PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信25

お気に入りに追加

標準

夜明けのCTE

2009/07/11 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

瑠璃色の夜明け

瑠璃色の空

朝焼け

海と空と

みなさん、こんばんは。
K-7を手にしてからずっと試してみたかった夜明け撮影でのCTE設定を、
ようやく試す機会に恵まれました。
仙台の日の出は午前4時22分、3時頃から空の色が変わり始めるはずなので、
午前2時に仙台を発って牡鹿半島へ向かいました。
明るい月が出ていたので、惑星や僅かな恒星しか星は写りませんでしたが、
CTEの効果は期待を遥かに上回っていました。

作例1枚目と2枚目はDA16-45です。
注目したいのは空の色で、実際の色に比べて青が鮮やかに描写されており、
「瑠璃色の空」という私が描いたイメージにぴったりでした。
作例の3枚目はFA77Limited、4枚目はシグマ30mmF1.4です。
どちらも日の出後ですが、実際の色より黄色味が抑えられてオレンジが強調されました。
ここには掲載していませんが、朝日が作る金色に輝く海の道の描写も圧巻でした。

場合によっては不自然と感じる描写に見えるかもしれませんが、
撮ったその場で確認して同じデータでWBを選び保存できるので安心して使用できそうです。

CTEは私にとってイメージ増強モードです。

書込番号:9839588

ナイスクチコミ!49


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/11 21:31(1年以上前)

こんばんは
努力が報いられましたね。
撮影場所の選択、時間の予想、カメラの設定、撮影技術、のすべてが合致しました。

書込番号:9839668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/07/11 22:02(1年以上前)

風丸さん DA16-45なかなかいい雰囲気ですね。

で1枚目の 164.38秒て??

書込番号:9839876

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/07/11 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AWB

CTE

CTE

ストロボ

風丸さん こんばんは   いいですよね CTE
とりあえず以前に撮影した夜明けの高松港です、WBの違いの4枚です。

K-7になってAWBもかなり良くなりましたが、CTEの色を経験するとすべてCTEで撮ってしまいます。

このところ梅雨空ばかりで夕焼けがとれませんが、意味無く夕日を撮りたくなるモードですね。

書込番号:9839920

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 22:21(1年以上前)

風丸さん 趣があって無常があって、魅せられるものがあります。

1枚目の写真などは、恒星が流れるくらいですから、3分程度のの露出があったのでしょうね。
確かな腕に支えられ眼が奪われました。
16−45mm 中々いいですね。

ところで、牡鹿半島(おが) 男鹿半島(おが) 両方とも(おが)と読んだらいいのでしょうか?
今、子供と口論してます(笑) 

書込番号:9839992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/11 22:33(1年以上前)

風丸さん、先程は失礼致しました〜♪

早速、CTEで夜明けの作品を撮影されたのですね♪
凄く、滑らかできめ細かい画質ですね、本当に綺麗です!
K20Dよりも、質感感じますね!
正直、K-7を無理しても入手できて、良かったと思える作品群です。

写真作品作りは、カメラやレンズの性能だけで成しえず、風丸さんの様に常日頃より、
精進し続ける行動力にこそ、素敵な作品に結びつくんだなぁ、そう思えて成りません。

書込番号:9840058

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

里いもさん
好きで撮りに行くのでワクワク楽しみながらの撮影行なんですよ。
何度か行っている撮影地で勝手がわかっているのと、
天候、日の出の方角等は入念に調べていきました。
でも、やっぱり運かも(笑)

天国の花火さん
DA16-45は以前ここで散々みなさんにアドバイスいただいて購入したレンズですので、
本当に購入してよかったと思っています。
撮影時は月明りで周囲が見える程度の明るさです。
どうしてもバルブでの長秒時露光になります。

whitetwinさん
こちらも本当に久しぶりの晴れ間でした。
明日からはまた曇るそうです。
CTE、発想がよかったのでしょうね。あとは使い方をしっかり見極めたいですね。

マクロスキ〜さん
嬉しい講評、ありがとうございます。
牡鹿ですが「おしか」と読みます。
その名の通り、野生の鹿がたくさん棲んでいます。
特に夜間は道路にまで出てくるので、さながらサファリパークですよ(笑)

キョロ坊さん
こちらこそ、ありがとうございました。
心配だった長秒時露光時のノイズはK20Dと比較してかなり低減している印象です。
30秒以上で自動的にセットされるNRを解除した場合、どの程度の画像になるのか益々興味が湧きました。
K-7に限らず、私たちは出来のいい道具に恵まれていると思います。
愛着が持てる道具に巡り合えさえすれば、きっと満足できる画像を誰でも手に出来ると思います。


作例はどちらも日の出から20分以上経過しています。
CTEの面白さは均一な色傾向ではなく、その場の状況で刻一刻変化するところにあるような気がします。

書込番号:9840257

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 23:19(1年以上前)

風丸 さん ありがとうございました。

牡鹿(おしか)でしたか。 残念!  今、子供に謝ったところです。
 
風丸さん 以前から大ファンです。
神秘的で、幻想的な世界に魅了されています。

書込番号:9840361

ナイスクチコミ!4


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/07/11 23:21(1年以上前)

うーん 夕陽に風丸さんの後光がさしています。

書込番号:9840377

ナイスクチコミ!4


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/07/11 23:28(1年以上前)

すみません 朝日でしたね。

書込番号:9840413

ナイスクチコミ!2


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/11 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTE、雅 (DA 21mm)

CTE、風景、HDR/標準 (DA55-300mm)

CTE、風景 (DA 55-300mm)

CTE、風景、HDR/誇張、photoshopでレタッチ

風丸さん、こんばんは。
夜明け前の「瑠璃色の空」、印象的な色合いになってますね〜。
日の出前のこの空、撮りたかった…。

私もCTEが試したくて、久しぶりに天気の良い週末の朝に、奥松島での朝焼けを狙っていたのですが、予定より遅く起きてしまい、出発が4時…。
奥松島だと日の出に間に合わないので、一番近場の海岸にオートバイで向かいましたが、すでに日が昇っていました。

それでも、初めてCTEをちゃんと使ってみる事が出来ました。
たしかに、風丸さんの『イメージ増強モード」という表現も納得です。

写真はすべてCTEでの撮影ですが、HDRモードでの撮影も混じっています。
様々なモードや機能、フィルター等、組み合わせ方次第で、予想を越えた仕上がりの写真が出てきたりして、ホントに撮れば撮る程楽しさが増すカメラです。
macでのレタッチも好きなんですが、それとは違った楽しさがありますね。

書込番号:9840500

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/11 23:42(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

K-7発売以来、善くも悪くもいろんなスレが立ち、画像については賛否両論ですが、
私としては手に入れるメドがたたないので静観しております。

CTEの夜明け撮影、待ってましたよ!!。
これを魅せられると、やっぱり欲しくなりますね、素晴らしいです。

仙台は昨日、今日と晴れた様子で羨ましい。
こちらはずっと梅雨空続きで、青空はもちろん太陽も月もしばらく見ていない気がします。

ん〜〜〜、天気もK-7もいいなぁ。。。

書込番号:9840521

ナイスクチコミ!3


K-7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 23:46(1年以上前)

風丸さん、絵が甘いですよ。
K-7のネガキャンはやめてほしいです…

書込番号:9840547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕焼け

夕焼け

風丸さん こんばんは
お写真いつも楽しみにしています。
今回の写真からも「いい写真が撮りたい」、という情熱をひしひしと感じます。
私も風丸さんのような写真を安定して撮れるように頑張りたいです。


書込番号:9840567

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:135件

2009/07/11 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA 55 300 K20D

DA 55 300 K20D 

風丸さん こんばんは

いよいよ風丸さんの本領発揮ですね。すばらしい!!
k−7ほしくなりそうです。

書込番号:9840594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2009/07/12 00:22(1年以上前)

風丸さん
CTEの作例、素敵ですねー。思わず溜息がでてしまいました。


k-7さん
自動水平補正が効いていないものでも、ネガをすキャンしたものでも結構ですので、
作例、楽しみにお待ちしていますよー。

書込番号:9840852

ナイスクチコミ!13


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/12 06:44(1年以上前)

なぜ風丸さんの写真はひと目みただけで風丸さんの写真だとわかるのだろう?
この個性はどこから来るのだろう???
道具はみなさんのと同じでしょ??
不思議だ。。。。

書込番号:9841609

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/12 07:56(1年以上前)

風丸さん
素晴らしい写真をありがとうございます。
最初の作例、空はほんとに色が濃くなって、強調されていますね。
2回目作例、右の縦位置の写真の金色の海の道は圧巻ですね。

カスタムイメージは「風景」でしょうか、「雅」でしょうか?

書込番号:9841762

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/12 08:07(1年以上前)

当機種
当機種

この日の初ショット

水面に魅せられて

おはようございます。

マクロスキ〜さん
地名の読み方は難しいですよね。お子さんを褒めてあげてくださいね。
コメントがとても励みになります。ありがとうございます。

whitetwinさん
ありがとうございます。
この撮影地、大好きなのですが私以外に撮影している人を見かけたことがありません。
もったいないような得したような(笑)

hiro_30さん
考えることはいっしょですね!
私は起きる自信がなかったので、徹夜での撮影でした。
この撮影後、車で仮眠して田代島のにゃんこを撮りに行ったんですよ。
K-7の画像に関する多種多様な機能はPCでの操作に比べて弄れる部分は少ないですが、
意外な効果を発見できたりして面白いです。
FISH-EYEとHDR、いいですね!真似したくなりました。

がらんさ〜さん
確かに弱点や不具合が報告されている通り多いようです。
でも撮影する楽しさは、また別次元の問題と考えています。
幸い私の撮影スタイルでは支障になるようなことは一つもありません。
改善策が発表されれば、そのときに対応を考えますが、それまでは通常通り楽しんでいけそうです。

K-7さん
「絵が甘い」の意味がよく理解できませんでした。
まぁ私のレベルなんてそんなものです(笑)
不快に思われたのなら、申し訳ありませんでした。

オカネマルさん
素敵な夕景4点、ありがとうございます。
仙台は地形の関係で綺麗な夕陽があまり現れません。
だから夜明けの撮影に自然にシフトしたのかもしれません(笑)
お互いに撮影を楽しいでいきましょう!

新甲賀忍者さん
ありがとうございます。
夜明けの撮影は大好きなジャンルなので、出来をドキドキしながら待ちました。
結果、改めてK-7にしてよかったと実感しています。

東京20000マイルさん
「ほのか」は愛猫ななのために、「CTE」は夜明け撮影にために…
などと妄想に耽りながらペンタに感謝しています。

kawase302さん
ありがとうございます。また見つかっちゃいましたね(笑)
いつか「こんな写真も撮るのですか!わかりませんでした」
と言われるような写真を撮ってみたいです。

ronjinさん
こちらこそ、ありがとうございます。
カスタムイメージは、K20Dからの慣例で「風景」設定で始めました。
今回の1枚目や最初に乗せた1枚目は「風景」です。
でも他のイメージも確認したところ「雅」が一番好みの発色をしていたので、切り替えています。
他の作例は全て「雅」で撮ったものです。



作例
1枚目は現地に着いて撮った一枚目の写真です。
写真に描写されているような夜明けの前兆は肉眼ではほとんど確認できない状況です。
ここでエイヤ!と露光時間を設定します。(ほとんど直感です 笑)
この日はF8、3分ちょっと というのが虫の知らせでした。
長秒時露光のノイズや、露出の見当がどうだったのかとか、NR中ドキドキしながら待ちます。
この時間帯の写真が自分では一番好きです。

2枚目は浜へ降りての撮影です。
空を大きく入れた別アングルの写真を既に掲載していますが、
自分としては海の色がとても気に入っています。

書込番号:9841781

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/12 09:19(1年以上前)

風丸さん、おはようございます。
CTEが写真のイメージとばっちり合っていますね!
私も昨日仕事帰りの撮影時にCTEを試してみましたが、
似合う被写体と、中には強調されすぎてしまう被写体もありました。
この辺は使い分けていこうと思っています。
「水面に魅せられて」、静寂感が漂ってきます。。
良い写真ですね^^

書込番号:9841996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/12 10:49(1年以上前)

なんで、カメラ板にETC?って 思いました。

ごめんなさい。 間違えでした。

書込番号:9842363

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

細かいことですが...

2009/07/10 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

再生時にゴミ箱ボタン2回押しても、「全画像消去」にならなくなりましたね。撮っては消し撮っては消しを繰り返す私は、 K20D のときは、間違えて2回押して、よくドキッとさせられてました。 K-m で試しても「全画像消去」にはなりませんね。いつの間に変更されたのか不明ですが、こんな細かい要望も受け入れてくれるペンタに感謝です (^^ゞ

書込番号:9835437

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/10 23:42(1年以上前)

あ、それはいいですねぇ
帰りの電車の中で明らかな失敗作を削除しようとして全削除して半泣きになったことがありました
予備のカードもないので家で復活させるまで撮影ができず参りましたから

書込番号:9835525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/10 23:49(1年以上前)

hikoukituushinさん、こんばんは。
やっぱ、ありますよね。どう考えたって、階層、浅すぎだろ... って思ってたので、改善されて何よりです (^^ゞ

書込番号:9835561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 23:54(1年以上前)

私はそうなるのが怖いので大事な撮影をした後は絶対にカメラで消去操作をしないことにしています。
SDカードはものすごく安いので、何枚も買って、カメラ本体で削除などせずに済むようなスタイルで撮影に望むのが良いとおもいますよ。
老婆心ながら。

書込番号:9835589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/11 00:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは!!

そうですか、ゴミ箱ボタン2回で全消去は、確かに間違いやすいように思いますが、改善されたようで良かったですね。

実は、私もhttps://ssl.さんと同じで、カメラ本体でいらない画像を個別に消去しないようにしています。
撮って帰ったら、先ずはパソコンで外付けHDDに転送し、もう一台のノートにも転送し、それからカメラで全消去、もしくはフォーマットしています。

つまり、二重保存してから全消去するという方法です。
さらに、時間がある時に、DVD-Rにも焼いています。

書込番号:9835737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/12 11:20(1年以上前)

6月1日の大阪SSで色々試して最後にこの削除を試してみました。
SS社員さんのSDカードをお借りしました。
おぉーこれは良いと叫んだらその社員さんが、そうなんです皆さんの要望をお聞きいたしました、と言うことでした。
これだからペンタがやめられない、と答えました。

これから遠慮なく手ぶれ、ピンボケの画像を消去できます。

私のPCは未だにwin2000なので取り込む際、HDはまだ余裕がありますが取り込むスピードが遅いのでなるべく枚数が少ないほうがいいのです。

書込番号:9842483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/12 22:36(1年以上前)

https://ssl.さん、こんばんは。
お話はよく分かりますが、性格の問題でしょうね。私は全く逆です。カメラ内に必要ない画像がズラっと並んでると、精神衛生上、よろしくないのです、個人的に (°_°i)

Dあきらさん、こんばんは。
スゴイですね、バックアップ w(°o°)w 確かに、消さなきゃ良かった... と思うこともよくありますよね。見習いたいけど、そこまでする根性がありません (^_^;)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
K20D の板で、 常にマクロレンズ携帯さん とこのネタでお話ししたのが懐かしいです。ついでの要望として、削除するときに、範囲選択して一斉削除できると便利(特に、インターバル撮影のとき)なんですが、如何でしょう?

書込番号:9845580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/13 02:47(1年以上前)

ボンボンバカボンさんこんばんは。

範囲選択削除って前ダイヤルで一覧表示にして、
ゴミ箱ボタンで出来る一覧から選択削除ではなくて、
もっと簡単に始点から終点を指定して一括選択って意味ですか?
(PCのドラッグで選択とか、シフト押しながらクリックみたいな)
筋違いな事言ってたらごめんなさい(^^;

書込番号:9846754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/13 09:56(1年以上前)

ボンボンバカボンさん おはようございます。

まだインターバル撮影はしたことが無いのですが、範囲選択して一斉削除はいいですね。

100枚ほど撮ったけれど、明らかに50枚目から80枚目まで設定を間違っていたとか、
フォーマットし忘れて前日のファイルがあるために残り撮影枚数が少ない時など助かりますね。
4,5枚なら選択して削除しますがそれ以上になると、めんどくさいです。

早速サポートに提案させていただきました。
しかし、落ちついてからで良いので不具合(私の撮影範囲では無いのですが)の処理の方を優先してくださいと、添えておきました。

ヘタな鉄砲…さん
>(PCのドラッグで選択・・・
間違いなくそうだと思います。自信99.999%です。

ツバメや飛び物を撮る為に今、ヘタな鉄砲…さんのHNと同じような事をしていました。
ああー、シャシャシャというたびにシャッターカウント数が大きくなっていくぅー。
これが気になって落ちついて連写出来ません。アホですね。
せっかくの5.2/secがもったいないですが今は設定を単写にしています。アホですね。

書込番号:9847408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/13 15:57(1年以上前)

あら…一括選択にするの、後ろダイアルだった(^^;
失礼しました…

> 常にマクロレンズ携帯さん
私も、もともと銀塩上がりな上、手巻きだったので、
一枚一枚を結構考えて撮っちゃうんですよね…
実際、デジタル買ったばっかりの時は、連射欲しい〜って
思ったので、40Dも安く買いましたが、結局連射使わないし…
ハイパー操作系のない40Dは防湿庫の飾り状態です。
写真の師匠にはデジタルなんだから、もっと下手な鉄砲撃ちまくれ、
って良く怒られてますw

連射が速いのはミラーアップでブラックアウト時間の減少が、
ワンショットでもかなり効くのでK-7は使い易いですね♪
あ…脱線失礼しました。

書込番号:9848530

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/13 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

庭のクチナシです。

紫陽花

 ボンボンバカボンさん 今晩は。
>こんな細かい要望も受け入れてくれるペンタに感謝です (^^ゞ
積み重ね、積み重ねです。良い品物を作るのは!!!


常にマクロレンズ携帯さんに、教わりました(*^。^*)モードメモリー解除で全て満足です。(*^。^*) 
其れと、下のスレ(削除されましたが)K-7のクイックシューの取り回し(余裕でバッテリーが外せます)が良くなりました。

K-7はK20Dより白が粘るような感じです。
 

書込番号:9849756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/13 21:57(1年以上前)

ヘタな鉄砲…さん、こんばんは。
>始点から終点を指定して一括選択って意味ですか?
まさにそれです。 RICOH の GX100 ではできなくて、 GX200 でできるようになって嬉しかった覚えがあります。ペンタにも何とか頑張って欲しいです。ファームで何とかならないかなぁ... (^^ゞ

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
早速ご連絡くださって、ありがとうございます。インターバルだと数十枚単位で不要な画像が量産されるので、範囲選択削除ができないと不便です。それでも、初期のバグへの対応が先ですね、当然 (^_^;)

甘柿さん、こんばんは。
バッテリースロットが縦になったのは、何気に嬉しいです。下手すると、三脚に付けたまま、バッテリーの入れ替えが可能です。大事なのは、こんな細かいことの積み重ねなんですよね (^o^)丿

書込番号:9850110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 
当機種
当機種
当機種
当機種

ハイライト「−4」

ハイライト「+4」

シャドー「−4」

シャドー「+4」

9828091で「後ピン? CMOSセンサー傾き?」と書いて物議をかもした(?)lin_gonです。
ペンタックス・フォーラムでチェックしてもらったところ,「異状なし」でした。
K10DとはAFセンサーのサイズ等が違うため,同じ位置に合わせたつもりでもピント位置は異なるかも,とのことでした。

あらぬ疑いをかけて,申し訳ありません。反省しておりますm(_ _)m
でも,これでスッキリ^^

さて,相変わらずいろいろと試しております。
(つまらないものばかり撮ってる,と思われる方は,スルーしてくださいね^^;)
ハイライトとシャドーを別々に設定できる,というので,試してみました。
かなり使えそうな印象ですが,
現像時の悩みがまた増えそうです^^;

smc PENTAX 43mm F1.9 Limited,
ISO100,F8,1/125,AWB,
RAW,コントラスト以外は「+-0」

書込番号:9844455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ211

返信31

お気に入りに追加

標準

写真の撮影方法と鑑賞方法

2009/07/09 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

農耕具

おてだま

囲炉裏

こんばんは。

K-7の掲示板、スレが立つのも進行するのも早いですね。
中でも画質に関するものと他機種との比較画像に関するものが目立ちます。
かく言う私も発売日に購入してその日のうちにK20Dとの比較撮影をしスレを立ています。
第一印象としてK20Dと比較して等倍での解像感が劣って見えたと報告しました。
この印象は多くの方も感じられたようで、その後のスレでも解像感が劣る、絵がねむい等の
コメントを今でも数多く見かけます。

私のその後ですが従来通りの撮影と鑑賞に戻り、毎日撮影とPCへの取り込みに追われています。
撮影方法は、K-7では全てJPEGで撮影しています。
K20Dから気に入っている「雅」に新たに加わった「ほのか」でほぼ全ての撮影をこなしています。
ホワイトバランスはK20DではAWBが大半でしたが、K-7ではCTEとAWBを状況で使い分けしています。
撮影結果を確かめながら設定で変わったのが、「雅」では彩度を-1、コントラストのハイライト調整を+2、
シャドー調整を-1に設定、シャープはFS±0にしたことです。
「ほのか」に関しては全くのデフォルトにFSだけ加えています。

鑑賞方法はPCモニター(19インチ 解像度1280×1024)のみで、たまにインクジェットプリンターで
A4までのプリントをしますが、K-7ではまだプリントまで至っていません。
撮影したデータはPCに取り込んだ後、フォトショップエレメンツ7.0で微調整を施した後、
解像度1280にリサイズして別に保存、この掲示板やブログ他の画像サイトへ公開しています。

この撮影方法と鑑賞方法が私の日常的なデジカメとのお付き合いです。
鑑賞サイズからして当然のことですが話題の解像感やねむさに関しては無頓着です。
ピントチェックのために等倍表示は行いますが、比較の目で見ないためか違和感を感じません。

大きく変わったのが撮影機会と対象です。
K-7購入の最大動機だったボディの小型化と凝縮感は今まで以上にカメラと接する機会を増やし、
その作り出す絵は、今まで撮らなかったであろう被写体へレンズを向けさせてくれます。
コツコツと増やしていったレンズの中には大口径の単焦点もあり、ファインダーの見やすさは、
ピント合わせの楽しみを倍増させてくれます。

作例の1、2枚目はK20Dでは撮らなかっただろうと思う被写体です。
1枚目は「雅」2枚目は「ほのか」です。
被写体との会話を楽しむような気持ちで撮影しています。
こういう被写体を撮りたくなるのはカメラが変わったためとしか思えません。
3枚目は「ほのか」ですが、デフォルトの設定がいいのか布地の質感に自分でもびっくりしています。
4枚目はHDR強調を試してみました。
想定されている使い方と違うかもしれませんが、積極的に使ってみたいと思わせてくれました。


撮影や鑑賞の方法は人それぞれですし、ましてやカメラの楽しみ方は千差万別でしょう。
使い方や鑑賞方法によっては不満に思われる方もいらっしゃるでしょうが、
私なりの楽しみ方のご紹介でした。毎日楽しいですよ。
新しいカメラとの出会い、もっと楽しみましょうよ。

書込番号:9830199

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/07/09 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さん今晩わ

僕は余計な事は何も考えずに被写体に対して必要な設定だけで撮影しています (−p■)q☆パシャッパシャ☆

最初の設定を[Av F4]にした他は[PENTAX K20D]を持っていない為に
(ダイナミックレンジ)も(ファインシャープネス)も弄り方すら知らないまま使い始め
ユックリと[自分なりの設定]に追い込んでいます o(゚д゚o

この[PENTAX K-7]を買う直前まで[PENTAX K100D Super]で頑張ってきたので
ジックリと[PENTAX K-7]を攻略したいと思います (;^_^A 、フキフキ

[PENTAX K100D Super]を未だに100%使いこなせていないので
こちらも時々出動予定です ヽ(・。・*)ゝ

では

書込番号:9830371

ナイスクチコミ!7


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/09 23:28(1年以上前)

>4枚目はHDR強調

あ、全然気づきませんでした。
違和感ないですね。

書込番号:9830455

ナイスクチコミ!4


TK85000さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/09 23:30(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

いつも風丸さんの写真とそのセッティングなどを勉強させていただいています。
おてだまのやわらかな感じが絶妙ですね。
そして、1〜2枚目のような被写体を撮ってみようかなという気になるってお話はよ〜く分かります。
私も(まだK-7を手にして数日ですが)早くここにアップしたいと自分で思うような写真を撮れるよう、楽しみながら学んでいます。

それにしても、以前に荒れていたスレに一度書いたのですが、単にユーザの気持ちを逆なでして楽しむようなスレやコメントは本当に無視して、風丸さんのように淡々と気持ちのよいコメントや作例をあげて欲しいものです。
反論もお返しの嫌味も、ただ気分の悪いだけの話ですし、仰るとおり新たな「道具」との出会いを楽しみたいですね。

書込番号:9830475

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 23:30(1年以上前)

別機種
別機種

 風丸さん、お久し振りです。いつも楽しい写真の話題有難うございます。
お陰様で、私も楽しく写真の世界を味わっています。
BODY機材は、セコハンですがC社のハイエンドまで所有してしまいました。(笑)
重い機材を持ち歩いての撮影も気持ちが充実しますが、
 今、単純に、あー楽しい!って思ってるのはDS+FA50mmF1.4のMF撮影です。
それで、MF撮影の楽しさから撮影対象も広がって来てます。
ウイークデーの夕食後にペットのインコを撮影してます。
休日は、ちょとした時間の隙間に自宅庭の花を撮影する様になりました。
そうすると、良いレンズが欲しくなったりしてます。(悪い虫ですね。笑。)
 風丸さんを始めとしたペンタ使いの皆様のお陰で、どっぷり浸かっています。
K-7の実機を早く手で触って見たいと思ってます。
これからも、私のお手本画像の御披露を御願いします。
 駄文失礼しました。

書込番号:9830483

ナイスクチコミ!9


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 23:31(1年以上前)

風丸先生、こんばんは!

先生が立てたスレの内容とタイミングにいつも感心しています。
設定に関する先生の考え方、大変勉強させて頂き、有り難うございました。

書込番号:9830494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/09 23:42(1年以上前)

本体が軽くなったので油断して持ち出すレンズが増えて、トータル重量が増えていることに気がつきました。

書込番号:9830592

ナイスクチコミ!11


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/09 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。
今週は平日はずっとK-7触れず、寂しい日々が続いています。
やっと週末というのに、土日共に雨マークが・・・(ToT)
K10Dからの買い増し、K10Dの画が気に入ってたのもアリ、
最初はK10Dに設定をなるべく近付けという感じで、
今は、ナチュラルが基本で、パラメータは彩度+1、キー-1、コントラスト+1、
FS+1といった形で、だいぶ落ち着いてきました。
D-Range補正は共にOFF、77分割測光、感度100-800AUTO/SLOWに設定しています。
WBはAWBをメインで、たまにCTEにして撮ることもあります。
RAW現像面倒なんで、基本JPG撮って出しですが、結構満足して使ってます。

ちなみにK10Dの時は、ナチュラルでパラメータ変更なし、
WBもAWBがほとんど、JPG撮って出しメインが撮影スタイルでした。

書込番号:9830611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/07/09 23:47(1年以上前)

風丸さん、ドモです。
ホッとする画像、ペンタならではと思います。
K-7が新たなワールドを目覚めさせたんでしょうか。
次回、楽しみにしています。



インバヌマさん、DS元気そうですね。
ワシのシルバーもMレンズ付けて元気です。

書込番号:9830633

ナイスクチコミ!3


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/07/09 23:56(1年以上前)

風丸さん こんばんは

下のほうのスレにも書いたんですけど、この間の早朝の港の写真をキタムラで20枚サービスプリントをして貰いましたが(はがきサイズ)いいですよー。K20のだとデジタルっぽさがでるんですけど、K-7のはフィルムっぽかったですね。

ただ家のプリンターが古くてPICTブリッジしかないので、K-20DにSDカードを移し替えて
ダイレクトプリントするという技を使いますが(撮って出しのJPEG)

AWBはK-20Dよりかなり忠実になってます。
パラメータはK20Dのデフォルトと同じにしてますが、キーという項目が何なのかわからないので、それはいじってないです。

両方とも味付けが違うので、K20Dも使い続けたいですね、

書込番号:9830702

ナイスクチコミ!3


kikka1さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/10 00:12(1年以上前)

風丸さん、初めまして。

デジ一を購入しようと思ってからK-7はずっと気になっていましたが、いろんなスレを見て購入を迷っていました。
そんな中、風丸さんのスレでいろいろな方のすばらしい作例を見て本日購入してきました。

まだ実機も手元になくこれから初心者になるところですが、撮影を楽しみつつ、いつか皆さんのようなきれいな写真を取れるようになりたいです。

これからもすばらしい写真を楽しみにしています

書込番号:9830816

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/10 00:29(1年以上前)

kikka1さん、こんばんは。
K-7購入オメデトウございます。
今後K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
こちらの掲示板で、いつか写真見せてもらえると嬉しいです。

書込番号:9830911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2009/07/10 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

友人から借りたFA31で撮りました

こちらはDA 16-45mm いずれもistDです

こんばんは。

お手玉の写真雰囲気があって素敵ですね。

鑑賞方法ですが、私は、印画紙またはインクジェット紙に出力してます。もちろん気に入った写真だけですが、結構ランニングコスト要りますね。ですが、パラメータを丁寧に追い込んで、インクジェット紙上に思ったような色が出た時は、本当に自己満足十分でうれしいですね。プリンタは、エプソンのPX-5500です。紙にも結構こだわって、ピクトリコとか良く使います。

ペンタックスで撮影した写真は、柔らかさと発色の自然さが特徴なので(実はニコンはこの部分結構癖があります)、K−7のショットを出力して、ニヤニヤする日が楽しみです。フィルムライクな絵作りのようなので、モノクロ化しても雰囲気のある写真が出来そうな気がしております。

K−7のファインダーはかなり良さそうですね。ファインダーの良いカメラで、77mmとか43mmのリミテッドレンズで、マニュアル撮影をするのは、写真愛好家にとっては正に至福の時と言えますね。

書込番号:9830941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2009/07/10 00:35(1年以上前)

当機種

風丸さん、はじめまして。
素敵な写真を拝見する度に自分のセンスの無さを思い知らされ、また、良い写真が撮れるように頑張らなくてはと励みにさせて頂いております。

そんな私もK-7を購入してから試行錯誤を繰り返し、ようやく好みに近く調整も僅かで済むような設定が固まりつつあります。
それが風丸さんの設定に近かったので、方向性は間違っていなかったと確信しました^^

書込番号:9830942

ナイスクチコミ!6


asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/10 00:40(1年以上前)

風丸さん
はじめまして

なんか ほっとするスレですね。
4枚目の写真 特にお気に入りです。
早く こういう写真をアップしたいです^^
昨年 K200D Wズームキットでデジイチデビューし、そろそろレンズを増やそうとした矢先
K7発売 迷わずポチっとしてしまいました。
発売日に手に入れたのですが、仕事が忙しいのと、雨続きでK7は寂しくカメラボックスで
眠ったままです^^
夜な夜な 皆様の作例をチェックアンド設定方法の確認、使用説明書の読破の毎日です^^
7月の連休は 鳥取、島根方面へ撮影旅行の予定です。
日本海に沈む夕日を撮りたいと思っています。
風丸さん、お持ちでしたら作例をアップお願いします。

書込番号:9830968

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/10 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

梅雨も終わりへ

最近はみんな携帯・・・

安全運転でお願いします

鑑賞方法について触れるの忘れていました。
PCモニタは安物19インチ液晶で1280x1024表示です。
ピントチェックする時くらいですかね、当倍表示にするのは。
普段が画面いっぱいへの縮小表示で見てます。
ブログやこちらへのアップ用に、チビすな!!で縦横最大800x800に縮小しています。
プリントするのは、もっぱら子供の写真で、基本はL版ですね。
極たまにA4で出す時もあります。あとはフォトブックとかにしてます。

書込番号:9830988

ナイスクチコミ!4


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/10 00:45(1年以上前)

光と影のフェルメールさん 

>本体が軽くなったので油断して持ち出すレンズが増えて、トータル重量が増えていることに気がつきました。

そうそう(笑)、私も気が付いたらDAリミテッドを5本一式全部いれてました。
そんなに使うはずないのに(笑)

でもK20Dより一回り小さいバックで入りますね。
って言いながら新しいカメラバッグでも買ってしまいそう(笑)

書込番号:9830999

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/10 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

切り株

雨を吸って

自在鍵

なな

こんばんは。
さっそく返信していただいて、ありがとうございます。

社台マニアさん
いつまでも使いごなしがいがあるカメラって素敵だと思います。
社台マニアさんにとっては、どちらの「K」も第一線の道具ですね。

n@kkyさん
嬉しいコメントです。
HDRを使わない画像は奥の障子が完全に白トビして、室内は黒つぶれの状態なんですよ。

TK85000さん
ありがとうございます。
お手玉は「雅」でも撮ったのですが、布地の質感は「ほのか」がリアルでした。
せっかく気に入って手に入れた道具ですから、楽しみたいですよね。
K-7は底が見えないほど楽しみが深いように思います。

インバヌマさん
お久しぶりです。
DSが元気にがんばっていますね。私のDSもそろそろ持ち出してみようかな。
久しぶりに聞くとあのシャッター音も心地良さそうに聞こえるかもしれませんね。
正直な気持ち…C社のハイエンド…とっても羨ましいです(笑)

紫竹さん
ありがとうございます。
日頃思っていることをまとめてみました。
もし、お役に立てたのなら嬉しいですよ。

光と影のフェルメールさん
よぉ〜くわかります。K20Dも一緒に持ち歩こうと思ってたのにレンズに占拠されてしまいました。
今のバックは車載専用になって持ち出し用を新たに買ってしまいました(笑)

やむ1さん
K10Dは当ったときの独特な透明感がある絵が好きでした。
K-7でまだいじっていない、キーコントロールをそのうち試してみようと思います。
早くマイセッティングを確立したいです。

くりえいとmx5さん
「私は変わりません」などと言っていたのに沼の住人さんの予言に近くなってきました(笑)
撮影の幅を広げてくれるカメラですね。
何度も言います。「早く来てくださいね」

whitetwinさん
プリントにも違いを感じるのですか?近いうちに試してみたいです。
K20Dもそうですが、K-7はさらにAWBが自分好みの味付けになっているようです。
でも、ハッとさせられるCTEの頻度が高いかもしれません。

kikka1さん
K-7の購入おめでとうございます。
一日も早くお手元に届くといいですね。
情報としての評価や評判も大事だと思いますが、何より気持ちよく撮影できるカメラであることが重要だと思います。
届きましたら、思いっきり楽しんでくださいね。

晴れた日にはカメラと共にさん
私はプリントに無頓着なんですが、こだわると楽しいでしょうね。
フイルムのような…というご意見を散見します。私はまだ見極められていません。
ファインダーは大きさはさておき、ピントの山は見やすいですよ。
K20Dで不安だったシグマ30mmF1.4が安心して使えます。

PENTAXにどっぷりさん
素敵な作例、ありがとうございます。
設定似ていましたか?なんか嬉しいですね。
K-7はPCでの微調整が今までの機種の中で一番少なくて済みます。
特に「ほのか」はリサイズのみの画像がほとんどです。

asimoxxjpさん
はじめまして。
日本海に沈む夕陽!楽しみですね。
こちらは購入してから一度も朝日、夕陽のチャンスに恵まれません。
私も早く撮ってみたいですよ。

やむ1さん
鑑賞方法、ほぼ一緒なんですね(笑)
なんとなくホッとしました。

mm_v8さん
私はBGをつけているので、ずっとバックに入っていたDSまで追い出してしまいました。
レンズによってBGを付けたりはずしたり、アホなことやっています。


作例1、2枚目は昨日の仕事中に通りがかった蔵王高原です。
3枚目はHDRなしですが、ここは普通に撮ったほうがいい雰囲気でした。
4枚目 ななもつい 「ほのか」でこう撮ってしまいます。

書込番号:9831042

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 01:16(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。
風丸さんいつも素敵な写真をありがとうございます。

鑑賞方法とはちょっと話が変わりますが、K-7にしてから、
「体で感じるモノと、写真のギャップが少なくなった」
と感じるようになりました。

やむ1さんの設定もすごく良いですね。。。

自然体で被写体と向き合えるカメラ、「K-7」

書込番号:9831121

ナイスクチコミ!6


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/10 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いつの間にか子猫が…。

親猫から離れません。

手持ち3枚ブラケットからphotomatixでハードにHDR合成。

風丸さん、みなんさん、こんばんは。
私も鑑賞方法に関しては、概ね同じです。
モニターで最大表示をしたとしても、MAXで幅1920pixel、ブログでUPするにも1024〜1200pixel、
印刷は2L〜A3ノビまでなので、正直言えば1000万画素クラスのDSLRなら、
どのメーカーのどのカメラでも、それほど問題は感じませんね。
そんな中でPENTAX機をメインに使ってきたのは、やっぱりレンズの魅力と、オールドレンズの使いやすさ、
ハイパーマニュアル、そして絵作りが好みだからです。

K-7は、それらに加えてコンパクトさが加わったので、いつでもカバンに突っ込んでおいて、
帰り道で気軽に撮影する機会が増えましたね。
(今まではDP1を入れていたんですが、手ぶれ補正がないので夜の手持ち撮影は厳しかったです)

夜間のAF速度と精度もUPしてますし、ファインダーでのMFもしやすいので、夜のスナップが快適になりました。
あと、夜の街で明暗差が激しく、ミックス光源下という厳しい条件でも、AEとAWBも格段に精度がUPしたのか、
カメラにお任せでも、かなり良い露出と色合いを出してくれますね。

今日は久しぶりに、帰り道にある街なかのお寺へ。
今までK20Dでも難しかった条件と被写体ですが、K-7で初めて夜にちゃんと写せました。
個人的には、高感度はISO1600まで常用しています(RAW撮りメイン)。

書込番号:9831245

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:55件

2009/07/10 08:18(1年以上前)

風丸さん、はじめまして。

どれも素敵ですが、囲炉裏の障子にとりわけ惹かれました。
HDRって、こんなふうに使うんですね。
ますます K-7 が欲しくなりました。

ななちゃんのシリーズもいいですね。
ほのか・・・自分だったらどんなところで使うかな。
これで、猫を飼いたくなりました。

撮影機会が変わる・・・
とても良く分かります。
自分だったらと、想像するだけでわくわくしてきます。
私は、画質で機材を当てる目は無いのですが、
画風で機材は当てられるかも。(^^;





書込番号:9831734

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ606

返信77

お気に入りに追加

標準

K-7良いですよ

2009/07/08 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:18件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

最近、K-7を購入しました。K-20Dに比べると、画像の解像感は明らかに劣りますが、言うまでも無く、その他は全てK-20Dを上回っています(当然ですが)。操作方法は相当変更が有りますが、慣れれば問題無いでしょう。私はA-3以上の大きさにプリントしませんので、K-7の解像感でも過剰な程で充分です。
K-7を購入する迄は、K-20Dは予備機の予定でしたが、今は両機を使い分けています。桜・紅葉や緑、山の景色等、キリキリとした解像感の欲しい時はK-20Dを使い、普段常時持ち歩くのは、撮影範囲の広がるK-7に、 小型軽量のズームレンズSIGUMA18-200mm F3.5-6.3 DC(K-20Dではほとんど使っていなかったのですが、K-7には良くマッチしています)を付けて使用しています。少し欲張ってレンズをもう1本という時は、D FA MACRO 50mmF2.8(花撮り用)か、DA 40mmF2.8 Limited(小さくて雨に濡れにくいので、雨降り用)をザックに入れて外出してます。
総合的に見て、男が(女性には少し重いでしょう)常時携帯して楽しむ、お散歩カメラとしてはこれ以上のものは無いと思っています。これからは、乗り物や動物の撮影,さらには夜景にも挑戦して、K-7を使い倒したいと思っています。下手の横好きで皆さんにお見せ出来る様な写真は有りませんので、たいした参考にもなりませんがお許し下さい。K-7買って良かったと満足しています。この掲示板は毎日楽しく読んでいます。大変参考になりました。有難うぼざいます。

書込番号:9820518

ナイスクチコミ!26


返信する
具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/07/08 00:32(1年以上前)

>K-20Dに比べると、画像の解像感は明らかに劣りますが

ヤバイこと書いちゃいましたね。
お悔やみ申し上げます。

書込番号:9820644

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 00:36(1年以上前)

>画像の解像感は明らかに劣りますが

本当にそう思いますか?
私には同等の画質に思えます。
設定次第で随分変わりますよ。
K-7の真の実力に気付いた時、
pent大好きさんは本当の幸せを知るでしょう。

書込番号:9820662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 00:45(1年以上前)

しかしアンチもアンチなら肯定派も全肯定しないと受け入れない、ココは右翼と左翼しかレスしないのかねぇ。。

書込番号:9820706

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/08 00:49(1年以上前)

>しかしアンチもアンチなら肯定派も全肯定しないと受け入れない、ココは右翼と左翼しかレスしないのかねぇ。。

私も何度か書きましたが、仰るとおり。
アンチより、擁護派の方が見苦しいと思う事すらあります。
私は、両方の意見に左右され、K−7が良いのか悪いのか、さっぱり分かりません。

書込番号:9820735

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2009/07/08 01:12(1年以上前)


まあ、いいじゃないですか。

pent大好きさんは、K7のトータルな性能に満足されているわけですし、キムチたくあんさんは、画質に大きな満足感をもっておられるのでしょう。

ニコンユーザーですが、D200が出たときD100より退化したなんて散々馬事雑言を浴びましたからね(懐かしい思い出)。しかし使っていく中で良さを認める人がどんどん増えて行きましたよ(私もその一人)。

pent大好きさん、

ご購入おめでとうございます。カメラのポテンシャルを引き出すのは結局ユーザーだけですから、K7の機動力を活かして、どんどん使ってあげて下さい。きっと新しい発見と出会いが数々生まれて、画質ついてのご評価も変わって来ると思いますよ。

良い写真ライフを楽しまれることをお祈り致します。





書込番号:9820849

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10件

2009/07/08 01:31(1年以上前)

>>pent大好きさん

画質でK20Dより劣ると言う話は、確かにあちこちで見掛けます。
でも、総合的に「いい絵」になるなら、さほど解像度に拘る必要はないような気がします。
僕はK20Dユーザーですが、作例を見る限りでは悪い絵作りではないと感じてますよ。
個人的には寧ろ好みですし、質感描写は優れているように思います。
トータルでは満足されているようですし、これからいい相棒としてお付き合いください。


>>晴れた日にはカメラと共にさん

確かにD200の時はひどかったですね。
もっともK20DもCMOSへの変更で散々叩かれましたが…

書込番号:9820901

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 01:42(1年以上前)

K20Dと比べ解像感が低く眠い感じがするのはもはや明白ですよ

ラチチュードが広がった分コントラストが圧縮された影響だと思います

解像度が低くければ大問題ですが、皆さんの検証でその点は問題なさそうですし、後は個人の好みでシャープネスとコントラストを調整すれば解像感は良くなります

良い肉を素材として提供されて塩とコショウをかけずに味気ないと言うのと同じです


書込番号:9820949

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2009/07/08 02:12(1年以上前)


りんりんさんは忙しいさん、こんばんは。

この深夜に書き込みをしている自分にあきれております。

D200の時の騒動も今となっては、懐かしい思い出です(あの時は、本当に顕著な不具合もあって・・・)。ですが、結局、自分にとって忘れられない多くのショットを生み出してくれました。D300を買うとき下取りに出したのが今でも悔やまれます。

いまのK−7もまあいろいろ言う人が居るもんだなと思って見てますが、D200の時よりかなりましと言えますし、いずれこんな風に思い出す時もきっと来るのでしょうね。

書込番号:9821033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/08 02:15(1年以上前)

>K20Dと比べ解像感が低く眠い感じがするのはもはや明白ですよ

K20DとK-7を撮りべた上での発言でしょうかね?
明白って何故断言出来るんでしょうか?

書込番号:9821043

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2009/07/08 02:27(1年以上前)

みなさん、画質について語るときはRAW現像なのかJPEG撮って出しなのか前提を書いてください。
そうでないと議論が噛み合いませんよ。

書込番号:9821070

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 02:58(1年以上前)

ご自身で撮られて悪いと思われた画像を見せていただきたいと思います。

書込番号:9821120

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/08 03:05(1年以上前)

貴重な御意見有難う御座います。私も解像感は画質の一部分であり、その重要度は人により異なると言うことは充分承知しています。従ってK-7の画質がK20Dより劣っているとは思っていませんし、書いてもいません。画質のほんの一部でしか無い解像感が、同じペンタックスのK20Dより劣っていてもかまわないと思っています。書いてあるように画質は無論、色んな面でK-7はK20Dを凌いでいます。又この汎用性、機動性こそがK-7の本領だと考えます。カメラのほんの一部の指標でしか無い解像感(感じです)についてまともに取り上げられないので、あえて全面に押し出して書いたのです。他のメーカーのカメラと比べてはいません。残念ながらデジイチは、istD・K10D・KK20Dしか知りませんし、未だにそれらを全て手放さず持っています。私が言いたいのは、カメラの指標の一部の画質、その画質の一部でしか無い解像感が他でもないK20Dより劣っていても構わないのでは無いかということです。完全な物等存在しません。欠点も認めてこそ上手に使えると考えます。名前にも有りますように、ペンタックスは大好きです。持つことに喜びを感じさせてくれるカメラです。それで十分では無いですか。たかが解像感だけの事に拘ることは無いと思います。挑発的な書き出しであった事についてはお詫びします。ペンタックスを愛する年寄りより。

書込番号:9821129

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/08 03:33(1年以上前)

有り難う御座います。勿論自前のK20DとK-7に単焦点のDA 70mm/2.4 Limited を付けて、RAW+JPEGで撮影しRAWは附属のソフト及び、SILKYPIX Developer Studio で色々と設定を変えて現像しました。勿論その結果K20Dの解像感に近づけることは可能であり、だからこそ常時携帯のカメラに選んだのです。勿論画像をアップすればよいのでしょうが、不勉強の為どうすれば画像のアップが出来るのか知りません。どうかご容赦を

書込番号:9821154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/08 05:28(1年以上前)

>SILKYPIX Developer Studio で色々と設定を変えて現像しました。
>不勉強の為どうすれば画像のアップが出来るのか知りません。

RAW現像できるなら、画像アップは簡単では?

っとツッコミたくなる…

書込番号:9821234

ナイスクチコミ!7


nonVRさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/08 06:07(1年以上前)

>RAW現像できるなら、画像アップは簡単では?

あんたRAW現像できないんでしょ?


書込番号:9821280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/08 06:09(1年以上前)

インダストリアさん

すみません、ちょっと差し出がましいかもしれませんが、そこはツッコミどころではないような…

Hiroyuki0606さんは、
>解像度が低くければ大問題ですが、皆さんの検証でその点は問題なさそうですし、後は個人の好みでシャープネスとコントラストを調整すれば解像感は良くなります

と書かれてますし、インダストリアさんの「設定でK20Dとイコールの画質にできる」という検証を積極的に支持しているように思えるのですが。
インダストリアさんも、パッと見でK20Dと比してネムい感じがするからこそ、あの検証を行ったのでしょう?

K20Dに合わせたければ設定次第で同じに出来る… Hiroyuki0606さんはインダストリアさんと同じことを書かれているだけのように思いますよ。

書込番号:9821284

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/08 06:40(1年以上前)

>あんたRAW現像できないんでしょ?

ありゃりゃ!!
ワタシJPEGばかりですわん。
すぐに写真にして渡したいしぃ〜お店はRAW対応してないの(現像料とられるしぃ)。
知り合いのお店で銀塩プリントだん。

大抵RAWは保存用ですん。

書込番号:9821322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 08:28(1年以上前)

おはようございます。

>画像の解像感は明らかに劣りますが

それを承認してK-7を使うのもいいし。K20Dより劣ると思うならK-7は買わないでいいと思いますし。個人個人の判断かと思います。

画像が劣ってても液晶92万画素などに魅力がある人もいると思います。
この話題はいつまで続くのかなと思ってます。

書込番号:9821532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 08:39(1年以上前)

「解像度」「解像力」「解像感」の定義ですが

解像度⇒画素数
解像力⇒実際に解像する力。解像力チャートなどで調べることができる(レンズの要素もからむ)
解像感⇒見た目のシャープさ、キレのよさ

という感じでしょうか。

これらの関係はここでわかりやすく解説してありました
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html

書込番号:9821562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/08 08:51(1年以上前)

言葉(用語含む)の使い方で、もめるのだと思います。

解像度:高い、低い・・・測定できる、数値で表せる、画素数、ローパスフィルタ、レンズ

解像感、シャープネス:強め、弱め・・・官能評価、設定で選ぶ、撮影者の意図、使いこなし

書込番号:9821589

ナイスクチコミ!7


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信21

お気に入りに追加

標準

K10Dの画像と比較してみました

2009/07/09 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 
別機種
当機種

K10D

K-7

あ,ホコリが・・・^^;

画質的にはK10Dで満足していたのですが,主に登山用としてK-7を買いました。

シャープネスは,K10Dが「0」,K-7が「+2」・・・これで同じ位かと思いますが,いかがでしょう。

ただ,このK-7は微妙に後ピンか,もしかして感光体が光軸に対して垂直でないかも?

共通データ:
ISO400,AWB,NRその他補正なし。
照明は,昼白色蛍光灯+高演色蛍光灯。
RAWを付属ソフトで現像(「ナチュラル」ただし彩度は+1)。
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited,F4,1/30。

書込番号:9828091

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/09 17:23(1年以上前)

lingonさん今日は

そうですねどちらが後ピンか前ピンかはわかりませんが、K−7は右半分(特に上面文字部分)の解像が高く、左半分はK10D(セルフタイマーのノブ)の解像が高いように見えますね。

でも2世代前の機種との比較までしなければならないとは・・・・・なんか悲しくなります。

書込番号:9828263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/09 17:29(1年以上前)

K-7の方が色再現が正しいのかな?
正しい金属ボディの質感がでている気がします。(^.^)

書込番号:9828283

ナイスクチコミ!15


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 17:37(1年以上前)

K7なんかボヤっとしてますね。設定変えないとシャキッと写らないと言うデフォルト設定の開発者の感覚が疑問ですね。
他社も自社もデフォルトでぼんやりってK7だけじゃないかな、最近。
で、K7はマゼンダ引いてますね。
この写真だったらK10のほうが好ましいです。
いろいろ言われてますが、ファームで改善(改悪)してくるのでしょうか。今後の出方が楽しみですね。

書込番号:9828312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/09 17:42(1年以上前)

ぼやっとはピント位置だと思いますよ。^_^;

書込番号:9828331

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 17:48(1年以上前)

AWBですか。
K10Dは青いですね。
K10Dも良いですが、K7の方が質感がより出てると思います。
この場合は、+2で良いのではないですか。

書込番号:9828350

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/09 18:05(1年以上前)


ピント位置が明らかに違いますね。
K10Dはレンズ前端の絞りの数値に、K-7は軍艦部Leicaの文字かファインダー窓辺りににピントが合っています。
K-7の方が抜けがよくクールな印象ですね。

サイズはどうやってあわせたのでしょうか?(自動リサイズされた?)

書込番号:9828427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/07/09 18:48(1年以上前)

相変わらず、調整しないとまともな画像にならないK-7。
さっさとファームウェアを出すなり、リコールをかけないとほんとにヤバイでしょう。

さらにこれを「補正で何とかなります」とかほざく、ペンタックス信者がさらにイタイ。

書込番号:9828602

ナイスクチコミ!7


竜源さん
クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/09 19:00(1年以上前)

相変わらず無意味なアラ探し写真が多いですね。
ほかに撮るものがないのかな。

便乗して悪口いう輩が喜ぶだけと思うが。。

書込番号:9828656

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 20:10(1年以上前)

この写真はアラ探し写真とは思いませんが、確かにアラを探す人は、存在するようですね。
たぶん写真は見ていない(分からない)のでしょうが。

共通データに書かれているように補正なしです。
設定はシャープネスがK−7は+2ですが、あまり細かな部分が無い被写体ですから、それでも良いと思います。

もし、これが作品だとしたらA4プリント目的なら、+0でと思います。
設定(シャープネス、彩度、他)は、被写体や使用レンズで考えるのが良いのでは。

書込番号:9829003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 20:37(1年以上前)

サンプルありがとうございます。
参考になります。

もしお時間があれば画面の全体が遠景で、絞り込んで全体にピントが合っているような画像での比較を見せていただけるとうれしいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:9829165

ナイスクチコミ!4


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/07/10 02:06(1年以上前)

皆様,たくさんのお返事,ありがとうございます。

>ピノキッスさん
K10D,うちでは先月まで最新世代だったんですよ。

>沼の住人さん
おっしゃるとおり,K-7の方が見た目に近いです。
ピント位置はズレてますが^^;
手抜きせず,マグニファイヤ使ってMFで合わせるべきでした。

>genki100さん
色具合は,モニタによっても好みによっても違いますからね。
ぼやっとしてるのは,ピントの合っていないところです。

>ニコキヤノさん
K-7の方が,ホワイトバランスの経験値を増してますね。
シャープネスは,おっしゃるとおり,被写体やレンズに合わせて選ぶのがよいですね。
ボケを生かしてやわらかいものを撮るにはシャープネス0,
硬いものをカリッと撮るには,+2以上,と現時点では思っています。

>インダストリアさん
AFで楽をしようと思ったのですが,拡大してみたら思ったところに合ってませんでした^^;
書き忘れましたが,トリミングしています。
だから厳密には,ピクセルが違うのですが,まあ許容範囲ということで,お許し下さいまし。

>ちょべりばちょべりぐさん
こちらこそ,ありがとうございます。
でも,レンズの比較は比較的簡単なんですが,ボディはけっこう大変で(クイックシュー行方不明ですし)。
まして外でやるとなると・・・ここでさえ「ほかに撮るものがないのかな」なんて,白い目で見られるのに・・・^^;
機会がありましたらやってみますので,気長にお待ち下さいまし^^ゞ

書込番号:9831257

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/07/10 03:33(1年以上前)

2枚の写真をすばやく切り替えてみるとわかりますが、微妙にカメラの角度が異なっています。このような近接撮影でコンマ数度でも角度が変われば、とうぜんピントの位置もずれます。三脚で撮影されたのであれば、カメラの交換時にわずかに動いたのでしょう。
もしも手持ち撮影であったのなら、このような比較のスレを立てること自体問題があると思われます。

>このK-7は微妙に後ピンか,もしかして感光体が光軸に対して垂直でないかも

上記から考えて、カメラに問題を求める以前に、撮影方法などの厳密性をもう少し検証してみるべきではないでしょうか。

K-7についてはいろいろと問題があるようなスレが立っていますが、どこまでカメラの問題なのか、もう少し冷静に考える必要があるように感じます。

書込番号:9831394

ナイスクチコミ!3


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/07/10 03:59(1年以上前)

>ramuka3さん
クイックシューが行方不明になってしまった上に,雲台が自由雲台なものですから,
ボディを外してつける間に,微妙に画角が変わっています。

フォーカスはその都度合わせたんですけど,
おっしゃるとおり,厳密な測定とは言えないです。
まあ,参考までに,ということで。

ちなみに,K-7に問題があるという趣旨のスレではありませんので,念のため。

書込番号:9831423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 04:12(1年以上前)

lin gonさん

いまだK10Dを使っている私にとっては非常に参考になります。
お時間がある時で結構ですが、RAWでのK10D比較も見せて頂ければ有難いです。

書込番号:9831435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 04:24(1年以上前)

RAWを付属ソフトで現像←見落としてましたm(_ _)m

またK10Dとの比較画像ありましたらお願いします。

書込番号:9831448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/10 06:02(1年以上前)

>ちなみに,K-7に問題があるという趣旨のスレではありませんので,念のため。

そう思っていても、格好の「えさ場」を与えてしまう事になりませんか?

もう、この手のスレは悲しくなる一方です。ご配慮をお願いします。

書込番号:9831517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 07:26(1年以上前)

すぽんぢさん

>もう、この手のスレは悲しくなる一方です。ご配慮をお願いします。

何に対する配慮ですか?すぽんぢさんに配慮しろという事ですか?
K10Dを使っていてK−7を検討している私にとっては大変有意義な板なのですが。

書込番号:9831623

ナイスクチコミ!6


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/07/10 16:38(1年以上前)

>すぽんぢさん
必要な配慮は・・・
1.不用意な推測を書かない。
2.ピントは同じ位置に合わせる
というところでしょうか。以後気をつけます。

>アラセンさん
ありがとうございます^^
K10DのCCDを偏愛しているので,K-7にK10Dの中身を入れてくれないかな,などと最初は思っていたのですが(笑),
K-7,中身もいいですよ^^

書込番号:9833363

ナイスクチコミ!3


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 17:08(1年以上前)

これってAWBの比較ですよね。
シャープネスは「リサイズしたらシャープネスかける」のが基本なので比較すべきではないし。

書込番号:9833464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/07/10 17:32(1年以上前)

問題のあるものは、問題のあるものと捉え、メーカに改善を要求する。
これで許容範囲と思う人は、そのまま使えば良いでしょう。

どうみても、劣化したK-20Dの画像にしか見えません、K-7には未来がないように思えます。

書込番号:9833542

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング