PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ792

返信132

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:809件

http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/
645Dの記事ですがK-7と5D MarkU、645Dとの画質比較記事が載っておりましたので参考まで。
何れの機種も初期設定のJPEG撮って出しです。

遠景60mm(35mm判換算)のを見ると5DMarkUの木々のぼやけ方はおかしいですね。
私の旧5Dも、中〜遠景の木々のような空間周波数の高い被写体は使用レンズに関わらず
MarkUと同じ傾向みたいですが、なんなんでしょうねぇ・・・

K-7は解像度では流石に645Dから引き離されていますが、画質のまとめ方は素晴らしいと思います。
しかもK-7は、シャープネスの甘い初期設定でこれですから。

書込番号:11407054

ナイスクチコミ!30


返信する
Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/25 22:40(1年以上前)

645Dは別格ですが、K-7の写真も深みがあっていいですね。5Dの写真はペロンとしていて、あまり好みではない感じです。

書込番号:11408153

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/25 23:34(1年以上前)

645Dは流石によく解像していますね。
5D2は標準でのNRのせいか針葉樹がもわっとしていますね。

書込番号:11408583

ナイスクチコミ!16


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/26 09:14(1年以上前)

K-7板だから言う訳じゃないけど、K-7は大健闘ですね。
K-7の中央上部(やや右)にUFO発見!

書込番号:11409775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2010/05/26 11:50(1年以上前)

5D2のJPEGはこんなもんです
本当の画質はDPPで現像したものか
JPEGにこだわるなら初代の5Dと較べないと可哀想

書込番号:11410151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/26 16:46(1年以上前)

フルサイズは本格派で商売しているカメラのはずです。     
可哀想と思われてしまう本格派って、ちょっと問題あります。
RAW現像しなければ真価を発揮できない設計にも問題ありでしょう。

このサンプル写真をみるかぎり、フルサイズの利点が感じられません。
一方、K-7は価格から考えれば素晴らしい描写能力に感じます。

書込番号:11410958

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/26 22:43(1年以上前)

Pentaxのセンスが良いとしか、
言いようがありません。

5D2と比較するなら、K-7を出さなくとも
K20Dでも十分、大健闘できると思います。

書込番号:11412469

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/27 11:01(1年以上前)

キャノンの場合は、フルサイズ機に限らずJPEGの撮ってだしの画質はもやっとしていて良くないです。
キャノンの機種はRAWで撮影して現像することを前提にしているようです。
キャノンのデジタル一眼で良い画質を求めるのでしたらRAWで撮影して現像しないといけないです。
よって撮って出しのJPEGの画質で比較した場合、キャノンは不利になります。
RAWで現像した画質はキャノン機でももやっとしたところはなく良く解像されています。

ですからJPEGでのもやッとした写りは5D2の問題と言うよりも、キャノン機全体の特徴です。

それに比べてペンタックスやオリンパスはJPEGで撮って出しの画質が良いですね。

書込番号:11414212

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/27 22:49(1年以上前)

>キャノンの場合は、・・・・・・・・画質はもやっとしていて良くないです

http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/100607706.jpg
http://kakaku.com/item/10501011452/

仰るとおり、確かな眼をお持ちのようですね。

書込番号:11416748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/27 23:08(1年以上前)

>K-7は価格から考えれば素晴らしい描写能力に感じます。

だから私は買いました。

書込番号:11416885

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/27 23:15(1年以上前)

5D2はデフォルトでノイズリダクションが掛かっています。
RAWで撮影しDPPで現像することでノイズリダクションをOFFに出来ますので、RAW撮りは特に問題ありません。

書込番号:11416916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件

2010/05/28 01:30(1年以上前)

初代5Dの場合はデフォルトでノイズリダクションは掛かりませんが、下記の如くでしたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8003511/#8027213
K20D、5DともにJPEG風景(設定はデフォルト)で比較。
レンズ:EF300F4L(5D)、FA★200(K20D)

下のほうでRAWで設定変えての比較もしていますが・・・

書込番号:11417660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/28 11:16(1年以上前)

APS-Cの性能が飛躍的に向上し、なおかつ上位には645Dが登場した今、フルサイズはその利点を示さなければなりません。
高速連写や超高感度のようなパパラッチ仕様は、一部の人のための性能であり、これだけではもうこれ以上のユーザーを呼び込めないでしょう。

645Dやフルサイズは上位に位置している以上、厳しい目で見られるのは当然です。
20万円のフルサイズが10万円のAPS-Cにあおられているようではなさけないし、存在意義が問われるわけです。

今後、フルサイズがより高画素化したとしても、はたしてレンズがそれに追いつけるかどうかも疑問です。
実際、高額なレンズでさえ、すでに怪しい描写のものが多数存在していますから。
しかし645Dは旧型レンズでさえこの描写力ですから驚きます。

書込番号:11418735

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/28 21:43(1年以上前)

素人目で見ても
Pentaxは特に”風景”景色”マクロ”の撮影に適するように
レンズ、カメラのチューニングを合わせているのではないかな?
と思うことがしばしばあります。

キットレンズですらNikonのものより解像感は高いですし、
FSの設定や発色にこだわりがあるように思います。

センサーも高感度よりの設定と言うより、
解像度重視なのかな?

645Dにベルビアの設定が追加されたらしいですが、
まず、NikonのPCにベルビアと言う名の設定は作らないと思います。

書込番号:11420782

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/28 22:53(1年以上前)

フルサイズユーザーです。以前こんなことがありました。

同じレンズを使い、同じ被写体をα900で撮影したものとα350で撮影したものをA4プリントして、友人にクイズを出したら、「900はこっちでしょ。」とα350の画像を選択しました。

またα900+24-70ZAで撮影したRAWを自分で現像してプリントしたものと、パナのGF1で撮影した撮って出しJPGをプリントしたもので、友人にクイズを出したら「900はこっちでしょ。おれはこっちのほうが良くみえる。」とGF1の画像を選択しました。(アスペクト比が違うプリントなのに…)

このとき、「なんだかなぁ〜。人の目なんてこんなものか。」と思いました。(友人はオリユーザーです。)

とはいうものの、機材は一長一短、使いどころがありますから、APS-C機の画質がいいからフルサイズはいらないとまではおもいません。でも、あの重量にはまいってます。

書込番号:11421158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/05/29 22:06(1年以上前)

インダストリアさん こんばんは

>>645Dの記事ですがK-7と5D MarkU、645Dとの画質比較記事が載っておりましたので参考まで。

このサンプルをみる限りでは、k7 & 645D の両ペンタックスは、とちらも5DMarkUより優秀ですね。
これだけモヤっとした木々のキヤノン画像では、ガッカリという感じがします。

最近のCanonは画素数ばかり増やすが、高画質指数は増えないですね。
なにかCanon開発者に真摯な姿勢が欠けてきているのかもしれません。

フラッグシップのEOS 1DsWの画質の良し悪しが、今後のCanonの実力を決めてくれます。



書込番号:11425706

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/30 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NR ON

NR OFF

NR ON リサイズ

5d2のノイズリダクションを外すと結構変わりますよ。
作例はISO800なのでノイジーになってますが・・・。
リサイズ版は変わらないので一枚だけ上げておきます。

書込番号:11431043

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/04 01:44(1年以上前)

どうでもいいけど、遠景はEOSだけピンぼけ。
EOSはピントが合わなかったということがわかった。

書込番号:13333098

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:809件

2011/08/05 00:37(1年以上前)

>どうでもいいけど、遠景はEOSだけピンぼけ。
>EOSはピントが合わなかったということがわかった。

違いますよ!EOSで遠景撮影してみれば一目瞭然で、木々の葉っぱが綿菓子のように
なっちゃいます。
EOSだけしか使っていないと気が付かないかもしれませんが、他社機、PENTAX機と比較してみると
唖然としてしまうこと請け合いです。
ここまで歴然とした差があっていいのかというほどですよ(笑)





書込番号:13336712

ナイスクチコミ!10


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/05 02:18(1年以上前)

EOSのカットは前ピンです。

書込番号:13336919

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/05 03:45(1年以上前)

EOSで「木々の葉っぱが綿菓子のように」なってしまう気の毒なスキルの人が
いるのはわかってますが、原因をわかっていて撮れてる人には無関係の話です。

書込番号:13336985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:809件

2011/08/05 05:02(1年以上前)

>5d2のノイズリダクションを外すと結構変わりますよ。

残念ながらK-7やK-5と比較したら、
5D2のNR-ONとOFFの差など目糞鼻糞、思い込み程度の差しかありません。


>EOSで「木々の葉っぱが綿菓子のように」なってしまう気の毒なスキルの人が

残念なのはスキルではなくキヤノンの画像処理技術と、事実を事実として認めようとしない方々です。

書込番号:13337018

ナイスクチコミ!10


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/05 06:27(1年以上前)

前ピンもわからず綿菓子だと思っていたスキル、
一目瞭然で綿なんですよね。。。がんばってください。

書込番号:13337087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/05 08:29(1年以上前)

>>5d2のノイズリダクションを外すと結構変わりますよ。
>
>残念ながらK-7やK-5と比較したら、
>5D2のNR-ONとOFFの差など目糞鼻糞、思い込み程度の差しかありません。

初代5Dは持っていませんのでどうか知りませんけど、事実5D2は自分がアップした通りかなり変わりますね。

書込番号:13337340

ナイスクチコミ!8


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/05 11:57(1年以上前)

5D2のNRのオンによる画像のダメージは大きく通常はオフにしないとまずいレベル。
ただし、そんな違いは小さいものだ、という主張はわかります。
K-5,K-7ならピントは合うし、気持ち良く解像もする、ということでしょう。

書込番号:13337874

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:809件

2011/08/05 13:26(1年以上前)

機種不明

設定では綿菓子回避不可

この綿菓子現象の話は、GANREFだけじゃなくてデジカメwatchなどでも古くから話題になっていて、
かの毘沙門天氏をしてキヤノンのJPEGは使い物にならないと言わしめたほどのものです。



【5D2の設定=補正関係は全てOFF】
・高感度撮影時のノイズ低減 しない
・高輝度側・階調優先 しない
・オートライティングオプティマイザ(ハイライト側DR拡大) しない
・周辺光量補正 しない

これでも、遠景の木々は酷い綿菓子状態で、K-5と比較したら、5D2は壊滅状態でした!
K-7とは別の話題ですし、この現象を理解していない(わざと理解しようとしない)人がいるようなので、
別にスレッド作ろうかな?

書込番号:13338147

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/05 14:04(1年以上前)

現象を理解してないのはあなただ。。こちらは撮影してるんだ。

書込番号:13338251

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/05 14:05(1年以上前)

「使い物にならない」と思った人はそこまでしかたどり着けなかった、
そういうスキルだってこと。

書込番号:13338252

ナイスクチコミ!8


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/05 14:09(1年以上前)

壊滅は腕前のほうだったんですよ。

しかしK-5 K-7は誰でも壊滅せずに撮れるというならすごいですよ。

書込番号:13338263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 09:11(1年以上前)

綿菓子になるのはスキルのせいだとかひとり喚いていますが、
根拠もなく妄想で語っているので無視させてもらいます。


>5d2のノイズリダクションを外すと結構変わりますよ。
>初代5Dは持っていませんのでどうか知りませんけど、事実5D2は自分がアップした通り
>かなり変わりますね。

私はノイズリダクション含めて全ての補正をoffした5D2の画像とK-5を比較した上で発言していますが、
hotmanさんはK-5もしくはK-7と同じ被写体を銅条件で撮影して比較しているのでしょうか?
あなたの基準でかなりと言われましても、NR-OFFにした程度じゃ綿菓子はなくなりませんし、K-5に遥かに及ばないです。
例えるなら、K-5と比較したら5D2のは
5年以上前の黎明期のデジ一にフィルム時代の28-300等の高倍率ズームを付けた時の画像に見えます。
しかし近景だとこんな極端な差がありませんから、綿菓子現象は本当に不可解です。
まあキヤノンの画像処理の問題なんでしょうが、5Dの時代からですし、NR-OFFにすれば
大分変わるとか擁護してくれるユーザがいるので(笑)、
残念ながら、綿菓子現象直すために画像処理刷新なんてことは今後も期待出来ないのでしょうねえ。

書込番号:13341183

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 11:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

全体 5D2 50mm NRなどオフ

ピクセル等倍 5D2 50mm 約100m先の樹木

失礼しました。妄想かどうか判定お願いします。これが綿だったら誤ります。

書込番号:13341719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/06 12:08(1年以上前)

インダストリアさん
RAWで撮影し、DPPで現像した等倍での画像のリンクを貼っておきます。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/JkKhZbdEr47sCNBM3603ks3kskXL0101002813kskXLHFKq9q7c.jpg

http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/L7LmfaHDLqmJmawSCU03ks3kskXL0101003113kskXLHFKq9q7c.jpg

>まあキヤノンの画像処理の問題なんでしょうが、5Dの時代からですし、NR-OFFにすれば
>大分変わるとか擁護してくれるユーザがいるので(笑)
>残念ながら、綿菓子現象直すために画像処理刷新なんてことは今後も
>期待出来ないのでしょうねえ。

手持ちでのいい加減な画像ですので、ベストな画像には程遠い物だとは思いますが、そこそこ解像してると考えます。
少なくとも"綿菓子"では無いと思いますが如何でしょう。


>hotmanさんはK-5もしくはK-7と同じ被写体を銅条件で撮影して比較しているのでしょうか?

自分はK-5/K-7を保有していません、
この5D2"綿菓子現象"に関して、『K-5もしくはK-7と同じ被写体を銅条件で撮影』
することが意味があることとも思いません。


自分はただ単純に
>遠景の木々は酷い綿菓子状態で、K-5と比較したら、5D2は壊滅状態でした!

これに反応しただけの事で、他意は何もありません。

書込番号:13341778

ナイスクチコミ!9


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 12:53(1年以上前)

私の論点整理。綿を否定しているのではなく、綿が原因でないピンぼけの画像を
見ながら「綿のせいだ」と言っているのが不適切、という意見です。

書込番号:13341927

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

5D_Mark2カメラ内JPEG(STDデフォルト)

K-5カメラ内JPEG(鮮やかデフォルト)

等倍比較(左)綿菓子で壊滅の5D_Mark2(右)K-5

Macbeさん 
私に対して根拠無く誹謗中傷をしてきた無礼な人間の出してきた画像など信憑性ゼロですから
今更お話することはありません。

それにPENTAXのK-7もしくはK-5と相対比較してのお話ですから、
PENTAX機をもっておらずEOSの画像だけ出してきて突っかかって来られても議論になりません。


>『K-5もしくはK-7と同じ被写体を銅条件で撮影』することが意味があることとも思いません。
撮影者でなければ被写体を実際に見たわけではないのですし、2機種の相対比較でないと
意味がありません。
まして、カメラ内JEPGの話をしているのにDPPで現像ですか?設定もわかりませんしね。

書込番号:13342036

ナイスクチコミ!7


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 13:49(1年以上前)

どこにも誹謗中傷の部分がないのに、、、もうなにも見えないのですね。
もったいないけど、それが現実なのでしょう。

書込番号:13342104

ナイスクチコミ!12


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 13:53(1年以上前)

雑誌の写真が前ピンでピンぼけの撮影ミス。それを見て綿菓子という議論に
なっていたのに反論いたしました。遠景写真について前ピンは明らかですので
よく観察してみてください。(これはスレ主さん宛てでなくすべての方へ)

書込番号:13342116

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/06 14:05(1年以上前)

インダストリアさん、
>それにPENTAXのK-7もしくはK-5と相対比較してのお話ですから、
>PENTAX機をもっておらずEOSの画像だけ出してきて突っかかって来られても議論になりません。
>撮影者でなければ被写体を実際に見たわけではないのですし、2機種の相対比較でないと
>意味がありません。

これはインダストリアさんが5D2をお持ちで、
アップされた画像に付いては、ご自分で撮影され
>自分が撮影した画像に基づいて書いている。
ととらえて良いわけですよね。

書込番号:13342146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 14:33(1年以上前)

ganrefでもデジカメwatchでも、そして私のような素人が比較しても
キヤノンは遠景の木々が綿菓子のようになってしまう現象が認められ、
もうだれがやっても同じ結果、歴然とした差が明確だというのに
それをピントだ、NRだと言い訳をし、おまけに根拠無く撮影者のスキルの問題に
すり替えようとするのは異常ですね。

なんで本当の事を信じようとしないのでしょうかね???

そんなに否定したいのならK-5(7)と5D2で遠景撮影した画像を出してからにして下さい。


デジカメwatchでも綿菓子のことを指摘されています。
〜以下引用〜
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
また、EOS 50Dは、この6機種の中ではもっとも画素数が多いので、それだけ細部描写力が高そうだが、確かに背景の高層ビル群は(周辺で倍率色収差が出ているものの)細かい部分まで描写できているが、一部の樹木がまるで綿菓子のようにフワッと解像感のない描写になっていて、ここだけぼかしフィルターをかけたようになっているのがきわめて不自然。廉価ズームなんかで画質を比較するのが間違っている、という突っ込みがあるかもしれないが、幸か不幸か、この廉価ズームこそEOS 50Dの性能をなんとか引き出せる数少ない標準ズームだったりするのだ。

書込番号:13342223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 14:42(1年以上前)


24-105F4L(5D2)・・・ganrefのK-7、645Dとの比較
EF300F4L(5D2、5D)・・・自分で確認 K-5、K-7と比較
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS(50D)・・・デジカメwatch伊達氏が指摘

これだけあるというのに、どうして綿菓子を否定できるんですかね?
とっても不思議ですね〜

書込番号:13342246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 14:58(1年以上前)

α900と比較しちゃかわいそうなのかも知れないが、
5D2はここでも遠景の木々が綿菓子のようにボヤケていますね。
それにしてもキヤノンは木々の色の濁りが醜いですな。

この画質傾向は問題視して改善要望を出すべきじゃないかと思うのだけど、
何故かC社ユーザは擁護に必死ですね。
それか本当に画質音痴で気が付いていないとかなんでしょうかね(笑)
私的にはありえん!なんですが。。。

α900
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162444-10015-60-1.html
5DMark2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162432-10015-66-1.html


書込番号:13342292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/06 15:19(1年以上前)

自分にとってはもうどうでもいい話題なんですが、
一応、反応だけはしておきますね。

>まして、カメラ内JEPGの話をしているのにDPPで現像ですか?設定もわかりませんしね。

まず、表題は『645D、5D MarkUとの比較(デジタルカメラマガジン)』ですよね。

んで、
http://kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11407054/
このレスでは、『JPGで』とのただし書きは有りません。
対象の機種も『K-7・5D MarkU・645D』となっていますね。

http://kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11410151/
ここで、ブラック・ウルフさんが5D2のJPGの話を出されています。

http://kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11417660/
ここでは、インダストリアさんご自身が、RAWの事に触れられています。

http://kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=13341183/
ここからは、初代の5DとK-5とのお話が出てきて、
5D=5D2 K-7=K-5 見たいな方向へとなっていますね。

さらに、今度はEOS50Dのお話も。
http://kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=13342223/


>そんなに否定したいのならK-5(7)と5D2で遠景撮影した画像を出してからにして下さい。

まあ、自分にはRAWでこれだけ解像すれば、もう十分なんでK-7に負けようが、
K-5に置いていかれ様が、どうでもいいです。

インダストリアさん、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした、頑張ってください。

書込番号:13342357

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 15:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
ペンタックスを含むすべての機種において一部の樹木がフワッとなっているけど、
K20だけが右側の木もうまく写しています。この結果からすればペンタックス以外
のすべてのブランドが「ボケ写真量産マシーン」と言えるでしょう。

ただし、ベストピントをしっかり出して撮影すると結果は変わるでしょう。
たとえば樹木にピントを合わせていったときの結果。
そして、EOSで日中撮影するときは伊達さんのようにNRをオンにしたままは良くない。

書込番号:13342383

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 15:34(1年以上前)

α900
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162444-10015-60-1.html
5DMark2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162432-10015-66-1.html

なるほど、α900ではジャスピンで撮影できていて、5D2では甘く撮影されて
いますね。まあ広い意味でいえばこれは5D2を使った場合によくある結果なの
でしょう。(もちろん、回避方法はあります。)

書込番号:13342399

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 15:40(1年以上前)

やっぱり、αとの比較のときもEOSは前ピンなんですね。
それがEOSの性能だというのは今回よくわかりました。

書込番号:13342421

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 15:42(1年以上前)

擁護に必死なのではなくて、自分には発生していない症状だ、ということです。

書込番号:13342427

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 15:56(1年以上前)

私はインダストリアさんのおっしゃってる内容はたぶん完璧に理解していると思う。
そして、インダストリアさんの勘違いの部分とか、発生させない方法などもわかっているのです。
ペンタックスのカメラが良いということがわかったのは良かったです。

書込番号:13342454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 16:02(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

5D2

K-5

等倍比較 5D2は綿菓子で壊滅!

なんだかまだごちゃごちゃと言ってるけど、

NR、レンズ、ピント(撮影者の腕前)のせいでは無いことがハッキリしましたので
(綿菓子に対して影響はあっても軽微)

今後は変な言い掛かりを付けて粘着しないでもらいたいものですね。

書込番号:13342469

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 16:13(1年以上前)

機種不明

醜い綿菓子現象


こいつはあまりにも酷いでしょう。
でも現実なんです、認めるしかないのです。

書込番号:13342507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 16:39(1年以上前)

別機種
当機種

5D2は手前の木でもボケボケ

K-7 歴然とした差ですね

>壊滅は腕前のほうだったんですよ。
壊滅は頭の方だったのですね。

ganrefのは5D2だけ前ピンだと騒いでる人がいるけど、
添付等倍画像を見てもらえば分るとおり、手前にある木にもピンとがあっていないばかりか、
ピントが合っているはずの手前の木でさえ、
K-7と比較したらぼやけた醜い画でしかありません。

書込番号:13342570

ナイスクチコミ!7


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 16:57(1年以上前)

すみません、、、EOSはその木よりも前にピントが来てしまっているんです。

書込番号:13342632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 17:21(1年以上前)

5D2は手前の木よりさらに前のカメラ直近の白飛びの激しい雪とか見てもピンが来てるとは見えず、
単に描写性能が悪くて、どこを切り取ってもボケた画像としか言いようがありません。
近〜遠距離 全域でK-7より描写性能低いが、
特に遠景だと綿菓子のように分りやすくて顕著だというだけでしょう。

書込番号:13342707

ナイスクチコミ!7


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 17:57(1年以上前)

画面どこにも焦点は合ってません。思い出したのは、手ぶれ補正オンで三脚撮影する時に画面全体に甘くなるトラブルが起こることです。

毎日5D2を使ってますので、この写真が失敗していることはすぐにわかります。失敗しないように撮影できれば、撮影成功です。

書込番号:13342813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件

2011/08/06 18:10(1年以上前)

結局の所、残念なカメラに残念なユーザがまとわり付いていたって事。
NRが、レンズ、ピント、撮影者のスキルが・・・ そんな話ではなかった。

ピントが前ピンだとあんなに自信満々に言っていたのに、
形勢不利と見るや今度は手ブレの話をし始める始末。
当方、300mmF4L-ISの手振れ切って撮影してもしっかり綿菓子になってるのを確認済ですから、
無駄なことはお止めくださいね。(24-105F4Lも所有してます)


またRAWでも、私がテスト撮影した画像を見る限り
DPPデフォルト現像はダメで、パラメータをいじる必要があります。


画質が良いと散々宣伝されている20万円近くもするフルサイズの5D2が、
実は全くのボケボケ画質で遠景風景などは特に醜く、カメラ内JPEGはAPS-CのK-7に全く歯が立たないという恥かしい事実が確認された。
上で多くの方々が指摘されたとおりということでしたね。ちゃんちゃん!

書込番号:13342854

ナイスクチコミ!9


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 18:15(1年以上前)

撮影に成功している写真で分析していくともっと良いと思います。
ピンボケ写真を懸命に分析するのもそれなりに役立ちますかね。

書込番号:13342869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 18:21(1年以上前)

あなたが5D2で綿菓子を量産したであろうことはよくわかります。
そしてそれは対処可能な失敗である可能性があります。いろんな工夫が必要なカメラであることは私も認識しています。そこは残念です。
ペンタックスだと苦労なく5D2並の絵が撮れるとは知らなかったので、いいなとおもいました。

書込番号:13342891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/08/08 20:30(1年以上前)

Macbeさんの仰るとおり、DCMの作例は5D2だけ違うところにピントを合わせていますね。
これでは何の比較なのかわかりません。

杉本利彦さんの意図がわかりません。
同じところにピントを合わせた比較が見たいです。

書込番号:13351387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/08 21:26(1年以上前)

このスレッドに答えがあるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=13331470/

全てデフォルトでは、
◎AFポイント全点で測距した場合、たとえ自分の望んでいるポイントが
 赤く光ったとしても、そのポイントにAF出来ていない可能性がある。
◎標準でのJPG撮って出し画像はかなり甘い。

書込番号:13351651

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/09 17:08(1年以上前)

画面上部よりも下部に揺れが少なく、前ピンと思ったのですが、
手ぶれ補正光学系の揺れで画面上側が多く揺れているようにも見えます。
三脚使用時に手ぶれ補正を切り忘れると、揺れてしまうことがあります。

比較撮影現場で撮影にミスっていることに気づかなかったのだと思いますが、
もったいないです。

書込番号:13354691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/09 17:39(1年以上前)

>比較撮影現場で撮影にミスっていることに気づかなかったのだと思いますが、
>もったいないです。

いや、提灯記事なんてほとんどこんな物でしょう。

書込番号:13354792

ナイスクチコミ!8


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/10 09:04(1年以上前)

誌面だけの使用ならば読者に撮影ミスは気付かれなかったでしょう。この撮影が、そのカメラのその時の結果を示してはいるのですが、成功しているのか、失敗しているのか、ベストなのか、ヘタクソなのか、何かの不調なのかは、別途判断が必要でしょう。

書込番号:13357333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/08/12 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

菜の花のピント

手前の白いブロック

 僕が注目した部位は手前の菜の花と白いブロックの2点。
 ガンレフの記事からお借りして検証してみました。
 それぞれのサンプルは、左から 5D Mark II、645D、K-7です。

 1枚目は菜の花の部位
 2枚目は白いブロックのの部位

 5D Mark IIはこの2点がピントの範囲に入っており、他の機種はピントから外れています。
 5D Mark IIは前側にピントが来ている、だから後ろの木々の解像云々の話は出来ない、という訳です。
 サンプルをダウンロードして拡大すればすぐわかる事なのですがね。

 なお、価格コムに貼付けられるサイズが限られる関係で、ここで見てもあまり違いがわからないと思いますので、
 実際にダウンロードして検証してみて下さい。 

書込番号:13366037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/12 23:57(1年以上前)

RAWを恐れる事はありません。
JPEGの画質は糞です。

書込番号:13367242

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/13 03:36(1年以上前)

確かに5D2だけ菜の花周辺にフォーカスが来てしまっていますね。使用AF点は奥の木なのに。
ピンぼけ写真を見て綿菓子の研究は、ちょっとお気の毒な光景。しかしEOSはたぶんペンタックスよりAFが甘いのでしょう。

書込番号:13367625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:809件

2011/08/19 19:27(1年以上前)

>なにかCanon開発者に真摯な姿勢が欠けてきているのかもしれません。

真摯な姿勢が欠けて来ているのはキヤノンだけじゃなく、最近はユーザの方がひどいようですね。

60Dの口コミでも同じ話題が上がってますが、
この現象は無かったことにしようと必死で揉み消ししようともがいてるのが見て取れ本当に見苦しい。
流石に揉み消し出来ないと気が付いたら今度は、レタッチすればOKとか言い出してます。

PENTAXの場合は比較的ユーザの声を取り入れてファームアップなどでマメに改善してくれるので
改善要望なども忌憚無く出されますが、キヤノンの場合はユーザ無視の企業姿勢だから
こういう醜いことになってしまうのでしょうかね?


まあそれにしても、いい加減黒い工作活動は勘弁です!

書込番号:13393314

ナイスクチコミ!8


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/19 23:33(1年以上前)

ピントが合っている画像と、合ってない画像がある、ということになっている。
合ってない画像を綿由来のように検証していたのは致命的だったのでは。

書込番号:13394493

ナイスクチコミ!9


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/19 23:42(1年以上前)

また、EOSでも思い切った強い強調(ペンタックス並?)をかけることで、
ペンタックス並の画像も得られるのか、という話になっってきている。

書込番号:13394541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件

2011/08/20 02:08(1年以上前)

マナーの悪いどこぞ会社のユーザさんがあることないこと書きなぐって荒らしに来ますので
このスレ終了と致します。
というかもう1年ほど前に終了していたのですが、
60Dの方でリバイバルがあって、そこから押し掛けて来たようですね。
あちらは進歩無しだから、こちらにとばっちりが来てしまい迷惑千万です。

多くの方の書込みと後半の荒らしから導かれたこのスレの結論は以下です。
『残念なカメラに残念なユーザがまとわり付いていたって事』

書込番号:13394998

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/20 07:29(1年以上前)

正面から論点に向かって頂けなくて残念です。
ピントの合った写真の撮り方が解れば、このスレッドの内容もその時良く理解出来るでしょう。

書込番号:13395282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/08/20 07:59(1年以上前)

ここのスレ主に「根拠を示して下さい」と言われて、それをやったら、中身に関する考察は一切無し。
ただ、反論を受けた事にだけ脊髄反射し、きつい個人攻撃を繰り返すだけ。
これほどまでに程度の低いスレ主は初めてだわ。
ピントの件とぼやける件は切り分けろ、って事を言い続けているのにね。

わかろうとしない両方のスレ主には残念。

書込番号:13395334

ナイスクチコミ!14


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/20 08:44(1年以上前)

良い問題提起でこちらは勉強になった。EOS60Dの解像スレッドで個人的には継続している。
スレ主さんが自分に不都合な事実には向き合えないのは勿体無い。才能は伸ばして行きたい。

書込番号:13395417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件

2011/08/20 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

645Dの測距点(=中央1点)

5D2の測距点(=中央1点)

K-7の測距点(=中央1点)

>中身に関する考察は一切無し。


http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/
・ペンタックス645Dで撮った写真
 http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/100607703.jpg
・EOS 5D2で撮った写真
 http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/100607706.jpg
・K-7で撮った写真
 http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/100607709.jpg

もともと上の【遠景60mm(35mm判換算)】の画像を取り上げて、
遠景だと5D2だけ綿菓子のように木々の葉っぱがぼやけるという話の中で、
その画像が前ピンだと強硬に主張するので、その根拠を問うていたのに、
何故か唐突に、、
全く違う【像倍率での比較】の画像(しかも遠景ではなく中景=中程度の距離の景色)
・ペンタックス645Dで撮った写真
 http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/100607801.jpg
・EOS 5D2で撮った写真
 http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/100607802.jpg
・K-7で撮った写真
 http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/100607803.jpg
にすり替え、
5D2だけが前ピンだと言出だすのは無茶苦茶な話。
しかも貼り付けた菜の花付近の切出し画像を見ても何のことやら???状態。
なのでスルーをしていただけのことです。

しつこいので念のため元画像を確認して見ました。
確かに5D2は菜の花位置にもピントが来ている様に見えますが、それは見えているだけでしょう。
この画像は3脚にセットして測距点中央を選択して撮影しているとのことですから、
(信用出来ないというのならデジタルカメラマガジン編集部に直接確認を)
ピントが合っているように見えたのはレンズ特性で前ボケが小さい設計だったとかではないでしょうか。
キヤノンの大口径レンズは後ボケ対して前ボケが小さい傾向なのでこの
レンズも同じ傾向なのかもしれません。

(続く)

書込番号:13397661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件

2011/08/20 20:14(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

中央部の切出し位置

645D 中央部の等倍画像

5D2 中央部の等倍画像

K-7 中央部の等倍画像

次にこの中景の画像で木々が綿菓子のようになっているか否かですが、、
先ずピントを合わせた中央部の等倍画像をご覧下さい。
全部ピントが来ていて5D2”だけ”ピントが合っていないなんてことは無いですね。

次はピント位置と撮影距離は同じで、そのちょっと左の部分の等倍画像を見てみましょう。


(続く)

書込番号:13397684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件

2011/08/20 20:20(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

松の葉 切出し位置

645D 松の葉 等倍画像

5D2 松の葉

K-7 松の葉 等倍画像

これは中央左の松の葉の所を等倍で切り出した画像です。
5D2の画像を良く見てもらうと、松の葉以外はK-7と比較して解像感に差はありませんが、
松の葉のように細くものはとたんに綿菓子のように解像しなくなっているのが一目瞭然です。
つまり松の葉など空間周波数の高い被写体がぼやけて綿菓子のようになる、
その現象が遠景ほど顕著だというのが問題です。


もちろんピントやシャープネスも影響しますが、
この比較において5D2の近景はシャープネスが足りているので、シャープネスを上げると
遠景は良くなっても近景がガチガチで違和感のある画像になってしまいます。
ピントについてはレンズ特性の違いなどはあるでしょうが、ピント位置が全く異なるもの
というものではありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=13331470/#13373400
GANREF以外に私もK-5と5D2を比較テストしましたし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=13331470/#13367325
60Dの方ではかえるまたさんが5D2、7D、D7000、K-5で比較テストされ
いずれの結果もキヤノン機の綿菓子現象がハッキリ認められましたので、
ここでこの綿菓子の事で議論することはもう何も無いと思います。
綿菓子現象という不都合な事実にちゃんと向き合って、
メーカに改善要望などを出すのがユーザメリットに繋がる
ということに気が付かないのが不思議ですね。

書込番号:13397710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 07:29(1年以上前)

>ピントについてはレンズ特性の違いなどはあるでしょうが、ピント位置が全く異なるもの
>というものではありません。

レンズの違いも、ピント精度の問題もあるだろう。
http://photo1.ganref.jp/impression/0/348/smp03_l.jpg
の何処が綿菓子??なんだ。

どうせ批判して終わるか、ムシだろうなw

書込番号:13399479

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/21 09:44(1年以上前)

手前の菜の花が重大なヒントになっています。5D2はフルサイズですよね。フォーカスを奥の松に合わせて撮り直したいですね。

書込番号:13399808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/21 10:34(1年以上前)

EOSの場合、松にワンショットAFしても、松に厳密には正確に合わない事が多いです。AFマイクロアジャストで補います。

書込番号:13399987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/21 11:21(1年以上前)

手前の菜の花にピントが近く松がボヤけている写真について、
松を解像させたい場合は、ピントを合わせると解決します。

書込番号:13400168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/21 16:33(1年以上前)

機種不明

5D2 200ミリ ISO100ピクセル等倍 700m先と4km先のフォーカスの違い

やや極端で的外れな事例かもしれませんが、4km先と700m先のフォーカスの違いをテストした画像をこちらに転載します。どちらも無限遠とひとくくりにはできません。

書込番号:13401348

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/08/22 20:24(1年以上前)

>確かに5D2は菜の花位置にもピントが来ている様に見えますが、それは見えているだけでしょう。
[13397661]

見えているだけすか?????
それが、『ピントが来ている』、ってことじゃないでしょうか?
まあ、仰るとおり最後は撮影した人に確認するのが一番ですね。

スレ主さんに再度言っておきますが、僕は綿菓子現象を否定していませんよ。
ピントの問題と切り分けるべきと言っているのです。
5D2は前ピンですよ。(中央に合わせているとはどこにかいてある?)
とってもわかりやすい事例として、菜の花をアップしたのにね。
ご自分でダウンロードして見てみたのですか?

それではお聞きしますが、菜の花部分にも幾分、綿菓子になりそうな細かい部分が存在します。
(葉脈や枝分かれしている部分)
そのピントの合っている菜の花部分が綿菓子にならない理由を教えて下さい。

書込番号:13406074

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:809件

2011/08/24 14:48(1年以上前)

>スレ主さんに再度言っておきますが、僕は綿菓子現象を否定していませんよ。


ならばここにはもう用事は無い筈。何をそんなに頑張っているのかとっても不思議(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11407054/#13397710
現実問題、後方の木々の葉っぱにはK-7も5D2もピントが来ていて解像もそう変わらないのに、
同じ距離に位置する松の葉は5D2だけ極端にぼやけて綿菓子のようになっている。
この理由に答えるのが先でしょう(笑)

【5D2 松の葉だけが極端にボヤケます】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11407054/ImageID=988394/
【K-7 松の葉、解像出来ています】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11407054/ImageID=988396/

その前にそもそも他社機と条件を揃えた比較(しかも何例も有り!)でEOSには明らかな綿菓子現象が出ているので、
菜の花の話なんて枝葉末節ですね。


書込番号:13412928

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 16:02(1年以上前)

菜の花の話が枝葉末節に思えてしまうとは。基本の基本です。
被写界深度についてよくイメージしてみてください。

書込番号:13413118

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 16:11(1年以上前)

菜の花公園のK7は全体ピン甘だけど、松が解像してるっぽく見えるのはいいですね。

書込番号:13413135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件

2011/08/24 17:52(1年以上前)

他社機との比較でEOS機には明々白々なる綿菓子現象が認められる(しかも何例も!)というのに、
それを全てAFのせいにするのなら同じ場所で条件をそろえて他社機と比較撮影した画像を出すのが筋です。
反論はそれからです。
それも準備出来ずに、『AFが合っていないせいだ、誤解だ』と戯言を繰り返すなら、妄言癖のある哀れな人間だという事になる。
その事にそろそろ気が付くべき。

執拗に筋の通らないことを繰り返すのは、
日本語が理解出来ない人間か、荒らしのどちらか。

書込番号:13413421

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 18:19(1年以上前)

他メーカーのカメラを買って撮影してください、という依頼は相当に無理。
そもそもEOSでピントを合わせてしまい、綿にならない作例を出してしまうし。

書込番号:13413497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 19:26(1年以上前)

>それも準備出来ずに、『AFが合っていないせいだ、誤解だ』と戯言を繰り返すなら、妄言癖のあ
>る哀れな人間だという事になる。

単な腕の無さを人に転嫁しているのに気が付くべきだろう
スレ主。

書込番号:13413710

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 20:17(1年以上前)

EOSはアウトフォーカス部分の輪郭生成・強調が弱いのかピンぼけ松が綿になる。
ピンぼけにしなければ、綿にはならないという非常に単純明快な話である。

書込番号:13413894

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 20:28(1年以上前)

ペンタックスのディテールは画像処理エンジンPRIME IIによる補間処理が優秀なのかな。
K-7発売の頃開発者がその部分力を込めて話していた気がする。

書込番号:13413934

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/08/24 21:51(1年以上前)

スレ主さんって、杉本利彦さんなの?
杉本利彦さんのレビューに違和感を抱いて、AFの前ピンを指摘しているのに、
何でスレ主さんが僕を荒らし呼ばわりする?
スレ主さんが撮ったのでもないネット上のレビューをこうも100%の信頼度と決めて、指摘者の意見を聞かない。
ここまでこのレビューの肩を持つ理由がいまいちわかりません。

5D2の画像だけ見れば、スレ主さんが中央に合わせてあると言っている画像は『前ピン』。
その一枚があるために、レビュー全体の5D2画像のピントだけは信頼性が『100%』では無いという事。

わざわざ前ピンの証拠(拡大画像)まで出しているし、レビュー記事の画像をダウンロードしてみればすぐ判るのに

       『ピントが来ている様に見えますが、それは見えているだけでしょう』

これにはガッカリでした。
これ以上は何を言っても平行線のままです。
あなたが実際に写真を撮られているかどうかは存じませんが、僕はピントには非常にシビアです。
だからこそ、綿菓子現象ではなく、AFピントの問題に触れたのです。

余談ですが、60D板の別のスレ主さんも、前ピンという事で結論づけられました。
60D板には来ない方が良いですね。

書込番号:13414328

ナイスクチコミ!7


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/24 22:22(1年以上前)

スレ主さんは手前の菜の花を枝葉末節と思ってしまっていたくらいなので、
これからの人だと思います。
他人だけでなく自分も少し疑ってみると伸びるでしょう。

書込番号:13414481

ナイスクチコミ!7


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/08/24 23:01(1年以上前)

Macbeさん
あたたかいお言葉ですね。
肝に命じます。

スレ主さんが
>妄言癖のある哀れな人間だという事になる。
>日本語が理解出来ない人間か、荒らしのどちらか。
>枝葉末節
こう書いてある時点で、反論する力も無く、もう勘弁してくれよ〜、って言っているようなもの。
この人が伸びるかどうか知りませんが、一歩引いてみます。

書込番号:13414704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/26 20:05(1年以上前)

take44comさん

お疲れ様でした。
やはりデジタルカメラマガジンの話題の写真は前ピンですね。

私もそう思います。
そう見えます、この写真は。

大体フルサイズ弄っていれば、この位のボケを見ればどこにピンがきているか分かりますよね。APS-Cじゃ分からなくともフルサイズ使っていたら、こう言うピントは遠景写真では気になる物です。

前ピンでないという人はそれを論理的に説明して欲しいですね。

書込番号:13421695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/26 21:53(1年以上前)

レンズは使用頻度によってガタが来る事があります。だからメンテしますよね。

ピンズレは発売時期や使用頻度も考慮しないといけないでしょうね。

書込番号:13422163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/27 13:37(1年以上前)

> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=13331470/#13373400
> GANREF以外に私もK-5と5D2を比較テストしましたし、
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=13331470/#13367325
> 60Dの方ではかえるまたさんが5D2、7D、D7000、K-5で比較テストされ
> いずれの結果もキヤノン機の綿菓子現象がハッキリ認められましたので、
> ここでこの綿菓子の事で議論することはもう何も無いと思います。
> 綿菓子現象という不都合な事実にちゃんと向き合って、
> メーカに改善要望などを出すのがユーザメリットに繋がる
> ということに気が付かないのが不思議ですね。

ガンレフはピンズレ確実。
インダストリア氏の例は5D2の写真をレタッチしたらK-5と変わらなくなりました。
かえるまた氏の写真は更に写真が追加され、こちらはNRゼロにしたら5D2の方が綿菓子現象も無く解像感が高い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=13331470/#13370070
ユーザーは正しく認識しています。

イン氏は一件の綿菓子現象を知りながら、なぜ5D2を買い足したのか?

まとめると、
ガンレフは5D2を調整に出すw(とんだお騒がせ)
イン氏は自分の写真を良く理解すべき。
かえるまた氏の写真はNRゼロで綿菓子現象が認められない。
よって、ピントが合っている事が前提で比較。5D2はNRゼロでK-5より解像感が高いのだから、当たり前の事だからユーザーはメーカーに特に要望はしない。(たぶんw)

書込番号:13424716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件

2011/08/29 01:41(1年以上前)

>ガンレフはピンズレ確実。

根拠不明ですね。断定するのならガンレフ編集部に確認をしてからにしたら如何か。
60Dのスレの方で当方、かえるまた氏、更にはぷーさんです。氏の計3名(他にもいるかもしれません)が
追試を行った結果どれもキヤノン機は綿菓子現象が顕著であるので、
GANREFのキヤノン機だけピンずれがあり、そのせいで綿菓子現象が発生したとは言えないのは明らか。
さらに自分の例では、カメラで設定できる補正項目(NR、周辺光量、ダイナミックレンジ関連)
全てをゼロにし、更にLV10倍にしてピントは完璧に合わせたもの。
綿菓子現象を疑う余地は全くない(笑)


また、かえるまた氏がNRをゼロにしたというのはRAW現像ソフトでの話しでJPEGの話では無い。
カメラ内JPEGではNRをゼロし設定しても実際には裏でNRが掛かっているという話もある(真相は不明)。
現に、わたしの画像では、
カメラ内設定でNRゼロにしたが、その設定を引き継ぐように付属ソフトのDPPを設定しているのに関わらずJPEGと同時記録していたRAWをDPPで開くとNRがゼロとなっていなかった。
DPPでそのNRをゼロにして現像してもなおPENTAX機のJPEG撮って出しに遠く及ばず、
更にアンシャープなどを強くかける必要がある。
これはキヤノンの画像処理は空間周波数の高い被写体を全く解像出来ず、大きな画素数が全く
機能せず無駄になっているということを意味する。



◆不都合な真実でも認めて次の世代での改善を要望するというのがユーザの正しい姿勢と考えるが、
 C社ユーザ(一部?)は考えが異なるのであろうか。



擁護に必死な1とぉ2とぉ3氏

他人の言葉尻だけ捉えたり、妄想だけでいい加減なことを言ったり、
擁護のために、議論を反らすのはいい加減に。
少しはご自分で検証して根拠を示されたら如何ですか。
カメラ持っていないのでしょうか?

書込番号:13431665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/29 07:36(1年以上前)

スレ主はマイクロアジャスメントを活用しよう。

書込番号:13432033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件

2011/08/29 10:34(1年以上前)

>スレ主はマイクロアジャスメントを活用しよう。


LV10倍で合わせていると上に書いている。
更にLVでのピント位置はAFで合わせた位置と全く同じなので、AFに狂いも無い。

レスを読んでいないのか、日本語が理解出来ないのか、ピント外れのコメントは迷惑(笑)

書込番号:13432408

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 11:05(1年以上前)

追試を行った三者の結果が綿菓子ボケ、シャープに撮れるように上達して欲しい。
撮れる技術環境がない場合は画像処理で後からシャープにしてやること。
ペンタックスなら全面ぼけ(ブレ)の菜の花公園でも松は解像するようだし。

書込番号:13432498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件

2011/08/29 11:22(1年以上前)

↑読んでいないのか、日本語が理解出来ないのか、ピント外れのコメントは迷惑(笑)


LV10倍でピントを完璧に合わせても綿菓子が顕著であるので撮れる技術とか上達とかは無関係。
根拠も無く同じ事を繰り返しレスするのは迷惑行為でしかない。


書込番号:13432546

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 12:16(1年以上前)

10倍にすれば合う、ということならいいのだけど、合いませんので。。

書込番号:13432682

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 12:18(1年以上前)

下手な人が露出や色やピントが合わないのは当たり前。それを向上させていくという方向がひとつ。
もうひとつはディテールを作り出してくれるなど優秀なカメラの機能性能を使うことが大切。

書込番号:13432688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件

2011/08/29 13:17(1年以上前)

>10倍にすれば合う、ということならいいのだけど、合いませんので。。

LV10倍で合わせたと書いているのに、それが理解出来ないって事はもぐりですな。

LV10倍に拡大してMFで合わせ、その後更にAFでも合わせてズレが無いことを確認済み。
よって、以降無意味なレスは迷惑なのでしないこと!
禅問答じゃないんだから、いい加減にしなさい!

書込番号:13432892

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 13:48(1年以上前)

だから、10倍に拡大しただけでは合わない、ということを貴殿がご存じない、
ということなのでは、、、。自分を少し疑ってみると伸びますよ。

書込番号:13432971

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 13:52(1年以上前)

言い方を変えれば、10倍に拡大して普通にフォーカスしただけだったら、合わないことが多いですのでご注意を。
多少甘い・合わないのが世の中の常識ですので、無視してくださってもかまいません。
ただし、撮影しているのがボケ画像と言われても仕方ないです。

書込番号:13432979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件

2011/08/29 14:15(1年以上前)

>10倍に拡大しただけでは合わない

だいじょうぶか頭?
10倍に拡大してからピントを合わせていると言ってるのが理解出来ないのか?
5D2は10倍拡大LVの精度でピントを合わせても、普通にAFで合わせたK-5に比べて遥かに解像しないから、
ピントが合っていないという話は通用せず、このような綿菓子のような画像になるのはキヤノンの
画像処理のせいだというのが結論。(更にNR、周辺光量等の補正は全てOFFにしている)
またこの現象は60Dのスレでも数名が認め、追試も行っていて、
同じように綿菓子の様になるのが確認されている。
ピント、ピントと根拠無いことを繰り返しているのは荒らし行為でしかない。

書込番号:13433020

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 14:49(1年以上前)

理解が出来てないのはあなたなんですけど。まあご存じない技術なのでしょう。
繰り返しますが、10倍に拡大したからといって、合うわけではありません。
理由は簡単なので、ぜひ調べたり考えたりしてみてください。

書込番号:13433086

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 14:59(1年以上前)

理由はいろいろあれど、ユーザーに綿のような画像を体験させるEOSは良くない。
しかし、ピントを合わせて解像すれば、綿のように大きくぼける現象はおこらない。
ただし、限界まで正確なフォーカスの得方がわからない。あなたはいまここ。

書込番号:13433109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2011/08/29 22:42(1年以上前)

5DMarkUはピント合わせがそんなにむずかしいのかい?
無限遠に合わせるのにマイクロアジャストを使わなきゃならんとは・・・
ワシらのような一般人には使いこなせないカメラということか。
インダストリアさんも今更こんなスレ立てんでもよかったのに。
さっさと削除することですな。

書込番号:13434843

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 22:47(1年以上前)

EOS全体でも理屈としては同じです。写真学校でも扱われている内容。

書込番号:13434884

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 22:50(1年以上前)

一般の人は対処できないので綿だ綿だ、などと騒いで終わりです。
しかし、それはピンボケが原因なので、ピントを合わせれば解決です、という単純な事。

書込番号:13434896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2011/08/29 23:04(1年以上前)

おっと、1年以上前に立てられたスレなんだね。
1年3ヶ月後にレスされてもねえ。インダスさんもいちいち反論することもないだろうに。

まあ、ピントあわせるにも相当な技術が必要なようだから、私らのようなものが手を出すカメラじゃないという結論が出たので、これでお開きとしましょう。

書込番号:13434970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件

2011/08/29 23:10(1年以上前)

厚木十蔵さん 

今更はこっちのセリフですね。
このスレが建ったのは、1年以上前の2010年5月25日で、既に1年前には終了しています。
それが60Dのスレで何故かここにリンクが貼られ、
信奉しているメーカに都合の悪いことで琴線に触れたのか
色々な方々が押し掛けてきたというわけで、いわばとばっちり。

で発端となったスレからやっと3つ目のスレでスレ主自身がやっと、
『JPEGはダメでRAWでないと使いものにならない』
という結論に至り、解決したということ。
そのあいだに押し掛けてきた、某社信奉者のマナーの悪さにただただ呆れました。

書込番号:13435017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2011/08/29 23:11(1年以上前)

ふつうに写せばふつうにピントが合うK7の方が私にはふつうに思えるがどうでしょう。
これって特別なの?
一般でないプロにとってもこの方がいいんじゃないかね。

書込番号:13435021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/29 23:17(1年以上前)

RAWを勉強して出直したほうが良いぞw

解像度が低レヴェルの機体ではムリか

60D  2,994本

K-5  2,560本

書込番号:13435059

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 23:27(1年以上前)

菜の花が中央にある公園のサンプルでK-7は全体にピンアマ(ブレ)しかし、
松が解像していると評価された。それがK-7の良さ。それでいいと思う。
私はEOSでもピントが合うと主張はしているものの、基本的には当然問題。

書込番号:13435122

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 23:34(1年以上前)

普通の人はピンぼけで撮影するから、綿になって当たり前、という前提にたてば、
私の論理展開は不適切だったかもしれない。

書込番号:13435177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/30 20:52(1年以上前)

EOSの写真、ピンボケには見えないな〜。
単にJPEGがしょぼいんでしょ。

書込番号:13438224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 19:23(1年以上前)

JPEGってRAW画像選びの為だけに撮ってるw

書込番号:13441789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2011/08/31 22:18(1年以上前)

写真選ぶだけならRAWのみでいいんじゃない?
現像ソフトならRAWのままで閲覧できるし。
もしかしてRAW現像したことないとか。

書込番号:13442600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 23:21(1年以上前)

↑大丈夫か?
RAW+JPEGのスモールで撮るんだよ。

JPEGのスモールだと容量が小さく軽いし、いちいち専用ソフト立ち上げなくて済む。
Windowsのフォトビューアーでサクサク見れる。

書込番号:13442991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2011/09/01 00:01(1年以上前)

なんかめんどくさそう。
現像ソフト立ち上がるのに相当待たされてるのかな?
PC買い換えたら?

書込番号:13443214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 00:03(1年以上前)

↑発想がダメだな。

PCのせいじゃないんだよ。
効率の問題なんだよ

書込番号:13443225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2011/09/01 00:04(1年以上前)

結局はソフト立ち上げなきゃRAW現像できないんだし。

書込番号:13443227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 00:07(1年以上前)

写真をHDDに保存する時に要らないものは削除するだろう。
其のときの効率を考えての事

書込番号:13443248

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/09/01 00:14(1年以上前)

 
RAW + JPEGで撮影していましたが、選択の効率が悪すぎて RAWだけになりました。

書込番号:13443291

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/01 09:47(1年以上前)

jpegでセレクトした結果をRAWに反映することが今まで無理だと思っていたけどできるのですね。(CanonDPP)

書込番号:13444242

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/04 12:35(1年以上前)

知らない事を理解して、反映できるまで、時間はかかるでしょう。
等倍でのピンぼけ&綿は一般的にかなり常識的な結果でありスレ主の主張はある意味間違ってなかった。
しかしスキルで解決している人もいるので、技術知識不足による失敗と考えるのが発展的な思考と思う。

書込番号:13457581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/09/12 13:29(1年以上前)

ちょっと疑問なんですが、機材は正常、目も正常という前提で
LV10倍でピントを照合させてシャッターを切った写真がピントが合わない。ってのは5D2の場合当たり前なんですか?
これって、普通に考えると欠陥商品だと思うのですが。



書込番号:13490631

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/15 20:35(1年以上前)

拡大ルーペが10倍と100倍と1000倍で許容錯乱円の大きさが変化します。
又ライブビューは普通絞り開放です。絞り開放で松を撮るならそのままでOKです。
これらはEOSに限った話ではありません。

書込番号:13503865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/17 14:58(1年以上前)

LVは開放ですか。
絞り込んだ状態で微調整しなさいってことなのかな。

書込番号:13510921

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/17 16:05(1年以上前)

そうです。そうなりますね。

書込番号:13511111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/18 01:57(1年以上前)

Macbeさん
参考になりました。
レベルの低い質問にお付き合いただき、有り難うございました。

書込番号:13513725

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/18 03:01(1年以上前)

位相差AFでピントが合わないのは当然として、ライブビュー10倍でも簡単には行かない現実がある、
それはEOSに限った話ではないけど、松が綿状に処理される原因につがなるということだと思います。
レンズの光学特性を理解していくことで、撮影精度を高めていくことが可能と考えています。

書込番号:13513807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/30 07:38(1年以上前)

絞り込んでからライブビュー10倍拡大にして、ピント確認するとピント位置が変わりますね。
土曜日に夜景撮りで、久しぶりに三脚固定撮影をしたのですけれど、
久しぶりに"絞り込んでからのピント調整"・・・これをやってみました。
レンズや絞り値などによって変わるのかもしれませんが、24-105ではピント位置が変わりますね、絞り込むと。
撮影している時に、このスレッドのMacbeさんの書き込みを思い出しました。

書込番号:14085713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

PENTAX大阪でのピントチェック

2011/12/27 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 st_hopperさん
クチコミ投稿数:21件

K-7をレンズキットで購入し、ちょうど1年になろうとしています。
メーカー保証が切れる前にと思い、本日PENTAX大阪サービスセンターに点検の為持ち込みました。
本体とキットのDA18-55、別途購入したDA★55をチェックしてもらうと、本体が後ピンで調整に1週間、DA★55もギリギリ基準内ながら若干の後ピンで、こちらは2週間必要との事でした。
しかも年末年始を挟むため、受け取りはどちらも年明け中旬以降になってしまいます。
メーカー保証が休み期間中に切れてしまう為預けざるを得ないと思いましたが、受付の方が「休みの間に使用されるのであれば、1月中であれば保証期間内として調整します」とのありがたいご配慮を頂いたので、一旦持ち帰りました。
1年間使用してきた自分の目の節穴さ(笑)にもびっくりですが、購入後にチェックに出される方も少ないのでは、と思い書き込みさせて頂きました。
皆さんおっしゃるように、対応もとても良いメーカーさんですね。

書込番号:13947466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/12/27 16:40(1年以上前)

そうですね。
PENTAXのサービスはかなりユーザーフレンドリーなので個人的には顧客満足度がNo.1と思いますが違うかな?(笑)

書込番号:13947750

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/27 18:21(1年以上前)

こういう顧客への配慮は大変有難いですね。

書込番号:13948016

ナイスクチコミ!6


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2011/12/27 20:52(1年以上前)

僕も先日K-5をメンテに出しまして、郵送で届く頃にはぎりぎりで保証が切れてるかもしれないと相談したら、多少切れてても大丈夫です!と言ってくださいまして大変嬉しかったです。

こういう些細な事でも、大事にされてるなーと感じて嬉しいもんですね(^^)

書込番号:13948558

ナイスクチコミ!5


スレ主 st_hopperさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/28 00:01(1年以上前)

大村7さんこんばんわ。
これからもK-7を大事に使って行こうと改めて決意しました。PENTAXユーザーで良かったです。

書込番号:13949508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 st_hopperさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/28 00:06(1年以上前)

万雄さんこんばんわ。
おっしゃる通りですね!こういった細かな心遣いが真の顧客満足に繋がると思います。

書込番号:13949523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 st_hopperさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/28 00:10(1年以上前)

yukiss50さんこんばんわ 。
yukiss50さんも体験されましたか!大事にされている感って、ホントに嬉しいですよね。
お互いにこれかもPENTAXユーザーでいましょう。

書込番号:13949536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

禁断の扉を開けてしまったかも・・・

2011/12/23 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件
当機種
当機種
当機種
当機種

我が家のワンコ

等倍

出番のない船

白鳥のつがい

今週末に娘の成人式の前撮りがあり、K-7でも撮影しようと考えていたのですが、如何せんレンズがプアでした。(DA18-55F3.5-5.6ALII or SMC 50mm F1.4)
そこで、レンズのレンタルを探し、ビデオエイペックスというところでDA★50-135mm F2.8DEを借りました。(2泊3日)
それが今日届いたので、練習を兼ねて撮影をしてみました。

ちょうど先週、FA100-300mmで、なんともぼけた写真しか撮れず、みなさまに色々とアドバイスを受けたので、その辺りを踏まえて撮影してみました。

拙宅のワンコを撮ってみたところ、ALIIとは比べものにならないくらい、細部までシャープに再現された画を見て、驚いてしまうと共に、見てはいけないものを見てしまったように感じました。

その後、手賀沼に出かけて白鳥や船などを撮ってみましたが、腕前はさておいて、先週のFAとは一線を画す写りに、禁断の扉を開けてしまったような気がしました。

金食い虫が二人も居る身で、おいそれとは購入できる値段のレンズではありませんが、いずれは手に入れたいなと思いました。
ただ、自分の用途としては50-135というのはちょっと中途半端な気がするので、どの焦点距離の★レンズを買うか、購入できる身分になるまでじっくりと悩みたいと思います。

書込番号:13931842

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/23 21:05(1年以上前)

LZYさん 

>★レンズは50-135しかありませんでした。
本来の目的はは人物撮影なのですが、せっかく借りたので

DA★沼にオイデw
レンタルで借りただけなのにF3.5からと非常に上手い使い方です
このクッキリ感が欲しいならDA★55・50−135・300は外せませんよ
ただしDA★16−50・50−135はSDMの突然死の可能性があるので今しばらく待ったほうが得策です

私の50−135も先日、動作不能に陥りましたが、色々と弄っていたところ復活しましたが
以上の事も踏まえてDA★16-50に行けずDA16-45が手放せません

書込番号:13932079

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/23 21:25(1年以上前)

きよどんさん

早々のコメント、ありがとうございます。
先日来のみなさまからのアドバイスを元に、開放ではなく少し絞り込んだ所から使うことと、ISO感度を高くしないようにしてみました。

ホントは、★55mm F1.4を借りたかったんですが、そのようなお店はなく、ちょっと重たいですが★50-135mm F2.8EDがあったんで、これを借りました。

なるほど、突然SDMが効かなくなる事例があるんですね。まぁ、まだまだ買える状況ではないので、買えるようになるまでに改善されれば良いと思います。

自分的には、★16-50と単焦点の望遠か300mm位までのズームが狙い目です。

書込番号:13932197

ナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/23 21:37(1年以上前)

LZYさん、こんばんは。 

ピント面がシャープなだけではなく、ボケが柔らかくて良い感じですねえ。
DA☆200と相通ずるものを感じました。

私も見てはいけないものを見てしまいました。

書込番号:13932268

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/23 22:07(1年以上前)

ロク.さん
こんばんは。
おっしゃる通り、ボケ味も良いですね。
フィルムカメラ時代に友人から、FA★200mm F2.8を借りたことがありますが、撮った画だけでなく、その外観にもやられちゃいましたね。
シルバーボディーのフードに多くPENTAXと入っていて。
その時も、高くて買えませんでしたけど。 ^_^;

書込番号:13932427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/12/23 22:27(1年以上前)

是非購入されるとイイでしょうなぁ…。

K-7ではK10Dから使用しておりますが、強力なシャープネスと使い勝手の良さで非常に良いレンズですな。

K-5以降ではDA★16-50mmF2.8SDMがイキナリの大変身なので、個人的にはそれがやや薄くなりましたがお気に入りの大変良いレズですので、おススメですな。

書込番号:13932557

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/23 22:30(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

いつもコメントありがとうございます。
まぁ、ずいぶんと先になりそうですが、それまでどれにするか悩んで楽しみます。

書込番号:13932575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/23 23:49(1年以上前)

カメラのキタムラも機材のレンタルをやっていたと思います。近くの店舗があれば聞いて見てください。

それと、輪郭のモヤモヤは☆を使わなくてもDAレンズなら随分と改善されるはずです。
望遠であれば、DA55−300を試してみてください。コンパクトな使いやすいズームに仕上がっています。

書込番号:13933002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/12/24 00:16(1年以上前)

別機種

トリミングしています。

LZYさん 

DA★、どれをとっても満足できると思いますよ。
DA★55はわけあって手放しましたが、カリカリのキレキレでとても良いレンズですよ。

K−5でのサンプルですが、DA★300での一枚です。

書込番号:13933106

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/12/24 10:22(1年以上前)

こんにちは。
DA★レンズ、高いだけのことはあるんですね。
以前のスレでは、すでに皆さんからの書き込みがありましたが、
F100-300mmを私も過去使ってて、
コレは使えないなと、DA55-300mmに買い換えた経験ありです。
DA★は55mmが欲しいなと思ってるんですが、
30mmの噂があってから、なかなか手が出せずにいます。
防塵防滴レンズを1本欲しいのですが・・・
成人式の前撮り、いい写真撮れるといいですね!!

書込番号:13934227

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/24 15:56(1年以上前)

沼の住人さん

カメラのキタムラでもレンタルやってるんですね。
次回機会があったら聞いてみます。
DAレンズなら購入可能な値段ですけど、しばらくはFAを使ってみて、どうするか考えます。

書込番号:13935388

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/24 15:59(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん

スゴイ画ですね!
まぁ、レンズだけでなく腕も違うのでしょうから、DA☆300を買っても直ぐにこのような写真が撮れるわけではないでしょうけどね。

ありがとうございます。

書込番号:13935401

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/24 16:02(1年以上前)

やむ1さん

そうですか、やはりFAではダメでしたか。
まぁ、私の場合は、特に何が撮りたいと決まっているわけではないので、どのレンズにしようかは、まだまだ先の悩みですけどね。

本番は明日です。2泊3日で借りたんですけど、到着日は日にちにカウントされないので、結果として3泊4日で使えることになりました。
とにかく、たくさん撮って良いのが選べればと思っています。

書込番号:13935414

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/24 18:31(1年以上前)

こんばんは。
凄くキレキレですね♪

やはり、レンズの力はすごいですね。
いわゆる大口径の扉を開けた方は、もう元に戻れないのは火を見るより明らかと♪

お近くのようですので、いわゆる大口径はいつでもお貸しできますよ♪

書込番号:13935952

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/24 19:44(1年以上前)

ME superさん

やはり道具が良いと、助けられますね。
お近くなんですか? 手賀沼にも撮影に来られるのでしょうか。

まぁ、今回は特別にレンタルしたので、まずは手持ちのレンズで腕を磨くことにしましょう。
まずは、鳥よりも仲間のランナーの写真を撮ってみます。

書込番号:13936218

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/12/25 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やはり、レンズの力は偉大でした。
スタジオでの撮影時は、持ち込みカメラNGとの事でしたが、庭や館内での撮影時には、カメラマンの撮影を邪魔しない限り撮っても良いと言われたので、遠慮しながらも、150枚くらい撮りました。

これは!と思うのは1割くらいですが、それでもかなり良い画が撮れました。

本人に了解を取っていないので、全体をお見せするのはご容赦頂きますが、部分的に等倍にした画を張らせて頂きます。
諸先輩方からするとまだまだといわれるかもしれませんが、これ程の解像度がある写真を撮ることができて、自分的にはかなり満足しています。

でも、こんな機会がそうそうあるわけでもなし、直ぐに購入とは行かないと思いますが。

書込番号:13941214

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

k-7でWTCC

2011/10/24 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

レース1 S字

レース1 逆バンク

レース2 S字

レース2 逆バンク

10月22日、23日と鈴鹿サーキットで行われたWTCCに行ってきました!

土曜日の予選は朝から激しい雨で、セッション1はパスしました(^_^;)
セッション2や予選を観てみると、鈴鹿が初めてのドライバーもいるようで
ライン取りがバラバラ…
ドリフトしながら駆け抜ける車もいましたね〜

決勝のレース1はスタート直後に多重クラッシュ!
やはり波乱はありましたね〜

下手な写真になりますが、チョットだけアップします
(なんだか同じ様な写真が多かったです…)

書込番号:13672888

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/10/25 00:18(1年以上前)

けんたろ77さん
 
羨ましい・・・やっぱり四輪のレースはハコですよね。
クルーズもレオンもカッコいいです!!

MINEサーキットが閉鎖されてからは、サーキットから足が遠のいています。

一番近くてもオートポリスなのでなかなかサーキットには行けません。

レース・・・撮りたいなぁ・・・

書込番号:13674681

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/10/25 00:21(1年以上前)

けんたろ77さん、こんばんは。
写真拝見致しました。
レンズは何をお使いでしょうか。
しっかりと捉えられていますね。
いいですねぇ、レース写真、いつか撮ってみたいものの一つです。

書込番号:13674697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/25 10:07(1年以上前)

けんたろ77さん
ええ感じやん。

書込番号:13675738

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/25 10:07(1年以上前)

流し撮りカッコいいなぁ・・・今度真似してみよう(え

書込番号:13675742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/25 22:13(1年以上前)

当機種

F1日本GPのウィナー

返事が遅くなり申し訳ありません m(_._)m
また、まとめての返事になってしまいますが、お許しください。

>ぺんたZ-5pさん
コメントありがとうございます。

私はオープンホイールもハコも好きですが
ポジション争いでのバトルはハコの方が面白いですね!

鈴鹿サーキットは近いので機会があれば足を運んでいます
ただ、オートポリスやSUGOには、まだ行った事が無いんです(^_^;)

モータースポーツをもっと盛り上げましょう〜


>やむ1さん
コメントありがとうございます

レンズは、PENTAX-DA 55-300mm を使っています
C社の白レンズの迫力には負けますが、場所に依っては
充分に使えるレンズだと思っています。
(もうちょっと長いレンズも欲しいのですけど…)

レースの写真、是非とも挑戦してくださいね
レース観戦もお忘れなく…


>nightbearさん
コメントありがとうございます
シボレーの左後ろのタイヤが浮いているのなかなかでしょう?(^_^)


>arenbeさん
コメントありがとうございます
是非とも挑戦してくださいね!
私はまだまだ失敗も多いのですが、数で勝負です(笑)

書込番号:13678458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/25 22:44(1年以上前)

けんたろ77さん
その写真、ええで。

書込番号:13678664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/26 19:56(1年以上前)

別機種

K-5で撮りました。カスタムイメージは銀残しですな。

私も行ってきましたが、PENTAXは殆ど見かけませんでしたなぁ…。(号泣)

DA★60-250mmF4SDMも良いんですが、やはりゆくゆくは、DA★400F4SDM辺りが有るとな尚良いのにと感じましたな。

書込番号:13682050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/10/26 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

スーパー耐久での痛車その1

スーパー耐久での痛車その2

こんばんは
日が落ちると寒さを感じる季節になってきました
これからは紅葉が楽しみですね(^_^)

>nightbearさん
お褒めの言葉、ありがとうございます
まだまだ腕の方はついていけていませんが、これからも頑張ります


>馬鹿なオッサンさん
コメントありがとうございます

私はペンタで撮影している人を何名か見かけましたよ
K-5(k-7?)にシグマの50-500をチョイスしている人、K-r(K-x?)のホワイトや
レッドの方も見かけましたね〜
ペンタのストラップをしている人を見かけると、何を使っているのかな?
って、気になったりします(^_^;)

銀残し、渋い感じが良いですね〜
こんな撮り方もあるんですね!

DA★400F4SDMって、ありましたっけ?
400〜500クラスのレンズが欲しいと思うこの頃です(^_^;)

書込番号:13683110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/27 01:07(1年以上前)

けんたろ77さん
お〜ぉ!
ドライバーもこのコスしてるんかな?!

書込番号:13683637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/27 23:07(1年以上前)

当機種

エヴァンゲリオンRT弐号機DIRECTION

>nightbearさん

さすがにドライバーはレーシングスーツを着ていると思いますよ(^_^;)
ピットの方へは行きませんでしたが、キャンギャルはコスしてるかもですね

SUPER GTのエヴァチームのキャンギャルは、例のコスをしていましたし…

書込番号:13687273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 01:06(1年以上前)

けんたろ77さん
どんなコス?!見てみたい!

書込番号:13687881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/29 13:08(1年以上前)

別機種

一応、撮ってました。(汗)こういう絵柄は迷彩と同じなのでAFが厳しい・・・。

お返事どうもです。

>DA★400F4SDMって、ありましたっけ?
イヤ、そうではなくてですな、そのうち更に超望遠の防塵防滴DA★レンズが出れば良いのにと云う意味ですな。

さて、最近気になってました「アニメおたく」が喜びそうなクルマ、「痛車」(?)と云うのですかな??
やっと分かりました。(汗)

ありがとうございました。

書込番号:13693662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/29 14:05(1年以上前)

>nightbearさん
返事が遅くなり申し訳ありません m(_._)m

あいにくピットでの撮影は行いませんでしたので
リンクを貼り付けますね(^_^;)

http://spon.me/archives/51664250.html

真ん中あたりにエヴァチームのレースクイーンが載っています
アニメファンも観たさに観客が増えたようです

書込番号:13693844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/29 14:18(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

DA★400F4SDMのレンズ、出れば良いのにの意味だったのですね
勘違いして申し訳ありません m(_._)m

スーパー耐久でもSUPER GTでも「痛車」が増えてきましたよね
GT300クラスでは「初音ミク」のBMWがチャンピオンを決めました
            ↑
          これも痛車

一般のスポンサーも増えているようですよ

書込番号:13693879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/29 17:25(1年以上前)

けんたろ77さん
痛い!
わしの端末では、見れんかった!

書込番号:13694473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/30 20:42(1年以上前)

>nightbearさん
リンク先が見れませんでしたか…

写真を撮っておくべきでしたね(^_^;)

エヴァンゲリオンレーシングチームで検索すると
何件かヒットすると思いますので、それではダメですか?

書込番号:13700107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/31 09:42(1年以上前)

けんたろ77さん
見れんと思うは・・・

書込番号:13702240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

秋の大運動会♪

2011/10/17 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 
当機種
当機種
当機種

宣誓!ボクも全力で運動会の楽しさを撮ることを誓います♪望遠圧縮効果全開(笑)

バトンタッチ!その想い、ボクモ引き継いだよ♪

表情ギリギリ限界への挑戦。オチビも応援者も皆楽しいのが運動会だよ♪

K7使いの皆さん、こんにちは。月光花☆です。

秋たけなわ、お子様をお持ちのご家庭は秋の運動会シーズンじゃございませんか?(笑)
普段、風景撮りが多いのですが、K7は連射が弱い、AFが甘いと感じるのもこのシーズン
だったりします(笑)
その分、根性と己を信じて撮るわけですが、最近撮影規制が多いのも残念であります。
個人情報、プライバシー、肖像権等でなんでもかんでも許されなくなってきました・・・

今回の運動会撮影も撮影エリアは体育館の2階テラス席のみという厳しいもんでした。
必然的に手持ち望遠ズームレンズ(シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO)に頼るしか
ございません。

躍動感ある報道的なスタンスであえてモノクロ撮影を主に選択。ノイズがあっても
そのノイズを生かせるK7ならでわの描写が重宝しています♪

基本置きピンで構図を合わせ、連射は日の丸構図になりがちなのでそこを意識しながら
流し撮りなどでカバー。また表情にモザイク、マスキングしてその場の雰囲気を台無し
にしないように、流し撮りで表情限界に挑戦したりとそれなりに撮り甲斐もあります。

絶えず、臨機応変、その場に合わせたスタイルで運動会の楽しさを撮る、コレ毎年の
楽しみの一つでもございます♪

これらの作品とは別にオチビの表情は別に撮ってます。本音は楽しい表情をアップした
いのですがねぇ・・・他の子ども達も一緒に写っちゃっているので公開は控えます。。。

AFが、連射が、なんて悩むより”撮るがごとし”ですよね。ボクには十二分に撮れる
K7はまだまだ現役続行ですよ♪ まぁ、そんなわけでK7元気レポートであります(笑)

皆さまも好い写真を撮って下さいまし〜グッド・ラック!

書込番号:13640125

ナイスクチコミ!15


返信する
ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/18 01:16(1年以上前)

月光花☆さん、こんばんは。

k−7の元気な姿ありがとうございます(笑)
いろいろ工夫して撮ってられますねえ、モノクロのノイズが良い感じです、走ってる姿も美しい☆

因みに私のk−7も元気で、うずうずしてます。(*^^)v

書込番号:13642324

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/10/18 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月光花☆さん、こんにちは。
写真拝見致しました。運動会の雰囲気伝わるいい写真ですねぇ。
そう、昔は運動会といえば、秋だったんですよねぇ。
体育の日が晴天率一番高いからと・・・
こちらは、春になんで、もう随分昔の話になってしまいました。
(その時の写真を数枚・・・)
それにしても、撮影エリアは体育館の2Fテラス席のみって、
すっごい条件厳しいですね。
事前登録制にして、腕章付けるとか、どうとでもできると思うのですが、
親からしたら、我が子の勇姿、写真に残しておきたいですよねぇ。
まぁ、昨今不審者も入り込んできたりもするようなんで、
厳しくなっていくのは、仕方が無いのかも知れませんが・・・
昔は、子供いなくても、近所の方も応援に駆けつけるみたいな感じでしたよね。

> AFが、連射が、なんて悩むより”撮るがごとし”ですよね。

ですね。
私のK-7もまだまだ現役続行です!!
これからも素晴らしい写真、楽しみにしています。

書込番号:13642964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/10/18 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沖縄伝統綱引き、衣装を変えて皆頑張るその笑顔を想像してみて〜♪

大玉ころがし、歓声が聴こえる?

低学年のカケッコは純粋で観ているほうが仄々〜(笑)

12月那覇マラソンへ向けて、ボク自身の運動会(笑)

ロク.さん、やむ1さん、こんにちは。月光花☆です。

まぁ、このご時世ですから中々子ども達の表情をアップで公開
ってしにくいですよね。苦肉の策でやむ1さんも背後から撮られて
いるワケで・・・

やむ1さんもモノクロ撮影ですね。運動会の雰囲気プンプン伝わり
ます。やはり感じることは同じなのかも〜♪
ボクの写真、全て同じ場所からの撮影ですけどそう感じませんでしょ(笑)

ということでもういっちょ運動会続けます(笑)三枚は前回と同様の
組み合わせ。最後の一枚はおまけ(魚眼レンズ、セルフポートレート)
運動会繋がりで那覇マラソン初挑戦に向けてトレーニング中♪

ロク.さん、K7でどんどん撮ってくださいな♪ コングラチュレーション!

書込番号:13643789

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

K-7でGT

2011/08/24 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

SC430 & RSR

ウイナーのウイダー

ミクBMW

ARTA

8月20日、21日と鈴鹿サーキットで行われた、ポッカGTを観戦してきました!

土曜日の午前中は東コースで、午後はヘアピン近くで観ていましたが
GTAsia決勝の途中から雨が降り出し、GTのノックアウト予選の時には
雨の中、レンズだけにビニールとタオルを掛けて撮影していました。

日曜日は一日中、雨が降ったり止んだり、時には強く降る時もあったのですが
その度にポンチョを着たり脱いだり…
カメラも人も雨対策を考えないといけませんね(^_^;)

カラバリのペンタを持って撮影している人を何人か見かけましたが
同じペンタ仲間として嬉しい気持ちですね(^_^)

ペンタでモータースポーツを撮影されている方、機種に関係なく
写真を見せてくれませんか?


次のモータースポーツ撮影はF1かな…?


書込番号:13411390

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/08/24 01:22(1年以上前)

流し撮り決まってますね!(三脚載せですか?

書込番号:13411475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2011/08/24 19:26(1年以上前)

別機種

K-xでもなかなかいけます

くりえいとmx5さん

コメントありがとうございます(^_^)

三脚や一脚は使用せず、手持ちで撮影しています。
見やすいファインダーなので、車を追い掛けるのは楽ですね

ただ、もう少し高感度が欲しいところですが…

書込番号:13413709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/24 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

けんたろ77さん。こんばんは。

GTカー、きれいに撮られてますね。ペンタ板では珍しい話題ですので、ちょっとお邪魔しに来ました。
3枚目が特にいいですね。水しぶき上がる雨中の疾走を、低いアングルからで迫力があります。レース中の雨は大変ですよね。私もレース中に雨にふられたことが何度もありますが、そうなると機材のほうが気になって撮影に集中できません。結果、失敗写真の大量生産になってます。友人は、雨でも気合十分に撮りまくっていますが、何度も機材を入院させています。しっかりとした雨対策は重要ですね。

最近レース撮影に出かけれていませんので、少し前の写真です。へたくそですがお言葉に甘えて貼らせていただきます。レンズはシグマ170-500で、鈴鹿サーキットです。これからもお互い楽しんでいきましょう。

書込番号:13414474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/08/24 22:57(1年以上前)

別機種

SS1/80以下では、私の腕ではナカナカ難しいですな。

私も行ってきましたが、K-5ですな。

やはり、赤の出方がK-7と傾向が違う感じですなぁ。

雨対策を万全にして、次はWTCCですな。

楽しみですなぁ。

書込番号:13414681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/25 05:33(1年以上前)

けんたろ77さん
三枚目の写真、カックええやん!

書込番号:13415563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 10:15(1年以上前)

当機種
別機種

金網が…

ドリフトと言えばFD?

おはようございます
返信が遅くなり申し訳ありません

>今日も元気でビールがうまいさん
コメントありがとうございます
EPSON NSXは私も大好きな車の一つです、綺麗に撮られていますね(^_^)
ARTA以外はヘアピンの観戦席最前列で撮影しました。
コースにも近く、低い位置ですので撮影にはいい場所ですよ!

小雨でしたら気にもしませんが、本格的に降る雨の場合はK-7でも心配になります
これまで簡易的な雨対策しかしていませんでしたが、本格的に考えようと思います。


>馬鹿なオッサンさん
ポッカGT、行かれたんですね(^_^)
K-xも発色は良い方ですが、個人的にはK-7の発色の方が好きです

1/80でシャープに撮られていますね〜
私ももっと腕を上げなければ…(^^ゞ

まだチケットは購入していませんが、私もWTCCには行く予定です。


>nightbearさん
コメントありがとうございます。
雨の撮影の中、私もお気に入りの一枚です(^_^)


3年ぶりに行われたD1もアップしておきます。

書込番号:13419933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/26 13:21(1年以上前)

けんたろ77さん
なかなか、ええやん!
雨てなかなか、ええ感じなんやけど、
色々と、なんぎするからな。

書込番号:13420475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング