PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

K-7と★50−135の組み合わせ

2010/08/21 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

園内の花

くじらのベンチ

サイのアップ

夕焼けの岩手山

本日快晴とのこともあり、青森市から岩手県の矢巾町へひまわり畑を撮りに気合いを入れて出発しましたが!!、なんと、既に枯れて茎しか残ってませんでした(泣)・・。
 そのため、なんかしなくてはということで、盛岡市内の動物公園へ行く事にしました。機材はK−7と、写りに定評のある★50−135で撮影しました。
 やはり、このコンビは良いですね〜。写りに透明感(抜けが良い)や立体感があって、正直、ノイズやオートフォーカスに不満はあっても、この写りがある限り、ペンタをやめられないですね〜。
 デジカメinfoで、新型のK−5のアナウンスがありますが、ペンタがk−7を発表した時に開発者の方が、k−7は使用者の要望を取り入れ、機能を改善していきたいとお話になっていました。
 新型が発表されても、なんとかk−7はファームアップで、ノイズやオートフォーカスの改善を行って、残していって欲しいです。

書込番号:11794342

ナイスクチコミ!12


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/22 00:55(1年以上前)

夕焼け画像素敵ですね。
k7が発売してもk20Dは現役。新機種だろうとk−7なら!

書込番号:11794897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/22 05:40(1年以上前)

スレ主様へ一票! K7は 個人的には〜名機〜だと思いますので K5を買っても サブ機として 使われる方も多いのでは ないかと思います。 K5の発売も楽しみですね。

書込番号:11795276

ナイスクチコミ!3


porikaさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/22 09:06(1年以上前)


夕焼けの岩手山?

この山は岩木山ですね。(^^)

書込番号:11795740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/22 20:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

本土上空です

岩木さんです

サービスエリアの空

名前忘れました

>arenbedさん、なんてったって聖子、明菜世代 さん、

 そうですよね、K−7良いですよね。当初、私も解像感が無いとか、ノイズが多いなとか思ってましたが、K−10、20と代を重ねることに、確実にパワーアップしてますもんね。
 なかでも、 一番嬉しかったのが、ファインシャープネス2(もうちょい、K20D位のシャープネスでも良いと思うけど)の採用やリバーサルの追加です。ペンタさんは、本当にユーザーの声を商品に生かしているなと思います。この点は、他のメーカーも「新製品を買いなさい!」ではなく、見習って欲しいです。技術者の方々が心血を注いだカメラがたった一年で代替わりでは、あまりにカメラも技術者の方々もかわいそうですもんね。
 ペンタさん、これからも、ユーザーを大切にするメーカーでいたくださいね!!

>porika さん
 まさしく、岩木山でした(笑い)。帰りの高速道路で、嫁さんに運転してもらっていたら、
突然素晴らしい岩木山が見えたので、焦ってました。なお、岩手山は、快晴でしたが、雲で見えませんでした・・・。
 
 

書込番号:11798386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/08/22 23:28(1年以上前)

当機種

リスザルくんです。

あー休みが欲しい!!さん

この組み合わせいいですよね。私も買ってよかったぁと思います。

が、しかしですよ、K-5が気になるんですよ。

書込番号:11799583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/22 23:52(1年以上前)

<club中里さん
 たしかに、K−5気になりますよね。オートフォーカスやノイズ耐性が向上したK−7と考えると、正直欲しいです。(ただ、新製品毎に買い換えるのはキツイ・・・。)
 今年は、新作ラッシュで頭が痛いですね・・・。

書込番号:11799750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/23 07:37(1年以上前)

ようやく と言って良いデジカメ本格開発の時期が到来しましたね。

いままでは プロローグ。

何が良いかを見極めていた時代。

徐々にその選択幅も狭まりつつあり、ようやく という感を持ちます。

うれしい時代 楽しさ倍増の時代になりましたね。

書込番号:11800512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/24 04:47(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さんへ

くじらのベンチ とても緑がきれいですね。見てて気持ちよいです。

先の質問で、結婚式の写真にてのアドバイスありがとうございました。とても助かりました。

くじらのベンチを見ていると、このレンズがあれば、木漏れ日の森の中の撮影が、DA70mmよりも、いろいろな写真が撮れたかなーと感じました。

欲しい、欲しいレンズになってしまいました。

書込番号:11804565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/25 00:48(1年以上前)

>デジカメスタディ さん

 確かに、今回は各社のカメラが一段とパワーアップしています。なんだかわくわくします。
早く、高感度、オートフォーカスがパワーアップしたペンタックス見たいですね


>GRDVと一緒!さん
 撮影お疲れさまでした。大変でしたね。ただ、経験した事は必ず次の撮影で生かされると思うので無駄じゃないと思いますよ!!!
 あと、ペンタ使いなら、50〜135★は、必須ですよ(笑)。

書込番号:11809019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

645DのストラップをK-7に装着しました。

2010/08/19 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 birdingさん
クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 こだわり・・・ 
別機種
別機種
別機種

K-7の標準ストラップとの比較

取り付け部の太さも違います

左の市販の三角環が使えました。右はK-7の三角環

以前。2010/05/07 15:14 [11330374]
【怒】ストラップが古いし、それ以前に細すぎる
で、ストラップ議論があったようですが、時間が経っているので新たに書き込ませて頂きます。

*istD にK-7のストラップをお下がりしたのもあるのですが、K-7 を少しでも軽く使いたいと思い、
太めのストラップに変えて、肩や首への負担を減らせば良いんではと思いました。
そこで、645D のストラップ(O-ST107)が太めであり、デザインも同じということで、取り寄せしてもらい購入しました。
購入金額は何と4000円でした。高い!!!

画像を3枚添付しました。購入して困ったのが、K-7に標準装備の三角環では、645D用ストラップが通らなかった事です。
そこで、市販で300円くらいで売っている三角環を使った所。丁度良く通りました。

ストラップを太くすることで、バック等への収納に少し嵩張りますが、
Takumar300mmF4 を愛用してますが長時間、下げて持って歩くのが楽になりました。

とりあえず使用レポートでした。

書込番号:11785308

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/20 10:03(1年以上前)

三枚目の左側、市販のものですがひょっとしてエツミ製でしょうか?

*isrDでペンタックスSPの本皮製ネックストラップ(ゴムパッド付き)を取り付けようとしたときSPの三角リングは小さすぎて*istDの取り付け穴に入らなかったのでエツミの三角リングに替えました。
K10D、K20Dと受け継がれて来ましたが、K-7では純正リングのまま取り付けています。

SPのストラップは細い(11mm巾,厚さ約1.5mm)ですがゴムパッドは25mm巾125mm長で私にはちょうどです。

ニつ難点があります。
1:汗かきな者でそのままほったらかしにしておくと皮がゴワゴワに成る事です。
まあ翌日もそのまま使って汗をかくと元の滑らかさに変ります(笑)。
汗をかかなくなったら皮ジャンパー用のオイルを塗ろうと思っています。
2:ゴムパッドの滑り止め(イボイボ)が首に直にあたると少し痛くなります。服の襟を立てるだけで済むのですが。

ついでにヤフオクで1000円程度で売られています。SP用でないとだめですよ。経験上SP Fとかは皮製でないみたいです。

書込番号:11786702

ナイスクチコミ!1


スレ主 birdingさん
クチコミ投稿数:24件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 こだわり・・・ 

2010/08/20 10:20(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯 さん
こんにちは

三角環は、確かにエツミ製だったように思います。
いつもついでに三角環カバー(エツミ製)も買います。最近茶色が追加されK-7で使ってます。

そういえば、O-ST107の幅を書いてませんでした。幅は38mmでした。厚さは2.3mm。
太い部分の長さが、K-7用O-ST53より、3cmほど短かったです。

書込番号:11786762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信20

お気に入りに追加

標準

Pentaxへの公開状!?

2010/08/07 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:35件

今週になって、k-7の後継に関連する色々なリークが急速に出て来た感じですね。
ドイツの写真家FALK LUMOさんのページ
http://falklumo.blogspot.com/2010/08/photokina-2010-pentax-and-full-frame.html

では、特にSLD(single lens digital:ミラーレスと呼ぶのは、もはや日本だけの様ですね)と
フルフレームに関して、Pentaxが置かれている立場に関する興味深い分析が書かれています。
FALK LUMOさんの様な思慮深いユーザーからの意見は、とても貴重なものだと感じました。
Pentax先行きを心配しているPentaxianは、どうやら世界中にいる様ですね。

という訳で、このページの終わりの方に書かれている部分だけ、引用しておきます。
Pentax関係者の目に届く事を願いつつ。

This article may be read as an open
letter to Pentax. Pentax has no plan
to say anything about full frame.
Which is a severe mistake.
Seize your chance.
If you're too late to the party, there
may be nobody left
to become enthusiast about ;)
So, keep people dancing...

書込番号:11730245

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/07 13:01(1年以上前)

興味深く読ませて頂きました。
まぁ理屈はどうあれ、早くフルサイズを出して欲しいという願望たっぷりですね(笑)。
以前も2011にはフルサイズが出てくるなんて噂も無かった訳じゃないので、
9月のフォトキナで何か発表があるといいですネ。
APS-C以上中判未満を求めている人も多いのでは?

書込番号:11730643

ナイスクチコミ!7


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/07 18:43(1年以上前)

K-7を我慢してK-xでお茶を濁してまでK-7の後継に期待してますので、取りあえずK-7の後継機を
希望します。

書込番号:11731672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/07 22:42(1年以上前)

K-7使い始めて間もないのに、もう後継機種の話題が!!!!!

でも、フルサイズが登場するならすべて売却してフルサイズに行きます!

願望・妄想の域を出ませんけど。(笑)

書込番号:11732578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/08 00:25(1年以上前)

どこの国でも、同じような不満はあるものですょ。

それが、同様な改善要求という事に PENTAX HOYA は、真摯に耳を傾けないと駄目でしょうね〜っ。

そして、製品開発ベクトル、製品の方向性も。

より良い PENTAX になれば 良いですね。

書込番号:11733077

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/08 01:39(1年以上前)

Lumorさんの気持ちは伝わりましたが・・
・SONYは苦戦
・NIKONでさえ2マウント体制
いくらなんでも、このタイミングでPENTAXにをフルサイズを期待するのは酷かと。
フルサイズを!という要望には、645デジタルですでに答えを出してると思います。
ミラーレス(海外でもミラーレスと言います)はわかりませんが。

引用された記事中に、
K5は、1600万画素ソニー製センサー、より高速な連射とAF、ボディはほぼK7
という予想?がありますね。出たら欲しいです。

書込番号:11733336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/08/08 01:55(1年以上前)

リークというよりもフォトキナが近いので噂雀が騒ぎ出したって感じじゃないですか?

正式な発表は「ミラーレスやってます」だけですし。

フルフレームは売れないからねえ。。。

一番売れない市場のヨーロッパのくせして、良く言うよ、という感じ?

書込番号:11733396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 02:02(1年以上前)

今晩は もしフルサイズ機がでたら 現在 発売されている DAレンズ郡は どうなってしまうのか…………? 不安ですね。 銀塩時代の 焦点距離でまた 新たに リニューアルして 発売するのかな? しかし CやNなら まだしも ペンタックスの今の体力では かなり キツイと 思います。やはり、プロ仕様機種は、645&67に任せて、K7のボディーに AF&連写速度と高感度ノイズの改良 などで マイナーチェンジ機を出すのでは ないかと思いますが…………

書込番号:11733411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/08 03:45(1年以上前)

体力がない,と常に言われ続けながら,いつの間にか,APS-C専用DAレンズのラインナップを完成させてしまったのも事実ですからね。。

フルサイズを出したとして,必要なのはとりあえず標準ズームと広角単焦点,望遠はDA★をDFA★に軽くリニューアルすれば,なんとかなりますね。

待ちきれなくて,他社フルサイズに移行してしまいましたが,ペンタックスのフルサイズ,出れば間違いなく買います。できればミラー付きでお願いしたいですね。ミラーレスだったら,魅力半減かなぁ。

書込番号:11733566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/08 09:35(1年以上前)

スタディ氏

>どこの国でも、同じような不満はあるものですょ。

>それが、同様な改善要求という事に PENTAX HOYA は、真摯に耳を傾けないと駄目でし
>ょうね〜っ。

日本語が不明です。
ま、それはいつもの事だから仕方ないにしても。

ペンタックスは顧客の声に真摯に耳を傾けていると思いますがね。
顧客のニーズと、自らの開発力と、会社としての体力を勘案して、顧客と会社との共存共栄を考えた結果、今の製品群があると思っています。

まるで顧客を無視している企業であるかの様なこの書き込みに、激しく抗議します。

書込番号:11734095

ナイスクチコミ!26


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/08 12:08(1年以上前)

スレ主様

はじめまして。お邪魔します。
スレの趣旨から脱線気味の投稿内容、ごめんなさい。

私はNikonのフルサイズ機から
PENTAXに引っ越してきたクチです^^
まだペンタ歴1年だからほんの若輩者ですね(笑)
Nikonではなかなか撮れなかった画を
出してくれるペンタックスには感謝しています。
でもペンタを長く愛用なさっている方には
皆さん色んなお考えをお持ちなんですね。

Nikon使ってるときはフルサイズへの憧れも大きかったですし、
(フォーマットサイズからくる絶対的な画質、ボケの大きさ、高感度画質など)
何しろ、好きで使っている銀塩機とレンズや焦点距離を
使い分けなくていい、ってのが一番でした。
今では中判デジがありますが、当時APS-Cのラインナップしかなかった
ペンタックスに引越しして思ったことは、
APSならAPSに特化して使いこなせば無理にフルサイズでなくても
いいんだな〜って改めて感じたとき、今までの悩みがスッと消えて、
長く付き合っていきたいなって思いました。

こまめなファームアップで色んな機能をプラスオンしてくれたり、
(規模は小さいですが)サービス部門の対応も良心的で助かったり、
強力な資本力開発力をもつ2社のように短いサイクルで
どんどん新機種を出し続けなくとも、かゆい所に手が届く??(笑)ような
超大手にはない魅力を前面に出してくれている所に
個人的にはすごく共感しています。

K-7発売直後に、ココでもいろんな論議で肯定否定たくさん議論されて
いましたから、今のK-7はそのままの路線で継続してもらって
ニーズのある高感度特性をはじめ、
C社やN社のようなトレンディー路線を網羅したVer.のK-7。
そうですね〜個人的に思うのはK100D系のようなシャープな画作りで
高感度を今よりがんばった感じのK-7(^^)
あったら楽しそう♪『K-7a』とか・・・(笑)

フルサイズ化はレンズもDAに特化しているペンタとしては
イチからラインナップ揃えなければいけないし、
買う側としてもお金とエネルギー使うし^^;
このままの路線を維持してくれたらな〜って思いもあります。

書込番号:11734614

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2010/08/08 13:54(1年以上前)

皆様、レスを有り難うございます。

>gintaroさん 
はい、おっしゃるとおりです。海外でもミラーレスと言っていますね。
ただ、ミラーレス一眼と言うのは、EVILとも呼ばれていたり、他にも名称がある様なので
統一してSLDと呼ぶ様になって来ている様です。どうでも良い様な事ですが、、、

この辺りの事情は、例えば下のwikiに詳しい様です。ここには
These cameras started to be
called "SLD"  と書かれていますね。ですが、だからと言って
これが「正しい」などと主張するつもりはありませんが。
http://en.wikipedia.org/wiki/Mirrorless_interchangeable_lens_camera

それから、過去のやりとり全般を見ていて思うのですが、たまにケンカみたいな事になっている
事が残念です(それともここでは、ケンカが「愛情表現(?)」なのかも?? ややこしいですね)。
ちょっとした言葉使いとか小さな誤りとかを攻撃したりせず、お互いにユーモアを忘れずに
Pentaxをもり立てて行きたいなぁと、僕は思います。

>hr31gtsrさん
に釣られて、僕も脱線しちゃいます。
僕も小型のAPS-Cで十分派、です。さらに小型のミラーレス("SLD")にも注目しています。
そんな訳で、僕はソニーが開発した(とウワサされている)16MPの裏面照射CMOS
に注目しています。ご承知の様に既にNEX-5には14MPのものが使われていますよね。
下記では外販もすると言っていますので、ペンタにも搭載されると良いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090918_316617.html

16MPの裏面照射CMOSであれば、Canonの7Dに匹敵するのかな、と楽しみです。
しかもk-7程度の小型であれば、嬉しい限りです。

書込番号:11734906

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/08 18:59(1年以上前)


>ミラーレス(海外でもミラーレスと言います)はわかりませんが。

うそはかかれないように、海外ではMirrolessじゃなくEVIL です。


引用された記事中に、
K5は、1600万画素ソニー製センサー、より高速な連射とAF、ボディはほぼK7
という予想?がありますね。出たら欲しいです。

書込番号:11735820

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/08 20:06(1年以上前)

スレ主様。

裏面照射…のあたりの既述がむちゃくちゃです。APS-Cのものは普通のCMOSですよ。
裏面照射は今のところコンデジの話で、フォーマットが大きくなるとメリットがないと言われています。
まあ、ソニーがExmorとExmorRを併用しているから駄目なんですが。

書込番号:11736048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/08/08 20:20(1年以上前)

おおっ、そうですか! 失礼しました。ご指摘有り難うございます。
まあ、所詮僕は単なるシロウト写真愛好家に過ぎませんので、この辺りで身を引く事にしたいと思います。
おつきあい下さって感謝しています。

書込番号:11736091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 22:51(1年以上前)

スレ主様、あまり気になさらないで下さいね。 いろんな事を言う人も沢山いますが、 機械的な知識 云々より、 写真を楽しめなかったら 意味ないですから………… 私もこれから 鉄道撮影&会社の旅行や研修もあるので そちらも 撮影していこうかな〜と考えております。 お互いにフォトライフ 楽しみましょう。

書込番号:11736817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/08 23:46(1年以上前)

>なんてったって聖子、明菜世代さん 

わ〜ん、優しい言葉をありがとう〜!胸キュンです。
鉄道撮影がお好きなんですね? 僕は風景が好きですが、でも駅とか汽車も好きです。
今週後半から北海道へ行って大沼の湖畔で写真撮って来ます。あそこ、時々クラシックな
汽車が走るでしょ?ミラノの駅やニューヨークのグランド・セントラルも好きだなぁ。
どこかでお会いできたら良いなぁ、なんて思っちゃいました。

書込番号:11737145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/09 03:35(1年以上前)

このLUMOさんが書かれていることは全くその通りだと思いました。時代の流れからミラーレスを出すのも良いですが、大事なのは既存のユーザーをどうするかということ。フルサイズ不要論をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、やっぱりペンタのフルサイズを使いたい!!と熱望する人は少なくないはず。

そういう人達の為にもそろそろ期待に添えるような発表があってしかるべきだと思います。しかしフルサイズを出すという発表ならOKですが、まだその予定はないという発表だと、それを切っ掛けに他社に乗り換える流れが起きる可能性もありますね。そんなことはペンタも考えているはずで、今の時点で何らフルサイズに言及しないということは、言及できない事情、つまりフルサイズをやる気がないのだろうと勘ぐったりもしてしまいます。

どちらにしてもLUMOさんが書いているように、今回のフォトキナは新製品発表よりか将来的にペンタはどうしようとしているのか、その辺を明確にする必要があるでしょう。それによっては私も今後を決めたいと思っています。40年以上惚れ込んだペンタと別れるのは辛いですし、5D2の売れ行きを止めるような機種の発表を是非とも急いで欲しいです。

ちなみにもしミラーレスを出すなら、私はKマウントでお願いしたい。あるいはAF可能な機能を盛り込んだ新マウント。ペンタとしては新マウントを抱えて新たなレンズを揃える余裕は無いと思いますし、今更他社とガチンコで勝負するのも馬鹿げているように思えます。ターゲットとしてはコンデジから転向という他社と同じターゲットではなくて、ペンタの一眼を持っている人は全員が欲しくなるミラーレス。特に40mm F2.8 Limited を持ってる人は借金をしてでも買わざるを得ないようなミラーレスを熱望します。

あるいは、皆さん世界的なライカM9の人気急騰ぶりもご存じだろうと思いますが、フルサイズのミラーレス、おまけにローパスフィルター無しなんていうソニーのようにマスを狙うのではなくてニッチを狙う面白いのが出てきたら・・・・。うーむ、夢想は切りがないので止めておきます。

書込番号:11737708

ナイスクチコミ!2


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/17 10:16(1年以上前)

今からフルサイズなんて無理のような。作れるでしょうが、量産して、レンズ群までそろえてそれを維持していくのは大変なこと。それにフルサイズの未来を考えると、、。、重いし、やはりプロが商業的に使うためというモチベーションがないと。私は趣味であんな重いのを持ち歩く気持ちにはなれません。写りさえ良ければポータビリティーの高いコンデジのほうが未来があります。でも一点物で出してくれるなら、面白いかな。これからもK-7のような完成度の高いかつ趣味性をくすぐってくれるカメラをまじめに作っていって欲しいですね。

書込番号:11773464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/17 17:16(1年以上前)

K7の大きさ 重さ のまま〜 フルサイズ、秒間8コマ、AF駆動1,5倍のスピード〜なんてデジ一出たら ペンタックスに替える、プロも、多いかも しれないですね………… まあ 夢の夢の話でしょうけれども…………

書込番号:11774794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 12:04(1年以上前)

他でも書いたことありますが、DAシリーズでもフルサイズカバーするやつはあります。

☆55mmF1.4 50−200 55−300 200 10−17の15−17間w

これに、FA,DFAを加えて、あと24−70 70−200あたりだせばとりあえずはOKだと。

あとはサードパーティに頼るところか・・・

K7みたいく使ってて気持ちのいい機体を期待しますね。

書込番号:11782485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

やっとゲットしました♪

2010/08/08 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

皆さんありがとうございました!

悩んで悩んで2週間こちらの板を大いに参考させて頂き昨日秋葉のヨドバシでゲットしました!
ボディーは決まったもののレンズセレクトでも悩み質問もさせて頂き結果レンズキットにしました。
後は来月までにちょっと金策してDA 35mm F2.8 Macro Limitedを購入しようと思ってます。

ヨドバシではHOYA社員(?名刺もってたからたぶん)の方に接客して頂きました。
価格はこちらの最安より高かったのですが「こちらで(カメラ店で)購入したいから」と伝えたら
かなり頑張って頂きまして決定しました。彼は丁寧な対応でその場でファームウェアもVerUPして頂きました。
自宅に帰り古シグマも装着したら動かないと言われてたAFも何故か問題なく動作♪
色々さわりましたが最高です!現在様々な設定を施しつつこれからちょっと撮影でも行ってきます。
次回は画像でもアップさせて頂きます。

取り急ぎご報告まで。

書込番号:11734359

ナイスクチコミ!8


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/08 11:09(1年以上前)

sandpaperさん

ご購入おめでとうございます。
早く慣れるといいですね。
いい写真が撮れましたら紹介してくださいね。
ご購入記念に祝砲をあげておきました。

書込番号:11734406

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/08 11:16(1年以上前)

当機種

祝砲!

すみません。祝砲を忘れていました。
では、今度こそ。

書込番号:11734426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/08/08 11:29(1年以上前)

当機種

先週の出張(?)先

こんにちわ

>sandpaperさん

>レンズセレクトでも悩み質問もさせて頂き結果レンズキットにしました

[PENTAX K-7 レンズキット]のご購入おめでとうございます オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪

>来月までにちょっと金策してDA 35mm F2.8 Macro Limitedを購入しようと思ってます

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]爆撃希望ですか?   o(゚◇゚o)ホエ?ヾ(ーー )ォィ

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は
かなり被写体まで寄れる良いレンズですよ  ∩`・◇・)


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

http://kakaku.com/item/10504511918/spec/


[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:11734477

ナイスクチコミ!3


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/08/08 11:46(1年以上前)

>かずぃさん
キレイな祝砲ありがとうございます♪
ヘボなんでちょっと写真UPするの躊躇していますw
UPしたら笑わないでくださいねぇ〜m(_ _)m

>社台マニアさん
いつもありがとうございます♪
DA★は欲しいですね〜、頑張って働いてお金貯めますm(_ _)m

書込番号:11734538

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/08 12:35(1年以上前)

機種不明

スレ主さま こんにちは♪

K-7キット、ご購入おめでとうございます^^

DA35Limiですが、
小さいし
いざとなったら寄れるし
何より素直〜な写りが    魅力的(^^)
このレンズ、もともとフード内臓ですけど、これを使わず、
私は街で見つけたタクマーレンズ用角型メタルフードを
わざわざ付けている効率の悪いユーザーです(笑)

他にも良いレンズがたくさんあって
ペンタ沼は楽しいですよ♪

私のK-7ライフはこのレンズと
DA60-250でほぼ事足りてます。

あと、新品状態でもピントや水平レベル計の点検整備を
ペンタのサービスでやってもらう事もお勧めしときます。
保証期間中であればもちろん無料ですし、
ペンタのサービスが遠ければ着払い宅急便で
配送しても対応してくれますし^^

K-7ライフ楽しんで下さいね♪

書込番号:11734688

ナイスクチコミ!2


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/08/08 13:20(1年以上前)

>hr31gtsrさん
ありがとうございます♪
沼には初っぱなから入隊希望ですので存分にハマりたいと思いますw
後は資金の問題だけですね(´Д`)ハァ…

書込番号:11734818

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/08/08 16:53(1年以上前)

sandpaperさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございますぅ。
HOYAの社員の方も、店頭にいるんですねぇ。
沼へは入隊希望とのこと、これからいっぱい楽しみが待ってますね。
まずはDA35mmを手に入れて、楽しんでくださいね。
資金は500円玉貯金オススメです(^o^;

書込番号:11735392

ナイスクチコミ!3


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/08 20:45(1年以上前)

自分も今日K-7を購入しました、しかもレンズはsandpaperさんの書いている35mmLimitedです!
今日新宿のショールームに初めて行ってみました、ショールームで販売しているとは知らずに
ただ色々なレンズを触ってみたいという事だったのですが、、、一通りレンズを見て、店内を見ると。。。
ナント上記のセットが\109,800!一応レンズは30Kという事になっていました。
おそらく価格コムの最安値で組み合わせたのよりも12.5k位安かったと思います。
正直買うのは噂のK-5を見てから(型落ちになって安くなってから)とか思って、すぐ買うつもりはなかったのですが
これも運命かと思って買ってしまいました!本当の狙いは15Limだったのですが、35も興味があったしマクロレンズにも興味があったので、何かのお導きかと。。。
ショールームではサービスでファームのアップ(通常は手数料を取るそうです)、液晶用フィルムがサービスでとてもいい雰囲気でした。次から次にお客さんが来てにぎわっていて、自分も一員に慣れたようでうれしかったです。

さて、次のレンズは。。。
やはり15Lim?でもFishEyeも興味あります(テレ側での広角はゆがみはそれほど気にならないですね)。
全然違いますが17-70mmSDMの超音波モーターの感触がとても良かったです。
妄想広がりますね。。。まぁ次は暮れ頃にと思っていますので、またこちらの掲示板の皆様にはお世話になります!

お邪魔してすみませんでした、スレ立てるのもなんなのでご一緒させていただきました。

書込番号:11736172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/08/08 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>sandpaperさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
35mmはほんの少しお預けとのことですが、楽しみは後にとっておきましょう!
ズームとの写りの違いを楽しむ事もできるし、逆に良かったのではないでしょうか。^^
わたしは、しばらくは35mm一筋です。
35mmを購入した際には、改めてのご報告お待ちしております。

>乳1さん、こんばんは。

乳1さんもご購入おめでとうございます。
先日はおせっかい失礼しました。m(__)m
35mmを買ったのですね。わたしと一緒です。
海外旅行にお持ちになるとかで、羨ましいです。存分に撮りまくってください。
風景を撮るのに広角が欲しくなるかもしれませんが、その辺りは構図を工夫して頑張ってくださいね。


スレ主様、乳1さん、わたしと同じ新規購入者同士ですので、
これから一緒に楽しいk−7ライフを満喫して行きましょうね。^^
宜しくお願いいたします。

書込番号:11736314

ナイスクチコミ!4


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/08/08 23:23(1年以上前)

>やむ1さん
ありがとうございます。がんばって貯金します♪

>乳1さん
おお!それは安いですね!メーカー直営でその価格は違反ですね〜。メーカーがネット価格下回ったら
量販店の立場なしです。しかし、最近量販店のlimited値上がりしてますよね〜なんででしょう?
私も安い頃の時色々な価格情報みてましたが、ここ最近でその価格は安いですね〜。
本当はちょっとムリすればlimitedも買えたのですがメモリー買い増ししたいし、バッグも新調したいし、
フィルターに保護フィルムに三脚にと色々あったので先ずはそれらを優先し断念です(´Д`)

>ニコニコしていたい男さん
何時もありがとうございます!
今後も宜しくです!

書込番号:11737010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/09 12:10(1年以上前)

別機種

DA40mm Limited

sandpaperさん

K-7ご購入おめでとうございます!!

ここで引っ張るだけ引っ張って結局買わない方も結構いらっしゃいますので、本当に買われたというご報告は嬉しいものですね。リミテッドいいですよー。早くご購入出来るといいですね。

ヨドバシでは以前、20代くらいの女性の方がやはりHOYAの方からK-7を買われているのを見た事があります。たまたまそばにいて聞くともなく聞いていると、どうも初心者っぽい方のようでしたが、そういう女性の方がK-7を買うってとてもカッコいいと思いました。入門機のK-Xでもなく、とっつきやすいキャノン・ニコンでもなく、K-7を選ぶところに主張が感じられて。まあ考えてみれば、小さく軽いボディに素晴らしい性能という事で、女性に一番向いた機種かも知れませんね。

話がそれてしまいましたが、K-7最高です!!がんがん使い倒していい写真をどんどん撮ってください!!

書込番号:11738611

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/08/09 12:58(1年以上前)

>カモラオヤジさん

>引っ張るだけ引っ張って結局買わない方・・・
ハハハ、その方なりの理由はあるのでしょうが一生懸命相談に乗った方は残念ですよね〜。私もキャノニコを候補に挙げてましたが今思えばK-7板にだけ書いたことを考えれば実はK-7にする理由を探してたのかもしれません。

私がPENTAXを良く思うのはなんか渋い・・いぶし銀な感じですね。その昔山スキーとかやっていたとき同行していた雑誌社の人がPENTAX645を持っていてそれが凄く格好良くて(笑)それからですかね、好感を持つようになったのは。おまけに人と違う者を持ちたいといった感覚が後押ししてるのかも知れません。
K-7は直線を意識したデザインが今時のカメラと違っていて好感が持てます。ですからカモラオヤジさんと同じくそんなK-7を選ぶ女性はなんだか魅力的にも感じますねw

書込番号:11738770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロじゃないけど接写

2010/07/20 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:148件
当機種

いつものsmc-A★ 135mm F1.8でウチにあったユリを撮りました。
APS-Cだと撮影距離は変わらなくてもアップになりますね。
絞り開放だとピントはシビアですけど…

書込番号:11655114

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/20 21:29(1年以上前)

うん
トリミングみたいもんかも

書込番号:11655164

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/20 21:34(1年以上前)

こんばんは
ユリの柔らかさが出ていて良く撮れてますね。
花芯だけ撮れて全体が失われしまう画像もありますが、全体も撮られてます。
ウチのユリは終わってしまいました、もう一種類これからですが、、、

書込番号:11655188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2010/07/21 12:09(1年以上前)

>Frank.Flankerさん レスありがとうございます。

やってることはトリミングなんですがファインダーに写るものは全て入っている訳で…
テレコン(リアコン)を付けた時と同じ感覚ですかね?

>里いもさん レスありがとうございます。

接写で花芯だけになってる写真ってよくありますね。
マクロレンズじゃないので寄れなくて正解だったというのもありますが f^_^;
里いもさんのユリの写真も待っていますね。

書込番号:11657839

ナイスクチコミ!2


naosandaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ひぐらし仙人の気ままな日記 

2010/07/21 19:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

東北の鳥海山北麓では今、百合の花が最盛期です。K-7欲しくても先立つものがなくK20Dで撮ってますが、失礼を顧みずお邪魔しました。レンズはタムロンのマクロ272Eでとても柔らかく撮れるので花の撮影に重宝してます。今朝撮りましたが、まだ、初心者ですので画像の稚拙さはお許しを。

書込番号:11659446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/21 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

のずたくさん、こんばんは。

ゆり、とっても綺麗ですね〜。
マクロレンズとはまた違った表現で、勉強になります。

皆さんの勧め通り、色々写しながら練習しています。
人に見せる事を考えながら撮ると上達するかなぁ〜?と考えていますので、
撮ったらなるべくアップしたいと思います。

「マクロじゃないけど接写」ではなく、「マクロなので接写」な写真でゴメンナサイ。m(__)m

書込番号:11659919

ナイスクチコミ!4


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/22 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「つつじ」 FA35

「ばら」 FA35

「あじさい」 M28F2.8

「蓮」 FA35

Astar135mm F1.8ですか、うらやましいかぎりです。
やはりピントは薄いんでしょうか?
私も「マクロじゃないけど接写」よくやります。
広角レンズ+リバースアダプタです。手持ちで撮ってます。
ピントは薄いですが身体を前後させながら何枚か撮っておけば
結構な率で「アタリ」が出るようです。
但し目一杯近寄りますので、周りの人から見るとかなり怪しいようです。

書込番号:11661060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件

2010/07/22 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん返信ありがとうございます。

今、使っているレンズはほぼフィルム時代のモノで
主に「人撮り用」に使っていたレンズです。
マクロはズームのオマケ程度にしか使ったことがないので
接写の基本のようなものは分からないのですが
例えば
絞りは開けるものなのかある程度絞っていくものなのかが気になっています。
どうしてもポートレートの癖で開けて撮ってしまうのですが…

書込番号:11662984

ナイスクチコミ!3


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/22 17:50(1年以上前)

のずたくさん 
僭越ながら、どのような写真にしたいかが先のような気がいたします。
絞りは被写体深度と深い関係にありますから、被写体に対峙した時に、
「どこからどこまでピントを合わすか」ということが出発点ではないでしょうか?
野球で言うストライクゾーンみたいなものですね。
その構想に沿って絞りワークを調整すればよろしいかと思います。
絞りたい(被写体深度を深めたい)時にSSが遅くなってブレてしまうようなら
ISOを上げるとか、それでもダメなら三脚使用とか発展させればいいと思います。
この構想が撮影者のセンスであり、構想どおりの絞りワークができるかが「技量」では
ないかと。逆に構想がないと個性も出ないし、綺麗なんだけど何となくメッセージが
伝わらない写真になってしまうのではないかと思います。
失礼な物言いでしたら申し訳ありません。

書込番号:11663405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/22 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA100 macro F3.5

F11 深度とディテール優先

深度浅め&ピントを手前に

枯れても尚

のずたくさん、こんにちは。

恐らく「花の写真」「マクロ」「撮影テクニック」などのキーワードで探せば、それらしき
アドバイスが山ほど手に入ると思います....でも、のずたくさんが求めていらっしゃるのは
そう言ったセオリーとは違う物では無いかと勝手に解釈しています。

のずたくさんとは逆で、ポートレート撮影の経験が殆ど無い私ですが、マクロ撮影、特に
花の撮影の時は被写体を女性に(好きな)見立てて撮ってます。
その一輪を見つけたら、あらゆる知識と気持ちを総動員して撮ります。そしてほんのちょっと
上手に撮れると「また撮ってね」と言われたような、全然駄目な時はフラれたような気持ちに
なります....アハハハ! (まあ、フレれるの慣れてるし!)


巷にあふれているポートレートは「開放」ものが多いですね。マクロのような近接撮影では
F4~5.6でもそれに相当する深度の浅さですから、その辺りの「勘」が違ってくるのかと思い
ます。私は平気でF11以上まで利用します。
ピントは....気に入った所に置く....としか言えないのではないでしょうか?花の種類に
よって中心部が綺麗なもの、花弁が綺麗なもの、ガクや茎あるいは枯れている部分が綺麗に
思える事もありますよね。

ポートレートの方が、ずーっと難しいのでは?と想像しています。

(下手な写真でフラれるのが怖いと言うのが本音....)

書込番号:11663668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2010/07/22 20:34(1年以上前)

>mgn202サン ありがとうございます。

確かに言われるとおり最初に被写体ありきなんだと思います。
ただ立ち返ってみて、どこから切り出していいかを考える時
基本を押さえることが重要かと思い質問してみました。

>空やん♪サン ありがとうございます。

被写体がなんであれ
それを愛し、より美しく、より素敵に写すことを考えれば良いということですね。
ちなみに人間の小さな私はポートレートよりも
大自然を相手にする風景のほうが難しいのでは?と感じます。

書込番号:11664027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

雲の上

2010/07/19 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件
当機種
当機種
当機種
当機種

影富士

御来光

雲海

鳥居

富士登山行ってきました。

K-7と18-55WRのキットレンズsetを連れて行きました。

雨には降られなかったが、やっぱWRは安心感ありますね。

書込番号:11650339

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/07/19 20:44(1年以上前)

おぉ、素晴らしいですなぁ。

AWBはCTEですかな?

夏山もイイですがK-7にDA★シリーズの組み合わせなら、冬(秋口?)の富士山もイイかもですなぁ…。

え?私??
…、登るだけの体力が…。(号泣)

書込番号:11650433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/19 20:51(1年以上前)

kagefune8 さん、こんばんは。

今、職場の古〜いPCで拝見しております。
小さな液晶画面で見ても綺麗な写真だと思います。

「影富士」言葉は知っていましたが、じっくりと見たのは初めてではないかと思います。
影の境目に立って、眺めてみたい気もしてきます。

ここのところ、スレ主不在の書き込み合戦(スペック合戦?)のようなスレッドばかりが目立っておりましたので、何かホッとしました。

ありがとうございます(笑)

書込番号:11650471

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/07/19 21:39(1年以上前)

kagefune8さん、こんばんは。
富士山からの写真、どれも素晴らしいですねぇ!!
私も登ってみたいという気はあるのですが、
体力的な面で・・・・

書込番号:11650757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/19 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上高地、老夫婦

上高地の山小屋

上高地の風景

かっぱ橋からの夜空

 いや〜素晴らしい写真です!!。私は高校時代(既に17年経ってますが・・)、山岳部でよく部活で八甲田山に登ってました。そこから見た朝焼け、雲海、冬季の空気の澄んだ頂上からの風景など、今でも蘇ってきます。当時は、デジカメが無く、又写真は「おたく」(笑)がやるものだと思っており、写真を撮らなかったことを後悔しております。
 冬の富士山を登山されていらっしゃるので、熟練者とお見受けしますが、十分お気をつけ下さいね。そして、又素晴らしい写真を見せてくださいね。

書込番号:11650969

ナイスクチコミ!6


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/07/19 22:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

富士にかかるネックレス

お鉢と登山道は大渋滞

ブルーアワー

赤富士

こんにちは。

同日の夜明けの写真です。kagefune8さんは写っているかな?

富士山周辺のカメラマン機材はキャノン(5D2ばっか)や中判が圧倒していますが、K-7,k-xで頑張ってます。(⌒ー⌒)

書込番号:11651088

ナイスクチコミ!10


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2010/07/20 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

私は登山経験0で登山初挑戦がこの富士登山でした。
荷物をなるべく軽くする為、K-7にするかコンデジに
するか悩みましたが、K-7持って行って良かった…
須走口5合目から山頂を目指して登ったんですが
影富士には出会えるし、晴天で御来光を見れて
最高の富士登山となりました。寝不足で体はきつかった。。。

馬鹿なオッサンさん、こんにちは。
WBは1.2枚目がCTEで、後の2枚はオートWBです。
ゆっくり時間を掛けて登れば大丈夫ですよ。
K-7+DA★での富士山期待してます!

Biker'sオヤジさん、こんにちは。
何かでホッとする時ってありますね。
天候さえ良ければ影富士見れると思いますよ!
富士山はやっぱ感動しましたよ。

やむ1さん、こんにちは。
富士山は体力より、きちんとした計画と
準備さえすれば、登るのはなんとかなります!
登頂した者にしか分からない感動が
ありました。いつか挑戦してみて下さい。

あー休みが欲しい!!さん、こんにちは。
最初に書いたように登山経験0です…
今回初めての登山で富士山挑戦でした^^;
天候にも恵まれて最高の登山が出来ました。
山岳部出身の方なので山の怖さをよく知って
おられるんでしょうね。お気使いありがとう
ございます。

jt tokyoさん、こんにちは。
富士にかかるネックレスを撮られた頃、私は
浅間口山頂で御来光待ちしてました^^
下から見たこの時間の富士山も素晴らしいですね。

書込番号:11652859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/07/20 20:20(1年以上前)

機種不明

鍋割山からの富士

kagefune8さん、こんばんは。
私も今月末に富士登山を予定しております。
コンパクトカメラにするか一眼レフにするか悩んでいました。
ボディはK10D、レンズは40mm単焦点(90グラム)と500グラム位のズームレンズしか保有していないので、コンパクトカメラ持参に気持ちが傾いていました。
18-55などの軽量で広角も撮れる(中古)レンズでも探して、K10Dを持って行きたいと思います。
昨日にはトレーニング目的で丹沢の山に行きました。
19日午前の富士山の写真をアップさせて頂きます(コンパクトカメラですが)。

書込番号:11654801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/20 20:22(1年以上前)

別機種

雪が無い〜水平がダメ、ゴミも〜〜山中湖より

いやぁ〜あこがれますねぇ 富士山

久しぶりに山登りしたくなるような写真を拝見しました。ありがとうございます。

でも、私も、返信者の方達と同じく体力が・・・・

書込番号:11654813

ナイスクチコミ!3


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2010/07/20 22:53(1年以上前)

光@kakakuさん、こんばんは。
月末に富士登山ですか^^楽しみですね。
持って行くカメラについては本当に悩みました…
K-7に決めたのはよかったんですが、次はレンズで
本当に迷いました。FA31、DA★55、DA15Limited
Planer等、富士山にどのレンズを持って行くか…
悩みに悩んだ結果、レンズ交換なんてそんな頻繁に
やってられるのか?写真も撮りたいが、自分の目で
御来光を見て居たいという思いもあり、雨にもOK!
レンズ交換も無!と撮影に手間の掛らないレンズで
登頂しました。登頂時は寝不足が祟りかなり疲労困憊
でしたが、なんとか撮影も出来ましたし、なんと言っても
軽くて気楽に扱えるのが良かったです。

けいごん!さん、こんばんは。
初めて富士登山しましたが、また登りたいと
思わせる山ですね。下から見て居ても飽きない
山ですが^^ 

書込番号:11655734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/21 00:03(1年以上前)

kagefune8さん、こんばんは!
素晴らしいお写真、参考になります。
お天気も良かったようでなによりです。

一昨年富士山に登ったのですが当時は一眼デビュー前。
(僕もそれが初登山でしたが気合でなんとかなりました)
三脚なし、コンデジで撮りましたが今写真を見返すと物足りないですね。
天気はすごく良かったんですけどね〜。

今年はK-7にDA★16-50の一本+Ultra Lux i Lを持って登ろうかなと考えています。
本当は単焦点持って行きたいですけど、レンズ交換は辛そうですし
もし雨に降られたらと考えると怖いですしね。

本当に登りに行くかはちょっと怪しいですが、
達成できたら写真アップしたいと思います。

ところで、三脚は持っていかれたのでしょうか?
日の出直前ならそこそこ明るかった気はしますし、
kagefune8さんのデータでは手持ちで全然行ける数値ですね。
でも星空も撮りたいしな〜と頑張って三脚かつごうかと思ってます。

書込番号:11656207

ナイスクチコミ!4


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/21 01:45(1年以上前)

kagefune8さん みなさん こんばんは

富士山登頂おめでとうございます。
そして素敵な作品をありがとうございます。
今年は天候が安定していてよさげですね。
昨年はこの時期に亡くなられる方もいたので装備は万全で望みたいですね。

昨年は風が強くて砂が大変でした。
鼻の中もまっくろでDA★の防塵に助けられた記憶があります。

登山、安全に楽しんでください。

書込番号:11656638

ナイスクチコミ!4


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2010/07/21 17:41(1年以上前)

Circulo Polarさん、こんにちは。
DA★16-50ですか!富士山頂ではこれ以上無いレンズですね!
登頂する事となった場合は十分気をつけて登頂してきて下さい。

三脚ですが、私は持って行きませんでした。3連休の初日でした
ので、山頂は凄い人でたぶん三脚を持って行ってたとしても
使えなかったと思います。風も結構あったのでSLIKなら813以上の
三脚にストーンバックが必要だと思います。。。平日で天候が
良ければ三脚使用も出来ると思いますが…ゴリラポッドFOCUS等を
巻き付けれる場所を探しての撮影の方が良いと思います。
私は手持ちオンリーで頑張りました!!!

てつぶさん、こんにちは。
装備と登山計画は本当に大事だと思いました。
無事に家に帰ってビール飲みながら写真を見てると
ホッとしますね。

書込番号:11658878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/21 18:10(1年以上前)

別機種

kagefune8さん
富士山登頂おめでとうございます。
山頂からの眺望は、さぞ格別だったと思われます。そして素晴しいお写真のアップを
有り難うございます。感動のお裾分けですね。

同日の朝焼けを、随分と低い標高から収めた一枚を貼らせて頂きます。雲の上からと
下からの比較と言う事で、お楽しみ頂けたら幸いです。

書込番号:11658997

ナイスクチコミ!5


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2010/07/21 23:05(1年以上前)

空やん♪さん、こんばんは。

空やん♪さんがアップしてくれた写真を見た途端
どの場面の朝焼けかすぐ分かりました。
この時間帯の富士山頂からは東から南にかけて赤い帯が
広がっていました。時間にすると5分もなかったと思います。
K10Dで撮った空の色が透明感のあるブルーで素敵ですね。

富士登山の写真をUPしてから、色々な方々に登頂おめでとう
素晴らしい写真ですね、とのコメントを頂き有難う御座います。
それだけ富士山の事がみなさん好きなんでしょうね。
日本人なら一度は登ってみたいと思わせる山であり
一度登るとまた登りたいと思わせる山でした。
これからも多くの方が山頂目指して登るんでしょうね。
時には無理せず諦める事も大事だと思いますので
無理のない富士山登頂で素晴らしい写真を持って
帰ってきて下さい。

書込番号:11660648

ナイスクチコミ!1


pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 MAKOTOの日常 

2010/07/22 09:33(1年以上前)

別機種

いつかはkagefune8さんのようにあそこへ

絶景ですね!どの写真も素晴らしいです。
登山はまだしたことがありませんが、時間に余裕ができたら一度はやってみたいです。
日本で一番高い場所を制覇する喜びは想像を越えるものでしょうね。
DA18-55WRの描写、侮れませんね!ってかkagefune8さんの達成感が写真から感じとれて、とても素晴らしい写真になってます。
写真は気持ちが大切ですね。

雲の上、ということで僕も一枚・・インチキのような物ですが・・^^;

書込番号:11662056

ナイスクチコミ!5


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2010/07/22 17:50(1年以上前)

pp1-beatさん、こんにちは。

娘さん、可愛いですねぇ〜
富士山は機会が出来たら是非行って見て下さい!
ほんと人生観まで変わってしまうような体験が出来ます。
ブログを少し見せてもらったんですが、がもうでうどん食ってましたね^^
岡山の方とはびっくりです!私、讃岐人です^^

書込番号:11663407

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング