PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

K-7の不具合

2010/02/20 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:13件

液晶画面がちらついてとても見ずらいときがあります。
バッテリーを充電すると直るようですが、これは不具合でしょうか?

また、シグマ製の外部ストロボを付けたところ、全く同調しなくなりました。
以前からK-7とは相性が悪いのか、反応しないことが多々ありましたが、K-7×シグマ製巣ストロボってちゃんと動作してくれるんでしょうか?
※同調しないというのは、外部ストロボを装着して、ストロボオンでシャッターを切った場合にフラッシュしないということです。

単に自分のK-7がおかしいだけのうような気もしてます。

書込番号:10972623

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/02/21 08:35(1年以上前)

FA77のとりこさん 
液晶画面のちらつきは発売直後に購入して今までになったことはありません。
問題があるようですので、購入したお店かサービスセンターに問い合わせるのが
いいかと思いますよ。
シグマ製のストロボは持っていませんので、分かりません。

書込番号:10974226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/21 08:42(1年以上前)

コレは二段階の確認が必要なんでしょうなぁ。

液晶関係は、当然ペンタに問い合わせ。
ストロボは液晶が終わった後に(どちらが先でも構わないが)、ボディとストロボごとシグマに送り、チェック、しかないと思いますがネ。

液晶は、不良の様な気がするのでユニット交換で直ると思うんですがネ、ストロボは、またROMがドウのコウのとなるでしょうから、この際、AF540FGZとかに買い替えでもイイ様な気がしますなぁ…。

私も過去、ミノルタユーザー時代はシグマのストロボ使用していた頃が有りましたが、その時にもイロイロ有りましたからなぁ、今時はどうなっているかは当然分かりませんが、私はその時以来、多少高くともストロボは必ず純正を買うようになりました。

書込番号:10974246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2010/02/21 11:47(1年以上前)

こんちは。
PENTAX機もSigmaのストロボも複数所有しています。
ホットシューの接触不良が多いです。
PENTAXの接点形状との相性かも知れませんが、原因はSigmaにあるようです。
付け直したり接点をクロスで拭いたりすると正常に動作しますし接触以外には良好ですので、クセとして把握して使えば問題ありませんがやはり不便ですね。

書込番号:10974975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/21 23:26(1年以上前)

>>ronjinさん 
やはりそうでしたか・・。
残念です。
発売日に購入して一年以上たちますが、この現象がでたのが去年の10月ごろですので、購入してから三カ月程度で発症してもようです。
特にぶつけたりなどはしたことがありません。
メーカーに直してもらいうようにします。
ありがとうございました。

>>馬鹿なオッサンさん
ボディと一緒にシグマにですか・・
けっこう時間かかりそうですね。
ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしてみます。

>>少年ラジオさん
接触点をふいてみたりもしましたが、だめでした。
最初はきちんと動作していたときもあったのですが、シャッターをきろうとすると、急に電源落ちしたりしてひどかったです。

書込番号:10978568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ308

返信37

お気に入りに追加

標準

犬散歩のお供に

2010/02/19 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 ikokiroさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
K-7を今年初めに購入いたしましてほぼ2カ月経過いたしました。
撮影枚数は約4000枚。毎日持ち歩き練習の日々です。
まったくの素人ではございますが、もしかして同じような目的でこれから購入をしようと検討されている方の参考に少しでもなればと、レポートというか感想を…
まず、私の撮影対象はほぼ100%犬です。
K-7を購入前にはこのサイトのクチコミを毎日読み漁りながら本当に迷いました。
AFが遅い?画像が眠い??
その度にキヤノンさんやニコンさんのカメラも検討したりいたしました。
勿論店頭で実機を触らせていただきながら…
色んなスレでもある通り犬の撮影は中々難しいです。私はフィルムの一眼→コンデジ→デジイチ→コンデジと使用してまいりました。フィルムからデジタルに移行した時には感動しました。AFって素晴らしい!!…って単純なもんです。
しかし、そんな感動もつかの間私はデジイチを使用しなくなったのでございます。。
何故なら理由は「重い」から…
犬を撮るために散歩にカメラを持ち歩く。一緒に走る。山に、川に、海に…
重いとカメラそのものを持って歩けないのです。犬の散歩は他にも荷物が一杯!
持って行かない位ならコンデジでいっかと結局はデジイチはお蔵入り…
k-7を購入しようと決断したのはそれを思い出したからです。もう一度犬写真を撮りたい!!
でも私に必要なのは爆速のAFではない。機動力のある、防塵防滴のカメラだったのです。
撮りたいシーンでカメラを持ってなかったらどうしようもありませんから。
結果的にはAFは巷間でいわれる程悪いとは思えなくほぼ満足しております。(勿論、AF精度については個人の感想ですし、私はMF時代のなごりでこんなもんかと思う範囲が他人より広いかも?!)確かにシャッターを押せば走る犬を写せる訳ではありません。私も試行錯誤の毎日です。でも価格での情報や他の写真を参考にしつつかなり撮れるようになってきましたよ!!

長くなって申し訳ございませんが、K-7で犬撮りをお考えの方、犬を撮るにはAFの速さだけが重要なのではない。このコンパクトさや防塵防滴は最大の魅力ですよ!という事をどうしても言いたくて(汗)
それにこのカメラが見せてくれる写真は昔のフィルムを彷彿とさせてちょこっと昔の風景写真も撮ってみようかって気持ちにもさせていただけました。
ありがとうK-7!!



書込番号:10965406

ナイスクチコミ!26


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/19 15:47(1年以上前)

こんにちは
愛犬の写真のためのカメラ経歴とその理由なるほどと拝見しました。
その間、何台か替えておられますので、ワンチャンも同じままでしょうか?
若しかして代替わりしてるのかなと。
可愛いワンチャンの写真是非拝見したいものです、飼い主贔屓のもので結構です。

書込番号:10965454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/02/20 00:33(1年以上前)

>犬を撮るにはAFの速さだけが重要なのではない。

動きの活発な犬であれば最も注目すべき要素の一つかと思いますよ、個人的には。


>防塵防滴は最大の魅力ですよ

3万円程度のエントリー機レベルでも殆ど困った経験がありません。


そもそも強力な防塵防滴性能が必要な環境での散歩って、極力控えた方が良いと思いますが。

書込番号:10967799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 01:13(1年以上前)

海人777さん、そーゆーコト書いて何か楽しい?

ちょっと降りそうな日でも安心して持ち出せる。
K-7はお散歩にピッタリのカメラだよ。

書込番号:10967941

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/02/20 01:48(1年以上前)

ららーらさん

>そーゆーコト書いて何か楽しい?

???
特に嫌味や偏った見解を書いたつもりはありませんが・・・。

他機種と迷っている方がこのスレを読んでいるかも、という前提でレスしています。
犬撮影に限って言えば、防塵防滴性能を重要視してAF性能を二の次にすることに合理性を全く感じませんので。

尚、特に防塵防滴を謳っていない中級機でハーディングドッグを撮っているサイトがありますが、紹介しましょうか?
相当過酷な環境ですが、普通に撮ってますよ。

要するに一般的な愛玩犬撮影するなら、カメラの防塵防滴を考えるより犬の健康を考えてくれってことです。

え〜・・・それにしてもペンタのスレってミスリードを防ぐ為に相対する意見を書くと、
「何か楽しい?」とか言われちゃうんですかね?

書込番号:10968072

ナイスクチコミ!11


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/02/20 01:54(1年以上前)


スレ主はK-7で撮れているのですからミスリードでは無いでしょう。

書込番号:10968095

ナイスクチコミ!15


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 01:57(1年以上前)

犬ですか…。
他のカメラならもっとよく撮れてたでしょうに…。
海人777さんのHP見ました。
素晴らしいわ。K-7ではね…。

書込番号:10968105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/02/20 02:02(1年以上前)

delphianさん

読んでいる人によってはミスリードになるでしょう。
スレ主さんが撮れている写真で皆が満足するとは限りませんから。

ミスリードを防ぎ、且つ説得力を持たせるためには作例をUPすることが近道かと思います。

書込番号:10968115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 06:22(1年以上前)

わたし、楽しいか?って聞いただけなんだけど?
スレ主さんはそーゆー理屈こねたハナシしたいわけじゃないと思うんだけどなぁ。

C社板で、防塵防滴を強化したという機種なのに、ほんのちょっと濡れただけで故障したってハナシが少し前にあったよ。
もっとも防塵防滴といいながら、シーリングのないようなシロモノみたいだけど。

K-7の防塵防滴に対する安心感は間違いなくあるわね。

書込番号:10968420

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/20 11:27(1年以上前)

ikokiroさん、こんにちは。
>でも私に必要なのは爆速のAFではない。機動力のある、防塵防滴のカメラだったのです。
>ありがとうK-7!!

魅力的なカメラが見つかって良かったですね。
でも、防塵防滴は防水・耐水ではないので気をつけましょうね。

>読んでいる人によってはミスリードになるでしょう。
「犬の散歩に持ち出すには小型で手軽なカメラなので、AFの不満点はありますが私は満足しています。」としか読めません。

書込番号:10969382

ナイスクチコミ!6


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 11:41(1年以上前)

ikokiroさんへ
もしかして大型のウホウホの興奮する犬ですか?違ってたらごめんなさい。
私はK-x使いですが
K-7の防塵防滴はちょっと羨ましいです。(C社N社のAFもちょっと羨ましいかな〜。)
散歩では、もれなく私の汗と犬のヨダレと鼻水がカメラに付きます。
丸洗いしたいくらいですよね〜。

書込番号:10969429

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/20 11:54(1年以上前)

俺も散歩に連れてくのにええカメラ思。

AFに力不足を感じても
使い勝手には人それぞれ優先順位あるよな。

ハーディングドッグまで言うてるのんは
ピンボケとかミスリード通り越して可笑しなやっちゃなw

書込番号:10969489

ナイスクチコミ!12


スレ主 ikokiroさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/20 13:56(1年以上前)

里いもさまへ
コメントありがとうございます^^
犬は代替わりはしておりません。だんだん少なくなってくる写真を写す機会を考えるともう一度一眼で撮ってみたいと思うようになりまして。。
画像添付いたします。(ただ後ろ姿ですみません…)


海人777さんへ
コメントありがとうございます^^
写真凄いですね〜。素敵です。
もう私なんかここまで撮れるようになるのは困難でしょうね(汗)
防塵防滴が必要なのは一重に私が手を土だらけにしたり、海で転んだりするからです。よだれだらけになったり。。
AFは確かに重要ですよね。ただ、私は重いカメラを持って歩けない軟弱者でして。。K-7を選択したのは自分なりに「重くない」カメラだったのが一番の理由だったのです。
もしも同じような悩みがある方に(重い一眼を散歩に持って歩くのはちょっとどうかな?とか考えている方に)K-7は散歩のお供として苦にならないカメラですよという事をいいたかったのですが、ミスリードと捉えられてしまったのはこちらの文章が至らなかったせいですね。申し訳ありません。勿論AF性能を重視する考えも理解できます。むしろそれが普通でしょう。しかし選択の一つとして機動力や防塵防滴がありますよーってゆる〜い話でしたのでご容赦ください。

ららーらさん
コメントありがとうござます^^
お散歩にぴったりカメラですよねーK-7!
多少の雨でも大丈夫って安心できます!

delphianさん
コメントありがとうございます^^
撮れてますが、苦笑してしまうような写真ですね^^;
でもいいのです。これからももっとちゃんと撮れるように練習いたします☆
(delphianさん、秘密基地こっそりのぞかせていただいてます。コメントいただけるなんて嬉しいです。いつか私も単焦点で撮りたい憧れの写真達ばかりです!)

67ULoveさん
コメントありがとうございます^^
ほんとに素敵な写真ですねー☆
みなさんの写真みると勉強になります〜

しんす'79さん 
コメントありがとうございます^^
本当に気をつけます!!
やっちゃいそうなんですよ。。川に落ちたり…(汗)←自分がですよ。

☆桜 さん
コメントありがとうございます^^
もしかしてピンク(桜色)のK-xの☆桜 さんですか?
もし違っていたら申し訳ございません。(そのK-xがとても素敵で…)
犬は大型犬ではありませんがウホウホ興奮型の犬でございます。。。
わかります!!よだれ、鼻水、泥、毛…カメラも私も真冬でも丸洗いしたくなりますよー
毎日お互い(犬も人間も)鼻水たらして散歩です。
確かに他社の皆さんのAFちょっと羨ましいですよね☆
でもk−xも羨ましい…うーん、欲深いですよ我ながら(汗)


ポルコ・ビアンコさん 
コメントありがとうございます^^
お散歩カメラにちょうどいいですよね☆
確かに人それぞれですよね。私にはぴったりのカメラに出会えました〜^^


皆様、コメントありがとうございました。
投稿するのが初めてだったもので、返信の仕方もよくわからず…
内容に漏れがあったらご指摘ください。
これからもよろしくお願いいたします^^

…とここまでようやく入力して画像をupしようとしたら処理できませんとエラーとなります。。(泣)
どうしたらいいのでしょうか?















書込番号:10969957

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/20 14:12(1年以上前)

画像残念でしたが、後ろ姿でも見たかったです。
代替りしてないとのこと、そのワンチャンは沢山のカメラで撮ってもらい、幸せものです。
すっかり気心が通い合って素晴らしいお友達と推測します。

書込番号:10970007

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/20 14:14(1年以上前)

書き忘れました、名前若しかしてキロちゃんでしょうか?

書込番号:10970017

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikokiroさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/20 14:18(1年以上前)

当機種

気を取り直して再チャレンジしたらできました。
それにしても大した写真じゃなくてすみません〜^^;

書込番号:10970028

ナイスクチコミ!9


時の扉さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 14:25(1年以上前)

爆速AFが不要なら犬の散歩ごときでデジイチなんか不要でしょうね

それに防塵防滴が重要ならそういう特殊な機能に特化したコンデジ使うのが賢い

犬の散歩にデジイチなんて車庫から5000CCの車引っぱり出して
近所のコンビニに買い物に行くようなもの

軽四の方が機動性もあるし便利

ただデジイチぶら下げたいだけのカメヲタさんです

書込番号:10970056

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikokiroさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/20 14:26(1年以上前)

里いもさん
またまたコメントありがとうございます!!
しかもなんだかじんときました。ほんとにありがとうございます。
(名前はキロルです)

書込番号:10970058

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/20 14:28(1年以上前)

画像見られましたー
コーギーちゃんですね、後ろ両足が跳ね上がって、楽しさが伝わって来ます。

書込番号:10970064

ナイスクチコミ!4


時の扉さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 14:29(1年以上前)

ついでに言っとくけど人様に見せる写真じゃない

犬だろうが人間だろうがケツの写真なんか誰も見たくない

書込番号:10970067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikokiroさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/20 14:37(1年以上前)

時の扉さん
コメントありがとうございます^^
コンデジもいいですよね☆これも色々機能があって選ぶのが難しいです…

書込番号:10970086

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/02/20 15:11(1年以上前)

別機種

じゃあ、私もオシリ

ikokiroさん
こんにちわ〜

犬種的にお仲間さんではありませんか。
確かにデジイチの重さが気になり出すと我慢出来ないのかも知れませんねぇ。
ただ、デジイチの最大の特徴で有る交換レンズを考えた場合、特に明るい高性能レンズを視野に入れるとボディーの重さは既にネックでは無くなって来る場合が有ります。

この所、私が在住する東京でも雪が降る事が多く、防塵防滴のカメラは重宝しそうです。
カメラに対する要求は人それぞれです。
ikokiroさんも重さが気にならない、防塵防滴のカメラで沢山撮ってあげて下さい。
フォーカスについては努力するしか無いと思いますが、ニコンやキヤノン使いの人でも、私を含め100%ジャスピンではございませんので、御安心下さい。

書込番号:10970202

ナイスクチコミ!19


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/20 15:47(1年以上前)

>私を含め100%ジャスピンではございませんので、御安心下さい。

同感ですね、被写体が移動し、それを追いかけながらでは尚更でしょう。
しかも機械まかせ(AF)でしょうから、全部が上手くは行かないでしょう、仕方ないことです。

書込番号:10970331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2010/02/20 16:09(1年以上前)

足の肉球をぷにゅぷにゅしたくなります。

購入時にはキャノンの50Dor7Dと
比較しましたけどコンパクト、SDカードに防滴で動画も
撮れたから「使い勝手良さそう」と思ったのが
一番の動機でしたが…たぶんそれにプラスして
決め手はどうでも良い理由だったのかもしれません。

シャッター音が「シャク」っとレタスの
シャキシャキ感の歯ごたえに聞こえて
キャノンやソニーのシャッター音が
「カヂャー」といかにも内部で上げ下げ
してるぞみたいな打音が機械的だったので。
ミラーレスのタイプやK-xもちょっと近いですね。

よく金属系の製造業に携わっている人が
「異音や音がなるのは磨耗が起こっている
証拠」と教わっていたからかな〜^^;

いい音するんですよねK-7。

書込番号:10970438

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/02/20 16:18(1年以上前)

 
ikokiroさん
 変なコメントも投稿されていますが無視して下さいね。
 自分に合った機材って大切な事です。
 機材は自分の用途に合っていればそれでいいのです。
 AFがどうのこうのとか的を外れたコメントは無視して楽しみましょう。
 実際撮れているのですからね。

 秘密基地にも訪れて頂いているようで嬉しいです。

書込番号:10970470

ナイスクチコミ!12


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/20 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コーギー繋がりで

こんな所でも安心して使えますね

うちのワンコ

ikokiroさん、こんにちは。
K-7を使って、かわいいワンちゃんの写真を残したい、
目的を持ってカメラ使うのっていいですよね。
散歩に持ち出し、できるだけ綺麗な写真をと考えると、
デジイチの選択ももちろんありだと思います。
ワンちゃんだけじゃなく、散歩で目に付いた色んな物も撮れますしね。
軽量コンパクトだけど、防塵防滴手ブレ補正付き、
ご自身の目的に即した選択、いい出会いだったのではないでしょうか。
これからもK-7でキロルちゃん(くん?)の写真、
一杯楽しみながら撮っていってくださいネェ。

書込番号:10970497

ナイスクチコミ!9


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/20 16:25(1年以上前)

なにをどう使おうが、持ち主の自由。
他人にとやかくいわれることではない。

>ついでに言っとくけど人様に見せる写真じゃない

私は出来ればこういう書き込みが見たくないですね。

書込番号:10970502

ナイスクチコミ!22


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/20 21:01(1年以上前)

それでは人様に見せられる写真を見せて頂こうでは有りませんか?

書込番号:10971738

ナイスクチコミ!12


スレ主 ikokiroさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/20 21:57(1年以上前)

さきほど必死でうったお返事が消えてしまいました。。。
またしても再チャレンジです。

ダイバスキ〜さん
コメントありがとうございます^^
うわー!!こぎさんかわいい!おしりがウキってなってますねーお顔もウキって♪
私もこんな表情を撮るのが楽しいです。フォーカスについては…まま、100%ヒットってなかなか困難ですよね^^;
アルバム見せていただきました〜さすが!!ジャスピン!!広角も面白いですね〜☆こぎさんもかわいいですが万歳しているのはサルーキさんですか?むむむ、すごい好みのシーン満載です☆ゆっくりみせていただきます〜
東京は最近雪が多いようですね。お散歩は大丈夫ですか?うちのこぎは雪だと大興奮ですっころびそうになるくらいひっぱるんですよ^^;ダイバスキ〜さんもお気をつけくださいね。

里いもさん
またまたコメントありがとうございます^^
そうですよね〜フォーカス…困難だから楽しいって所ですよね☆

末ひろがりさん
コメントありがとうございます^^
わかります!それ。シャッター音小気味良い音がしますよね。レタスのシャクシャク・・・いいですね☆(肉球かわいいんですが、かぐわしい匂いがしますよん…なんとゆうか…好きな人にはたまらないけど…)

delphianさん
またまたコメントありがとうございます^^
そうですね〜自分に合った機材…それが一番ですよね☆
悩んで購入したけどK-7は私にぴったりだったと思います。
これからもK-7で撮影楽しみます!!

やむ1さん
コメントありがとうございます^^
わあ!やむ1さんからコメントをいただいて嬉しいです。いつもアドバイスされているのを密かに参考にさせていただいております。(やんぼーな写真館もみさせていただいてます☆皆さんのサイトみているとレンズが欲しくなります。。。)
愛犬さんかわいいですね!こんな写真いいです〜しかし…サマーカット?!
私もK-7で楽しみます!!

hishi-pkさん
コメントありがとうございます^^
そうですね、自由に写真を楽しみましょう☆






書込番号:10972098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/02/20 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ikokiroさん、こんばんは。

まず最初にお詫び申し上げます。
初めての書き込みということから、完全にステハンのポジキャンだろうという予想で
あえてキツイ書き込みをしました。
すみませんでした。

ご存知と思いますが、少し前のスレ(『動体予測が遅くて〜』)の内容(特に作例無しの擁護)がチョット凄いなと
感じていたことがあったので・・・。

>もう私なんかここまで撮れるようになるのは困難でしょうね(汗)

お褒め頂き、有難うございます。
私はNikonですが、犬の動きが激しくなるとAFが追いつかない場面はかなり多いです。
従って置きピンを多用しており、言い換えれば私がUPしている程度の写真であれば、K-7でも
それなりに撮影可能かと思います。(勿論歩留まりの違いはありますが)

>防塵防滴が必要なのは一重に私が手を土だらけにしたり、海で転んだりするからです。よだれだらけになったり。。

私も撮影時は手が土とヨダレでドロドロですよ。(笑)
まぁ、その程度なら普通のカメラでも壊れませんが、さすがに転んだり落としたりはマズイと思います。

さて、作例ありがとうございます。
コーギーはお尻が特に可愛いので、後ろ姿は大好きです。
ご存知の通り、コンデジよりも遥かに被写界深度が浅いので、ピントを合わせる場所によって大きく写真の印象も変わります。
後頭部、お尻、後ろ足等々 この辺を意識し出すとAF性能に対する考え方に変化が出るかも知れませんね。

良い写真が撮れましたら、是非拝見させて下さい。

お詫びにコーギー写真をUPしておきます。(ニコンD40で撮影)

書込番号:10972136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/21 00:07(1年以上前)

>海人777氏

何か目をむいて貧相な感じに写ってるねー・・・。
これならお尻を見せている方が、よっぽど愛嬌があっていいね。
写真からは愛情の欠片も感じないって感じ?
上手く撮れている物を選んだって感じ?
腕自慢の人が才気走って「ほら、上手でしょう!」って感じ?
いつもの愛犬は、もっといい顔してるんじゃないの?
それともコメントと一緒で凶暴な性質にグッと来ちゃうのかな?
やっぱり写真はセンスだよねー。
ワンちゃん、可哀想・・・・。

書込番号:10973029

ナイスクチコミ!6


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/21 00:48(1年以上前)

↑最低。
子供のままオトナになっちゃった典型ね。
ペンタユーザはどうしてこうネチネチしてるのかしら…。
器が狭いというか盲信的というか…。

書込番号:10973277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/02/21 00:54(1年以上前)

とっぴこぴさん

ご自愛下さい。



67ULoveさん

まぁまぁ。(笑)

書込番号:10973299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/21 07:55(1年以上前)

>delphianさん

>スレ主はK-7で撮れているのですからミスリードでは無いでしょう。

意味わかんないけど。海人777さんが指摘してるのは閲覧者がミスリードするってことでしょ?

>AFがどうのこうのとか的を外れたコメントは無視して楽しみましょう。

こーゆう事言えちゃうのか。なんか腐ってきてるね。



とっぴこぴさんとかは論外だけどさ。

書込番号:10974110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/21 08:01(1年以上前)

ikokiroさんの犬のけつ写真は最高にかわいいです。
ケツの写真見たい人いっぱいいますよ。

書込番号:10974131

ナイスクチコミ!7


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/21 09:01(1年以上前)

当機種

写真を楽しみにしているのなら、そういう人を増やして楽しみしましょう。
楽しんでる人萎縮させたり、その人の使う機材馬鹿にして、楽しまないでください。
よりよい機材や方法があるのなら、読んだ人が自分もそうしたい、と思うような書き方があります。
この日は雨降り。ペンタの弱点が現れてますね〜
それを凌ぐ楽しみが、ペンタのカメラにはあると思いますよ!

書込番号:10974305

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/21 10:17(1年以上前)

今回はおしりオンパレードですね、フレンチカンカンを思い出しました。

書込番号:10974558

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikokiroさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/21 11:02(1年以上前)

当機種
当機種

びよーん

わっせわっせ

皆様おはようございます。

海人777さん
コメントありがとうございます^^
気にしてませんよー。…それよりお写真ありがとうございます!こぎさんいいですねー☆あの目を剥く表情よくやります。もう夢中になって顔が凄いことになるんですよね^^;
2枚目なんか構図がブランデンバーグばりですね☆今からいい季節になってきますから私もK-7をお供に色んな写真で楽しみたいと思います!(そうそう手がよだれと土でミックスされたものでコーティングされるんですよね…)HPにもまたお邪魔させてくださいね^^

ざんこくな天使のてーぜさん
コメントありがとうございます^^
写真のコメ嬉しいです〜。張った時は失敗したかなと思いましたが。。(汗)

shumさん
コメントありがとうございます^^
お写真ありがとうございます!!いいですね〜ガウガウ!
カメラは楽しんで使って、失敗してそして自分で考えて…ってそれが一番の楽しみですよね☆
そうそう雨でも持ち出せていいんですが写真は難しい…精進いたします!

里いもさん
コメントありがとうございます^^
おしり写真…すみません口火を切ってしまって^^;
それでは違う写真を張ってみます。


皆様、今回は初めての私の投稿にお付き合いいただきましてありがとうございました。
本日は全国的によい天気のようです。
お気に入りのカメラで皆さん撮影を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
私もまた、お散歩に行ってきます^^

ありがとうございました!

書込番号:10974767

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

-18℃の冬山で

2010/02/08 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

つかの間の晴れ間です

麓も-15℃

強力な寒波が来た先週末、冬山に持っていきました。持ち運びは薄いナイロンの袋に包んでリュックに入れました。
レンズはDA18-55WR。K-7にこの組み合わせはコンパクトで登山にはもってこいです。
−18℃まで下がりましたが、電池を含め問題なかったです。2日間使って1メモリも減りませんでした。

書込番号:10909135

ナイスクチコミ!27


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/09 09:08(1年以上前)

torotorotororiさん、こんにちは。
写真拝見いたしました。かなり厳しそうな環境下ですね。
いい写真見せて頂きました。
いつかはこんなところに行って、自身でも写真撮りたいです。

書込番号:10910434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/09 13:10(1年以上前)

当機種
当機種

このときは-10℃くらい

やむ1さん

コメントありがとうございます。
K-7はコンパクトですし、ボディーが堅牢な感じがするので、リュックやバッグに割と無造作に放り込んでも大丈夫です。
もともと登山用メインで購入しましたが、期待にこたえてくれてます。

書込番号:10911267

ナイスクチコミ!8


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/02/09 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

CTEは青くカブル?

霧じゃなくて地吹雪です

torotorotororiさん、こんばんは
山の上ではありませんが、北海道でもかなり寒い場所である鶴居村の伊藤サンクチュアリで写してきました。
気温は、氷点下10度でしたがものすごく風が強くて耐寒温度はさらに10度以上は低く感じました。
耐寒装備といいますか、雪が風と共に横から殴りつけてくるので雪避け代わりにネックウォーマーをレンズからボディ前面と上部に被せて使ったくらいでしたが、カメラの機能にはまったく影響が無かったようです。
その代り雲台のグリスが寒さで固まったり金属部分がものすごく冷たくなって不用意に素手で触ると低温火傷をしそうなくらい冷えてくれました。

K−7の耐寒性能は、かなりの信頼性があるように思います。

書込番号:10914383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/10 08:02(1年以上前)

RG-Γさん

>鶴居村の伊藤サンクチュアリで写してきました。

私も望遠レンズを持って一度行ってみたいです。
強い風の中、シャッターチャンスを長い時間待つのはすごく寒いんでしょうね。

>K−7の耐寒性能は、かなりの信頼性があるように思います。

K-7はもともとバッテリーの持ちがいいので、それも一つの要素かと思ってます。

書込番号:10915970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

6700mmで

2010/02/06 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種

今日K−7にsmc Pentax M*800mm f6.7 に1.4倍リアコン+2倍リアコン+も一つ2倍リアコンのリアル4500mmf38(35mm換算6700mm)で撮影したハヤブサさんです。
一枚目は私が今までテレコン3個付けで撮影した写真では最も綺麗に撮れたでしょうか。
と言いましてもテレコン3個付けでの撮影はまだ10回行ってないのでこれからですが(^^;)。
レンズの解像力はもっとすごいんでしょうね。
ハヤブサさんまでの距離ですがピントリングは300m超を示してました。
単焦点レンズでテレコン付けて綺麗に撮れないと思われてる方は諦めるのが早いと思いますよ。

書込番号:10895881

ナイスクチコミ!5


返信する
mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 19:16(1年以上前)

6700mmですか
またすごい望遠ですね
私は3500mm位までしかやったことがないですが
位置決めがむづかしくありませんか?
ピントも合っているかの判別がつかないことが
ありませんか?
それにしてもすごいですね
私はFZ30のときからですがテレコンなどで
遊ぶのが好きなほうなので 
このような情報はありがたいですし
デジ1ももっと遊び心があっても良いと思います

>綺麗に撮れないと思われてる方
真の性能を引き出さないうち、
使ってもいないのにだめとかの
情報に流される人も多いのでしょうね

私もその一人ですが先日BORG買ってしまいましたし
新たなデジ1欲しい病にかかっています

書込番号:10896749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/06 19:27(1年以上前)

6,700mm!!
驚愕ですね!!
凄いです。

書込番号:10896798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

4500mmf38(換算6700mm)レンズはこれです。
写真はD700を付けてる状態ですがK−7に付け替えると6700mmレンズになります。
これでまともな写真が撮れるとは考えもつきませんでした。
2枚目はD700にM☆800mmf6.7で撮影した写真。
800mmで撮ってもこんなに遠い場所です。
カメラのレンズって思ってるよりずっと性能高いんですね。

書込番号:10896865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ken-sanさんのすばらしい超望遠写真を見るといつも思うのですが、
たとえば「これが今までで一番よく撮れた」とおっしゃっていますが、
その外の"よく撮れなかった"原因はなんと推定されますか?

私は今本格的に野鳥の撮影に取り組んでいまして、A*600mmF5.6が
メインなのですが、これで撮った写真の全面積の1/1.4にトリミング
した方が、1.4X-Lをつけて撮った写真より解像度や画質感において
わずかによいのです。

1/1.4にトリミングしているので、ブレの影響度は同じはずです。
たぶん単焦点はそのレンズ構成で最適になるように設計している
はずだから、それに余分なテレコンを付ければ最適設計から外れる
と思うのです(その程度が問題なのですが)。

Ken-sanさんが載せられた例ではたぶん私のような問題はないのでは
ないかと推定します。

それと、もう一つ気にかかるのは、1.4X-Lテレコンを付けると
どうも無限遠に近い領域で解像度が落ちるのではないかと考えて
います。レンズはおおよそもっとも解像度がよい距離領域があるので
テレコンはそこから外れていくのではないかと疑っています。

後者の方の作例を上げておきます。4枚ともA*600mmF5.6+1.4X-Lで
K-7を使っています。4枚ともノートリミングでシャープネスなどの
後処理は加えていません。

カワセミは初めて見た感激でピントがきちんと撮れていないかも
しれませんが、遠くは三枚目のノスリと同じようにいつもこんな
感じです。

4枚目のチョーゲンボウや2枚目のカイツブリはこれだけ近いので、
よく撮れていると自画自賛しているのですが。

書込番号:10896997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 20:14(1年以上前)

別機種

続いて-----ken-sanさんはカメラにもステー(何というのかな?)を
付けていらっしゃいますね。私はジンバル雲台だけですが、これも
悪さをする一因かもしれませんね。マンロットのそれはもっているので、
早速試します。

書込番号:10897034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 20:19(1年以上前)

機種不明

銀のヴェスパさんこんばんは。
3枚目もチョウゲンボウさんです。
ノスリさんはこの子です。
K100DにA☆300mmf2.8+1.7倍AFテレコンで手持ち撮影の分です。
>"よく撮れなかった"原因はなんと推定されますか?
それは勿論ピントとブレですよ。
下手な写真はたいてそうで機材の責任ではありません。
800mmテレコン無しで撮った写真を上に上げてますがトリミングしてテレコン3個付けと同じ写真になると思えますか?

書込番号:10897058

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 20:28(1年以上前)

機種不明

>1.4X-Lテレコンを付けるとどうも無限遠に近い領域で解像度が落ちるのではないかと
無限遠に近い領域と言うことで昔撮影したお月様です。
K20DにM☆800mmf6.7+1.4X−Lテレコンでの撮影です。

書込番号:10897112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 20:39(1年以上前)

当機種

Ken-sanさん、早速のご返事ありがとうございます。

>3枚目もチョウゲンボウさんです----そうですか?なにせ、鳥を
とろうと意識したのは2ヶ月前ですから、とんと区別がつきません。

>それは勿論ピントとブレですよ。下手な写真はたいてそうで機材の
責任ではありません。

ブレとピントは記録されていないので、そう言下に言われてしまうと
返す言葉はありません。ただ、レンズによってはかなりの差がある
ことはありますよね。

>800mmテレコン無しで撮った写真を上に上げてますがトリミング
してテレコン3個付けと同じ写真になると思えますか?

とうていなりませんね。ただ、トリミングには撮像素子の解像度も
関係するので、短いながらも私の経験では面積で1/4が限度だろうと
感じています。

まあ、ken-sanさんの実績を念頭に置いて、もっと追い込んでみます。
そのためには動いている物より静止している物の方が今の私には
ふさわしいかも。結果が出たらまた掲載します。

===================

すみません、ついでに鳥の名を教えてください。去年の11月に何気なく
撮っていた鳥にこんなマガモににた鳥がいました。私の持っている3冊の
図鑑には相当するものがありません(胸が白いのが異端)。これは
いわゆるマガモと外の種の混雑種なのでしょうか?

書込番号:10897161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 20:41(1年以上前)

何度もすいません。
書いた後思い出したのですが私のネット知り合いの方もA☆600mmf5.6を使っておられましたが「ちなみにこの600mm用にA1.4X-Lも購入したのですが、このテレコンは非常によいですね!明るさ以外はほとんど付けてるのか付けてないのかわからないくらいです。」と書いてます。
テレコンを付けての撮影とトリミングではブレは同じではありません。
頑張って良い写真を撮ってください(^^)。

書込番号:10897167

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 20:43(1年以上前)

書いてる間に返信が有ったのですね。
合鴨(あいがも)ではないのでしょうか。
野鳥ではなく家禽だと思います。

書込番号:10897172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 21:52(1年以上前)

>テレコンを付けての撮影とトリミングではブレは同じではありません。

もし、テレコンの有無に関係なくカメラのブレ角度が同じだとすれば
トリミングしたときの撮影画像上での画像の移動距離は同じでは
ないですか? もちろん、撮像素子上ではテレコンの倍率だけ
移動距離が増しますが。

ただ、テレコンの有無でカメラの移動角度が異なるのなら話は別ですが
そのような事態が起きる状況が想定できません。

書込番号:10897569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 22:15(1年以上前)

>もし、テレコンの有無に関係なくカメラのブレ角度が同じだとすれば
角度ではないですよ。
レンズが長くなればなるほどぶれやすくなります。
そうでなければレンズの長さに関係なく同じ雲台や三脚で撮れるはずではないですか。
実際にはレンズの長さがなくなるほど雲台や三脚はより良い物が必要になってき最後には防ぎきれなくなります。

書込番号:10897724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 22:32(1年以上前)

>レンズが長くなればなるほどぶれやすくなります。

しつこいようですが、それはレンズが長くなると言うのは一般に
焦点距離が長くなるからで、そうなればレンズのブレ角度が同じでも
撮像素子上の像の移動距離が大きくなるからではないですか。

たとえば同じ長さ重さの二つのレンズがあって、焦点距離が違って
いたとすれば、焦点距離の長い方の撮影画像がよりぶれて写りますよね。

私の持っている1000mmミラーレンズは1000mm屈折レンズのほぼ1/3の
長さですが、ブレに対するシビアさはほとんど同じです。レンズの
長さよりは焦点距離により大きく影響されるとの印象です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まあ、この談義は、ken-sanさんのあのすばらしい画像を見せられると
かなり低次元のものであるのは確かです。もっとじっくり追い込んで
みます。

ここいらで、やめましょう。まずはありがとうございました。

書込番号:10897827

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレコンを付けてるので当然物理的な長さも長くなります。
一枚目はロングレンズカメラサポートを使用せずに撮影した写真です。
K20DにM☆800mmf6.7+右側がA−1.4XL使用で左側が67用のテレコンT5−1.4Xを使用。
どちらもリアル1120mmですが右の方が綺麗ですよね。
テレコンの性能差ではありません。
左の写真は長さが変わりブレを防ぎ切れてないのです。
67のテレコンはでかいので。
2枚目はD700にsmc PENTAX M☆67 800mm f6.7 ED+専用1.4倍テレコン+TC-14BSで撮影。
ロングレンズカメラサポートを使用してブレを防いでるので大変綺麗です。
超望遠レンズはそれぶれずに撮れてると思っててもぎりぎりですのでちょっと長さを+するだけでぜんぜん変わってきます。

書込番号:10898281

ナイスクチコミ!2


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/07 00:56(1年以上前)

こんなことが可能だと言う事自体が、すでに驚きです。

書込番号:10898771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/07 19:05(1年以上前)

研鑽します!!

書込番号:10902350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

1000mmマクロ

2010/02/05 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
当機種

K−7に先日購入したシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで会社の近所の公園の梅の花をお昼休みに撮影しました。
1〜3枚目は接写リング3個全部付けて手持ちでの撮影です。
4枚目は接写リングを付けず普通に1000mmでの手持ち撮影です。
ミラーレンズ結構お花の撮影に相性が良さそうですね。

書込番号:10892658

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/05 22:19(1年以上前)

いいですねぇ
暖かいところではもう梅が咲いてるんですね

でもISO 800にしては思ったよりノイズ感がありますね

書込番号:10892706

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/05 22:20(1年以上前)

えっ、マジすっか!!

1000mm F3.5 のミラーレンズ??

むちゃくちゃ明るいですね。
それも、マクロ付き??
反射ミラーで

ほしいです、そのレンズ、物凄く高そうですね?
おいくらでした??

書込番号:10892724

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/05 22:28(1年以上前)

hiderimaさん こんばんは。
f13.5て書いてますよ。
マクロも接写リング3個付けてと書いてますが。

書込番号:10892771

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/05 22:30(1年以上前)

Frank.Flankerさんこんばんは。
ノイジィですか。
私はこういう感じが好きなんですよ。

書込番号:10892788

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/05 22:33(1年以上前)

すみません、失礼しました。

でも、1000mm手持ちでマクロ撮影して、手ぶれなしに撮られたのは
すばらしいと思います。

書込番号:10892801

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/02/05 23:18(1年以上前)

1000mmでF3.5なんていったら口径が30cm位になってしまいますねえ。
深度を浅くするには良いみたいですね。

書込番号:10893076

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/05 23:44(1年以上前)

中には1/100秒 なんかもありますね
手持ちなんてすごいですね
いくら手振れ補正あっても
私には修行が必要かも

ですが1000mm といったらキャベツでは?

書込番号:10893235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/05 23:45(1年以上前)

>口径が30cm位
値段も200万やそこらじゃ無理でしょ。

書込番号:10893243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/02/05 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

ken-sanさん こんばんは。

私はケンコーミラー800mm F8で福寿草を撮ってみました。
ミラーレンズは反射で繰り出しが倍になるせいか結構寄れますね。
最短距離の3.5m付近だったと思うので1/4倍くらいにはなるのかも?
マクロレンズの方が綺麗に撮れるのは判っていますが近寄れない場合も有りますしね。

書込番号:10893284

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 07:29(1年以上前)

おはようございます。
>1/100秒 なんかもありますね
手ぶれ補正の威力でしょうね。
>近寄れない場合も有りますしね。
そうですね。
柵が有る場合中に入らないでくださいと書かれてますからね。
またリングボケもでませんしね。

書込番号:10894182

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/06 09:27(1年以上前)

その昔・・・

CONTAXからミロター1000mmF5.6というレンズが出ていました。
直径25cm長さ42cm、重さ16.5kg、定価470万円でした。

書込番号:10894485

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/02/06 12:41(1年以上前)

ついこの間(といっても7〜8年経つと思います)までキヤノンにはEF1200f5.6Lがありましたよ。価格は定価9,800,000円でした。

いまでも野球場で時々見ますね、外野からバッター狙ってるの・・・

これが無くなってしまったので換わりに出したのかは知りませんがEF800f5.6LISが現行です。
(^_^)/~

書込番号:10895198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/06 13:44(1年以上前)

1000mmでも撮影情報では800mmになるのですね?

書込番号:10895455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/06 13:54(1年以上前)

手ぶれ補正用に手動入力できる焦点距離が最長で「800mm」までだからですね。

書込番号:10895492

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 15:39(1年以上前)

>1000mmでも撮影情報では800mmになるのですね?
そうです。
kuma_san_A1さんが書かれているようにペンタは800mmまでしか入力できません。
何千mmで撮影しても800mmです。
解りました。

書込番号:10895835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 15:41(1年以上前)

470万とか980万とかすごい金額ですね。
このレンズは中古で3万円でお釣りがきますのでケンコー君より安かったです。

書込番号:10895851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

A*600mm

1000mm refelx

Pentax A*600mmとPentax 1000mm reflexの作例を載せます。これまで
さまざまな比較をしてきましたが、これでとうとう1000mm reflexを
あきらめました。

書込番号:10897075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/06 20:31(1年以上前)

機種不明

どうして諦められるんですか???
K−7にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影したオオワシさんです。

書込番号:10897132

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信15

お気に入りに追加

標準

K-xとは信頼性が違いました

2010/02/01 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

某イベントを終えました。今年はK-xの高感度の強さを武器にK-xメインでいこうと思いましたが、途中で方針変更。K-7で終えました。^_^;

決め手は露出とWBの安定性。K-xは少しばたつくのですが、K-7は安定していました。
ノイズの多さは後処理で何とかしてもらうとして、それほど大きく伸ばす予定はない(途中に代理撮影をした某雑誌の写真はどうなるか???)ので、K-7に軍配を上げることになりました。

キャッシュバックが伸びたようですが、このカメラがこの値段と言うのはある意味、脅威かもしれません。
まだ、D300までは安心できないですが、D200とD300の間くらいの安心感で信頼性の必要な撮影に使えそうです。

書込番号:10871390

ナイスクチコミ!29


返信する
ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/01 20:13(1年以上前)

沼住さん今晩は!
大変失礼な聞きようで申し訳ない。
信頼性を自らの体験で示された貴方は(貴女は?)何者?笑
プロふぇしょナルな方ですか?

書込番号:10872677

ナイスクチコミ!7


AyuRi55さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/01 23:33(1年以上前)

具現性がいまいちわかりづらいのは
某イベントを終えました。という書き出しで
全くわけがわからない。のが理由として。
確かに、いくらRAWで撮影していたとしても露出なんかは補正の限界がはやいので
安定するに越したことはないですね。

信頼性というより安定性とそのまま表現されたほうが
変な魚がつれなくてよかったかもしれませんね。

プロふぇしょナルという言葉は始めてみましたが
プロフェッショナルのことを意味しているのであれば
とくにプロでなくてもスレヌシさんの言わんとしていることぐらいは表現できるでしょうね。
スレヌシさんの評価が、よほどすごいことに感じたんでしょうか?
井の中の蛙

書込番号:10874005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件

2010/02/02 01:03(1年以上前)

別にお魚釣りをしたかったわけではないですが。

個人が特定できてしまうので、某イベントとさせてください。

まる二日間、暗い中で出演者の撮影にいそしんでおりました。
弱小団体のため、カメラマンの人数がおらず、ひとりで5、6会場をまたにかけて、動き回るため機動力重視で、毎年、手持ちの高感度撮影が常なのですが、昨年まではD200、D300とニコン機を使用していました。露出とAWBが安定しているため、大きな失敗の可能性が低い(撮影時にできあがりが想定できる)というのが一番の理由です。

今回はK-7で随分と安定した印象を受けていたのと、K-xの高感度の画像が思いのほかよかったので、機材を屋外撮影メインのPENTAX機材に変更してみました。一番の変更理由はニコンの機材が重くて、まる二日間持って歩くと思いのほか疲れるためです。

で、結局、K-xメインになるかな?という開始前の印象とは違って、結局、露出、AWBともに安定していたK-7が最終的にメイン機材としてがんばってくれましたとさ。

非常にニコンのD300はAWB、露出ともに安定しているのですが、印象としてはK-7は、D300よりは少し危なっかしいところは残るものの、D200よりは全然安定している感じでした。

というお話です。ここ三世代、K10D、K20D、K-7と使ってきましたが、いいカメラになりましたね。

較べてみないと、K-xも悪くない印象でしたが、K-7と実際に撮影で較べると、AWB、露出といった部分では安定性(同じ構図で何枚も連続撮影したときにK-7は同じ露出でずっと撮れますが、K-xは露出にばらつきがでます)が違いますね。

雑誌のお話は、某経済新聞系の雑誌がインタビューに来ていたのですが、カメラマンが同行していなかったため、インタビュー中の写真が欲しいと私が撮っていたものを持って行ってしまったのでした。(あれ、どうなったのだろう?)きちんと撮れていればいいんですけどね。

書込番号:10874534

ナイスクチコミ!9


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/02 02:17(1年以上前)

沼の住人さん、今晩は。
ぶっきらぼうな質問の仕方で申し訳なかったです。
常日頃、沼さん(省略してすいません)の書き込みを見て見識のある方だと
思っていましたが、本日の書き込みをみて、ご職業だったのか?と感じました。
ご職業の方がPENTAX、それもレンズをこよなく愛されているのにも感心しています。
言いたくなかった事かもしれませんが、詳しい経緯を教えていただきありがとう
ございました。
携帯から書き込んだ後、ヨドバシに行ってD300S、7D、K7と交互に触ってみました。
短い時間で、しかも撮影もしないで何がわかるのか?と思いましたが、沼さんがいう
信頼性向上を少しでも感じ取れるかな?と思ったからです。
3台を比較すると、やっぱり小柄ですね、K7は。BGを付けてなお他二台の重さと同等
にすら感じました。シャッター感覚はK7が一番ソフト。連射は及ばないものの十分と
感じる速さ、17-70mmSDMの正確で早いAFは他の2台に引けをとらないと私は感じました。
購入後、一年たちますが、沼さんの解説は納得したし、私自身K-7を購入して改めて良かった
とも感じています。
ありがとうございました。

因みに肺呼吸している私は2人の大学生をかかえる安月給のサラリーマンゆえD300等という高価なカメラをK7に加えて所有する余裕は今はありませんね。しかし、考えてみると銀塩カメラは・・NIKONはFEをはじめモーター内臓のヤツを持ってたりします。あと変わったところでMINOLTAα700なんてのも、笑。
PENTAXはMEから入ってLXは2台になっちゃいました。MXは長尺マガジン以外、ほぼ全てのOPTION
を持ってたりします。根っからのPENTAXファンなんですね。
途中が無くてデジタルになったものですから沼さんの話を始め、ここで勉強させてもらってます。失礼があったら御用者ください。

書込番号:10874775

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/02 08:10(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます。
なるほどと思いながら読ませて頂きました。
自分はK100D、K10Dとしか比べられないのですが、
露出とAWBは本当に安定しましたよね。安心して使えます。
77分割測光と専用センサーが活きているのでしょうか。
K100D,K10Dは太陽光で撮ることが多かったのですが・・・・
コンパクトなのもK-7の魅力の一つですよね。
K-7思い切って買ってよかったなぁと再確認できました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10875157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/02/02 08:41(1年以上前)

ホントにプロふぇしょナルなんだったら、
他への影響も考えて、わざわざ他機種を貶めるような刺激的な書き方は
しないんじゃないかね。ここの常連さんは賢いから変な方向へはいかずに済んでいるけど。
少なくともxユーザーの大半は気を悪くすると思う(自分は7ユーザーだが)。

それに「プロ」がミドル機の7とエントリー機のxをまじめに比べるかね。
いくら高感度が良いとはいえ、画質面では比較にならんと思うけど。
xより安定性が高くなけりゃ、フラッグシップの意味がない。

とはいえ、そもそも掲示板ではプロもアマも関係ない。
ただの一般ユーザーに過ぎないだろう。
あんまり知ったかぶりしていると秀なんとかみたいに総攻撃くらって
N板に逃げるしかなくなるかもね。

書込番号:10875231

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6129件

2010/02/02 09:58(1年以上前)

特にカメラで飯を食っているわけじゃないですが。^_^;

でも、K-7の実売価格が下がってきて、K-xのレンズキットの価格と差が小さくなるに従い、K-7にしようか、K-xにしようか、迷う人も出るんじゃないですか?

そうでなくても、機能の項目は似た感じ。半年遅れて出ただけにK-xはクロスプロセスなど新規の機能提案あり、CMOSは画素数こそ少ないもののソニーの定評のあるタイプで高感度撮影も優秀。一方、K-7は高感度はいまひとつと言われると、K-7にするか、K-xにするか、迷うところだと思います。

別にK-xユーザとしては、K-xを’貶める’ことはしたつもりはないですけど?
K-xは小型軽量で、難しい光源での露出のばらつきなど気にならないスナップ撮影などで機動力を発揮するいいカメラだと思いますよ。でなけりゃ、わざわざカラーモデルなんて買いませんもの。

価格差は小さくなったけれども、K-7はそれなりにDRも、露出やWBセンサーもクラス的に上でしたよというお話かと。

N板ねえ。。。ときどき出没するけど、最近、機材を使わないからねえ。^_^;
これでとうとう浮いてしまった機材をどうしようか、という問題はありますね。
でも、D700に切り替えるのなら645D購入資金にまわしたいなあ。。。


ま。総攻撃を受けるのも怖いから、このスレはここまでってことで。(クワバラ、クワバラ)

書込番号:10875469

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/02 10:47(1年以上前)

K-xの測光が旧タイプのブラッシュアップ版で
K-7のは77分割の新型やったよね?

実際に比較して評価されてはるから
購入予定者の方にある程度参考になるわな。
シビアな特定環境でのお話しかもしれんし、
その差がどれだけかわからんのが残念やけど
生きた情報おおきに。

書込番号:10875599

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/02 12:09(1年以上前)

いまだに指をくわえて眺めている身としては有益な情報です。ありがとうございました。
K-xの高感度が魅力的で、とりあえずそっちにいくかという気持ちに傾きかけていましたが、K-7には77分割測光や新しいゴミ落としとかいろいろありましたね。忘れておりました。キャッシュバックも延長された事だし…。

書込番号:10875832

ナイスクチコミ!3


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 12:26(1年以上前)

あるテレビの写真撮影ノウハウ解説番組である分野においてはそれこそ有名なプロ写真家がぶら下げていたカメラは,メインはキャノンらしかったが,サブは明らかにK-xでした(カラーだから容易に判別がつく)そこそこシャッターチャンスも必要な題材でしたがK−xも軽量さを重視した場合の撮影パーフォーマンスはかなりなのでは(多分この分野のカメラマニアならその番組見たと思いますが)-----.当然K7は連射連射とキチガイになる必要のないフツーのおとなしいカメラファンにとっては対性能価格パーフォーマンスは文句のつけようのないくらいに秀でていますが(私のような撮る技力の劣ったものではとてもモッタイナイくらい),K-xも軽量タイプとしては凄く魅力的な感じです.(ところでスレ主様はK−xをけなす積もりの発言ではなくペンタックス全体を持ち上げてくれているように思うのですが---)

書込番号:10875921

ナイスクチコミ!6


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/02/02 22:05(1年以上前)

沼の住人さんご無沙汰していました。
実は私、昨年末までK−7とK−xで悩みに悩みまくりました。
やはり「k−xの高感度の強さ」がとても気になり店頭のK−xで試写させてもらい、自宅で表示すると高感度の画質の良さにさらに迷いました。

紆余曲折して結局はK−7を購入した現在でも、K−x並みにとは言いませんがもう少し高感度ノイズが少なければ学芸会でも動きが止まったところばかり狙わずに済むのにと思っていました。
でも沼の住人さんの比較で、後ろ髪を引っ張られることがなくなりました、ありがとうございます。

ちなみにK−7の購入を後押ししたのは、「レリーズが着かないよ。」の一言でした。

書込番号:10878310

ナイスクチコミ!3


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/03 05:31(1年以上前)

k-7を手放してk-xを買いました。全くセンサーのせる機種を間違えてんじゃないの?と思うくらいk−xは良い画を出します。高感度に強く、レンズの選択肢も広がります。ところがレリーズが付けられない、スパーインポーズがないなど、わざと差別化するためにスポイルしたところがあって、腹ただしくもあります。ですが悔しいことにk−7では私には良い写真は撮れませんでした。腕が悪いと言うことか?と自問自答する日々です。このスレを見てまた考え込んでしまう私です。
使用する場面や設定などでコツがあればぜひ教えていただきたいです。
 

書込番号:10879887

ナイスクチコミ!3


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 18:24(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。スレッドを閉じたと宣言された後に、書き込み失礼いたします。

先日、ペンタックスさんにSRの補正の仕組みに関して、問い合わせをしたところ、
技術者の御方に、直接お話を聞かせていただく機会があり、その中で実際のK20DやK-7の使用感についての話題になりました。

そして、K-7がAWBがたった一世代の違いなのに、ずいぶん向上しましたよね、みたいな
お話になった際に、新宿のフォーラムで、K-7を展示してあるコーナーの脇に、
白いファイルが置いてあって、それを是非見てみてください!って仰られていました。

もちろん、その場で、K-7のAWB用のセンサーの性能や技術に関しての御話も、いくつか伺ったのですが、
私は知識が無くて、上手く聞いてきたことを、的確な専門用語で書けないため、それはここでは、省略させていただきます。
変に誤解を招く結果となってしまったら、申し訳ありませんので。

その後、フォーラムの展示コーナーに行き、噂の白いファイルを読ませていただいたのですが、
印刷物ではなく、プリンターで出力したような、手作り感たっぷりの薄い解説書的な感じで、
確かに、カタログ等には解説されていない部分まで、WBの精度を、いろんな仕組みで
向上させていることが、書いてありました。半分も理解できませんでしたが、大変、興味深かったです。
特に、緑の多い、風景撮影の際のことや、CTEのことも書いてあった気がします。


沼の住人さんのように、K-7と他機種の違いを、体感で感じられた御方が、
フォーラムやメール等で、ペンタックスの方々に、報告されたりしたら、
あちらは、すごく喜ばれると思います。この違いがちゃんと解ってくれる人がいるんだ、って感じで。

私も、istDL2やK20Dを長く使ってきて(他の機種も短期で使用)、AWBがかなり良くなっていることを感じます。
残念ながらK-xは所持していないですし、まともな使用経験が無いので、その違いに関しては、書けません。

もし、フォーラムに立ち寄られることがありましたら、例の「白いファイル」を見てみてください。
すでに御存知の情報でしたら、失礼いたしました。

書込番号:10882046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件

2010/02/04 17:06(1年以上前)

もう締めたあとなんですけど。^_^;

MZ-LLさん

K-xもかわいい愛機です。(^.^)
この高感度もよくなったと思いました。だから、初日はこれをメインにがんばっていました。

ただ、光源が難しい状況でしかも数十メートル離れて300ミリの撮影でしたから、特に露出のふらつきは、枚数で稼いで成功写真を撮りたい場面では結構疲れました。やはり、露出の安定がそういう写真の撮り方では大切になりますね。
ここら辺が、ニコンのフラグシップが仕事カメラとして選ばれるポイントなのだと思います。

これがK-7では安定していたのが機材を切り替えた判断点でした。
こんなのは、趣味で撮っていたのでは気づかなかったと思います。

フォーラムのファイルの件、見に行かせていただきます。ただ、私、たぶん、あそこでは面が割れてます。^_^;


白髪天さん

撮影に成功する秘訣を私が知っているかどうかはわかりません。たぶん、知らないかも。
ただ、K-7はお金のかかる部分で随分と作り込まれているカメラです。その分、カスタマイズの範囲が大きく、設定ひとつで随分と絵も変わってしまいます。
私は今回、撮影用に設定を変えましたが、戻せるかどうか不安です。

たぶん、K-7の広すぎる設定範囲がスポットを見つけられない原因ではないでしょうか?

その分、K-xはK20DまでのPENTAXのカメラを継承しています。クセモノですが、クセを覚えることで使いこなしができると思いますし、クセの傾向は今までのPENTAX機と似ているように思います。

果たして、私はいつものK-7に戻せるのでしょうか?^_^;

書込番号:10886576

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/04 22:36(1年以上前)

沼の住人さん、レスありがとうございます。再レス、申し訳ありません。

私の書き込みが下手で、まるで、「導くような」、書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
私自身、まだペンタ歴2年のペーペーなのですが、フォーラム等で、ペンタックスの方々と、
よく御話されたり、顔を覚えられているような御方ほど、かえって、あの白いファイルには、
気付かれないのではないか、と感じていたので、レスさせていただきました。
ほんと、変な書き方をしてしまい、失礼いたしました。

私も、自分がもうK-7を持ってしまっているせいか、かえって、白いファイルが、視界に入りませんでした。
いつ頃からあるのか解らないのですが、そんな厚いページ数でもないです。数ページ?です。
しかしたしかに、カタログなどでは表記されていない、WB用センサーなどのことが載っていました。

使用感の御報告も、いろいろとされていると思いますが、具体的に、ここが良かった、実感できた、
助かった、などを伝えると、すごく喜んでいただけますよね。

再書き込み、失礼いたしました。


私も、ペンタがK-xというカメラを出してくれたことが、すごく嬉しく思っています。
それは、いつもフォーラム等で、話させていただいてます。入門者の方々にも、すごくペンタのカメラを
薦めやすくなりました、と。  今でも、販売台数が安定して高いそうで、
「うち(HOYA PENTAX)にこれだけの台数を、毎月供給できる能力があったことに驚いてますよ!」
なんて、もちろん冗談だと思うのですが、そんなことをおっしゃっていました。

御返事ありがとうございました。

書込番号:10888206

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング