PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました

2010/02/28 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

31年ペンタックスMXを使用してきましたが、K−7の防塵防滴に画像処理のしやすさに惚れてヨドバシカメラで衝動買いしました。
握りやすいくて良いカメラですね。
明日から桜が徐々に芽吹いていく風景を撮影して行こうと思います。
価格もポイント値引き込みですが、97800円でした 
ちょっと出費としては痛かったですが長い付き合いになりそうです。

書込番号:11009174

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件

2010/02/28 08:48(1年以上前)

>さかなへんさん
購入おめでとうございます!
K-7って、写真撮影がワクワクしてくる ((o(○`ε´○)o))ワクワク
そんな不思議なカメラですよね~
板にも色々な方が色々な意見言われてますが、僕はPENTAXが好きですね~
スペックだけでは語れない。。。

書込番号:11010321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/02/28 09:43(1年以上前)

ありがとうございます。
フィルムと違ってすぐ手に入ってファイル整理しやすいですね。
少し印象と違うような感じもありましたが、少しずつ慣れるようにしていきたいと
思います。

書込番号:11010501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/02/28 18:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
価格のこなれて来て気になるK-7ですが
ズームの鬼さんの顔が泣いているのが気になります…(笑)

書込番号:11012624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/02/28 20:28(1年以上前)

こっちもだ。。。 (o*。_。)oぺこっ
ごめんなさい、顔が間違ってました ( ̄〜 ̄;A

書込番号:11013163

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/28 22:11(1年以上前)

さかなへんさん、こんばんは。
K-7購入おめでとうございます。
こちらの機種、結構長い間楽しめる機種だと思います。
撮ってて、そして持ってて嬉しくなる機種ですよネェ。
K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
またイイ写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:11013810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/02/28 23:49(1年以上前)

ズームの鬼さん やむ1さん お便りありがとうございます。
今日は仕事帰りに撮影するつもりでカメラを持って行きながら
電池を充電したまま装填するのを忘れて何もできませんでした。
デジカメだから電池は絶対必要なんですね

書込番号:11014578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2010/02/28 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

こちらの掲示板は初めての書き込みになります。

近所のカメラのキタムラで昨日買ってまいりました!
実は・・・今日買う予定で、買い物帰りに在庫の確認と価格の確認をしに行ったのですが、店員さんと話している内に盛り上がりその場で決めてしまいました。(笑)

K-7レンズキット、5年保障、tamrac3537(カメラカバン)、ケンコーNCプロテクター、エツミ液晶フィルム、サンディスクSDextremeV30MB/sEDITION 4G、SLIK MINI三脚、プリント20枚無料券、フォトブック無料券、スタジオマリオ無料券などなど・・・

合計で、¥113000でした。安いんでしょうか? ちなみに、レンズキットは¥100000でした。

書込番号:11010408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/28 09:34(1年以上前)

おめ!  (y^^y)

もう買っちゃったんだから、お金の計算なんかしてないで、写真を撮りに行く。 (*^▽^*)

書込番号:11010476

ナイスクチコミ!11


スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

2010/02/28 10:14(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん♪

返信ありがとうございます〜♪
>もう買っちゃったんだから、お金の計算なんかしてないで、写真を撮りに行く。 (*^▽^*)

・・・確かに(笑)(^_^;)しかし、外は雨〜(-_-;) 津波は来るし・・・来週日帰り旅行に行くんでそこでK−7デビューかな?午前中で雨止むみたいだけど、早く撮影行きたいな〜


書込番号:11010630

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/28 22:16(1年以上前)

獅狼さん、こんばんは。
K-7購入おめでとうございます。
買ってしまった後、やっぱ価格情報は気になったりしますよね。
でもまぁ、最安値といってもせいぜい千円程度の差でしょう、
納得して、しかも盛り上がれる店員のいる店での購入、
価格最上の物を手に入れられていると思いますよ。
あとはいかに使っていくかで、その価値って変わってくると思います。
獅狼さんが楽しんでK-7を使っていければソレが一番かと。
来週の日帰り旅行楽しみですね。
部屋の中のモノでもいいと思います、イメージトレーニングしておきましょう!!
それでは、楽しんできてくださいネェ。
でもって、イイ写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:11013856

ナイスクチコミ!1


スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

2010/02/28 22:47(1年以上前)

やむ1さん♪返信ありがとうございます〜

キタムラの店員さんは、キャッシュバックの書類のコピーまで店内のコピー機(プリンター?)しかも売り物(笑)で作ってくれました♪

いたれりつくせり♪

書込番号:11014094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム1.03の動画改良

2010/02/27 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件

K-7の動画に使用して、今まで動画が1分足らずで止まってしまい、
ダメダメSDHCだと思っていたものが、ファーム1.03の改善で使える
ようになりました。 
個体差によるバラつき(K-7およびメディア双方の)もあろうかとは思い
ますが、一例としてご参考までにご報告いたします。

メディア名:グリーンハウス社製32GB Class6 DUAL GH-SDHC32G6D
<動画条件>
記録サイズ: 1.6M(3:2)
画質:    ★★★
音声:    有効
絞り設定:  オート
Shake Reduction: ON(手マーク)
この条件で、7分31秒フルに記録可。
(K-7のファーム1.02までは1分前後で砂時計が出てストップ!だった)

なお、下記メディアでは初期ファーム(1.00)でも、問題なくフルに記録
が可能でした。
Sandisk ExtreamV(Class6) 4GB,8GB共 (20MB/s、30MB/s共)
 同   Class10       8GB,16GB共 (30MB/s)
Transcend Class6(青ラベル)  16GB

書込番号:11008389

ナイスクチコミ!10


返信する
b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/28 12:00(1年以上前)

私の使用している
上海問屋オリジナルの class6 16GBですと
相変わらす1分ほどでタイムリミットが。

この辺はケチっちゃいけないとこですね。

書込番号:11011114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ564

返信74

お気に入りに追加

標準

K-7三銃士

2010/02/20 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんにちは。
いつもお世話になっています。
先日のファームウェアVer1.03もこちらの情報で知って、
さっそくファームアップいたしました。
FAリミは2本所有で、いまのところ効果のほどは??ですが、
これからの撮影が楽しみでもあります。

ところで、このFAリミ2本(31 77)にDA15を加えた3本で最近の撮影のほとんどを済ませています。
「リミテッドレンズの似合うボディ」というK-7のコンセプトに、すっかり嵌められたようで、
若干悔しい気持ちもないではないですが(笑)
発表時、購入時抱いた印象が、半年以上使い続けた現在も全く変わっていないことに、
我ながら驚いています。

結局K-7の魅力は小型のボディに適度な重量の塊感に尽きるように思います。
見やすい100%ファインダーや多彩な画像調整機能に助けられる部分は多いですが、
何より「撮る気」にさせるコンセプトに最大の賛辞を贈りたい気持ちです。

写真もカメラも大好きな私はカメラ店に行けば他社の高性能機も当然弄りますが、
昨年5月、アキバで初めて触れたK-7の感触を超えるカメラには出逢えません。
AFをはじめ足回りや画像処理に関して決して高性能機ではないK-7ですが、
趣味の道具の極みを感じているのです。

先日欲しかった雲台を手に入れ、ボディやレンズをはじめ、いよいよ物欲が湧かなくなったことに
危機感を感じている風丸でした。


作例1枚目
今朝の蒲生干潟。
3分を超える露光ですが、長秒時ノイズが少なくなった「気」がします。
気のせいかも(笑)DA15Limited

作例2枚目
かつての豪商の雛祭り。
DA15Limited

作例3枚目
人形の蔵という妖しげな施設の、妖しげな人形たち。FA31Limited
私の手持ち限界です。

作例4枚目
米沢市 雪灯篭まつりにて。FA77Limited
今回のファームアップで、とくにFA77の色収差補正が気になります。
白梅や桜の花びらのエッヂが綺麗に描写されるといいですね。

書込番号:10969092

ナイスクチコミ!25


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/20 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな物に手を出してしまった・・・

F1.4の極薄ピントに苦しんでます(^o^;

風丸さん、こんにちは。
飲み会とか続きで、まだファームアップできてません・・・
これからやろうと思います。
K-7、このサイズにコレだけの高スペック、
防塵防滴で手ブレ補正も内蔵、唯一無二のモデルだと思ってます。
こんなカメラに出会わせてくれたPENTAXに感謝ですね。
確かに、知人の他社モデルとか使わせていただいたり、
店頭で他社のモデルを触ると、おぉこりゃすごいなと感じる点はあります。
こういった点は、徐々にでもいいので、進歩していってもらいたいですね。
K-7のコンセプトのままの、更なる性能アップは大歓迎です。

FA31mmは風丸さんのコメントを読んでも、
ネットで様々な情報を見ても、やっぱいいレンズのようですネェ。
FA35mmで満足しちゃってたらダメなのかと思えてくるくらい(^o^;

書込番号:10969155

ナイスクチコミ!15


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/02/20 15:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん こんにちは!!

K7は昨年の10月位から使い始めました
ダストが付いても直ぐに落とせるのでレンズ交換が気軽に出来る様に成りました(20Dも付きにくかった)
但しK7の作画機能に関してはまだ使い切れていません

現在DA21、DA70(FA50)、DFA100を主に使っていますが,21と70の中間でDA35を加えたいと思ってます

一枚目はDFA100
二枚目〜四枚目はFA50 先日茨城県の真壁町で撮ったお雛様です(少し早いですが)
四枚目は石材の町らしく,石のお雛様です  




書込番号:10970366

ナイスクチコミ!9


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/20 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77Limにて

272E にて

FA77Limにて

DA21Limにて


風丸さん みなさん こんばんは

K−7 快調そのものです。非常に満足度は高いままです。
この形状のまま、AF、画質などさらに向上して欲しいです。

さて、レンズの三銃士?ですが現時点での三本です。
タムロン272E FA77Lim DA21Lim
これらはK−7購入後に揃えたものです。
あと別に Aレンズ三銃士 っていうのもありますが、またの機会に・・・

いま一番欲しいのは やはりFA31Limですね。

作例ですが、今月はもう飽きそうですが「梅」しかありません(汗)
(一枚なんとか違うもの[クリスマス・ローズ]を貼り付けます) 

書込番号:10971433

ナイスクチコミ!9


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 20:09(1年以上前)

スレ伸びないわねw
毎度毎度同じことばかり、スレ主はそろそろシツコイんです。
現実とかけ離れた、いじくった写真ばかりで飽き飽きします

書込番号:10971455

ナイスクチコミ!6


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/20 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅梅・桜風

紅一咲き

可憐に咲く

うす紅ハイキー


しつこく「梅」をもう四枚です(笑)

すべて272Eです!

書込番号:10971496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/02/20 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

草むらから現れる雌ライオン

たまに真面目に・・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

今晩わ

風丸さん。今晩わ

>さっそくファームアップいたしました

一回目のファームアップは簡単に出来たのですが
ニ回目がファームアップの手順で躓き、未だver1.01の者です  (。-ω-)ァァ

その[K-7三銃士]で
僕に代わって都会に現れた(雌ライオン)を捕獲して下さい  (*- -)(*_ _)ペコリ

では


[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:10971574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/20 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは
K20Dですがお邪魔します
最近、タムロン70-200mmがお気に入りとなってます
ただし、腕が辛いのが難点です
写真はすべてタムロン70-200mmです。

67ULOVEさん
風丸さんの写真はいじってなくてJPEG撮って出しだと思いますよ

書込番号:10971832

ナイスクチコミ!8


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/20 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

やむ1さん
ファームアップは済ませたでしょうか?
今までと比べて少々時間がかかるような気がします。
それなりに隠れ項目が多いのではないかと妙に期待しています。
>K-7のコンセプトのままの、更なる性能アップは大歓迎です
そこが不安です。
もしかすると、長い間K-7を使い続けることになるかもしれません。
FA31は、いまだに正体が掴めません。長く愛せるレンズになるでしょうね。
プラナーの85mmはCONTAXで使っていましたが、コシナのは開放でもシャープに見えます。
凄いですね!

RZV-500さん
仰るとおり、ゴミのことを意識しなくなるくらいにDRUは優秀だと思います。
単焦点の使用頻度が高くなり、レンズ交換も頻繁なのですがゴミに悩まされたことがありません。
こちらでも梅の開花が待たれます。

真龍さん
K-7はほぼ毎日シャッターを切っていて、それが当たり前のように感じてしまいますが、
フイルム一眼の頃を考えるととても有難いことだと思います。
コストのことを考えずに撮りたいときに撮れるって幸せです。
Aレンズ三銃士!早く見たいですよ。

67ULoveさん
今回は画像募集スレではないので、
これでも「たくさんレスいただいたな!」と喜んでいますよ。
何か気に障ったようでしたらごめんなさいね。
掲載画像はWB「CTE」若しくは「蛍光灯」系を使用しています。
カスタムイメージは「雅」「ナチュラル」使用です。
PCではコントラスト調整とリサイズ程度ですから、ペンタの絵作りが合わないのでしょうね。

真龍さん
紅一咲きが可愛いですね!
先日塩竈神社というところで狂い咲きのように数輪咲いていましたが、
こちらはまだまだです。
今日、カメラ雑誌を眺めに行ったら各誌桜特集でした!

社台マニアさん
ファームアップは失敗するとカメラが黒い箱になってしまうそうなので、
確かにちょっとドキドキします。
う〜〜ん、私の三銃士では届きませんよぉ。


作例1枚目
蒲生干潟の青い夜明け。DA15Limited

作例2枚目
人形の蔵の雛人形。FA31Limited

作例3枚目
米沢市 雪灯篭祭り。FA31Limited

作例4枚目
宮城県伊豆沼 白鳥たちの夜明け。FA77Limited

書込番号:10971843

ナイスクチコミ!15


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/20 21:30(1年以上前)

猫と一緒さん
画像は春爛漫ですね!羨ましいです。
関東以南は咲きそろったのかなぁ。
東北には「梅」「桃」「桜」一緒に咲く三春なんて地名があるくらいですからね。
フォローありがとうございます。
はい、ほとんどJPEGで撮っていますよ。

書込番号:10971919

ナイスクチコミ!11


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 22:19(1年以上前)

>風丸さんの写真はいじってなくてJPEG撮って出しだと思いますよ

へーーーーぇ
ペンタックスのカメラって偽色の写真しか撮れないのですね
勉強になりましたわ

書込番号:10972249

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/20 22:34(1年以上前)

67ULoveさん
勉強になったようで良かったですね。

書込番号:10972347

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/02/20 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

綱(?)渡り w( ̄o ̄)w オオ!

再度今晩わ

風丸さん
[開放バカ]で[CTEバカ]の僕が云うのも何ですが
ハッキリ言って([CTE]のあの色合い)は異常です  (。-ω-)ァァ

僕は「鮮やか」と組み合せているので尚更でしょうが・・・  (-д-`*)ウゥ-

でもこの色合いを出せるのが[PENTAX]なんでしょうね   (゚▽゚*)ニパッ♪




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:10972501

ナイスクチコミ!7


mittu_777さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Brooklyn Bridge

WilliamsburgからManhattanの眺め

DUMBOからManhattanno眺め

おまけ

自分もCTEとDA15リミにやられたクチです。
特に晴れた日の日没後はタマランもんがありますね。
FAリミはまだ一本も持ってないんですが、風丸さんの作例を見てると金がないくせに物欲に負けそうになります…。

すべてDA15Limited

書込番号:10972861

ナイスクチコミ!13


mittu_777さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 23:47(1年以上前)

左から2番目と4番目の画像、DA12-24でした。
スンマセン…。

書込番号:10972887

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 00:10(1年以上前)

風丸さんこんにちは

私は、K-7は店頭で触った程度で持っていませんが、K20Dをはじめて触った時の感触は未だに忘れません。ペンタックスこそが、カメラに対する概念をいい意味で変えてくれたと未だに思っています。
K-7になってもその辺変わってないところを見たら、きっと一貫した信念のようなものがあるメーカーだなってわかりますね。

どっちもなのですが、ギュッと詰まってる感じなんですよね。小型軽量で、耐環境性能を高めようと、結果的にしっかりしたつくりになるそうですが。
他社のは、バッテリーのふたはパチッとなるだけの簡素なものだし、スカスカ感が持っていて若干切なくなります。;

>収差補正
K20Dの私は分からないのですが、これってどんなものなのでしょうか。

例えば、収差などを着流しする感覚の、FAリミなどでは描写の「味」が損なわれることはあるのでしょうか?

また、歪曲補正などで、ファインダー像と写る範囲がかわったりとかってありますか?



>偽物の色
何をもって本物とするのか分かりませんが、他社のAWBの方が偽物っぽく思えます。そもそも、写真化する時点で本物ではありませんし、実際の色と脳内で補正された色自体も違うものです。

それに作品としてとらえる場合、そこには撮影者の意図があるので、忠実さに拘る必要はないと思います。印象に近付けるためにより誇張することもありましょう。ペンタの絵作りや哲学が気に入らなければ、使わなきゃいいだけの話です。

書込番号:10973046

ナイスクチコミ!15


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/21 00:29(1年以上前)

>ペンタの絵作りや哲学が気に入らなければ、使わなきゃいいだけの話です。

もちろんあたしは使わないよ。感想を書くのは自由だよね。ここはブログじゃないんだから。
他機種と迷っている方がこのスレを読んでいるかもしれませんからね。

>他社のAWBの方が偽物っぽく思えます。
おやおや。ホワイトバランスは5大メーカーの中でもペンタックスは最弱だと思いますわよ。
それで誇張せざる負えなかったのかもね。
ペンタユーザは相変わらずね
自分たちでおかしいと思わないのかしらね

書込番号:10973181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 00:34(1年以上前)

やはりヒール(ファン)が付くほどの腕前は、見たでだけで素人にも単純に『俺も撮らなきゃ』と気づかされますね。

お久しぶりです。

書込番号:10973214

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:185件

2010/02/21 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初めて見た子連れ狛犬

皆様こんばんは。
私は以前E-P1を使っていましたが、
それに比べるとペンタックスのWBはちょっと弱いかなぁと思いました。
フォローしておくと、ペンタックスがダメというより、オリンパスのAWBがかなり優秀だったと思います。
まぁでも、そのお陰でjpegでしか撮っていなかったのがRAWで撮るようになった良いきっかけでもありますが。
茨城の袋田の滝に行ってきました。以前も行ったことがありますが、相変わらず迫力がありますね。
今日臨時収入が入ったので、明日レンズを買いに行ってきます。
多分シグマの50/1.4かなぁ。

書込番号:10973368

ナイスクチコミ!5


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 01:11(1年以上前)

67ULoveさん 

私はマルチマウント使いなのでペンタしか使ってないわけではなく、ニコン、ソニー、オリンパスと色々使いました。

>AWB
AWBに関しては、そもそも一般的には色再現の安定性を高める目的から、色温度の違いが色に与える影響を打ち消す方向に機能します。ですので、どこのAWBもくすんだような色になるのです。
一方、CTEは発想を変えて逆に色を誇張するように調整する為のモードです。もちろん、ホワイトバランスで完璧なものなんてどこにもないので、被写体や状況…表現の方法によっては変える必要があると思いますし、場合によってはレタッチも必要でしょう。
ペンタックスは、今までの方法とは違うアプローチで、新しい設定をユーザーに提示してくれたのです。選択肢が広がっただけ良しとしませんか。^^

話は変わりますが、全く予備知識のない方(画家の方)に写真を見てもらった時、以前見てもらった時の写真(別の大手メーカーのカメラ)より、緑色が綺麗になったね、と言われたことがあります。ペンタの緑の発色の良さはこちらでも時々言われていますが、分かる人にはそのペンタの絵作りの良さは分かるものなんだなーと感じました。
ひとつひとつをかいつまんで上げ足をとるのは簡単ですが、結局感性の世界なので、これはペンタにしか出せないとか、この機能をどうにか表現に活かせないかと考えた方が写真は楽しいですよ。

書込番号:10973385

ナイスクチコミ!15


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 01:14(1年以上前)

>オリンパスのAWB

これは私も思いました。
自然な色合いで発色してくれるために、すごく印象が良かった記憶があります。

書込番号:10973394

ナイスクチコミ!2


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

キットレンズの実力は?

2010/02/18 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種
当機種
当機種

遠景

接写

青空

渓谷

ボディのみとの価格差が1万円以下。
簡易とは言え防塵、防滴のDA 18-55mm WRが手に入るのならとレンズキットを買った分けですが、その実力はどんな物か試してみました。

ダメレンズ的な意見もありますが、比較的近い被写体では中々頑張っていると思います。
広角端でダイナミックさを出そうとするには解像度が少々足らない感じはします。
三脚を立てればもう少し良くなったかもしれません。
★やLimitedと比較すれば見劣りはあるでしょうね、でも写真にならないと言う事は無いでしょう。
まぁ私の個人的な意見ですが・・・・。

書込番号:10958774

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/18 12:54(1年以上前)

GANREFデータではワイドの周辺は特に甘いようですね。
得意・不得意をわきまえて、使い方を考えれば良いと思いますが。

もうちょっと解像するレンズが欲しいという声が聞こえてきそう。

http://ganref.jp/items/lens/pentax/detail/capability/1157

書込番号:10960065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/02/18 21:25(1年以上前)

こんばんは。

DA18-55WRの愛用者です。

使用した感想ですが、価格以上の写りはする、と思っています。特に35ミリがピークで等倍もいけると感じています。絞りは8から11が多いですね。それとAFスピードはDAで最速レベルではないでしょうか。

わたしの個体は18ミリで周辺が甘く、フォーラムに調整出ししましたがそれでも直らず、なんと新品で実写の良いものと交換してくれてびっくりしました(そこまで言ってないのですが)。

以来実写は良好な状態で、18ミリと45ミリの周辺を除けば(容認できるレベル)、均一な画質です。

ご存知かどうかわかりませんが、WRの防滴はDA★とシーリング箇所が基本的に同じだそうです。違いはなにかというと、パッキンの素材が違うそうです。
例えば、DA★は耐久性の高いシリコンゴムを使い、WRはノーマルなゴムといった違いのように思います。長期使用した時に差がでると思うのです。

であれば、DA★と同等の防塵防滴性能が本当はあるとわたしは考えています。WRを愛用する根拠にもなっています。ただWRは保障や長期テストなどが省略されているのだと思います(本当かどうかはわかりませんが)。

今のわたしはこのクラスのレンズがお気に入りで、他のシステムも同クラスのダブルズームです。取りまわしが良く、リーズナブルかつ画質も良いのでおもしろいです。
このレンズは代替わりごとに使っていこうと思っているので、SDM搭載になれば完璧ですね。

書込番号:10962192

ナイスクチコミ!6


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2010/02/19 17:17(1年以上前)

当機種
当機種

遠景 18mm

ダイヤモンドダスト?

うさらネットさん
遠景を18mmで写した写真を見て漠然と感じていたんですが、やはりデータで見ても広角端は少々弱いんですね。
使ってみて思ったんですが、このレンズは風景よりもポートレイト的な写真に向いているようです。

ペンタイオスG さん
この日の気温は-10度前後だってんですが、寒さで動きが渋くなると言う事はありませんでした。
時折小雪が舞い散る天候でしたから、防塵、防滴のこのレンズは安心感がありますね、欲を言えば望遠端は100mm位欲しいですが。
流石に雪面ではAF迷いがあるようですが、純正の強みでMFへのシームレスな移行は使っていて非常にありがたい機能です。

ペンタックスで14-100mm位のWRレンズを出してくれると欲しくなるんですがね〜(^^;;。

書込番号:10965736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/02/20 07:49(1年以上前)

当機種

わかりにくいかもしれませんが

おはようございます。

DAの高倍率ってなくなってしまったので、自力で造ってほしいですよね。17-70が一応高倍率なんでしょうが。

それにしても、雪景色きれいですね。コレを見る限り画質に不満はないようです。リサイズされているのでもうわかりませんね。

K−7の高感度のノイズが気になる時、あるいはなんかつまらない写真になった時、モノクロにするといい雰囲気になりますよ。ざらつきがモノクロ描写を引き立てます。モノクロでノイズレスはかえって気持ち悪く、モノクロらしくありません。一度お試しあれ。

書込番号:10968576

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/25 13:38(1年以上前)

XR750さん、こんにちは。

>ペンタックスで14-100mm位のWRレンズを

DA☆が光学系をトキナーと共同開発したのはよく知られていますが、
「Tokina AT-X 16.5-135 DX」の光学系を使ってWR化すれば・・・
(なんて考えていたのは私だけ?)

http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/standard-lenses/at-x-165-135-dx-1.html
(トキナーホームページへリンク)

書込番号:10996239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信25

お気に入りに追加

標準

PENTAX-M 50mmF1.4 と K-7

2010/02/13 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種
当機種

PENTAX-M 50mmF1.4

PENTAX-M 50mmF1.4

PENTAX-M 50mmF1.4

OLDレンズ PENTAX-M 50mmF1.4 を先日購入しました。
カビが発生していたため\1800でしたが、自分でカビを取り撮影してみました。

安かったわりに、なかな良い写りですよ!

皆様のOLDレンズご紹介ください!

書込番号:10932605

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:99件

2010/02/13 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAX-M 50mmF1.4

PENTAX-M 50mmF1.4

PENTAX-M 50mmF1.4

PENTAX-M 50mmF1.4

もうひとつ

書込番号:10932622

ナイスクチコミ!6


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/13 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

高橋是清翁

190円

M85/2

レンズフード

おはよう御座います。

お仲間がいました。

ワタシの場合ヤフオクで競り合ったため
決してお手頃なお値段ではなくなってしまいましたが。

手持ちの Mレンズは
M50/1.4
M85/2
M75-150/4
の三本ですが、どれも味わいのあるいいレンズです。
キットレンズの DA18-55なんかより
出番はずっと多いですね。

悩みと言えば広角の Mレンズは
お高すぎて手が出ないことですか ──

まぁ、お互い楽しみましょう。

それから、M50には Sレンズの135/3.5用のレンズフードが
ケラレもせず、質感もぴったりです。
よろしければ、是非。

書込番号:10932909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/13 12:10(1年以上前)

別機種

M40mmF2.8

世界初??のパンケーキレンズM40mmF2.8です
30年ほど前に新品で購入しましたが
まだまだ現役で使えます

自作マクロフィルターを装着して撮影しました

ボディーはK20Dですが。。。

書込番号:10933224

ナイスクチコミ!8


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/13 16:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Takumar 105mm F2.8 with K-m

Super Takumar 55mm F2.0 with K-m

SMC Pentax-M 50mm F1.4 with K-x

トヨタCEOさん

大した写真ではありませんが、私のもアップします。

M50mm、安かったですね。私もM50mm F1.4を中古で買いましたが、7800円でした。同じケースに、1万円以上のものがありましたが、ちょっと私の小遣いでは‥‥。少し、コーティング切れがありますが、写りには問題がありませんでした。

M50mmとK-xの組み合わせで夜景を、K-mとの組み合わせで緑の多い風景を撮ってます。
発色とクリアな感じが気に入っています。F2.8以上では、とても切れのいい写真が撮れますね。トヨタCEOさんのもいずれの写真もクリアですね。

その他は更に古い所有レンズですが、Takumar 105mm(二重絞りリング)が気に入っています。逆光以外は、ふわっと撮れる気がします。Takumar 28mm F3.5もあります。こいつは色がとてもいいのですが、画像周辺に色収差がでるので、RAWでの修正が面倒くさいです。

M50mmF1.4の夜景では、周辺部にコマ収差が見えますが、味としては気に入っています。

書込番号:10934248

ナイスクチコミ!1


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/13 16:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

ultron50mm

SMCT135mmF2.5

トヨタCEOさん こんにちは

随分お安く手に入れましたね。写りもすばらしいと思います。

オールドレンズの手持ちの数は少ないですが、その中でお気に入り
は、PENTAX製ですとM105mmF2.8と、T135F2.5です。

現在、一番出番の多いのはULTRON50mmF1.8です。開放のボケを
楽しんでおります。
UPした2枚は、ボディもオールドなistDSで撮った写真です。


>自分でカビを取り撮影してみました。

本題と外れますが、カビはどのようにしたら取れますか。

以前挑戦したことがあります。アルコール、中性洗剤、お茶(カテ
キン:キタムラ推薦)でも落ちませんでした。カラスの内部まで食
い込んでいるものではなく、うっすら表面にはえたように見えるの
ですが、頑固で取れませんでした。

差し支えなければ教えてください。


書込番号:10934431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/13 16:56(1年以上前)

>san2006さん
こんにちは
私も何度かカビ取りをしたことがありますが
漂白剤を使うと綺麗に落ちます

丸洗いしたことがありますが
カビは落ちるのですが
代わりに水の跡が残ってしまいました

http://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=8107b9d6-f355-102a-9b51-00114331ed99&sidenoteid=1751

書込番号:10934503

ナイスクチコミ!1


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2010/02/13 17:19(1年以上前)

san2006さん。

ULTRON50mmF1.8って凹レンズの?
欲しい!!

書込番号:10934626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/13 17:42(1年以上前)

レンズ内部まで浸透してしまった、例のカビに良く効くモノとして。

ジアエンソ系を純水にて薄めて、ただ、単に浸しておくだけで、内部まで綺麗に除去出来ます。

この除去とは、カビ菌を死滅させることの出来る手法です。
通常の方法では、カビ菌の全死滅は、ほぼ不可能と思われます。

乾いたら、レンズを無水エタノールにて拭き吹きしておけば万全ですょ。

一度、お試しあれ。

書込番号:10934758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/13 18:05(1年以上前)

別機種
別機種

トヨタCEOさんこんばんは。

K10Dでオールドレンズを楽しんでいます。
というか、デジタル対応レンズは1本しか持っていませんので今でも現役です。

キタムラの中古コーナーをちょくちょくのぞいているうちにどんどん数が増えてゆき、標準レンズだけで10本ほどになってしまいました。

いまのお気に入りは初代Kマウントの50mmF1.2です。
解放でのカミソリのような極薄ピントに戦慄すら覚えます。何しろ、まつ毛にピントをあわせると瞳はピンぼけになるくらいですから。

つたない写真ですが、作例をアップしておきます。

書込番号:10934864

ナイスクチコミ!3


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/13 18:53(1年以上前)

別機種

凹ultron50mmF1.8

みなさんこんばんは

M.kun-kunさん

漂白剤でしたか。
紹介して頂いたホームページ、レンズ丸洗いとはすごい。
オールドレンズだからできることですね。


H_imagineさん

そうです 凹ULTRON50mmF1.8です。
このレンズもおすすめです。
このレンズを買ったのでK-7は見送りになりそうです。(泣)


デジカメスタディさん

ジアエンソ系と純水その後無水エタノールですね。了解しました。

皆様有益な情報ありがとうございました。

書込番号:10935103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2010/02/13 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAX-A 35-70mmF3.5-4.5

PENTAX-M 40mmF2.8

PENTAX-M 28mmF3.5

PENTAX-M 50mmF1.7

皆様 レス ありがとうございます。

小生 一眼レフ初心者です。
OLDレンズを知ってから突然レンズ沼にはまり、写真を
撮る時間が無いのに、レンズばかり増えてしまいました。。。

しかしながら写真撮影がムチャクチャ楽しい今日この頃です!

b--dさん
小生も実はすべてやフオクです。。。
一度はまると止められなくなってしまいました。。。
ganrehu後でよく見せていただきます!

M.kun-kunさん

マクロ写真すばらしいですね!
あまりの美しさに見入ってしまいました!
しかしながらレンズ丸洗いとはやりますね〜
びっくりです!

pen SLさん

ヤフオク その時々ですがお店で見るより安く仕入れられるように思います。
小生結果的に短焦点は「M」ZOOMは「A」シリーズが集まりました。
タクマーも良く見かけるのですが、「M」を集めちゃえ!って感じで
「M」にこだわってしまいました。。。

san2006さん

カビ落としはネットを参考にして中性洗剤を使ってゴシゴシ洗いました!
カビは綺麗に落ちました。落ちやすさが有るということはカビの種類があるんでしょうかね?

カンドロワさん

カミソリのような極薄ピント しびれますね〜 50mmF1.2羨ましい悩みです!


皆様のコメントとても参考になりました!
ありがとうございます!






書込番号:10936553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2010/02/13 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PENTAX-M 50mmF1.4

PENTAX-M 50mmF1.4

PENTAX-M 50mmF1.4

もうひとつ

書込番号:10936573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 23:01(1年以上前)

PENTAX-Mの50mmF1.4は、カビ以上にレンズ貼り合わせ部分のバルサム剥がれが出てクモリが出ているものが多いみたいなので、カビ取りでコンディションが戻ったのでしたら良い買い物でしたね。

以前、SMC Takumarの50mmF1.4(M42)をK-7で試したことがありますが、このレンズ黄変で有名でご多分に漏れずファインダー越しからも白が黄ばんで見えましたが、AWBオートでも結構きちんと補正して適正な色を出してくれました。またライブビュー機能で絞り込みながらでもピンと合わせが楽にできるようになりましたので、最近のボディは本当にオールドレンズを楽しみやすくなっていると思います。

作例なくてすみません。

書込番号:10936652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2010/02/13 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CIRCULAR PL

おっしゃるとおりバル切れは有りました。。。
このカビ取れないな〜と思ったらバル切れでした。
しかしながら写りは良いので気にしていません。
ほんとうにK-7面白いです!!!

書込番号:10936698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2010/02/13 23:12(1年以上前)

CIRCULAR PLさん すいません
前レス呼び捨てになっていました。。。
あしからず

書込番号:10936725

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/13 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Super-Takumar 55mm f1.8

A50mm f1.4

A28mm f2.8

A135mm f2.8


トヨタCEOさん はじめまして こんばんは

MレンズほどOLDではありませんが、Aレンズ三本所有しています。
いずれも二十年以上前に新品で購入したものです。
あとSuper-Takumar 55mm f1.8 も四十年以上前に私の父が購入したものです。
PENTAX SV に着いていて、私も子供の頃より使っていました。
このような古いレンズがデジタルでも使えて本当に楽しいですね。

書込番号:10936780

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/13 23:20(1年以上前)

おおっ だいぶ集まりましたね〜(^_^)b

50mmF2も入手されたのですね。
F1.4は絞りによってかなり描写が変わってきますが、
F2は安定していると思います。
好みは分かれると思いますが、私は安定しているF2を使う機会が多いです。

パンケーキM40mmも上のお写真のように撮られると、なかなか味が出ますね。(^。^)

Mレンズですと、滅多に見かけませんが、20mmF4や120mmF2.8、150mmF3.5など
珍しいモノもあります。
また、お持ちの画角でも28mmは他にF2やF2.8もありますし、
そして評判の良い35mmF2というのもありますね。

どんどん沼にはまってください (^▽^ケケケ

書込番号:10936783

ナイスクチコミ!2


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F ZOOM 28-80mm

F ZOOM 70-210

FA ZOOM 80-320

171D

私は格安ズームレンズで纏めてみました。
試し撮りなのでカメラ任せの適当撮影ですが、一応の参考までに・・・・。
1枚目 F ZOOM 28-80mm(COSMICAR製)    1000円
2枚目 F ZOOM 70-210mm(カビ玉、未清掃)  2000円
3枚目 FA ZOOM 80-320mm         頂き物
4枚目 TAMRON AF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF 3400円

単焦点の切れ味は魅力ですが、生き物を取る時はズームレンズがあると便利なので、安いとつい買って試したくなるんですよね〜。
個人的にTAMRONの写りが好きだったんで、最近は常にサブ機のK10Dに付けてます。

書込番号:10937431

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/14 02:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トヨタCEOさん、今晩は。

私もOLDレンズ愛好家、というかDAレンズをなかなか買えないでいますが、ゆっくり被写体に
向き合えるマニュアルレンズは好きですね。
K-7を手に入れてからTAMRONの50-17mmF2.8を購入し、最近はそればかりで撮影しているせいか
最近作はないのですが、少し以前に撮影したものを貼り付けておきます。
近くのショッピングモールで撮影したものでカメラはIstDS2です。
レンズは全てM50mmF1,2です。
スナップに出かけるときにはいつもこの組み合わせです。
PENTAX−Mレンズは広角から望遠まで持っています。ボディとの組み合わせはIstDS2、K10D、K-7といろいろ試しましたが私的にはIstDS2がベストの組み合わせじゃないかと思います。
理由はK10D以降、パラメータ調整が自由になった分、好みの写真に仕上げるにはパラメータ
の組み合わせが大変で、なかなか思うように写ってくれません。しかしIsDS2は自由度が少ない
分、デフォルトでとても良い色合いを出してくれます。色々触らず、写してからPCでレタッチ
するのが私の手法で楽しみにもなっています。レタッチでは主にレベル補正及びアンシャープを
掛けることにしています。色合いは調整していませんが、レベル補正をしているうちにグット
色が引き立っていく瞬間が好きです。
時間がかかるので面倒ですけど、一時全てを忘れて一枚の写真に集中できるのがこれまた楽しい
です。
撮影スタイルが銀塩時代に近いIstDS2とMレンズの組み合わせは楽しいですよ。

書込番号:10937806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/14 12:57(1年以上前)

こちらでもPENTAX は、istDS2にて 止まっております。

何といっても扱いやすい!!!!

これに尽きますね。

高画素は、成熟してからの宿題。

それまでは、高画素機は、他社デジカメにて。

使い倒せる機種、少なくなってしまいましたね。

残念です。

書込番号:10939299

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング