PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2010/03/02 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5
当機種

哲学の木

以前、「レンズ選び」で皆さんにお世話になりました。
先週、納品されましたが天候悪く撮影行けてませんでした。
本日快晴となり、ようやく初撮影に行ってまいりました。
以前使っていたα200とは段違いに色のりが良いです。

以前、皆さんに相談していた「レンズ選び」ですが、レンズキット購入時にDA 55-300mm F4-5.8EDは購入しましたが他にモロモロ出費がかさみ、レンズ買う予算が減ってしまいました。
FA31mmF1.8Limitedを1本買うのがやっとかと…(悲)
私的にはイチオシなので欲しいのですが、しばらくは他のレンズに手が出なくなる恐れが…
単焦点一本というのも寂しいかと思い、SIGMA30mmF1.4 EX DCにプラスもう一本(DA15F4Limited等々)とも考えました。

皆さん、背中を押してください!

書込番号:11023394

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/02 20:53(1年以上前)

こんにちは
ペンタのカメラはいいんだけど、キットレンズ以外のレンズ選びでは迷いますね。
カタログ互換表見ても結論出せず、結局買わずにいます。

書込番号:11023441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/02 21:04(1年以上前)

予算のある内に、本当に欲しいのを購入されないと手が出なくなる恐れが…。

その一本を使い込んだ方が、満足度も上がりますよ♪
FA Limシリーズは、個人的にはシルバーがお勧めです。

書込番号:11023517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/02 21:06(1年以上前)

こんばんは〜。
先月20日発売の月刊誌『カメラマン』で各社のレンズについての議論がされていました。
プロのカメラマンの方々が熱く自分の好きなレンズを語り合う企画なのですが、けっこう面白かったですよ。
参考になるかもしれません。
本屋さんへGOです!!

書込番号:11023535

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/03/02 22:06(1年以上前)

うんぱdeるんぱさん、こんばんは。
K-7+DA55-300mm購入おめでとうございます。
雪原に青い空、いいところですネェ。
さて、次に買う短焦点レンズということですが、
FA31mmにドノ程度の憧れがあるかというところでしょうか。
本当に欲しいのであれば、いずれ手に入れちゃうでしょうし、
他のレンズ買ったら、後ろ髪引かれることもあるでしょう。
FA31mmを最初からいっちゃった方が、幸せになれるような気がします。

シグマ30mmは持ってませんが、近いところでFA35mmとDA15mmは持ってます。
このセットも、FA35の見かけを気にしなければ、オススメですよぉ!!
それとか、DA21mm(4万)にFA50mm(3万)、そしてタムロン272E 90mm(3.5万)というのもいいかも。
広角に、明るさに、マクロと3種楽しめます(^o^;
雪の結晶のマクロ撮影とか楽しそうです。
沼地は広く深いです、お気をつけ下さいね。

書込番号:11024016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 19:49(1年以上前)

やむ1さん 教えてください。マクロで90o タムロンにしようかペンタックスでいくか迷っています。ペンタックスは出たばかりで魅力的ですし(光学系は同じとありますが、写りは何か変わっているのではないでしょうか と期待し)タムロンの90oはK7にぴったりのような気がしますし、おまけにとても安い。どちらが後悔しないでしょうかね。ご教授ください。

書込番号:11049807

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/03/07 21:09(1年以上前)

アウデイA4さん、こんばんは。
私はどちらのレンズも持っていませんので、
あくまでも私の考えでということですが。
新型DFA100mmWRは、光学系は一緒だとしても、
絞り形状が円形絞りに変更されていますね。
これは、被写界深度が浅い写真を多数撮るであろう、
マクロレンズでは、背景のボケに影響が出てくるのではないかと想像できます。
そして、WR仕様はちょっとした小雨でも、K-7とセットで持ち出せる、
これは大きなメリットではないでしょうか。
見た感じ、持った感じ、これは間違いなく純正のDFAの方が優れていると思います。
この辺りにメリットを感じられれば、多少高くてもDFA選択だと思いますね。
そうでなければ、写りに定評のあるタムロン90mmが無難だと思います。

書込番号:11050299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/03/08 14:10(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
中古で程度の良いDA14F2.8につられて思わずポチッとしてしまいました。
これでFA31F1.8は予算的にボツとなりました。
次の選択肢はまだ考えておりませんが、とりあえずDA14が納品されてから考えてみます。

書込番号:11053554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/20 21:40(1年以上前)

はじめまして、バイト代を貯めつつK-7レンズキット+短焦点レンズを狙っている大学生です。
現在は兄からもらったα200を使ってますが、K-7は色ノリが段違いなんですか?
期待に胸がときめきつつ、α200も気に入っているので貶られた様で少し哀しくなったりしました(TДT)
今月のバイト代が入ったら目標額の二十万円達成なのでまとめて購入して連休には撮影旅行に行きたいと思ってますが、短焦点のポートレートレンズはどれが良いのでしょうか?
現在使っているレンズで気に入っているのは兄から借りているプラナー85mmなんですが、ペンタックスには似たようなレンズはありますか?
マニュアルレンズならペンタックス用のプラナーが有るのは知っていますが、出来ればオートフォーカスのものが欲しいのです。
詳しい方が居られましたらアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:11259580

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/20 22:06(1年以上前)

弥栄 香奈子さん、こんばんは。
内容から新たにスレッドを立てられたほうがいいかと思いますが・・・
色乗りとかは、ボディによるところも大きいと思いますが、
レンズの違いもあったりしますので、いろいろと作例を見て、
ご自身で判断する方がいいかと思いますよ。
あと、メーカーを変える必要性があるかどうかもじっくり検討しましょう。
できれば店頭でしっかり持って試してみるのがいいと思いますよ。

それでもPENTAXがいいとなった場合には、
85mm付近のポートレートでAF使いたいとなると、FA77mmLtd.でしょうか。
K-7 SilverにFA77mmLtd.Silverを組み合わせてみるのもいいかもです。
あとは、ちょっと短くなりますが、DA★55mmで防塵防滴セットもオススメです。
私はPlanar85mmをK-7で使っていますが、いいレンズですよねぇ。
このレンズをAFで使えるSONYはいいですね。

書込番号:11259756

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/04/21 07:39(1年以上前)

弥栄 香奈子さん こんにちは

一番のお勧めは、FA77mmLtdですね。

二番目は、普段と撮影旅行時にお花をマクロで撮影したい時は有りませんか?
その時は、TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO をお勧めします。
プラナー85mmと焦点距離が離れていなく ポートレートとマクロも撮れます。

書込番号:11261288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/22 09:59(1年以上前)

おはようございます!
スレッドは新しくした方が良かったのですか。
価格.com初心者なもので、失礼致しました。次回からは気をつけますね。

やむ1様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
私は手が小さくて(体も小さいですが)、α200もちょっと大きい位でプラナーを付けるといっぱいいっぱいになってしまいます。
だけど兄が所有しているα900や700みたいに金属製のヒヤリとした感触のカメラが欲しくてヨドバシで色んなカメラを触りまくってみたらK−7がコンパクトで金属製、そしてデザインもカッコ良かったので欲しくなったのです。
兄は昔からα一筋でペンタックスの事は良く解らないと言うのでこちらでお聞きしました。
アドバイス頂いたレンズ、今度ヨドバシに行って見せてもらいます。
でも結構お高いみたいですから、もっとバイト頑張らないとならないかも(;^^)

itoshin4様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
やはりFA77mmLtdが良いのですね!
私の写真主題は人物ポートレートなので、中望遠の単焦点が便利です。
お花も撮って見たいと思うのでタムロンも視野に入れて、販売店店頭で確認してみます。

ありがとうございました。また何か有りましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:11265612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 春陽館さん
クチコミ投稿数:5件
別機種
別機種
別機種
別機種

ミラーが傷つかないように

左がノーマル、右がKatzEye™

わかりにくいかな?こんな感じです

KatzEye Opticsのフォーカシングスクリーン

皆さま、初めまして。

表題の通りスクリーンを交換しましたので、
参考になればと思い出てきました。

K-7のスクリーンに大きな不満はないのですが、老眼が進み、
マット面だけのピント合わせに自身が無くなってきました。

以前に使っていたOLYMPUS E-1でもKatzEyeのスクリーンに交換していたのですが、
MFでのピント合わせが好印象だったので今回もオーダーしてみた次第です。
円高なのも一役買っています。


KatzEye Optics
http://www.katzeyeoptics.com

オプションにOptiBrite Treatmentと“Rule of Thirds” Gridを選択。
http://www.katzeyeoptics.com/page--Custom-Gridlines-and-Croplines--gridlines.html


3月17日にオーダー、27日に到着。
オプションを含めたスクリーンの金額合計は$205.00。
送料は一番安いのを選んで$28.78。
総合計は$233.79。
これに関税が\200と消費税・地方消費税として\500。

E-1用をオーダーした6年前よりもパッケージが綺麗になり、交換用の簡単なピンセットも着いていました。
前はピンセットもなく、「for E-1」と手書きでした(笑)。


K-7は元々がフォーカシングスクリーン交換式なので、交換作業は実に簡単です。
私が注意した点は、ミラーを傷つけないようにレンズティッシュを折りたたんでミラーの上に置いたことと、
スクリーン枠の取り外し爪を外す際に竹の耳かきで行なったこと位です。
金属製のピンセットでは、力を入れた際に滑ってどこかを傷つける恐れがあると思ったからです。
スクリーン本体を引き出す時には付属のピンセットよりも、市販のピンセットを使った方がつまむのが容易です。
逆にスクリーン枠に載せる際は付属のピンセットの方が簡単でした。


遠い昔に、MXやOM-1&OM-2を使っていた私にはスプリットマイクロは違和感もなく、むしろ使いやすいと思います。
MF時はもちろんのことAFも問題なくピントが来ています。

露出に関しては適正露出がわからない素人ですので明言はさけますが、おおむね許容範囲内かと思います。
分割測光、中央重点測光、スポット測光と取り比べをしてみましたが、
それぞれでノーマルとの比較をしたわけではありませんので違いを比べるまでに至っていません。

以上、参考になれば。

書込番号:11153212

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/28 15:10(1年以上前)

春陽館さん、初めまして。こんにちは。

このフォーカシングスクリーンは良いですね。黄金分割も分かりますし、ピント合わせも楽に出来そうですね。

私、海外メーカーへ直接オーダーしたことがないのですが、日本の総代理店か日本で売っているお店の情報をご存じの方、是非教えて下さい。

書込番号:11153506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/29 00:39(1年以上前)

うわぁ〜〜〜コレ欲しいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

マニュアルフォーカスに傾倒しているからに、ホントにこんなスクリーンがあるとは...
最近、色々レンズ集めたけれど、Aレンズ(主力50mm,サブで28mm)しか使っておらず、このスクリーンは絶対手に入れたい。でも英語が・・・・・

書込番号:11156537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/29 01:17(1年以上前)

庶民には高嶺の花言うか、ちょっと高級すぎやな。
これで諦めがついたわ。
て意味ではえらい参考になったわ。おおきに。

書込番号:11156704

ナイスクチコミ!2


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォト蔵 

2010/03/30 02:12(1年以上前)

fromOKINAWAさんお久しぶりです。
katzEyeは総代理店はなく個人輸入オンリーだったはずです。
結構簡単にできるかと思いました。
僕は少し高いので台湾製のやつにしてみました。
http://www.focusingscreen.com/
ヤフオクでで出てるのも悪くないですが少しチープかと思いましたけど
悪くはないかなと思いました。


書込番号:11161678

ナイスクチコミ!2


スレ主 春陽館さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/30 07:51(1年以上前)

from OKINAWAさん、はじめまして。

zaizai777さんの仰る通り、日本に代理店はないようです。

以前はPayPal(ペイパル)への登録が必要だったので少し手間が掛かりましたが、
今はクレジットカード決済ができるようになっったので簡単になりました。



ずんがずんが団さん、
私も英語がわかりませんよ(笑)。


海外通販はそう難しいものではないので一度トライしてみてはと思います。

書込番号:11162021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/30 20:47(1年以上前)

 ハイサイ、皆様こんばんは。現物が届いてからレスしようと思っておりましたが…


☆春陽館さん、
 3/28(日)にレスした後、しばらく皆様の返信を待っていた(1時間くらい(爆))のですが、どなたからも返信がなかったので、小生勇気を持って直接オーダー致しました(^^)
  春陽館さんのオーダーと違うところはPentax AF Area Bracketsをyesにしてオーダーしたことです。はっきり言って何の意味かよく分からなかったのですが、「どうせ頼むなら全部つけちゃえ」的な発想で(笑)オーダー致しました。価格はトータルで$273.78ドル。27,378円ほどですね。
 昨年10月24日にK-7を購入しましたが、5ヶ月間で5000枚以上のシャッターを押しました。沖縄は風景・花・イベント等、被写体溢れる地です。恐らく一般の方よりカメラのファインダーを覗く頻度も高いと思いますし、それ故フォーカシングスクリーンの形状は私にとっては大変重要なファクターなのです。
 ジャスピンの写真を撮ることは優秀なレンズを購入することと等しいと思っております。フォーカシングスクリーンによってジャスピン写真の歩留まり率が上がれば、高級レンズ1本に匹敵するのではないでしょうか。

☆ずんがずんが団さん、初めまして。
 まずはスレ主さんと私が人柱になります(笑)
 「でも英語が…」というお気持ち、52歳の小生もよく分かります。私が行ったオーダー方法を書きますので参考にされて下さい。
 @まず自分がダミーになる。
 A春陽館さんの紹介されたサイトにアクセスし、右側からペンタを選び、ページを表示する。
 B英語のページを印刷。
 C続いてグーグルやヤフーの翻訳ボタンでそのページを日本語に変換。(もちろん正確には翻訳されませんが、書いてある意味は分かりますよ)
 Dこの方法で、ショッピングカートに入れるまでオーダーと翻訳と印刷を繰り返す。
 Eオーダー全ての翻訳が終わったら、閉じるキーでノーオーダーにし、改めて印刷した紙を見ながら正規オーダー。

 正規オーダーされるなら、この方法をお試し下さい。

☆ポルコ・ビアンコさん、初めまして。
 仰る通り「高い」ですね。私は以前フォーカシングスクリーンは「水平を保つグリッドがベスト」だと思い、キャノン機を持っていた時は方眼マットに代えました。
 K−7を買った時は電子水準器が標準でついていたためスクリーンマットにはこだわりがなかったのですが、今は素人ながら「黄金分割構図」等の構図の大切さが分かってきました。ところが標準のフォーカシングスクリーンではどうしても「日の丸構図になる」←画面中央では非常にピントが合わせやすいが少し離れた周辺部ではジャスピンか否かよく分からない  ため、周辺部でもピントが合っているかどうかよく分かる「黄金分割線」の入ったマットが欲しかったのです。
 手元に来ているわけではなく、今は自分の期待の心のみでレスしておりますが、少なくとも黄金分割点でのピント合わせが今の標準マットより容易に出来るのなら、2.8万円は価値あるものだと思っております。沖縄住みのオジイの独り言でございました<(_ _)>

☆zaizai777さん、
 お久しぶりでございます。レス頂き恐縮しております<(_ _)>
 ご紹介頂いた前に…オーダーしてしまいました(笑) ペンタの単焦点レンズ群はキャノンのLレンズと同等以上の素晴らしい描写力を有していますね。タム9を含め、15、31、77の4本の単焦点レンズを持ちこれ以上のカメラへの投資はない(ウソです(笑)次は300o単焦点かな)と思っておりましたが、ペンタのK−7シルバー特別版に特別の黄金分割マットが標準装備と聞き、改めてフォーカシングスクリーンの重要性に気づきました。いつまでも日の丸構図ではインパクトのある写真は撮れませんし… 写真の世界は奥が深くて楽しいですね。
 2.8万のお買い物になると思いますが、FAレンズはこのお値段では買えませんし、春陽館さんの情報は今の私にとって「ベストバイ」情報でした。
 ps.沖縄にご来沖の節は、私がスレ主をしている沖縄板にカキコ下さいね。オフ会しましょうね。

書込番号:11164633

ナイスクチコミ!4


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2010/03/30 21:34(1年以上前)

みなさん初めまして、お存知はこんばんは

春陽館さん スクリーン交換されましたか
自作同様ですね?その後の感じは如何でしょうか?

ずんがずんが団さん、もし海外購入はPayPalが一番安心です(クレジットカード登録)
私も初めて利用したのがそれで、価格コムのお勧めで入りました。

from OKINAWAさん  どもどもです
買っちゃいましたか、なんでもいじるのが好きですね。楽しいですね

書込番号:11164902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/31 20:41(1年以上前)

本日帰宅したら、アメリカから発送しましたというメールが届いておりました。
もちろん英語ですので、ワードに文書を貼り付けて翻訳しましたが(^^)

現物が届いてみないと評価は出来ませんが、KATZEYEという会社はなかなか信用できる会社だと思いました。

私のように海外メーカーへ直接オーダーすることにためらいがある方も多いと思いますので、何か状況に変化があればその都度カキコ致します。

ちなみに本日届いたメールを載せますと…

Dear from OKINAWA,

We are pleased to inform you that your order number K・・・・・・・ was completed today.

Your USPS label number is: E・・・・・・・・・US

To track your package, please visit http://trkcnfrm1.smi.usps.com/PTSInternetWeb/InterLabelInquiry.do?strOrigTrackNum=E・・・・・・US

Please note that domestic Priority Mail packages do not have real time tracking information. USPS tracking will only provide delivery confirmation information after the package is delivered for domestic Priority Mail. Express Mail and Express Mail International shipments have tracking information updated daily.

You may also visit our order tracking page at http://www.katzeyeoptics.com/page--Order-Tracking--track.html for order status and tracking information.

If you receive this email on a non-business day (i.e. Sunday or legal holiday) then the shipping carriers are closed and your order was NOT shipped on this date. It is merely the date that your order was packed by Katz Eye Optics and will be picked up by the carrier on the NEXT business day. Your order may also be picked up by the carrier on the next business day if you are receiving this email after 2:00pm EST. Please be advised that the above tracking number was generated by the Katz Eye Optics shipping department and will only be recorded by the carrier late in the evening of the day of pickup.

Thank you very much for your business and if we can be of any further service, please don't hesitate to ask.

Best regards,
Katz Eye Optics
+1.413.743.2523
www.katzeyeoptics.com

でございます。

書込番号:11169418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/06 21:40(1年以上前)

皆様、こんばんは。

本日は沖縄板で知り合った与太話大好きさんとオフ会があり先ほど帰宅しましたが、ポストを見たら本日11:21に郵便局から不在置き手紙が入っておりました。差出人を見たら「外国(USA)」でしたので、間違いなくこのフォーカシングスクリーンだと思います。

3/28午後5時にインターネットでオーダーしたので、丸9日で到着したことになりますね。一番安い郵送料の搬送方法は恐らくアメリカからの「船便」だと思います。10日前後待てるなら、この方法が一番安い(とは言え2878円かかります)です。

 郵送業者はアメリカの郵便局と日本の郵便局です。丁度「ゆうパック」の国際便と考えられたら宜しいかと思います。

 明日、春陽館さんがアップされたように、到着荷物の写真をアップ致しますね。

書込番号:11197406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/07 02:33(1年以上前)

春陽館さん、皆さん、初めまして。こんばんは。
大変詳細なレポートありがとうございます。
MF用のスクリーンを検討しておりましたので大変参考になりました。

> ジャスピンの写真を撮ることは優秀なレンズを購入することと等しいと思っております。フォーカシングスクリーンによってジャスピン写真の歩留まり率が上がれば、高級レンズ1本に匹敵するのではないでしょうか。

このお考えに心から賛同します。
つい最近CANONの5Dと広角レンズを買ったのですが、とにかくAFが合わず、ピンボケ気味の写真ばかりで悔しい思いをしております。
旧機種なので測距点も少なく、AFロック後構図を取り直すと微妙にピントがずれてしまったり。
panaのGH1も持っていてそれはMFアシストがついているため、MFレンズでジャスピンすることの気持ちよさを体験してしまった後には、非常に旧機種でのAFがやりづらくて困っています。

ついては、CANONの5D用でとにかくMFがしやすいものが欲しくて、純正のフォーカシングスクリーン、こちら(もしくは廉価版)のスプリットスクリーン両方を検討中です。

前置きが長くなりましたが、こちらのスプリットスクリーンについていくつか質問があるのですが・・・

*広角レンズの近接撮影以外(遠景とか)においてのAFのしやすさはどうでしょうか?

*フォーサーズ(E-1。私もE-500を使ってるのでファインダーの見え方はよくわかります)の小さなファインダーにおいてもMFがしやすくなったということですが、フルサイズのカメラの大きなファインダーなら初心者でも慣れればできると思われますか?

こればっかりは実際に試してから買うということができないため、抽象的とは思いながら無理な質問をさせていただいております・・・いかがでしょうか?

(もし無理なら構いませんので・・・)


書込番号:11198949

ナイスクチコミ!1


スレ主 春陽館さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 09:25(1年以上前)

そよはっはさん、初めまして。

実は入院中でして、スクリーン交換後もほとんどカメラを触っていません。
なので、あれこれと試してみることができていませんのであしからず。
from OKINAWAさん宅に届いたようですから、詳細レポートを期待しています(笑)。


>*広角レンズの近接撮影以外(遠景とか)においてのAFのしやすさはどうでしょうか?
これは問題ないです。
ただし、オプションのPentax AF Area Bracketsを選ばないとノーマルと同じAFエリアは表示されません。

>*フォーサーズ(E-1。私もE-500を使ってるのでファインダーの見え方はよくわかります)
>の小さなファインダーにおいてもMFがしやすくなったということですが、フルサイズのカメ
>ラの大きなファインダーなら初心者でも慣れればできると思われますか?
これも問題ないと思います。
むしろフルサイズ機の方が楽なのではないでしょうか?

以上、簡単ですが。

書込番号:11199472

ナイスクチコミ!2


スレ主 春陽館さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 09:49(1年以上前)

ちょっと気になることが発生していますので報告します。

AF、MFに関わらず、ジャスピン状態でスプリットマイクロの上下が微妙にずれています。
逆に言うと、MF時にスプリットマイクロを合致させるとホンのわずかにピンずれしていると言うことです。


これについてメーカーへ問い合わせてみたところ、下記のような返答が来ています。

I am pleased the item has arrived. I am sorry the focus is not correct.
The focus can be adjusted by changing the spacer which fits above the focusing screen. This is usually a procedure performed by the Pentax service center,
but if you wish to change it yourself, you may do so.
The parts can be obtained from your local Pentax office.

The available sizes and part numbers are:
77240.M02200A - 0.10mm
77240.M02200B - 0.15mm
77240.M02200C - 0.20mm
77240.M02200D - 0.25mm
77240.M02200E - 0.30mm
77240.M02200F - 0.35mm
77240.M02200G - 0.40mm
77240.M02200H - 0.45mm
77240.M02200I - 0.50mm

If you cannot obtain the parts locally, please let me know and I will assist.
Again, I am sorry you have this problem and if I can be of further assistance,
please do not hesitate to ask.

簡単に訳すると、
フォーカスは、上記の適合スペーサーを変更することによって調整することができます。
PENTAXへ持って行ってやってもらうか、部品を購入して自分でするか、ってことの様です。

ノーマルと厚みが違うことでおこっているのか、または他の原因があるのか現時点では不明です。

自宅に帰ればマイクロゲージがあるので厚みの測定が出来るのですが、上で書き込んだように入院中のため身動きができません。
当然、フォーラムへの持込みも出来ませんのでしばらくは修正できない状況です。

書込番号:11199516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/07 18:26(1年以上前)

春陽館さん、入院中で大変なところ、わざわざお答えいただきありがとうございます。

CANONの純正のフォーカシングスクリーンでは絞り込んだときにファインダーが暗くなるようで、曇りの日や室内撮影で難ありとのこと。
スプリットスクリーンならそういうことはないようで、またフルサイズのファインダーならより見やすいとのお言葉も頂き、気持ちが傾いて参りました。

どうもありがとうございました。
お大事になさってくださいませ。

書込番号:11201108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/07 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日手に致しました。

中に入っているのはフォーカシングスクリーンとピンセットです。

これが3万円のマット(^^;

マットの模様は黄金分割線+ペンタ標準マット線の合体版です。


 皆様こんばんは。
 本日このマットを手に致しました。今から装着しながらレポートしていきます。

☆春陽館さん、
 入院されておられたのですか。お体ご自愛下さいね。

 ご指摘の
>ジャスピン状態でスプリットマイクロの上下が微妙にずれています。
についても、本日これから検証して参ります。夜中までかかる検証作業となるでしょうが、写真を撮って現像し、結果をその都度リアルタイムで皆様にお伝えして参ります。

 まずは郵送されてきた現物の写真をアップします。郵便物を受け取る際に800円払いました。消費税と地方消費税が600円、通関料が200円です。税関は沖縄地区税関なので海外からの荷物も少なく早く税関処理が終わり、9日で手元に来たのでしょう。
 袋の中には箱が1つとINVOICEシートが1枚入っているだけです。
 箱を開けると3枚目の写真の通りスクリーンをいれたプラスチック製の箱とピンセットが入っておりました。
 マットの形状は4枚目の写真の通りです。お分かりになるでしょうか…

 ではまた後ほど…

書込番号:11201146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/07 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準マットのセンターAF

標準マットの黄金分割点右下のAF

標準マットの黄金分割点左上のAF


レポートの続きです。

まず標準マット+AFでフォーカスチャートを撮影しました。チャートの置き方に難があるのかもしれませんが、この写真を見ると2o前ピンになっていますかね。以前撮影した時にはジャスピンだったのですが…

 では今からフォーカシングスクリーンを交換致します。また後ほど…

書込番号:11201442

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/04/07 20:17(1年以上前)

 
from OKINAWAさん
 フォーカシングスクリーンはAFと無関係ですよ (^^
 ファインダーへ導かれる光路とAFセンサーへ導かれる光路は別です。

 http://limi-ranger.seesaa.net/article/127056266.html

 チェックするのであればMFで追い込めるかのチェックと露出がどうなるかになります。

書込番号:11201614

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/04/07 20:21(1年以上前)

 
追記です。
AFは光源でピント位置が変わる場合がありますので、窓から差し込む外光でチェックして下さいね。
太陽光じゃないと正確な判断は出来ないです。

書込番号:11201638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/07 21:03(1年以上前)

フォーカシングスクリーン取り付けのピント基準面は、マット面です。

スプリットプリズムは、上下のプリズムの傾斜が逆になっていて、傾斜面が互いに交差するようになっていて、ピントが合っていないと上下像に位相差が生じることを利用しています。
この互いの傾斜が交差する位置がスプリットのピント位置で、マット面と同じ位置に出来ていないとマット面でのピントとスプリットでのピントで誤差が生じます。
これが、ままずれが有ります。
これが狂っているものは、マット面かスプリットか、どちらかを合わせるしかありません。
マニアルの場合、マット面でのピントが正しいので、それを基準にチェックすると良いです。
マット面のピントがずれているときは、スペーサーの厚さで調整します。

AFとスクリーンは、独立した別の系です。

書込番号:11201850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/07 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

マニュアルセンターフォーカスです。

これも同じです。手持ちで撮影しましたがジャスピンだと思います。如何でしょうか


 装着が完了致しました。交換してまず感じたことは、マット面全域で非常にピントが合わせやすい事です。

 交換中にdelphianさん、ピンポンジルバさんからもアドバイス頂きありがとうございました。MFで使いやすいかがポイントでしたね。

 とりあえずMFセンターフォーカスで、レンズをタム9に換えてマクロしました。(手持ちです) ピントが来ていると思いますが如何でしょうか。

 次は、パソコンのキーボードのF8キーをマクロってみます。 

書込番号:11201987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/07 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

センター

黄金分割右下

黄金分割右上

黄金分割左下


 ということで「8」にピントを合わせて撮影しました。レンズはタム9、距離は最短29oです。センターでなくてもマット面全域が非常にピント合わせしやすいですね。

 沖縄の道端に咲いている花を撮影することが多いのですが、撮影が楽しくなりそうです。

 3万円が高いか否かは個々人の評価が分かれるところでしょうが、私は大満足でございます(^^)

書込番号:11202169

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2010/04/04 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:16件
別機種
別機種

先日K-7黒、銀でご相談させていただいたルナセナです。

アドバイスをいただいた皆さまへの感謝が遅くなり、大変申し訳ありませんでしたm(__)m
選択を天任せにしていましたが、月曜日の在庫、納期の電話をもらった時に最後の最後に
”黒でお願いします!”と言った私がいました(笑)
そして29日月曜に注文、31日ギリギリにK-7を無事に我が家に迎え入れられました!
ただ、今週は忙しく触るヒマがなかったのでセットアップ、ファームアップ、
レンズの初期動作確認のみにとどまり、本日未入荷だったDA☆55を受け取りに行くついでに
少しだけ撮影してきました。すっごい楽しく大満足です!!!

55を受け取りに寄った際、置いてあったD FA100/F2.8マクロWRが安くなっていたので
CBを含む差額分があるし…とつられて衝動買いのハプニングがありましたが…^^;

奥さまのK-xは中旬以降になるようですが、私は明日から間に合った桜など撮りつつ、
使いこなせるように精進したいと思います。

これからも色々教えていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたよろしくお願いしますm(__)m

ちなみにDA15Limitedは初期不良のため交換待ちになってしまったので画像にはありません。
一番使いたかったので残念ですが街角スナップは15が届くまで我慢して、
明日の桜は他で代用します…(T_T)


書込番号:11184699

ナイスクチコミ!4


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/04 02:56(1年以上前)

ルナセナさん、こんばんは。
K-7到着オメデトウございますぅ。
DFA100mmも購入されたのですネェ。
これにDA15mmもですか。一気にレンズが揃いましたね。
DA★55mmやDA35mmLtd.での街角スナップも楽しいと思いますよ。
単焦点で比較的コンパクトなんで、どんどん持ち出しましょう。
DA15mm早く手元に戻ってくるといいですネェ。
桜も咲いてやっと春本番、K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:11184728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/04/04 05:16(1年以上前)

☆やむ一さん☆

ありがとうございます。お勧めの銀を買わなくてすみませんm(__)m
昔家にあった「アサヒペンタックスME?」が塗装剥がれと黄色味がかって変色していった
記憶があって、(もちろん今の塗装は問題ないのは承知してました。)
それがトラウマとなっていて黒!と発言したようです。多分(笑)
100は55があるし、買う予定はなかったんですが装着までさせてくれたのと、
見積もりの時にかなり電卓を叩いてくれて頑張ってくれたのが逆に申し訳なかったという
負い目を少し感じていたので感謝の気持ちとして札値段で買っちゃいました^^;
最初の来店時に出してもらった数字が帰宅して調べたら価格コムの最安値をのきなみ
下回っていて、奥さまから「あんなに交渉したら悪いでしょ!」って怒られたのも
ありまして…(>_<)

あとはペンタの400mm超の☆単焦点待ちですが、しばらく出ないようならシグマ500単か
300−800を買えるようにレンズ貯金をしていきます…長い道のりになりそうですが^^;
残る欲しいレンズは魚眼と70近辺単なんですが、ペンタ10−17か、シグマ10−20/F3.5、15/F2.8のどれか、また70単はDA70とFA77で検討中ですが、FAだと感じが大きく
かわってしまいそうなので多分DAにすると思います。

15以下の魚眼、15、35、55、70くらい、100と単焦点独特のカッチリ感で勝負して
どうしても届かないところだけズームで行きます!

しばらくは毎日納豆とモヤシ炒めで過ごすことになりそうです(笑)

書込番号:11184880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/04/04 05:22(1年以上前)

ごめんなさい訂正です。

やむ一さん→やむ1さんでした。
すみませんでしたm(__)m

書込番号:11184882

ナイスクチコミ!0


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/04 05:52(1年以上前)

ルナセナさん
K-7 Black 購入おめでとうございます
ボディよりレンズに投資されたことでルナセナさんのデジイチライフは充実したものになると思います
K-7 Limited Silver と悩んだこともよい思い出になるはずです
K-7 Black と充実したレンズ群と過ごすデジイチライフを楽しんで下さい

書込番号:11184906

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/04 10:40(1年以上前)

ルナセナさん、こんにちは。
欲しいレンズ一杯あるようですネェ、沼地にはご用心を(^o^;
魚眼は評判も良いですし、純正の方が安心感はあるかも知れませんね。
70mmはAF重視しなければ、シグマのマクロ70mmというのも面白いかも。
ってサイズかなり大きくなっちゃいますけどね。
FA77mm使ってますが、結構お気に入りのレンズです。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-34.html

DA70mmも中望遠なのにコンパクトでF2.4とDAの中では明るくいいですよね。
DA15mmもいいですよぉ〜、最近このレンズ持ち出すこと多いです。

私もレンズ貯金として500円玉貯金頑張ってます。
結構いつでも無理やり500円玉作ろうとしてるんで、
今まで以上に小遣いの減りが早いような気がします(ToT)

書込番号:11185614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/04 17:28(1年以上前)

キヤノンユーザーです。7Dを購入しようと資金をコツコツ貯めてきましたが、そこにK7の存在を知りそわそわしています。

ずいぶんとレンズを揃えられたようですが何が主に被写体になりますか?

あとボディ価格を可能であれば教えていただきたく。

書込番号:11187187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/04/05 03:36(1年以上前)

☆AKIRA-66さん☆

ありがとうございます。
優柔不断なのでホントに最後まで黒、銀で悩みぬきました^^;
CBは先月限り!銀はまだしばらくは買えるだろうという思いで決めました(笑)

☆やむ1さん☆

DA15Lいいですよね〜。
DA35LとDA15Lを知ってペンタに決めたくらいです。実は妹がN社でレンズ磨いています。
なのでD300S+レンズで社販がきくにもかかわらずペンタにしました。
70mm近辺はDALかFALにすると思います…FAの場合も黒にするつもりですが…
DAばかりなので味を変えてみるのもいいかなぁ〜等と考えていますが五分五分ですね。
今回の予算は私も500円玉貯金一年分の成果でした。レンズキット、レンズ5本、防湿庫
3840×2400モニター(中古)その他もろもろでマイナス…
奥さま借り入れになり当分寂しい小遣いになりそうです(汗)

☆タイガーバリーさん☆

初めまして。
私はDA15LとDA35L(もちろんK-7もです)に一目惚れしまして、ボディより先に
15、35、タム70−300を買ってしまったですタムは9千円以下だったので勢いです^^;
被写体はなんでもなんですが、街角スナップと風景、家猫が多いですね。
ズームがあまり好きではないので標準域の15、35、55単メインで18−55と70−300は
非常用でいいかと…あとは花撮りなどで35、100でマクロです。

本日花見とスナップで初撮りしてきましたが、比較のため単焦点をとっかえひっかえ
400枚程撮影しましたが35と55が大半でした。ズームはたいして使わなかったです^^;

価格はボディスレに書いてしまいましたがレンズキットで92Kでした。
ただ、奥さま用K-xとDA☆55を一緒に購入したので、かなり頑張ってくれた
値段だとは思います。お店は某Kカメラです。

書込番号:11189873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/05 09:47(1年以上前)

ルナセナさん こんにちは

 DA15mmとK-xは、もうすこし待つ事にはなるようですが、購入
 おめでとうございます〜!

書込番号:11190338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/08 22:37(1年以上前)

奥様との写真ライフ素敵ですね。

私はキヤノンユーザーですが、K-7のカメラらしさにガツンとやられました。
その結果、今そろばんをはじいているところです。

ただ、キヤノンレンズを広角から望遠まで揃えたので、PENTAXでどこまでいくか・・・。
皆様の素敵な作例を参考にして悩み悩んだ結果、K-7ボディ+DA21+DA35MACROで
考えています。
広角が好きなのですが、キヤノンと被るので優先順位は落としました。

素敵な写真報告をお待ちしています。

書込番号:11206862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

防滴カメラ

2010/04/05 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

このカメラを選択する一つの理由に「防滴・防塵」があったのですが、「防滴」はかなり気に入っています。スキー場での小雪や小雨、入学式後の傘を差していても横から降りかかって来るような雨の中で「あまり」気にせず使えます。さすがに防水カメラのように「全然」気にせずというところまではいきませんが、案外大丈夫なことが分かったので、段々気にする度が減ってきていることも事実です。WRレンズとの組み合わせでですが、なかなかいけます。

書込番号:11193571

ナイスクチコミ!4


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/05 23:57(1年以上前)

当機種

80℃さん、こんばんは。
防滴カメラ、私も結構気軽に持ち出して使えるメリットだと思ってます。
スキー場で雪降る中や、小雨ぱらつく中でそのまま使っても問題ありませんでした。
レンズは防滴レンズじゃなかったので、タオルをマウント部から前にかけての撮影でしたが。
ってことで、今一番欲しいのは、DA★レンズだったりします。
防滴じゃないカメラがドノ程度耐えられるのかは???ですが、
今後非防滴カメラを手にした時に、気にせず使ってしまいそうという心配が・・・(^o^;

書込番号:11193891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/06 01:44(1年以上前)

80℃さん私も普段防滴ボディに防滴レンズ、少々の飛沫や小雨ではあわてなくてもよく安心して撮影しています
でもこのあいだお花見がてらにお汁粉を(屋外で)食べていたらレンズ先端に数滴お汁粉をこぼしたがレンズ面にはかからなかった(首から提げていたのでレンズは下を向いていた)
防滴レンズあわてる事はない、ハンカチで良くぬぐい取り撮影続行で事なきを得たのでした
数日後AFが全く効かず手動でピントリングを回そうとしてびっくりした、右にも左にも廻らなくなっていた為、結局修理に出しました
どうやら水分はハンカチで拭き取ったのですが糖分が残っていたらしくレンズが伸縮した時に内部の防滴用ゴムリングに絡み固まっていた様でした、この様な時は防滴レンズなので構わず水洗い(ハンカチに水を含ませる)をしておけば良かったのにとの事でした
防糖レンズも欲しい!

書込番号:11194337

ナイスクチコミ!2


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/06 06:49(1年以上前)

やむ1さん、
レンズの方は非防滴ですか。私も50-200mmが欲しいので探しているのですが、非防滴はそこそこの値段で出ているものの、WRは少し高いですね。18-250mmの非防滴が生産中止になっているようですが、このWR版が出てきたら少し高くても買ってしまいそうです。
それにしても、スキー場、混んでいますね。今年も何回かスキーに行ったのですが、リフトに列ができている状況には出会っていません。

メニスカスさん、
お汁粉でレンズ修理、お気の毒さまでした。ベトベトする液体は「構わず水(をしみさせたハンカチ)で洗ってしまえ」というメーカの話、大変参考になりました。あってほしくはないですが、いずれ、子供にジュースを掛けられるシーンが出てくるかも知れません。

別スレでロシアのペンタックスHPの泥だらけになったK-7の写真を紹介している方がみえましたが、あそこまでいかなくてもかなり大丈夫そうですね。

「何センチから落としても大丈夫」という一眼レフは恐らくないと思うのですが、頑丈さという点ではどうなのでしょうか。もう数十年前の話になりますが、スタジオ写真屋が「ニコンの(銀塩)カメラが(ぶつけても)丈夫だよ」と言っていたのを思い出しました。

書込番号:11194648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/06 08:14(1年以上前)

>頑丈さという点ではどうなのでしょうか。
旧型5Dは30mからの落下でも生きていたそうです。
http://www.04u.jp/aerial0a_07.html
落ちたところは田んぼで軟らかいところだったそうですが・・・。

書込番号:11194782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/06 08:31(1年以上前)

80℃さん 

先日1m程の机の上からフローリングの床の上に落としてしまいましたが、
傷一つ無く、動作も問題ないです。
自分で耐久性を試すのは恐ろしくてできませんが、
どうやらこれくらいの高さなら大丈夫なようです(打ち所にもよるでしょうが)

書込番号:11194829

ナイスクチコミ!0


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/06 12:09(1年以上前)

hotmanさん、
30mの高さから落下で壊れなかったというのは、落下地点や当たり所が良かったという運もあるのでしょうが、それにしても丈夫なカメラですね。

キラキラ金魚さん、
1mから落下で大丈夫とのこと、レポートありがとうございますと申し上げて良いのかご無事で何よりと申し上げて良いのか分かりませんが、耐久性はかなりあるようですね。気をつけるに超したことはありませんが、それでも丈夫だと安心感がありますね。

書込番号:11195413

ナイスクチコミ!0


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 23:46(1年以上前)

防滴のみならず---ある団体のハイキングで私はK7+DA17-70(レンズマウント部O-リング付き),AさんはソニーA100+Σ17-70でしたが,冬朝スタートして休憩するまでは(その間2.5時間)良かったがお昼に食堂に入ったとたんAさんのカメラのレンズ内は結露でそれから2時間は使い物にならなかったです.別にソニーやΣが悪いわけではなく防滴(湿)でないとどれも物理滴現象でこうなるということ.しかし私のはどこも全く問題無しでした.又以前にK10D+タム18-200で湿度モカモカの渓谷撮影では完全にレンズ内は水蒸気で囲まれて----ついに帰宅後翌朝までダメでした(その後乾いても汚れが蒸気跡に残り清掃に出す羽目に).と言うことで防滴のカメラ,レンズの価値は雨降りの撮影のみならずそんなところにもあるようです.

書込番号:11198265

ナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/07 01:04(1年以上前)

80℃さん

はじめまして。
私もこのカメラを選択する理由のひとつは防塵防滴です。
しかし、主なレンズがリミテッドレンズなので、威力半減というところが悩みの種です。
メーカーにはリミテッドレンズの防滴化せめて簡易防滴をお願いしたいと思います。

書込番号:11198683

ナイスクチコミ!0


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/07 17:34(1年以上前)

leoojinさん、
なるほど、防湿能力も優れたレンズということですね。私は、S-9000を熱帯のジャングルに持ち込んだときに、レンズが曇って困った経験があります。たしか、洞窟の中から出てきてだったと記憶しています。

mm 8vさん、
レンズの勉強はまだまだこれからですが、WRシリーズをもっと出してくれると良いと思っています。

書込番号:11200918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

秋月(福岡)の桜

2010/04/04 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

桜のトンネル

眼鏡橋

お城のお堀

城下にて

先日、秋月の桜を見に行ってきました。
まず驚いたのは、川の水の綺麗さ・・・(川底が見えるんです)
それから、桜の花のアーチの中を歩けること、しかも季節がら
新酒が飲めたこと。2回も行ってしまいました。
秋の秋月も綺麗とのことなのでお時間のある方は、一度行かれては
いかがでしょう。

書込番号:11186779

ナイスクチコミ!6


返信する
莱華さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/04 21:32(1年以上前)

初めまして莱華といいます
地元である秋月が取り上げられていて嬉しいです

特に一枚目のトンネルが好きです

こうしたクチコミが秋月に人を呼んでいるのかなぁなんて一人で納得しちゃいました

書込番号:11188294

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/04 22:12(1年以上前)

ルパンZ世さん、こんばんは。
関東から福岡はちょいと遠く、気軽には行けませんが、
こうやって写真で遠方の地を見ることができるのは嬉しいですネェ。
ピンクに黄色に、春色で一杯ですね。

書込番号:11188570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/05 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

桜2

私も行きました。
意外と会っているかもしれませんね?
私は、めがねをかけた子供です。
私の写真も何枚か・・・。
レンズはTAMRON90ミリF2.8です。
秋月はきれいですよね〜

書込番号:11191238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2010/04/06 08:38(1年以上前)

見ていただいたありがとうございます。
川も綺麗だったので写したのですが
うまく写りませんでした。

もっとうまく写せるようがんばります。

どなたか、夜の秋月の写真をお持ちの方
いらしたら見せてもらえませんか。

書込番号:11194848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信28

お気に入りに追加

標準

K-7持って雪山へ。

2009/12/23 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 
別機種
別機種
当機種
当機種

いい雪が降ったので、K-7持って雪山へ行ってきました。
この冬一番の強い寒気、降り止む事ない雪の中で撮影です。

気温はゲレンデベースで-7℃、山頂付近で-11℃ほど。
周囲は膝上・腰まで埋まる深雪です。
レンズはDA50‐200mmWRを使用。それなりに厳しい環境下でしたが、
K-7・レンズ共にトラブル無く全ての撮影機能は正常に動作。

撮影後に確認したところ、連写のコマごとにWBが変わってるカットが
全撮影枚数554枚のうち12カット発生しました。これは低温の影響か
どうかは判りませんし、基本的に極めて優秀なAWBは信頼できます。

意外だったのは露出で、輝度差の大きい被写体ではアンダー・白潰れと
ピーキーな挙動を示すことが稀にあるK-7ですが、輝度差伴った被写体の
多い雪山で任意に露出補正する必要が無く、カメラ任せで済みました。

書込番号:10672993

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2009/12/23 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA50‐200mmWRと合わせたAF性能ですが、C-AF連写は平均3〜4枚/秒、
測距点オートでスキーヤー・ボーダー程度の動きとスピードには充分に
追随し、歩留まり・精度は良好、意図通りの撮影ができました。

個人的には8枚/秒とかあってもゴミカット量産、消去が面倒で必要
無さそうですが、K-7のC-AF連写スピードがファーム更新で少しでも
改善できるのなら、それを望みたいところです。

ところで、サブに持っていったDMC-FT1は寒さの影響か、背面液晶の
表示が遅くなる、キー操作のレスポンスが悪くなる現象が発生しました。

そんな状況でも、確実な仕事をするコンパクトなK-7に信頼と愛着が
増したのは言うまでもありません。

書込番号:10673007

ナイスクチコミ!62


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/23 20:40(1年以上前)

お〜! かっこいい、
私の裏山登山とは次元がちがいます。

ゲレンデ?整備されたスキー場には見えませんが、
雪崩には気をつけてくださいね。

私も今年は、アイゼン買って、雪山に挑戦します。
もちろんKー7持って。

書込番号:10674669

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/23 20:55(1年以上前)

★★★BINさん、こんばんは。
ココのところの寒気で、こんないい感じの雪が積っているんですねぇ。
年末スキーに行ければナァ〜と考えていますが、
WRもDA★もレンズを持ってないので、K-7は駐車場付近で使うだけになりそうです。
雪山の雰囲気+スキーヤーにボーダー、いい感じの写真に仕上がってますね。
すばらしいです。

書込番号:10674747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/23 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

こういう雪に出会いたいです

おー、激パウいいですね!
私はスキーですけど、こういうコンディションに巡り合いたいです。
これからのシーズン楽しみです。

K-7、頼もしそうです。
普通のカメラをここまで雪まみれにしたら壊れちゃうでしょうね。

書込番号:10674960

ナイスクチコミ!6


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/23 21:51(1年以上前)

「レンズに耐寒保証つけてくれなきゃ安心して使えないよ〜」
とか
「ボディのみ耐寒性能保証しているのは詐欺だよ〜」
とかって言ってるヒトに見せてあげたいですね(笑)

書込番号:10675038

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 21:54(1年以上前)

★★★BINさん

ああ、何処ぞの板と違って健全な空気が心地よいです。

しかしまた、大胆に雪まみれにしましたね!見ていてドキドキしました(汗
良きK−7ライフをお送り下さい。

書込番号:10675058

ナイスクチコミ!10


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/24 00:18(1年以上前)

★★★BINさん みなさん こんばんは

羨ましい作例楽しませていただきました。
mixiもたのしそうですね。

事情で今年は雪山とは縁遠くなりますが、
このような写真で癒されようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10676085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/24 08:36(1年以上前)

別機種

今シーズンはK-7で!

今までは雪山にはG7を持っていってましたが、今シーズンからK-7で出撃です。
楽しみだな〜

書込番号:10677079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 miyabi na blog 

2009/12/24 10:32(1年以上前)

>「レンズに耐寒保証つけてくれなきゃ安心して使えないよ〜」
とか
「ボディのみ耐寒性能保証しているのは詐欺だよ〜」
とかって言ってるヒトに見せてあげたいですね(笑)

 こういう有益なスレッドの場で人の中傷など書くとペンタックスユーザーの恥をさらすことになりますよ、やめましょう。


しかし、このように実際の経験を掲載してくれるとますますK-7のお株も上がって嬉しいことと、K-7のあるPENTAXに自信が持てて嬉しい限りですね。

書込番号:10677380

ナイスクチコミ!9


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/24 11:53(1年以上前)

miyabi1966さん

そうですね。すみませんねぇ・・・

ここ数日、なんかワケのわからない人がゴミのように湧いてきてて
頭来てたものですからねぇ。
でも一夜明けると冷静になりました。

>K-7のお株も上がって嬉しいことと

そうそう、HOYAの株価もどんどん騰がっていますね。
密かに嬉しいです(笑)

書込番号:10677621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2009/12/25 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、コメントありがとうございます。
珍しく仕事が忙しく、返信が遅れたことをお詫びいたします。

▼SC-650さん
一応、ゲレンデなのですが、降雪量が多すぎで圧雪、整備が全く間に合って
なかったのです。何しろ一日目の滞在中6時間で50cmは積もりました。
もっとも、個人的には整備されてないゲレンデと言いますか、裏、脇を
好むので、とても良い日でした。

1月の天候落ち着いた日は、ビーコン・ゾンデ・ショベルを携帯して、より
深いエリアに行きます。もちろん、Kー7持って。

▼やむ1さん
WRレンズならリーズナブルに購入できますよ。耐久性も確認できました。
年末、31日から新年2日にかけては、大荒れ・吹雪と予想されます。
そのかわり、良い雪が降ると思います。お気をつけて!

▼torotorotororiさん
新雪・深雪三昧のいい日でした。雪山でk-7は信頼できる相棒となると思います。
今回はあまり光に恵まれませんでしたが、k-7で描写する、きらめくパウダーが
楽しみです。僕もこれまでG7を使ってましたが雪山で成仏させてしまいました。
G7が防塵防滴だったら、最強のカメラなのですが。

▼てつぷさん
雪山は、いつまでも有り続けるから大丈夫ですよ。少し離れると、復帰した時に
より新鮮な魅力が見えてくると思います。
mixiのコミュには、今シーズンも、ほぼ毎週レポします。作品とは言いがたい写真
ばかりになると思いますが、ご容赦、ご指導ください。

▼aya-rinさん
僕は携帯機器、PCなどの構造設計に関わってますが、そこから得た知識を元に
推測するなら、ボディよりレンズの方が防滴、耐寒性能を伴った構造を設計・構築
しやすいはずです。なにしろ円筒・ワッカですから防水パッキンも継ぎ目無しに作れます。
WRレンズですら、前玉表面は雲っても内部結露を確認できませんでした。

▼miyabi1966さん
K-7の耐環境性能は1D MARKV、D3、D300、E-3とほぼ同等と推測されます。
ただ、SDカードのキャップに、ロック機構を設けてないのが若干の不安材料
ではありますが。

ただ、K-7以外のデジ1と比較すれば、おおよそ500〜1000g軽く防塵防滴システムを
構築できるので、k-7のフィールドカメラとしての優位性は大きいと思います 

書込番号:10680866

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2009/12/25 00:57(1年以上前)

▼すぽんぢさん
少しは気遣おうと思って、小さなブラシなども持っていたのですが
無駄でした。なにしろ雪は遠慮なくカメラバックの中にも進入するのです。

でも、実は低温下の雪は乾燥しているので、あまり害はありません。
むしろ、車に積んで温度を上げた時の表面結露は見てて不安です。
もっとも、K-7は全く問題なく、その後の仲間との飲み会でも活躍です。

書込番号:10680930

ナイスクチコミ!3


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/04 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金剛山から見る葛城山

夫婦杉

金剛山葛木神社

★★★BINさん、みなさん。

明けましておめでとうございます。

さて、初詣にプチ雪山登山に行ってきました。いつもの裏山です。
積雪量5センチほどでした。(#^.^#)
しかし、かなりこわかったです、皆さんアイゼン、軽アイゼンをつけて
いらっしゃるのですが、買いそびれたわたしは、スベルスベル。(>_<)

へっぴり腰で下山したとさ。(人ごとかい!)

書込番号:10729326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/01/19 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

▼SC-650さん 
アイゼンも雪山必需品ですけど、スノーシューもあれば雪山の
撮影範囲が飛躍的に広がりますよ。

良い雪降ってるので、毎週のように雪山に通ってます。
2週前ですが光に恵まれて思い出に残る写真が撮れました。

一度、氷点下15℃の環境下で連写中に中央一点に焦点合わせたまま
電源が落ちない・動作を受け付けない、まさにフリーズなトラブルが
発生しましたが、バッテリを取り出して入れ直すことで解決。

K-7は雪・結露・転倒による大衝撃、落下等の極めて手荒な使用に耐え、
より信頼できる道具となってます。

書込番号:10809501

ナイスクチコミ!5


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 19:07(1年以上前)

★★★BINさん、はじめまして。

僕は年明けすぐにK-7レンズキットを購入しました。

僕の場合★★★BINさんのように過酷な雪山で写真を撮った事は無いのですが、雪山での素晴らしい写真を拝見するとK-7を買って本当に良かったなぁと思います。

AWBの件は、僕も経験があります(約1,000枚中、10カット程度)が、撮影していたのは氷点下にもならない平地でしたので、特に気温や環境の影響では無いと思います。他のメーカーでも経験ありますので、特に気にしていませんが。

素敵な作品を魅せてくれてありがとうございます。

書込番号:10813587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/01/22 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

▼Magnusさん
ありがとうございます。写真は雪山仲間達の滑走スキルと自然の
美しさに救われてる感じです。
また、k-7は僕にとっては初のデジタル一眼でもあり、使いこなしに
ついても日々勉強と発見なのですが、k-7で本当に良かったと思ってます。

AWBですが、僕の場合はペンタ部の光源検知センサーを雪で塞いで
しまったことによるバラつきの可能性が高そうです。
いずれにしてもAWBは、最も精度高いと思ってたCANON製品と
同等以上と感じてます。

使用レンズ:全てDA50‐200mmWR

書込番号:10820415

ナイスクチコミ!6


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/22 18:36(1年以上前)

★★★BINさんレスありがとうございます。

なるほど、スノウシュウですか、今度、登山店に行った時にみてみます。

それにしても、いい雪ですねー、最近仕事が忙しく山になかなか行けませんが、行けた時にはまた画像貼らせてもらいます。

書込番号:10822930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/01/24 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SC-650さん
今年は雪にも寒気にも恵まれたシーズンとなりました。
気象丁も暖冬宣言を撤回したようです。

雪景色は様々な表情を見せてくれるので飽きる事ないですよね。
ただ、目の前の美しさを上手く切り取れない悩みも多いですが。

こちらの皆さんのような、詩を見るかのような写真は難しい。

http://www.snowwalk.com/index.php?mode=pages&aim=snowshoes

書込番号:10833414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2010/03/04 17:39(1年以上前)

★★★BINさん、こんにちは。
このスレとはまったく関係ないのですが、3月3日の『新製品!!と K-7のAF』 の回答で掲載された雪をかぶった桜の花の写真を使わしていただけないでしょうか。
小生は、東京で小さな介護事業所を運営しており、そこで毎月A4裏表の会報誌を出しております。
発行部数は約100枚、読者は、当事業所の利用者ならびにそのご家族です。そこで使う写真としてこの写真を使いたいのです。
いかがなものでしょうか。

書込番号:11032392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/03/04 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

▼現役おじんさん 
光栄です。ご自由にお使いください。

こちら↓をお借りしてオリジナルをアップしています。
http://pentax.photoble.net/image/?img=100219001

オリジナルは、かんりアンダーなので、持ち上げると、
少し柔らかくいい感じになります。(写真左)

他に雪を被った梅も有りますよ(笑

書込番号:11033082

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング