAXの板じゃ無いみたいです。(;。;)
知らない人がいっぱい!

書込番号:9777657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/29 22:10(1年以上前)

あっ!沼ばぁ様わざわざ画像セット有難うございます。
あと画像の情報もあったら嬉しいんですが。

書込番号:9778004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2009/06/30 00:09(1年以上前)

甘柿さん

いえいえ、DA☆300じゃなくて、ただのDA55-300ですって。^_^;
300ミリの艶っぽさは☆に劣るんですが、使いやすいので屋外撮影などで活用しています。
雨の室内(2階)から庭の離れたところの花を狙ってみました。^_^;

くりえいとmx5さん

データがこれ↓を見てもらうといいのかな?

http://album.pentax.jp/161901107/albums/350/photos/858556/

すみません。大したことのない写真で。
雨で他に撮れませんでした。

書込番号:9778906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2009/06/30 12:01(1年以上前)

お。ゴミがある。

F5,6でも写るもんですね。

別のコマでは取れてました。^_^;

書込番号:9780567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

少しずつ噛み締めています

2009/06/28 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

DA16-45 CTE

FA77mm CTE

FA77mm CTE

こんばんは。
昨日このカメラを手にしてから、丸一日が経過しました。
同時に購入したAF分割マットスクリーンに換装し、全ての設定を吟味してマイK-7がほぼ完成しました。
少しずつ新しい機能も試していますが、ユーザー思いのPENTAXの思想が都度伝わってきます。

今回、新たに購入したリモートコントロールFのミラーアップ撮影はとても便利です。
従来2秒セルフタイマーを使用していましたが、ミラーアップとレリーズのタイミングを
任意にコントロールできるのがいいですね。
また、USERモードにカスタムイメージとそのパラメータ、カスタムファンクションの項目が登録できるようになりました。
K20Dで追加してほしかった機能です。さっそく夜明け撮影用に登録しました。

今日試してみた機能の一つ目は収差補正です。
DA18-55WRの広角端で試してみましたが、確かにたる型の歪曲収差が補正され、
倍率色収差補正では四隅の画像が改善されたように感じます。
ただ、本来諸収差の少ない高性能レンズと同様の描写が得られているのか、
そのように見せかけているだけなのかはわかりません。

もう一つ、期待していた機能のCTEも限られた条件でしたが試してみました。
撮影後、他のWBモードと比較してみましたが、CTEが最も好みの色調に仕上げられていました。
明け方や夕暮れの撮影で活躍しそうです。

「ほのか」も少し試しましたが、状況を選びますね。
これは今後の宿題にしようと思います(笑)

残念だったのが、表示パネルの点灯がオンとオフしか選べないことです。
K20Dでは任意に消灯させられないのが不満でしたが、
ここは点灯も消灯も任意にできるようにしてほしかったですね。

まだまだ試していない機能がほとんどですが、こグリップの握り心地と各操作系の節度感は
撮らなくても握りたくなる魅力があります。
今は試運転用にBGに単三6本入っていますが、使い切ったら専用バッテリーに交換して、
更に軽量コンパクトを楽しみたいと思っています。

作例はCTEによりものです。

書込番号:9772417

ナイスクチコミ!17


返信する
ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 21:21(1年以上前)

風丸さん今晩は。
3枚目の写真はいいですね〜、立体感があって。
K-7を使いこなし始めたようですね。
解像感はそれほど悪くないように思いますが、設定を見直したのかな?
FA77mmいいですね〜、私も欲しくなりました。

書込番号:9772646

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/28 21:25(1年以上前)

風丸さん こんばんは
僕もきのう、ちょこっと撮影してきらるんさんの単焦点の方へUPしましたけど
WBのCTEとカスタムイメージのほのか いいですね
ほのかはコントラストが薄くなったかんじですね、どの設定がいいか悩みます。

それと雅が人物とおなじパラメータになってましたが、ナチュラルはS FSがマイナスになっていました。
これはデフォルトではK-20Dよりおとなしめにしてるんでしょうか?

さすがに設定がおおくて大変で慣れに時間がかかりそうです。

書込番号:9772683

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/28 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん こんばんは

競馬場でのAF性能の報告です。

セミナーとここの口コミで覚えた方法で撮った結果、大変満足です。

AF.Cの連写でセレクトで左にピントを置きAFボタンで合わせてシャターボタンと同時に
押し続けて流し撮りしました。 秒間3〜4枚撮れてピンボケは無く手ぶれが少し有りました。


追伸
PENTAX Digital Camera Utility 4を使うと撮影時間が秒まで出るのに驚きました。

この画像のレンズはシグマ、APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM です。

書込番号:9772708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 21:32(1年以上前)

当機種

不思議な花でしょ! トケイソウ

風丸さん、こんばんは。
私も、今日、早速、試し撮りに出かけましたが、機能テンコ盛りにもかかわらず、取説読まずに使ったので、てんてこ舞いでした。添付の画像は、HDR撮影した後にRAWに直すの忘れてJPEG撮りしてしまった トケイソウ です。 PENTAX Digital Camera Utility 4 で「雅(MIYABI)」にてみました。新しい添付ソフトは、JPEGも色々と弄れて、良さそうですね (^_^)v

書込番号:9772744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 21:40(1年以上前)

こんちには風丸さん

金銭的事情で、当分K-7は買えませんが
とても興味のある機能のうち、CTEでの撮影画像が見れて
いい感じのように思います。
朝焼けや、夕景などでさらに威力を発揮しそうですね。
その手の写真を撮影することがありましたらまたupして
いただけると幸いです。

他の方からあまり声がないようですが
実は「水彩画」の写りに非常に興味を抱いております。
機会がありましたら、見たみたいと思っておりまして
ぜひ、風丸さんの「水彩画」を見せていただければと
思います。(お時間のあるときで結構です)

ミニチュアもいいですねぇ.....

書込番号:9772799

ナイスクチコミ!1


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 22:06(1年以上前)

風丸さん
こんばんは、初めまして、初心者で北京っ子の紫竹です。
新スレ、うれしく拝見させて頂きました。
何故なら、前のスレですが 固唾を飲んで半日以上先生のコメントを待ちました。
私にとっては、先生のコメントと作例は、大きな重みがあるからです。

さすが風丸先生、新スレのK-7の素晴らしい作品で気分を一新させて頂きました。
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

書込番号:9773022

ナイスクチコミ!4


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/28 22:26(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
さっそくの色鮮やかな作例、ありがとうございます。
鮮やかな夜明けを撮った写真、楽しみに待っています(^^)
個人的には風丸さんの夜明けの写真でのCTEがどんな色調になるのかが興味があります。

書込番号:9773175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/28 22:33(1年以上前)

当機種

手持ちHDR

 風丸さん、ステキな作例ありがとうございます。参考になります。私も少しずつ楽しんでいます。まだ十分に取説も読めていないのですが、試してみています。私のK−7は不具合もなく、予想通りの完成度だとおもっています。

■ 質感はなにものにも変えがたい
■ 撮ることが楽しくなるカメラ

 ほんとに得がたい友人に出会った気分ですね、これから一緒に遊んでゆけそうです。これまでK10Dしか知らなかったのですが、AFで迷ってシャッターチャンスを逃した悔しい思いをしたことがありましたが、ことAFに関しては、こんなによくなっちゃのっていう感じです。私もセミナーで教えてもらった親指AFも試しましたが、動きものには使えそうです。
 あとは、ダイナミックレンジがもっと欲しいという2つめの希望も、極端なことを言えば、HDRで全部実現できてしまいます。一点、残念なのは手持ちでやるとぶれてしまうということです。三脚なしでできたら最高!なんですけど(ファームアップで何とかして欲しい)。それくらいかな。あれこれ設定するとやたらと遅くなるのはご愛嬌です。CPUがついてゆけないのでしょうね。

 高感度は個人的にはノイズリダクションは軽めにして、シンプルに撮りたいので、ISO800くらいまでで撮ろうと思っています。ISO3200までなら、いざとなればソフトでノイズを消せそうですね。

 いろいろ試しながら、ゆっくり楽しんでゆきます。

書込番号:9773236

ナイスクチコミ!2


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/28 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほのか

ためしにISO3200

風丸さん ふたたびすいません
とりあえず昨日撮った風景で雅とほのかを、カスタムイメージデフォルトでの違いです。
やはり使う場面が難しいですね。
それとISO3200、レンズはキットレンズですシャドー補正は切りました。昨日は補正ONでノイズがでてましたから。

設定次第でK20Dよりよくも悪くもなるようですね。

書込番号:9773321

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/28 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元)手前が暗い・・・

シャドー補正

シャドー&ハイライト

風丸さん みなさんこんばんは!

昨日「7」と江ノ島へ行ってきました〜 久しぶりに「写真って楽しい!!!!」って思いました! なんちゅーか、若返る感じ(笑)?!

いまのところ、CTE中心に、あざやかとか雅とか風景とか組み合わせが楽しいです。

作例(って言うほどの写真ぢゃありませんが・・・)はハイライト補正とシャドー補正の例です♪ イイかも!

書込番号:9773513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/28 23:25(1年以上前)

L&Sさん
 シャドーとハイライトの補正はいいですよね、それでも足りなければHDRもあるし。さらにinfoボタンでいろんな設定が簡単に設定できるのもグッドです。全部設定すると、あれっていうくらい遅くなりますが。

 見たままの写真も、普通にコントラストつけてもいいし、ハイキーやローキーもほのかと組み合わせれば。。。夢は膨らむけど、腕はよくならない(汗)ところがいまの悩み。

書込番号:9773628

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 23:32(1年以上前)

当機種

ほのか

こんばんは。

ffan930さん
使いこなすなんてまだまだです。機能が多いので少しずつ試していますよ。
設定はそんなにいじっていません。
あまり解像感にこだわらずに撮るようにしています。
はい ななにナナはいいですよ!

whitetwinさん
「ほのか」は使い方でとても可能性を感じています。
被写体探しが大事になるでしょうね。
絵づくりの方向性など仙台のトーク&ライブで尋ねてきたいと思います。

itosin4さん
綺麗に追従していますね!
評判のAFと連写ですが、私はほとんど使わないので参考になります。
そういえばまだ連写試してませんでした。
Digital Camera Utility 4 以前よりかなり使いやすくなりましたね。

ボンボンバカボンさん
あはは 同じです。HPで公開されるてから読もうと思っていたので見ていません(笑)
ミニチュアの設定がわからなくて困りましたが、再生からしか設定できないのですね。

とまじうさん
特に夜明けの撮影が大好きなので、近々CTEを試してみます。
自分でも楽しみなんですよ。
水彩画はモニター画面だけで楽しんでみましたが、面白いですね。
はまりそうな光景があればやってみますね。

紫竹さん
はじめまして!北京からですか?嬉しいです。
先のスレでは不用意な言葉使いでご心配かけました。
たいして心配もしていませんからご安心ください。
こちらこそ、励みになるコメントをいただいて感謝しています。

m_oさん
夜明け…最近日の出が早くて(笑)
週末までお待ちくださいね。
でもCTEでの夜明けは早く試したいですね〜

アルキオネさん
お手にされたK-7、不具合もないようでよかったですね。
本当に撮るのが楽しくなるカメラです。
長く楽しめそうです。
手持ちHDR!面白く拝見しました。

whitetwinさん
「ほのか」同じような状況で撮ってみました。
少し暖色系が入るといいのかな なんて思っています。
色々な設定が増えて、ノイズに影響する設定も増えたということでしょうね。

L&Sさん
撮っていて楽しい!って他社には少ないペンタックスカメラの美点だと思います。
ハイライト補正とシャドー補正は、まだ試していないんですよ。
もう 試すことが多すぎて大変ですね(笑)

作例は「ほのか」です。
イマイチです ごめんなさい。


書込番号:9773690

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/06/28 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。

なんか殺伐としたスレが続いてイヤになりますね。
「モノ」はなるべく良い点を生かして、悪い点を目立たなく使っていきたいですね。
100%完璧な「モノ」なんてないでしょうから・・・
(もちろんメーカーには100%完璧を目指してモノ造りをして欲しいですが、
それでも100人中の100人を100%満足させるモノはありえないでしょうから・・・)

さて・・・街撮りスナッパーには十分に魅力的な機種です。
なにより、このさりげないシャッター音が最高ですね。

書込番号:9773737

ナイスクチコミ!6


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/28 23:50(1年以上前)

別機種

スピーカーはマイクでもある・・・のか?

ふたたびこんばんは!

>撮っていて楽しい!って他社には少ないペンタックスカメラの美点だと思います。

他社は使ってないのでアレですが、カメラのおかげで普段の景色が素敵なものに見えたり、行動する事が楽しくなったり・・・写真趣味ってイイですね♪

>もう 試すことが多すぎて大変ですね(笑)
そうなんですよ、動画も試し始めるともー大変ですよ! なにがって、メモリ容量が(笑)

ワタシは動画用にこーゆー「外部マイク」を自作して試してみました(苦笑)。

書込番号:9773813

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 23:51(1年以上前)

当機種

賀茂神社

n@kkyさん
仰るとおりです。
それだけ注目を集めている機種なのだと言い聞かせていますよ。
昔のカメラの時代にこんな情報ツールがあったら、どのカメラもボロクソだったかもしれません。
おおらかに楽しめないものかと思ってしまいます。
二枚目が妙にツボです(笑)


作例は普通に「雅」ですが、こんな場面はハイライト補正かHDRの出番なのでしょうかね。

書込番号:9773818

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 23:57(1年以上前)

L&Sさん
そうそう 動画ですね。
あまり興味はなかったのですが、せっかくついているのですから試してみたいです。
さて何を撮りましょうか(笑)
ステレオ録音するには外部マイクが必要なんですね。
なんか生き物のように見えますよ(笑)

書込番号:9773858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2009/06/28 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO640

ISO640 お腹や、トレーナーの帽子・髪が・・

ISO6400 このざらつき感は、正常?

風丸さん こんばんわ。
作例 いつも拝見させて頂いてます。

K10Dを2年間愛用して、昨日 K-7を購入しました。
カメラ設定の問題かもしれませんが、画質に正直 がっかりです。
低ISOでは、問題ありません!。操作感も素晴らしい。
直に慣れて、撮影は楽しめました。
しかし、ISO400以上でザラザラ感が出ます。
JPEGでの撮影です。
K10Dとの比較で、あまりの違いにビックリです。
カメラ設定の問題かもしれませんので、明日 写真を添付してPENTAXに問合せするつもりです。

操作感、フィーリングは最高に良かったです。
余計に画面全体に出るザラザラ感が納得出来ません。
投稿する画像は、ちびすな で 縮小した物です。
他のみなさんの画像とあまりに違うので、個体の問題かと心配になってます。
レンズは、DA55-300oです。

高感度NR 弱
D-Range:ハイライト補正on
D-range:シャドウー補正弱
ファインシャープネス:ON ゼロ

設定が悪いのでしょうか?。
同じ感想も持たれた方、いませんか。

書込番号:9773861

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/29 00:04(1年以上前)

別機種

三脚兼グリップのゴリラポッド。いいっす。

こうするともっと生き物みたいでしょ(笑)?

書込番号:9773910

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 00:13(1年以上前)

当機種

ISO800

虎之介の父さん
ここの表示サイズで拝見すると私にはそれほどノイズがあるようには見えません。
6400はこんなものでしょうが、640の方は鑑賞サイズによるのでしょうね。
試しにISO800で撮影したものを上げておきます。

L&Sさん
動きだしそうですね(笑)

書込番号:9773961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPGそのままです

レタッチです。

JPGそのままです

レタッチです。

風丸さん こんばんは。
私も今日初撮り致しました。
この板の一部で「K-7の画質が悪い」っておっしゃる方がいますが、私は大変素晴らしい写りだと思っています。
で、どうしてないのかと考えました。
これは私なりの素人考えですが・・・、
このK-7の出してくる絵は、確かにK-20Dとは少し違うと思います。
一見地味で、ねむたいように感じます。でも実はこれがKの一桁と二桁の違いだと思います。

私は以前、istDSとK10Dを使用していました。その時は古いパソコンを使っていたのでRAW画像を表示する事が出来ませんので全てJPGで撮影していました。パソコンを新調し、RAWで撮影出来るようになり、初めて撮った時、「JPGに比べると何か地味で眠たいぞ」と感じたのです。しかし、RAW画像を撮り続けていくと、JPGが逆に一方的に強調されて、レタッチするのには不自由な絵だと感じ始めました。暗部がつぶれたり特定の色が強調されたりしていて自分でいじれる「自由」が少ないのです。
以前本で読んだことがありますが、あまり色づけしていない地味な絵の方が自由なんだと。なぜならデジカメは本来レタッチを前提としているので自由度がある方が好まれる云々、とか。そんなことをこの板を読んでいて思い出しました。K-7のJPG撮りだしは確かにやや地味な感じですが、解像感というか透明感みたいな「味わい」を感じてしまうのです。今回のK-7は、このJPGの「自由度」を残そうという考え方がちらちら見え隠れしているような気がします。
JPGでしか出来ない機能が多くあるからなのでしょうか。この辺が今までのKシリーズとは違う気がして、K-20Dの「上位機種」という意味ではないかとも思います。
多機能だけではない制作者の「思い入れ」を感じてしまうのですが・・・。

駄作ですが、JPG撮りだし(鮮やか・ISO200・タムロン17-50 2.8)と、フォトショップでレベル補正のみ(やや強調ぎみ)をUPいたしました。
レタッチで変わります。
K-20Dと同じ絵では面白くないでしょう。

書込番号:9773969

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

届きました。

2009/06/28 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 Winbouz3さん
クチコミ投稿数:11件

下の投稿ではドバイス色々とありがとうございました。

K-7レンズキット 27日届きました。
ヨドバシ・COMで購入。6月3日の予約発注だった為 初回ロットは諦めておりましたが金曜日日出荷案内のメールが届きました。 144800円ポイント10%でサービスは何もなく多少割高感はありますが梱包も丁寧で良い買い物だと思っております。
SDHCメディアが無く慌てて近くのPCショップに行き、少し不安でしたが ADATA Turbo CLASS6の4Gbを1297円で購入し急いで帰宅しました。
充電しながら色々雑用を済ませ約4時間ほど待ちました。まだフル充電ではありませんでしたが待ちきれず電源投入。言語・時刻を合わせ心配していたSDカードの相性も問題ない様子です。付属のソフトもWindows7RC版で作動しております。
本体・レンズとも非常に質感は良くプレミアム感は充分にありますね。これからパパ・ママになる夫婦のカメラとしては少し大きく感じます。MZ-3くらいの大きさが丁度良いのですがここまでのスペックであれば納得の大きさだと思います。
何枚か写真を後ほどUPしたいと思います。

書込番号:9772105

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/28 20:03(1年以上前)

こんばんは♪
K-7ご購入おめでとうございます^^

これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪
作例楽しみにしています^^

書込番号:9772151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/28 20:07(1年以上前)

こんばんは。Winbouz3さん

購入おめでとうございます。充電に時間がかかるみたいですね。
その間に説明書を読んだりK-7の雄姿に見とれたり楽しんでください。

書込番号:9772173

ナイスクチコミ!2


スレ主 Winbouz3さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/28 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ポジションランプ

視野率100%の確認

蛍光灯

レンズキットの板ですのでレンズはすべて18-55WRレンズです。 三脚なしでのテスト撮影ですので作品としては見ないで下さいね。 NRは中 街灯下 蛍光灯や白熱ランプの色合いは良く出ていると思います。暗い場所でもファインダーは見やすく隅々まで見れます。グリップ感もばっちりで 手振れ補正がすごいのかシャッターの振動が少ないのかこのカメラはすごいと感じます。

書込番号:9772262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/28 20:38(1年以上前)

作例ありがとうございます♪
ISO3200だとサスガにノイズがでるみたいですが
1/8〜1/10秒で手持ちで撮れると撮影の幅が広がりますね^^

書込番号:9772354

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/28 21:16(1年以上前)

今日、ビックカメラで展示機を触ってきました。
防塵防滴仕様&視野率100%と、フィールドカメラとしての資質の高そうなK-7にかなり興味があり、現有の4/3機の行く末によっては二足の草鞋も悪くないかな?との魂胆でもあります。
メイン機首のE-3に比して非常に軽くまたコンパクトで扱いやすい大きさに感心しました。背面液晶のインターフェースは初め戸惑いましたがすぐ慣れそう。大きさ、見易さは抜群ですね。
軍幹部液晶は電源ONでグリーンに明度表示なのには感心しました。
シャッターフィールは金属ボディの剛性感の中で振動をシッカリ封じ込めている感じで「さすがだな」と思わせるもの。
画質はまぁこれからWeb上にたっぷりUPされるでしょうからそれで判断出来るでしょう。

横に並んだk20Dの洗練されたスタイルに比べ、エッジを効かせたデザインはハッキリ言って「野暮ったさ100%」ですがむしろその辺にPENTAXらしさがあって好感が持てました。
上や下で画質や操作性について散々叩かれていますが、D300の縞々、E-3のファインダー傾き、40Dのerror表示など、この手のデジタルモノにつきものの小さなバグでしょうから、今後のファームアップで如何様にも改善可能な項目だと思っています。
それにしてもステハンによる屁のようなネガキャンはそれだけK-7の注目度が高いことを示しているようで驚きですね。

書込番号:9772620

ナイスクチコミ!7


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/29 01:12(1年以上前)

おめでとうございます。

私も土曜日に早速受け取りに行ってきました。
とりあえず、色々触ってるところです。

α350からの乗り換えで、レンズセットを総入れ替えしちゃいました!

さすがに100%ファインダーはいいですよね〜
連射もアップしてます♪
アートフィルターもカラーモードもいっぱいあってうれしいです♪
Pモードが意外と使えます!
オートフォーカスも迷いが少ないです♪

とりあえず、お守りに★55mm とαでもお世話になったタム9(これは外せません)をゲット!
あとは少しずつレンズを揃えて行きたいと思います。

書込番号:9774299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

Mレンズで撮影

2009/06/28 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pupa01さん
クチコミ投稿数:347件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
機種不明

ネコ

僕もとうとう手に入れました。
充電もソコソコに手にとっていじっております

K200DからK7へと買い増した僕はカナリ幸せだったようです
K20Dの画像で目の肥えた方々に比べれば比較対象が違いますから、参考にはならないと思うのですが、とても満足しています。

手に持ったグリップ感もよく、何よりシャッター、オートフォーカス関係は驚くしかありません。K200Dからは革新的な進歩です。(この表現はおかしいですかね(^^;))
一番うれしかったのはファインダー
K200Dよりも大きく見やすいファインダーは一番期待していたのでとてもうれしいです。
本当にピントがあわせやすく、100視野率と思うと隅々まで見えるのは気分が良いです。


で、Mレンズで撮影することも多々なので、グリーンボタンでの露出決定での一枚です。



書込番号:9770976

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 16:00(1年以上前)

自分もおなじクチです。
劇的な違いですよね(使い方変?)。

書込番号:9770996

ナイスクチコミ!1


スレ主 pupa01さん
クチコミ投稿数:347件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 16:05(1年以上前)

初めて画像をUPしたので、データの入力方法知らないもので
ここに書きますね(^^;

PENTAX−M50 1.4 
絞り 2.8
ISO 100 
SS 160/1
画像仕上げ 鮮やか (設定はオリジナル)
ファインシャープネスOFF
ホワイトバランス オート

JPG最大最高画質で写した後、UPできる大きさまで縮小しただけで
そのほかのソフトでの補正はしていません。

書込番号:9771020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/28 16:14(1年以上前)

チビすな!等でリサイズすれば、自動的に撮影情報が反映します。

書込番号:9771067

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/28 16:40(1年以上前)

pupa01さん

僕も写真を撮る時は、出来れば自分でピント合わせをしたいタイプなので、Mレンズの使い勝手(ファインダーのピントの合わせやすさ)は猛烈に気になっているのですが、どうもそこはかなり良さそうですね。

何度か書かせてもらっていますが、ピントのヤマを掴みやすくする為に、手持ちのK10DにLXのファインダースクリーンを切って入れているのですが、グリーンボタンが狂ってしまって、完全なフルマニュアルデジカメになっていて、(それはそれで楽しいのですが)流石にちょっと困る事もあります。しかしK−7ではそれは杞憂な様ですね。

もう買わないと言う選択肢がほぼ無くなり、外堀の全部埋まったお城の天守閣に居る様な気分です(笑)

参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:9771190

ナイスクチコミ!3


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 16:57(1年以上前)

当機種

A28mmF2.0で初ショット(*^。^*)

 pupa01さん 今日は。

私も初ショットはMFのA28mmF2.0にしました。かなり悩みました。(^_^)

設定の仕方が変わってしまい、デフォルトのままに撮りました。(*^。^*)

書込番号:9771266

ナイスクチコミ!3


スレ主 pupa01さん
クチコミ投稿数:347件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 22:34(1年以上前)

哀しき独身貴族さん レスありがとうございます
ホント、覚えなきゃいけないことが沢山で・・てんてこ舞いですが
うれしい機能満載で、マニュアル撮影も快適で・・
何も言うことがありません(^^;

じじかめさん、ありがとうございます
便利なものがあるんですね、情報頂き感謝しております!


「み」さん 、はじめまして!
そこまでしてこだわっているのですね・・凄い!
K10Dも欲しかったのですが、、最後まで迷ってK200Dにしたんです
一眼はフィルム時代からお使いですか?
僕は一眼はデジタルから入ったので、フィルムのことはまったく分からないのですが、k−7は何処かフィルムで写したような落ち着き???を感じる写りのような感じがします。(生意気にも)


甘柿さん 、コンニチワ
素晴らしいレンズお持ちなんですね・・・僕には高嶺の花です・・
きりりとした中に奥行きも感じられて、暑い日なのに木陰は涼しそうな清涼感さえ伝わってきます。
勉強になります!






書込番号:9773240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング