PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

K-7ついに買いました!

2009/11/16 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 uchioさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

皆様、はじめまして。
先日、ついにK-7を手に入れました。
カメラ本体は近所のカメラ屋さんで買った方が良いだろうと思い、ネットで買う価格より高くてもいいや、と思ってましたが、たまたまキタムラで119,000円の値が期間限定で付いてました。
でも、その期間を悩んでるうちに過ぎてしまいましたが、買うと決めて、元の値段でも... とキタムラに行ったら、期間延長されてたので、その値段で即決。
ついでに、家で眠っていた古いデジカメを下取りにして更に-10,000円。
109,000円でした。

何年もデジタル一眼が欲しく、でもコンデジ(Panasonic LX1)でがんばってきましたが、昨年の今頃K200Dを買おう! と一度決心しましたが諸事情により断念...
そして、最近になりやっと買えるぞ! という状況になり、K-xとK-7と迷った結果、K-7となりました。
私はK-xでも十分と思いましたが、K-7の質感やらここでの評判を見てたらK-7しかないと、なり決めました。

デジタル一眼は初めてですが、小学5年頃から親父のオリンパスOM-1を使い、その後それを譲り受け10年位つかい、その後暫くしてミノルタα5i(だったかな?)を購入して、1〜2年使用しました。

まだ数日しか使ってませんが、操作も分かりやすく使うであろう操作は結構迷い無くつかえる感じになってきました。
Pモードで、ダイヤル触ると自動で絞り優先やシャッター速度優先になる機能は、とても便利だと思いました。

やはり、ファインダーで絵を確認しながら撮るのは、できあがりも想像しやすいし、とても良いですね。

私はドライブなどに出かけて、景色を撮るのがメインとなると思います。
クルマと景色を一緒に撮る事が多いです。
なので、広角がとても好きで重宝します。
サーキットなどでズームも活躍しますので、標準レンズの他に2本、早速買ってしまいました。

特に、広角はとても気に入ってます!(^^)

レンズ構成は...
・キットレンズ :DA 18-55mm
・広角ズーム  :DA 12-24mm
・望遠ズーム  :DA 55-300mm

あとは、35mmとか70mmあたりの単焦点が欲しいです。
こちらは、後々...(^_^;

その前に、18-55mmがちょっと不便で、望遠側がもう少し欲しいなと既に思い始め、17-70mmなんかが欲しくなってます(^_^;
困ったモノです...
これも暫くガマンです...

レンズ沼にどんどん填っていきそうな予感ですが、徐々に(^^)

とにかく、これから沢山撮って、楽しみます。

これからもこちらのお世話になる事も有ると思いますが、よろしくお願いいたします。

長々と書いてしました... 申し訳ありませんm(__)m

書込番号:10484561

ナイスクチコミ!4


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/11/16 12:53(1年以上前)

uchioさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。
次々とレンズが気になっているようで・・・・いい傾向です(^o^;
単焦点もいいものが揃ってますから、是非お試し下さいねぇ。

私は常用レンズとしてシグマ17-70mmを使ってます。
広角17mmから中望遠の70mmまで、17mm側ではF2.8の明るさも得られ、
そして、簡易マクロレンズとして、結構寄っての撮影もでき、
かなり重宝しています。
DA17-70mmも、F4通しでSDMのスムーズさ、こちらのレンズもよさそうですねぇ。

それでは。K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10484820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/16 13:44(1年以上前)

uchioさん こんにちは

 K-7購入おめでとうございます!
 望遠も超広角もそろえられ、熱の入れようが感じられ
 嬉しさが伝わってきます〜(笑)

 DA17-70mmは屋外で便利な守備範囲なので、私も気になる
 レンズです^^;

 35mmや70mm前後の単焦点であれば、DA70mmLかFA77mmLが
 良いかと思います〜。
 35mmであれば、DA35mmLかFA35mmかと〜。

 DAレンズは絞り開放から使いやすいレンズで、FAの方は
 DAに比べると、絞り開放では多少ソフトな印象を受ける
 レンズですね。

 特にFA77mmLに関しては、pentaxの中でもお勧め度の高い
 レンズですよ〜!

書込番号:10485004

ナイスクチコミ!1


スレ主 uchioさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/11/16 16:13(1年以上前)

≫やむ1さん

コメントありがとうございますm(__)m
シグマ17-70mmも良いですねー F2.8は魅力的(^^)
候補リストにしっかり追加しておきました(笑)

暫く今の構成で使ってみて、じっくり考えてみます


≫C'mell に恋してさん
コメントありがとうございます。m(__)m

はい、思いっきり熱入ってます(笑)

そう、守備範囲の広い便利なレンズも、気になるんです。
それでいて、単焦点レンズにも...(^_^;

FA77なんて、使ってみたいですね〜

そうそう、DA70mmLかFA77mmL、35mmもDA35mmLかFA35mmですよね〜
がんばって手に入れたいと思います。

それまで沢山撮って、腕も目も磨いておきたいと思います。

書込番号:10485461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 17:34(1年以上前)

uchioさん、K-7ご購入おめでとうございます(^^)
私は発売日に購入して使ってますが、楽しいカメラだと思いますよ。

単焦点ですとDA、FAあたりのリミテッドレンズがお勧めですが、MFでも構わないならコシナツァイスのプラナー50mmもお勧めです。
重いけど、所有欲を満たしてくれるレンズだと思います。

ヤフオクを見てると、昔のレンズなどで、びっくりするくらい安い単焦点もありますから、マウントアダプターでM42レンズを楽しんでみるのもいいかと…

K-7のファインダーは、MFもばっちり、やりやすいですから。

書込番号:10485788

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/16 19:44(1年以上前)

uchioさん こんにちは

レンズ構成を拝見して私が思った事は、明るいレンズが無いので
タムロン 28-75 F2.8も検討して下さい。(マクロも撮れます)

この後の単焦点レンズを購入する時に参考に成り優先順位も決まりますので。

書込番号:10486375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/16 20:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

北国通信

オマケ (*゚・゚)ンッ?

今晩わ

>uchioさん

>あとは、35mmとか70mmあたりの単焦点が欲しいです

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]爆撃希望ですか? o(゚◇゚o)ホエ?

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]ミサイル発射(ノ#-_-)ノ === ∋=>

http://kakaku.com/item/10504511918/

では

書込番号:10486533

ナイスクチコミ!1


スレ主 uchioさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/11/17 09:09(1年以上前)

≫新し物好き001さん
ありがとうございます。m(__)m

単焦点は、MFでも構わないと思ってます。
「コシナツァイスのプラナー50mm」憶えておきます(^^)
ヤフオクやショップの中古探しなど、楽しみでもありますよね♪
出来るだけ色々体験してみたいと思います。


≫itosin4さん
そうそう、明るいレンズがこれから補充したいレンズですー
「タムロン 28-75 F2.8」ですねー
これで、18mmからだったら常用レンズ候補に最適ですね〜〜
タムロンにも良いのがあるんですよね〜〜(^_^;

>この後の単焦点レンズを購入する時に参考に成り優先順位も決まりますので。

なるほど、明るいレンズのこれで単焦点のどの焦点距離のが良いかの目安になる。
そういう意味でしょうか?(解釈有ってますか??(^_^;)



≫社台マニアさん
35mm F2.8 Macro Limited 良いですよねー
1枚目、良い感じの写真ですねー(^^)
Limitedも欲しいんですよね〜〜〜(^^)

書込番号:10489483

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/17 22:35(1年以上前)

uchioさん こんにちは

>なるほど、明るいレンズのこれで単焦点のどの焦点距離のが良いかの目安になる。
>そういう意味でしょうか?(解釈有ってますか??(^_^;)

その通りです。

このレンズを持っていると室内行事の時に便利ですよ。

私の常用レンズはDA17-70F4で朝夕の撮影時に70ミリでF4で撮れるので重宝しています。

書込番号:10492605

ナイスクチコミ!1


スレ主 uchioさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/11/17 23:20(1年以上前)

≫itosin4さん

なるほど、そういう事ですかー
確かに、無駄使いしないためにも、回り道して。 という感じですかね。
一応、今のズームレンズで暫くつかって単焦点を決めようかと思ってましたが、F値まで一致出来れば尚良しという事ですね?(^^)

検討してみます。

まだ、外での撮影が中々出来てないので、どんどん妄想の中で単焦点レンズの候補ばかり増えてしまって困ってます(笑)

ありがとうございました。

書込番号:10492930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/20 21:22(1年以上前)

20日からキャシュバック1万円が始まりましたが、もらえるのですか?

書込番号:10506014

ナイスクチコミ!0


スレ主 uchioさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/11/21 09:02(1年以上前)

ケチ太郎さん

キャッシュバックは、期間中の購入のみ対象なので、その前に買った私は対象外です(^_^;

少々残念ですが、仕方ないですね(^^ゞ
十分予定より安く買えたので、気になりません(^^)

ケチ太郎さんは買うんですか?
レンズも対象だし、良いタイミングですよね〜

書込番号:10507950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

CTEの功罪

2009/11/17 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:499件
当機種
当機種
当機種
当機種

木曽駒から見る白根三山

実物はもっと彩度低い

宝剣岳(PL使用)

言語道断の色(お粗末!)

風丸さんの「夜明けの写真」のスレにつけるつもりが、どんどん後ろに
行ってしまったので、新たにスレをたてました。

最近は雅にCTEを入れっぱなしで撮っているのですが、改善される
画像と、やり過ぎの画像がでてきたりして、やはり対象を選ばなければ
ならないと感じているところです。とっくに悟っていらっしゃる方も
いらっしゃるので今更という感じですが、話題としてあげてみました。

もともと、カメラ雑誌によくのっている赤が飽和気味の紅葉などは
好みではないので、ここに載せた右二つはやり過ぎだと感じます。
左二枚はCTEの恩恵を十分に受けていますね。

書込番号:10493209

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/18 00:12(1年以上前)

当機種
当機種

武豊騎手

長崎県

今晩わ

>銀のヴェスパさん

>改善される画像と、やり過ぎの画像がでてきたりして、
やはり対象を選ばなければならないと感じているところです

[PENTAX K-7]で[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]をメインに
開放馬鹿をしながら[鮮やか]+[CTE]で「変をもっと変」にしている者です  ∩`・◇・)ハイッ!!


時々「これで良いの? (゚ペ)?」と自問自答する時がありますが
勢いで突っ走っています (*'▽')/

では

書込番号:10493311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2009/11/18 00:36(1年以上前)

社台マニアさん

揚げられた画はとてもうまくCTEを利用されているのではないで
しょうか。

特に、騎手のピンクのシャツと黄色の帽子がが鮮やかに浮き出ていて
すばらしいと思います。

また、無理にコントラストを上げず、もやがかかっているような感じも
競馬場の雰囲気を伝えていて好ましいですね。

雑誌のコンテストに出すには、これがギタギタに彩度もコントラストも
上げられてしまうのでしょうけれどこのままが素敵ですね。

書込番号:10493477

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/18 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CTE

日陰

太陽光

銀のヴェスパさん こんにちは

銀のヴェスパさん は撮って出しが良いと考えてると思いますが
私は、デジタルの特徴を利用して付属ソフトで修正する時が有ります。
このソフトでは、CTEに修正出来ないのでCTEで撮って太陽光、日陰等に修正しています。

2,3画像は、付属ソフトで修正した物で日陰も良いですね。

書込番号:10493509

ナイスクチコミ!3


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/18 01:43(1年以上前)

当機種
当機種

CTEです。

カメラ内現像でAWBに変更してます。

銀のヴェスパさん、皆さん、こんばんは。

私もitosin4さんと同じように、基本CTEにセットし、RAW+6Mの4星で撮影し、
必要に応じて、カメラ内現像をするか、PDCU4で変更をかけています。
先日、iMac環境でのPDCU4についてスレをたてていましたが、
このたびOSXの環境もアップグレードし、PDCU4も十分使えることとなったため、
安心して「失敗」ができるようになりました。
現場でできる限り考えて撮影をしてはいますが、やはり設定変更を忘れて失敗することも多いので、
RAWをつかっての「反省会」は欠かせません。
そんな使い方をしていますので、「功罪」の「罪」については感じたことはあまり無く....

貼付けた作例は夜間ライトアップされたものですが、
確かにCTEは思いっきりライトの分まで色かぶりしていますが、これはこれでありかと思ってます。
ピントが甘いのとブレについてはご容赦を。

お目汚し失礼しました。

それでは。

書込番号:10493747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 09:40(1年以上前)

当機種
当機種

CTE

現像で「曇天」にすると...

こんにちは。

確かに、シーンによっては、CTEは強烈な場合がありますね(^^;
先日、夕景を撮りましたが、こんな色になりましたのでご参考までに。

ちなみに私も、CTEを標準設定でRAW撮影にしていて、
「やり過ぎ」な時は現像で調整するようにしてます。

CTE、私は気に入ってますよー(^^)

書込番号:10494468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/18 11:18(1年以上前)

銀のヴェスパさん
みなさんこんにちは!
使い方によってはとても素適で非現実的な画像に仕上がりますね。

この板の常連さんの風丸さんやぺんたっくんさんは上手に使っているので参考にさせて貰いながら私もCTEをぼちぼち使っています。

書込番号:10494740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2009/11/18 11:38(1年以上前)

皆さん、上手に利用されているようですね。朝夕の色、曇天・日陰の
色を印象的にするのがCTEと言うことでしょうね。ペンタの良さを
再確認しました。


>rokimoさん

ご指摘の通り、自分のものぐさを棚に上げて「罪」は言い過ぎですね。
私も、今はRAW+☆☆JPGで撮っていまして、気にいったものだけRAWで
再現像します。

☆☆なのは、ファイル容量が3Mバイトぐらいになって、保存するのが
ちょうど良いからです。それまでは☆☆☆☆JPGで出して、わざわざ
Photoshopでレベル8程度に縮小していたのですが、面倒になって
今のやり方にしました。



書込番号:10494791

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/18 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀のヴェスパさん、こんばんは。

おっしゃるように、紅葉をCTEで撮ると変な色になってしまいますね。
背面液晶で撮った直後に写真をみると、折角の綺麗な紅がピンクっぽくなってしまい驚きました。慌ててWBを太陽光に戻したことを覚えています。
夕景ならより夕景らしくなるので積極的に使っていきたいですね。

1枚目、2枚目:CTE+雅+PLフィルター
3枚目:2枚目の写真をPhotoshopで昼光にして現像
4枚目:CTE+雅

書込番号:10496734

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/18 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀のヴェスパさん、こんばんは。

カメラ好きの技術者がいっぱいいるんでしょうね。
CTEはペンタ独自の色制御ですが、その発想が嬉しいです。
よく紹介されている朝焼けや夕焼けはもちろん、
早朝や夕暮れの日陰で色温度が高い状況での青の発色もとても好きです。
その中で密かに一番のお気に入りは森の中や芝生の色が反射するグリーンの引き立て方です。
通常、色かぶりとして嫌われがちですが、上品にまとめてくれます。

反面、今回の紅葉や彼岸花など赤の反射が強い被写体では注意が必要ですね。
また、晴天の日中でも青空光を拾いすぎて調子がおかしくなるケースもありますので気をつけています。

作例1枚目
早朝の日陰です。ありえない色なのですが、とても好きな発色です。

作例2枚目
夕暮れ時です。とても上品な青の発色でした。

作例3枚目
草原。従来の機種だと濁ったグリーンかぶりになりがちでした。

作例4枚目
青空。空の色は良く出ましたが、グリーンに悪影響が出ているように思います。

書込番号:10496900

ナイスクチコミ!5


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/18 22:58(1年以上前)

機種不明

SMC PENTAX-A ZOOM 35〜105mm 1:3.5 + K-7

銀のヴェスパさん

僕は何度かCTEに挑戦しましたが、結局使わない様になってしまいました。

なんだか演出を感じてしまうので.....

これも普通にAWBです。

書込番号:10497617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 22:58(1年以上前)

istDからK-7に乗り換えました。
CTEは非常に気に入っていますが、私も先日紅葉の公園でCTEで悩まされました。
istDでは何も考えずに取っていたのですが、いろいろ悩むところが増えました。
拡張ブラケットのWBで、CTE、AWB、〜 と言うような設定が出来れば助かるのですが。。出来ませんよね?

書込番号:10497622

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 23:19(1年以上前)

RAWで撮っておいて、あとからいくらでも弄れると思いますが・・・

書込番号:10497775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 23:26(1年以上前)

aya-rinさん 
ありがとうございます。
4GBのカードしか持っていないので、RAWにしたらあっという間にカードが一杯になてしまいました。
動画も撮りたいですし、、なかなかRAWは敷居が高いです。

書込番号:10497845

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 23:52(1年以上前)

いや、拡張ブラケットで同時に3カット撮るのでしたら
RAW1カットで済むかなぁ?・・・と思いまして。

書込番号:10498035

ナイスクチコミ!4


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/19 00:58(1年以上前)

AWBにしろ、CTEにしろ、だいたいの傾向はありますが、その時々の環境により、結果は様々ですよね。
結局WBを変えながら確認し、気に入ったWBでその対象を撮り、次の対象ではリセットする、と、まあ、パラメータの一つですよね。
後からいじる、と言うのも、もちろんありですが、 その時々の感覚で勝負したい、ってのもあります。
レタッチって、技量も時間もかかりますし(^^;

書込番号:10498441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/19 11:30(1年以上前)

銀のヴェスパさん、こんにちは。
私もシロートながらRAW撮りのカメラ内現像でCTEにしたりします。
良い機能ですよね。
ところで4枚目は“言語道断”の色の“ドウダンツツジ”っていうことですよね?

書込番号:10499530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件

2009/11/20 18:06(1年以上前)

たちゆこさん 

やっとおやじギャグを理解くださる人がいらっしゃいました。
ウルウル....(TT);

書込番号:10505180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信14

お気に入りに追加

標準

ライバル機との撮り比べ?

2009/11/13 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

インプレス・ウォッチに伊達さんが7Dのレポートを書かれています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html

タイトルが「【伊達淳一のデジタルでいこう!】「EOS 7D」で紅葉を撮る&ライバル機種と撮り比べ」ということで1枚だけですが戸隠の鏡池での写真(7D、5D2、D300s、K-7)の3機種の写真を並べられています。

結果、どれも良い。(^.^)なのですが、K-7はファインシャープネス2の効果が見られます。
しかも、ピーカン天気での写真はきれいな青。
他社の方はやりすぎと言われますが、これが好きなんだなあ。。。(^.^)

書込番号:10468999

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6129件

2009/11/13 15:27(1年以上前)

おっと、4機種ですね。

書込番号:10469047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/13 15:43(1年以上前)

K−7にとって比べられる相手が悪いと思ったんじゃが、意外とよく頑張ってるんじゃな。
この一枚の写真だけで全てがわかるわけじゃないだろうが、それでも参考になる記事じゃな。

書込番号:10469093

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/13 16:02(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
最初のブナ?の紅葉でキヤノン17-55 F2.8 での画像は周辺の流れ、色収差感じましたが、
皆さんいかがでしょうか?
ブナの茶色であるべき葉の先端が赤くなっている。

書込番号:10469137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件

2009/11/13 16:12(1年以上前)

キヤノン機に関する疑義は7D板で。。。(^.^)

まあ、ピクセル等倍なので、いろいろとクセはあるでしょうが。

みんな、きれいですよ。      くらいがいいかと。

書込番号:10469169

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 16:43(1年以上前)

ライバル機との撮り比べ?

私もやってみようか・・・K-7、5D、D3で
紅葉苦手だし、週末は別件で忙しくて撮る暇が無い!
近場でくだらない被写体撮り比べか、古い蔵出し画像・・・・・

書込番号:10469273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/13 16:44(1年以上前)

当機種
別機種

K-7 FA135 F2.8

EOS 5DU EF200 F2.8

沼の住人さんこんにちは!

K-7のブルー・グリーン系はとてもきれいにでますが、CANONに較べると紅葉は少し控え目ですね。
画像はどちらも「風景」設定です。

書込番号:10469274

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/13 16:46(1年以上前)

そういえば、RAWデータがダウンロードできないんじゃが、それはワシだけ?

書込番号:10469280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件

2009/11/13 17:03(1年以上前)

イゴッソさん

蜜腺が葉柄についているので桜の紅葉だと思いますが。

桜の葉は緑色から部分的に赤い色素が形成されて、その部分が赤く見えるようになりますから左の方がどちらかというと発色的には正しいように思いますよ。

緑の中に赤の成分がありますし。

おそらく強い光線を受けている影響だと思いますが、私の知識では右のようにはなりません。

(^.^)

ちょっと、色落としすぎじゃない?

書込番号:10469353

ナイスクチコミ!5


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/13 17:10(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。

ご紹介のページ、ちょうどキヤノン板で知って見ていました。
この撮影対象ですと、正直、K-7が良くて当たり前!くらい得意なシチュエーションンではないでしょうか。

贔屓目無しで見ても、K20DやK-7の、緑系の色の階調の豊富さ、懐の深さは一般に市販されている
全デジタルカメラで、トップクラスだと感じます。

このような空の青と森の緑が両立するようなシーンでも、不自然でない濃い色、もしくは視覚に
忠実な色が出てくると感じています。

普段、私はこういう風景の撮影はあまりしないのですが、先日たまたま、箱根に
K20DとFA28-105mm f3.5-4.5の組み合わせで出かけた際、霧がかった綺麗だったもので、
特に設定を詰めずになんとなく写しただけでも、本当にその場で見たままの、すごく日本的な
深い緑のしっとりとした絵が撮れました。

深緑から淡い緑に黄緑、はては蛍光系の緑まで、破綻が無い表現力を持っている気がします。

他社のカメラは、緑からいきなり黄緑になるような、どこか西洋の風景っぽく写る傾向があるような。

ただ、レンズにもよりますが、そこに赤が混じっていた場合、K20Dは若干、濁り気味、もしくは
どきつくなることも多く、なのとなく部分的な赤を自然に画面に調和させる絵作りは苦手なのかな、
と個人的には感じています。特に、ダイナミックレンジ拡大機能をオンにすると、顕著にあらわれる感じです。
いろんな設定を試してみたのですが、なかなか思うような「部分赤」が出ません。
(画面いっぱいの赤い花とか、真っ赤なスポーツカー、など「部分」で無いものは綺麗に写りますけど)

他の作例も見るのですが、K-7はその不自然さが改善されているように感じます。
イゴッソさんが画像をアップされて述べられている、「少し控え目な紅葉」も、
濁ったり不自然になるよりは良いのではないかな、と私は感じました。

書込番号:10469386

ナイスクチコミ!9


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/13 17:51(1年以上前)

すいません、また脱字してしまいました。

9行目
バツ >霧がかった綺麗だったもので、
マル >霧がかった渓谷が綺麗だったもので、
です。すいません。

ネット回線が遅いので、今やっと他機種の画像も拡大して全部見てみたのですが、
湖の上、画面中央付近の、紅葉し始めた木とまだ緑の木がまじっている辺りを比較すれば
一目瞭然なのですが、K-7以外は、緑と紅葉の間の木の色のほとんどが、黄色というか
黄土色やカーキ色系に流れてしまっていて、ミドリ系の階調に幅が無いのが解ります。

緑色系のふんばり、ねばりがK-7は本当にスゴイ!(K20Dもで〜す!)

グリーンボタンやDAレンズのグリーンライン(デザイン的には賛否両論ですが)は、
やっぱりペンタの緑色へのこだわりの証明みたいなものなのでしょうね。

風景撮影が主体の方々に、645Dが期待されているのが解るような気がします。

書込番号:10469539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/13 22:41(1年以上前)

大画面で見てひと言。

>EF 24-105mm F4 L IS USM

「L」レンズというと、ペンタックスで言う「★」レンズということでしょうか?

発売当初もゴタゴタがあったようですが・・・・、
「Lレンズは凄いね。流石キヤノン!」
と言ったら、嘘になるわな?

以上 正直な感想でした。

書込番号:10471044

ナイスクチコミ!7


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/13 23:22(1年以上前)

マクロスキ〜さん、他社は他社。
何処かの方がおっしゃってた「普通の鑑賞法」=「画面にあわせて表示」だと、どれも良くて、大きな差は感じません…ということで。

等倍ではK-7は当初ソフトなイメージがあったので、遠景の樹の描写等がどうかな? と思いましたが、
FS2の効果か、結構良いように思います。さすが伊達さん。

K-7だけ雰囲気(色相?)が異なりますけど、沼の住人さんがおっしゃったように、これこそがペンタックスを選択する意義のように思います(前の比較記事でもそう思いました)。CTEだともっと補正してくれますし。

モチベーションのあがる良い記事でした(撮りに行きたいけど明日は天気が…)。
ただ、うちでもRAWがDLできません。雅やナチュラル、風景でも見てみたいですね。

書込番号:10471337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/15 03:37(1年以上前)

こうして見ると、5D2は周辺が甘いですね。
被写界深度の浅さなのかフル特有の周辺画質の低下なのかは分かりませんが
5D2の周辺は4機種で一番ぼやけてますね。F8では足りないのでしょうか?

ISO200はじまりのD300sのシャッター速度が2倍なこと以外は、5D2もその他も全部同じ設定で撮ってますね。
これを見ていると2倍近いお金をかけてフルサイズ揃える意味あるのかな?と思ってしまいます。

にしてもここ最近で一番参考になる記事かもですね。こんなカメラ達で下手な写真撮ってたら恥ずかしいな〜。

書込番号:10478365

ナイスクチコミ!8


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2009/11/16 00:02(1年以上前)

こんばんは〜。

まだ1000枚もいってないK-7初心者ですが、なんか順番にみてたら最後のK-7で、「あー、やっぱこの色だよ、これだよ」、と思ってしまいました。じゃあタイトルなしで見分けられるのか、といったら多分できないでしょうが^^;。

所で、K-7の写真の右上の白い物体はまさかUFO!
ではないですよね^^;。

書込番号:10483231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ266

返信25

お気に入りに追加

標準

価格.com のランキングを席巻してますね

2009/11/12 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

みなさん、こんばんは。

デジタル一眼レフカメラ ランキング の

売れ筋ランキング 3位:PENTAX K-x ダブルズームキット 5位:PENTAX K-x レンズキット

注目ランキング 2位:PENTAX K-7 ボディ 3位:PENTAX K-x レンズキット

満足度ランキング 1位:PENTAX K20D レンズキット 2位:PENTAX K200D ボディ

15機種中、6機種がペンタ機です。何を目安にランキングしてるのか不明ですが、注目され、そこそこ売れて、満足度も高いと。

とりあえずは、めでたし、めでたし (^_^)v

書込番号:10461839

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/12 01:29(1年以上前)

価格コムのランキングはあまりあてにはなりませんが
なんであれ上位にくることは良いことだと思います。

書込番号:10461935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 05:28(1年以上前)

いつも不思議に思うのですが・・・・。

売り上げが他社と比較して かなり少ない PENTAX機が、どういう訳だか実売を反映していない、このような人気ランキングなどでは常に上位にランク・インしていますが、不思議でしょうがありません。

少数精鋭販促部隊でも いるのかしらん???? などと。

こんな分かりきった事ですが、姑息な現実を目の当りにしてしまうと、PENTAXへの信頼に疑念を抱く人たちも大勢いることでしように。

まさに 逆効果 ですょ。

それも、販売終了品までもがランク・インとは恐れ入りました。

機種など無関係に、単にPENTAXの表面効果を狙ったモノではないでしょうかね。

ことほどさように、ここのランクがいかに信用性に乏しいかを証明しているようなもの。

信憑性アリなら、PENTAX 売り上げに不安はないですね。 HOYAさん。

よかったよかった。

ところで、PENTAXの身売り話は、進展しているのでしようかね?

書込番号:10462325

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/12 06:17(1年以上前)

気にしてくれる人がいるだけで、やった甲斐があった。

書込番号:10462369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 07:31(1年以上前)

できれば、こちらでも上位に来るといいですね。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:10462489

ナイスクチコミ!7


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/12 08:11(1年以上前)

いつも不思議に思うのですが・・・・。

写真を撮る事が他人と比較して かなり少ない 人間が、どういう訳だか実写を反映していない、このような掲示板などでは常に上位に発言していますが、不思議でしょうがありません。

少数精鋭販促部隊でも いるのかしらん???? などと。

こんな分かりきった事ですが、姑息な現実を目の当りにしてしまうと、発言者への信頼に疑念を抱く人たちも大勢いることでしように。

まさに 逆効果 ですょ。

それも、販売未定品までもがご発言とは恐れ入りました。

機種など無関係に、単にPENTAXの表面効果を狙ったモノではないでしょうかね。

ことほどさように、ここの発言がいかに信用性に乏しいかを証明しているようなもの。

信憑性アリなら、PENTAX 売り上げに不安はないですね。 HOYAさん。

よかったよかった。

ところで、リコー噂のAPS-C Kマウント話は、進展しているのでしようかね?

待ちわびております。

書込番号:10462578

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/12 08:26(1年以上前)

ここでの評判は下手なコマーシャルよりも効果がありますよ。
私もその一人ですが…

書込番号:10462626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 08:28(1年以上前)

PENTAX が出荷台数が少ないにもかかわらず、上位ですから、これは大変な経済効果ですね。

例の巷で噂がささやかれていた、リコーのAPS-C機、Kマウントでは無いようですね。
撮像素子自体のユニット化にての変更可能なビルト・インタイプとして出してきたようですょ。

これは、これで賛否両論、物議が起こることでしょうね〜っ。

これの興味は、レンズと、画像処理ソフトですね。

楽しみではあります。


けっこう高性能に仕上げてくるのではないでしょうか?

どちらにせよ、柔軟なランキングなど、さほど信憑性などないのですが。

書込番号:10462630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/12 11:03(1年以上前)

10462578????

書込番号:10463110

ナイスクチコミ!13


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/12 11:59(1年以上前)

>10462578????

右に同じ(泣)

書込番号:10463327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/12 12:53(1年以上前)

ああ、shum氏

失礼いたしましたw

デジカメ何とかの元ネタをちゃんと読めばわかった。
デジカメ何とかのコメントには
フィルターかけてるんで見えとらんかったですw

書込番号:10463557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/12 12:57(1年以上前)

「売り上げが他社と比較して かなり少ない PENTAX機が、どういう訳だか
実売を反映していない....」

カメラに限ったことではありませんが、「沢山売れる製品が優れている」
という大いなる誤解をしてませんか?

書込番号:10463579

ナイスクチコミ!12


talerさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/12 13:08(1年以上前)

 カメラのキタムラの売上げランキングでは、時々、上位に来るようですよ。
 現在も、
   
   1位:K7ボディ
   2位:ペンタックス K-x レンズキット ホワイト

    http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002-001002001

になってます。
 時々しか上位に来ないのは、生産が追いつかないせいでしょうね。

書込番号:10463632

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 14:20(1年以上前)

注目ランキングで上位に来るのはデジカメスタディさんが
妄想や意味不明や嫌味なことを書き連ねるので、
それに対する反論やあきれた旨の書き込みが沢山あるからではないでしょうか?(^^
それでアクセスもあがるんですょ。

書込番号:10463835

ナイスクチコミ!19


guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/12 14:29(1年以上前)

じじかめさんの示られたBCNランキングはよく目にしますが、大手のヤマダ電機やカメラのキタムラの売り上げはカウントされないんですね。
私の地域では、この2店が他の店に比べて圧倒している感がありますが、全国的にはどうなんでしょうか。

http://bcnranking.jp/faq/about.html#a02

書込番号:10463864

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/12 14:40(1年以上前)

ヨドバシが入ってないのも残念ですね

書込番号:10463898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 19:12(1年以上前)

BCNランキングですが、デジタル1眼レフで見ればK−x上の機種はキヤノンとニコンだけ、
オリンパス、ソニーを抑えてペンタックスはがんばっていると思います

バリエーションの多すぎるK-xはBCNの売り上げランキングではめちゃ不利ですが、
機種ごとのトータルではかなり上位に入るはず・・・11月の月間ランキングはかなりいい線
行くはずです

書込番号:10464794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/12 19:15(1年以上前)

キリンやアサヒは売上上位だが、
味の満足度なら断然エビスってことです。

めでたし、めでたし (^_^)v

書込番号:10464804

ナイスクチコミ!28


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/12 21:27(1年以上前)

今のカメラ売り場って、家電屋さんの一角であることがほとんどでしょう?

昔ながらの「カメラ専業店」での順位ってこんな感じでわ?

http://www.digitalcamera.jp/html/ranking/rank-top.htm

これだとK-7って「デジタル一眼レフカメラ」のカテゴリで第二位なんですよね。
ついでに書くと「APS-Cフォーマット機」の中では一番売れてる一眼レフじゃぁ
ないですか!(ちょっとビックリ)

こういうの見ると、いかに他社さんのカメラって「家電量販店」に
依存しているか?ってよくわかります。

いや、別にそれはそれで全然構わないんですけどね。

書込番号:10465582

ナイスクチコミ!7


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/11/12 21:57(1年以上前)

ランキングなんてどうでもええ

shum氏。。。なるほどねえ

楽しくなるわこれから

よろしくね

書込番号:10465805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2009/11/13 00:29(1年以上前)

売り上げに比べて愛されるメーカーだよな
基本的に昔からマウントを継承しているからだけど

パナの勢いを見てしまうと
切り捨てるものは切り捨てないといけないとも感じてしまう

書込番号:10466897

ナイスクチコミ!2


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/13 02:19(1年以上前)

売れてるのは単なる経済原理だと思いますけど。
安いし。価格差がありすぎて、これくらいのスペックならこれでいいじゃんという気になってくる。
キャノンの7DやニコンのD300Sは欲はしくても高くて。
安く出してくれてるから、なんと言ってもそこが偉い。
マイクロフォーサーズ機だってはっきり言って高いので買う気しない。
ペンタックスは良心的ということです。
(でも、本音はレンズを買ってもらいたいのだろうけど)
今APS-C機では安くなったニコンのD90とK-7が一番魅力があるんじゃないかなあ。

書込番号:10467338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/13 10:19(1年以上前)

FUJI 辺りが、マイクロ・フォーサーズなんてものを製品化してくれたら、デジカメの楽しみ方もより増えるのですがね〜っ。

いずれ そのうち でしようけど。

ランキングなんてものを購入指標にしている消費者がいるのでしょうかね????

自己判断出来ずに、選択までも他力本願でしょうかね。

PENTAX 現行機種は、2機種だけ。

それが功を奏しているのでしょう。

書込番号:10468060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 12:16(1年以上前)

持ってもいない、買う気も無いカメラの良し悪しを
ネット徘徊してはみず知らずの他人の感想や批評を拾い集めて
妄想を加えて自分の意見のように語るということは・・・
立派な・・
他力本願ですょ(笑)

書込番号:10468471

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/13 13:09(1年以上前)

「PENTAXを使っている理由は?」スレに書こうかとも思いましたがこちらのほうが適当だと思うので書かせていただきます。
私、3年ほど前にこちらのランキングで1位だったので、K100Dからカメラを始めました。
それまでの人生では周りにカメラ趣味の人間が一人もいなかったし、仕事漬けでテレビもほぼ見れなかった事もあり、CANON、NIKONなどのメーカー名も不知(当然PENTAXも・・・)でした。
ごく一般的な新規パパママユーザーはそんなものなんじゃないでしょうか。
“来週の子供の運動会用に欲しい”ってなカンジで機能なんて二の次(っていうか聞いても理解できないし・・・)で、こういう所のランキング(評判)と価格との兼ね合いで決めちゃうんじゃないかな。
そういう意味でここのランキングはかなり重要だと思いますよ。
ちなみに現在私はどっぷりPENTA沼に浸かってとっても気持ちがえーです。

書込番号:10468688

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/15 14:42(1年以上前)

ランキングはどうあれ、K-x発売当たりから順調に値下がりしてますね。
ここ半月で約5,000円。

書込番号:10480149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインシャープネス2

2009/11/10 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

またファームアップしましたね。
ファインシャープネス2なるものが登場しましたが、、それだけではなく全体に写りがシャープになっているような感じがします。当初は三脚使ってもピンぼけかと思うくらいソフトな設定でしたがこれならいいと思います。それでいてあまりカリカリにはならないのがいいですね。
 最初のロットを買いましたが、未完成のまま販売に踏み切ったのがありありでした。ペンタさん猛然とファームアップで追い込んでます。友達のK-mの画像の方が良くてがっくりきていましたが、ようやっとフラッグシップらしくなったかな。
 皆さんのファームアップ後の感想を知りたいです。
 

書込番号:10452664

ナイスクチコミ!6


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/10 14:04(1年以上前)

私も気になっています。
1.02のことですよね?
ファインシャープネス2とは別に
デフォルトの画質もチューニングされているとか?
高感度の味付けも良化しているみたいで
とてもとても気になります。

書込番号:10452689

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/10 14:41(1年以上前)

う、浦島太郎さんですか?(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10349157/

書込番号:10452803

ナイスクチコミ!5


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/10 15:20(1年以上前)

ファームUPされて、しばらく時間もたち
使い込まれた方も多くなってきたと思われますので。
それを期待して感想を知りたいのかなと おもいますた。

書込番号:10452911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/10 15:36(1年以上前)

白髪天さん、こんにちは。

そうですね、ユーザーからの要望が反映されましたね。


>aya-rinさん

良マークが付いてますから使用感の報告だと思いますよ。

書込番号:10452973

ナイスクチコミ!3


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

2009/11/10 15:37(1年以上前)

白髪天 さん
失礼致します。

デジカメ駆け出し者のsinhyと申します。

私も、白髪天さん あば〜さん と同様に、
フォームアップ後のK−7の画質評価に大変興味が有ります、
(FS2だけでなく)

初心者の私には、1.02 高感度のノイズ等には、変化が感じられませんが、
全体的に(解像感やメリハリ きらきら感)が向上して大変好ましく感じています。
※ 初心者向き 素人に解りやすい画になったと思っています。

中上級者の諸先輩の方々のご意見(評価)をお教え願えれば今後のK−7の使い方に、
大いに参考に成ると考えています。

何卒 ご意見宜しくお願い申し上げます。

スレ主の白髪天さん 便乗して 大変申し訳有りません。



書込番号:10452979

ナイスクチコミ!4


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/10 16:06(1年以上前)

うーーん、白髪天なので浦島太郎と来たか、ざぶとん一枚差し上げましょう。
近似スレで申し訳ありませんが、
1.02になってファインシャープネス2がどうというより、全体的な画質が向上した感じがするので、その事についてのご感想を教えていただければと思います。
 皆さん興味がありますよね。
明らかに眠い感じはなくなってきているようですが。
私はファームアップ前と後の比較はできないので主観での意見ですので、自分の思い込みかどうか知りたいと思いまして、、。
 

書込番号:10453071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/11 14:06(1年以上前)

浦島太郎さんです。
お陰様で只今無事完了しました。
ありがとうございました。

書込番号:10457986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/11/11 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA77mm iso1600

Planar T* 1.4/50 iso1600

設定をいじれば元々眠いという印象はありませんでしたが、個人的に明らかに画質は向上したと思っています。

ファームアップ前はいいレンズを使えば解像感に不満はなかったものの低感度でも暗部のノイズが気になり、もうちょっと何とかして欲しいと要望を出していましたが、ファームアップ後はノイズがきめ細かく均一になった印象でとてもよくなったと思ってます。
元々プリントすれば全然気になりませんでしたが、やはりモニターで見ることが多いですからノイズが汚いと気になってしまいますからね。

この印象は高感度でも同じで、カラーノイズも減ったおかげでiso1600くらいまでならNR弱で解像感とノイズのバランスが取れた画となり、私には充分使い物になるようになりました。
高感度を使う時はハイライト補正等は切っておいたほうが、低ノイズになるような気がします。
個人的には場合によってはiso3200でも使えると思いました。
元々そうでしたが、高感度でも非常に質感を伝えてくれる画を出してくれます。
ただちょっと明るめに写ることが多くなったような。

またレンズによる違いを一段と明確に表すようになった気がします。
ノイズの感じもDAズームとFA Limitedでは明らかな違いがありましたので、まだ色々試している最中ですが、高感度ではLimitedではノーマルシャープネス、ズームではFS2と設定を変えたほうが好みの画質になります。

手ぶれ補正にまで手が入ったかは分かりませんが、かなり低いSSまでブレずに撮れるのもありがたいです。

K-7はノイズレスという機種ではありませんが、今回のファームアップで嫌なノイズがなくなり、メーカーが意図していた方向に近づいたのではないかと思っています。
そういう根本からの画質向上があって更にFS2が生きているのではないかと。
発売当初はチューニング不足の感が否めませんでしたが、ユーザーからの声を一生懸命反映した今回のファームアップは非常に好感を持って受け入れています。

あとファームアップとは関係ありませんが、ピントの微調整はしっかりやらないと駄目ですね。
これだけでも随分印象が違います。

K-xも欲しいと思っていましたが、今回のファームアップで物欲が治まりました(笑)

長々と失礼しました。

書込番号:10458203

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/11/11 15:37(1年以上前)

当機種

Planar T* 1.4/50 iso1600

2枚目の写真、キーをプラスに振った&FS2だとちとノイズっぽく見えますねぇ。
つうわけで再度ボディ内現像したものもあげておきます。
キー0、ノーマルシャープネス0です。
こういうのが簡単にできるのが楽しくて、1.02になって撮って出しのjpegが良くなったのでもっぱらRAW+で撮ってボディ内現像です。

書込番号:10458297

ナイスクチコミ!4


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/12 00:07(1年以上前)

あばーさん援護ありがとうございました。表向きには告知されていない事なのですが、真意をすぐ理解くださりありがとうございました。

タン塩レンズさん、皆さんの意見でK-7もただの酷所向けでなくなり、うれしい限りですね。

sinhyさん、ノイズも良くなった気が私はしているのですが、特に1.01前はもっと酷かった気がします。ISO1600で、使えるレベルですね。

いごっそさん、ファームアップ気づいて良かったですね。また感想をお聞かせください。

物欲アルファさん、高感度時にハイライト補正を切った方がノイズが少なくなるのですか、私も試してみます。有用な情報ですね。

残念ながらK-7はプロの方がメインで使うカメラとは私は思っていませんが、もしどなたかいらっしゃったらプロの方の忌憚ない意見を聴きたいものです。私にとってはアウトフィールドでの優位性は圧倒的で、このカメラは頼もしい限りです。ただシェークリダクションも付いていますが、やはり三脚必須のカメラだと思います、センシティビティーが高い、画質について言えば少々扱いづらい、良くこのカメラを熟知しないとポテンシャルを引き出せないかも知れません。今の時点でも私より遙かに良い写真をみなさん撮ってらっしゃるんでしょうね。皆様ありがとうございました。

書込番号:10461470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコン4個付け

2009/11/08 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
機種不明

今日撮影したハヤブサさんです。
K-7にsmc Pentax M*800mm f6.7 ED+T5-1.4X+2X Rear Converter+1.4X Rear Converter+A1.4X-Lで撮影。
4400mm(換算6600mm相当)f37です。
ブレとピントさえ気をつければテレコン複数付けても大丈夫なんですね。
2枚目は携帯で撮影したカメラとレンズです。
これで撮影しました。

書込番号:10442515

ナイスクチコミ!9


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/08 16:04(1年以上前)

ほとんど天体望遠鏡ですね。

あぁ・・・でもPENTAX、天体望遠鏡から撤退しちゃいましたよね。
なんかすごく残念(泣)

書込番号:10442553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/08 17:02(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは

 テレコンが4個とは、すごいですね〜!

書込番号:10442791

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/11/08 17:08(1年以上前)

良く天体望遠鏡ですかと聞かれます。
ペンタ67用のカメラのレンズです。
何個まで付けれるんでしょうね。

書込番号:10442815

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/08 20:56(1年以上前)

こんばんは。
軍用と言うべきか、まさに特殊用途ですね。
中判の望遠レンズは暗めで焦点距離もそこそこなのですが、Pentax67の望遠ラインナップは凄いですよね。

理論上は何個でもいけると思いますが、カメラの自重で連結したテレコンが傾きませんか?
MamiyaRB/RZの望遠レンズは、鏡筒支持架台付きがデフォルトです。

昔、安い135判用のMFテレコンを連結して超々望遠を試してみましたが、2000mmF22になったところで断念しました。
ファインダーがザラザラで、しかも暗く、フォーカスが困難だからです。
望遠用のスクリーンマットが用意されている理由がよく分かります。

書込番号:10444077

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/11/08 21:45(1年以上前)

Eghamiさんこんばんは。
67用のテレコンは結構丈夫なのかもしれませんね。
でもかなり暗いしピントは極薄だしこれぐらいが限界かもしれませんね。

書込番号:10444440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/09 09:54(1年以上前)

ken-sanさんへ

テレバランスを使われているようですが、剛性に不満はありませんか?
私は、通常の3ウェイ雲台にくらべて、大きさ・重さの割にはグラグラ
するような感じなので、望遠鏡代わりにする場合をのぞいて、怖くて
撮影には使用していません。

ストーンバッグは三脚そのものの剛性を高める感じですが、雲台部その
ものの剛性は高めないという感触です。ken-sanさんの超望遠撮影は
もう完璧なものばかりなので、何か工夫されているのでしょうか?

書込番号:10446568

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/11/09 11:45(1年以上前)

銀のヴェスパさんこんにちは。
テレバランスではありませんマンフロットの516です。
テレバランス6は値段が高く買えません。
多分シャッターを指で押しているからだと思います。
レリーズケーブルを使ってるときは67のテレコンを使うとぶれるのでロングレンズカメラサポートを使ってカメラ側も固定する必要がありましたが指押しにしてからは問題なくなりました。

書込番号:10446854

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング