PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信22

お気に入りに追加

標準

K-7 ファーストライト!

2009/06/27 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

露出30秒

HDR

HDR デジタルフィルタ

みなさん、こんばんは? おはようございます?

とりあえず見てやってください、K-7のファーストライト。

(ちょと連投になっちゃいますが、ご容赦を。)

書込番号:9763528

ナイスクチコミ!27


返信する
スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2009/06/27 02:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

77

77

ぎょがん

ぎょがん

つづきです。魚眼とFA77を試してみました。

書込番号:9763537

ナイスクチコミ!20


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2009/06/27 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほのか

CTE

みにちゅあ

みにちゅあ

フィルターや「ほのか」などです。

画像はとりあえずこれで終わりです。動画も撮ったのですが、やっぱりうまく撮れませんね〜。

さて、まず一番最初に、とても、とても残念なお知らせをしなければなりません。私のK-7で、いきなり「フリーズ」「メモリカードエラー」「撮影してみたら記録されてなくて、画面も切り替えられない」不具合が出ました。すべて別の現象です。

「フリーズ」は動画撮影後に書き込みが始まって(砂時計が出ます)、そのまま何にも反応しなくなったものです。本体とBGの両方のバッテリーを抜いて復帰させました。この現象は1回おこりました。直前に撮影した動画は保存されなかったようです。

「メモリカードエラー」はかなり頻発しました。撮影後に画像を確認しようと再生ボタン(ボディ左上)を押すと出ました。電源入りきりですぐに復帰しました。

「撮影してみたら・・・」はそのまま文面の通りです。撮影後に再生ボタンを押しても画面に何もでず、反応しなくなります。電源入りきりで復帰しました。直前の画像は保存されませんでした。

でですね、みなさんにお伝えしたいのは、SDカードに相性あるかも?! っていうことなんです。私は「GREEN HOUSE CLASS6 133倍速ハイスピードSDHCメモリカード(GH-SDHC32G6D)」の新品をK-7でフォーマットしてから使ったのですが、すべてのエラーがメモリにアクセスしているときにおこってるっぽいんですよね。

明日以降は、前から使ってる8GBのSDカードとかも試してみようと思いますが、もしこれからレポされる方は、ぜひSDカードの品名/品番と、問題があったかどうかなどもお書き添えいただけると、みなさんとても参考になるかと思います。

トラブルが私だけの現象であれば良いのですが・・・

トラブルの件以外は、とても満足しています。美しく、見やすい液晶画面、相変わらず使いやすい操作体系、すっごく面白そうな動画機能&フィルタなどなど・・・ちなみに、K10Dからの移行ですが、マニュアル見なくてもほとんどの設定と操作ができましたよ〜

あ、最後に。単三電池はもうヤメようかと思っています。あっと言う間になくなちゃって、急遽アルカリ10本買い足しましたよ(まぁ、これができるのが最大の強みですが)。それに重いっす(笑)。

長文&連投失礼しました。

書込番号:9763560

ナイスクチコミ!34


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2009/06/27 02:39(1年以上前)

あ、「動画がうまく撮れない」というのは「はじめてでうまく撮るのは難しいですね(←使いこなしのハナシ)」という意味ですよ〜 画質等はとても奇麗です♪

書込番号:9763571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/06/27 02:51(1年以上前)

L&Sさんこんばんは〜

ISO3200の写真ノイズすくないですね〜

NRの設定はなんですか?

書込番号:9763592

ナイスクチコミ!1


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2009/06/27 02:56(1年以上前)

NR関係はすべてデフォルトのままです。具体的には

18.SlowShutterSpeedNR = On
19.High-ISO NR = 1(Medium)
20.High-ISO NR Starting Sensitivity = 1(ISO800)

です(数字はカスタムファンクションナンバーです)

書込番号:9763596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/06/27 03:30(1年以上前)

L&Sさん

ありがとうございました。すごく参考になりました。

書込番号:9763642

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/27 05:15(1年以上前)

おはようございます
気になって早起きです(^^;

ナイスな画像有難うございます!!
特に屋台・・雰囲気が漂っています。
良いカメラですね・・・ 早く来ないかな・・・。

書込番号:9763720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/27 06:12(1年以上前)

L&Sさん、作例有り難うございます。
そして遅くまでご苦労さまでした。
イイ写真ですね。
K−7も良いカメラなのでしょうが、これはもうL&Sさんの
センスの良さなのでしょう。
わたしは、明日手に入りそうです、楽しみに待つことにします。

書込番号:9763780

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/27 07:15(1年以上前)

L&Sさん、おはようございます。
ファーストライト、楽しませていただきましたぁ。
屋台の写真いいですネェ、高感度も問題無さそうです。
SDカードとの相性もあるかも知れないのですね。
手持ちのカードで問題なければいいのですが。

書込番号:9763883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/27 09:29(1年以上前)

SDカードの相性試験をされる場合、1枚撮ってお終いにすることはいらっしゃらないとおもいますが、念のため。
1枚の書き込みでは問題がないのに、バッファーに絵が貯まって書き込みが続くとフリーズというSDカードにK-20Dで当った事があります。Adata社の黄色いシールの高速版で、これはA30や他社のコンパクトデジカメでは動画含めて問題なく使用できていました。

書込番号:9764297

ナイスクチコミ!1


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2009/06/27 10:40(1年以上前)

■よすみんさん

いえいえ、どーいたしまして♪ 少しはお役に立てました?


■pupa01さん 長谷川東伯さん やむ1さん

ご返信ありがとうございます♪ 屋台、実は「一番てきとーに撮った写真」なんです。歩きながら右手をひょいと持ち上げて連写しただけという・・・まさにK-7とFA77の実力ですよ!

ワタシてきには「みにちゅあ」が思ったより本格的で面白いと思いました。特にちまちましたモノをとるとカワイイですね♪

みなさんのお手元にも早く届くといいですね♪>K-7。


■光と影のフェルメールさん

ご返信ありがとうございます♪

>SDカードの相性試験をされる場合、1枚撮ってお終いにすることはいらっしゃらないとおもいますが、念のため。

そういえば、ワタシの場合もすべて連写後でした(ドライブモードをHiにしておくと、なんでもかんでも連写されちゃうんです、早すぎて(笑))。連続書き込みになにかポイントがあるのでしょうかねぇ・・・?

書込番号:9764515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/27 11:35(1年以上前)

作例続々と!

L&Sさん、作例ドモです。
スッキリした画像ですね。

書込番号:9764710

ナイスクチコミ!1


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2009/06/27 12:08(1年以上前)

くりえいとmx5さん

返信ありがとうございます♪

今日はこれから「青空CTE撮り」に行ってこようと思います〜。また作例アップしますね〜!

書込番号:9764857

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/27 12:26(1年以上前)

使い勝手のよさは比べ物にはならなりませんが…。

簡単に同じ被写体、同じライティング、同じレンズで撮り比べてた限りでは、
ノイズに関して言うとはNR強でもK20Dとあまり変わらないような。
ISO800でNR強がかかる設定なのにあまり効いてないように見えるけど?
ISO200NR OFFでの細部の描写はK20Dの方が好印象かな?ってとこです。

シャープネスなど、もう少し厳密に条件を合わせないといけませんが、今から仕事で福岡に。

書込番号:9764940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/06/27 12:39(1年以上前)

光と影のフェルメールさん
adataのCLASS6(8GB)は私のK-mでも半分位使用したところで書き込みや読み出しが不能になり販売店で交換してもらいました。
交換してもらった同一銘柄品の後、懲りずに同じ品を2枚、16GBも一枚使用していますがトラブルは出ていません。

単純にその個体が不良で壊れただけで相性とは別の問題だし、それまで問題なく使用できていたとしてもアテにならないと思います。

書込番号:9764983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/27 13:04(1年以上前)

モニターによってはノイズの具合が判定できないです。
プリントすると隠れているノイズが出てギョッとします。

ますますモニターの性能を要求してきますね。

書込番号:9765080

ナイスクチコミ!1


ayachicaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/27 15:00(1年以上前)

こんばんは。
購入おめでとうございます。

場所は羽田空港でしょうか。
チョット気になったんですが、、、月日の設定が1日ズレてない?^^;

書込番号:9765441

ナイスクチコミ!1


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2009/06/27 19:42(1年以上前)

ayachicaさん 

ご返信ありがとうございます♪

>場所は羽田空港でしょうか。

あたりで〜す。

>チョット気になったんですが、、、月日の設定が1日ズレてない?^^;

いやいや、そうしないとフライングの証拠が残っちゃうから・・・(←大ウソ)

さっきあわてて直しました! ご指摘ありがとうございます〜!!

書込番号:9766608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 10:29(1年以上前)

猫の座布団さん

情報有難うございました。
adataのclass 6には幾つか種類があるようで少なくとも2種あり勝手に黒ラベルと黄ラベルと呼ばせていただきます。
黒は5枚中5枚長いものは1年以上ノートラブルです。
黄は2枚中2枚まったく同じ現象で書き込みが続くとK-20Dではアウトでした。

同じPENTAXでもA30では動画も問題なかったので、書き込み時のタイミングのようにものに何かあるのかもしれませんね。

書込番号:9769717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/06/28 12:19(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

私の使ったadata SDHCは5枚全て黄ラベルです。
adata製はこれまでもSD,miniSD,microSDHC等を使用しており他社製(全部安物)も含めると13枚くらい使いましたがトラブルを起こしたのは前述したadata SDHC Class6 8GB一枚だけなのでサンプルが少ないですが、その中で不良品に当たったという事はやはり各当品の信頼性が低いと言わざるを得ないでしょう。
最初にトラブルを起こしたのはやはり連続書き込み中でした。4GB分くらいは問題無く使用出来ていたし他の個体も問題ないので個体のトラブルと判断しましたが他の正常な個体を使うまで確信は持てなかったので最初からトラブルが出ていたらやはり相性の問題だと思ったかもしれません。

書込番号:9770201

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/28 15:28(1年以上前)

当機種

L&Sさん こんにちは

わたしも連写していたらいきなりフリーズして何も捜査出来なくなり
バッテリーを抜いて復帰させました。

この現象は、SDカードの問題でなくK-7本体の問題も考えられますね。
フリーズした時の画像を添付します。

SDカードは, Panasonic CLASS6 4G

書込番号:9770871

ナイスクチコミ!0


スレ主 L&Sさん
クチコミ投稿数:440件 Light&Shadow 

2009/06/28 23:35(1年以上前)

itosin4さん

書き込みありがとうございます♪

うーん、出ましたか・・・もし本体の問題とすると、早くファームアップとか出てほしいですね!

ただ、ワタシの場合、一回しか「フリーズ」出てないんですよね・・・たんなる初期不良???

ちかぢかフォーラムに相談してみよっと!

書込番号:9773713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

再検証?K-7曲者疑惑(笑)

2009/06/28 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

中央大橋

中央大橋 等倍

永代橋

永代橋 等倍

みなんさん、こんばんは。
昨日27日アキバのヨドバシカメラでK-7を予定通り引き取りました。
早速永代橋あたりで試写をし仙台に戻りました。
試写は初めK20DにDA16-45を装着して16mmでリバーシティー21方向をISO100〜3200で撮影。
次に同じアングルでK-7で同じくISO100〜3200で撮影しました。
その後K-7にだけFA77mmLimitedを装着して数カット撮影しています。
設定はいつものK20Dに揃えて
AWB 雅 FS+2 AVモードでダイナミックレンジ関係や新設のコントラスト関係は弄っていません。

作例は2枚ともFA77mmLimitedです。
印象はとてもレンズとの相性がよくK20Dでは低感度でも出がちだった空の部分のノイズも良好でした。
それぞれ等倍相当の切り出しを合わせて掲載しています。

ただ、先に試したDA16-45ではISO感度と共に増加するノイズの量にあまり差は感じませんでした。
問題は解像感がK20Dに比べて劣って見えたことです。
どの感度域でも同様の印象でした。
夕刻の撮影だったため、先に撮影したK20Dと後に撮影したK-7とでは空の明るさに差があり、
K-7の露光時間が長くなったことで長秒時ノイズの影響も考えられます。
NRはオフ設定でした。
DA16-45とK-7の相性が悪いとは考えにくいので条件を揃えて再度比較してみる予定です。

操作性は既にトーク&ライブで体験済みなので特に目新しい部分はありませんが、
K20Dでは十分だったグリップの長さがK-7単体では若干短く感じられ、同時購入したBGは必携になりそうです。
細かいところですが前後ダイヤルのラバー仕上げはとても良いですね。
前ダイヤルの傾斜角度も絶妙と感じました。
BGは握り心地や操作性には満足していますが、三脚穴がグリップ側に寄っていて、
不安定な印象を与えられました。

書込番号:9768752

ナイスクチコミ!16


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/28 02:49(1年以上前)

>問題は解像感がK20Dに比べて劣って見えたことです。

実は私も D-FA Macro 100mm で同じような感じを持っていて「あれ?」と思っていた一人です。
どうも K20D に比べてフォーカスが甘いように感じられて、家に帰って AF 微調整を色々弄って
みたのですが ±0 の方がまだマシなようです。(それでいて甘く感じられる。)

PC に取り込んで見ても甘く感じられるので、シャープネスなども K20D と同じような設定にして
いろいろ試してみるつもりです。

書込番号:9768788

ナイスクチコミ!4


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/28 03:13(1年以上前)

私もFA31とアポラン180で撮ったのですが、ちょっとネムく感じました。
K20Dは持っていないので、K10Dとの比較で、です。

書込番号:9768818

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/28 06:00(1年以上前)

風丸さん、おはようございます。

>ただ、先に試したDA16-45ではISO感度と共に増加するノイズの量にあまり差は感じませんでした。

ISO200-800での暗部のノイズの増え方はK20Dとほぼ同等と感じています。あまり問題にはなりませんが…

>問題は解像感がK20Dに比べて劣って見えたことです。どの感度域でも同様の印象でした。

DFA50mmマクロで同様の印象がありました(室内三脚撮り、ISO100、200)。大きな違いでは無かったので、条件の差かと思ってましたが…。こちらも今晩追試してみる予定です。

書込番号:9768985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/06/28 06:33(1年以上前)

みなさん おはようございます。

初心者も私も同じ感じがしました。

キットレンズとDA16−45ともに同じ感じです。

「ありゃっ 早々にSC行きかあ?」と思ってました(爆)。

ただナチュラルのシャープネスが規定値−2なので、K20Dと同じ+2で比較してみます

今日は、雨が降らなければ植物園に行って色々使って操作に慣れようと思ってます。

書込番号:9769029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/06/28 07:04(1年以上前)

K-7ユーザーの皆様おはようございます。

私は比較できる画像がなく本日いろいろ試してみます。
このスレの結果が気になりますので、足跡のこさせてください。ペコリ

書込番号:9769085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 07:06(1年以上前)

早々とK-7の実写 参考になりますね。

複数の方の写真を見ても甘い感じを受けておりました。
これがPENTAX発表のまったく新しい改良型撮像素子なのでしょう。

下手すると改良ではなく改悪になってしまったとか・・・・。

これからの皆様方の検証が楽しみです。

フィード・バックがなされると思われる次期ロット以降に期待しております。

きっとPENTAXはフィードバックされた意見に耳を傾けてきますょ。

ギョヘ〜ッ な、デジカメなはずですから。

書込番号:9769096

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 07:32(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K20D

K-7

K20D等倍

K-7等倍

おはようございます。
深夜の投稿にもかかわらず、返信いただきましてありがとうございます。
私と同様の感想を持たれた方がいらっしゃいますね。
変な誤解を持たれないようにと作例の投稿は控えていましたが、
ISO100の比較画像のみ投稿します。

設定のミスでK20Dは「雅」K-7は「鮮やか」での撮影です。
両機ともパラメーターはシャープのみFS+2の設定です。
露光時間の差か私のピントミスならいいのですが、更に検証したいと思います。

書込番号:9769154

ナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/06/28 08:08(1年以上前)

おはようございます。
自分は27日夜に購入して、深夜にやっといじれるようになったので
まだ何とも言えないのですが、高感度はこんなところなのかなぁと。
もちろん、最初のレンズははFA31mmでした(笑
今日は昼間で色々試してみるつもりですが、自分も解像感低下疑惑があるので
昼間の撮影で払拭できればいいのですが。場合によってはフォーラム駆け込みかなぁ。
操作はだいぶ慣れてきました。

どうでも良いのですが、カスタムメニュー32番目の「AF補助”役”光」
という名前にはとても違和感があったのですが、取説も同じ「AF補助役光」と
書いてあって(^^: 普通にAF補助光でいいのになぁ。

書込番号:9769233

ナイスクチコミ!1


reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/28 08:59(1年以上前)

シャープネスの性じゃないでしょうか。
最初自分も初期設定でJPEG撮りをしていたら,K10Dと比較して画像がざらざらで驚きました。
設定でシャープネスとコントラストを一番下げて撮ったら変なノイズが消えました。
(それでもK10Dよりはノイズが多いと思いますが,諧調性は優れていると思います。)
ようやく満足な絵が得られました。

書込番号:9769360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 ぺんぺん草 

2009/06/28 09:00(1年以上前)

風丸さん、みなさんおはようございます。
K-7操作感等は最高に気持ちよいです。
DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRでRAW+で撮っています。
K20Dと撮り比べているのですが、
RAWもJPG(FS上げても)どうもスッキリしない画像が K-7で多いのです。
MFでやっても同様。
まさかの、解像感が私のK-7は悪いような気がしてきました(汗)
かなり焦っています・・
K20Dと比較されている方どうでしょう??
単焦点レンズに換えて検証続けます(汗々)

書込番号:9769361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件

2009/06/28 09:03(1年以上前)

風丸さん、こんにちは。

DA16−45の画像拝見しました。

この画像の撮影場所は永代橋の上からだと思いますが通行する車両による振動は
気になりませんでしたか。

等倍の画像からは同じFS+2の設定でも効き具合に差があるのかな(K20Dのほうが
強い)、と思いました。

書込番号:9769372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 09:15(1年以上前)

風丸さん貴重なレポートありがとうございます。
ビルの等倍写真を見る限りK20Dの写真はビルの輪郭に白いフチが出来ていることからシャープネスが強めにかかっているように見受けられます。
同じシャープネス設定という事なので、ひょっとするとK-7ではシャープネスが若干マイルドに設定されているのかも知れません。

もしそうなら、シャープネスはあくまで見せかけの解像感なので、実際の解像力の差というよりも、絵づくりの変化かと思います。

書込番号:9769425

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 09:31(1年以上前)

当機種
当機種

K-7 20mm等倍

K-7 31mm等倍

貴重なご意見、ありがとうございます。
私も自分の画像を見ながら、ないのは解像感で解像はしているようにも見えます。
シャープの設定自体は両機ともFS+2なので、やはり味付けの差かもしれません。
実鑑賞サイズでの見え方にシフトしているのかなぁ
橋上のブレについては細心の注意は払いましたので影響はないかと思います。
参考に土手に下りて撮った等倍サイズを投稿します。
こちらは「雅」へ戻して撮影しています。他の設定は同じです。
一枚目は20mm域で橋上で撮ったものと同様の解像感と感じています。
DA16-45は望遠端ほど画質がよくなる印象を持っていますが、
二枚目の作例は31mm域です。若干解像感が上がった印象を受けます。

書込番号:9769493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 09:42(1年以上前)

風丸さん

2枚目の画像のほうが、明らかに解像感がありますね。
焦点域でこれほど違うものなんですね。
大変参考になりました。

書込番号:9769546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 09:43(1年以上前)

本当のことは判らないのですが、心配事は2つ
1. ローノイズ
撮像素子からは必ずノイズは出るものなので、ローノイズ化の為に解像力とのトレードオフが付きまとう。ノイズはポストプロダクションで処理できても失われた解像力は回復できない。ただし、素人とお金をもらって記事を書く人はノイズと騒ぎ立てる。

2. ゴミ取り
K-20Dと比較して光学ローパスフィルターは2枚にそして撮像素子の距離が開いている。秋葉原では応援で来た人にしか話を聞く時間がなかったけれども、その人からはゴミ取り機構でローパスフィルターが変わっても解像力は変わりませんという話でした。

でも、軽くてちっちゃいボディーに見やすいファインダーと軽快なシャッターはいいと思います。

書込番号:9769551

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/28 09:44(1年以上前)

おはようございます。

貴重なレポートありがとうございます。

K-7の話ではないですが、シャープネスはノイズまで強調しますので、ノイズが気になる場合はカメラ側シャープネスを最低にしてRAW現像ソフトでアンシャープマスク処理をした方がよい結果を得ることもありました。(Silkypix系の場合はピュアディテールを設定してアンシャープマスク)

書込番号:9769552

ナイスクチコミ!0


niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/28 11:49(1年以上前)

風丸さま こんにちは。

発売直前に予約したにもかかわらず、運良く昨日入手し本日、テスト撮影をしてきました。
早速PCにて画像を確認したのですが、風丸さんと同じ 
明らかにK20Dの方が解像感が良い印象です。

どうも画像がすっきりせず(解像感が低い)
また慣れないせいか、軽いせいか ブレも目立っています。

これからもう少し撮って行けば的確な判断が出来ると思いますが
ファーストインプレッションは、残念ながら良い印象にはならないです。

ちなみに設定は、K20Dと同じく画像設定は
・ダイナミックレンジ拡大
・雅、ファインシャープネス 0

に加え
・自動水平補正
・レンズ補正(ディストーション、倍率色収差補正)
を有効にしてます。

新機能をなしで再トライ予定です。

書込番号:9770070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 11:57(1年以上前)

モデル変われば画質が良くなると言う保証も無い訳でして
少なくともカタログスペックは良くなってる所も有り
それに惚れて買ったんだから、良いのではないでしょうか?
でて直ぐに飛びつくのを、いわゆる人柱って言いますし・・・

K20の方が良い場面、K−7の方が良い場面
K100Dを磨きながら、鑑定士の方々のレポート見させてもらいます。

書込番号:9770104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/28 12:33(1年以上前)

新機種ほど画質が良くなっている保障はないけれども
それを期待して購入するのは当然ですし
少なくとも前機種より大きく劣るのはマズイと思います。
カタログにも画質やノイズも向上とうたっているのですし。

まだ届いたばかりで評価を下すには早いと思いますが
もしファームアップ調整が不十分で、発売日を遅らせることも出来ずに
販売開始になったのだとしたら、
ペンタックスさん、今後のファームアップの予定を早急に発表したほうが良いと思います。
これまでの称賛が一変してキャンセルと苦情の山になるかもしれません。


書込番号:9770260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 12:42(1年以上前)

でも、そんなの高画素化と共に何度も味わってきてるはず。
(今回、画素数は同じですけど)

書込番号:9770298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/06/28 13:13(1年以上前)

風丸さんこんにちは。
ISO100の比較画像の方はシャッター二段分露出の差が有りますね。
つまり照明などの発光源に対してはK-7の方が2段露出オーバーに成ってますから光源が滲むのはいたし方のないところで直接解像感を比較するのは無理があるかと思います。

書込番号:9770408

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 20:02(1年以上前)

当機種

DA16-45

みなさん、こんばんは。
作例の解像感に関して猫の座布団さんのご意見が大変参考になりました。
日中の撮影を重ねて様子を見ていきたいとは思います。
「問題」という言葉を使ったのがいけなかったかもしれませんね(笑)
私自身は等倍サイズで鑑賞する習慣や、そのサイズでの高画質が必要な大伸ばしのプリントもしませんので、
実際はあまり心配していません。
何よりこのスタイルとサイズに惚れて購入したので、非常に満足しています。

書込番号:9772148

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/28 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

絞り優先

Mモード

風丸さん こんばんは

解像の問題ですけどK-7は、77分割測光センサーになってシャッター速度が少し速くなっている様で
プロラムラインの震度優先(深く)にするとシャッター速度がすこし遅くなる様です。

私も試験して絞り優先で撮ってMモードでシャター速度を少し遅くすると良い解像に成りました。

この問題は、77分割測光センサーに有ると思います。

書込番号:9772416

ナイスクチコミ!3


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 20:55(1年以上前)

風丸さん、今晩は。
ここ数日、特に昨日からのK-7スレッド(含2ch)の総攻撃、一通り目は通しましたが、
価格COMにも2ch並みの品なきスレ主散見する中、風丸さんの爽やかな画像を含むスレは
一服の清涼剤(古!)です。 サンプルご提供ドシドシ期待してます。よろしく!

書込番号:9772454

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 21:43(1年以上前)

itosin4さん、SN-ONさん こんばんは。

新たな改良がてんこ盛りのK-7ですから、いろいろ試しながら楽しみたいと思います。
コメントするのももったいないような輩が横行していますね。
気にしないで、今まで通り素敵なカメラと被写体が提供してくれる画像をご紹介していきますね。

書込番号:9772827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/28 22:08(1年以上前)

当機種

今晩わ

今日無駄な先入観を持たない様にする為に(取扱説明書)を読まずに使用した為
初めてにしてはソコソコ使えましたが使い方の解らない機能ばかりでした・・・  (--,)ぐすん

撮影初日が(宝塚記念当日)と云う状況下で好天に恵まれた事もあり例年以上の入場人員の中、
必死でシャッターをきってきました ∩`・◇・)ハイッ!!


暑さと操作の難しさ(←取扱説明書読め ヾ(ーー )ォィ)で失敗作のオンパレードでしたが
必ずこの[PENTAX K-7]を御してみせます (*゚▽゚)ノ

では

書込番号:9773036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 22:17(1年以上前)

実際画質も行くとこまで行ってる感じも有るので
同等画質で、小型で諸々スペック上がってるだけでも
買いの新モデルでしょうね。

書込番号:9773107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/06/28 22:57(1年以上前)

風丸さん こんばんは。
こちらこそいつも作品を参考にさせて頂いているのでその様におっしゃられると恐縮です。
カメラは人の使う道具ですから性能を引き出せるかどうかも人次第の面があるかと思います。
あれだけK20Dを使いこなしておられるのですから、同じ様に使いこなすまでには多少時間が掛かるのではないでしょうかね。

鳥撮りに連写と高感度は是非欲しいですが、なかなか入手の道程は遠そうです。
まあ入手したところで風丸さんのような作品には遠く及びませんのでこれからも楽しみにしております。

書込番号:9773422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

Mレンズで撮影

2009/06/28 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pupa01さん
クチコミ投稿数:347件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
機種不明

ネコ

僕もとうとう手に入れました。
充電もソコソコに手にとっていじっております

K200DからK7へと買い増した僕はカナリ幸せだったようです
K20Dの画像で目の肥えた方々に比べれば比較対象が違いますから、参考にはならないと思うのですが、とても満足しています。

手に持ったグリップ感もよく、何よりシャッター、オートフォーカス関係は驚くしかありません。K200Dからは革新的な進歩です。(この表現はおかしいですかね(^^;))
一番うれしかったのはファインダー
K200Dよりも大きく見やすいファインダーは一番期待していたのでとてもうれしいです。
本当にピントがあわせやすく、100視野率と思うと隅々まで見えるのは気分が良いです。


で、Mレンズで撮影することも多々なので、グリーンボタンでの露出決定での一枚です。



書込番号:9770976

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 16:00(1年以上前)

自分もおなじクチです。
劇的な違いですよね(使い方変?)。

書込番号:9770996

ナイスクチコミ!1


スレ主 pupa01さん
クチコミ投稿数:347件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 16:05(1年以上前)

初めて画像をUPしたので、データの入力方法知らないもので
ここに書きますね(^^;

PENTAX−M50 1.4 
絞り 2.8
ISO 100 
SS 160/1
画像仕上げ 鮮やか (設定はオリジナル)
ファインシャープネスOFF
ホワイトバランス オート

JPG最大最高画質で写した後、UPできる大きさまで縮小しただけで
そのほかのソフトでの補正はしていません。

書込番号:9771020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/28 16:14(1年以上前)

チビすな!等でリサイズすれば、自動的に撮影情報が反映します。

書込番号:9771067

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/28 16:40(1年以上前)

pupa01さん

僕も写真を撮る時は、出来れば自分でピント合わせをしたいタイプなので、Mレンズの使い勝手(ファインダーのピントの合わせやすさ)は猛烈に気になっているのですが、どうもそこはかなり良さそうですね。

何度か書かせてもらっていますが、ピントのヤマを掴みやすくする為に、手持ちのK10DにLXのファインダースクリーンを切って入れているのですが、グリーンボタンが狂ってしまって、完全なフルマニュアルデジカメになっていて、(それはそれで楽しいのですが)流石にちょっと困る事もあります。しかしK−7ではそれは杞憂な様ですね。

もう買わないと言う選択肢がほぼ無くなり、外堀の全部埋まったお城の天守閣に居る様な気分です(笑)

参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:9771190

ナイスクチコミ!3


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 16:57(1年以上前)

当機種

A28mmF2.0で初ショット(*^。^*)

 pupa01さん 今日は。

私も初ショットはMFのA28mmF2.0にしました。かなり悩みました。(^_^)

設定の仕方が変わってしまい、デフォルトのままに撮りました。(*^。^*)

書込番号:9771266

ナイスクチコミ!3


スレ主 pupa01さん
クチコミ投稿数:347件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 22:34(1年以上前)

哀しき独身貴族さん レスありがとうございます
ホント、覚えなきゃいけないことが沢山で・・てんてこ舞いですが
うれしい機能満載で、マニュアル撮影も快適で・・
何も言うことがありません(^^;

じじかめさん、ありがとうございます
便利なものがあるんですね、情報頂き感謝しております!


「み」さん 、はじめまして!
そこまでしてこだわっているのですね・・凄い!
K10Dも欲しかったのですが、、最後まで迷ってK200Dにしたんです
一眼はフィルム時代からお使いですか?
僕は一眼はデジタルから入ったので、フィルムのことはまったく分からないのですが、k−7は何処かフィルムで写したような落ち着き???を感じる写りのような感じがします。(生意気にも)


甘柿さん 、コンニチワ
素晴らしいレンズお持ちなんですね・・・僕には高嶺の花です・・
きりりとした中に奥行きも感じられて、暑い日なのに木陰は涼しそうな清涼感さえ伝わってきます。
勉強になります!






書込番号:9773240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

暗所でAF-C

2009/06/28 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 
当機種
当機種
当機種

皆様から続々と使用レポートが上がっておりますね。
私は店頭で予約したものを回収してそのまま撮影旅行に直行し試行錯誤中という有様でして、
皆様の情報を色々参考にさせていただいております。

さて、K-7の改善ポイントの一つとされていた暗所AFについてちょっと試してみたのでご報告いたします。
暗がりから走ってくるバスを連写しながらAF-Cで追いかけてみました。
連写速度は通常と比べるとだいぶ落ちますが、
特に迷ったりすることもなく追いかけてくれました。
このシチュエーションでこれだけ食いついてくれるというのは、
PENTAXのカメラじゃないみたいです(笑)

この点については、従来機種から劇的に進化したといって良いのではないでしょうか。

書込番号:9769514

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2009/06/28 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみに日中で連写するとこんな感じです。
流石に秒速5.2コマの実力を遺憾なく発揮してくれています。

書込番号:9769553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/28 09:52(1年以上前)

そうですか。
暗がりでもAF-Cで追従しますか。

ひと安心ですが、中央一点AF固定でしょうか?

それから二稿目の日中の写真で秒5.2コマ、と云う事ですがAF-Cで5.2コマ出るんでしたっけ?

勘違いなら申し訳ないですなぁ…。

あとは皆さんのレポートで「ピント中抜けは殆ど無い」と云うような話が出たら、ペンタはついに動体撮影能力で納得のいくモデルを出したと云う事になりますなぁ。

今後のレポートも楽しみにしております。

書込番号:9769584

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/28 10:04(1年以上前)

イーグルスファンさん、おはようございます♪

>暗がりから走ってくるバスを連写しながらAF-Cで追いかけてみました。
>連写速度は通常と比べるとだいぶ落ちますが、
>特に迷ったりすることもなく追いかけてくれました。

暗がりでもAF-Cで追従してくれるとは凄いですね(゜o゜)

日中でも秒間5.2コマの高速連写で撮影されるんですか?AF-Cでも秒間5.2コマの高速連写
がいけるんでしょうか(゜o゜)

僕もPENTAX K-7 に心が揺らぎ始めましたよww

購入しちゃおうかな〜(^^ゞ



書込番号:9769629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2009/06/28 10:30(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん
万雄さん

こんにちは、コメントありがとうございます。
現在イーモバイル圏外につき携帯でご返事させていただきます。

設定はどちらもAF‐CのAUTO測光になります。
AF‐Sだと一度合焦したポイントで連写し、AF‐Cだと合焦する度に撮影するようです。
もしかしたらAF‐Cにも連写速度優先モードがあるかもしれませんが、ろくにマニュアル読んでないのでわかりません(汗)

書込番号:9769719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/28 10:32(1年以上前)

AF-C時のAF測距点は中央一点選択で固定にして追尾?それとも自動選択ですか?

それを知りたいのですが…。

書込番号:9769729

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/28 10:45(1年以上前)

イーグルスファンさん。

AF-C時のAF測距点がAUTOでもここまで追従してくれるとは凄いですね(゜o゜)

また不治の病の「欲しい欲しい病」に感染しましたよ(^^♪

思い切って購入しちゃおうかな^^;



書込番号:9769773

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/28 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私もAF-Cの性能を試したく競馬場で撮って来ました。

結果は、満足です。

撮影方法は、AF-C、Pモード ISO400固定 セレクト(中心から左に一つ移動)連写で

AFボタンでピントを合わせてから、AFボタンとシャターを二つとも押し続けて流し撮りです。

書込番号:9770737

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

素敵なカメラをありがとう!

2009/06/27 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種

一枚目 レンズ 31Llim
絞り  2.8
+- -1.0
SS 1/200
ISO 1250
NR 弱
WB CTE
(ナチュラル)

二枚目 レンズ DA★16-50
絞り  3.5
+- +1.0
SS 1/250
ISO 400
NR OFF
WB AWB
(雅、DR on)

とにかくシャッターの反応が早い。
CTEは予想よりずっとおもしろいし使いやすい。
AFは早い、迷わない、気持ち良い実用レベルになった。(K20D比)
補助光はほんとに暗くないと発光しない。がかなり暗くても合う。
動画は意外にグニョッとしない。

高感度特性は癖があり、ISO800までは明らかに良いが1600を超えると
目立ちだす。(NR OFF)しかし、まだ特性をつかみきれていない。。

でも一番すごいのは、低感度の画質かも。。。

書込番号:9763289

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/27 01:31(1年以上前)

こんばんは。クラピー釣れる♪さん

>AFは早い、迷わない、気持ち良い実用レベルになった。(K20D比)
>補助光はほんとに暗くないと発光しない。がかなり暗くても合う。

凄いですね。僕も一度K-7を見に行きます。

>でも一番すごいのは、低感度の画質かも。。。

高感度をあまり使わない僕はこの書き込みがさらに気になります。
サンプルありがとうございました。

書込番号:9763371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2009/06/27 01:36(1年以上前)

クラピー釣れる♪さん お晩です。
高感度はちょっと微妙ですが、ISO400(NR)の画像すごくいいですね。
ISO800如何で即逝っちゃうかどうか決まりですね。
といっても、すぐには手に入らないか・・・(泣)

書込番号:9763393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 01:38(1年以上前)

クラピー釣れる♪さん、早速の画像アップ有り難うございます。

他のサンプルを観ていると、ちょっとノイジーかなと思ってましたが
どちらかというとフィルムライクな粒状感って気がして来ました。
クラピー釣れる♪さんのギターの写真を見て、特にそう思いました。

縮小されるとボケの繋がりが奇麗で、立体感が感じられます。
プリント時に写真の良さが出る画像なのかもしれませんね。

ハイビジョン出力でTVに映しても奇麗に鑑賞出来そうです。




早くお金を貯めなければ、、、、

書込番号:9763396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 01:47(1年以上前)

興奮して、言いたい事が言えてませんでした(笑)

ギターの画像ですが、ギター表面の木目がジワジワとボケていく
ところが個人的に感心したところです。
高感度の粒状感を潰そうとすると、木目が唐突に消えてしまうので
この絵作りは、個人的に大好きです。

リミテッドレンズの味(良さ)が出るカメラと言った感じでしょうか。

書込番号:9763428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/06/27 02:15(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
良いカメラ、良いギター、良いルアー(二枚目がクラピーです)には共通点を感じました。

良いカメラ。シャッターの反応が早い。
良いギター。ピッキングに対する反応が早い。
良いルアー。泳ぎ出しの反応が早い。

明日も仕事なので返信は夜になりますが、ほかの方々の作例に期待しましょう!

書込番号:9763508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 02:21(1年以上前)

むむむ!銀塩ライクでとてもいい感じの写真ですね^^
しかも低感度の画質がすごいってのが私にとっては一番嬉しいニュースです♪

グランプリキット(願望を含む)が出るまで指咥えて待とうと思ってたんですが(爆

書込番号:9763524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/27 02:53(1年以上前)

ちょっと追加。

@AFについて。
K20Dの時は、コントラスト差の少ない、距離の近い複数の被写体に
続けてAFした際には『AFの補正』をしてくれなかったのですが、
K-7は上記の差に反応して微調整をしてくれます。

Aファインダーについて
K20Dに比べて『ピントの山のつかみ易さ』を重視したということですが、
期待したほど『つかみ易い」印象はないですね。(この辺は個人差もあるでしょう、かなり期待してましたので。。)

余談ですが、僕の個体はSDカードが取り出しづらく、最初は2,3回抜き差しして取りました。
引っかかる感じがしますね。
ただこの辺りの部品は耐久性を重視して、最初は固く作ってあるみたいで、
だんだんスムーズになってきました。

書込番号:9763594

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/27 07:25(1年以上前)

クラピー釣れる♪さん、おはようございます。
早速手にされたのですね、おめでとうございます。
今日が本来の発売日、でも既に作例は一杯、ちょっと取り残された気分です(^o^;
K10DからK20Dを飛ばしてK-7を購入します。
CTEやら雅やら、色々と設定あって悩んじゃいそうです。
SDカードはどちらのを使われていますか?
トランセンドとかだと、シールの影響とかあるのかも知れませんね。
過去K200Dとかでも同様の報告あったような気がします。

書込番号:9763909

ナイスクチコミ!2


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 07:47(1年以上前)

クラピー釣れる♪さんおはようございます。k−7納品おめでとうございます!

ISO800まで綺麗に写り、暗所でのAFが効き、AF速度が速ければ申し分ないです。

作例がディープクラピーなのでなのが、笑えました。

私は今日k−7が到着の予定です。

余談ですが、鹿島槍、フラットクラピーを水面に浮かせておくと良くつれました。

(イクラカラー)

さらにビックサプライズは、王様が登場しました!エリ トラ撮影とのこと。

スプーンには全く反応しない日でしたが、やはり上手でスプーンでぼこぼこ釣るので驚きまし

た。やっぱり伊達ではないようです。サイン攻めに合っていました。

書込番号:9763974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/06/27 23:02(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
SDカードの件はほかの方も出ているようですね。僕のはさらにスムーズになってきました。
もう少し使ってからレビューの方にもおじゃましにいきます。

kwwmsyさん。
王様は鹿島槍が好きみたいですね。会えたなんて羨ましいですね。。。
いくらカラー、僕もディープで愛用してますよ!ケイムラ塗って。笑

k-7で撮られた際には、ぜひアップしてくださいね!

書込番号:9767677

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 02:16(1年以上前)

クラピー釣れる♪さん夜分に失礼いたします。
k−7をぶら下げながら釣りしてたらかなり笑われるんじゃないでしょうか?(苦笑)
クラピー釣れる♪さんは釣りにデジ一もって行くんですか?
巨大なDA☆レンズとバッテリーグリップを付けて釣りなんて返って目立つかもしれませんね。
掛かったら、動画で撮影できますし・・・。
でも肩がこりそうです。
そう言えば以前王様の雑誌撮影を見たときにはカメラマンはイオス1Dmk3二台ぶら下げていましたね。望遠レンズと標準レンズを付けて。二台で5〜6kgはありそうです。k20Dが重いとかでかいとか言っている場合じゃないなと、妙に感心しました。

書込番号:9768720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信31

お気に入りに追加

標準

別モンでしょ!

2009/06/27 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:928件

今、ビックカメラで144980円でレンズキット買って(ちと高いf^_^;)、ISO3200でK20Dと撮り比べましたが、はっきり言って、別モンです!

やはり同じセンサーとは思えないほど、ノイズが少なくなってますね。

ノートパソコン持って来てなかったのが悔やまれます。

自宅に戻ったら写真アップします(^O^)/

書込番号:9765208

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 13:42(1年以上前)

別モン 比較写真みてみたい。それ次第で買いにいくぞ〜予約になるかな。

書込番号:9765220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/27 13:49(1年以上前)

本日届き、まずは充電という儀式(笑)をおこなっていますが、完了が長い。
取説読むと最大の6時間半と書いてます。K20Dはその半分くらいだったと思います。
今時6時間半は長いのではと思いますね。それに見合う容量?なのかな。
できれば使い回しできるK20Dと同じバッテリーを採用してほしかった。
そういう意味で別モンですね。
今は取説読みながら、まだかまだかと充電完了待ってます。(現在3時間経過です)

書込番号:9765235

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/27 14:09(1年以上前)

>本日届き、まずは充電という儀式(笑)をおこなっていますが、完了が長い。

ふっふっふ・・・
そんなこともあろうと思って、私は昨日の内に Evolta を2組(12本)買って
きて充電完了しています。w

先ほど宅急便から連絡があって 3:00〜4:00 頃になるそうで、楽しみに掃除でも
しながら待つことにし、届いたら散歩がてら速攻で試写してくるつもりです。^^v

書込番号:9765302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件

2009/06/27 14:16(1年以上前)

City of Miamiさん

>別モン 比較写真みてみたい。

もう少々お待ちをf^_^;

書込番号:9765320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件

2009/06/27 14:21(1年以上前)

こうたろう2さん

>本日届き、まずは充電という儀式(笑)をおこなっていますが、完了が長い。

私は待ち切れず、5分ぐらいで撮り始めてしまいましたf^_^;

書込番号:9765332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 14:30(1年以上前)

ペンタッくんさん サンプルを見せてくださるだけでありがたい事です神様です。
楽しみにまっております。

書込番号:9765363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2009/06/27 14:31(1年以上前)

NeverNextさん

もうすぐ到着、迎撃態勢は完璧ですね(^^

いやー、やっぱりいいですよ、K7。

書込番号:9765366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 14:33(1年以上前)

是非是非、早くお願いしますね!

K20Dと比べてどうなのかはもちろん、
ニコンのD300やキャノンの50Dと比べての評価も知りたいナ!

書込番号:9765373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/27 14:39(1年以上前)

NeverNextさん
なるほど、そういう手がありましたね。
乾電池が使えるようになったバッテリーグリップD-BG4 欲しいです。
長旅には電池が使えるのは安心感が違いますね。
これらアクササリーは待ってもあんまり値崩れしないから早いうちに買っても損はないですね。

ペンタッくんさん
あ〜やってしまったのですね〜
充電モノの最初の儀式は守らないとあきませんよ(笑)

3時間半を回った今も充電中です。でも我慢できんかも。
最初にフル充電された方、6時間かかりましたか?

書込番号:9765383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/06/27 14:55(1年以上前)

あの、K-7のセンサーは新開発なので、そりゃK20Dのセンサーとは『別モン』です(笑)。
K-7手にされたことが羨ましくて思わずツッコんでしまいました。
大目に見てやってください(笑)。m(__)m

リンク先の写真拝見させていただきましたがどれも素晴らしいものばかりですね!
作例、期待しております。
感想もぜひお聞かせ願いたいです。

書込番号:9765429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 15:10(1年以上前)

私は、今朝9時50分から充電を始め13時50分には終了していました。
ちょうど4時間ぐらいでしたね。

書込番号:9765473

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/27 15:28(1年以上前)

充電時間が長くなってる? のは、急速充電による電池の劣化を防ぐ為かもしれませんね。

書込番号:9765526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 16:02(1年以上前)

こんにちは。

私は11:30から充電を始めて、さっき家を出た
15:30まで待っていたのですが完了してませんでした。

まぁ今日の外出も荷物が多いので充電が終わってたら
荷物が増えていたと考えると逆に良かったかもしれません(笑

液晶保護シートも、買い忘れてましたし^^;
今日の帰宅後と明日、楽しみます♪

書込番号:9765654

ナイスクチコミ!4


maruf1さん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/27 16:16(1年以上前)

〉最初にフル充電された方、6時間かかりましたか?
私は満充電まで4時間半ぐらいでした。
今日は仕事で明日は法事。

書込番号:9765700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件

2009/06/27 16:24(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ISO3200 K20D

K7 ISO3200

K20D 拡大

K7 拡大

お待たせいたしました。

こんな感じです。

すいません、立川のホテルのランチバイキング1890円のケーキです(^ ^;

どちらもSS1/250、F20,6M★★★、ナチュラル、AWB,ファインシャープネスなし、DR拡大なし、レンズは18-55WRです。

全体的にカラーノイズが大幅に低減していると思います。


今晩からバンバン撮りますよ〜ヽ(^O^)ノ


PS.電池は5分充電だと5枚で切れました(^ ^;

それと、既出ですが、SDカードが抜けなくてちょっと焦りました。

結局最初はパワーで抜くしか無いようです。何回か抜き差しすると大丈夫そうですが。

ご参考まで。

書込番号:9765734

ナイスクチコミ!5


Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 16:38(1年以上前)

こんにちは。

充電かかりますね〜昼休憩の間にとりに行き、家に帰り1時ぐらいまでいじくって充電!
今、帰って来てみたけどまだですね〜ま〜でも手元にあるわけですから、とりあえずレンズ
を色々付け替えてみたりして眺めて待ちます。

書込番号:9765789

ナイスクチコミ!3


fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 16:43(1年以上前)

K20の露出が-0.3eVほど暗くなっているので、
厳密な比較ができなくなりますけど。

書込番号:9765806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/27 16:57(1年以上前)

ご回答いただきた皆さま、ありがとうございました。
4時間ほどで終了し、今度は初期設定の儀式に移らせてもらってます。
こんなに長いと予備の充電池がないと間に合いませんね。
ROWAから安い電池が出るのを待つつもりでしたが、純正を早速手配するつもりです。

書込番号:9765863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/27 17:04(1年以上前)

ペンタッくんさん

書き込みみて、SDを抜こうとしたら抜けません!
もう一度挿して、今度は反動を利用しようと強めに押した戻りでようやく抜けました。
Transend製です。Transend製品は種類によって、ラベルが厚いのかK20Dでも擦れることが多かったです。
でも擦れても今回みたいに抜けない!で焦ったことはなかったです。些細なことですが。

書込番号:9765889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2009/06/27 17:13(1年以上前)

こうたろう2さん

私もトランセンドでした。

試しにシリコンパワーのも差してみましたが、こちらも引っかかりはあるものの、明らかにトランセンドのほうが抜きづらいですね。

トランセンドユーザーの方は要注意です。

書込番号:9765939

ナイスクチコミ!3


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/27 17:36(1年以上前)

私も、皆さんと同じ手SDを抜こうとしたら、なかなか抜けませんでした。
グリ−ンハウスのSDです。手持ちのIO DATAも同じでしたので
最初は、なじむまで、力をいれて抜くしかありません。
SDに影響なければ良いのだが、気になりますネ

書込番号:9766044

ナイスクチコミ!4


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/27 17:37(1年以上前)

ペンタッくんさん、初めまして。

ISO3200でのK20DとK-7の比較写真ありがとうございます。かなり良くなったようですね。

半年先の話で恐縮ですが、
私はα900のローンの支払いの関係で12月にはK-7を購入できると思いますので、その時にはペンタックス新入りユーザーとして迎えてください。

書込番号:9766051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/27 17:45(1年以上前)

↑の作例のNRは標準ということでよろしいでしょうか?それともOFF?

書込番号:9766082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 18:10(1年以上前)

トランセンドとサンディスクのSDカードも抜けませんね。
カードがスロットの中ので引っかかっているようです。
設計不良かな?

書込番号:9766186

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/27 18:21(1年以上前)

サンディスクのExtreamIIIを入れてみましたが別に問題ありません。

書込番号:9766237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/27 18:31(1年以上前)

皆さん、ご購入おめでとうございます。私も本日無事ゲットいたしました。私もSDカードが抜けなくてビックリしました!私のSDカードもTranscendです。何回か抜き差ししているうちに抜きやすくなるのでしょうかね?SDカードもカメラも壊れてしまいそうで怖いのですが・・・。

書込番号:9766278

ナイスクチコミ!2


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/06/27 19:19(1年以上前)

K-7ご購入の皆様、おめでとうございます。

私はまだまだ買う余裕がありませんが…。K10Dを手放した時に、二度とPENTAXは無いんだろうなと思っていましたが、K-7…魅力たっぷりです(汗)

SDの抜き差しのお話があったので、ご参考までに。
NIKON/D80でもトランセンドのSDは抜けなくなった経験があります(2ギガと8ギガSDHCの2枚)。
何度抜き差ししても抜けなくなるので、面倒くさいのでシールを剥がしましたら、普通に使えるようになりました。

なので、K-7の設計ミスではないと思います。単にトランセンドのSDのシールが分厚いだけだと思います。

書込番号:9766507

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/27 19:34(1年以上前)

A-DATA 製も初めは抜けなくて焦りました。^^;

ピンセットで抜いて、数回出し入れを繰り返したら問題ないようなので、
防水の関係でかなり密着度を高めているのかも知れませんね。^^;

書込番号:9766579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 20:10(1年以上前)

K-10DやK-20D用の充電池D-LI50の容量は1500mAhですが、
K-7用の充電池DLI90の容量は1860mAhと大きくなっているようです。

http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=443687

書込番号:9766727

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/27 23:23(1年以上前)

>防水の関係でかなり密着度を高めているのかも知れませんね。^^;

防滴は差し込み口の蓋の方で、メモリーカードの差し込み口は関係無いのでは?

書込番号:9767822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/28 00:20(1年以上前)

結構SDが引っかかって抜けない症例があるのに驚きました。
うーん、ラベル(シール)の厚みに関しては以前からも言われていることで
現行モデルではほぼ対処されているものと思ってました。
なんで今更こんな些細な不具合がでるんでしょう。
K100D、K10D、K20Dと使ってきたけど、こんなこと一度もなかったけど。
決して完璧を求め続けてるわけじゃないんだけど、これくらいのこと
フラグシップ機とかじゃなくても、ちゃんと作って欲しいと思う次第です。

書込番号:9768199

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング