PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信38

お気に入りに追加

標準

体感&トークライブ in 名古屋

2009/06/21 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

みなさん、こんにちは。
体感&トークライブの名古屋会場に逝ってきました。
そこで、猫と一緒さんと、ホントに遭遇!
内容てんこ盛りで、なかなか楽しかったです。
それにしても、田中先生、喋り過ぎ。
レポは、後ほど (^^ゞ

書込番号:9735184

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/21 17:09(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
名古屋遠征お疲れ様でした。猫と一緒さんともお会いできたようで。
田中先生、もう名物化しちゃってますかね(^o^;
レポート楽しみにしていますね。

書込番号:9735201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/21 17:18(1年以上前)

名古屋行って来ました♪
今から帰ります
田中先生は
話のエンジンかかるまでが長くて.あと一時間あったら話が全部出来たかも!?
話の内容も少しづつ増えてるみたい...
中井先生は
フレンドリーで鉄道以外で生かせるアイデア満載でした♪
タッチアンドトライは
大阪SSで触りましたからパスしました(>_<)

書込番号:9735258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/21 17:23(1年以上前)

>中井先生は
>フレンドリーで鉄道以外で生かせるアイデア満載でした♪
うぁー聞きたかったな。
誰かレポお願いします。

書込番号:9735276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/21 17:23(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

田中先生、喋り過ぎでしたか。(笑)
猫と一緒さんって物静かで落ち着いてるでしょ!
でも、カメラには熱いです!
そして、ニャンコが大好きのようです。

猫と一緒さん繋がりで、ボンボンバカボンさんとも飲みに行きたいです!

書込番号:9735278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/21 17:27(1年以上前)

携帯からです

詳しいレポートはボンボンバカボンさんにおまかせします
私の10倍は写真を撮ってました(凄い)

トイレで横を見たらなんかデカイ人だなぁと思ったら一日一鉄の中井先生でした!!
並んで・・・

15時半までいたので味噌カツを食べたのが16時前。

お腹一杯でひつまぶしが食べれないかも

書込番号:9735310

ナイスクチコミ!5


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 19:23(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 今晩は。
お疲れさんです。(・_・)(._.)

 お二人。出来てる??? 猫と一緒さんと・・・・・・・(^_-)-☆ 

今日、大蔵省(善光寺の牛)に恐る恐る夕餉の時に話しました。
>ワタシ
27日に注文したカメラがくるんだって。
>牛
車も買でしょ〜〜〜〜
>ワタシ
でも、頼んじゃった。
>牛
キャンセルすれば!
>ワタシ
そうだね・・・・・・・・・・・・・・・・。

たぶん、善光寺に連れてって貰わなかったウシだ!!! (。>0<。)ビェェン

書込番号:9735944

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/21 20:44(1年以上前)

甘柿さん、それは・・・・
で、諦めてキャンセルしちゃうんですか?
あと6日あります。最後の足掻きを・・・
成功を祈ってます!!

書込番号:9736421

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 21:16(1年以上前)

別機種

善光寺の妻にしたいウシ

 ボンボンバカボンさん お借りします(・_・)(._.)

>やむ1さん
貪欲なオババが改心して牛に化身して善行な(ワタシ)お坊さんを善光寺に連れて行った牛です。
毎年、正月には諏訪大社と善光寺に初詣に連れて行ってるのに!!!!!。


最後の手立て!・・・・・・・・DA55mmを買おうとしてた埋蔵金、使い果たします。(。>0<。)ビェェン

書込番号:9736626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/21 21:23(1年以上前)

私も行ってきました、2時からでしたので一部だけでしたが、あと一週間が待ちきれないくらい楽しみですね。中井先生の話は面白かったですよ。レイルマンの黄金比の話がおもしろかったですね。この板でも話題になった、親指AFの使い方や、一日一鉄のテクニックなど、価格.COMで話題になった話をしっかり読んでいるみたいですね、勉強になりました。

一番最後にSLがトンネルから出てくる動画は、生唾ごっくんです。いやあああいう動画をとりたい。動画にも期待ですね。AEロックで撮ることがコツと言われてましたね。

ワークショップでHDRの標準や誇張の作例を見ましたが、まさに私の写したかった写真が標準で取れるんですよ。見たままの写真が取れるのはうれしい機能です。買ったら真っ先に試してみたい。

一週間が待ち遠しいです。

中井先生のお勧めレンズはキットレンズと50-200mmでした。車で移動するときの勝負レンズは、12-24、18-50、50-135、200、300。特にDA★では200mmF2.8を勧めていましたね。ちょっと漏れがあるかもしれません。

書込番号:9736676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件

2009/06/21 21:55(1年以上前)

やっと自宅に辿り着きました。遠杉でしょう。これからレポ作成です。もう暫くお待ちを。ひー忙しい (^_^;)

書込番号:9736903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 22:03(1年以上前)

私も行ってきました!友達を待たせてたので5分程触っただけですが('・c_・` ;)
直感どおりのいいカメラでした。BGとの一体感も良かったですね〜!
店頭でも展示が始まったらいろいろいじくりまわして購入モード全開になりそうです(*`▽´*)ウヒョヒョ

カメラの発表会なんて行ったことなくて初めてでしたが時間割いてでも行ってきて良かったです!軽量・コンパクトでありながら作りこみがしっかりされてるなって感じでした。
こりゃworldwalker御用達カメラにもってこいですよ(●´(ェ)`)ノ゙*:;;;:*☆祝☆*:;;;:*ヾ(´(ェ) `◎)

enjoi=)

書込番号:9736959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/21 22:08(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、まだ?

書込番号:9736992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/21 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ボンボンバカボンさん
私も先ほど帰宅しました。
レポ楽しみにして待ってます(お主が言うな、と言われそう:笑)

アルキオネさん
中井先生の本気モードレンズはDA12-24、DA★16-50、DA★50-135、DA★200、DA★300です。
一鉄セットはDA16-45,DA50-200です。

写真二枚目は中井先生がWBをいじることが好きでこんなこともしてます、という時の画面です
三枚目は列車を流し撮りする時は測距点を決めておいて撮ったほうがいいですよ、という説明の時の画面の写真です
FA77リミで撮ったので尻切れになちゃいました

中井先生が自分の顔を写してデジタルフィルターのスリムを掛けたら細くなるんでは、と試したら顔が上下に飛び出てしまいました、というところで笑ってしまいました(笑
話にオチもあって面白かったです。

くりえいとmx5さん
リモートコントロールFの”こんな使い方”ですが話が出なかったです
田中先生が喋りすぎで予定時間を20分ほどオーバーして終わりましたが喋りつくせずでした。

味噌カツは会場の近くの名鉄百貨店にあった定番の矢場とんで、ひつまぶしは時間が無かったので「しら河」のひつまぶし弁当にしました
あとは、トップカメラとコメ兵に寄って帰ってきました


書込番号:9737152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/21 22:44(1年以上前)

たぶん、土下座の準備中。。。^_^;

書込番号:9737236

ナイスクチコミ!2


ipododさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 23:31(1年以上前)

http://www.youtube.com/view_play_list?p=4BC499C76C8CD3CD

2ちゃんに貼られてたヤツ

全編わかるよ

見てね

書込番号:9737613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件

2009/06/21 23:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。やっと、前半がまとまりました。

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2009/06/in.html

喋りまくった上にグダグダ感が最高の田中先生。とってもチャーミングな中井先生。
マイナス10度でも約770枚イケちゃうのには、ちょっとビックリ!
構図微調整や自動水平補正の 1mm とか、1° って、結構動きますね。面白かったです。

これから、後半戦をまとめます (^^ゞ

書込番号:9737759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/21 23:59(1年以上前)

猫と一緒さん、ドモです。
リモコンの話は出なかったのか。無念

ボンボンバカボンさんは寝ちゃったのかな?(おーい!

書込番号:9737785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件

2009/06/22 00:13(1年以上前)

> くりえいとmx5さん

起きてますよん。いま、チューハイを飲みながら後半戦に突入。
リモコンの話はワークショップで出てましたよ。かなり使いやすくなってるようです。私も持ってるけど、余り使わないので、よく分かりませんけど... (^_^;)

書込番号:9737880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/22 00:35(1年以上前)


ワークショップで話していたリモートコントロールFの事ですが
今まではバルブ撮影の時はボタンを押しっぱなしでしたが、今回からは一回一回ボタンを押す方式に変更したそうです。

それから電池切れかかの見分け方は、カメラをライブビューにしてリモコンをカメラに向けてスイッチを押した時にリモコンの送信部が光れば電池あり、光らなければ電池切れということです。
ファインダーでは無理だという事です

あと、リモコンはK-7では別売りですがペンタのコンデジに付属品として付いてたリモコンでもK-7で使えるそうです。

書込番号:9738023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/06/22 01:06(1年以上前)

>今まではバルブ撮影の時はボタンを押しっぱなしでしたが、今回からは一回一回ボタンを押す方式に変更したそうです。

なーにー!!

従来機もふぁーむあっぷで・・・オネガイ・・・・・。

書込番号:9738171

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

K-7取扱説明書

2009/06/24 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

http://nedbunnell.blogspot.com/2009/06/pentax-k-7-operating-manual.html

何やらアップロードされていますね。
PC CONNECTなるソフトがついているようですが、従来のリモートアシスタントに代わるものでしょうか…?

書込番号:9750175

ナイスクチコミ!5


返信する
Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 13:41(1年以上前)

このマニュアルをみて、ショックだったのは、K-7の三角輪からBodyを守るために、
エツミの三角輪用保護革を今、振り込みしてきたことです・・・(−−;

書込番号:9750415

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 13:49(1年以上前)

上記書き込みを下記へ訂正させて下さい。

⇒エツミの三角輪用保護革の購入金額を今、カメラ屋に振り込みしてきたことです・・・(−−;

書込番号:9750439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/24 16:01(1年以上前)

肝心な106ページからが見えません。Mモードのときに露出補正が設定できるのかが最大の関心事なのですが…*ist Dのときにファームアップ後に出来ていたのがK10Dでは出来なかったので、これが復活してくれるとても嬉しいです。たとえ旧レンズ着用時に露出が暴れても、これができることで、グリーンボタンの一押しであまり露出に神経を使わずに済みますから…

書込番号:9750832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/24 16:06(1年以上前)

旧資産家さん

Mモードでの露出補正はK20Dでは出来ますので、K-7も出来ると思いますよ。

書込番号:9750858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/24 16:30(1年以上前)

あとたんさん

<Mモードでの露出補正はK20Dでは出来ます
K20Dの使用説明書はK10Dの使用説明書とまったく同じ書き方で、出来るとは書いてなかったので、それがK20Dを見送った最大の理由だったのですが、調査不足だったですかね…

書込番号:9750947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/24 17:17(1年以上前)

充電時間がおよそ390分(6時間半?)とありますが、K20Dでもそんなもんでしょうか?
K-m用にエネループ充電するのも結構時間が掛かるからそんなものなんでしょうね*_*;。

書込番号:9751112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/24 17:19(1年以上前)

旧資産家さん

英語マニュアルの93〜94頁に「露出モードの切り替え」についての表がありますじゃ。
94頁の先頭にMモードがあって「EV Compensation(露出補正)」にチェックがあるからまず間違いなく出来るじゃろな。

書込番号:9751122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/24 17:27(1年以上前)

salomon2007さん

K20Dのマニュアル見たら充電時間は最大で約180分とありますじゃ。

書込番号:9751148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/24 17:44(1年以上前)

サル&タヌキさん

K20Dの使用説明書を見直したら、101ページにMモードとXモードでも露出補正の設定ができることが書いてありました。これは何とも迂闊でした。せっかちの早とちりの見落としは年のせいか…
PENTAXのカメラは旧資産を快適に使えることが他社よりも相当に優れているのですから、もっとそのことを事細かく宣伝すべきです。これはk20Dを見送ったことに対する八つ当たり…

書込番号:9751190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/24 17:47(1年以上前)

サル&タヌキさん  どうもです。

K20Dの取説読めば良かったですね、でもK-7のバッテリーは新規の大容量リチウム電池なので付属の充電器では一晩ぐらい掛かるんですかね*_*;。

書込番号:9751202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/24 18:10(1年以上前)

旧資産家さん
私もK10DでAFよりもこの露出のバラツキが我慢なりませんでした。
そしてK20Dで露出補正があってもバラツキに手を焼いていました。

大阪のSSで6月1日、K-7にAレンズ100mmF2.8をつけMモードでA点を外し開放からF11まで露出のバラツキをカメラの液晶で確認しました。
その結果、開放では少し暗めそれ以降は適正だったので露出補正は要らないかなと思っています。

しかし下のほうのスレ、「改良型センサー搭載か」であの時のセンサーでないものが付いた場合この露出のバラツキはどうなるか判りませんね。

私、27日には手に入らないようなので発売以降のトークライブに行かれる方、ここのところよろしくお願いします。

書込番号:9751281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/24 18:14(1年以上前)

取説が見られるんですね!早く家に帰って見たいです!
商品の取説は使わずに印刷しようかな。K20Dの取説はボロボロになっちゃったんで^^;

書込番号:9751299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/24 19:33(1年以上前)

>リモートアシスタントに代わるものでしょうか…?

これは違うと思います。トーク&ライブの時にリモートできるか聞いたところ、明確に否定してましたので。

詳しくはわかりませんが、単にドライブの一つとして認識する程度のものではないでしょうか。

書込番号:9751605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 22:31(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
露出のバラツキというのは絞りリングAポジションのないレンズを絞り込み測光の時の話だと思いますが、それは露出計(ファインダースクリーンの拡散性)の問題です。元々開放測光前提のファインダースクリーンで絞り込み測光をすることからくる問題。撮像素子とは全く関係ありませんのでご安心を。

書込番号:9752768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 23:33(1年以上前)

これは助かります、情報ありがとうございます。
さっそくダウンロードしました。

これで事前にみっちり操作を習熟しておけそうです。
#英語の勉強にもなって2度お得かも(笑)?

書込番号:9753236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

DA 18-55mm WR Lens

2009/06/21 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

nedのBLOGに作例が出ました。

http://nedbunnell.blogspot.com/2009/06/da-18-55mm-wr-lens.html

全部ISO400で、かなりきれいですよ。もちろん、K-7です。
PENTAX公式作例も含めて、今まで出て来た中で一番きれいかなぁ・・・。色収差やシャドー部のカラーノイズがほとんど無いみたいですねー。

as I still do not have a final production sample of the K-7 to shoot with.
撮影した写真は、最終製品版のK-7ではないよって言ってるので、もう少し良くなってるだろうけれど、これでも十分だなぁー。まぁ、来週には、もっといいものも来るでしょう。期待大です!!

書込番号:9734925

ナイスクチコミ!11


返信する
kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 17:09(1年以上前)

キットレンズ、ISO400でこの画質とは驚きです!
青空の抜けのよさでは定評のあるK20Dを完全に超えたと思います。
K20DはISO100でも暗部ノイズが気になりましたが、こちらはISO400でも暗部ノイズは全く気にならず、階調も豊かに表現されているようです。

K20Dも最高だと思っておりましたが、K−7は当然のことながらそれ以上のようです!!

こんな素晴らしいカメラをこの価格で使えるようになることは夢のようです!

正直D700や5Dmk2と比較しても全く遜色ないか、場合によっては凌駕したんじゃないかとほくそ笑んでおります。
少なくともAPS−C(およびフォーサーズ)では最高屈指の画質と思えます!!

書込番号:9735195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 18:30(1年以上前)

青空がさわやかですね。
子供の肌もいい感じ。

DA18-55WR、侮れませんね。
楽しみです☆

書込番号:9735633

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/21 19:12(1年以上前)

これらの写真全てがJPEGリサイズのみですか。素晴らしいの一言です。
K-7、JPEG派には最良の一台になりそうですね。

書込番号:9735879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 20:40(1年以上前)

こんばんは。pentax funさん みなさん。

DA 18-55mm WRいいな〜と思ってます。買うか買わないかは??ですが。
下から2枚目の写真が1番好きです。

DA 18-55mm WR単体だとお幾らくらいになるのかな?

書込番号:9736390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2009/06/21 21:05(1年以上前)

素晴らしいっ!

家族の記録係の私には、最高のカメラになりそうです。

俄然、欲しくなってきました。
今までは対岸の火事といえば、言えたのですが…。

これほどのサンプルとは、なかなか見れませんっ!(^_^)

書込番号:9736553

ナイスクチコミ!1


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2009/06/21 21:36(1年以上前)

ごめんなさい、2枚目 気もいです。。

ベーシック ペンタぶるー?

書込番号:9736779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 21:44(1年以上前)

そんなー! カッパにケチをつけてはいけませーん!

書込番号:9736818

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/21 22:01(1年以上前)

take a pictureさん 18-55WRはキタムラで25200円です。50-200WRが28800円ですね。
前のU型でも同じ値段です。良心的ですよ。

書込番号:9736948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/22 22:03(1年以上前)

こんばんは。whitetwinさん 

価格情報ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:9742035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

大阪SCで触ってきました

2009/06/21 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 夫婦者の極私的日常 

とにかく実機が触りたい一心で、特別に今日だけ土曜も営業するということで大阪SCまで行ってきました。
 ひょっとして行列かもとか思ってましたが、私が行ったとき(2時ごろです)は3人だけ。営業の方から「K-7ですか?」といきなり聞かれ、やっぱそういうヒト多いのね、と。じっくりと触ることができました。スペック等々についてはすでにたくさん出てますので、私は質感を中心に。
 まず、手にした感じですが、ちっさい!!でも心地よいずっしり!!大きさはぜんぜん違うし重さも違うのでしょうが、ME SuperやMXに通じるものを感じました。(LXはもう少し大ぶり。)あぁ、道具だなぁって、思えるものでした。
 フィルム時代のカメラで上級機だと、LXやMXにしてもOLYのOM一桁シリーズにしても、コンパクトでずっしり感がありましたよね。(ニコ、キヤノは重すぎて私にはだめ・・・。)で、AF最盛期からデジ一にかけて、プラスチックプラスチックした感じで、道具感というかそういう感じがなくなり、耐久消費財というかまるで家電製品のようになってしまった、と個人的には嘆いておりました。
 で、K-7はそうした状況に大きな一石を投じたと思います。(*ist-D以降のペンタのデジ一はどれも優秀だったと思いますが。)
 あのコンパクトなボディにあれだけの性能を詰め込み、質感も上々。ニコもキヤノもソニも上級機はでかすぎです。詰まってる感がない。(小型軽量でライバルのオリも上級機はでかいですよね、E-3とか。)
 この辺は営業のヒトも十分すぎるほど認識しておられるようで、「ぎっしり詰めてこそなんぼです。この辺は他社にまねできないと思います。」と鼻高々でした。
 色々話をしたのですが、やはりかなりのバックオーダーがある模様。「こんな状況は10D以来です。」とのことでした。「われわれ営業も生産に行かないといけないんじゃ」なんて冗談も出てました。
 これだけの逸品だけに「消耗戦にならないようにしてくださいね」と申しあげたところ、「はい、そうなるとカメラがかわいそうですから。」とのこと。あぁ、カメラが好きなヒトたちがやってる会社なんだなぁと、ものすごく嬉しくなりました。安売りされるカメラをかわいそうといえる営業のヒトってそうそういないと思いますです、はい。
 あ、それから営業のヒトはこの板もよくご覧のようです。「うちのユーザさんはネットが好きな方が多いんですよねぇ」とおっしゃってました。
 あまりに情緒的な内容ですが、ちょっと興奮気味ということで勘弁してください。

書込番号:9732215

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 01:17(1年以上前)

こんばんは。hayatamaさん

hayatamaさんの文面を読んでとても好感+K-7への魅力が伝わる内容でした。
是非購入しましたら沢山レビューお願いいたします。

本当に文面から伝わる何かがありますよ。

書込番号:9732229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/21 01:28(1年以上前)

こんばんは♪
私も18日.再び見に行って来ました!(二回目です)
今回は.撮像素子のシフトと回転の機能だけ〜
理論的には.
シフトなんだけど.
残念ながらアオリレンズのような立派なシフトにはなりませんでした(T_T)
また.
回転の補正/撮像素子のシフト共.
手持ちでもはっきり判る位調整できて楽しいですが.
1コマ毎にやらないといけないから.面倒そうではあります(・ω・)

DAレンズの歪曲収差補正の方がサッパリと歪みがとれてる(山手線電車の作例写真)のが.
構図微調整の面倒さをさらに高めてるかも...
でも撮影時に微調整できるとか水平出しをかなりの傾きまで補正してくれるのは嬉しいことです♪

書込番号:9732267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/21 04:54(1年以上前)

hayatamaさん、おはようございます。

私は、19(金)の夕方に大阪SCへ行って来ました。
その時も、他の来客者やスタッフの方々と価格.comの話が出ました。
SCの方も、価格.comを見るようですね。

K-7の白飛びと黒潰れの独立補正や向上したSRが楽しみです!

書込番号:9732626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 07:09(1年以上前)

私も、チョット前ですが大阪SSで、触ってきました。
その時居た担当の方は、あの江ノ電や波打ち際の動画を撮影された方でした。
しばらく話し込みましたが、その中でシャッタースピードが1/8000なのにシンクロ速度が1/180なのは、なぜなのかお聞きしましたので報告します。

従来1/8000のシャッターユニットは幕速が早いため、ブレーキ関係や動力源が大きくなりK−7のボディーには入れられなかったが、今回はスリット幅を厳密に制御できるようになったので1/8000秒が可能になったとのことでした。
一応報告します。あまり関係ない話ですみません。

書込番号:9732792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 07:47(1年以上前)

ところで、シンクロ速度が1/180秒なのはなぜでしょうか?

書込番号:9732887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 08:07(1年以上前)

じじかめ様、申し訳ありません。
書き忘れましたが、幕速はそれほど速くはないので(K20Dなみ)1/180になったようです。

書込番号:9732929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/21 08:50(1年以上前)

ウーム…。 これはFP発光可能なストロボが必要ですね〜。作れるのかな〜?。
1/180では日中シンクロが辛い。。。

書込番号:9733053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 09:49(1年以上前)

なんとまぁ、偶然ですね〜 私も昨日行ってきました。
K-7実機を手にとって感覚的に「いいカメラだな〜」って感じました。
おっしゃるとおり「凝縮感」ですね。手頃な大きさ(個人差はあるかもしれませんが)に
使える機能が満載されていて、しかも安い(安すぎない!)
今すぐに買うことはできませんが、いずれK20Dを手放してK-7に行くことでしょう。
しかし新しい機能が熟成されてK-7MkUになるまで待つという手も・・・
撮影自体はK20Dと*istDS2、そして最近購入したLXがありますので
やはりK-7は様子見になりますが、本音は「欲しい!」気持ちがものすごく強いです。

デジタルで長く使える(趣味性も含め)道具を本気でつくってくれたことに感謝。

書込番号:9733282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 09:58(1年以上前)

連投失礼

ところで、張り出していた作例も素晴らしいものでしたが
「ほのか」で撮影されたネコちゃんの写真がいい感じでした。
今までのデジイチだと露出をオーバーに振って撮ったりしていたものが
そんな必要もなくほんわかといい雰囲気に・・・
ネガフィルムのような淡い感じはデジタルを感じさせない優しい写真で
RAWはもちろん、撮って出し派の方には写真の幅がさらに広がる素敵なイメージでしたよ(^^)
やはり写真はプリントして見るべきなんですね〜♪

書込番号:9733309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/21 10:15(1年以上前)

ごゑにゃんさん

>ウーム…。 これはFP発光可能なストロボが必要ですね〜。 作れるのかな〜?。

AF540FGZはFP発光できますよ。

書込番号:9733365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 10:53(1年以上前)

街中散歩さん、ご説明ありがとうございます。
できれば1/250秒ぐらい欲しかったですね。

スレ主さん、横レス失礼致しました。

書込番号:9733528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/21 11:10(1年以上前)

気持ちが伝わる報告ありがとうございます。

これからはK-7のような
省エネ、
エコロジー、
モッタイナイ、
充実感
に向かった製品を開発して欲しいですね。

書込番号:9733603

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 11:16(1年以上前)

hayatamaさん、お早(遅)うございます。

>あ、それから営業のヒトはこの板もよくご覧のようです。「うちのユーザさんはネットが好きな方が多いんですよねぇ」とおっしゃってました。

そう、K-7は価格コムと2chの住人が作ったんですよ。

書込番号:9733642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 16:00(1年以上前)

hayatamaさん!素敵なレポートありがとうございました。
心からペンタそしてカメラ思いでないと、書けないレポートであると感じました。K−7の快い「ずっしり」感が、伝わってきます。
Kー7との一日でも早い対面をまっています。

書込番号:9734859

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 夫婦者の極私的日常 

2009/06/21 20:43(1年以上前)

 皆様へ。遅レスすみません。
 実は私自身は今のところK-7を買う予定はないのですが(もちろん欲しいですけど)、ペンタの渾身の新作はぜひぜひこの手にしてみたいと思ってSCまで出かけた次第です。
 私が個人的に手が小さいモンですから、それと最初に手にした一眼レフが、爺さんにもらったSPだったモンで、それ以来30年にわたってのペンタユーザです。(私が他のお客さんと話をしている内容を若い営業のヒトはよく分からなかったようです(笑)。)
 凝縮感と、うまく言い表してもらいましたが、まさにそのとおりで、昔の道具ってみんなそうでしたよね。でかけりゃ当たり前。でなきゃあんなにウォークマンも売れなかった訳で。
 実際営業のヒトたちもかなり気合が入っているようです。「これで売れないと私たちの責任です。」とはっきりおっしゃってました。
 現在はLX2台(めっきり出番なし)と*ist-DSにK10Dの4台体制(つい最近までMZ-5もあったのですが、ストロボを買うのにドナドナ)なので、システム的には十分すぎます。ただ、あのコンパクトさはK10Dにはないので、いつかはきっとK-7を手に入れたいと思います。
 入手されるかたがたがうらやましいですが、目いっぱいのレポート楽しみにしてます。

書込番号:9736413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ443

返信80

お気に入りに追加

標準

K7高感度写真です。

2009/06/17 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:75件

iso800と3200ですが、高感度ノイズはかなり良好と見ました。
http://www.pentaxforums.com/forums/post-your-photos/63508-k-7-lacock-abbey-high-iso.html

書込番号:9712758

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 11:15(1年以上前)

これなら良いですね!^^
もうちと大きい画像で見てみたい気がします。

書込番号:9712793

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 11:25(1年以上前)

こんにちは
ますます欲しくなりますね。

書込番号:9712827

ナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/17 11:48(1年以上前)

結構いけそうですね。

リミテッドレンズを生かすボディとして考えたとき、DAリミテッドは単焦点としてはF値が控えめですから高感度が使えるとますます使いやすくなりますね。

通常各社とも高感度特性はだんだんノイズが増えていくというよりもあるISOまで頑張ってそこから急にノイズが増えるような設定にしていると思います。
果たしてK-7はどんな感じでしょうかね。あと10日楽しみになってきました。

書込番号:9712906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/17 12:35(1年以上前)

K20DではISO800以下で使用してるので、K-7がISO3200でも大丈夫となれば嬉しいですね。

書込番号:9713076

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/17 13:22(1年以上前)

いい感じですね。等倍も見てみたいです。
でも、こんな写真が撮れるなら公式サイトにちゃんと載せてよ、ペンタックスさん。
それならもめる事もないので。

イベントも良いけど、万人が参加できるわけでもないので、特設サイトを週1くらいで更新してほしいですね。

書込番号:9713276

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:75件

2009/06/17 15:30(1年以上前)

私はほとんど超高感度撮影はしませんので、超高感度のノイズに関してはあまり気になりません。たまにステージ写真を撮る事がありますが、その時はK20D、ISO800で十分いけてます。当然ノイズがのりますが、自然な感じでメリハリがありいいと思っています。しかし、このK7の作例では、ISO800の出来が、さらにK20Dより良いと思われますので、かなり期待してしまいます。1600以上もいけそうな気がします。

書込番号:9713716

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/17 20:17(1年以上前)

K20Dの場合ISO800より大きくなると高感度ノイズ低減がかかります。
そのため、ISO1000でノイズ低減最強にして使っていましたが、
K-7はISO1600付近でも常用できそうですね。
楽しみになってきました。

書込番号:9714940

ナイスクチコミ!4


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2009/06/17 21:26(1年以上前)

この出来で試作機ならば、実機は凄いことになりそうですね!

書込番号:9715404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/17 22:00(1年以上前)

今晩わ

リンク先の画像見て安心しました ∩`・◇・)ハイッ!!

後は[PENTAX K-7]が発売日当日に手に入ります様に (-m-)” パンパン

では

書込番号:9715680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/17 22:13(1年以上前)

今晩わ⇒今晩は
今日わ⇒今日は

関係ないけんど、日本語も大事にしてほしいのう。

書込番号:9715789

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/17 22:40(1年以上前)

再度今晩わ

>習わぬ経読みさん

>関係ないけんど、日本語も大事にしてほしいのう

下記のURLは「語源由来辞典」です (-д-`*)ウゥ-

http://gogen-allguide.com/ko/konbanwa.html (今晩は)

http://gogen-allguide.com/ko/konnitiwa.html (今日は)


[「今晩は・・・ですね」「今日は・・・ですね」から由来している]と書いてますが
僕は小さい時に親戚のおじさんやおばさんから(こんばんわ)(こんにちわ)と聞いていた為に
(こんばんわ)(こんにちわ)と使っています (-公-;)ムムッ


スレ主様脱線申し訳ありません m( __ __ )m

では

書込番号:9715967

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/17 22:59(1年以上前)

社台マニアさん今晩は!
このお説は調べてありますが、国語辞典では「・・は」ですね。
確かにこのスレで議論は失礼ですね。
国語審議会、文部省の問題かもしれません。

同様に「でわでわ」ではなくて「ではでは」では?(ははは:苦笑)

スレ主さんごめんなさいm(_ _)m

書込番号:9716120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/17 23:11(1年以上前)

高感度はこのくらい行ければ十分だと思います。
早く来い来いK-7。

あっ、27,28の週末は都合が悪いんだなぁ‥orz

書込番号:9716231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2009/06/17 23:46(1年以上前)

みなさん、お元気で何よりです。議論?活発でよろしいですよ。
>sd333 さん こんな写真が撮れるなら公式サイトにちゃんと載せてよ、ペンタックスさん。

まったく私もそう思います。載せない理由が良くわかりませんが、なんか逆に反骨精神がちらちらと見えて心揺さぶられるような気がしてしまうのは私が変わり者のせいでしょうか。どこかのスレにもいらっしゃいましたが、私も正直なところ、車はトヨタ・日産よりスバル、カメラはニコン・キャノンよりペンタっていうところでしょうか。
まあ、もう少しみんなで仲良く待ちましょう。

書込番号:9716561

ナイスクチコミ!3


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/18 10:17(1年以上前)

こちらにも高感度ノイズの写真が掲載ありました。
他にも例のコスチュームの動画も(^^;)
http://www.eprice.com.tw/dc/talk/?prod_id=460&tid=2642

iso3200では流石にザラつき感はありますけど、1600くらいまでなら常用出来そうです。

書込番号:9718052

ナイスクチコミ!4


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/18 11:10(1年以上前)

現段階では調整のどの段階の画像であるか不明ですので不確かであることに変わりはないですが。

ちなみにこの筆者の感想としては、コーヒーカップの比較画像の下のコメントにISO1600以上ではノイズが乗ってきますと書いてあります。
私もそう思います。
この画像のノイズリダクションの掛具合はわかりませんが、このISO1600程度のノイズならRAWで撮影してうまく追い込めば十分使えるようには思います。

このISO3200の画像のノイズレベルでは常用とは行きませんね。でも場合によってはまったく使えないということでもなさそうです。まあISO3200まで使えたとしても多くの方はISO1600ぐらいに抑えて何とかしようという考え方で撮影するとは思いますので、緊急用としては十分ともいえます。

ノイズが多いと立体感があるなどと意味不明なことも時折散見しますが、この画像を比較画像をみるとやっぱりISO800ぐらいの画像は心地よいですね。

書込番号:9718226

ナイスクチコミ!2


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/18 12:48(1年以上前)

http://falklumo.blogspot.com/2009/06/k-7-final-firmware-and-tungsten-high.html

こちらにも。ファームウェアv1.00らしいです。

書込番号:9718584

ナイスクチコミ!2


☆Akikoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/18 13:27(1年以上前)

>>ノイズが多いと立体感があるなどと意味不明なことも時折散見しますが

まさしく意味不明ですね。
ペンタックスのヘビーユーザーは元からニコンやキャノンの高感度画質が羨ましかったのは明か。
ペンタックスのノイズが減っていくことをだれも危惧しません。
発売されたらまたどこかのサイトで機種別高感度比較があるでしょう。
そこで他社に負けたらまた誰かが”立体感がある”とか”表現力に長けている”とか言い出すのかしら。

とりあえずISO1600まで常用域としてなんとか使えそうなのが少し安心しました。

書込番号:9718719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/18 13:50(1年以上前)

私はディティール消失の激しい高感度ノイズ消しは嫌いですね、
ディティール消失を抑えて高感度ノイズを改善しているK-7は歓迎です。
少なくともPENTAXはディティール消失の激しい高感度ノイズ消しをしないので
安心です。

ディティール消失を良くあらわしている作例を見つけましたのでリンクしておきます。
ISOは640とか800の中程度の感度で、レンズはおそらくキットレンズ。
D5000もありましたが、何故かISO3200なのでリンクしていません。
D5000のノイズは確かに少ないです。
背景の壁紙や黄色縞シャツをX3とK-mで見比べると、
信じられないほどのディティール描写の差が分かると思います。

http://ascii.jp/elem/000/000/427/427335/index-4.html
KissX3
http://ascii.jp/elem/000/000/427/427335/index-2.html

書込番号:9718784

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:75件

2009/06/18 14:14(1年以上前)

TUNING-7さんから教えていただいたページだと、やはりISO感度一段分は確実にK20Dより向上していますね。また、おなじページ中にこんなのがありました。驚きました。ISO1600で未完成ファームウェアだそうです。写真の被写体や条件にもよるのでしょうが・・・
http://falklumo.smugmug.com/gallery/8594082_FqhDT/1/#566608683_keegv

書込番号:9718874

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

K-7 高い評価!

2009/06/19 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

先程、昼休みに書店に行くと20日発売(?)の各カメラ雑誌が
並んでました。

ざっと目を通しただけですが、各誌共に「E-P1」と並んで
K-7の特集記事が掲載されており、どの記事でも高い評価を
得ていましたよ。

「予約殺到なのもうなずける!」等 某誌

書込番号:9723720

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/19 13:18(1年以上前)

早く(立ち)読みしたい〜o(^▽^)o

書込番号:9723729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/19 15:25(1年以上前)

20日発売が今日もう店頭に出てますね、明日が土曜だからでしょうか+_+;。
唯一(?)のデジカメ入門誌のデジCAPAでもちゃんと取り上げてますから、関心が高いんでしょうね。(まあ例年の9〜10月とはずれた時期の発売だからでもありますが+_+;)

今後はN・C社とかの現有機種や、9月以降に出るであろう新機種との比較とがされて、評価が一段と高くなると良いですね^o^/。

書込番号:9724086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/19 16:45(1年以上前)

僕も仕事の合間にちょこっと立ち読みしてきました。
どの雑誌かは忘れましたが、K20Dとの高感度チェックで「カラーノイズが大分減少した」と
部分拡大画像とともに掲載されていました。
印刷物でもはっきりわかるほどよくなっていました。
各誌ベータ機と但し書きありましたが、ベータ機でこの評価ですので
製品版は相当期待できそうです。

書込番号:9724336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/19 17:36(1年以上前)

ここぞと広告を沢山出すと、もっと良い評価が得られたりして・・・(?)

書込番号:9724486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/19 19:30(1年以上前)

>K-7 高い評価!

ま、トーゼンでしょう(≧▽≦)

>ここぞと広告を沢山出すと、もっと良い評価が得られたりして・・・(?)

それは無理・・f^_^;

書込番号:9724941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/19 20:05(1年以上前)

てゆーかうちの近く本屋には並んで無いんですが・・
早く読みたい・・(T_T)

書込番号:9725114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/19 20:49(1年以上前)

こんばんは

本屋に言って一通り見てきました
フォトコン以外は全てに載ってました。
デジタルフォトは20日発売です。

当たり目というかK-7の評価は高いですね
ただ、広告は相変わらずでした
K-7の発売に合わせて広告が増えるのかな、と期待してましたが・・・

大阪周辺では多くの雑誌は発売日の前日に本屋に並びます(他に地区はしりませんが)
昔はよく少年ジャンプもマガジンも前日に買ってました
ジャンプは月曜日が祝日なら土曜日に発売してました。

地方によっては発売日が違うのですね

書込番号:9725310

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/06/19 21:30(1年以上前)

ウチの近所の本屋はまだでしたorz(@札幌)

今頃津軽海峡渡ってんのかなぁ?・・・(´Д`。)

書込番号:9725548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/19 23:53(1年以上前)

じじかめさん

>ここぞと広告を沢山出すと、もっと良い評価が得られたりして・・・(?)

そういう大人の話はあまり子供たちには聞かせたくないなあ。
しかし、広告費の割に高評価だとすると実力ということですかね。

書込番号:9726605

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング