PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ232

返信43

お気に入りに追加

標準

k-7と過ごした春夏秋冬

2010/05/23 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
5月も下旬、もうすぐ梅雨の季節ですね。
K-7を購入したのは梅雨の真っ最中、もうすぐ一年を迎えます。
購入当初は絵作りの違いやローパスフィルター内へのゴミの侵入など、とまどいも多かったのですが、
四季を通じてこのカメラと過ごせたことに感謝しています。

噂の時点から魅力的だった小型の躯体はますます手に馴染み、
カタログスペックだった防塵防滴や耐寒性能も、
真冬の蔵王山頂での撮影や泥水の中への転倒を経て身を持って実感しました。

視野率100%の影響で以前に比べて、三脚を使用する機会が増えたように思います。
それまでラフだったフレーミングも「詰める」という楽しみを増やしてくれました。

新機能として搭載されたCTEは撮影スタイルまで変えてしまうほど魅力的ですし、
「ほのか」も使いどころを間違わなければ、なくてはならない設定です。

DRUは予想以上にいい働きで、ゴミの写り込みが激減してタタミー棒が活躍する場がなくなりました。

反面、せっかく向上した連写速度は私の撮影スタイルではほとんど使用の機会がありませんでした。
また、同時に購入したバッテリーグリップは使い勝手はとてもいいのですが、
軽量の単焦点レンズばかり増えたこともあり、活躍の機会を失っています。


K-7を発売日近辺で購入された方もこの板には多いように思いますが、
四季を通じて使用した感想はいかがでしょうか?
また、お気に入りの画像などご紹介いただければ嬉しいです。


作例は全て今月の撮影です。
5月の木々や花々、空や海の輝きにK-7がしっかり応えてくれています。
作例1枚目
雨の藤棚 CTE FA135mm

作例2枚目
降雨前の新緑に染まる沼。 CTE FA77Limited

作例3枚目
CTEの真髄?昨日の夜明け。 CTE DA16-45

作例4枚目
5月の牧歌的風景。 CTE DA16-45

書込番号:11398907

ナイスクチコミ!24


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/23 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空がもう少し・・・

新緑

中井先生の講座で

G.W.の家族サービス?

風丸さん、こんばんは。
私も発売日購入組みです。そろそろ1年ですねぇ。
当初CCDのK10Dと、CMOSのK-7と2台体制をと考えていたんですが、
K-7のこのボディに撮影テンポというか、すっかりK-7が気に入ってしまい、
最近ではK10Dは2台持ち出し時or修理対応時用って感じになってしまいました・・・

この1年、雨の中、雪の中、海岸に砂浜、
砂塵舞う校庭といろんなところに持ち出しました。
このボディサイズに、防塵防滴、でもって手ブレ補正内蔵ってのは
私にとっては非常に大きなポイントとなっています。

DRIIはホントすごいですね、素子上のごみは気になったことがありません。
が、ファインダーだけはどうにもならないのでしょうか、こちらのゴミが・・・
ここもプリズムの隙間何とかして、エアーを送り込むとかで、
ごみを飛ばして欲しいナとか思ったりしてます。

あとは、やっぱ視野率100%はいいですね、
ちゃんと構図をギリギリの所まで考えるようになりました。
最後に自動水平補正、ちょっとした右下がりの癖とか補正してくれるの嬉しいです(^o^;

書込番号:11399114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2010/05/23 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A Dental Macro 100mm F4

DA 21mm F3.2AL Limited

A Dental Macro 100mm F4

A Dental Macro 100mm F4

風丸さん、みなさん。こんばんは。

ここ数年、いろいろなデジタル一眼レフを買いましたが
今のところはK-7に落ち着いています(笑

お恥ずかしいですが、写真ご笑覧ください。
1枚目は雨上がりの朝に撮った雫玉。
2〜4枚目は川崎の等々力緑地で撮りました
新緑と花たちです。

最近はマニュアルフォーカスの難しさに手こずっています。
とくにA 50mm F1.2は大変厳しいです。
いつか使いこなしたい玉です。

書込番号:11399380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/05/23 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日の状況  o(TヘTo) クゥ

カメラ内トリミング ( ̄Д ̄;;

更に水彩画  (o^-^)o

風丸さん今晩わ

>K-7を発売日近辺で購入された方もこの板には多いように思いますが、
四季を通じて使用した感想はいかがでしょうか?

幾ら[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]が[防塵防滴]とは言えども
今日の状況下では雨の掛らないギリギリの位置からの撮影も
傘を差さないと撮影者が風邪を引きそうでした・・・   (。-ω-)ァァ

やはり僕にとっての転機は「PENTAX K-7で1日1鉄!」
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/564.html)だった筈で
[CTEバカ]の始まりでもありました  ∩`・◇・)ハイッ!!

http://www.camera-pentax.jp/k-7/event/20090722/index.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9931779/


他にも色々なツールが入っていて僕の撮影場所でも結構珍しがられています  (^ー゚从)


最後に
先日初めて大阪SCに行きましたが、
その時担当して下さった男性の方が快く対応して下さった事大変感謝しております  <(_ _)>





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:11399452

ナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/05/23 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん  こんにちは

北海道の桜もやっと稚内まで咲く様になり先週撮った桜の画像を載せますね。

1,2画像は、静内二十間道路の桜並木です。曇空で早朝の撮影です。

3画像は、日本中央競馬会 日高育成牧場でサラブレットと桜です。(サクラ肉には成りません)

4画像は、駅弁のいかめしで有名な森町の公園で撮った駒ケ岳と桜です。

レンズは、FA77です。

書込番号:11399521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2010/05/24 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

筑波山とポピー

筑波山とポピー

筑波山とポピー

筑波山とポピー

風丸さん みなさん こんばんは

k-7はとても使いやすいです。
視野率100%は構図を作るのが楽で、また面白いです。
K-7は風景を撮影するのにとても向いています。
またホワイトバランスがK20Dと比べてよくなったように思います。
コンパクトで軽量なボディーは移動の負担を軽減してくれます。
K-7にしてから写真を撮るのが、さらに楽しくなりました。

小貝川ふれあい公園(茨城県下妻市堀篭1650-1)の筑波山とポピー畑です。
風丸さんの撮られた夜明けの情景がとても好きで、
私も朝焼けと日の出を撮ってみたくなりました。
地元の人の話では、川霧が出ていると、もっと幻想的で美しいそうです。
ぜひそんな情景を見てみたと思いました。

撮影日:5月22日(土)
レンズ TAMRON A16、三脚、レリーズ、ミラーアップ、ハーフND
※ 5月16日(日)に同じ場所で撮影しましたが、ハーフNDを持っておらず付けずに撮影したら
  空と山が白とびしましたので、急いで買い求め、はじめてハーフND使ってみました。

書込番号:11400047

ナイスクチコミ!11


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/24 08:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコン3個付け

おはようございます。
K-7の良さは小型にも関わらずD700と比べてもそれほどそん色のないファインダーでしょうか。
おかげでMFでも何の問題もなくレンズも含めた費用で安く済み経済的な点ですね。
一枚目はK-7にM★800mmで撮影したタマシギさん。
2枚目はK-7にM★800mmで撮影したチョウゲンボウさん。
3枚目はK-7にM★800mmにテレコン3個付けで4500mm(換算6700mm)F38で撮影したハヤブサさん。
4枚目はK-7にM★400mm+2倍テレコンで撮影した雪の降る中のオオタカさんです。
これからも街中の鳥さんを撮り続けていきたいと思ってます。

書込番号:11400607

ナイスクチコミ!9


awaumiさん
クチコミ投稿数:51件

2010/05/24 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん みなさん こんにちは

k−7を中古で購入して まだ6ヶ月足らず
撮影に出動する回数も 皆さんの足元にも及びませんが

非常にコンパクトな機体は 海外旅行やハイキングなど 荷物を軽くしたいときには
非常にありがたく使用しています

写真1枚目 DA15mm 2枚目 SIGMA18−125mm いずれもリスボン市内にて

写真3枚目4枚目 いずれもDA15mm 上高地にて
二輪草には少し早かったようです

書込番号:11401059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/24 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NOKTON 58mm 初夏の…なんの花?

DA12-24mm 達沢不動滝 カメラ内HDR

NOKTON58mm 達沢不動滝に行くまでの道で

NOKTON58mm 白津墓地の枝垂れ桜

K-7発売からもう1年ですか。

K-7にして、最初は設定を追い込むのに苦労したというか戸惑いましたが、慣れてからは快適です。いちばん気に入っている機能は視野率100%ファインダーです。
ファインダーが素晴らしいので、MFレンズに手を出してしまいました。
ファインダーがすばらしいからこそ、黄金分割マットが欲しいッ!

NOKTON58mmの写りが大好きなのですが、メインの被写体の子供の動きに私の腕が追いつかず…。DA★55mmに乗り換えようか悶々としております。

書込番号:11401180

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/05/24 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA☆300/4.5+AFアダプター1.7x

A70-210/4

Pancolar 50/1.8

DA15

風丸さん,みなさん,こんにちは。

もうすぐ1年ですね。
いい色いっぱい出してくれました^^

当初,カスタムイメージとホワイトバランスの組み合わせで試行錯誤しましたが,
現在はカスタムイメージ「人物」「風景」,ときどき「雅」,
ホワイトバランスは基本「太陽光」,ときどき「CTE」
という感じで落ち着いてます。
(基本RAWなので,現像時に調節することもありますが)

K10Dと比べて,黄色が飽和しにくくなったと感じます。
紅葉の赤は,条件によっては飽和しやすいですが^^;

野鳥に花に山に街中スナップに・・・持ち出しやすく使いやすいので最強です^^
ここには載せられませんが,ポートレートもいい感じですよ。
(とくにFA77との組み合わせ)

書込番号:11401239

ナイスクチコミ!7


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/24 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん。こんにちは。

k-7発売1年おめでとうございます。

私は昨年末購入で半年が経ちました。

k-7購入後、レンズが10本…ストロボ…三脚…防湿庫と…
とりあえず欲しい物はすべて揃いました^^

残るは。。。それを使いこなす腕のみとなっております^^;

書込番号:11401992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2010/05/24 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 皆さんこんばんは

当方は、発売後即購入組ではなく、しばらくはK-20Dにて頑張っておりましたが、風丸さん、皆さんの作例を拝見するたび我慢できず、3ヶ月後の9月に購入しました。

K-7に換えてから視野率100%、ホワイトバランスの安定(K-20Dは少しアンダーぎみ?)、電子水準器、CTE、等は特に恩恵を授かり手放せないカメラとなっています。

単焦点レンズ沼には、まだはまっておりませんが時間の問題かもしれません。(笑)

画像1.奈良県内花の寺”長岳寺”の「かきつばたと鯉」
画像2.兵庫県朝来市和田山町白井大町藤の郷 「藤の花と青空」
画像3.奈良県上北山村の大台ケ原からの「雲海と朝焼け」
画像4.滋賀県甲賀市 「夕暮れのレンゲ畑」

書込番号:11402790

ナイスクチコミ!8


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/24 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん、こんばんは。

僕がK-7を買ったのは昨年の秋で、既に二度の入院を経験しました。
二度目の入院以降、AFのピントがバッチリになり、とても気持ちよく撮影に臨めるようになりました。

新規搭載された「CTE」は夕日を撮る時によく使います。見た目の色とはかなり違いますが、なかなかいい色を出してくれます。
「ほのか」については使いどころがわからず、殆ど使うことがありません。現在、使い道を模索中です。

現在、一番不満な点はDRが殆ど効かないことですね。何度DRを起動してもゴミは滅多に取れないし、ブロアで吹いても取れにくいです。仕方がないので未だにクリーニングペーパーに無水エタノールを湿らせて拭いています。オリンパスのゴミ取りシステムが羨ましいです。更なる進化を期待したいところです。
この点では風丸さんとは意見が異なりますね。

1枚目
秋の山中湖畔は空気の済んだ午前中がお勧め
FA31mmF1.8

2枚目
CTEでドラマティックに演出
FA☆300mmF4.5

3枚目
CP+の帰りに寄り道
FA43mmF1.9

4枚目
活発に活動するテントウムシ
DFA100mmF2.8WR

書込番号:11402853

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/24 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
それぞれのK-7考、読んでいて暖かい気持ちになったのは、
みなさんのお気に入りの道具に対する愛情が感じられたかもしれません。

やむ1さん
私もDSとK20Dと3台体制を目論んでいましたが、K20Dはドナドナの道を辿ってしまいました。
ファインダーのゴミは仕方ないと諦めつつも、どうしても気になるときは、
スクリーンをはずしてシュッシュッしています。
新緑の淡い光が素敵ですね!

BJ250F乗りっち!さん
今のところは…というところがいいですね(笑)
作品、ありがとうございます。カスタムイメージはナチュラルでしょうか?
こういう色合いにも憧れます。
A 50mm F1.2は確かにピントが難しいかと思います。
是非挑戦してみたいです。

社台マニアさん
そちらの大雨、今はこちらへ移動して大荒れです。
それにしても、こんな状況でも撮影を諦めないK-7のタフさはもちろん、
社台マニアさんに感服してしまいます。

itosin4さん
北海道の桜を拝見することができて、感激しています。
これからが北海道の最高に素敵な季節ですよね。
また機会があれば、北海道の光景を是非見せてくださいね。

ginganettvさん
>k-7はとても使いやすいです。
このくだりの文章、全てに頷いて拝見しました。
筑波山の夜明けと日の出、素敵な光景ですね。
どうしても夜明け=海になりがちだったので、今後は少し視点を変えてみたいと思いました。

ken-sanさん
いつも驚愕の画像をありがとうございます。
D700購入を知った時は、あっちの人になってしまうのかと思ってしまいましたが、
K-7が主力のご様子、同じユーザーとしてとても心強い思いです。
これからも私たちの目を楽しませてくださいね。

awaumiさん
異国の風景というのは、空気が違うのかと思うような描写になりますよね。
素敵な作品、ありがとうございます。
このカメラの適度なコンパクトさはどんなスペックよりも嬉しい性能と実感しています。

深谷 健之進さん
K-7のファインダー、私もすっかり気に入っています。
私の場合は思い切って全面マットのスクリーンに変えましたが、これがとても快適です。
撮影に際して自由な気持ちにさせてくれます。
う〜ん NOKTON58mmのこの素敵な描写、手放すのはもったいなさすぎますよぉ

lin_gonさん
>いい色いっぱい出してくれました^^
とっても実感こもっていますね!私も全く同意見です。
作品を拝見して思いましたが、確かに作画における色の自由度が増しました。
本当に撮るのが楽しいカメラです。

kagefune8さん
>k-7購入後、レンズが10本…ストロボ…三脚…防湿庫と…
羨ましい限りです。
腕なんてものは多分に本人の思い込みによる部分が大きいですから、
まずは楽しんだほうがいいと思います。
作品を拝見する限り、存分に楽しまれているように感じますよ。

新甲賀忍者さん
いつも素晴らしい作品に感銘を受けています。
お近くにお住まいであれば、一度撮影に同行させていただきたいと思っています。
その作品から、撮影時の雰囲気が感じられてとても憧れています。

かずぃさん
CTEの色は確かに現実の色ではないかもしれませんが、
強調してくれる色味の選択がほとんどの被写体で好みどおりになるので、病み付きになっています。
DRに関しては残念です。
私の場合、今まで使用したどのカメラよりも優れていて、ゴミを意識したことがほとんどないんですよ。
…テントウムシ!可愛い!


画像処理に関して、CTEとほのかが私の撮影において、なくてはならないものになっています。
そんな中でもお気に入りの作例です。

作例1枚目
家のすぐ裏なのですが、この色には感激しました。DA16-45

作例2枚目
よく夜明けの撮影に出かける蒲生干潟。DA16-45

ほのかは、そのプログラムに敬意を表して、
設定も、後処理もいっさい弄らないことを自分の掟にしています(笑)

作例3枚目
桜並木の下で。FA135mm

作例4枚目
大内宿でのスナップ。シグマ50mmF1.4

書込番号:11403270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/24 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

月と公園橋

夜明け

風丸さん みなさん、こんばんは。


はじめに、前回は お騒がせしましたこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
1年チョット前ココの存在を知り気が付けば発売日に予約も無しにK−7を手にし、昨秋始めて書き込みして今日にいたりました、こんなにカメラに注ぎ込んじゃった年はありません。その分楽しめましたし、手持ちのカメラレンズの焦点距離も十数年ぶりに伸びたり(2段階中古ですが)色々有りました。 

ist*D K10Dには悪い事したかと思うくらいK-7使い倒していますが、2台ともそれぞれ弟の下でがんばってもらってます。

K-7 のファインダーやはり良いですMFばっかりですが苦になりません、同じレンズなのにフィルム機で自分本当にピン合ってたのか疑問に思うくらいです。あと賛否ありますが、ライブビューは無限遠の点光源相手には実像で確認できるので重宝しています。


1枚目 SMC PENTAX A☆200mmF2.8 貼り損ねてましたが・・・。(いつもとは逆方向からです。)

2枚目 DA15mmF4ED AL Limited    Fish-Eyeは有りましたが、歪みの無い広さを求めたのでK-7と同時購入。
      (風丸さんの影響でさっさと帰らず撮影するように成りました。(笑))

K−7のおかげで良い意味でも悪い意味でも行動的になったような気がします。(笑)

書込番号:11403740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 10:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 風丸さん、お晩です。藤の写真はひょっとして古川の緒絶川のものでしょうか?当方も発売と同時にK7を購入し、写真ライフを楽しんでいます。プレミアムスモールの謳い文句の通り、その使い勝手の良さや、好みの設定を探していく奥深さもあり、コンマ5枚もメジロ撮りには十分です。
 先日保証期間が切れる前にと思い、新宿のフォーラムでファインダー清掃をしてもらいにいったところ、撮り鉄の中井氏の「ほのかたび」の講演を聴く幸運に恵まれ、K7の良さを再認識してきました。

書込番号:11405542

ナイスクチコミ!4


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/05/25 18:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん 皆さん今晩は

K7を買い増してから7ヵ月が過ぎましたが,ファインダーの見やすい良いカメラです
絵作りは多才過ぎて今だ格闘中です(但し基本はRAW撮りですが…面白可笑しく遊んでます)

DRは当初???でした……DRを効かせても画素子の上を移動するだけで,ぺったん棒でも巧く取れませんでしたが
新宿フォーラムで清掃をして戴いてからは,まったくと言って良い程ゴミは気にならなくなりました
取れずらかったゴミは油脂だったと思います(カメラ内で飛散した油脂かも……定かではありませんが)

ひとつだけ気に成る事が有ります……グリップとシャッターボタンの位置関係です
此の事はK7に限った事では無く,DS2,K20Dでもそうでした(私のグリップの持ち方が原因の一つかもしれませんが)
シャッターボタンの位置が,今のシャッターボタンと前モードダイヤルとの間位だと良いのですが?
645Dは良かった様な気がしましたが(独り言)

一枚目はどくだみ??
二枚目は露草??
三枚目は旅立ち…今日は風が強く10分後には皆…旅立ちました

K7+DFA100


書込番号:11406940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種






風丸さん、こんばんは。

三脚選びの貴重なご意見、まことにありがとうございました。
先ほど宅急便で三脚が届きました。
さっそくリビングに立ててK-7をセットしてみましたがいいですね〜
気がつくとニヤニヤしています(笑)

K-7購入は去年の年末だったのでまだ半年足らずですが
使えば使うほど、このカメラにはまってますね。
あとはフィッシュアイ・ズームを狙っております。

ファインダーが見やすくて、しかも視野率100%なので
以前よりもしっかりと構図を決めるようになりました。
三脚が欲しくなったのも、もっと丁寧に撮りたいという欲求から。
そうさせてくれるのはK-7だからなんでしょうか?(笑)

写真を撮ることが楽しくなる。いいカメラだと思います(^^)

書込番号:11407470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件 奈良deため息 

2010/05/25 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

明日香村 09初夏

橿原市 09本薬師寺跡ホテイアオイ

宇陀市 10民家の桜

橿原市おふさ観音 10バラまつり

 風丸さん今回もよろしくお願いします。
昨年11月にK−7を購入しました。 それ以来とっても頼りになる相棒
となりました。
 まだ四季を通して使っていませんので一部K20Dの画像ですが
お許しください。


一枚目   昨年の初夏明日香の棚田の夕暮れを撮りに行った帰り道
     ふと目にした風景がとても初夏らしく感じました。

二枚目   昨年の夏は、本薬師寺跡に咲くホテイアオイの花にどっぷりと
     ハマってしまいました。 それまで知らなかった珍しい花なので
     夏の暑い中を通い続けた思い出があります。

三枚目   今年の桜を追い求め、仏隆寺の千年桜を撮影に行った帰り道
     山間の民家の桜がとても綺麗に咲いていました。 雨の中、濡
     れながら撮りました。

四枚目   今、開催されている橿原市のおふさ観音の春のバラまつりへ
     初めて行きました。 境内に色とりどりのバラに癒されました。

書込番号:11407700

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
急に暑くなったり寒くなったり、仙台は変な天候です。

あまぶんさん
お気になさらないでくださいね!
K-7は不思議と撮りたくなる気持ちにさせる魅力を持っていますね。
私も行動範囲は以前にも増して広くなったように思います。
そっか!あまぶんさんは本撮影の後に夜明けを迎えるんですものね!

ペンタボーイさん
えっと、藤は白石市の山中にある公園のものなんですよ。
一年間使い倒しても、まだ底が見えない深さがこのカメラにはあるように感じます。
どんどん新製品が発売されるでしょうが、K-7はきっと壊れるまで手元にあるような気がします。

RZV-500さん
他の方も仰るとおり、本当にファインダーが見やすいですね。
もちろんサイズはフイルム機やフルサイズに敵いませんが、ピントの山が掴みやすい、
良いファインダーだと思います。
>グリップとシャッターボタンの位置関係
慣れの問題もありますが、私もキヤノン機のようなレリーズ→電子ダイヤル→液晶
という配置が好みだったりします。
旅立ち…いいなぁ

浪速の写楽亭さん
気に入った三脚が見つかって本当によかったです。
>気がつくとニヤニヤしています(笑)
わかるなぁ!
「撮ることが楽しい」カメラはこれに尽きますね!

ため息の午後さん
いつも素敵な光景を紹介していただいてありがとうございます。
ホテイアオイの花、私もはまってしまいそうです。
なんと言うか、浮世離れした雰囲気を持っていますね。


K-7の魅力、それは彩りの豊かさでもあります。
作例1枚目
ヤクライガーデンのコスモス。DA16-45

作例2枚目
夜のモミジ。FA77Limited

作例3枚目
バルーンフェスティバル。DA16-45

作例4枚目
藤田喬平ガラス美術館。FA77Limited

書込番号:11407872

ナイスクチコミ!7


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/05/25 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉と渓流

のらポートレート

はるか

かもめ

子供が生まれたのにあわせてこのデジイチを購入しました。
それから半年、ろくにおでかけもできず
身の回りのつまらないものばかり撮影してきましたが
ホント楽しいヤツです、このカメラ。

書込番号:11408214

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/26 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

このころは試行錯誤でした。

撮っていて気持ちが良いです。

風丸 さん、みなさん、こんにちは。

私は発表日に予約、発売日に購入です。発売日までが長かったです(笑)

ほぼ1年近く使いましたが、私にとってはあいかわらず「作品が撮れる小さな高級機」です。

機能面では、精度の高い視野率約100%、77分割測光による安定したAE、光源識別センサによる正確なAWBとPLフィルタいらずのCTE、現場で思いっきりレンズ交換できるDRU、RAW撮り不要の自動水平補正、披露宴やライブハウスでも信頼できるSDMレンズのAF等、高いレベルでバランスがとれています。

描写面では、なんといっても発色の良さとディテール重視のファインシャープネスでしょうか。雅やほのか、デジタルフィルター、キーやハイ・ローコントラスト調整による作り込みの楽しさもあります。

これからも信頼できる相棒として長く愛用したいカメラです。

書込番号:11408837

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/26 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



風丸さん みなさん こんばんは

この一年振り返ると まず撮影枚数がものすごく増えました(笑)
私が発表日予約した決め手は ファインダー 小型で防塵防滴のボディでした
特にファインダーに関しては二十年も待たされましたので・・・(汗)

実際使い出してからは 電子水準器 は非常に重宝しています
今まで方眼系のスクリーンを使っていましたが 電子水準器のおかげで
風丸さんおすすめの全面マットに変えることができました
やはりファインダーがすっきりして非常に良くなりました!
それと K−7では高速連写を常時使うようになりました
これらは ほぼ手持ちMF撮影の私には非常に強力な機能です

色合いなどについては 個人的な好みもありますが
私自身は今のところとても気に入っています

作例は最近の一点と既出ぶん三点です 

書込番号:11409015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/26 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA31リミテッド

シグマ24F1.8

A50F1.2

風丸さん、みなさん、こんばんは。

やはり、防塵防滴と自動水平補正がありがたいです。
そのおかげで、今までは出歩かなかった時でも、平気で撮影できますし、また見たことが無い光景にも出会えました。

それと、Kマウントは初めての私にとっては、レンズのことは全くわかりませんでしたが、勢い余って大人買いしてしまったFAリミ三姉妹にA50F1.2、DA12−24、DA50−135すべて大変気に入っています。

今は、お庭の花が咲いてきたので、それで楽しんでいます。

一枚目、FA31リミですが、像面湾曲がないので、数箇所にフォーカスポイントをつくれました。

二枚目、星景用に買ったシグマの24F1.8ですが、ハーフマクロ的に使える良いレンズです。

三枚目、このボケは大口径F1.2でないと味わえません。

素晴らしいカメラとレンズ群に出会えたと思っています。

書込番号:11411616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2010/05/26 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 皆さん こんばんは

またまた皆さんの素敵な写真を拝見でき、感謝します。

風丸さん 過分なコメント頂き恐縮です。非常に光栄に思います。お近くであれば、写真談義に話がはずむと思うのですが・・・残念です。こちらに来られる機会があればぜひともお会いしたいです。その時を楽しみにしています。風丸さんファンの方も同じ思いだと思います。

画像1.兵庫県丹波市 白毫寺の「九尺藤」です。
画像2.奈良県天理市 関西花の寺長岳寺の「カキツバタとつつじ」です。
画像3.奈良県宇陀市鳥見山のつつじです。2回目の訪問時の写真ですが、2匹目のドジョウとはいかず、霧は発生しておりませんでした。
画像4.今年2月の綿向山(滋賀県蒲生郡日野町 1,110m)の「吹雪と霧氷」です。天気予報では、昼から晴れるとのことだったので、−7度の頂上にて4時間待ちましたがダメでヤケクソで撮影したものです。(笑)

書込番号:11411814

ナイスクチコミ!8


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/27 02:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

A50 F1.2

A50 F1.2

100mm Planer

風丸さん みなさんこんばんわ

K-7で楽しみ始めて1年たとうとしていますが、
とにかく、MFがより楽しめるカメラになったと思います。

ピントの山がつかみやすいファインダーや、テンポよくシャッターが切れたり
露出精度の向上等、撮影により集中できる環境なったと感じています。


1枚目、2枚目はA50 F1.2です。
このレンズは非常に暴れん坊で絞りによる変化が一番楽しめるレンズではないかと思います。
解放はさすがにソフトな感じでインパクトの強いボケを楽しめます。
2〜3段絞れば解像感ある絵に仕上がり、色のりもわりとこってりとしています。

3枚目 100mm Planer
マクロで使うとピントが有っているところのキレと合っていないところのソフトな感じを堪能できます。
遠景で使うと全体的にシャープで歪みが少ないので切り出しにいい仕事をしてくれます。

書込番号:11413463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/27 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NOKTON58mm

FA77limited

APO-LANTHAR 90mm

APO-LANTHAR 180mm

風丸さん、皆さん、こんにちは。

K-7にしてから、出掛けたついでに写真を撮るではなく、
写真を撮るために出掛けるというようにスタイルがかわりました。
ファインダーは見やすいし、ピントリングをまわすという行為が
楽しいので、マニュアルのレンズを多用するようになり、
コシナ党になりつつあります。

外観に惹かれてK-xも買ってしまったので、ピント合わせを丁寧にする心の余裕が
ないとき、ユルイ写真が撮りたい時はK-xを使いますが、
K-7を持ち出すことが断然多くて、K-7の使い心地の良さを感じています。

画像の4枚目は、2つ上の新甲賀忍者さんの画像1枚目と同じく、白毫寺に
九尺藤を撮りに行った際のものです。広角の構図がどうしてもうまくできず、
気に入った写真は望遠ばかりですので、新甲賀忍者さんの写真のすばらしさに
うなっております。ほぼ同じ時期、同じ風景、同じカメラなのになーー。
巨匠会談が実現したら、聴講させていただきたいです。(^-^)

書込番号:11415098

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/27 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
北日本はここ数日、5月とは思えない寒い日が続きそうです。

FutureCatさん
思い出深いカメラになりそうですね。
何にでもレンズを向けたくなる、それまで撮ろうとも思わなかったものを撮ってしまう
K-7って、そんな気持ちにさせるカメラだと思っています。

4304さん
購入時、全く同じ心境でしたよ。
どちらの作品も水が滴るような色のりで惚れ惚れします。
腕やレンズはもちろん、K-7の発色の良さが際立っていますね。

真龍さん
これまでたくさんの投稿、ありがとうございました。
全面マットスクリーンは撮影の意識まで変えてくれました。
気持ちが開放されて、とても自由に作画ができています。
仕上がりに結びついているかは分かりませんが、撮影がいっそう楽しくなりました。

オーバーコッヘンさん
撮影の制約がとても少なくなったこと、私も実感しています。
今まで見えなかった光景が見えてくる、よくわかるような気がします。
お体に気をつけて、また素敵な作品を見せてくださいね。

新甲賀忍者さん
本当に写真が好きな方との語らいは気持ちが安らぎます。
ここで、お話させていただいているだけでも、そう感じます。
こちらでは作品のような藤がありません。撮ってみたいですね。
>−7度の頂上にて4時間待ちましたが
頭が下がります。でも無理はしないでくださいね。

potachさん
私もそうですが、MFのしやすさを挙げられる方が多いですよね。
これは一眼レフに対するペンタックスの解釈と回答と受け取っています。
私の手の届かないレンズでの作品(笑)
とても刺激になりますね、ありがとうございます。

ぽんでらいよんさん
仰ること、よくわかります。
趣味の道具として、これほど気持ちに応えてくれるカメラも少ないと思いますよ。
私もまだまだ講釈を受ける立場ですので、一緒に聴講いたしましょう!


作例1枚目
遅くに咲いた藤 あっと言う間に盛りが過ぎました。FA135mm

作例2枚目
もうすぐ紫陽花の季節ですね。今年はどのレンズが活躍するやら FA77Limited

作例3枚目
夜明けに出かける頻度も上がりました。FA135mm

作例4枚目
天候や条件も選ばなくなったように思います。FA31Limited

書込番号:11416829

ナイスクチコミ!5


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/28 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APO-Lanter90mm

Distagon 35mm

Distagon 25mm

DA17-70

風丸さん みなさんこんばんわ

確かにPentaxユーザーはわりとオールドレンズを含めMFを多用される方を散見しますね。
私の知人にはオールドレンズのレンズマウントをKマウントに改造する強者もいます。

K−7になりデジタルらしい機能も増えましたが、まじめなカメラらしさを感じています。
のんびり気ままに、気まぐれな私の撮影スタイルの私には丁度よいカメラに仕上がってるとつくづく感じています。


>私の手の届かないレンズでの作品(笑)
A50 F1.2は中古で旧価格よりも安く入手しましたよ。
最近は暴れん坊なA50より大人な55★の方が活躍の場が多いようです。
100mm Planerは風丸さんがどとうのように購入されたFA31mm Limiと15mm Limiを足した値段より安いですよ。


今回はきまぐれ風景から(家族がいないやつチョイスです。)

1枚目
 ほのぼの風景から
 APO-Lanther90mm

2枚目
 何となく夕焼けから
 Distagon 35mm

3枚目
 姫路城から
 Distagon 25mm

4枚目
 岸壁から
 DA17-70

書込番号:11417517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/28 22:45(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

6月:記念すべきファーストショット

7月:雨の大内宿

8月:散歩道にて

3月:朝日の中

風丸さん、皆さん、こんばんは。
遅ればせながら。
発売日に手に入れて早11ヶ月を過ぎました。
その間、故障知らずでしたが、先日少々異常を感じて点検を依頼し、1週間ほどの入院で一昨日戻ってきました。
購入以前からテンションの上がらない状態が続いていたため、この間の撮影枚数は1万ショットに至っていません。
AF速度や高感度特性等々弱点も有りますが、私の使い方には余り問題はなく至極満足しています。
まだ使い込んだと言う気にはなれませんので、近いうちに後継機種も出るのでしょうが、もうしばらくは愛用して行くことになると思います。

1枚目、発売当日 smc PENTAX-FA 1:1.8 31mm AL Limited
2枚目、降り込められて smc PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm AL WR
3枚目、懐かしい風習 Voiglander COLOR-HELIAR 75mm F2.5 SL
4枚目、待っていた春 Voiglander ULTRON 40mm F2 SL

書込番号:11421106

ナイスクチコミ!4


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

2010/05/29 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん

こんばんは、遅ればせながら参加させていただきます。

季節感のある写真難しいです、、、
ほとんど撮ってませんでした。

今年度は季節を意識して写真 楽しんでみます。

書込番号:11425162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/29 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA43 光るくもの巣(トリミング)

FA31 切り絵風夕空

FA77 抜け殻

DA★55 輝く街


風丸さん、皆さん、こんばんは。

僕も遅ればせながら参加させて頂きます。
やっと仕事の年間ピークを抜け出して心置きなく
撮影できるかと思ったら週末の天気が悪くてちょっとへこんでます。
でもそのおかげでK-7を買ってからの写真を見直す時間ができました。

設定は買った当初からほとんど変えてません。
99%設定は雅(彩度−1、シャープネス+1)+CTEです。
最初は使ってたファインシャープネスを使わなくなったくらいですね。

最初の一眼がK-7ってなんて贅沢なんだろうって思います。
DRIIのおかげでゴミは全然気にしなくてOKだし、
視野率100%は本当に素晴らしいし、自動水平補正にはすごく助けられてます。

最近はAFよりMFの方が多いのでAF性能も気になりませんし。
唯一の泣き所は高感度ノイズくらいかなぁ、と。
でもこれも高感度使うときはモノクロにすれば
ノイズがかえっていい感じになります。

おまけに最初に使ったレンズがFA31+FA77ってこれまたなんて贅沢!
まぁ、おかげでレンズの魅力を知って深〜〜〜い沼にハマリマシタガ…

まだまだ初心者で分からないことも多いですが、
これからの1年は良い被写体に出会うために色々な場所に行きたいです。
この1年はほとんど近場での撮影でしたので。

書込番号:11425514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/30 18:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風丸さん、皆さんこんばんは。
最近あら探しのようなスレがある中で、こうしたスレは
一種の清涼剤ですね。K20D持ちですが季節のお題との
ことで、手持ち写真の棚卸しを兼ねて参加します。

1,4枚目 FA31lim 最近ようやくその良さを生かす使い処が分かった気がします。
木陰の藤の花と冬の味覚。

2枚目 FA77lim 条件次第でデジでもフィルムライクな絵が撮れますね。
雨の紫陽花

3枚目 FA☆85 被写体が明るく色白に写るのとボケ味が良いので人物向けですが、
風景でも良い味を出してくれます。
晩秋の銀杏並木

書込番号:11429471

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/30 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
スレの進行がまったりしておりますが、ご容赦ください。

potachさん
そうですね、デジタルとしての部分よりも従来のカメラ機構部分を煮詰めてくれた印象です。
時々このカメラがフイルムだったら…なんて考えてしまいます。
A50 F1.2は長いこと行きつけの中古ショップにあったのですが、
とうとう手が出ませんでした。
100mm PlanerはFA135やタムロン90とかぶって、やはり手が出しにくいレンズです。
描写は涙モノなんですけどね!

f64が使えないさん
3枚目、お盆の風習ですね、懐かしいです。
ショット数ですが、私も自分で驚くくらい少ないんですよ。
きっと露出の好みや色合いが好みに合うので、無駄なカットが激減したのだと思います。

sinhyさん
4枚目はみちのく杜の湖畔公園でしょうか?
今日行こうと思っていけなかったんですよ。今はポピーが綺麗な季節ですね。
紫陽花寺でお会いするかもしれませんね!

Circulo Polarさん
最初の一眼がK-7でレンズが31と77!
とてもいいことだと思いますよ、遠回りしてもいずれ辿り着くのでしょうから!
やはり100%のファインダーは強力な武器ですね。
このサイズで実現させたペンタのアイディアと技術に改めて拍手したいです。

あらんどうぉーかーさん
魅力的なレンズとそれを活かした作品、ありがとうございます。
特にFA31と77は私の撮影枚数中、半数を占めるのではと思うほど多用しています。
こういったレンズが活かせるボディ作りはペンタは本当に上手いと思っています。


作例1枚目
やっと彼らも外に出てきました。DA16-45

作例2枚目
最近タムロンマクロの出番が減った と思ったら。INDUSTRA61

作例3枚目
安比高原にて。FA31Limited

書込番号:11430170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件 奈良deため息 

2010/05/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  そろそろ田植えの時期を向かえ、今日は奈良県明日香村の棚田へ
 夕景撮りに出掛けてまいりました。
  昨年も何回か通ったのですが、思うような空の色にならなくて
 今年もリベンジに通う予定です。

  K−7を購入してから、これまではなかったCTEを使用するように
 なり、特に夕景がグンと雰囲気がよくなりました。
  今日も思っていた空の色にはなりませんでしたが、CTEのおかげで
 かなり満足しています。

  一枚目  まだ太陽が高い位置にありましたが、雲がいい感じに撮れました
       FA43

  二枚目  二上山にかかった太陽と水田がCTEのおかげでいい色になりました。
       FA43

  三枚目  昨年は欲張って、頻繁にレンズ交換をしかなりのゴミを入れて
       しまいましたので今年はFA43一本でがんばりました。

  四枚目  二上山に日が落ちて赤い空とブルーの水田を。
       FA43

書込番号:11430433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2010/05/30 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

那須八幡ツツジ

那須八幡ツツジ

那須八幡ツツジ

那須八幡ツツジ

風丸さん みなさん こんばんは

本日、那須八幡(やはた)のツツジ群を撮りました。
ここは、栃木の景勝百選に選ばれた、ツツジの群生地です。
北側に那須岳、南側に関東平野を望むところです。
ヤマツツジが、とてもたくさん群生しており、見ごたえがありました。
日の出の時間を狙いましたが、天気予報どおり曇りで朝日は見えませんでした。
露にぬれたツツジは、とてもしっとりた色合いで良いものでした。
多くの花や葉が、水滴を身にまとい見る角度により光り輝いていました。
撮影をはじめたした時は、霧というか霞の中にいる状態でした。
霧が晴れると眼下に鉛色の雲と関東平野が霞んで見えましたが、
あまりよい雲色ではありませんでした。

撮影日:5月30日(日)
撮影場所:なす高原自然の家(栃木県那須郡那須町湯本157)側の那須高原駐車場周辺
レンズ TAMRON A16、三脚、レリーズ、ミラーアップ、C-PL使用

書込番号:11431080

ナイスクチコミ!3


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/31 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Distagon 35mm

Distagon 35mm

Distagon 25mm

Distagon 35mm

風丸さん みなさんこんばんわ

久々に京都へ遠征! 天気も良く観光客もいっぱいでした。
甘い誘惑に負けてシャッター切るより食べるのに必死な1日でした。

観光地でふと思ったのが、一部の撮影マナーの悪い方が散見されます。(特に一眼ユーザー)
@撮影スポットでの粘着!(撮影待ちの渋滞や被写界に入りじゃま)
A通行の妨げとなる三脚の設置(じゃま&あぶないです)
B混雑の中での機材の振り回し(あぶないです)

きれいな写真を取るのに必死なのは分かりますが、周りにも気を配って頂きたいですね。
Pentaxユーザーはマナーが悪いと言われないよう私も含め気を付けて行きたいと思います。


1〜2枚目
 泉涌寺 雲龍院にて
 久々の畳にのんびりごろごろしてきました。
 泉涌寺は楊貴妃像が見られるとあって女性客が多かったです。(美人の守りが飛ぶように売れてました。)
 Distagon 35mm

3枚目
 清水寺にて
 入場料をケチッて外だけぶらぶら
 外国人の観光客が大和魂のはちまきをして観光しているのが印象的でした。
 Distagon 25mm

4枚目
 毒まんじゅう!
 清水寺のお土産屋からちょっと離れたところに毒!らしきものが
 梅図かずお先生の自宅 by 蜷川実花の写真展やグッズが売られていました。
 毒まんじゅうは美味しくいただけました。(笑)
 Distagon 35mm

書込番号:11431567

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/05/31 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん みなさん こんにちは

昨日 旭山動物園に北海道に居て初めて行って来ました。

行動展示で有名ですけど私の行った時間が悪いのか昼寝時間でしたけどオラウータン親子の
地上17メートルの綱渡りを観る事が出来て楽しかったです。

K-7の設定は、動物たちを観る為色々考えないでPモードのオートとシャター優先でレンズはタムロンA09で
撮影しました。 K-7の使用感は、適当に設定しても良い画像を写せる事です。

オラウータン親子の画像は、トリミングしています。

書込番号:11434477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/05/31 21:43(1年以上前)

当機種

昨日の撮影場所

風丸さん今晩わ

>こんな状況でも撮影を諦めないK-7のタフさ

昨日は入場者が12万人を超える場所での撮影でした・・・  (。-ω-)ァァ

http://happy.ap.teacup.com/applet/part2/20100531/archive

添付画像の撮影場所で
僕と同じ[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影されてる方が居て
僕自身が[社台マニア]だと云う事実を伏せながら「価格comにこのセットで投稿してる[社台マニア]と云う関西人が居て(後略)」と
少しお話をさせて戴きました   ( ̄Д ̄;;


嘘をつく気は無かったのですが「自分からHNを晒してまで話すのも如何なものか?」と思いますし
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影されてる方が居て
嬉しかったのも事実です  (*゚▽゚)ノ

まあ身動きがとり辛かったものの、
ダービーの雰囲気をこの肌で感じれたのは良かったと思います  (゚▽゚*)ニパッ♪



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:11434835

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/31 22:29(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。
予報が見事にはずれて 日曜日から五月晴れです

ため息の午後さん
水を張った棚田は絵になりますね!
どれもとても綺麗です。
環境光を巧みにひろう、CTEの特徴が良く出ている4枚だと思いました。

ginganettvさん
霧の中のつつじ、霧がほどよく色を中和しているようでとても心地よく拝見しました。
曇天の中でも4枚目のような繊細な光に見とれています。
素敵な作品、ありがとうございました。

potachさん
撮影マナーに関しては、個々人の良識に委ねられる範囲で済めばよいのですが、
その良識を逸脱してしまう人が多くなると
強制的に排除の方向になるのが怖いですね。
何を撮る際にも「撮らせてもらっている」という気持ちを忘れないようにしたいと思います。

itosin4さん
動物園、私も撮ってみたくなりました。
仙台にも八木山動物園というのがあるんですよ。
旭山のようにペンギンが空を飛んだりしませんが(笑)
北海道、いい季節でしょうね!

社台マニアさん
大舞台に出向かれたのですね!
そのやり取り リアルタイムで聞いてみたいです(笑)


今回は作例1枚。
でも、とても気に入っています。
リサイズでの公開が残念なくらい、オリジナルを見ていただきたい描写でした。
K-7とFA31 改めて見直した一枚です。

書込番号:11435167

ナイスクチコミ!4


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/01 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

龍泉洞(三脚使用)

キングサリ 77Lim

青空芝生でお昼寝 

上杉鷹山公

風丸さん みなさん こんばんは

岩手県岩泉町の龍泉洞(国指定天然記念物,鍾乳洞)
山形県米沢市の上杉神社に行ってきました。

1枚目
龍泉洞:日本三大鍾乳洞の一つだそうです。地底から湧き出る水が青く綺麗 DA☆16-50

2枚目
上杉神社のキングサリ FA77Limited

3枚目
この日はとても天気がよく芝生でお昼寝 DA☆16-50

4枚目
なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり 上杉鷹山

書込番号:11439336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/06/02 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八幡ツツジ群

八幡ツツジ群

前日光牧場

山藤

風丸さん みなさん こんばんは

ヤマツツジと山藤が綺麗でした

レンズ 1、2、3枚目は、TAMRON A16、
         4枚目は、TAMRON A001

書込番号:11440412

ナイスクチコミ!0


pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 MAKOTOの日常 

2010/06/02 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絵のような町・・くらしき

岡山県 ドイツの森にて・・

岡山県 まきばの館にて・・

三畳一間 DA15は本当に歪まないですねぇ・・びっくり

風丸さん、みなさんこんばんは!

K-7が発売されてもう1年が経とうしてるのですね。

昨年の6月末、そう、K-7の発売日の前日に家族で東京に出掛ける機会があり、発売日の午前中は浅草に居ました。
そこでK-7+キットレンズにBGを装着して撮影している男性を見かけました。
昼食を食べて午後にもその男性とすれ違いましたが、その時にはFA31mmシルバーを装着ていました。
いろいろ設定を繰り返しながら撮影する姿がとても印象的でした。

翌日、新横浜ラーメン博物館に行き(笑)、いろんな味を堪能した後、
新横浜駅構内にあるビックカメラに寄ってみると、K-7が展示されていました。
絶対置いていないだろうと思っていたのに・・・。
K20Dを愛用し、画質、操作性等、「この上無いカメラ」だと思っていたのに、
その握り心地、シャッターフィーリング、音。
メカの部分にすっかりやられてしまいました。
よく言われるAF位置の選択、モード切り替えのロックボタン等は弄っている5分間程で慣れました。
店員に在庫の確認をしたところ「ございません」との事だったので
「自分にはK20Dがある」と高揚する気持ちを押えました。
K-7を購入したのは10月の終り頃でした。
嫁ちゃんの入退院の繰り返し、幼稚園のPTA、休日出勤等、すっかり撮影する機会が減ってしまいましたが、嫁ちゃんの入院中も左腕は娘の腕枕、右手にK-7を握りしめて寝る(笑)大バカ者です^^;

そんな大バカ者に入院中の嫁ちゃんから「看病と子育てと家事をありがとう」とプレゼントがありました。
K-X(ライトグリーン+グリーン)でした。
いきなり宅配便で届いたのでびっくりしました。大人げなく大声出して泣いてしまいました。

K-7は奥が深いカメラと思っていましたが、K-Xを使ってみて更にその思いが強くなりました。
使えば使うほど楽しくなるカメラです。15・31・77Limited+☆50-135で楽しんでますv^^v
K-Xはカメラ任せで、とてもいい絵が出てきますね。こちらはFA43Limitedをつけっぱなしです^^。

うだうだ書いているとすごく長文になってしまいました。
読みにくい文章で申し訳ありません。

皆様もこれからも楽しいK-7ライフを!

書込番号:11441969

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/02 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

MOGU:MOGUさん
縁側でお世話になっています。
龍泉洞の地底湖、綺麗ですね!一度だけ行ったことがありますが、
はるか昔のことで記憶にありません(笑)
どの作品からも撮影を楽しまれているのが溢れるように伝わります。
羨ましいですね。

ginganettvさん
夜明けのツツジも素敵ですし、山藤が見事ですね。
投稿、ありがとうございました。

pp1-beatさん
じっくりと読ませていただきました。
涙が出そうになりました。と同時に暖かい気持ちにさせていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:11444043

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景撮影

2010/06/02 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種

1/8秒

1/5秒

光と音のショーを、手持ちで挑戦しました。
ISO1600で1/5〜1/8の条件ですが、しっかり止まりました。両肘を膝の上においての撮影です。
高感度なので、RAWで撮ってSILKYPIXの高感度ノイズ除去優先で現像したら、まずまずの状態になりました。SILKYPIXの画面上でノイズが見る見る軽減していくのは面白いです。

書込番号:11443512

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました!

2010/04/23 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

K200Dからの買い替えです。
先月初めにシグマの50mm F1.4 を半分勢いで購入し、K200Dにほぼ付けっぱなしで使っていました。
ほんの初心者で、主に屋内で子供や嫁を撮ったり、花見に行った時に撮るくらいでしたが、
それでも時々質感が綺麗に撮れていると思える時がありました。(あくまで私のレベルで、ですが・・・。)

ただ、AFの迷いが時々あり、合焦した時でも実際には微妙に合っていない事もありました。
開放付近では、ある程度仕方がないのだと思い、マニュアルで合わせてみたりしましたが、
かなり合わせずらく感じていました。(レンズのピントリングの動きはいい感じなのですが。)
ちなみに私は少々目が悪く、眼鏡をかけています。(OLD EYE ・・・老眼です。)

そんな時、こちらのレビューやクチコミで、K-7のファインダーはピントの山がつかみやすいとのコメントを見ましたので、
どれ位見やすいのか早速キタムラさんに見に行きました。
事前にネットで価格を見て、K200Dと下取り値引き用のジャンクカメラを持って出掛けた訳ですからもう買う気満々です(笑)

実際に見たK-7は、コンパクトだけれどチャチではなく存在感のあるデザインだと思いました。
お目当てのファインダーは、私レベルが見てもとても見やすいファインダーです。
少し暗くなってもピントの山をつかみ易い事を優先したとの説明を聞き、納得でした。
昔からペンタックスには生真面目なメーカーというイメージを持っていましたが、今までずっと続いていたんですねぇ。

まだ購入して10日、あまり時間が取れずそんなに触っていないので取り説もほとんど見ていない状態です。
操作系はK200Dからかなり変わりましたが直感的に使いやすいデザインになっていると思います。
メニュー画面を呼び出さずに設定画面に入れるのはとても便利で使いやすくなっています。
レンズ毎のAF微調整が出来るというのは非常に便利でありがたいと思います。

まだまだこれからですが、沢山ある機能を少しでもおぼえてK-7 を使いこなせたら、と思います。

書込番号:11269426

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 08:24(1年以上前)

購入おめでとうございます。
これからは、とった写真もよければ見せてください。

書込番号:11269741

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/23 08:52(1年以上前)

Biker's オヤジさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。K200Dからの買い替えですね。
ペンタのミラー機は、ファインダー見やすいほうと言われていますが、
やはりプリズム機に比べると多少劣りますよね。
拡大アイカップは苦手でしょうか?
メガネをかけてらっしゃるということで、パッと見周辺がけられますが、
中央部は拡大され、見やすくなるかも知れません。
人によっては、無い方がピンの山が掴みやすいという人もいます、
できれば、どこかで試せるといいのですが。
(新宿のヨドバシでは試させていただけました)
K-7でのデジイチライフ、引き続き楽しんでくださいね。
またいい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:11269796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/24 01:29(1年以上前)

ルパンZ世さん、やむ1さん、早速のレスありがとうございます。

やむ1さん、ブログ拝見しました。すごいレンズをお持ちですね。
うらやましいどころか私には猫に小判のラインナップです(さらに私は猫というより狸ですが・・・)

写真もとても雰囲気のあるものばかりで、「DA Limited 買って良かった〜」などと失礼な事を考えておりますと、
綺麗な夜景の写真(もとい作品ですよね)の下には DA55-300 の文字が。
当たり前ですが、道具を生かすも殺すも腕次第という現実を改めて思い出しました。

書込番号:11273276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/24 01:58(1年以上前)

確認の途中で書き込んでしまいましたので改めて。

拡大アイカップは、その物は知ってはいましたが、未だ試したことがありません。
近視のみの頃は、古くは視度調整レンズ(今は調整レバー)で合わせて眼鏡は外していたのですが、
Old Eyeになってからはそれでは手元が見えないので(苦)眼鏡必須になってしまいました。

さらに仕事の環境もあり、眼鏡は遠近というより中近に合わせていますので眼鏡+視度調整で使っています。
その上にアイカップを加えると折角のファインダーが見え難くなってしまうような気がして、手を出していませんでした。

一度どこかのお店で試させてもらえないか聞いてみたいと思います。

書込番号:11273347

ナイスクチコミ!0


心歩さん
クチコミ投稿数:47件

2010/04/24 08:39(1年以上前)

おめでとうございます!
キタムラさんでおいくらになりましたか?

書込番号:11273839

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/24 10:38(1年以上前)

Biker's オヤジさん、こんにちは。
ブログ見ていただいて、ありがとうございます。
またお時間のある時にでも遊びに来てくださいね。
最初に買ったFA35mmの写りに感動し、
そこから価格.com等のネット上で得た情報で、
掘り出し物を買うといった事が何度かありました。
そのおかげで非常に珍しいレンズもゲットできたりしました。
使いこなせてるかどうかは、かなり疑問符付くところではありますが・・・
私も皆さんの真似をさしてもらいつつ、日々勉強しているところだったりします。
やっぱ写真撮影、楽しまなきゃ上達しませんよねぇ。
お互い楽しんでフォトライフを送りましょう!!

書込番号:11274195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/24 12:33(1年以上前)

心歩さん、こんにちは
私がK-7を購入したのは、CBキャンペーンが終わって間もない今月の13日です。
ネットショップで購入、店舗で支払・受け取りの形です。店内で携帯から購入手続きしたので、事実上は店頭購入ですよね。

実はボディだけではなくレンズキットで購入なのですが・・・
キット価格 107.8K、下取値引(ジャンクのコンデジ)0.8K、K200Dボディ下取 17.6K
液晶保護シートと5年間補償加入で合計 88.5K弱でした。
ボディだけならあと 0.8K 安くなるようですが在庫無でした。

やむ1さん、こんにちは
>使いこなせてるかどうかは、かなり疑問符付くところではありますが・・・
いやいや、こなしておられます!

私も腕の事は棚に上げて、よく中古レンズなどをのぞきに行ったりしてます。
一昨日もお店に行ったのですが、70〜80mmあたりを含むズームを見ていたはずが
帰るときには新品の DA70mm Limited を持っていました(まさに猫に小判です)。

さらに「中古レンズも見ておかないと・・・」と意味不明の言い訳を考えながら廻った
別の店で TOKINA AT-X AF28-70mm Pro のジャンクを見つけて買ってきてしまいました。
DA70のクチコミにも浮かれて書いてしまったのですが、普通に使えそうです。

何となく機材マニアとか言われてしまいそうでもあります(笑)

書込番号:11274626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/26 02:43(1年以上前)

心歩さん、
もうお分かりかもしれませんが、下記金額に2ヶ所誤りがありました。

>キット価格 107.8K、下取値引(ジャンクのコンデジ)0.8K、K200Dボディ下取 17.6K
>液晶保護シートと5年間補償加入で合計 88.5K弱でした。
>ボディだけならあと 0.8K 安くなるようですが在庫無でした。

正しくは
キット価格 107.8K、下取値引(ジャンクのコンデジ)8.0K、K200Dボディ下取 17.6K
液晶保護シートと5年間補償加入で合計 88.5K弱でした。
ボディだけならあと 8.0K 安くなるようですが在庫無でした。

書き込み前の確認不足です。すみません。

書込番号:11282103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/28 11:36(1年以上前)

別機種

1週間に4本も・・・。

昨日、やむ1さんに薦めていただいた拡大アイカップを見にいつものカメラ屋さんに行きました。
やむ1さんのレスを見てすぐに行った大型店には置いていなかったのですが、こちらではすぐに出していただき
実際に試させていただきました。元々付いている物に比べて少し厚さがありますが、逆に眼鏡を付けやすく感じました。

確かに周辺が少しけられますが、縁ゴムがシリコン系なのか眼鏡を付けたままで滑らせやすくあまり不便に思いませんでした。
肝心のピントについては、付けた方がやはり合わせやすいです。
事前に持っていたイメージとは違って良さそうだったので購入することにしました。

最近あとさき考えもせず、立て続けにレンズを買ってしまいましたので、頑張って撮ってみようと思います(笑)。

書込番号:11290908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/29 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA21mm

タムロンA16

DA70mm

AT-X Pro

家の近所で試してみました。

DA Limited 3本とかぶるレンズ3本も一緒に持ち出してみました。
タムロン 17-50mm F2.8 A16 、シグマ 50mm F1.4、トキナー AT-X Pro 28-70mm F2.8 の3本です。
カメラ側は、絞り優先 F8.0 、ISO100、WBオート、カスタムイメージ「雅」、スーパーファイン2の設定です。

素人目に見てもそれぞれ違いがあるんですね〜。
光の状態に少しは違いがあるかもしれませんが、大きな違いは無かったと思います。
明るさよりも色調の違いというかそんなものを感じました。

タムロンだけは他のレンズより露出オーバー気味なんでしょうか。
かなり古いレンズですが、けっこう綺麗に写っていると思います。

書込番号:11295273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/29 14:26(1年以上前)

上記の訂正です。
「タムロン」ではなく「トキナー」でした。
失礼しました。

書込番号:11295688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/29 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA35mm

AT-X 28-70mm Pro

17-50mm A16

DA35mmとトキナーAT-X 28-70mm、タムロン 17-50 A16 です。
両ズーム共にぴったり35mmにはなっていませんが、そのあたりはご容赦下さい。

タムロンは赤みのかかった感じですが、21mm、50mmでも同じような感じでした。
このレンズだけの時には分かりませんでしたが、比べるとすぐにわかりました。

タムロンのレンズは総じて同じ傾向なんでしょうか。

書込番号:11295972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/29 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AT-X Pro

A16

シグマ50mm

続いてトキナーAT-X、タムロンA16、シグマ50mmです。
やはりトキナーはちょうど50mmにはなっていませんがお許し下さい。

シグマはあっさりした感じですが、この3枚の中では実際の色に一番近く感じました。
トキナーはやはり少し露出オーバーに見えるのですが、それ以外は綺麗に写っていると思います。
このレンズ、DA70を買った日に別の店のジャンクコーナーにあったものなのですが、全く問題なさそうに思います。
ただ、この大きさと重さは半端ではないですが・・・。

なんせ、量ってみるとDA Limited 3本合わせたよりも200g以上重いんですよね・・・。

書込番号:11296067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/01 20:08(1年以上前)

TOKINA AT-X Pro 28-70 に関して教えてください。

既に上のほうでお話しましたが、このレンズ、とあるお店の
ジャンク棚にあったのを購入しました。

素人目には、写りに特におかしなところも無く、案外いけるかも・・・
等と思っています。

AFが少々遅いのは納得しているのですが、迷った時や最短距離、無限遠近くでフォーカスする時に、
「カツ〜ンッ」と非常に大きな音がします。
また、合焦した時に反トルクのような揺り返し(小さいですがはっきりと)があります。

特に問題無いのでしょうか。
バッファー、もしくはダンパーのような物が効いていないために起きているのか、
または最初からそんな物は付いていないのか・・・。

説明が下手で分かりにくいかもしれませんが、どなたかご存知の方お教えいただければ幸いです。

書込番号:11305283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/01 21:13(1年以上前)

>迷った時や最短距離、無限遠近くでフォーカスする時に、
「カツ〜ンッ」と非常に大きな音がします。
恐らく、レンズのフォーカスリングの回転可能範囲の限界(マニアルにして手で回してみてください)が、ぶつかっている音だと思います。

機械のメンテナンスでは、音は有用なツールです。
回転範囲に余裕が無い状態のようです。
問題ないとは、言いにくい現象で、ボディ側の駆動トルクが小さかったボディでは、軽く当たる程度だったのでしょうが、駆動が速く強くなった現状では、駆動側の機構に無理が掛かりギヤなどにへたりがでる、寿命が短くなるなどが考えられます。

ペンタックスのテクニカルで見ていただく方が、無難と思われます。


書込番号:11305564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/01 21:30(1年以上前)

>バッファー、もしくはダンパーのような物が効いていないために起きているのか、
>または最初からそんな物は付いていないのか・・・。
フォーカスリングの内面にフォーカスリングの回転位置を電気的に検出するエンコーダーが付いていて、回転範囲の限界は、検出されます。
その位置に対して、余裕を持って機械的な限界(ストッパ)が設けられています。
これの間には、オーバーシュートを考慮して余裕が必要ですが、これが少ないと思われます。

書込番号:11305638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/02 01:52(1年以上前)

ピンポンジルバ さん、丁寧なご説明ありがとうございます。
帰宅が深夜になったため返事が遅くなり申し訳ありません。

ストッパーの物理的な位置や信号のタイミングに余裕が無い、もしくはずれていると
いった解釈で良いのでしょうか。

合焦してリングが止まった時の反トルク動も、ボディの駆動トルクが大きくなったために
発生しているんですね。
そういえば、このレンズは700g以上もある金属ボディですから、その重さによる慣性も
影響しているかもしれません。

私としてはこのレンズ、ズームですが写りが良さそうですので使ってみたい気もあります。
かなり迫力の外観にはなりますが・・・。

K-7との組み合わせは数回試した程度ですので、現状影響はないと思いますが、
今後もこのレンズを使うのであればメーカーに確認(可能なら調整)してもらうほうが
良さそうですね。




書込番号:11306876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/03 16:53(1年以上前)

別機種

もう打ち止めです(笑)

FA77mm Limited を買ってしまいました。

いつものカメラ屋さんに小物を買いに行ったのですが、中古レンズのショーケースに以前気になっていたシルバーのFA77が置いてありました。

最近レンズの固め買い(!)をしてしまっているので、予算も無かったのですが、ケースの中から私を呼ぶ声を無視するわけにもいかず(?)、程度も良かったのでめでたく購入となりました。

とりあえずK-7に付けてFA43を横に置いて、コーヒーを飲みながらニヤニヤ眺めております。
明日から順番に使わなくては・・・・(笑)

書込番号:11313003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/06 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤目四十八滝

室生寺

曽爾高原

指連写〜!

家族旅行にレンズ5本持って行って使ってみました。
Limitedレンズは軽くてコンパクトなので、持ち歩いても苦になりませんでした。

レンズは揃ってきても、腕も知識もありませんからスゴイものは撮れません。

でも、久しぶりにあれやこれやとレンズを交換しつつ、絞りだ露出補正だとあたふた
写真を撮っていると、何だかそれだけで楽しく過ごすことが出来ました。

隣ではうちのカメラ女子が同じように(それ以上に?)アングル変えては早押し連写(!)で
撮りまくってました。

写真の出来はともかく、良い休日を過ごせました(笑)。

書込番号:11326801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/14 18:12(1年以上前)

K-7のファイルデータって結構重いですね〜。さすが1460万画素、という事なんでしょうか。

ここに画像をアップするにも容量オーバーの為、サイズ変更の必要な時が多々あります。

容量や画質を少し落とせば良いのでしょうが、折角の1460万画素、落とさないほうがいいかな〜と・・・。
撮ってからPCでサイズを変えるか、カメラのメニューからサイズを変更して新規保存で対応していました。

ここで1つ問題が。
自宅のPCは、最近は仕事に使う事もほとんど無くなり、ここ数年買い換える事も無く過ごしていました。

そんな古いPCで、NIKONやPENTAXの画像閲覧・編集ソフトと前出の重〜いデータの組み合わせは、
固まったり、いきなり電源ダウン!を頻発するようになりました。
D90の時はそんな事も無かったのですが、データ容量が倍近く違うと無理だったようです。

と、言うわけで昨日PCを新しく買ってしまいました(笑)。
最近はレンズで散財してしまっているので、安いモデルしか買えませんが、PCで数年の違いというと、
まさに雲泥の差ですね。

CPU :Celeron D 341(2.93GHz) → Core i3 530(2.93GHz)
メモリ:1.5GB → 4GB
GPU :ASUS AH3450/HTP/256MB → オンボードとはいえ 1294MB!

さらにモニターは安く抑えたとはいえ17inから21.5inワイドですから差は歴然!
画像を見ているだけでニコニコです(笑)。

書込番号:11359791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/14 19:03(1年以上前)

当機種

祝!PC入換え(笑)

さっきは何故か画像がアップ出来なかったので今一度。

しかし、親バカ炸裂(!)の画面です・・・・・ね。

書込番号:11359955

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/14 22:55(1年以上前)

Biker's オヤジさん、こんばんは。
おにゅPC購入おめでとうございます。
私もK10Dの時には感じてなかったこと、K-7のデータやっぱ重いですよね。
PenIV2.6GHzで、OS標準のビューワーでさくさく進みませんでした。
で、先日Core i5に入れ替えまして・・・格段に早くなって楽になりました。
モニターも購入されたのですねぇ、いいなぁ〜。
私はモニターまで予算回らず、17インチ液晶を使い続けてます。
親バカ結構、うちも似たようなモンです(^o^;

書込番号:11360928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/15 13:19(1年以上前)

やむ1さん、こんにちは。

モニターは最初我慢するつもりだったのですが、店頭で見たグレアタイプ(っていうんですか?)の画面がすんごい綺麗で、
i5をi3にして予算内にしちゃいました。本末転倒かもしれませんが・・・(笑)。

結果は今のところ満足です。
カメラ+レンズ+モニターのおかげで上手くなったように錯覚しそうですね。

書込番号:11363020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/20 17:27(1年以上前)

別機種

やっちまったぃ・・・

やってしまいました・・・・・!!


FA 31mm F1.8 AL Limited・・・・・!!


空き時間に、いつものカメラ屋さんへ。

小物や三脚を見ながらいつものように中古レンズのコーナーをチェック。
新しく何か入ってないかなぁ〜と思いながらFA★28-70mmF2.8を発見、値段を見て・・・。
けっこうくたびれて見えるにもかかわらず、約9.5万円、隣にあったFA★24mmが6万円弱。

「今日は帰ろっ。」と思い、お店の人と話しながら新品コーナーの前を通ると、
そこにはFA 31mm Limited のお姿が・・・。

大阪駅地下の八百富写真機店さんのweb価格(現金支払いのみで\105,800)の話や中古の相場の話をしていると、
担当さんが「ちょっと失礼します。」とカウンターの中へ・・・。

戻ってきた担当さんが、ニッコリ笑って「××さんにはお世話になってますから」と差し出した電卓には
八百富さんと同じ価格が・・・。

通常どころかセールの時の値引きも上回る提示に思わず言ってしまいました。「お願いします!」
すぐにATMへ走りました(笑)。

書込番号:11384876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/05/20 17:57(1年以上前)

Biker's オヤジさん、財政ヤバくないですか?
商店街の独り歩きは禁止すべきでしょう。
このままでは借金王になりそうな勢いですね^_^;

書込番号:11384969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/20 18:05(1年以上前)

カメラ女子さん、こんにちは。

>Biker's オヤジさん、財政ヤバくないですか?

ご心配ありがとうございます。
辛うじて健全財政を維持しております(笑)。


>このままでは借金王になりそうな勢いですね^_^;

いやいや、流石にそこまでは行きませんよ。

ATMと書いたのは、もちろん銀行ATMで預金の引き出しですので・・・。

書込番号:11384993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/31 11:28(1年以上前)

別機種

苺姫とは言いえて妙ですね

懲りもせず、また1本いってしまいました。
DA Limited 姉妹の末っ子 DA 15mm F4 が我が家にやって来ました。

ついこの間、別の書き込みであまり食指が動かないとか言ってた筈なんですが。
皆さんの書き込みや画像を見て、現物を見て、考えて・・・。

お馴染みの店員さんと話をして、一旦はパスしたのですが数日後、
「何となく面白そう・・・かな?」などと良く分からん理由(?)を付けて結局買っちゃいました(笑)。

実際にはどんな風に撮る(撮ったらいい)のか、まだよく分からない、と言うのが正直なところです。
「分かりもせんのに買うなよ」なんてツッコミが入ってきそうですが、どうかご容赦を。

こちらの投稿なども参考にして、分からないなりにも色々試してみたいと思います(笑)。

書込番号:11432565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘリコイド接写リングでのマクロ撮影

2010/05/18 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
機種不明
機種不明

一枚目と2枚目はお昼休みK−7にFA645 150mmf2.8と645用のヘリコイド接写リングを付けて手持ち撮影したシジミチョウさんとテントウムシさんです。
絞りは開放の2.8でヘリコイド接写リングも一番繰り出した状態でピントリングも最短距離で体を動かしてのピント調整です。
f2.8なのでピント檄薄ですが合ってるところは結構解像してますね。
3枚目は別の日にFA645 150-300mmf5.6と645用のヘリコイド接写リングを付けて手持ち撮影した桜の花。
300mm側ですがお花は何処にピントを合わせば良いかわからないので絞りは少し絞りました。
接写リングだといろんなレンズに使えて面白いですね。

書込番号:11375413

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/20 18:03(1年以上前)

別機種

67-120mmsoft+ヘリコイド

ken-sanさん こんにちは

 私もヘリコイドを持っていますが、接写用にと考えると、普通にマクロレンズを
 使用した方がイージーですので、なかなか使用する事が少ないです〜^^;

 私の場合ですと、67-120mmsoftにヘリコという使い方が好印象でした〜(笑)

書込番号:11384991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/05/20 22:15(1年以上前)

ヘリコイド接写リングにしたのは実は安かったからです(^^;)。
まだ645用のこのリング旧価格の在庫を持ってるお店があるので新品購入です。

書込番号:11386135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/20 23:49(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは

 ヘリコイドに関しては、中判レンズをKマウントで使用する際には、絞りピンの
 連動が無いので、中間リングでなくても良いですし、かえって使いやすいように
 感じます〜(笑)

 使用されているレンズが、645用の物なのが645Dの為の準備をされておられるの
 だな〜と感じています〜(笑)

 645Dの発売が待ち遠しのではないですか?(笑)

 

書込番号:11386706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/22 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

ken-sanさん こんばんは。
645レンズはAPS-Cで使っても良い描写ですね。
作例を拝見して、接写リングを使うと独特の描写になるなーと
思っていたら3枚目の写りを見てたまげました。

私は接写リングは持っていませんが、最近645マクロレンズを安く
購入したので、それで撮った花の作例を挙げておきます。
1枚目はF16ですが、絞り込んでも画質低下は少ないようです。
シャッタースピードが遅くなるので、当然三脚撮影となります。

マクロ花撮影は、ピントの合わせ処が悩みの種ですが、
それを工夫するのも楽しいモノです。

書込番号:11394568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/05/23 08:15(1年以上前)

機種不明

あらんどうぉーかーさん おはようございます。
マクロレンズ良いですね。
接写はメインではないのでリングで撮ってます。
中判用のMFレンズはかなり安くなってますよね。
A☆645 300mmf4の中古が安かったので購入しました。
ヘリコイド接写リングで手持ち撮影した花アブさんの写真です。

書込番号:11395480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/30 00:09(1年以上前)

別機種
別機種

FA☆で蜂

マクロで風景

ken-sanさん こんばんは。

あぶさんの写真ありがとうございます。
私は止まっている蜂を撮るのがやっとなので、ken-sanさんの
飛びモノの写真にはいつも驚かされます。こちらは中々
ここぞという時にシャッターを押せません。

あと定評のあるレンズだと、接写リングを使っても画質が
落ちないようですが、これならマクロレンズ要らずですね。

こちらは某所に最近貼られた645D+120マクロによる風景写真に
感銘を受けたので、試しにマクロで風景撮影してみました。
本来の用途ではない遠景域でも意外に良く写るモノですね。

書込番号:11426395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/05/30 04:12(1年以上前)

あらんどうぉーかーさん おはようございます。
120mmマクロは良さそうですね。

書込番号:11426985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:8件

先日、仕事でバンドのライブ映像の撮影に行ってきました。
5Dmk2やハンディカム(Panasonic HDC-SD7)を併用して場面場面に応じた使い分けを模索して
手持ちのメインカメラをK-7(パワーズーム、手ぶれ補正の利点)、
ステージ正面足下から5Dmk2を固定(フィッシュアイで超広角の利点)、
ドラム横にハンディカム(押さえの画として欲しいため)の体制で臨みました。
音源はライブハウスから提供されたライン音源と、PCMレコーダー(SONY M10)の音源を混ぜました。

K-7のレンズはFA☆28-70 f2.8で、パワーズームの反応の良さと描写のシャープさ、
手ぶれ補正によるリカバーで激しいシーンも問題なく収められました。

アマノジャクとナミダアメ by コンビニマンションテクニカラー

http://www.youtube.com/watch?v=N2QmbD_RkrU 

名前もなくて by コンビニマンションテクニカラー

http://www.youtube.com/watch?v=3og-duGZYGs&feature=related


最高画質での1度の録画時間が短い(7分半)のと、
液晶の熱問題で隙間なく20分以上撮り続けることができないのが難点ですが、
GF1やGH1では難しいボケ味が魅力的で試行錯誤しながら撮っています。

ただ、6月発売のNEX5が凄く気になっている今日この頃です・・・
APS-Cセンサー、動画のAFとAVCHD、連続撮影が長いなどなど。

書込番号:11418607

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2010/05/14 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 甲児さん
クチコミ投稿数:13件

久しぶりにリビジョンが上がってますね。
 2/18 1.03.00.19
 5/14 1.03.00.22

書込番号:11360850

ナイスクチコミ!5


返信する
jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/05/14 22:49(1年以上前)

おぉ!

長時間NR完全OFF機能追加だとうれしいなぁ…

でも、最下位リビジョンのアップだけだと、バグのみの修正かな?
#携帯からのアクセスのため、バージョンアップ内容詳細がみえません…。

書込番号:11360902

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/14 22:49(1年以上前)

甲児さん、情報ありがとうございます。
でもでも、何で泣いているんですかぁ〜。

書込番号:11360905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/05/14 23:07(1年以上前)

当機種

今晩わ

>甲児さん

>久しぶりにリビジョンが上がってますね

以前にもこの様な書き込みが有り(PENTAX)に問い合わせたのですが
「前回以降のファームウェア更新は有りません」との趣旨の返信を戴きましたが
何が変わったのでしょうか?  (゚_。)?




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11360979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/14 23:15(1年以上前)

甲児さん

情報ありがとうございます。
サボっていて最近やっとファームアップしたので、一瞬しまった...と
思ったのですが、私のも新版になってました。
・ダウンロード日時:2010年4月22日、11:52:10
・PhotoMeデータ :Ver 1.03.00.22

...どこが変わったかは不明です。

書込番号:11361027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/14 23:45(1年以上前)

下桁更新のVerupについてペンタに問い合わせた事があります。

ファームウェアは仕様に影響のない変更は随時
行っておりますが、変更内容については公開をしてい
ない次第でございます。

背面液晶画面でverが同じならユーザー側がワクワクしたくなるような変更内容は無いと思います。

書込番号:11361195

ナイスクチコミ!4


スレ主 甲児さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/15 22:58(1年以上前)

皆さん同様私も更新内容については気になるところです!

たまに(気のせいだとおっしゃる方がいますが・・・)画質改善がされているということもあるようなので、ちょっと見逃せないなと思っています。

ちなみに顔アイコンはこの返信のアイコンが正しいです。

書込番号:11365096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング