
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2009年7月22日 02:12 |
![]() |
15 | 5 | 2009年7月20日 15:25 |
![]() |
125 | 13 | 2009年7月19日 20:10 |
![]() |
51 | 7 | 2009年7月19日 18:15 |
![]() |
12 | 5 | 2009年7月18日 14:47 |
![]() |
66 | 16 | 2009年7月18日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
私もスナップの作例を。
発売日(6/27)に購入して3日目に上野公園でFA43mmで一日スナップしてき物を掲載します。
K10Dからの乗り換えですがAFの速さに感激したり、CTEを試したりで色々試しました。
Dレンジ拡大は威力あると思ったんですが、設定したのを忘れて、設定しっぱなしのままだったり
しました。メニューが沢山あって解除するのにも手間が掛かります。
作例は全てPhotoShop Elements7でレベル補正しています。
行きつけのスナックで常連さんを撮影していると、客の一人がカラオケをしようと立ったら
よろけてテーブル上の飲み物が、あろう事かK-7の上に・・・。液晶側からどっぷりとお酒を
浴びてしまいましたが、今のところ動作に異常なし、酒臭くなったK-7を本日も持ち歩いてました、笑。因みにそのとき装着していたレンズがタムロンの17-50mmF2.8なんですがK-7に守られて水没
いや酒没は免れました。今度から、あそこにいくときには18-55mmWRだけにします。
6点

液晶転じて液猩々とはとんだ災難でしたね。
20日以上過ぎてますが、一度検査してもらった方がいいのでは?
書込番号:9883984
2点

ffan930さん、こんばんは。
お見事なスナップ作例ですね^^。
K20D使いですが、CTEとかデジタルフィルターとか、楽しそうでうらやましい限りです。。
気になったのが、4枚目なのですが、水平ですねぇ^^;。
私はこういった建物を撮ると、水平出しが非常に下手なのです。。
ffan930さんの構えが完璧なのでしょうが、自動水平機能(でしたっけ?)も
効いているのでしょうか??
また、良いスナップ作例をお願いします!
書込番号:9884026
2点

あぁ・・・ちょっと災難でしたね。
ワタクシも4年前、夏祭りで右手に*istDS、左手にプラのカップに入った
生ビール持って歩いていたら、ちょっとしたハズミで*istDSの背面に
ビールをかけちゃったことを思い出しました。
SDカードのロックボタンがその後しばらくネバつくような感触になりましたが
特に不具合とかは出なかったですねぇ・・・
案外、背面は*istDSの頃から防水性はあったのかな?なんて思っています。
画像はその時の夏祭りで撮ったものです。
今見ても*istDSもそんな悪くないなぁ・・・と思っています。
書込番号:9884084
4点

SN-ONさん、今晩は。
やっぱり検査してもらったほうがいいですかね?
とっさに水分をハンカチでとったのですが、気になったのはレンズのマウント
部分です。幸い、レンズ側には水分が無かったのですけど、レンズを外しマウント
部分に染み込んでないかチェックしましたよ。
うじーさん、今晩は。
水平補正はONにしてありました。目盛りもファインダー内で確認できるので便利です。
MFレンズを沢山持っているんですが、MFレンズでも効くんですよね(当たり前ですが)。
K20Dも良いカメラですが、K-7は色々遊べて楽しいですよ〜。
カメラ仲間からは今度の集会で水彩モードで自分を写してくれと頼まれてます、笑。
書込番号:9884107
2点

n@kkyさん、こんばんは。
IstDSですか!私もサブ機で現役です。
私のはIstDS2ですけど、600万画素で十分と思ってます。
ただ色んな機能が最新機じゃないと使えないから、K-7なんですけどね、笑。
水難ももたらした女神こと水神は平然と歌ってました、トホホ・・。
書込番号:9884387
1点

ffan930さん
>やっぱり検査してもらったほうがいいですかね?
入院期間中愛するK-7と別れるのは淋しいでしょうが物理的問題なので
早い方が........と余計な老婆心です。
私の方は、例の左端AFセンサーの不具合はありますが、取敢えずMFで
凌げますので、ファームアップを期待して、それでもだめなら入院させます。
いま、「惚の香」のマクロに泥酔中です。
書込番号:9886628
4点

SN-ONさん、今晩は。
入院は今はつらいですね〜。ちょい様子見としたいですが、なるべく早く
新宿SSに持ち込みたいと思います。そうですね〜購入後1ヶ月点検とでもしますかね。
そのとき、AFの問題も聞いてみようかな?私はセレクトAFは使わないので、そんなに
問題視してないのでチェックもしてません。
35mmマクロでしょうか?ほのか、なマクロは味がありますね〜。
「ほのか」はまだ試していないので、今度挑戦してみます。
ご忠告、ありがとうございました。m(.".)m
うじーさん、水平機能が効いているかな〜と思われる写真を集めてみました。
一枚目は近くのモールでMFレンズの50mmで上向きで撮影したものです。
レンズの特性?かどうか分かりませんが、気持ち樽型ですね。上向き撮影で
も水平が効いていると思われます。
二枚目(うじーさん)はDレンジをバリバリに効かせて、勿論、水平も効かせて撮影
したものです。
三枚目(ffan930)は、やや下向きに撮影したものです。この写真、水平もさることながら
被写界震度がピタっと被写体にはまっているのにも感激してます。
私もいよいよピントあわせはプロ並か?と思わせる出来ですが優秀なファインダーの
おかげということにしておきます、笑。
三脚を設置するときに水準器を見なくともほぼ水平に設置する自信はありますので
平衡感覚は悪くないと思っていますがK-7を使い始めて普通に構えたときに、
やや左下がりの傾向にあると分かりました。そんなクセをK-7は上手に補正してくれます。
書込番号:9889500
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K-7購入からなかなか撮影の時間が取れずにいたのですが、ちょっとした雨の合間に撮影を楽しむことができました。
今回は、雅を試してみました。しっとりとした絵作りの感じでした。
SRの効き具合がまだよくわからないので、望遠では1/焦点距離くらいのシャッター速度を確保するようにしました。室内では37mmで1/8でも止まってましたので、3段分くらいの効果があるということになりますね。
8点

torotorotororiさん、こんばんわ。
K−7いいですね。コンパクトさとリミテッドレンズ群が魅力的ですね。
K−7は多少派手目に映るのでしょうか。ブログも拝見しましたが、EOSよりも多少派手な気がします。カメラの設定で写りがかなり変わるのでしょうか。
作例ありがとうございました。私も結構花を撮るので参考になりました。
書込番号:9877787
2点

gozi551さん
ご訪問ありがとうございます。
ブログに載せたアジサイは「鮮やか」で撮りました。
色はEOSより濃い目になってますね。
K-7は設定の範囲が広いので、設定次第で絵は相当変わると思います。
これから自分の好みを探していきたいです。
書込番号:9877854
2点

torotorotororiさん こんばんは
やっと写真出ましたね
K-7よさそうですね
私もgozi55さんと同じ感想でしたが
設定が鮮やかとのこと
設定で結構変わるのでしょうね
書込番号:9878368
1点

Prisoner6さん
EOSもピクチャースタイルの設定はいろいろできますが、本気撮りの時はRAWで撮っています。
ですので、Jpegでのピクチャースタイルはスタンダードしか使ってません。
Jpegデフォルトでの解像感などにこだわるのは、あまり意味がないような気がしてます。
書込番号:9880582
2点

スレ主さんコンニチハ、
素敵な写真ですね。 これなら7も大丈夫かな?って思います。
あっスミマセン、勝手な書き出しで、
じつは、カメラに限らず私は新型工業製品は初期ロットの不具合は当然と思っているので、3ヶ月以上もしくは、初期トラブルの改善バージョンUP後に購入する事にしています。
7もやはり、少し経過を観てからと思っておりました。
K10DとK−m、&50Dをいつも使用しており、K20Dは持ってません。
状況が落ち着いたら、7を購入するつもりですが、風丸さんや皆さんのステキな画を拝見していると購買意欲が掻き立てられ、ポチッと行きそうになります。(資金足りないけど・・)
ただ、先日までは ここにもかなり悪評のレポートっぽいのも多く、K20Dにしても良いかな?とも悩んでいます。
でもこういう画が安定して撮れるならやはり7かなって考えます。
本日ハスを撮りに50DとK−m&MZ−3で出かけましたが、50Dにはタムロン90mmマクロと70−400Lですが、やはり花には向かないカメラです。(緑と青の発色がイマイチ) これは、解っていた事ですが こいつはやはり動き物に威力を発揮しますので、専念させたい所です。
現状のK−mだけでは(k-10Dもありますが)物足りなく 早く、安定した7を購入したいと思う所です。(K20Dも捨てがたいが、)
書込番号:9881670
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-398.html
端的にまとめられた、最大限の賛辞を読み取れます。
ややペンタ贔屓の方かな?ともお見受けしますが、
ペンタックスでもダメな機種はダメ、他社製品でも
いい点はいいときちんと書いてくれていますので
「メーカーに媚びない素直な感想」を書いてくれていると
いつも思っています。
100%視野率のことや、画質のことにも言及していますね。
このカメラをご検討の方にはぜひご一読をお勧めします。
31点

>「アタマでっかちの半可通..」
よく言い当ててるなと思わず笑ってしまいました..田中さんガッツですね(^^
書込番号:9876775
13点

K−7の実力より
田中氏の人間性が見え隠れするコメントですよね。
イヤミの言い方が露骨というかヘタというか表現力が乏しいような。
田中氏の写真にも似たようなものを感じます。
書込番号:9876808
14点

こまわり犬さん
まぁ表現が独特で、時には過激であったりご本人の勘違いとかもあるけど
その「歯に衣着せぬ言い回し」が言い得て妙だと思っております。
amgisさん
もちろんヒトにより受け取り方は様々でしょうね。
このような書かれ方をして「カチン」と来る方も中にはいらっしゃることでしょう。
でも・・・ペンタックスってユーザー(というかシェア)も他の大メーカーに
比べたら少ないですし、このような方がこういう表現をしてペンタックスに
大して賛辞を送ってくれるのはユーザーにとってはとても心強いです。
(いずれ不満点を列挙して紹介する可能性もあると思っていますが)
書込番号:9876839
13点

n@kkyさん
面白い記事を紹介いただき、ありがとうございます。
「素材重視の画質と言えばよいか。もしそれが不満に感じるのであれば(アタマでっかちの半可通ほどそうした不満を感じるようだけど)」という部分を読んで、おもわず笑ってしまいました。
amgisさん
DP2でお撮りになった錠前の写真、拝見いたしました。田中氏の写真とは違い、さすがに表現力が豊かですね。
「イヤミの言い方が露骨だと嫌われる」なるほど、自戒しないといけませんね。
書込番号:9876986
5点

カリカリ画像が嫌いな田中節が炸裂してますね(笑)
K-7にDA15mmが最近お気に入りみたいですね!
私は田中氏の自由な精神が好きですね。
書込番号:9877073
7点

東京20000マイルさん
まぁワタクシも「半可通」というか「ハンカ臭い」というか、そういう
部類の人間なんですけどね・・・
本当の「通」のヒトの感性には全然及ばないけど、でも本当の
「通」のヒトの感性は真似したいですね。
いずれにせよ、ペンタックスは最初の「*istD」からずっと「素材重視」で
筋が通っていてブレがない方向性を貫き通しているのは間違いないでしょう。
従来雰囲気重視のAWBを大幅に刷新しましたが、でも旧来の雰囲気重視の
ホワイトバランスはCTEで残していますしね・・・
書込番号:9877147
3点

じじかめさん
そうですねぇ・・・言いすぎなんですけど、でもあのヒト自分で
「言いすぎ」って判って書いてると思います。
メールアドレスなんぞ公開していますから、気に入らないヒトは
抗議のメール送ることでしょうね。
で、それに対して後日また「それは言いすぎだった」って書くか?
はたまたもっと毒舌を吐くのか・・・そこがまた面白いんですけどね・・・
書込番号:9877157
4点

ゆるゆるさるつぐさん
確かにPCのモニターでは一見眠く感じる画像なんですが、大サイズに
プリントすると全然違います。
もしカリカリ画像のデータからB0くらいに伸ばしたら、どんなプリントに
なるのかなぁ?・・・
たぶん、肌がゾワゾワっとするような画質になりそうな気がします。
書込番号:9877173
4点

> 確かにPCのモニターでは一見眠く感じる画像なんですが、
> 大サイズにプリントすると全然違います。
その通りで、A4以上出来ればA3とかA3ノビでプリントすると目から鱗の画像が出てきます。
書込番号:9877641
5点

スミマセン・・・
私も購入直後は「眠たい」と思っていたひとりです。
しかし、使っているうちにK−7にどっぷり嵌っている自分に気が付きました。
他の人のことはどうでもいいですけど、現在の自分にとってはベストです(^^)
書込番号:9877744
11点

RS3PEさん
実は、自分ではまだ大伸ばしプリントはやっていません。
でもK-7披露会で田中氏のB0プリント見て感動しました。
「これなら間違いナイ!」と・・・
そう遠くないうちにA3カラープリンター欲しいですねぇ。
書込番号:9878001
4点

新し物好き001さん
ワタクシも眠たい画と感じましたが、でもその感覚は*istDSとかK10Dでも
感じていたので「エイジング仮説」を唱えて物議を醸してしまいました。
もしかしたら、目の方が慣れてエイジングされたのかも知れません。
まぁ目でも機械でもどっちでもいいんですが・・・
でも、田中氏の言うところの
”「きゃっ、きれい」と喜ぶようなカリカリのシャープでコントラストが高く
色鮮やかな画像ではない”
というの読んで納得しました。
コレでいいのだ・・・と。
書込番号:9878017
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
今日K-7のテストも兼ねて、東京都町田市のダリア園に行って来ましたが、ダイナミックレンジ拡大機能、ハイライトの粘りが良いですね。
全くの感覚ですけれど、K20Dより粘る感じです。
また、連射性能が上がったお陰で、ブランケットが快適!
レリーズ音が静かになった事も相まって、とても気持ち良く撮影出来ました。
購入する時には、連射性能UPはポイントになっていませんでしたが、少々風が吹いているときに花を撮影する際、結構重宝するな〜と感じました。
三脚使用でしたが、不安定な足場ではミラーショックが少ないのもGoodです。
16点

すばるf4ですさん 今晩は。
赤も良いですよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜うィ。
銀塩では出ないと思います。
WBオート、雅は彩度+1FS+2です。
ピントがずれてます(手持ちです)。\(__ ) ハンセィ
書込番号:9873477
7点

すばるf4です さん
いい感じに撮れてますね。
上品な感じです。
今日はアジサイを撮ってきました。
暗かったので感度を上げています。
初めてのペンタ機なので、SRがどのくらい効くのかまだつかめないです。
液晶はすごく見やすいですね。50Dも一緒に持って行きましたが、K-7の方が上だと思いました。
書込番号:9873728
6点

甘柿さん、こんばんは〜
なるほど、赤も良さそうですね。
WEBだとちょっと嘘くさくも見えますが、エッジの出方などを拝見すると、等倍ではきっと綺麗に見えると思われます。
(ブログ用にサイズダウンすると、赤いモノがかなり嘘っぽくなるのを経験済なので、甘柿さんの画像の素質が大体推測出来ました。)
数値的な解釈はありませんけれど、白いモノの階調の感じからしても、赤の再現性も当然良い感じだと容易に推測できますね。・・・・。赤いダリアで実験したかったですが、数日続いた熱帯夜で、赤いダリアが元気なくて・・・。(^^;)
甘柿さんはFS+2ですか。
私の場合、K-7はK20Dに比べシャープネスの利きが強すぎるように感じていますので、逆に-1〜-2にして撮影しております。
シャープネス設定は、これでしっくり来ている今日この頃です。
しかし、自分用カスタマイズに行き着くまで、K-7中毒にかかりそうです。(笑)
書込番号:9873769
4点

torotorotororiさん、こんばんは。
落ち着いていて、結構深みのある紫陽花の色ですね。
SRは、やはり手ぶれ補正マークが出てからの方が確実に利いているようです。
街撮りスナップの時に、構えてすぐレリーズを実践しておりましたが、暗い被写体の時には必ずブレていて・・・。(^^;)
本レリーズまで、ワンテンポ遅らせた方がブレ難いですね。(つまり手ぶれ補正マークが表示される頃合い)
液晶については・・・ごめんなさい、最初からあんまりあてにしていません。
環境光の影響もあるので、ヒストグラムの確認用と割り切っております。
ただ、K20D、K10Dと比較しても、モニターで表示される画像のイメージ精度は
かなり上がっていると実感しております。
書込番号:9873877
4点

すばるf4です さん こんばんは!
デジタルフィルター、面白いですよね!
デジタルフィルターの「カスタム」で、じぶんなりの「フィルター」がかけられることに気づき、本格的に気に入ってきました!
書込番号:9874187
2点

L&Sさん、こんばんは。
デジタルフィルターだけでなく、いろいろな設定が奥深くて面白すぎますね。
カスタム設定で色々出来るのですか。ワー大変。(笑)
今までK10D、K20Dと使ってきましたが、手にして最初のインパクトが一番小さかったのがK-7でしたが、日増しに存在感が大きくなってくるのはK-7と言う不思議な現象を体験中です。(^^)
購入前(予約前)は、ロットと供給が安定してから買おうと思っていましたけれど、不具合がチラホラ見える今日この頃でも、早めに手に入れておいて正解だったな〜と思います。
ほんと、引き出しが沢山有って楽しいカメラです。(^^)v
書込番号:9877549
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんにちわ。
K−7にて本格的?に写真を楽しもうとカメラマンもどきを始めました。
皆さんの素敵な画像を見て、構図というものを初めて意識しながら撮影
しましたが、「写真を撮るってこんなに楽しかったんだ」と感激しています。
まずは部屋の中で、いつも目にしている家具や装飾品を撮ってみました。
腕前の”う”の字すら遥か彼方の作品ですが、いつも目にする装飾品や家具が
こんな感じで見ることが出来るなんて想像すらしませんでした。
見慣れた物が、全く違う表情を見せてくれるのは驚きますし、
レベルはともかく(苦笑)、写真雑誌でしか見ない(自分とは無縁で見るだけの物)と
思っていたような写真が、こうして自分の作品となっていることに感激しています。
「汚い!買い替えか?」なんて思っていた”錆びた外灯”が、こんなにも
味わいあるものだとは・・・。
「一緒に時間を過ごしてきたんだなぁ」って感慨深いです。l
皆さんが、なぜにここまで拘って、嵌って、楽しんでいるのか、ほんの少しですが
分かりました。
なにか、面白い物が撮れるんではないか?
これって撮ると、どう写るんだろう?
と、想像を掻き立て、ワクワクさせてくれる相棒に巡り合えてよかったです。
K−7購入検討の為、結果的にこちらを知ることになったのですから、
正にK−7様様です。
今は早く”K−7を使いこなす”的な100%K7の雑誌発売を心待ちにしています。
5点

こんにちは
すてきなお住まいですね。
画像2の玄関のランプを点灯させて、カメラの露出をプラス1ぐらい上げて撮ってみてください(同じ時間帯に)。また違った画像となることでしょう。
書込番号:9871680
3点

里いもさん
こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。
早速ご教授頂いた設定で撮って見ました。
絞り優先なので、シャッタースピードのみ自動変更されました。
これはビックリですね。
凄く優しい感じになって、全く違う外灯みたいです。
こういう撮り方もあるのですね。参考になりました。
また、同じ設定で、露出を0に戻して撮影しましたが、
こちらもビックリです。
なにかガス灯時代ようなレトロな表情になりました。
露出ダイヤルを少し回すだけでこれだけ表情にも変化が出ることは
全く想像すらしていませんでした。
ありがとうございます。
これからは同じシチュエーしょうんでも、色々な設定を試してみたいと思います。
・・・が、多すぎてパンクしそうですね(笑)
ありがとうございました。
今後ともアドバイス頂けましたら幸いです。
書込番号:9871932
0点

早速やっていただきありがとうございます。
プラス1にしたのは、点灯によって周囲が明るく照らされてることが写ること、それにランプ器具の使用感(さび)が残るだろうと想像したからです。
補正無しではランプの明るさをカメラが判定しまい、さびの部分が出にくいと思いました。
書込番号:9871961
1点

アンディパパさん
にわかカメラマンいいじゃなですか。アマチュアリズムあふれる書き込みに、思わず反応です。
で、ムック本。出れば出たで嬉しいと思いますが、僕はこのタイミングでも出ない事に、なんとなく嬉しさを感じ始めています。このカメラの楽しさを独り占め出来るからです。
色々と設定を細かく触って楽しまれてください。「アンディパパさんの表現」が出来るカメラだと思っています。
ちなみに僕は、このカメラに「エロさ」を感じています。
書込番号:9872024
1点

里いもさん
アドバイスありがとうございました。
全く設定に対しては経験がありませんので、メニュー(露出等)の
意味は分かっているのですが、その設定を変更することにって、
どのような効果があるのかは、こういう効果、絵を撮りたい時は
どのような設定にしたら良いのかが、まだ分かりません。
今回のアドバイスは私のひとつの引き出しになりました。
ありがとうございます。
色々試して、混乱しない程度に、引き出しを増やして行きたいです。
「み」さん
ありがたいお言葉に嬉しく思っています。
「み」さんのお写真のような、見た瞬間「主張」や「テーマ」みたいな
事を感じさせる作品を撮れるまでには、まだまだ長い道のりですが、
道草しながら気長に楽しく到達したいと思っています。
最近、愛犬の散歩をしている際に、道端の花は無論、ちょっとしたガードレール
の錆びにさえ、「おやっ」っと眼が行くようになりました。
如何せん、2匹連れの散歩なのでK7は同行できませんが、こういう関心の変化を感じると、
K7の私に対する影響がとても大きいんだと相棒を眺めています。
書込番号:9872118
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K7は予算が足りず、毎日店のカメラを触りまくっています。
見れば見るほど、触れば触るほど いかにも手になじむ 圧倒的なデザインの良さ
惹かれています。
先ずは 今 手持ちのKmで夕べまでしか展示されていない博多飾り山笠の一部を撮りました。
6点

こんばんは
いやぁー、KMでもK7並みの画像じゃないですか。
レンズは何でお撮りですか?データが消えて分かりませんので。
K7などスレ主さんにはご不要かと。
書込番号:9859403
6点

何故K−7板にKmで山笠???
他の板か自分のブログでご勝手にという内容が多過ぎます。
ホント考えましょ!
書込番号:9859524
23点

レンズ smc18-250ED
絞り値 f/8
露出時間 1/125
ISO 800
焦点距離 180mm
AWB 自動
で撮りました。
K7は絶対に買います!
書込番号:9859530
2点

こんばんは。ほのかボウイさん
K-7を買ったらK-mと2台体制でしょうか?凄いIDですね。
ほのか^^
書込番号:9859579
3点

Exif情報がないのには、何か訳があるのでしょうか?
書込番号:9859746
3点

仕事終わって夕方のちょっと周りは暗くなりかけでした。
感度は 800と1600でした。
現在 K100Dsと Kmです。
(銀鉛はnikonと kowa6MMでした。)
書込番号:9859755
1点

>Exif情報がないのには、何か訳があるのでしょうか?
初めてのスレで知識不足です。
書込番号:9859798
1点

take a pictureさん
>凄いIDですね。
>ほのか^^
いつか 倍賞智恵子の出る映画の題からとりました。
書込番号:9859842
1点

K-7の ほのかかと思いました。是非購入してください。
書込番号:9859892
1点

>Exif情報がないのには、何か訳があるのでしょうか?
初めてのスレで知識不足です。
知識不足?? か?
書込番号:9860146
1点

レタッチしてませんか?(ノイズ除去とか)
K-m低感度ではK20Dより良いかもと思うときがあるぐらい綺麗に撮れますが、
光が少ないとISO800でもけっこうノイズ目立つんですけど。
書込番号:9860204
3点

スレ主さんじゃないけれど
いやに引っかかってきますね。
口惜しかったら画像を添付してみたらどうですか?
私、今日はネタ切れで失礼します。
書込番号:9860236
3点

こんばんは、ほのかボウイさん☆
私もK-mからの買い増しです。今日は博多は追い山でしたね。
私も福岡でのK-7トークライブの後、新天町の方に歩いてK-mで飾り山を撮りましたよ♪?夕方でもう殆どシートが下りてたので、覗き込んで…。
今日は仕事帰りに、雨あがりの夕日の中で見事な虹が架かっていたのでK-7の「雅」や「ほのか」で撮ってみましたよ♪
K-mは夜景モードとかで、カメラが自動でファイルサイズ小さくして夜景に耐えるようになんかしてくれますが、
K-7はガチで勝負で、自分で正解(に出来るだけ近い答)を見つけないといけないので、大変だけど楽しいです。
まだまだ前後ダイヤルがゴッチャになって惑いますが、日々精進です!
K-mも大好きですが、K-7を使いこなせるようになったら、今までK-mにお任せでしていた事が理解できて
もっとK-mでもいろいろな事をさせることが出来るのかな?とも思っています。
書込番号:9860870
2点

虹を「惚の香」で撮りましたよ....って言われても口だけじゃ。
下手でも(いえ、手前個人のことです)このように披露して資源浪費する
ズーズーしいヒトもいますです(^^;;)。
書込番号:9862417
1点

ほのかボウイさん
17日にK-7のレビュー書かれてますが購入されたんのですか?
文章では褒めておきながら、評価は全項目1という変なレビューですね。
書込番号:9871235
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





