PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信36

お気に入りに追加

標準

相談しようと思っていたのですが・・・

2010/07/20 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえず試し撮り、まだこのレンズが解りません。

ペンタックス板の皆さん、こんにちは。

デジイチが欲しくて色々見てきたのですが、やはりk−7のこじんまりしたボディに魅せられて、ボディはこれにしよう!と決めたのですが、最初のレンズだけはここで質問させてもらおうと思っていました。

予算が10万以内だったので、最初のレンズはセットになっているDA18-55が現実的ではあるのですが、
DA35mmf2.8マクロ・Lに魅力を感じていて、10万を超えてしまうけど、どうしようか迷っていたのです。

が、連休中にキタムラに寄ったら、中古(A=美品)でしたがk−7とDA35mmf2.8マクロ・Lが仲良く並んでいたのです。しかも、値段も合わせて10万円以内!

で、思わず勢いで買ってしまいました。orz

買ってしまったからには楽しまねば!使いこなさなければ!と思っておりますので、これからちょくちょくこちらに顔を出させていただくことになると思います。以後、宜しくお願いいたします。

それで早速ですが、今後、DA18~55も手に入れておいた方が良いでしょうか?
あと、「DA35mmf2.8選んでよかったね」などの慰めの言葉でもあれば、個人的にうれしいです。^^

書込番号:11653856

ナイスクチコミ!6


返信する
理論さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/20 15:41(1年以上前)

おめでとうございます。

意外とAFも早くてmacroレンズなのに普段使いもできる良いレンズですよね。


標準ズームは便利ですが、単焦点を何本か購入するとあまり利用しなくなるような、、
新しい標準ズームは防滴なので1本持ってるといざというとき出番ありそうですが

折角ですので
DA15mm F4.0
DA★55mm F1.4
あたりをぼちぼち揃えていくのも楽しいかもしれませんね!

書込番号:11653901

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/20 15:44(1年以上前)

35mm Limitedを選んで正解だと思いますよ。

標準ズームが有った方が良いなぁ〜と思われてからシグマの17-70mm辺りを選択肢に入れて探されれば良いかと思います。

小生のペンタのレンズは、単焦点を幾つか持っててズームは中望遠1本しか持って無いのでアドバイス出来る程の事は無いのですが、DL2を使ってた時は殆どシグマ17-70mmを使ってました。

書込番号:11653908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/20 15:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
良い出物があって良かったですね。

さて
ズームが一般化する以前は50mm標準一本というのはよくあることでした。
35mmはライカ版換算53.5mm程、使い勝手の良い焦点距離です。
アングルや踏み込みによって広角的にも望遠的にも使えますので勉強になるレンズだと思います。

どんどん撮影してあげて下さい。

書込番号:11653933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/20 16:27(1年以上前)

仲良く並んでいたk−7とDA35mmf2.8マクロ・Lを買っちゃったんですね。
しかも合わせて10万円以内で!!!
それはそれはオメデトウございます。

DA18~55なんぞ買わなくていいと思います。
ど〜しても欲しくなってからで十分です。

書込番号:11654018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/07/20 17:03(1年以上前)

こんにちは(*^o^*)

私は訳あってキットレンズ付きを購入しましたが、殆ど使っていません。
簡易防滴で便利ではあるのですが、18mmより広角で2.8通しのレンズが更に撮影対象が広がるので。

焦点距離の近いのをペンタ復縁の最初の1本に選んだので、
35mmMacroを購入することはないでしょうが、本当は欲しいな〜と今でも思っています (;^_^A
35mm換算で50mm付近になり、Macroだけに寄れるし、室内でも使いやすいと思います。
最初の単焦点としてGood choiceだったのではないでしょうか(*^o^*)

せっかく?ボディのみで買っておられるのですから、標準ズームをご購入されるときは広角側の1mmは大きいことを考慮なさってみてくださいね♪

欲しい標準ズームが見つかるまで35mmで、同じ被写体でも寄ったり下がったりして色々お撮りになってみてください〜(*^o^*)

書込番号:11654103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/20 18:24(1年以上前)

>で、思わず勢いで買ってしまいました。orz

後悔ですか?

書込番号:11654336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/20 18:26(1年以上前)

皆さん、カキコミありがとうございます!!

理論さん。
LE-8Tさん。
のずたくさん。
花とオジさん。
ふぃーね♪さん。

はじめまして。m(__)m

今回は、ちょっと勢いに乗っちゃった感があったのですが、皆さんの言葉に励まされました!
写真というものにもう少し踏み込んでみたくて、ズームより単焦点の方が勉強になるかな?と思っていたので、やっぱりDA35mmf2.8にしてよかったです。
皆さんがおっしゃっておられるように、このレンズを使い倒してみて、その後は必要に応じて考えて行きたいと思います。

わたしは写真を楽しむうえで、愛着が持てる道具と、一緒に楽しむ仲間が必要だと考えています。
k-7もそうですが、リミテッドレンズは作りがとても良くて宝物になりそうです。^^
そして、短い間にこんなにもカキコミして下さる、心優しい方達に出会えてうれしいです。

改めまして、宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:11654344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/20 18:28(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん
カメラはベテランでいらっしゃいますか?
アップ画像いいですね。私好みの写真です。

知っておられたらすみません、二枚目はラミーカミキリというカミキリムシです。
私はキョンシーカミキリと言っています。

100mmのマクロレンズをお薦めいたします。

書込番号:11654350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/20 19:01(1年以上前)

こんにちは。

いいですねぇ。
寄って、引いて、絞って、開いてとレンズワークを駆使して撮るには最適な一本だと思います。

35ミリを買ったなら18-55は別にいらないと思います。

まずはこれを標準レンズとし、DA12-24とDA★50-135で広角と望遠はズームで効率化をはかり、ペンタックスを代表するDA、DAリミテッド、DA★と三種のレンズを手に入れ最小構成でシステムが組めるではありませんか。
中間画角はこの際バッサリ捨てても問題ないと思います。

わたしも早くほしいです。

書込番号:11654490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/20 19:15(1年以上前)

デジやんさん、はじめまして。
いえ、いえ。後悔ではないんです。
ただ、こちらで質問させていただいてから買おうと思っていたので、ちょっと不安が・・・
でも、皆さんの言葉で不安もなくなりました。
気分を害しましたでしょうか?申し訳ございませんでした。


常にマクロレンズ携帯さん、はじめまして。
拙い写真ですが貼らせてもらいました、ありがとうございます。
特にベテランと言われるほど勉強はしていません。なんとな〜く、ゆる〜く写真を楽しんでました。^^
コンデジのcx3を買ってから、リコー板の方で色んな方達と出会い、それ以来少しずつ勉強させてもらっています。
以前もデジイチ持っていたのですが、レンズの事も何も知らずに使っていて、結局、大きさと重さに負けて使わなくなり、手放してしまいました。
これからは、こちらのペンタックス板の方たちに色々教えてもらいながら、新たなデジイチライフを満喫できればと思っております。

このカミキリはラミーカミキリというのですね。知りませんでした。
確かに、虫などを撮る時には100mmマクロがほしくなりますね。
この写真を撮った後、寄り過ぎて逃げられましたから・・・(+o+)



ペンタイオスGさん、はじめまして。
早く自分なりの撮影スタイルを見つけて、レンズシステムを考えたいですね・・・
ただ、先立つものがないのが悲しい・・・orz

書込番号:11654533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/07/20 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

smc PENTAX-DA★ 300o F4ED

その2

今晩わ

>ニコニコしていたい男さん

[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]の購入おめでとうございます オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪

>早速ですが、今後、DA18~55も手に入れておいた方が良いでしょうか?
  
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は[PENTAX K-7]で35mm換算52.5mmの標準レンズで
更に(F2.8)ですから[smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR]よりも絞れる範囲が広いので
足ズームを駆使し良い写真を撮って下さい  ∩`・◇・)

折角[PENTAX K-7]を買われたのですから
是非【PENTAX 単焦点レンズ沼】に嵌ってみませんか? ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...

>虫などを撮る時には100mmマクロがほしくなりますね

でしたら[TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO]は如何ですか? (^ー゚从)


http://kakaku.com/item/10505511859/spec/

[TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO]




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:11655107

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/07/20 22:20(1年以上前)

購入おめでとーございます!
k−7+短焦点。
ペンタでいうとことの無敵状態です!w
DA21、40、70mm と揃えていきましょう。この際ズームは忘れて。

書込番号:11655503

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/07/20 22:35(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん、こんばんは。
K-7+DA35mmLtd.購入おめでとうございます。
いい出会いがあったようで、よかったですねぇ。
撮るものが決まっていれば、単焦点でも構わないと思います。
今後撮っていく上で、自分が動けないけど画角を変えたい、
こんなシーンが多いようであれば、1本ズームレンズ持っておくといいかも知れません。
DA18-55mmWRは簡易防滴も付いたレンズですね。
その他に、ペンタやシグマから17-70mmの万能レンズが出ています。
そして、F2.8通し明るいレンズがいいとなれば、シグマ・タムロンの17-50mmや、
28-75mm等もあります。
これらも含めて検討されるといいと思いますよ。
個人的には旧型で安いのが見つかれば、シグマ17-70mmF2.8-4.5を。
F2.8通しが必要であれば、タムロン17-50mmF2.8をオススメします!!

ひとまず、K-7+DA35mmLtd.でのフォトライフを楽しみましょう。

書込番号:11655601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 23:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もk−7でPENTAXデビューしたのですが、1本目に選んだのがニコニコしていたい男さんと同じDA35Limでした。なによりコンパクトなk−7にマッチしますし、フードがスッと引っ張り出せるのも使い勝手が良いんですよね!写りもマクロに標準スナップにと文句なしです。

個人的にはDA35Limがあれば標準ズームは必要性を感じません。とりあえずズームを1本というのならTAMRONの18−200あたりはいかがでしょうか?寄りたくても寄れない環境ではどうしてもある程度の望遠が必要になりますし、ボディ内手振れ補正のPENTAX機には合うと思います。新品でも1万円台半ばで購入できるので、写りやAF性能を差し引いてもコストパフォーマンスは高いと思います。

これからレンズ選びがますます悩ましいですね。それが楽しみの一つでもあるのですが。

バシバシ撮って写真ライフを楽しんでください!

書込番号:11655816

ナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/20 23:29(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん、ご購入おめでとうございます。

DA35をお持ちでしたら標準域はパスしてズームはDA12-24とDA☆50-135で良いと思いますよ。
私の場合ズームレンズは上記の2本しか殆ど詰まってません。
シグの18-50mm f2.8も買いましたが、友人宅に遊びに行ってます。

30mmクラスの単焦点を追加する予定でしたが資金難で購入出来てません。
しかし不足する25mm〜49mm域は足でなんとかカバーしてますよん。

書込番号:11656003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 01:51(1年以上前)

別機種
別機種

花と鳥

パレット

こんばんわ。
k-7とDA35limの同時購入 おめでとうございます。
中古品との出会いは縁みたいなモノですが、良い個体と
出会えたようで良かったですね。

参考までに、同じレンズで写した作例を挙げておきます。
他のレンズを買い足さなくても、しばらくは十分楽しめる
スルメのようなレンズです(笑)
梅雨も明けたし、存分に楽しんでください。





書込番号:11656654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/21 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな所に向日葵が。

おっ、お客さんですな。

>社台マニアさん
>arenbeさん
>やむ1さん
>figaro☆spicaさん
>miyarinさん
>あらんどうぉーかーさん

はじめまして。m(__)m
カキコミ&写真、ありがとうございます。

社台マニアさん、飛行機の離陸を見事に捉えていますね。わたしの地元の福岡は市街地のすぐ近くに空港があるので、いつかは挑戦したい被写体ですね。^^

あらんどうぉーかーさんのインコも素敵です。もしかして野生化しているやつですか?
同じレンズでの作例、参考になりました。ありがとうございます。


ペンタックス板の皆さんは本当に温かですね。^^
そんな皆さんに誘われて、レンズ沼に向かいつつある自分が怖いです。(+o+)
レンズ、特に単焦点レンズはなぜにこれほど収集欲をかき立てるのでしょうか?
「名玉」などのフレーズを目にしてしまうと、もうたまりません!
とにかく、DA35mmf2.8で腕を磨きつつ、次に向けて貯金を開始しようと思います。


仕事場に向かう途中、あらぬ所で向日葵に遭遇しました。
練習がてらに撮ったので貼らせていただきます。

風丸さんにも他スレでコメントいただき、うれしかったです。^^
こちらのスレで失礼ではありますが、お礼申し上げます。m(__)m

書込番号:11657650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/07/21 17:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

キットレンズは通常標準系のズームで非常に便利ではありますが、
スレ主さんご決断の換算50mm付近の単焦点はたとえズームレンズを
持っていたとしても是非欲しいレンズです。

多くの皆様と同意見ですが、K-7ボディの実力を堪能する意味でも
良いレンズを選ばれたと思います。

ホント、K-7のコストパフォーマンスは凄いですよね^^

書込番号:11658857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/21 21:27(1年以上前)

ねんねけさん、はじめまして。

確かに、k−7の性能を考えると信じられない値段ですよね。
ホントに良い買い物したなぁ〜と感じています。

これから頑張って練習して、撮った写真はなるべくアップしていこうと考えていますので、
アドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:11659971

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/22 09:32(1年以上前)

>確かに、k−7の性能を考えると信じられない値段ですよね。

7万5千ですものね。。私も欲しいです・・・・(涙;)
最安値にほぼ来てると考えてよいでしょうかねぇ?悩ましいです〜

書込番号:11662054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/07/22 09:52(1年以上前)

>最安値にほぼ来てると考えてよいでしょうかねぇ?

コストパフォーマンス的には十分な安値圏だと思われますが、
k-7superなる新製品も噂されてますね。個人的には撮像素子を
ソニー製に買えたモノではなどと妄想しておりますが。

さらにk-x〜k-7の間を埋める新機種の話もチラホラですから、
もし本当に発表・発売されたら現行k-7の価格にも影響が
あるでしょうね。
どっちにしても今の価格で購入されて「損した」と思われるなら、
いくらでかってもソンしたと感じるのではないでしょうか^^;


私的にはそれよりもキヤノン7Dと新型60D(?)の価格設定の方が
問題だと思っておりますが。スレ違い失礼。

書込番号:11662103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/22 11:52(1年以上前)

竜きちさん、はじめまして。

いつ買うかは悩ましいですね〜。
自分の買ったカメラが価格comを見る度にどんどん安くなって行くのは、正直複雑な気分です。(+o+)
かと言って、待ち過ぎて新機種が発表されたりすると、今さら感もでてきますしね〜。

我慢できなくなった時が買い時という事でいいのではないでしょうか?^^


購入報告も兼ねたレンズ質問スレだったので、カテゴリーは他にしていたのですが、沢山の方にアドバイスとおめでとうの言葉をいただきました。
本当にありがとうございます。

ほったらかしでも良いのでしょうが、一応このスレの終了宣言を出しておきます。
これから、いろいろなスレに参加させていただこうと思っていますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:11662403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2010/07/22 23:13(1年以上前)

はじめまして
ヤッフ〜オークションも面白いですよ

小生の場合
PENTAX-A50f1.4¥5000
PENTAX-A50f2.8¥17000
PENTAX-A35f2.8¥9000
PENTAX-A35f2¥13000
PENTAX-A24f2.8¥14500
PENTAXタクマ17f4¥18000
カールツァイス20f4ゼブラ¥27000
カールツァイス35f2.8ゼブラ¥4800
などを落札して楽しんでいます
古くても描写は良くマニュアルレンズで撮影してる瞬間瞬間がとても楽しいです ご参考まで

書込番号:11664930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/23 10:41(1年以上前)

トヨタCEOさん、はじめまして。

ネットオークションは現物を見ることが出来ないので、ちょっと躊躇していたのですが、
あげて頂いたレンズの価格を見てしまうと考えてしまいますね。^^

レンズについて、もう少し勉強してから挑戦してみようかな?

情報ありがとうございました。

書込番号:11666336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/25 19:57(1年以上前)

次に買うレンズの一押しはDA17-70ですね。
評判のよいレンズです。ちょっと大きいけれど。

DA*35をお持ちなら、DA18-55は中途半端。

書込番号:11676858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/25 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズで勉強中です。

銀のヴェスパさん、はじめまして。

広角の1mmの違いは重要だと言うアドバイスは他の方からもいただきましたが、やはり広角側17mmと18mmは違うのでしょうね。
薦めて頂いた理由はそれだけではないと思いますが、貴重なアドバイス感謝いたします。m(__)m

今のレンズを使い込んだ結果、次のレンズを広角側にするのか?望遠側にするのか?を考えたいと思っていますが、
広角レンズの候補に入れたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11677290

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/29 09:00(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん


おはようございます。

大変によい写りですね!35らしい描写が気持ちいいです〜リアル!

1mmの違いは確かにありますが、1mm分は動いて可能な場合が多いでしょう?
まずは写り具合だと考えますが・・


 

書込番号:11691469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/29 10:42(1年以上前)

竜きちさん、おはようございます。

確かに1mmの違いだと足で補えるでしょうね。
ただ、その1mmの違いに開発者がしのぎを削り、また、それを評価し使い分ける世界が存在するのもまた事実です。
そうした世界を語るには、わたしの知識や経験ではどうにもならないのですが。

写真を見て頂いてうれしかったです。
まだまだ練習中の拙い写真ですが、見てもらう事も上達の助けになると思い、恥ずかしながら貼らせてもらってます。
竜きちさんの縁側も時々のぞかせていただいてますよ。^^
皆さん、素晴らしい写真を撮りますね!!
そのうちお邪魔させて頂きますので、宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:11691711

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/29 23:54(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん 

こんばんは!

まぁ、画角の好みもあるかも知れませんね。
フレーミングだけの問題ではなく、より広角の味が好きな方にとっては、
1mmに大きく拘るのもアリだと思います。

>竜きちさんの縁側も時々のぞかせていただいてますよ。^^
有難いお言葉です(ペコリ)
色んな方が見て下さってる様で感謝してます。
でもコメント数は少ないんですよね(苦笑)
もう是非ぜひお待ちしてます!

画も貼って下さい☆

書込番号:11694725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/30 12:02(1年以上前)

竜きちさん、おはようございます。

1mmの違いに拘る人・・・道具を選ぶ時のその姿勢に憧れます。
ま、わたしは多分足で補う派ですがね。^^

縁側には写真持参でお邪魔します。

書込番号:11696309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 12:22(1年以上前)

別機種
別機種

F22

F4

ニコニコしていたい男さん、こんにちは。
ファン登録ありがとうございます。

写真中のインコは撮影中に飛んできて、手を出すと
乗ってきたので元々は人に買われていたようです。
出先なので、残念ながら連れ帰る事はできませんでしたが。

DA35mmで夏らしい景色を撮ると、雰囲気が出て良いですね。
今後追加レンズを検討するようなら、DA17-70を勧めておきます。
コントラスト低めですが階調は良いようで、こちらも使いでが
あるレンズです。参考までに作例を挙げておきます。

書込番号:11705450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/02 10:25(1年以上前)

あらんどうぉーかーさん、こんにちは。

写真ありがとうございます。優しい写りをしますね〜。
このレンズも覚えておきます。

35mmで夏を撮りたいのですが、暑さと風邪にやられてなかなか外に行けません。(+o+)
体調を整えて仕切り直しです。
とは言っても、なかなか遠出する事もないので、ご近所撮りが多いのですが・・・。

書込番号:11709446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/04 09:19(1年以上前)

別機種
別機種

ぷらなー80

ぷらなー50

始めまして
ペンタックスの移りは素晴らしいですね
やすもののK100DSでもレンズを変えると良く写ります

書込番号:11717665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/04 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

偶然に鳥が写り込んでました。わかります?

>星ももじろうさん、はじめまして。

美しいお写真ですね。ありがとうございます。
カメラも使い込まれていて、いい味出てます。
写りの良い「ぷらなー」。愛着を持っておられるんでしょうね、写真に表れている気がします。^^
わたしも、今のレンズ気に入ってて、星ももじろうさんのように使いこなせるよう、愛着をもって使い込んで行こうと思います。


朝散歩に行って撮った写真を貼ります。
ペンタックス、本当にいいですね。使う度に愛着が増してゆきます。

書込番号:11718036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/04 23:36(1年以上前)

別機種
別機種

バリオゾナー28-70

プラナー50F1.4

ニコニコしていたい男さん
今晩は
標準レンズの写る素晴らしいですね
私も18-55で撮影していましたが可もなく不可もなく
平凡な移りに浸っていましたが
去る記事を見て改造に踏み切りました
今ではプラナー50ミリ とバリオゾナー28−70マクロ付を付けて見ました
前の写真はレンズが横を向いていますが現在は上向きに直しています
ペンタのレンズ
M42のレンズ
YCコンタックスマウント
3タイプのレンズが取り付け可能にしています

M42などは簡単に行なえますので著名なドイツレンズが取り付け可能です
純正レンズとは一味違います

書込番号:11720717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/05 10:43(1年以上前)

>星ももじろうさん、こんにちは。

レンズの世界は奥が深いのですね。
今使っているレンズの事もよく解っていないわたしには、まだまだ踏み込めない領域のようです。

でも、いろいろなレンズを味わう事が出る星ももじろうさんが羨ましい。^^
それを使えるというだけではなく、使う感性を持っておられるのが羨ましいのです。

是非、またお話と写真を拝見できればと思います。

書込番号:11722047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ514

返信90

お気に入りに追加

標準

PENTAXの新機種のうわさ

2010/07/08 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

こんばんは。
ご存知の方も多いと思いますが、デジカメinfoにペンタの新機種3種類のうわさが掲載されていました。

http://digicame-info.com/

K-5ってのが気になります^^;
過去にうわさに挙がったプロ機なのか?もしかしてフルサイズ?

K-7の価格下落ぶりも、なんだかこの記事の信憑性を裏付けているようなきがするような・・・。

書込番号:11601696

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

2010/07/08 23:59(1年以上前)

自己れすです(汗)

記事にK-5はK-7とK-Xの中間機種とありますね^^;
ちゃんと読んで投稿しろってーの!

失礼しました。

書込番号:11601705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/07/09 00:11(1年以上前)

プロ機のウワサを読んでみると、PENTAX版EOS 7Dの登場って感じですね。

K-7superはSony素子ってことでいいのかなぁ。
登場したら欲しい1台になりそうです。

書込番号:11601764

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/09 00:14(1年以上前)

GOLF5GTIさん、こんばんは。

私もデジカメinfoさんで、こちらの情報を知りました。
まだ噂レベルですし、怪しい部分もいろいろあるのですが、とくにプロ機の部分は
ずいぶん意外な話になってますよね。
K-7 Superのほうは、ありえなくも無さそうな話ですが。

 >K-5

これまでのペンタックスの機種の名付け方からすれば、K-5のほうが、上位機に見えてもおかしくないですよね。
間の機種であれば、二桁になりそうですが、ややこしいですね。

最上位機に、K-1 って名称は、使うといろいろとやばいのでしょうか。

書込番号:11601780

ナイスクチコミ!1


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/07/09 00:44(1年以上前)

うぉー待ってました!(^^)

K-7super欲しいです。

SONY NEX-5と同じセンサー(かな?)
  +
強制長時間NR OFF機能

なら絶対買います!!!

フォトキナまで待たずとも来月にも発売して欲しい(^^)

書込番号:11601890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/09 01:28(1年以上前)

NEXの素子も良いですが、X4の素子も使わしてくれないでしょうか?
サムスン素子 → K-7
ソニー素子 → K-7スーパー、
キヤノン素子 → K-7デパート、で良いと思います。

書込番号:11602009

ナイスクチコミ!4


スレ主 GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

2010/07/09 01:45(1年以上前)

>club中里さん
EOS7DのAFも継承されれば素晴らしいですね。
手振れ補正が無くなるというのはどうかと思いますが・・・

>MZ-LLさん
そうなんです、K-7の上位機種かと思いました^^;
憶測で判断してはダメですね!(笑)

>jt_tokyoさん
NEXシリーズは高感度に強そうですね。
K-7の不満点が高感度ノイズという方は多いと思いますので、
買い替え需要は結構あるんじゃないでしょうか。

>うる星かめらさん
ペンタックスは他社製部品を上手に使う印象があります。
新機種もうまく活かせてくれるといいですね〜。
その際のネーミングも期待しましょう!(笑)

書込番号:11602044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/09 06:14(1年以上前)

本当にワクワクします。個人的には プロ機はともかく K7のボディの大きさのまま、(秒間8コマ 動体予測 今のK7の倍の速さ)なんて 機種がでたら 驚異的ですね。 楽しみにしております。

書込番号:11602233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/09 08:38(1年以上前)

同じく「デゾカメinfo」(http://digicame-info.com/)の
過去記事(2010.5.4)の「ペンタックスがK-7よりも上のクラスのプロ用機を準備中?」
もありました。

C社は、CMOSを他社に使わしたりするのかな。
レンズはシグマ製のをOEMで使用する(性能は悪くない)のかな。


書込番号:11602514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/09 09:31(1年以上前)

ペンタにプロ用機ってありえない気が…

名前がK-7Superだったらヤだなぁ〜
なんかスーパーって安っぽいイメージですもん。
どうせならK-7ultimateの方が良いと思う。
アルティメットは「究極」という意味ですね。
他にもっと素敵なネーミングがいくらでもありますよ。

書込番号:11602662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/09 10:52(1年以上前)

機能はともかく、ようやく撮像素子の改新の噂が出てきました。

よかったですね〜っ。

自縛から解けたのでしょうね〜っ、きっと。

K-7 の下 K-x の上 の機種、K-5。
面白いと思いますょ。
ようやく戦略的展開も見えてきましたね。

ミラー・レス機は、????
コンデジでまかなうのでしょうかね?

書込番号:11602890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/09 11:39(1年以上前)

日本専売なら「K-7改」でもいいんですが…

いやむしろ外国のほうがウケるかw

書込番号:11603006

ナイスクチコミ!9


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/09 15:46(1年以上前)

なんだよ「自縛」って(笑)

普通は「呪縛」だろうなぁ・・・

書込番号:11603671

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/09 20:03(1年以上前)

自ら縛る変な趣味の人なんだな、きっと。

書込番号:11604427

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/07/09 20:57(1年以上前)

GOLF5GTIさん 

こんばんは。

信憑性は度外視して、面白い噂話がでてきたことを嬉しく思います。

K-7 SuperはSONYのNEXと同じセンサーという方向で話が進んでいるようですけれど、
原文によると現行と同じサムスンのCMOSを使用するとありますよ。
(もちろんノイズとバンディングを改善したもの)
もしも、「また」サムスンだったとしても、
SONYを希望されている方々もがっかりしないでくださいね。

モデルチェンジ時期からして可能性が低そうですが、
SONYの次期センサーを載せてもらえるなら是非欲しいですね。

書込番号:11604664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/09 21:32(1年以上前)

 新機種の噂大変興味深いです。できれば、K−7をファームアップで新機種に近い低ノイズ、オートフォーカスの改善してもらえれば大変嬉しいですよね。
 ペンタから目がはずせませんね。

書込番号:11604823

ナイスクチコミ!6


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2010/07/09 21:48(1年以上前)

センサーはサムスンでもキャノンでもソニーでもメーカーはどこでもいいです。(フジやシグマならビックリですが)
何処製かは、伏せて分からなくしてしまえばいいのではないでしょうか?

書込番号:11604901

ナイスクチコミ!3


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/09 22:10(1年以上前)

私も、撮影結果が良ければ、どこの会社が作った撮像素子でもいいのですが、描写の傾向を知りたいので、
どこ製かはアナウンスして欲しいかな、と思うほうです。

K-7は、操作系も、ボディの出来も、ファインダの出来も、シャッター音も静かで良いので、できれば、
同じボディで、低感度に特性があるモノと、高感度に耐性があるモノとで、2系統出てくれれば、
ユーザーは、使用目的に合わせて選べるので、良いと思うのですが。

緑の発色や階調表現が良く、風景撮影が強いペンタックスとしては、低感度重視のユーザーもけっこういると思うので。

書込番号:11605034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/09 23:00(1年以上前)

D300と同じ51点AFも欲しいです。

書込番号:11605292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/07/09 23:35(1年以上前)

ほぉォ…。

秋にも新型が出てもサイクル的におかしくないのでこの手の話は今後増えるかもしれませんなぁ。

しかし…。

プロ機の話は、キヤノン関係の部分とSR非搭載、「ナーーンチャッテ「L」レンズもどきのDA★シグマ手ブレ補正レンズ」等、個人的には「うそ八百」にしか聞こえませんなぁ…。
それに「プロ機」としておいて、よりにもよってニコンD300s(=キヤノン7D)に張合う(おう)と云うでのはいかにも「志」が低いと言わざるを得ませんなぁ…。

残るは、K-7SとK-5ですが…。

K-5、K-xにスーパーインポーズ付けただけの仕様程度の話では嬉しくも何ともナイので是非、K20DとK200Dの中間のスペックコンセプトで出るなら出て欲しいモンですなぁ。

K-7Sは、「スーパー」だから仕方ないのかも知れないですが、AFのセンサーのアップグレードじゃぁ、私なら買換えないですな。
AF周りは、是非完全新造でのハイレスポンス型でお願いしたいですな。
大きさがやや大きくなるというのは個人的に朗報ですがネ…。

ペンタにはK-7は「改良型」でお茶を濁さずに新型で勝負して頂きたいと思いますなぁ。

書込番号:11605471

ナイスクチコミ!4


人物派さん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/10 00:16(1年以上前)

6月にヨドバシで、ペンタックスから派遣されてきていると思われる店員から以下のことを聞きました。
・K-xの素子はサムソン製
・K-7の素子はソニー製
・K-7は発売してから1年経つが色あせていない
・K-xが売れているため新製品に投資ができる
・新製品に関するアナウンスが秋口にあるかも知れない

フルサイズに関しては、少なくともここ1、2年はないようなことを言っていました。

書込番号:11605675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/10 00:24(1年以上前)

645Dはペンタのフルサイズ相当でしょうか?
645と、35ミリ判の中間にありますね。毛が生えたフルサイズだと思います。

書込番号:11605707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/10 14:16(1年以上前)

揚げ足などとって居ませんよ
みんなが不満を抱くような書きこにはしないこと
KXを買っていいところを見つけなさい
そうすれば見かけだけ店頭で触っただけの感覚以上の物がわかるでしょう
不満なく買って満足している人が読んだら、気を悪くされるでしょう
そんなの安物だったらあなたの胸のうちだけにしまっておいてください
私のレスにナイスがいくら付いていますか
物には適正価格があるもの安いか高いかは気に入った人の自由でしょう
頭ごなしに安物だチャチイなどと書くほうが間違っています

書込番号:11607760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/10 17:42(1年以上前)

>・K-xの素子はサムソン製
>・K-7の素子はソニー製
細かいことで済まんが、逆じゃよ。
K−xの素子がソニー製
K−7の素子がサムソン製

書込番号:11608387

ナイスクチコミ!4


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/10 17:50(1年以上前)

新型機にも大いに期待したいのですが、その前に・・・

現行K-7に645Dで追加されたカスタムイメージ「リバーサルフィルム」を追加して欲しいと思います。

書込番号:11608419

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/10 21:32(1年以上前)

aya-rinさん 自縛という言葉はありますよ。自縄自縛と四字熟語で使うことが多いかもしれませんが、自縄だけでも自縛だけでも同じ意味ですから、デジカメスタディさんの文意では呪縛よりも自縛の方が適切でしょう。

 個人的には高感度ノイズはあまり気にならないというより、殆ど高感度使わないので高感度耐性が上がってもさほど嬉しくないです。
 買い換えられるとしても次の次くらいになりそうなので、あまり劇的には変わって欲しくないような気もします。AFは精度と速度どちらか優先の使い分けができると嬉しいかもしれません。

書込番号:11609270

ナイスクチコミ!5


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/10 22:17(1年以上前)

のうみそこねこねこさん 

ご指摘ありがとうございます。
確かに広辞苑見ると「自縛」ってコトバ、ありますね。

すみませんでした。


・・・と、言いたいところですが・・・

彼、「自縛から解けた」という表現をしていますね。
解けるのはやはり「呪縛」だと思いますよ。

あぁ・・危ない危ない。自爆するところだった(笑)

書込番号:11609504

ナイスクチコミ!13


人物派さん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/11 13:13(1年以上前)

サル&タヌキ さんご指摘ありがとうございます。

思い込みから聞き間違いになったみたいです。

K-7を購入しようと思っていたのですが、少し様子を見ることにしました。

書込番号:11612098

ナイスクチコミ!0


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 15:36(1年以上前)

>解けるのはやはり「呪縛」だと思いますよ。

自爆気味ですね(^▽^)
×呪縛から解ける
○呪縛が解ける

書込番号:11621746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/13 16:14(1年以上前)

PENTAX HOYA の内部でも、このデジカメ路線の方向性が今までより明確に打ち出されつつありようですょ。

そして、嬉しい事は、性能向上も伴った製品群になりそうだ、という事に興味を抱きます。

シティー・モデル展開としてのカラバリ風K-xライクなモデル。
画質優先での展開をみせるモデル。

その狭間を埋めるモデル展開。

一つ気になるのは、ミラーレス機のあり方。

PENTAX さん、次期K-7モデルにも、全方向微動を装備するのでしょうか?
X-Y軸のみの、シンプル駆動系が良いように思いますが・・・。
精密駆動動作に不安が残りますね〜っ。

書込番号:11621849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/13 18:43(1年以上前)

K-5なんですけど、ペンタプリズムのK-Xだったら嬉しいですね。
ワタシはK100Dsuper使っていましたが*istDSの中古を買い増ししまして、やはりファインダーは重要だと思いました。
単三+ペンタプリズムの新機種が欲しいです。

書込番号:11622415

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/13 22:30(1年以上前)

K-7と同じボディーでフルサイズって難しいのですか?
風景やポートレートに特化しているわけではないので、ポケットマネーでは、645は手がでません。
K-7でも十分なのですが、もう少し引き伸ばしてみたい。

Manualが多いので、あまり切実ではありませんが、AF機能ももう少し。

それから、現像機能も一工夫ほしいですね。

現在、他社上級品を含め、K-7の手に持った質感とシャッター音は一番です。

書込番号:11623625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/13 22:46(1年以上前)

撮像素子、ソニー > サムソン の根拠を探しているのですが、客観的な評価がなかなか見当たりません。

カメラ関係、ソニーの製品は持ってませんが、
過去、ソニー製電気製品には、かなり痛い目にあっています。

撮像素子の議論がよく出てくるので、どなたか、客観的な評価をご紹介ください。

書込番号:11623754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/14 02:54(1年以上前)

PENTAX K20Dに初めに搭載されたサムスン製CMOS。
ほぼ試作品レベルという大胆な駆け引きをもろともせず採用。
この背景には、HOYAが展開する電子パーツの駆け引きなども加味された結果だと感じます。

中国市場に於けるWebカメラ用CMOSを多く手がけていたサムスン、その画素数を高画素化したモノが、初期段階のCMOS。
その為、ノイズの問題やら何やらが多く噴出してきました。
長秒露出に耐えないノイジーなCMOS、ダイナミック・レンジの狭いCMOSなどと良く意見が出ておりましたね。
元々Webカメラでは、最高30fsまでの動作スピードがあればよく、データー量も少ない為、それらの問題点などはマスクされた開発だったのでしよう。
1400万画素を超えるデータ量を超高速に読み出し、かつ、ロー・ノイズ仕様とする為の設計が成されていなかったと推察します。
CMOSデバイスには、特異な性質が存在し、動作スピードに比例した回路電流が流れます。
その電流は、デバイスそのものに熱を与えうる、とても厄介なシロモノです。
超高速動作でなお且つ、ノイズの少ない、ロー・ノイズ仕様とする為には、デバイス設計もさることながら、デバイスを製造する部材にも最新のモノを要求してくるのです。
この部材の開発こそ、最新技術が求められます。
水俣病で有名になった某社などが有名ですね。

昨今のサムスン製CMOSをみると、以前に比べだいぶ性能が向上してきている感を受けております。
製品を世に出しながら試行錯誤してきた結果でしょう。
その殆どを PENTAX HOYA が製品として試作協力している姿に見えます。
しかし、同一CMOSの性能向上は続けられても、新製品としての高画素CMOSの話は聞けませんね。
デバイス設計 ⇒ 半導体製造 ⇒ 試供品テスト の循環が止まってしまっています。
今でも同一画素素子で製品を作り続けています。
デバイス設計は出来ていても、具体的製造段階で止まってしまっている感を強く持ちます。
何を用いて、どうすれば良いのか? それらがすなわち、日本の技術です。
今までと違い、製造技術の安易な他国流出には神経を尖らせていますょ。
その為に取っている手段が、ヘッド・ハンティングに代表される技術者引き抜きですね。

全てに於いて最新技術で作られたモノでなければ、高性能は出せません。
いずれ、サムスンも追いつき、追い越す時が来るかも知れませんね。
なにせ、国を挙げての世界戦略を考えているようですから。

客観的な観点という事ですので、どなたでも確認出来る方法を。
高ISO値に於いてのノイズの量
長秒露出での積算ノイズの量
明暗の激しい被写体を写したときのレベル差 ⇒ ダイナミック・レンジの値
リフレッシュ・タイム
超高速動作 ⇒ 連射
長時間駆動耐久性
減電圧特性変化値 ⇒ 電源電圧変動比率

などなど、挙げればキリが有りませんね。

ただし、色味が良い、とか、透明感のある、スッキリした印象的画質に関してはCMOSよりもCCD方式の方が個人的には気に入っています。
ノイジーですが・・・。

書込番号:11624827

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/07/14 08:00(1年以上前)

推測でモノを語られても・・・・
その問題視しているK20D、撮れる絵は素晴らしいというのが、
結構多くの方の意見だと思いますけどね。
まさに木を見て森を見ず?写真を撮りに行きましょうよ。

あぁ・・・また釣られてしまった・・・

書込番号:11625182

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/07/14 08:05(1年以上前)

今のk-7位の値段で、
@単三電池対応
Aハイパーマニュアルは残したままピクチャーモードを追加
してくれると、魅力的です。

書込番号:11625197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/14 15:45(1年以上前)

過去に何度も出てきていますが、RAWでは高感度ノイズは他社同クラスより劣っていないので
NR処理(メーカ思想)の差でしかなく素子の差ではないでしょう。
RAWで撮ってNeatImageやDfine(Photoshopプラグイン)等の高機能NR処理ソフトで処理すれば
良いだけのことです。


@http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk7/page16.asp
下の方にRAWでのK-7、K20D、D300、50Dの高感度比較あり

RAW高感度ノイズは他社と同レベルですので、素子レベルのノイズは全く劣っていません。
むしろ高感度ノイズに強いと言われる(これはJPEGでの評価でしょう)C社がRAWのノイズは最も多く、素子レベルのノイズが最多と分かります。
これでJPEGではかなり強いNRを掛けるので質感が低下してしまうのもうなずけます。


Ahttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=32904182
K-7と7Dのiso100とiso1600での比較
iso100→iso1600でK-7は布目の質感低下が少ないのに対して、
7Dは質感が大幅に低下してノッペリしています。 



ノイズノイズと馬鹿の一つ覚えのごとく大騒ぎしているお勉強氏はRAW現像+NR処理ソフトという使い方が
思い浮かばないのでしょう。
単に妄想だけで騒いで貶すのが目的の輩は無視すべきでなんでしょうが・・・

分かっちゃいるけど釣られてみました。

書込番号:11626450

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/14 16:47(1年以上前)

スコの昼寝さん

>撮像素子、ソニー > サムソン の根拠を探しているのですが、客観的な評価がなかなか見当たりません。
>撮像素子の議論がよく出てくるので、どなたか、客観的な評価をご紹介ください。
撮像素子の性能=カメラの性能では無いようですね。
センサーそのものを目的に、一応それなりに比較したサイトがありますから、ご紹介しましょう。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings

カメラのセンサー性能を RAW level で比較してあります。
センサーレベルでのノイズは、飽和レベルとノイズレベルでダイナミックレンジが決まりますからLandscape Scoreを見れば分かります。
Portrait ScoreとかSports Score とかも有りますので、興味のある方は、じっくり見ては如何でしょう。
必ずしもフラグシップのセンサーが上位ではなく、センサーの比較では比較的新しいK−xとかD5000とか韓国の一眼レフとかのセンサーが上位にきていて興味深いです。

書込番号:11626653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/14 16:52(1年以上前)

残念ですが、ノイズに関して一番熱心なところは、実は、製品開発関係者ですね。

ノイズが乗っていた方が良い、と思うなら今あるデジカメで十分ですね。

しかし、世の中、進化し続けておりますょ。
良い方向へまっしぐらですね。

ナゼ? でしようね?

粗製としての基本だからですょ。

ノイズが乗っているモノが良好などという偏屈な時代錯誤は許されませんね。

それが、現実の真理なのですょ。

より良い製品が、世の中に提供されれば、嬉しいですね。

これ、共通の意見かと思います。

今あるモノには、これだけのノイズというだけの事。
いずれ、長秒露出時でもノイズなど気にせずとも撮れるデジカメが出現しそうですょ。
それも、相当なダイナミック・レンジを持ち合わせた素子となるような気がしますが。

何時もながら、今とは、進化の過程に過ぎませんから具現化されたモノに対する不満は、ステップ・アップし、常識化した高性能への更なる進化の要望として噴出し、やがて、理想に近づいていくのでしょうね。 きっと。

どんなデジカメが出てくるか?

楽しみですね。

書込番号:11626667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/14 20:11(1年以上前)

残念ですが(笑)、お勉強氏に釣られる方はもう居ないようですよ。


釣られついでに一言。

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk7/page16.asp
dpreviewのRAW画像ノイズの他社比較データに反論出来きず、
K20Dの素子は試作品で問題が多く噴出した等、
客観的なデータも無く妄想・戯言を真実のように言い続けるのなら、

価格comの掲示板利用規約
(6) 根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容

に該当するということを認識しておいた方が良いでしょう。

書込番号:11627404

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/14 20:35(1年以上前)

>プロ機のウワサを読んでみると、PENTAX版EOS 7Dの登場って感じですね。

低画素脱出の糸口になれば良いですね。

書込番号:11627504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/14 20:38(1年以上前)

>インダストリアさん

そんな事を言い出したら、この新機種の噂ですら真偽が怪しい代物・・・

書込番号:11627515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/14 23:26(1年以上前)

なぜ今更、奥州街道さんが出現?Why?

>そんな事を言い出したら、この新機種の噂ですら真偽が怪しい代物・・・


「そんな事」 と 「この新機種の噂ですら真偽が怪しい代物」
とは繋がらないでしょう。

新機種の噂の方は、”ソースはペンタックスフォーラムへの投稿”という時点で落書きレベルです。
スレ主殿他は妄想ネタというのを前提に話をされていると思いますが、
一人だけ妄想と現実の区別さえ付かなくなっていて、同じ内容を昔から何度も何度も執拗に書込み
しています。
ここの常連さんはもう呆れて誰も相手しなくなっています。



それから、妄想ネタにわざとらしく釣られにくる毘沙門天氏、物好きですね〜
645Dのスレッドの方での精力的な書込み 楽しませてもらってます。

ご自分の理想の1億画素、ハッセルH4D-60Dとは程遠いカメラの5DMarkUで、
良い写真が取れるといいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11576803/#11604196

書込番号:11628548

ナイスクチコミ!10


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/15 07:51(1年以上前)

何だか楽しそうな話ですね〜
3機種ってK-7とK-xの後継機とその中間だったら楽しみですね♪

中間の機種についてはK-x後継機をベースにファインダー倍率1.0で視野率95〜98%程度でファインダーが明るいMF機!
ストロボ、手振れ補正や動画、ライブビューも無しでK-x後継機と同額だと最高です♪
カラーはK-xのポップな路線ではなく抹茶、小豆、きな粉色の渋い3色展開とかいかがでしょうか?

書込番号:11629720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/15 16:50(1年以上前)

悪いモノまで情報操作誘導を是とする、っか。

その思考は、大変危険ですね。

ちなみに、サムスン製デジカメに搭載されているCMOSの粗製データは、いずれもPENYAX HOYA のものより上回っていますね。

これ、どう思いますか?
そして、また、製品開発当初、いつも実機搭載されたのもPENTAX HOYA でしたね。

主観的見地でのみ輪を広げようとすることの愚かさを知ることが第一ですね。

反論する思考だけでしょうけど・・・・。

より良い製品をPENTAXに造ってもらいたいとは思いませんか?

書込番号:11631366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度3

2010/07/15 18:53(1年以上前)

なんだか良く解りませんが、K-7の後継機には画素数のみならず高感度耐性においてもエントリーモデル(K-x或いはその後継機)を超えた物になって欲しいです。

K-7の外観、握った感覚やシャッター音に惚れているので、後継機には期待しています!

書込番号:11631815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/15 19:03(1年以上前)

デジカメスタディさん、反論できませんっ!

なんでかっていうと、あなたの文章が意味不明だからっ!

もっと他人に分かるように書いてよ。
それとも、反論されないようにわざと分かりにくくしてるの?

書込番号:11631849

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/15 19:26(1年以上前)

>ご自分の理想の1億画素、ハッセルH4D-60Dとは程遠いカメラの5DMarkUで、
>良い写真が取れるといいですね。

14MPのような低画素では無理ですと言いたいです。
低画素が良いと思うのは良い夢をみている証拠です(笑)

低画素脱出が先決です。

書込番号:11631918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/07/15 19:47(1年以上前)

未だにRAWが生データとか言ってる人いるんですね。
JPEGは各色8bitの非可逆圧縮、RAWは12bit可逆圧縮の違いだけで、どちらも14bit程度のデータを画像エンジンで圧縮処理したものです。
デジタル以前のアナログ信号段階でのノイズ処理も行われているのに撮像素子の生特性など判る筈がありません。
エントリー機のノイズが少ないのはエントリー機ユーザーには他の特性よりノイズが少ない傾向を好む層が多い事をメーカーが知っているからでしょうね。

画素数も撮像素子より画像処理エンジン側の都合に合わせて増加しているのが実情でしょう。645Dで4000万画素が成立するのは処理が遅くても許される機種だからです。

デジカメスタディさんは主観的見地でのみ輪を広げようとすることの愚かさを知ることが第一ですね。

書込番号:11631983

ナイスクチコミ!23


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2010/07/16 00:04(1年以上前)

高感度だけの改善でも、いいのかもしれませんね。私は買いませんけど。
どんなだったら買い換えるかなぁと手持ちのK7見ながら考えましたけど、
当分はレンズにしか金が回らないなぁと、
レンズを新発売しないから、ズームは最近のシグマに一通り乗り換えして
みようかな、と思ってます。ボディの前にレンズをお願いしたいです。

書込番号:11633351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 02:16(1年以上前)

2ヶ月ほど前、このクチコミ掲示板の存在を知り、
現在までデジタル一眼レフに関して色々見てきましたが・・・、

デジカメスタディさん
あなたの物言い、いちいち腹が立ちますね。

この掲示板、
メーカーや機種を問わず、一喜一憂したりムキになったり、
心温まるエピソードまじりの使用感、真剣な購入相談・・・
いつもハラハラドキドキ楽しみに(場合によってはイラっと)拝見しております。
ほかの掲示板にはない礼節が随所に感じられるからです。

なのに「悪いモノ」とか「愚か」とか簡単に言いまわしてくる。
ユーザーとかアンチとか関係なく腹が立ちます。

書込番号:11633771

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 09:02(1年以上前)

どこの世界にもいわゆる「カタログマニア」は存在する。
スペックだけ頭に入れて、「どうだ、俺ってスゲー」
まあ車の世界でも車評論家がサーキットで速いことは稀だし。

最も「彼」の場合は御託は並べるが教習所で学科で落ちてる
レベルだと思うけど。実技としての写真を見たことないから。

書込番号:11634313

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/16 09:37(1年以上前)

今はK−7を使っていますが次機種が、このうわさの通りなら、どれも特に期待しないです。
私の欲しいものは、K−xのエレメントを使ったミラーレス レンズ交換式デジタルカメラになりますね。

大きなカメラに飽きが来てオリンパスE-500、パナソニックG1、GF-1を併用してきて、どれも画像にちょっと不満で、これらは全部手放して、K−7一つにして頑張り、ペンタックスのミラーレスをひたすら待つことにしました。

K-xのエレメント(K-xのセンサー最高)で、ミラーレス、EVF内蔵
EVFは0.9倍(F1.4 50mm 1m)希望(液晶モニターでは、三脚が無いと細部が見えない)

ペンタプリズムの無いペンタックス気長に期待します。

書込番号:11634395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/16 15:20(1年以上前)

>Iron Johnnyさん

あの人が書いてるのは
全景見て、まぁ長々と・・・
最初の1・2行読んで、可哀想に・・・

そうすれば、腹は全く立ちませんよ。
お勧めです。


書込番号:11635337

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/16 21:17(1年以上前)

>残念ですが、ノイズに関して一番熱心なところは、実は、製品開発関係者ですね。
>ノイズが乗っていた方が良い、と思うなら今あるデジカメで十分ですね。
>しかし、世の中、進化し続けておりますょ。良い方向へまっしぐらですね。

残念ながらノイズのみで画質はかたれませんよ。有るより無い方がいいと
いうような単純な話ではないでしょ? 何も犠牲なしにノイズのみ無くなるのなら
その方がいいでしょうが、そうではないから他のファクターとのバランスを取って
最適な画質に調整してるんですよ。最適値を探してルンですよ! 

そんな中、ノイズしか見ないのならば、スタディさんの意見は正論になりますが
それでいいんですかね? そういう考えは視野が狭いと思いますよ。

ペンタックスにいいものを作ってもらうには、スタディさんのような意見が大多数
になって、安直に画質を調整しないように、ユーザーがペンタを援護射撃することだと
思いますね。

書込番号:11636492

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/16 21:52(1年以上前)

ミラーレスだと新しくレンズをつくらなくてはいけませんね〜
個人的にはライカマウントで出してもらえるとありがたいんですが・・・(笑)
自社レンズが揃うまで膨大なライカマウントで遊べますから。無理でしょうけど・・・

新型はそれなりに進化してくるでしょう。
長い間叩かれてきたAFが刷新されるかもしれませんが、
個人的にはかなりのAF性能アップでなければあまり気になりません。
撮影対象が人物の場合のみ、AFがもっと速ければ・・・と思うことがありますが
予測不能に動き回る人物をジャスピンで撮るというのはどのメーカーでもほぼ無理なことですし・・・
風景ではむしろ拡大ピントが見やすいモニターのほうがありがたいかもしれません。

K-7はかなり完成度の高いカメラで、少々のモデルチェンジくらいではあまり魅力に感じません。
センサー載せ替えの話もありますが、基本感度が200になるのはちょっと勘弁して欲しい。
高画素大好きってわけでもないですが画素数が減るのもちょっとどうかと思うし。
現在k-xに使われているセンサーはK-xの上位機種に使って
K-7の後継機には最新のセンサーを新たにおごってもらいたいですね(当然画質優先で)
あと、キヤノンのカメラでいいと思うのはRAWサイズを選べることです。
これは1460万画素のK-7でも欲しいです。
600万画素・1000万画素・1460万画素の三種類が選べると処理的にもかなり楽なんですけどね。

ペンタックスがプロ機を必要としているのかどうか?
結局LXのみで事実上終わってしまったプロ仕様機を考えると
諸手を挙げて賛成という気にはなりません。
宣伝費を節約してコスト削減し、それでもヒットしたK-xの成果は素晴らしいですが、
先行するキヤノンやニコンに今さら同じ土俵で対抗するのは得策ではないと思います。


某スタディ氏の書き込みはあまりにも当たり前で簡単なことを
わざわざ面倒な言い回しにしているだけでどうということはないですよぉ
むずかしいことを簡単簡潔に説明できる人はアタマがいいと思いますが
その逆はなんとも・・・(笑)
ただ、客観的に見てなかなか面白いのでけっこう楽しみにしてるんですがね〜

>何時もながら、今とは、進化の過程に過ぎませんから具現化されたモノに対する不満は、ステップ・アップし、常識化した高性能への更なる進化の要望として噴出し、やがて、理想に近づいていくのでしょうね。 きっと。

最高ですね(笑)
一生指をくわえてお待ちになるといいですよぉ
理想は時代の変化とともにカタチを変えていくモノです。
今を楽しめないということが一番つまらないことだと思いますがねぇ

書込番号:11636702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/16 23:05(1年以上前)

インダストリアさん,ピンポンジルバさん、少しすっきりです。
K−7の撮像素子、殺像素子ではないですね。

ご紹介いただいたサイト、外国語はつらいですが、なんとなくわかったような気に。

国産の電気製品も初期トラブルが多くなり、寿命が短くなったと感じている昨今、PCは台湾製で実に快適(日本人なら日本製を…部品はやっぱり非国産?!)。

K−7は、補正や○○リダクションをはずせば、解像度も良好、現像に不満はあるものの、K−7ははなせません。
かえってレンズ群がついてきてないような気も
します。

ひとつ上をみるとき、AF性能(K−X?)へ行くか、フルサイズか、できれば現像も多機能や奇をてらうではなく、初心者でも”きれい”と感じる方向も、検討してほしいです。

K−7の次、難しいでしょうね。

書込番号:11637117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 01:11(1年以上前)

デジやんさん

アドバイスありがとうございます。
仰るとおりにデジカメスタディさんのレス読んでみたら、
不思議!腹が立たないですね!
冷静になれました。ありがとうございます。

このスレをお読みの方
この度は衝動的、感情的ななレスをしてしまい、
申し訳ございませんでした。

書込番号:11637744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/17 03:51(1年以上前)

中国の人口は日本と桁一つ違いますから、人当たり日本の1/10でも、全体は日本を超えてしまいます。
それは仕方ないと思います。しかし、韓国の人口は日本の半分も満たないですから、韓国に負けるのはちょっと・・・
打倒サムスンと言ったら、する側がされる側より下を意味しますが、頑張って打倒して良いと思います。

書込番号:11638020

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/17 12:34(1年以上前)

インダストリアさん 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11601696/#11626450

見方が偏ってやしませんか?

サイトもいろいろですしサンプルもいくつかあります。
ご紹介のサイトを見て50DがRAWのノイズは最も多くとか言ってますが、こちらのサイトでは違うように思います。

http://www.imaging-resource.com/DIGCAM01.HTM

50D NRなし(ISO6400)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/FULLRES/E50DhSLI06400NROFF.HTM

K-7 NRなし(ISO6400)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/FULLRES/K7hSLI6400_NR_OFF.HTM

書込番号:11639211

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/17 12:41(1年以上前)

比較サイトでは、条件がよく分からない場合があり、鵜呑みは良くないと言っているのです。

書込番号:11639233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/17 13:16(1年以上前)

インダスさん

>RAW高感度ノイズは他社と同レベルですので、素子レベルのノイズは全く劣っていません。
>むしろ高感度ノイズに強いと言われる(これはJPEGでの評価でしょう)C社がRAWのノイズは
>最も多く、素子レベルのノイズが最多と分かります。
>これでJPEGではかなり強いNRを掛けるので質感が低下してしまうのもうなずけます

都合の良い物しか見えないのは幸福ですね。
私も貴方のようになりたいです。

>ノイズノイズと馬鹿の一つ覚えのごとく大騒ぎしている

使えないより使えた方が幸せです。
そう思いませんか?

書込番号:11639366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/17 13:41(1年以上前)

インダストさん

>dpreviewのRAW画像ノイズの他社比較データに反論出来きず、

都合が良い所のみクロップして画像をUPして反論してミロとは意味が分かりません。
色々見た方が良いでしょうと教えておきます。
ところで、1DsMarkVとK−7のJPEG比較画像未だですか?

書込番号:11639455

ナイスクチコミ!3


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2010/07/17 14:28(1年以上前)

私はサムスンOEMで、さっさとKマウントAFアダプターセットを発売して欲しいです。私も韓国製で嫌な思いしたことありますが、何処製なんか気にせず商品開発して欲しいです。開発余力があるなら、外観はペンタックスのデザインにやり直しして日本限定でもいいんでお葱します。NEX5はとりあえず見送ることにしました。以上NX10の話です。

書込番号:11639584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/17 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後継機種のハナシは出ていますが
4月にK-7を購入したばかりなのでピンとこないですね。
今のところ画質に不満もないですし。

個人的な意見としては
そろそろMFに特化したデジカメが出てきてもいいかな?と思います。
RF機はずっとMFなんですけど
一眼レフでもオールドレンズやコシナツァイスを使う事を前提としたヤツ。

レンズキットで買ったんですけど
ほとんどMFレンズしか使ってないんですよ。

書込番号:11639658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/17 17:01(1年以上前)

今ある既存製品の 褒め合い にしか過ぎませんね。

それこそ、ナゼに??? ですょ。

ノイズ・レス これ、究極のデバイス素子開発理想形なんですが・・・。

けだし、ノイズをソフトで誤魔化すことに固執しすぎてやしませんか?

ソフトなど使わずとも、素子自体のノイズ・レス化が進めば、ベクトルががらっと変化しますょ。

それすらも読めないようでは、既存製品 応援隊 でしょうに。
もしくは、メーカーの回し者としての販促部隊とか。 ねっ。

ソフトで誤魔化すのは 無し ですょ。

書込番号:11640092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/07/17 17:16(1年以上前)

だから、スタディ殿…。

なにを当然の事をさも、難解に且つ複数回に渡り書込まなければ有らないのか理解できないですなぁ…。

ノイズをソフトで誤魔化すなど、ドコでもしているし、ソレが不要に成るんならそれこそ「スゴイ事」だと云う程度のお話にしかワタシには聞こえませんがねェ…。

書込番号:11640145

ナイスクチコミ!25


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/17 18:38(1年以上前)

インダストリアさん


やぶ蛇ではないかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=11601696/#11626450

ご紹介いただいたページの2ページ後には「ISO Sensitivity and Dynamic Range」について書かれてあります。
少なくとも私はこの様な実態を知りませんでした。

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk7/page18.asp

書込番号:11640444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/17 20:52(1年以上前)

インダストさん。

>それから、妄想ネタにわざとらしく釣られにくる毘沙門天氏、物好きですね〜
>645Dのスレッドの方での精力的な書込み 楽しませてもらってます。

いえいえ、私も楽しませてもらってます。
貴方の信心深さを(笑)

>ご自分の理想の1億画素、ハッセルH4D-60Dとは程遠いカメラの5DMarkUで、
>良い写真が取れるといいですね

低画素で良い写真が取れるといいですね
それと5DMarkUと話がしたいですか?
ペンタックスにフルサイズが出てから話をしましょう。

書込番号:11640913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/17 23:39(1年以上前)

>今ある既存製品の 褒め合い にしか過ぎませんね。
>それこそ、ナゼに??? ですょ。

そういうスタディさんは、K-7(というよりサムスン素子)を「けなす」
ことに執着しているにすぎませんね。それこそ、ナゼに???????
ですよ。いいところは見ずに、ちょっとした欠点を集中的にたたく・・・

撮影してる側の人間として補足すると、ノイズは言うほどの欠点でも無いですよ、
ISO100なら無関係。高感度でノイズがもう少し少なければというくらいの感じです。
でも基本は基準感度で撮るのでほとんど影響がないですよ。

そしてISOを上げて撮るよりも、外付けストロボを使ってバウンスなりして照明を
細工した方がよっぽどキレイに撮れるから、高ISOで撮るケースはないです。

感度上げて簡単にそれなりの写真を撮るより、低感度で工夫して最高画質を求めますよ。
(どんなに高感度特性がよくても基準感度がもっとも画質がいいのは変わらない訳だからね)

唯一高感度が欲しいと思うのは、誰にも気づかれずに室内で撮影するときと、簡単にそこそこ
の夜景写真を撮るときですね(本気なら三脚使いますので、そこそこというのがミソ)


完璧主義者のスタディさんは写真を撮らないから何が重要な問題で、何がどうでもいい問題
かの区別をすることなく、すべて完璧でなければと思ってるようですが(買うつもりはないけど)
そんなこといったら、世の中で使えるカメラが無くなりますよ。知ってました?

書込番号:11641807

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/18 00:16(1年以上前)

spacexさん  

意味不明なレスですね。何がやぶへびなのかという数値ですけど?
ダイナミックレンジってトーンカーブしだいでしょ。
所詮素子の全てのデータを使い切らず余裕を持たせてメーカの絵造りにあわせた
カーブにしてるだけのことです。
数値だけで図れるものじゃありません。
当方数値の優秀なD3も所有しいていますが、こういう測定値と実写とは
一致しないことを実感しています。
(D3はシャドー側を重視しすぎているせいかもしれませんが)
数値が大きくても眠くて平坦な写真になるよりハイライト白飛びしていた方が良い場合もあります。
ですのでこういう数値はあまり意味が無いのでは?

Pentax K7 :8.6 EV
Pentax K20D :9.1 EV
Nikon D300 :8.8 EV
Canon EOS 50D :8.3 EV

書込番号:11642014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/18 04:56(1年以上前)

> こういう数値はあまり意味が無いのでは?

仰る通りです。ある程度参考になりますが、分かってないと参考にもなりません。

書込番号:11642679

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/18 06:46(1年以上前)

インダストリアさん
うる星かめらさん

マ、マジッすか・・・

4.8EVとか、3.8EVとか書いてあるんっスけど・・・


http://www.sakura-pc.jp/digicame/contents/lecture/010103.html

書込番号:11642789

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/18 08:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

白とび

黒つぶれ

DRが半分だとかなり厳しいです。


EOS 5D MarkUの話は、私のHN横の「デジカメあれこれ」を参考にしてね。

書込番号:11643034

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/18 08:33(1年以上前)

中央の白い噴水がメインの被写体です。

この時被写体ブレを避けるためISO感度を上げて撮りましたが、白飛びせずに背景がそこそこ写る撮影条件はありませんでした。

頼りになるのはDRのみです。

書込番号:11643067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/18 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ダイナミックレンジ確認しようと思って5D、K7、D3で太陽撮りましたが
(レンズは全てTamronA09、絞りF8、WB太陽光)、
う〜んよく分りませんね。
それより気になったのは1機種だけ太陽の輪郭が全くわかりません。
以前に他のレンズでも同じ現象があったので、何か訳の分らぬ画像処理でもしているんでしょうかね?


書込番号:11646033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/18 23:16(1年以上前)

別機種

exifが消えてました。
太陽の輪郭が変なのはこれです。

書込番号:11646328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/19 07:31(1年以上前)

>太陽の輪郭が変なのはこれです。

加工がアレです(笑)
PHOTOHITOのCANON機みましたが、きちんとしています。
太陽さん。

書込番号:11647544

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/19 13:40(1年以上前)

はぁぁぁ。っと大きなため息が出てしまいましたが。

なぜダイナミックレンジの確認をされたいのか疑問ではありますが、その事によって今後の展開が見えるのですが本気で言っているのでしょうか?

今まで見当違いの発言でどれだけ板が荒れてきたのか、それすら自覚がない様子。もっと気配りが欲しいところです。そんな事を言っても期待が持てませんので、5Dをお持ちならそちらでまずダイナミックレンジの確認方法を聞いてみたらいかがでしょうか。(5Dのみの性能確認をしたいとか言って、他の機種の話はとりあえず持ち出さない方が良いです。)

朝から様子を見ておりましたが、こちらでは誰も答えてくれる人がいないようです。
EVとか言っても興味がない人も多いと思いますので。

ご一考まで。

書込番号:11648819

ナイスクチコミ!5


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/19 19:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022003/SortID=11607470/#11608244

まあ心理的に仕方がないところもありますが、偏った意見は見苦しいと感じるときがありますので注意いただければと思ったしだいです。

参考になる意見が有ったのでリンクをしておきます。

書込番号:11650059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/19 20:34(1年以上前)

spacexさん  

何を言いたいのか訳が分かりません。
ダイナミックレンジの話を持ち出したのはそちらで、
dpreview?のサイトに、数字が4.8EVとか、3.8EVとか書いてある
と言い出したのは貴方では。

で3.8EVと4.8EVがどこに書かれているのか調べたら、
4.8EVは50DのShadow range の数値(K-7のこの値は5.7 EV )で、
3.8EVはどこにも書いて無く、どの機種のことを言ってるのかさっぱり分かりません。
今更、白飛び、黒飛びした部分は救えません!などというサイトをリンクしてるのもなんだかなぁーですよ。

自分自身はこういったダイナミックレンジの数値は当てにしておらず、
太陽撮って飛び際が不自然でなければ問題なかろうという程度のつもりで画像を出しただけですが、
それで偏見ですか?
実写で問題を感じていな人間に、ダイナミックレンジの測定方法(グレーカード撮るやつ?)を聞けですか?
問題だという貴方がやれば良い事です。

もちろんデジタルはネガほどのラチュチチュードが無く、アップされた画像のように
白飛び、黒飛びが発生してしまうことがあるので要改善項目でしょうが、
実際の所、K-7は使っていて他社の機種と比べて差を感じません。
(D3実写ではたまに白飛び耐性がやや低くシャドー側は伸びると感じますが)

まあ、そこを最重視するならS-5Proでしょう。

書込番号:11650382

ナイスクチコミ!8


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/19 21:40(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk7/page18.asp

「ISO Sensitivity and Dynamic Range」
 Usable range 4.8 EV / 3.7 EV

問題ないと言うことでしたら、問題ありませんw

数値に誤記がありすみませんでした。(誤3.8→正3.7)


>それで偏見ですか?

これもうまく伝わっていないようですが、5Dに問題があるようでしたらここではなく5Dの板でどうでしょうかと一考して下さるようにお願いをしました。

5Dを知らない人には(ユーザーでも分かっていない事)何のことかも分からないでしょうし、問題の答えも得られないと思いまして。


私が言いたいのは問題とも思っていない人にわざわざ説明をする必要がないと思っていることと、インダストリアさんはお気付きになっていないようですが、☆毘沙門天☆さんとのやり取りは偏見が発端となって生じている事と考えています。

優劣論は「偏見」があるのでは、だから比較論で留めておけばいいと言う話しです。

書込番号:11650760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/19 23:30(1年以上前)

spacexさん

あのですね、
お勉強氏があまりに執拗に素子を揶揄する発言を繰り返しているので、
RAWでは他社同クラス並みかそれ以下のノイズなのだから、素子由来のノイズでは無いでしょうという意味で
dpreviewのサイトをリンクしたまでのことで、
それに対してまた貴方がjpegのダイナミックレンジ、しかも高感度域のみの数値を持ち出すのは
話を振り出しに戻すのが目的でしょうか?
これではデジカメスタディ氏と同じ行動パターンで偏見以前のお話です。



毘沙門氏?
さんざん荒らし行為をしている人を擁護ですか?いい加減にして下さい。
そもそもの発端
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11576803/
このスレで”歴史は降り積もる”さんが唐突に何の根拠も示さず
「総合的な画質は撮像素子と画像処理チップで決まります。
 その分野ではキヤノンはペンタックスより10年は進んでます」
という発言をしたので、
私は、それに対して反論するためweb上の画像や自分の画像を出しただけです。
発言した張本人は全く答えず知らん振りですが、なぜかそこに毘沙門氏他が絡んできて荒らし始めたのですが?

こちらは自分の画像も出しているし、毘沙門氏は5D2ユーザらしいので反論するのならどうぞご自分の
撮って出しjpeg画像をお出し下さいと言いましたが、結局画像は出て来ず(毘沙門氏以外も)、
挙句の果てに誹謗中傷を始め、
まともな会話も出来ず幼児じみた荒らし行為を繰り返し皆が迷惑を被ったということです。


書込番号:11651512

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2010/07/20 15:45(1年以上前)

フィルム時代は好きなメーカーで、LX、67、MZ-3・・・。
リミテッド3本、FAスターなどなど所有していましたが、
結局仕事で使えるAF機が出ず、泣く泣く売り払った過去があります。
レンズが良いんですよね

k-7以上の機種を本当に出してくるのでしょうか?
しかもAPS-cサイズで・・・・。
レンズシステムからしてもAPS-cが妥当なのでしょうね。

最高機種はフルサイズであって欲しいのですが。

魅了のあるメーカーなのですが、今後撤退?など考えると中々手を出せません。
(苦笑)
ペンタックスを買ってしまいそうな自分をいつもおさえています。

書込番号:11653911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/20 19:34(1年以上前)

>レンズシステムからしてもAPS-cが妥当なのでしょうね。

多分ですが、ペンタックスは自力ではフルサイズ出せませんので、SONYさんかサムソンにお願いするしかないですね。
歴史は降り積もる”さんが言われた
「総合的な画質は撮像素子と画像処理チップで決まります。
 その分野ではキヤノンはペンタックスより10年は進んでます」
は妥当だと思います。

書込番号:11654607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/20 19:43(1年以上前)

>k-7以上の機種を本当に出してくるのでしょうか?

利益率の悪いAPS-Cはもはや価格の引き下げは難しいだと思います。
付加価値で誤魔化すのは限度がありますです。
でると良いですね。k−7の上位機種

書込番号:11654638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2010/07/20 22:17(1年以上前)

取引先の現像所の社長が言っていました。
「s5がなくなった今、肌色再現はペンタックスかもよ・・・」

K-7買う手前で家内からストップがかかりましたが(ニコンとフジで
そろえましたから・・・。)フルサイズが来たらストレスがたまりそうだなぁ・・。

書込番号:11655484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2010/07/20 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮って出しJPEGです。

RAWです。

撮って出しJPEGです。

RAWです。

インダストリアさん、こんばんは。

>撮って出しjpeg画像をお出し下さいと言いましたが、結局画像は出て来ず(毘沙門氏以外も)

と言う事でお待たせいたしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11576803/
のスレではインダストリアさんから、自分の撮影した撮って出しJPEG画像をアップすれば良いのでは?という事でしたので、忙しいし天気も悪かったのですがインダストリアさんから散々貶された5Dの撮って出しJPEG画像をUPしますね。

結果は思った通りで、インダストリアさんがUPされた画像とは見事に違いましたよ。
なぜインダストリアさのの画像はそんなに酷いのでしょうか?
と言うか、インダストリアさんのUPされた5Dの画像は、良く見るとただ単にピントが合っていないだけみたいにも見えます。
それを貶されてもなあって思いますね。

と言う事でインダストリアさんと同じ様に撮って出しJPEGの一部横2048ピクセルを純正ソフトで切出し後、1024ピクセルにリサイズしています。(50%表示相当)
同時記録のRAW画像もUPします。
感想をお願いします。


なお、オリジナルは僕のアルバムにUPしています。

インダストリアさん以外の方はスルーして下さい。つまらないレスなので。


書込番号:11656106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/07/24 02:18(1年以上前)

K7の改良型であれば、

K-xのセンサー載せる=高感度性能アップ
画像処理チップを高速化orデュアル化=連写性能&動画性能アップ(720P / 60fps)
AFセンサー改訂=AFスピードアップ

だけで買います。

書込番号:11669606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/24 08:09(1年以上前)

s5風呂さん
>k-7以上の機種を本当に出してくるのでしょうか?
>しかもAPS-cサイズで・・・・。

これは出してくるんじゃないかと思いますよ。
現状でも十分な性能ではありますが、AF速度、高感度、画素数などまだ改善の余地がありますからね。
撤退はまずないと思っています。


>フルサイズが来たらストレスがたまりそうだなぁ・・。

そうですね。来ると嬉しいけど、当面買えそうにないのが…
必然的にレンズも購入しなきゃいけないですからねぇ。

---
s5風呂さん、川越でウェディング撮られてるんですね。
私も川越で撮ってます。K-7で。
しがない契約カメラマンですが^^;
R16沿いの古いチャペルの会場によく行ってます。

書込番号:11670076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2010/07/25 00:57(1年以上前)

あとたんさん

機会があればお会いしたいですね。

ペンタックスのレンズの良さは重々承知なのですが、デジタルカメラって
真面目に作っているから売れるものではなさそうです。そんな気がしています。
s5で勉強させられました。(撤退という意味で・・・。)

人物写真は肌色再現が大事ですから、K-7は魅力があるのですが・・・。

フルサイズのボケ味・画角、親父の僕には最高です。
ペンタックスから出たらちょっと困りますね。

書込番号:11673918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ222

返信72

お気に入りに追加

標準

今年の紫陽花はいかがでしたか?

2010/07/05 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
梅雨空が続いています。
被写体が少なくなりがちな季節ですが、撮影を楽しまれているでしょうか?

こちら仙台周辺では週末に紫陽花の見頃を迎えました。
今年は撮影範囲を広げて多様な品種を撮影してみました。

JPEG撮りが主体なので、撮影現場で微妙な紫陽花の色彩を写しとめるのに、
四苦八苦しながらも楽しんでいます。
改めてK-7の色彩調整の幅広さと、最終カットをRAWで保存してくれる仕様の恩恵に感謝しています。

みなさんの地域の紫陽花も是非お見せください。


作例は岩手県一関市にある「みちのくあじさい園」での撮影です。
ヤマアジサイやガクアジサイを中心に300種ものアジサイが咲き乱れていました。
レンズは全てDFA MACRO 100mmWRです。

書込番号:11587777

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/05 20:06(1年以上前)

当機種




こんばんは。

まだまだ梅雨は明けませんね。
三脚購入の際はお世話になりました。
手持ちスナップとはまた違った写真の楽しさを知ってしまいました。

大阪は万博公園の紫陽花、DA★50-135です。

書込番号:11587861

ナイスクチコミ!5


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/05 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都・三室戸寺

大阪・蜻蛉池公園

奈良・滝谷花しょうぶ園

奈良・談山神社


風丸さん みなさん こんばんは

「紫陽花」こちらでは一応終わりですね (桔梗や蓮などに移行しています) 

もちろん今年もたくさん撮りましたよ!

雨の日はK−7のボディが役立ちますね

場所違いでセレクトしてみました(三枚目は花菖蒲のバックになっていますが・・・)


一枚目と三枚目 DA★50−135

二枚目と四枚目 FA77Limi

書込番号:11588137

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/05 21:08(1年以上前)

すいません 一枚目 DA16−45 でした 訂正いたします

書込番号:11588176

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/05 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん、こんばんは。

こちらでは紫陽花の見頃は終わったようです。
今年こそ紫陽花と何か(建造物や鉄道等)を絡ませた写真を撮りたかったのですが、残念ながら機会がありませんでした。
今年も色々な色、形、種類の紫陽花が見られて楽しめましたので、まあ良しとしておきます。

1枚目
珍しくトカゲが花のうえでじっとしていました。
多分、冷えた体を温めていたのでしょう。
DFA100mmF2.8WR

2枚目
ぎざぎざした装飾花の縁が珍しかったです。
DFA100mmF2.8WR

3枚目
ガクアジサイが見頃でした。
FA☆85mmF1.4

4枚目
初めて紫陽花を下から撮ってみました。
下から覗くとこんな感じなのですね。
DFA100mmF2.8WR

書込番号:11588289

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/07/05 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


風丸さん、皆さん、こんばんは。

先月、関西では奈良の矢田寺と同じくらい紫陽花で有名な京都宇治にある三室戸寺に行ってきまして、丁度、見頃を向かえておりました。

レンズは、A645 75oF2,8です。


書込番号:11588295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2010/07/05 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 皆さん こんばんは

まだまだ梅雨明けの気配がなく、撮影に行く機会がめっきり減ってうずうずしているところです。スカーっとした青空を見たいところです。

画像1.真龍さんが撮影された場所と同じ奈良・滝谷花しょうぶ園の「紫陽花と花菖蒲」です。

画像2.奈良県川上村のコアジサイの群生です。今年も霧が出るのを期待して出かけましたがタイミングが悪くハズレでした。
画像3.滝谷花しょうぶ園の花菖蒲です。
画像4 和歌山県新宮市 日本の滝百選「桑の木滝の岩つつじ」です。紫陽花が咲くころにひっそりと咲く岩つつじです。お気に入りの場所です。

 画像3、4は紫陽花ではないですが、UPさせていただきました。

書込番号:11588441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/05 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA30mm

FA30mm

FA30mm

風丸さん、みなさん

はじめまして。くりぶひと申します。
風丸さんをはじめとしてK−7を純粋に楽しんでいる方々の写真で
いつも癒しを与えていただいてます。

私もかなり遅ればせながら、最近やっと念願のK−7を購入しました!

うれしくていろいろ撮影に行きたいところですが、
梅雨の時期とて、なかなか遠出もしにくく、
近所の散歩で欲求を解消しています。

でも、とにかくK−7で撮ることは楽しい!
今まで使ってた*istDSも楽しかったですが、
また別次元の楽しさです。

あまりの楽しさに浮かれて、ダ作を貼らせていただきます。
お目汚し、失礼します!

書込番号:11588461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2010/07/05 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古いツァイス パンカラー50mm

FA200F2.8

FA135F2.8

FA200F2.8

風丸さん、こんばんは。

遠くへは行けませんが、近場で楽しんでいますよ。

1枚目:近所の散策中に。istDsですが、まだ現役です。
2枚目:近所のお寺にて。朝日が金屏風の背景のようでした。
3枚目:またまたお散歩での一コマ。レンズの性格が出ていますでしょうか?
4枚目:アジサイを撮りに行った帰り道。ユリが朝日の中で輝いていました。

大阪のアジサイは終わりかけですが、標高1000mにある和歌山県高野山のアジサイ園は
これからが本番です。ねえ、新甲賀忍者さん

書込番号:11588769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/05 23:02(1年以上前)

当機種

FA35mm

失礼します!
2段上の書き込み訂正&加筆です。
いやはや、浮かれ過ぎでした(汗)。

レンズ:FA30mm⇒FA35mm

撮影場所は横浜市内、
道端や公園の隅に自生してるアジサイたちです。
今年はいつもより大ぶりな咲きっぷりを見せてくれてます。

ついでに、ご近所の咲きっぷりを貼り付けます。

書込番号:11588930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2010/07/05 23:07(1年以上前)

別機種

わかば19mgさん こんばんは おっしゃるとおりこれからが本番です。

昨年は花園アジサイ園にてお会いしていましたね〜。今年も10日以降に行く予定にしています。

それと、兵庫県猪名川町の大野山(標高753m)の山頂一体のあじさいも今が撮り頃のようです。

画像は、昨年の花園あじさい園の紫陽花です。

書込番号:11588958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/07/05 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お邪魔します。

K10Dですが、PHOTOHITOにあげてないものをいくつか。
相模原北公園、すべてFA50 F1.4、JPEG撮って出しをリサイズです。
関東では去年に比べて一週間くらい遅い感じでしょうか。

書込番号:11589267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/06 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風丸さん、みなさんこんばんは。
今年は昨年より雨が降らない日が増えたので、
紫陽花も例年に比べ、一寸元気が無いような気がします。
有名処は混むので、近所の公園で撮影したK20Dの作例を挙げときます。

1,3,4枚目はA645macro120+テレコン、2枚目はFA☆200+テレコン使用です。
最近純正2倍テレコンを入手して試行錯誤中ですが、描写は良いようです。
装着レンズの特性が素直に出るような気がします。
全てJPEG保存で、露出+サイズ調整のみです。

書込番号:11589412

ナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/06 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん みなさんこんばんわ

こちら関西は紫陽花も終わり蓮のシーズンに突入しようとしています。
紫陽花と言えばやはり雨が似合う花ですね。

今年は雨対策にこれまでノーマークだったDA16-50を偶然にも程度の良い中古を破格の値段で物損付き5年保証までつけて入手できたので早速、雨のフィールドで活躍してもらいました。

AWは安心感が違いますね。(壊してもいいやという安心感もありましたが。。。)
カメラもレンズも雨に打たれながら結構ズーミングしてみましたが水の侵入もなくノートラブルでした。

K−7も過保護な1年を過ごしたのでこれからはタフにラフに使い倒して行こうと思います。

1〜3枚目
 DA16-50

書込番号:11589480

ナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/06 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

だ〜 写真貼り間違えた。。。。

おまけです。
ついでに、青にちなんで天気がよかった日の青空も

書込番号:11589572

ナイスクチコミ!2


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2010/07/06 04:30(1年以上前)

風丸さん&みなさん、こんばんわ

皆さんの素晴らしい写真の前には躊躇してしまいますが、近くの公園で
見つけたものを貼らせていただきます。

多分、紫陽花だと思うんですが…(^◇^;)


こちらは梅雨はないんですが、ここのところ毎日暑くてたまりません

書込番号:11589895

ナイスクチコミ!1


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2010/07/06 04:34(1年以上前)

当機種

うっ、写真がアップされてませんでした(大汗

書込番号:11589901

ナイスクチコミ!3


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/06 06:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんにちわ。

風丸さん、いつも素敵なスレ立てありがとうございます、全国の紫陽花、楽しませてもらってます。

私は6月14日に奈良県大和郡山市にある矢田寺に行って来ました、もうそろそろ見頃はおわりのようです。
矢田寺は8千坪の広い境内には清楚な山アジサイからカラフルな西洋アジサイまで多種で「あじさい寺」と呼ばれています。

レンズはすべてD FA マクロ 100mm F2.8 WR。

書込番号:11590030

ナイスクチコミ!5


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/06 09:09(1年以上前)

機種不明

風丸さん、みなさんコンニチワ
今年のではありませんがK-7で写しました。

もうすぐ購入して一年が経ちますので、保障の残っているうちに
狂っていた水準器の調整に里帰りさせました。 しっかり直って帰ってきました。
ファインダーの清掃もお願いしたのですが、さすがにきれいにしてくれるものですね。
その間K200Dで撮影をしていたのですが、やっぱりK-7のファインダーはいいですね。


書込番号:11590292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/07/06 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

日の丸ですが…

風丸さん、みなさん、こんにちは。

風丸さんの写真、非常に好きです。
お邪魔させてください。

ここ瀬戸内海はほとんど雨が降らず、紫陽花も萎れています。

ところで、みなさんのDFA100mmF2.8WR。良いですね。
今の時期に出番が多そうですね。
ズーム好きの動体撮りの僕も、欲しい病でムズムズします。

書込番号:11590568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/06 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅,桃,桜,そして紫陽花 何処をどう撮っていいのか私にとって難しい被写体です。

何時もはドアップで誤魔化すのですが、このときはマクロレンズを持っていなくて
ツバメ撮り用のsmc PENTAX-A ZOOM 70-210mmF4 でした(燕飛んでいませんでした)。

今年に植えられた近くの山(信貴山)のまだあどけない紫陽花です。

ついでに合歓の花です。ボヤーとした雰囲気がお気に入りです。

書込番号:11590712

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/07/06 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさんこんにちは。
こちらはどんより曇り空、雨は思ったより降ってないですねぇ。
でも中途半端で、ジメジメしていやんなっちゃいます。
神奈川南部はそろそろアジサイも終わりって感じです。
茶色混じりの花ばかりになってきました。
1日だけでしたが、なんとか2010年のアジサイも撮れましたので、
参加させてくださいねぇ。
最後のはアジサイではありませんが・・・・

書込番号:11590915

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/06 15:19(1年以上前)

うわっ、社台ごろしのお題だ。
きびしぃーーーー♪

お邪魔しましたー。

書込番号:11591239

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/06 15:20(1年以上前)

訂正
「社台ごろし」⇒「社台泣かせ」

お邪魔しましたー。

書込番号:11591244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/06 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん みなさん 今晩は 久し振りに参加させてもらいます

風丸さん 100mmマクロ ご購入おめでとうございます いいレンズですよね

私も 写り、使い勝手ともにお気に入りの1本です また季節がら一番使用頻度の高いレンズとなっています


1枚目 浜松にて DFA マクロ 100mmWR
2枚目 蒲郡にて DA 35mm マクロ
3枚目 浜松にて 何回も挑戦していました DFA マクロ 100mmWR
4枚目 豊橋にて 絵描さんもがんばっていました DFA マクロ 100mmWR

書込番号:11591887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/06 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。

今年はけっこう紫陽花を取ったほうですが、雨に濡れたカットが一枚もありませんでした。そんなことを言っているうちにシーズンが終わりそうです。

みなさん精力的に撮影されてますね。ぼくもがんばらなくちゃ。

撮影地は昭和記念公園、レンズはタムロン90Diマクロです。

書込番号:11592101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/06 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん今晩は。
東京西郊の紫陽花はそろそろ終わりです。
「雨に紫陽花」の雨が少なく降る時はゲリラ豪雨の様な振り方のことが多くて、定番の雨に濡れた紫陽花は撮れませんでした。
紫陽花は思い通りに行きませんでしたが気を取り直して、次は蓮かな。

一枚目はSIGMA APO DG 70-300mm F4-5.6、他はVoiglander APO-LANTHER 90mm F3.5 SLです。

書込番号:11592443

ナイスクチコミ!3


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 20:58(1年以上前)

機種不明

K200D DA FISH-EYE 10-17o

風丸さん 皆さん こんばんは

アジサイのモッコリ感を表現したくて
DA FISH-EYE 10-17oを
衝動買いしました。

書込番号:11592460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/06 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

K7

K7

K7

K100D

こんばんは

 皆さんが書かれているように、大阪は既に、終わってしまいました。
 Kx+レンズにしようかK7にしようか、Limitedにしようか悩んでいましたが
 風丸さんや、他の諸先輩の作品を見て、K7を購入。この土曜日の夜に到着しました。
 さっそく、日曜日に近くの公園に行ったのですが、時すでに遅し・・・・

 ところで、このK100D(先週撮りました)との色の差は、単に花の鮮度によるものでしょうか?
 それともK7の設定がうまくいってないのでしょうか?
 どなたかお教え下さい。(いずれもA18:18-250、JPEG撮って出し、K7は画素数カットです)


 

書込番号:11592657

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/06 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
梅雨空の下でもしっかり写真されていますね!
写真好きが集まってきてくれているようで、とても嬉しいです。

浪速の写楽亭さん
東北の梅雨明けは下手をすると8月にずれこんじゃうんですよ。
機動性を活かした手持ち撮影は楽しいですが、
三脚に据えてじっくりピント合わせを楽しむのも素敵でしょ!

真龍さん
そうですね、南の方の方は紫陽花撮影も終わりだろうなぁと思いながらスレ立てしました。
たくさん撮り貯めた紫陽花をどんどんご披露ください!
それにしても精力的に撮影されていますね。見習います!!

かずぃさん
前にも書きましたが、本当にお人柄が滲むような作品ですね。
特に一枚目は、被写体からは想像もつかないような温かみを感じます。
ありがとうございます。

アルカンシェルさん
素敵な紫陽花園ですね。
特に4枚目の紫陽花、こちらでは見かけないような種類だと思います。
紫陽花の品種は数百あると聞きますが、全国の紫陽花が見られて嬉しいです。

新甲賀忍者さん
今は梅雨本番といったところでしょうか。
各地で豪雨の報道が絶えませんね。
新甲賀忍者さんがお気に入りと言うだけあって4枚目の滝が素晴らしいですね。

くりぶひさん
はじめまして。ようこそいらっしゃいました。
私は持っていませんがFA35とK-7のマッチングはよさそうですね。
DSは私も所有していますが、K-7がコンパクトなので出番がありません。
身近なご近所写真、私もしょっちゅう撮っていますよ。

わかば19mgさん
DSも現役で奮闘していますね!うちのDSが不憫になってきました。
2枚目の背景色は朝陽だったのですね、とても美しいです。
特に目を引いたのがFA135の描写です。絵画のようなとても気品のある作品だと思いました。

まっくろくろまてぃさん
全て開放での作品、見入りました。
仰るとおり、今年は全ての植物の盛りがズレているようです。
蛍は例年通りだったのですが…

あらんどうぉーかーさん
ペンタのテレコンは私も気になっているのですが、手持ちレンズが非力なので、
手を出しかねています。
気になるレポート、ありがとうございます。

potachさん
紫陽花は、梅や桜と比べて地域間の時間差が少ないように感じます。
こうして一堂に全国の紫陽花が拝見できて嬉しいですよ。
DA16-50を格安で手に入れられたとは羨ましいお話です。
>壊してもいいやという安心感もありましたが
そんなに安かったのですか!!

shang!さん
海外にお住まいかと思います。投稿ありがとうございます。
紫陽花は日本が原産国らしいですが、近年は海外でも盛んに栽培されているようです。

SC-650さん
みなさんのご協力で、私も楽しませてもらっています。
関西の紫陽花寺、ほんとうに色彩豊かですね。
最後の怪獣も迫力満点でした!

pupa01さん
うわ〜 好みの描写です。
私も保証期間内に点検しようか迷っているうちに期限が過ぎてしまいました。
まぁ 元気に働いてくれているので大丈夫かな。
作品のような被写体をファインダーで覗いてみたいです。

フィルムチルドレンさん
ありがとうございます。
瀬戸内は雨が少ないのですね。紫陽花にとっては辛いかもしれませんね。
ズームレンズだそうですが、ずいぶん寄れるのですね!
でも本格マクロレンズは持っていて損しませんよ(と背中を押してみる 笑)

常にマクロレンズ携帯さん
いつもの作品とは違って、常にマクロレンズ携帯さんのフィールドが感じられるような
作品ばかりだと思います。
合歓の花の作品、私もお気に入りですよ。

やむ1さん
貴重な一日を使って撮られた作品、ありがとうございます。
3枚目は変わった紫陽花ですね!
初めて見ます。丸まった花びらが可愛いです。

kawase302さん
彼は必ず来ます。
どんなこじつけを使っても必ず来ますよ!

Q ちゃんさん
はい、購入して、とても満足感を味わえるレンズですね。
紫陽花は表現者にとって難しくも楽しい被写体だと思います。

ペンタイオスGさん
晴天が似合う花、雨が似合う花、どちらもタイミングが難しいですね。
まだ機会があるようでしたら、がんばってくださいね!

f64が使えないさん
紫陽花のメインは高地と東北に移ったようですね。
そうですね、次は蓮ですね!そして向日葵!夏本番が待ち遠しいです。

kukutaさん
>アジサイのモッコリ感を表現したくて
その動機に拍手を送りたいです。
紫陽花撮影ではお留守番になっていたFISH-EYEを持ち出したくなりましたよ。

けいごん!さん
K-7、到着したばかりですね。
K-7のカスタムイメージ初期設定は「鮮やか」だったと思いますが、そのままの撮影でしょうか?
設定によってはK100Dと比較して、おとなしめに写る傾向だとは思います。
設定を教えていただけると、みなさんもコメントしやすいと思いますよ。


作例1、2枚目は仙台の紫陽花寺、資福寺です。
撮影していたら朝日新聞の記者さんに取材されて、翌日の朝刊に載ってしまいました(笑)
レンズはどちらもDFA MACRO 100mmWRです。

作例3、4枚目は前回に引き続き、一関市のみちのくあじさい園。
3枚はDFA MACRO 100mmWR。
4枚目は、ピンクのヤマボウシですが、一番の気に入りです。FA31Limited

書込番号:11592752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/06 21:43(1年以上前)

けいごん!さん、こんばんは。

わたしもK100D使ってました。確かにK-7は発色が変わったと感じました。

K-7のカスタムイメージの設定が初期設定の「ナチュラル」になっていませんか?K100Dは「鮮やか」なのでなおさら違いを感じると思います。同じ「鮮やか」にするか「雅」、またWBを「太陽光」か「CET」にすると鮮やかなメリハリのある色合いになると思いますが、CCDのK100D程ではないかもしれません。試してみてください。

書込番号:11592758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/06 21:53(1年以上前)

あっ!すいません。

K-7の初期設定は「鮮やか」でした(取説確認しました)。「ナチュラル」はK10Dの方でした。

もともと紫陽花の色が地味目だったこともあるかもしれません。

書込番号:11592818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/06 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mmF4-5.8ED

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

風丸さん、PENTAXファンのみなさん、こんばんは。

風丸さんの作品をこの掲示板で見させていただくたびに、
いつかは私も風丸さんような素晴らしい作品を撮ってみたいと思っております。

また、PENTAXファンのみなさんの数々の傑作を参考にさせていただきつつ、
精進をしているつもりですが力不足故の駄作を排出しております。

さて、千葉県茂原市の「服部農園あじさい屋敷」で撮影した愚作を投稿させていただきます。

どうぞご笑覧ください。

1枚目はDA55-300mmF4-5.8ED
その他3枚はTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACROです。

書込番号:11593107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/06 23:02(1年以上前)

pochi&tamaさん
ローアングル気味の、このような撮り方があったんですね。

来年、梅,桃,桜の参考にさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:11593257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/06 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さんの写真にはいつも魅せられています。
恥ずかしながら初めて写真をアップさせて頂きます。
関西ではアジサイが終わりかけていますので、つい最近撮った満開の花をアップしました。
K−7に愛用のレンズ シグマ17−70mmです。
4枚目は「ほのか」に彩度を少し足しています。

書込番号:11593281

ナイスクチコミ!4


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/06 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35

M28F2.8+リバースアダプタ

MACRO-Takumar100F4

MACRO-Takumar100F4

こんばんは、相変わらずK20Dですが参加させてください。
南関東の紫陽花はもう終わりに近いですね

私も最近はじめてマクロレンズ買いました、MACRO-Takumar100F4です。
40年前のレンズですがとてもよく写るので驚いています。
撮影場所は1,2が川崎市のあじさい寺「妙楽寺」、3,4が東京大田区の多摩川台公園です
でも拡大してしまうとどこでも同じですね。

書込番号:11593515

ナイスクチコミ!5


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/06 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。

え〜私も皆様の様な素敵な写真じゃなくてお恥ずかしいのですが、
駄作ながら枯れ葉もなんとかって事でペッタンさせて下さい。

風丸さんの所はなんだか写真の登竜門みたいで緊張しますね〜(笑
ちなみにレンズは全てタムロン272Eです。

書込番号:11593644

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/07 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪・長慶寺

京都・梅宮大社

京都・法金剛院

奈良・談山神社


風丸さん みなさん こんばんは

>それにしても精力的に撮影されていますね。見習います!!

ありがとうございます 先月の撮影はやはり「紫陽花」が多かったですね
あと5月にブログを新たに開設しましたのでよく撮りましたでしょうか
よろしければ お暇な時に覗いていただけると嬉しいです!
こちらです→ http://tengetsu.blog.so-net.ne.jp/ (HNが真龍ではありません)  

それと この前のツバメのスレはすごいですね!(私には無理でした・・・)

さて 今回は花とからませたものをいれてみました(二枚目のみ花単体)

一枚目 大阪・泉南のアジサイ寺 長慶寺  DA16−45
二枚目 京都・梅宮大社 神苑での一コマ  DA★50−135
三枚目 京都・法金剛院 庭園の紫陽花   DA★50−135
四枚目 奈良・談山神社 桜門と紫陽花   DA★50−135

書込番号:11593729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/07/07 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★55

DFA100マクロ

DFA100マクロ

DA★55

風丸さん、皆さん、こんばんは。

久しぶりに参加させて下さい。

お題の紫陽花は日曜日(4日)に初撮りです。
やはり長野県、つぼみの花もあって満開は少し先のようです。
珍しい色の紫陽花2枚UPします。
3枚目 わすれな草 この花を撮りたくて木曽町開田まで行ってきました。
4枚目 開田へ行く途中でパチリ CTEとほのかです。
スレの趣旨と違ってすいません。

紫陽花の花は皆さんの作品を拝見して意欲が出てきました。
再挑戦します。

では。

書込番号:11593859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/07 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん、おはようございます。

風丸さんのスレに久々に投稿させていただきます。

撮影場所は、埼玉県小鹿野町にある両神山花菖蒲園です。
もともとは、花菖蒲を撮りに行ったのですが、すでにピークを過ぎていて花菖蒲は少し寂しい感じでしたが、周りには紫陽花が美しく咲いていました。

帰りにコンビニに立ち寄ったのですが、レジで精算していると後ろの男性が「背中にハチが止まってる」と教えてくれました。
ゲッと思ってたら、その男性が「精算前の」牛乳パック2本でバンバン叩いて落としてくれました^^;
落ちたハチは種類は分からないですが、結構な大きさでビックリ。気をつけないと行けませんね。

作例はすべて、AWB、雅での撮影です。
秩父の山の方ではもう少し紫陽花は楽しめそうですが、今週末行けるかどうか…

書込番号:11594447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/07 12:24(1年以上前)

風丸さん、ペンタイオスGさん ご指導ありがとうございます。

 え、K100Dって、「鮮やか」なのですかぁ。
 どうも、CTE+ほのか で撮ったようです。今は、CTE+雅に変更しました。
 (まぁ、既に退色しているから・・・・)

どなたか教えてください

 撮影した日にiMacのiPhotoでExifを確認していて、CTEとか雅とかの設定って、表示されないんだぁと(まぁiMacなので)
 ちなみに、カメラについてくる管理ソフトだと、表示されるんでしょうか?
 それとも、みなさん、カメラ本体で確認されています?

書込番号:11595121

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/07 16:35(1年以上前)

機種不明

PDCU4

けいごん!さん

>ちなみに、カメラについてくる管理ソフトだと、表示されるんでしょうか?
付属のPDCU4だと、ちゃんと表示されます。
サードパーティで「CTE」や「雅」に対応しているソフトがあるのかどうかはわかりません。

書込番号:11595776

ナイスクチコミ!1


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2010/07/07 16:54(1年以上前)

少々スレの趣旨からは外れますがご容赦を(__)


■けいごん!さん

こんにちわ。
同じiMac使いですね(^^)

動作が我慢できないほど緩慢だったので削除してしまいましたが、
付属のソフトではホワイトバランス、カスタムイメージともに
表示されていたと記憶しています。

付属ソフト以外では、WBについてはカスタムとかマニュアルとか
表示されるようですね。

本家Silkypicsでは確認していません。

書込番号:11595820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/07/07 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

風丸さん、みなさま
こんばんは。
ちょうどいいタイミングで、北鎌倉にいけました。
そのときの写真です。
天候がころころ変わりますのでレンズセレクトには
悩みます。
この日も午前中は雨、午後から30度超えの真夏日でした。

EXIFですが、消えてしまいました。ごめんなさい。

1枚目:スーパータクマー135 f3.5
2枚目:DA★55
いずれもK-7です。

書込番号:11596553

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/07 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
平日のスレ立てにもかかわらず、たくさんのコメントありがとうございます。

pochi&tamaさん
過分なコメント、ありがとうございます。
写真って被写体との出会いだと思っています。
作品拝見しましたが、とても良い出会いをされていると思いますよ。

sodate1209さん
有難いコメントです、ありがとうございます。
>4枚目は「ほのか」に彩度を少し足しています
面白い効果が出ますね!

mgn202さん
水の滴る作品は、紫陽花が喜んでいるようですね。
リバースアダプタは未体験です、今度挑戦してみようかなぁ。

栃サポさん
そんな、緊張なんて無用ですからね。
ご自身が楽しまれて撮った作品は必ず光るものがあると思いますよ。
一枚目に妙に惹かれています。

真龍さん
ブログ、始められたのですね。後ほどゆっくりお邪魔します。
ツバメ撮影はスポーツみたいな感覚なんでよ。
作品は「紫陽花のある風景」ですね!
やっぱり寺社は季節の花を引き立てますね。

ヤマザルキャメラさん
長野は宮城と花々の開花時期が似ていますよね。
わすれな草って、こんな花だったんですね。
こちらでも探してみたいと思います、ありがとうございました。

あとたんさん
色鮮やかな紫陽花ですね。
週末も楽しめるよう、祈っています。
野山に行くと、いろんなものが着いてきますね。
私も車の中に、しばらく花蜘蛛を飼っていました(笑)

けいごん!さん
なるほど!「ほのか」で納得です。
K100Dが現役の頃、K10Dのムック本でK100Dとの比較記事がありました。
露出やWBも含めてK100Dが「わかりやすい」再現性と評されています。

teshimaru@tessiさん
北鎌倉かぁ いいなぁ
この季節は人出も大変な多さでしょうね。
新旧レンズの味が出ているような作品ですね。


作例1〜3枚目は一関市のみちのくあじさい園です。
レンズはDFA MACRO 100mmWR。
一枚目のみ3回の多重露光をしています。

作例4枚目は宮城県丸森町の齋理屋敷の紫陽花。FA31Limited

書込番号:11596715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/07 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さま 

 割り込んですみません

かずぃさん、shang! さん

 つまらない質問にお答え頂きありがとうございます!
 RAW現像とかするなら付属ソフトも使おうと思ったのですが、なんせ横着なのと、(K100Dで)JPEGで満足していたので
 でも、このソフトで表示されるという事は、どこかに情報として入っているんですよねぇ
 
 皆さんのレベルは無理でも、K7が寂しがらないよう、精進します

 *添付は、同じ日に同じ条件(CTE,ほのか)で撮った、蓮と花菖蒲(これも終わり)です

 

書込番号:11596721

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/07 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん みなさんこんばんわ

最近雨もだいぶすくなくなって時折きれいな青空が見えるようになりました。


>壊してもいいやという安心感もありましたが
そんなに安かったのですか!!

安いと言えば安いですが、絶対的に安い訳ではないです。
入手した価格は概ね半額程度でした。

自損故障対応の保証を付加しているので壊しても安心という安心感が大きいです。


今回も
ドライな紫陽花とウエットな紫陽花です。
DA16-50

書込番号:11597485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/07 23:29(1年以上前)

別機種
別機種

雨上がりの紫陽花

みずたまころころ

風丸さん、みなさん今晩は
やっぱり花撮りにはペンタックスだなと思える今日この頃です
嫌味のないしっとりとした色合いがいいですよね(個人比)
雨上がりのアジサイをK20ながらお目汚しに
近くの小学校のフェンス際なので意外に気づかない人も多い紫陽花スポットです

書込番号:11597549

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/07/08 00:02(1年以上前)

当機種
当機種

DA★55mm

DA★55mm

今年は、色々忙しくてきちんと紫陽花を撮ることが出来ませんでした。
その中でも鎌倉の成就院で撮った写真だけでも。
全てRAWで撮影し、SILKYPIX DS Proで現像。調整等はしておりません。
来年こそは時間作って紫陽花を撮影したいですね。

書込番号:11597749

ナイスクチコミ!2


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/07/08 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アジサイ タムロン272E

アジサイ タムロン272E

アジサイ タムロン272E

風丸さん、みなさんこんにちは。

マクロ撮影はほとんど初心者です。(^^;普段は富士山専門?

使用レンズはタムロン SP90(272E)です。

撮影してみてフルタイムマニュアルの必要性を再認識しました。

272Eの写りやボケ味は言うこと無しだと思うんですが、いかんせんフルタイムマニュアル非対応です。DFA100mmマクロが欲しくなりました。

風丸さんは、タムロン 272E→DFA100mmマクロに変更されたとおもいますが、
写りについてなにかお気づきの点がございましたら参考までに教えていただけないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11598017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件 奈良deため息 

2010/07/08 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

滝谷しょうぶ園

長谷寺@

長谷寺A

当麻寺 中之坊庭園

 風丸さん久しぶりに参加させていただきます。
今回もどうぞよろしくお願いします。

 今年は、地元、長谷寺を中心に紫陽花を撮りました。
ホントは、いろんな所に訪れようと思っていたのですが、気がつけば
地元に拘っていました。

 一枚目
   滝谷花しょうぶ園へ花菖蒲を撮りに出掛けたときのものですが
  紫陽花がきれいに色づいていたので思わずパチリと FA43Limi

 二枚目
   地元長谷寺も隠れた紫陽花の名所です。 しっとりとした紫陽花
  を撮りたくてどうしても行きたくて雨の日に出掛けました FA31Limi

 三枚目
   同じく長谷寺登廊脇の紫陽花です。 FA31Limi

 四枚目
   葛城市、当麻寺の中之坊という塔頭の庭園に咲く紫陽花。7月に
  なってからのものですが、きれいに咲いていました。古い庭園の中
  でしっとりといい感じでした。 FA31Limi

 地元にいいお寺があることに感謝です。でも手強いところです。

書込番号:11600199

ナイスクチコミ!3


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 19:57(1年以上前)

風丸さん こんばんわ 再度投稿しました。
K7のCTEは撮影対象の色が多くなければ
(単一色に近ければ)凄いです。
逆の場合はさほどの効果が無いみたいです。
私の個人的な見解です。

書込番号:11600434

ナイスクチコミ!1


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 20:03(1年以上前)

機種不明

K7 DFAマクロ100ミリ

画像添付を忘れました
悪しからずにて

書込番号:11600454

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/08 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

けいごん!さん
気にしないでくださいね!

potachさん
いや〜 半額は十分射程圏内!いい買い物をされてよかったですね。
やはり紫陽花はウエットが似合うようで。

hikoukituushinさん
メーカーによる発色の違い、ブラインドテストされたら分からないかもしれないけど、
確かに感じられるものってありますよね。
K20Dらしいメリハリのある作品、ありがとうございます。

22bitさん
紫陽花って、じっくり対峙しながら撮りたくなる被写体です。
来年こそは、ゆっくり撮れるといいですね。

jt_tokyoさん
タムロン90は大好きなレンズです。
せめてAF⇔MFがクラッチだけで切り替えができれば買い増しはなかったかもしれません。
描写に関しては全く違和感がないというのが実感です。
撮影サンプルが少なく、逆光等厳しい条件はこれから検証していきたいと思います。
特筆できるのは、フォーカシングで鏡筒が伸びるのは共通ですが、100WRはフードの中で
伸縮するので見かけの全長が伸びず、使い勝手がすこぶるよいです。

ため息の午後さん
投稿ありがとうございます。
どの作品もしっとりとして情緒豊かな紫陽花ですね。
「青」の色彩に見入りました。

kukutaさん
私にとって、紫陽花やアヤメといった被写体にCTEは鬼門です。
そういう光線状態が多かったのかもしれませんが、花の反射光を拾いすぎて、
無残な発色になるケースが多かったです。


作例1、2枚目
一関市みちのくあじさい園 DFA MACRO 100mmWR

作例3枚目
紫陽花寺 資福寺のタイサンボク

作例4枚目
一年後のけっこうなお手前 FA31Limited ほのか

書込番号:11600716

ナイスクチコミ!6


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/07/09 00:46(1年以上前)

風丸さん、ご丁寧にありがとうございました。

非常に参考になりました。DFA100mm前向きに考えたいとおもいます。(^^)

その前にK-7superほしー。(^^;

書込番号:11601898

ナイスクチコミ!0


shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

2010/07/09 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん 皆さん こんにちは。
いつも皆さんの作例を楽しく見させて頂いております。

今年の1月にk−7デビューした初心者のshift.Pです。

皆さんの作品と比べるといまいちですが、初心者ということで
ご勘弁ください。

UPした写真はすべてDA55−300mmレンズで撮影しました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:11603121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2010/07/09 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED

TAMRON AF90mm F/2.8 Di MACRO

TAMRON AF90mm F/2.8 Di MACRO

TAMRON AF90mm F/2.8 Di MACRO

風丸さん、みなさん

いつもすばらしい写真をありがとうございます

やっと今年の紫陽花を撮りに行けました。
そろそろ終わりかけていたので、綺麗な紫陽花があまりなく残念です。

一枚目:FISH-EYEで遊んでみました。なんとなく目が寄ってしまいます

二枚目:紫陽花に今年生まれたばかりのカマキリが、紫陽花の花より小さかったです

三枚目:紫が綺麗に撮れていて、嬉しかった

四枚目:時計草、面白い花です

書込番号:11603249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/09 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさま、こんばんは。
少し留守していましたので出遅れました。

ブログには鎌倉の紫陽花の名所での写真upしている途中でした。
これからも沢山upの予定です。
選ぶのが難しいのですが・・・

長谷寺と御霊神社から。

書込番号:11605454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/10 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コンデジなので、それなりにみてください。

風丸さん、皆さん、はじめまして。

デジイチが欲しくて見ておりましたら、あまりにも素晴らしい紫陽花の写真の数々。
コンデジしかもっていないわたしが失礼とは思いましたが、ちょっとだけお邪魔いたします。

k−7いいですね。
もし買うとなれば、レンズはキットレンズではなくDA35mmF2.8 Macro Limitedがいいなぁ〜と考えております。

その時が来たら、また改めて相談にきますので、皆様宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:11607254

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/07/10 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

失敗作で遊んだも・・・やりすぎ?

風丸さん、みなさんこんにちは。
もうこちらもアジサイは1枚目よりもひどい状態に。
枯れ行く花をいい感じに撮れるといいのですが、
なかなかに難しいです。
最近モニターを買い換えまして、
なんかこちらにエントリーされているアジサイ達も色鮮やかになったような・・・

書込番号:11607428

ナイスクチコミ!4


F-47さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2010/07/10 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

smc PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited

tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

風丸さん、皆さんこんばんは。
私も風丸さんや皆さん写真を見て、紫陽花を撮りたくなってしまい、岩手県一関市のみちのくあじさい園に行ってみました。

素敵な所ですね。様々な紫陽花が咲き乱れていて、飽きずにずっと回っていました(笑)

書込番号:11609243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/07/10 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100マクロ

DA★55

DFA100マクロ

DFA100マクロ

風丸さん、皆さん、こんばんは。

本日、再挑戦して来ました。
撮影場所 伊那市 あじさい寺の深妙寺

前回は鮮やかでしたが、今回は雅で撮りました
さすがにいい発色です。

では。

書込番号:11609814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/11 02:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

蛍と紫陽花

紫陽花と蛍

唯一の紫陽花のみ

さて 蛍はどこでしょう?

風丸さん、みなさん こんばんは。

お題は「紫陽花」ですか...。
花を撮るし好が残念ながら私にはないのですが、皆さんの撮る紫陽花を堪能しております。

「ほたる舞う善光寺」の復活を目指し一昨年より環境整備が行われ、昨年から幼虫の放流が始まりました。
まだまだ数える程しか無事に成虫になりませんので寂しい光ですが、いつの日か乱舞することを願っています。

で、そんなホタルが目的でしたが紫陽花が写っておりましたので、いつもの板汚しですが貼らせてください。
ホタルも動いていないので、どこに居るのかわかりませんけど...。

いつもの相棒 K20D + まさかのNew Face 「Super-Takumar 55/1.8」にて。

ところで、社台マニアさん まだかなぁ...。(笑)

書込番号:11610582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/11 02:30(1年以上前)

ごめんなさい。

全部 Super-Takumar だと思っておりましたが、3枚目の「唯一の紫陽花のみ」だけでした。

他は毎度のTAMRON A16ですね。

とっかえひっかえ3日ほど通ったので、どれがどれだったかよく確かめませんでした。

訂正してお詫びいたします、すみませ〜ん!!。

書込番号:11610606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/11 12:20(1年以上前)

当機種

雨にぬれる紫陽花

風丸さん
皆さんの紫陽花見事ですね。

今回は1点だけですが、雨の夕方に撮影しました。
雨にも安心な防塵防滴のK−7ですが、レンズは防滴ではないFA☆85mmF1.4なので、濡らさないように気を遣いました。三脚と雲台はいつものマンフロットです。

水滴が少し光ってしまいましたが、こういうときはやはりPLフィルターを使用したほうがいいのでしょうか。
夕方で暗かったので、風による被写体ブレのこともあり、シャーター速度をできるだけ早めるためにも、PLははずしていたのですが。

書込番号:11611914

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/11 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

jt_tokyoさん
今もマクロWRはほとんど着けっぱなしです。
愛着もどんどん湧いてくるレンズですよ。
K-7super…気になります(笑)

shift.pさん
ご参加ありがとうございます。
DA55-300の描写、改めていいなぁと思いました。
最近、出番が少なくなってしまったので、持ち出してみようと思います。

海野猫吉=ΦェΦ=さん
素敵な作品、ありがとうございます。
小さなカマキリ、可愛いですね!紫陽花、時計草、どの描写も素敵だと思いました。

まいにちここあさん
どの作品も発色にため息が出ました。
そうですね、紫陽花は種類も撮影機会も多く選ぶのに苦労します。

ニコニコしていたい男さん
投稿ありがとうございます。
ここの表示サイズだとCX3なら一眼と遜色ない、
むしろマクロ域では秀でている絵が撮れるように思います。
デジイチは選ぶ過程も楽しみですね!どうぞお楽しみください!

やむ1さん
紫陽花はこちらが最盛期ですから、そうでしょうね。
モニターは私もしっかりしたものを欲しいと思っています。
なかなか手が回らないのが現実です。

F-47さん
一関へ行かれたのですね!素敵なあじさい園ですよね。
いずれも素敵な作品、ありがとうございます。
同じ紫陽花でも、やはり最後は撮る方のセンスですね!お見事です。

ヤマザルキャメラさん
再挑戦お疲れ様でした。
う〜ん 私も雅の発色は好みです。
全体のしっとり感がとても魅せてくれますね。

がらんさ〜さん
そうなんです!待っているのに!!!

蛍と紫陽花!さすががらんさ〜さんです。
チャレンジ精神に拍手ですね。
4枚目、右下かなぁ〜

pentax k-7さん
投稿ありがとうございます。
私は植物の撮影で、PLをほとんど使わないのでなんとも言えませんが、自分だったら、
好みの描写に近づけるためには、光の状態を変えるかアングルでカバーするでしょうか。
PLは使いますし便利だと思いますが、できれば使いたくない派なんです。


作例1枚目
みちのくあじさい園 DFA MACRO 100mmWR。

作例2、3枚目
猫の島、田代島の紫陽花。土壌の関係か赤い紫陽花がとても多かったです。
DFA MACRO 100mmWR。

作例4枚目
近所の合歓の花がとても綺麗でした。DFA MACRO 100mmWR。

書込番号:11613522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/11 21:01(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
深夜に大慌てでこちらに参加して、その後よく見せていただいたら、
風丸さん、DFA MACRO 100mmWR手に入れられたのですね。
何だか嬉しくなりました。
私も、同じように付けっ放しになっています。
35ミリマクロの出番が無くなってしまいました。
どんなふうに使い分けたらよいのか悩ましいです。

私の今回の写真は、すべてDFA MACRO 100mmWRでした。

書込番号:11614161

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/11 22:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

クレナイヤマアジサイ

ウズアジサイ&カタツムリ

西洋アジサイ

しょうぶ!

風丸さん、みなさん、おばんです。

関西のアジサイはもう見頃を過ぎてしまいましたが、
今年もきれいに咲いてくれました、神に感謝です。

◆ 1枚目
最初に咲くいくつかの種類のアジサイのうちのクレナイヤマアジサイ、
(たぶん、風丸さんの1枚目のアジサイもクレナイヤマアジサイです)
赤く色づくころには、ほかのアジサイの見頃がすぎています。

見かけることが少ない珍しいアジサイですが、
この可憐な姿は、万博記念公園のアジサイ園で撮ったものです。



◆ 2枚目
ウズアジサイ&カタツムリ、
ウズアジサイもあまり見かけないアジサイです。
ほかのアジサイが見頃を過ぎた頃に気をきかせて咲いてくれます。


◆ 3枚目
西洋アジサイ、
日本からヨーロッパに渡り改良されたアジサイが、
日本に戻ってきたもの、華やかな色が楽しいです。

ウズアジサイと西洋アジサイは、京都府立植物園で撮ったものです。

◆ 4枚目
最後に菖蒲、今年最後の菖蒲(勝負!!)です。

レンズは、すべてタムロン272E。



今週末の京都は宵山と山鉾巡行です。
みなさん、待ってますよ〜〜




書込番号:11614798

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/14 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

まいにちここあさん
DFA MACRO 100mmWRは今もほとんど付けっぱなしです。
マクロレンズらしからぬ外観も良いですよね〜

雲太さん
名称を入れていただくととても嬉しいです。
ウズアジサイは、こちらで見かけたことがありません。
とても参考になりました!!


DA55-300で紫陽花を撮られている方が多いので、
久しぶりに持ち出してみました!

書込番号:11628134

ナイスクチコミ!5


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2010/07/18 09:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA135

FA135

FA135

:
風丸さん、みなさん こんにちは
紫陽花の写真、それぞれの感性を
楽しませてもらっております.

巷では梅雨が明けたとか・・・
すっかり乗り遅れてしまいましたが
参加させて下さいまし.

書込番号:11643212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/20 10:41(1年以上前)

当機種

夏の始まりとともに・・・

皆さん、こんにちは。

以前、コンデジで参加さていただいた者です。

勢い余って、k−7を購入しました。
夏の始まりとともに終わってしまった紫陽花を試し撮りしたので、貼らせていただきます。

来年は、きれいな紫陽花を撮りたいです。

書込番号:11652998

ナイスクチコミ!3


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/07/20 21:59(1年以上前)

当機種

こっち向いてよハニー

まだ暖簾は掛ってますか?
すべり込ませていただきます。

紫陽花撮影に挑戦してみましたが、個性を出すのが難しい花ですね。
早々に諦めて、娘ちゃん(8ヶ月)の背景になって頂きました。

書込番号:11655348

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/21 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます。

*碧さん
ご参加、ありがとうございます。
紫陽花の画像を拝見しながら、朝からの抜けるような青空を眺めています。
日本の四季をしみじみ感じています。

ニコニコしていたい男さん
K-7購入のスレも拝見していますよ。
レンズの選択もベストだったのでは と思っています。
熱い夏を撮ってくださいね。

FutureCatさん
大丈夫、年中無休です!
>個性を出すのが難しい花ですね
仰るとおりかもしれません。


作例、出し尽くしの感があります(笑)
全て仙台の紫陽花寺にて
3枚目は茶室にかかる簾ごしに撮ってみました。

書込番号:11656954

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

標準

こんなレンズが欲しい

2010/06/28 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

昨日の日曜日、思わぬ臨時収入がありDFA MACRO 100mmF2.8WRを購入しました。
中望遠マクロはタムロンの90を満足して使用していたので、無駄遣いとも思いましたが、
マクロ域でのQSFSの使い勝手とLimitedレンズを思わせる金属ボディ、簡易防滴、
スペックからは想像できない小型軽量に、買って正解だったと納得しています。
長い間盟友だったタムロン90は本日、連れがK-mと新しいタッグを組みました。

このレンズを最後にペンタックスから新しいレンズ(35mm&APS-C用)のアナウンスが、
途絶えています。
愛用のK-7はLimitedレンズを想定してデザインされたそうですが、
このマクロレンズのようなコンセプトで比較的安価に新しい製品のリリースを望みたいです。
私の欲しいレンズの筆頭としては、FA135のDFA WR化です。

みなさんは、どんなレンズをお望みですか?


作例1枚目
購入直後の一枚。傘をさしてヨドバシの手提げ袋を持ちながらのファーストショットです。

作例2枚、3枚目
仕事の合間を縫って撮影。

作例4枚目
トンボの複眼が撮れたので多少トリミングしています。

書込番号:11557454

ナイスクチコミ!8


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/28 22:20(1年以上前)

別機種

小さくてもハンターです

風丸さん、こんばんは

欲しいといえば、、、、85☆F1.4と24−90の復活でしょうかねぇ。もちDFA,SDMで。
とくに24−90は筐体のチープさで評価されなかった不遇なレンズ、、、という認識があります。写りはとてもよかったのですが。

このへんは、イベントやフォーラム幾たびにお願いはしてますが^^;なかなか難しいですね。

あと、DA16−45も復活して欲しいものです。最近使ってみて改めて色のりのよさと、安定感のある写りを感じてます。

書込番号:11557725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/28 22:29(1年以上前)

APS-Cの標準画角といえる30oでF1.4のレンズをぜひ。

ところで私は先日フィッシュアイズームを手に入れましたので
しばらくレンズ購入は御法度。
100oマクロも行きつけのカメラ店で安くあるのですが
我慢我慢(>_<)

書込番号:11557790

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/28 22:34(1年以上前)

機種不明

僕もDA16−45 ファンクラブ会員番号1番(勝手)です。

開放F値からは想像も出来ない色乗りの良さ。コントラストの高さ。そして線の繊細さ。

流石ペンタックス。こんな良いレンズをさっさと製造中止とは、よほど儲からないのでしょうか(汗
このレンズの為にペンタックスのカメラを使っている、と思っている程です。

こう言うレンズを作らなきゃ。ペンタックスに活路は無い、と思うほどに。
がんばれ! ペンタックス。

書込番号:11557819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/28 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

健康維持のためにボクシングをしております。

「ますかけ」という手相らしいです。

僕は街角スナップが多く28-70mmぐらいを良く使います。
今欲しいのは60mmのマクロLimですかね。
180mmマクロも魅力的です。

1枚目 INDUSTAR 61
ボクシングで手に巻く包帯(バンテージ)というやつです。

2枚目 FA35
両手とも「ますかけ」という手相です。

書込番号:11557907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/06/28 23:22(1年以上前)

当機種

メイン被写体がやや左寄りに・・・ (--,)ぐすん

風丸さん。今晩わ

>みなさんは、どんなレンズをお望みですか?

ブログのネタを撮る事も含め毎週使っていても
現状は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]だけで問題ありません  ∩`・◇・)ハイッ!!☆\(^^;只の変態か!


[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]が圧倒的使用頻度の僕は
[SDM対応の純正テレコン(×1.4)]が欲しいです   o(TヘTo) クゥ

[smc PENTAX-DA★ 400o F4ED [IF] SDM]なんかを作られてしまうと
金額的に絶対に買えないので・・・   (。-ω-)ァァ






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:11558095

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/28 23:22(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
645Dに集中というのもわかりますが、
何かしら動きは見せて欲しいですよねぇ。
ユーザーを安心させるためにも。
といっても、HOYAになった時程の心配もありませんけど(^o^;

今一番欲しいレンズはDA★55mmです。
どんなレンズが出たら、このDA★55mm以上に欲しいと感じるか考えてみました。
タムロンの60mmF2マクロが興味あるんですよねぇ。でもペンタ用がありません。
ということで、DA60mmF2のマクロレンズでDA★かWRの防滴レンズが欲しいです。
あとは、FA35mmよりももう少し広く撮りたいと思う時もあるんで、
DA24mmF2/DA28mmF2とかがあるといいなぁ〜。

って、単焦点ばかりですね(^o^;
ズームで考えると、DA18-125mmでF2.8始まりとかが・・・
でかくなっちゃいますかね。

書込番号:11558096

ナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/28 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

トンボ

てんとう虫?

風丸さん みなさんこんばんわ

私の今、楽しみにしているのはシグマ8−16です。(買う気満々でわくわくしています。)
そして、切望しているのはDA★28mm F2やDA★24mm F2みたいなレンズが出ないかな〜と願っています。
28mmだと丁度FA43mm Limitedの換算画角に相当しますので、スナップにいいかなと思います。

正直、FAをAPS-Cで使うと感覚的に微妙な画角で使い難いので、ぜひFA Limitedの換算画角でDAシリーズを出して欲しいかなと願っています。


一枚目
 A50mm F1.2
 ピントリング回しながら息を殺して狙ってみました。

二枚目
 Distagon 35mm F2
 花の陰からなんか飛び出てきて思わず収めてみました。

書込番号:11558136

ナイスクチコミ!3


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/29 00:46(1年以上前)

皆さん今日は
ペンタックスのレンズはどれもそこそこ味もあり,魅力的なのが多いと思います.しかしどうもコダワリ優先の感じがないでもないです.せっかくK7はフィールドの最適のカメラと言われているのに,特殊な目的以外1本で間に合わせられるレンズが無いのが残念です.18-200,18-250,28-300などは便利ですが矢張り伸ばしてみるといろいろ欠点が目立ちます.アウトドアでハイキングやミニ登山などには実際に複数レンズ持ってそのたびごとにレンズ交換は面倒に感ずることも多く(やや疲れた際やリュック中身が多い場合は特に感じます).現在は17-70f4意外に選択の余地がないようですが,やや望遠側で不満です.大手2社の豊富さは別として,ソニーでも16-80,16-105があり,特に16-105があればアウトドアでそこそこの満足が得られます(帯域とレンズ性能).他にディスコンになったレンズ24-90や他社ですがタムロン24-135はDIに一工夫するなどするか又は現役超軽量の28-105f3.2-4.5を今少しDI化して解像力アップと帯域を増せばこれら1本つけっぱなしで十分満足出来るレンズになりそうです.アウトドアに満足の1本の発売を期待します.

書込番号:11558570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/06/29 01:00(1年以上前)

別機種

optioI-10^^持って歩いて見せびらかしたいのが購入動機でーす。

風丸さん、おめでとうございます。
>金属ボディ、簡易防滴、小型軽量、QSFS、フィルター49φ
泣かせるスペックですよね。

>こんなレンズが欲しい
定番中の定番、35mm換算28mmになる18mm単焦点(欲しい
開放F2.0・15cmまで寄りたいな。

あと、50mmマクロのWR化後継レンズ。
開放F2.0で出ないかなぁー!

この2本をDS&K-7に付けて!(Ku〜

投稿写真は、場違いなoptioI-10(パールカラー)でアジサイ撮り。
持って歩いて見せびらかしたいのが購入動機でーす。

書込番号:11558608

ナイスクチコミ!3


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/06/29 11:25(1年以上前)

CANONのEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMに相当するDAスターレンズが欲しいです。
じつは浮気寸前だったりします(あ、あくまで浮気)。

DA15
DA35
DA*55
DA70
DA*50-135
これにEF-S15-85を加えたシンプルなシステムを夢想しております(未だ道半ば)。

あ、あと、開放F値は3.5で十分なので、M135以上にコンパクトなDA135 Ltd.も欲しいデス。
当然フードは内蔵の方向でオネガイシマス。

書込番号:11559719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/29 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

オタマジャクシの口 2.4倍

ツマグロキンバエ 1.5倍

ヤブガラシ 等倍

セセリチョウの一種

わぁ、私の為のスレ、有難うございます。
昔ミノルタが出していた何mmか忘れましたが、無限から3倍までのレンズに匹敵する150mmレンズ。

無理な場合は、150mmF2.8の等倍マクロレンズでW.D.が150mmで軽ければ文句言いません。

100mmでは物足りないし、200mmF4マクロレンズいいのですが重たい。
首からぶら下げていると、あくる日には首が回らなくなります。

一枚目:smc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO+DENTAL CLOSE-UP LENS DS9 黄で2.4倍。このような水中のものを撮る為にW.D.の長いものが必要になってきます。

二枚目:smc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO+KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AF
三枚目:smc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO

四枚目:カメラ*istDでsmc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO

トリミングするのが邪魔くさいので全てノートリミングです。

書込番号:11560099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/29 13:20(1年以上前)

こんにちは。

FA28mm、復活せよ!

評判の高さだけ知っていて、実際にお目に掛かった事のないレンズです。
作例をネットで探してみると、やっぱり良いレンズみたいですね。
私がK10Dを入手した時には既に市場から姿を消し、懐の温かい時分に中古を手に入れようとしましたが、ダメでした。
ペンタの魅力は、何と言っても豊富なラインアップの単焦点レンズ群・・・。
FA35of2に匹敵するぐらいのお手頃価格で、復活を望みます。
復活するとなると、名称はDAでしょうか?


書込番号:11560102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/29 19:46(1年以上前)

最近鳥見にこっているので、DA*400mm/F4が欲しい。ついでにDA用に
リニューアルした1.4Xと2X。

今はDA*300mm/F4にF AF1.7Xアダプターを使っています。510mm相当。

鳥見しだすと、普段は考えもしないCanon、Nikonがうらやましくなります。

書込番号:11561382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/29 20:38(1年以上前)

当機種

近頃昼間は暑いので

私も400mmF4が欲しいです。

出ても買えないような気もしますが…

書込番号:11561600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/29 20:52(1年以上前)

こんばんは。

出して欲しいレンズだらけですが、ピックアップすると、

DA★の大口径超広角ズーム

FAはDAFにリニューアル(リーズナブルなものを求む)

SDM+IF+WRのマクロレンズ

基本的に標準ズーム+中望遠マクロがあれば足りてしまうのですが、キットレンズも17ミリスタートでレベルアップしてほしいです(あと1万円アップで3万円台でよい)。
SDM仕様(KAF3)も常用レンズに普及させてほしいですね。

書込番号:11561660

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/29 21:00(1年以上前)

当機種

DA16−45、山車です。

風丸 さん、こんばんは。

DFA100WRを入手されましたか!

リニューアルで円形絞りになって、ボケが柔らかくなったとの評判なので良さそうですね〜

私もリニューアルならDA16−45ですね。発色とヌケの良さは初期のペンタックスデジタルレンズの銘玉と思います。周辺画質の改善とエアロ・ブライト・コーティング・WR化でお願いしたいと思います。

あと、SDMリアコンは2年以上待っているのでもうそろそろ出してほしいと思います(涙)

また、レンズではありませんが、K−7に合うストロボとしてAF360を上下、左右首振り、簡易防滴でリニューアルしてもらいたいと思います。

ペンタックスさん、期待しています。

書込番号:11561702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/29 21:38(1年以上前)

当機種

我が家の『お☆様』

風丸さん、みなさん こんばんは。


>傘をさしてヨドバシの手提げ袋を持ちながらのファーストショットです。

カメラレンズ共に防滴のおかげですね、ウキウキして撮影している姿が目に浮かぶようです。


>みなさんは、どんなレンズをお望みですか?

星好きの私としては、『お(A)☆さま』の『DFA☆』化かな〜。極力レンズのあそび(内部機構のがたつき)は無しでお願いしたいですね。(DA系のレンズはFA系のレンズより ゆすってもカタカタいわないような気がしていますが。)


>私の欲しいレンズの筆頭としては、FA135のDFA WR化です。

むむぅ?・・・『DFA WR化』 これって135mm? Or 200mm?(原点回帰?)でしょうか。(深読みしすぎ。)


賛否ありますが、私も元の焦点距離でお願いしたいかな〜。(ノイズ耐性も良くなるかな。)


新品 中古 半々です。でもDFA化されて、一体いくらに成ってしまうか恐ろしい。

書込番号:11561892

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/29 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。
ご希望レンズは人それぞれ、楽しく拝見しました。

馮道さん
確かに定番焦点距離のレンズは揃えて欲しいですね。
ディスコンされたレンズにも素晴らしいのがいっぱいありますね。

浪速の写楽亭さん
シグマの30mmとFA31を所有していますが、オールマイティに使える焦点距離ですね。
FISH-EYE、面白いでしょ!

「み」さん
16-45は標準レンズ選びでさんざん悩んで手に入れたレンズです。
初DAレンズとしてかなりの力が入ったレンズでしたね。

海ちゅんさん
タムロンの60mmF2.0マクロが羨ましいです。
確かにLimited仕様でペンタが同様のを出してくれたら嬉しいですね。
私は右手だけ「ますかけ」です。

社台マニアさん
SDMテレコン 出そうで出ないですね。
400mmを買わせる策略だったりして(笑)

やむ1さん
タムロンの60mmはいい企画だと思います。
私は連れ用に60〜70mm前後でさらに小型軽量のマクロレンズを買ってあげたいです。
(90でも重いとぼやいています)

potachさん
シグマ8−16は私も気になっていますが、使いこなすのが難しそうですね。
>ぜひFA Limitedの換算画角でDAシリーズを出して欲しい
なるほど!

leoojinさん
使用目的に合わせて選択できるようラインナップが充実するといいですね。
体力的に一気には無理でも、方向性だけでも示してくれると嬉しいです。

くりえいとmx5さん
はい、痛いところを突いてくれるレンズだと苦笑いしています。
フイルムで28mmF1.8を使っていましたが、使いやすかったですね。
optioI-10!これにも妙にくすぐられます。

FutureCatさん
EF-S15-85mm、確かに魅力的なスペックです。
DA Limitedのコンセプトだと135mmがF3.5で小型化という線は「あり」だと思います。

常にマクロレンズ携帯さん
お待ちしておりました(笑)
シグマの150mmマクロはペンタ用がないですものね。
でも、そのスペックだと軽量化は難しいと思いますよ!

2/3アンダーはしけさん
☆レンズに匹敵する描写とメーカーがアナウンスしたというレンズですね。
私も実際に見たことはありません。
FAの復活レンズはDFAにして欲しいです。

銀のヴェスパさん
最近、長いレンズに興味を示さなくなってしまったので、悩まずに済んでいます!
撮りたいものに必要なのですから悩ましいですね。

猫の座布団さん
お値段もサイズも私には無縁かなぁ。

ペンタイオスGさん
SDMはどんどん普及していって欲しいですね。
Limited系小型レンズに搭載するのは難しいのでしょうかね。

4304さん
ありがとうございます。
所有欲も操作性も満足させてくれるレンズです。
16-45はマクロWRのようにフードの中で鏡筒が伸び縮みしてくれると嬉しいです。
広角側で伸びるので非常に理に叶うフードになると思います。
私はいまだに化石のようなコブラトップのストロボを使用しているので、
気の利いたストロボは欲しいところです。

あまぶんさん
ありがとうございます。本当に嬉しかったんです(笑)
A☆135!!溜息レンズですね〜
135mmをF1.8のDFA☆とF2.8のDFA Limitedのツーライン…なんてありえませんね(笑)


作例1枚目
欲しい筆頭の135mm。光学系はそのままで外装とコーティングの新装だけでもいいなぁ。

作例2〜4枚目
仙台の紫陽花寺にて。DAF MACRO100WRがつきっぱなしです。

書込番号:11562061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/29 22:10(1年以上前)

お邪魔します。
同じようなことを思っていました。
以下、勝手な願望ですが。

(1)比較的新しい単焦点レンズのDFA化
硝材とコーティングを変えて、円形絞り。★以外の概観はDFA100 macro WR風で。
FA20 f2.8
FA28 f2.8
FA135 f2.8
FA★24 f2.0
FA★85 f1.4
FA★200 f4 macro

(2)softレンズの復活
光源のボケが面白いのに、絞るとカクカクで残念なので円形絞り希望。
FA28 soft f2.8
FA85 soft f2.8

(3)パワーズーム
露光間ズームをお手軽に撮りたい。
イメージサイズ固定は動画には便利。SDM駆動にすれば音の問題もクリアできると思います。
以下のレンズをDFA化で復活。
FA★28-70 f2.8
FA★80-200 f2.8
APS-C向けにズーム倍率高めの新設計レンズ。
DA16-80 f3.5-5.6
DA80-320 f4-5.6

とても全部はそろえられそうにはないですが...。

書込番号:11562102

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/29 22:38(1年以上前)

風丸さん、皆さん、今晩は。もうすぐキックオフですが、まだ電車の中。
DFA100マクロWR、おめでとうございました。良いレンズですよね。さてレンズの話題なので、私が今欲しいのは85mmF1.4です。
デジWに乗っていたサムヤンのレンズをお持ちの方、作例を見たいです。

書込番号:11562305

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/05 19:58(1年以上前)

こんばんは。

まっくろくろまてぃさん
特に(1)には大賛成です。
単焦点の外観は全てDFA100 macro WR風でもいいかなと思っています。
でも、そんなラインナップにされたらとてもお財布が追いつけそうにありません。(笑)

ffan930さん
サムヤンのレンズ、私も興味津々で見ていました。
誰か人柱になってくれないかな〜〜

書込番号:11587812

ナイスクチコミ!0


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/07 22:17(1年以上前)

2/3アンダーはしけさん

ちょっと遅くなりましたが、FA28mm F2.8を持っています。中古を入手。28mmは昔のSMC Takumar 28mm F3.5に買い足したFA28mmの二本です。最近、新宿の中古カメラ市場で1本見ました。2万円くらいと思います。

写りですか。

FA28mmはほとんど収差なしで、RAW現像の際も収差補正は不要です。ディストーションもほとんどありません。非常に素直な写りで、F開放から良好です。色抜けも良好です。35mm相当で43mmで、スナップ・風景・夜景には最適です。特に夜景。

更に、カメラにセットしたところが、いかにも一眼レフの風情です。まあFA35mmも同じですが。

復活すればかなり売れると思います。中古を見つけたら、即ゲットが良いと思います。同じレンズ構成で、ちょっとだけコーティングとレンズの解像を改良してデジタル風にし、カッコ良いアルミのFA Limi 43mm風の外観にして、DA28mm Limitedではいかがでしょうか。

FA Limited 31 43 77の向こうを張って、DA L 21mm DA L 28mm(FA L 43mm風) DA L 50mm(パンケーキ、これもほしいな)で揃えれば、同じ画角のDA三人娘ですが、いかがですか?

ただし、個人的な好みでいえば、SMC-T28mmも捨てがたいです。明るいところの発色ではCCDセンサーとの相性は最高です。欠点は、AFが効かないどころか、露出もAvでしか撮れないところと、倍率色収差が大きいことです。RAW現像で収差補正必須です。

Pen SL

書込番号:11597093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信26

お気に入りに追加

標準

田んぼのある風景

2010/06/22 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま こんばんわ
今の南魚沼は、田植えを終えた田園風景が広がっています。

私事ですが、最近の週末は稲作を行う友人の元を訪ね、微力
ながら手伝いつつ、シャッターチャンスをうかがってます。
また、泥まみれの手で操作、朝つゆに濡れた草の上・あぜ道に
無造作に放置できる、k-7の耐環境性能は頼もしいです。

さて、個人的には田んぼの「記録写真」は撮れるのですが、
そこから先の「表現」は、僕には難しいと感じてます。
そこで、情緒感漂う写真表現に秀でた方の多い、こちらの皆さん
でしたら、どんな視点で「田んぼのある風景」を切り取るのか
興味を覚えこのようなスレを立てさせていただきました。

ぜひ、みなさまの投稿をお願いできたらと思います。
参考とさせてください。秋には、みなさまと共に実り多きトピと
なることを願いつつ、僕も魚沼田んぼウォッチを続けます。

書込番号:11528058

ナイスクチコミ!15


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/06/22 04:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日の出前(新潟県)

日の出(新潟県)

はさ掛け(新潟県)

丸森の棚田(福島県)

こんにちは、田舎生まれですが稲作の経験はありません。
現在東京住まいなので、田んぼを撮る機会は少ないのですが、偶に田舎へ行くと田んぼの風景はいいなぁと感じます。
そんなわけで、風景としての田んぼで生活感のない写真ばかりです。

カメラは違いますが、スレ主さんの趣旨からして田んぼにこだわって投稿してみました。

書込番号:11528257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/22 07:02(1年以上前)

三脚を準備して、夕暮れの風景を撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:11528410

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/22 07:55(1年以上前)

スレ主殿、おはようございます。
既に皆さんからアドバイスが出ていますが、沢山の作例を観賞する事と光と影をドラマチックに演出してみるのが良いと思います。K-7ですから、雨の日も良かろうと思います。手法はさておいて、作品造りは撮り手の感動を伝える事だと思うので、スレ主殿が田畑に通われる理由が大事だと思います。風景なのか人たちなのか、昆虫や鳥なのか。対象が明確になった時にスレ主殿の目と指先が物を言うと思います。
我孫子市が毎年募集している、手賀沼をテーマにしたフォトコンがあります。水田のトラクタが造る田お越し?の跡が幾何学模様を造り出していて、超広角レンズ捉えた作品が入選していました。スナップ写真のようでありながら計算された作品でした。
私ならそこで働く人びとの笑顔を狙ってみたいですね。スレ主殿と被写体になる人びととの交流からきっとよい作品が出来るのではないでしょうか?
秋になったら、美味しそうな、おにぎり写真を期待しています。

書込番号:11528508

ナイスクチコミ!4


Jeysさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/22 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。
K10Dですが参加させていただきます!

田んぼのある風景・・・素敵なスレですね。
私も皆さまから見た風景を楽しませていただければ・・・と思います。


書込番号:11531594

ナイスクチコミ!4


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/06/22 23:21(1年以上前)

別機種

田植え後のダブルダイヤモンド富士

★★★BINさん、こんばんは。

K10Dで撮った写真ですが、富士山頂に落ちる夕日と水田に写る逆さ富士です。
水面に小波がたって、綺麗な逆さ富士にはならなくて残念でした。
このような写真が撮れるのも運次第ですね。

書込番号:11531649

ナイスクチコミ!6


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/22 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

父と娘

一陣の風

田んぼじゃないですが・・・

魚沼の田んぼ、いい風景ですね。
私は人様にアドバイスできるほどの者ではありませんが、
変化をつけるのなら田んぼ以外を主題に持って行ってみたらいかがでしょう?
一口に田んぼの写真と言っても、田んぼのある風景、植物としての稲、流れる水、
働く人、田んぼに来る生き物..etc 色々な視点があると思います。
田んぼの写真だからと言って必ずしも田んぼが写っている必要はないと思います。
主題を絞れば絞るほど見る人を考えさせる作品になるのではないでしょうか?
そしてそこに個性が加われば、その人の「作風」が出来るのではないかと思います。

私も別に作品を意識して普段撮影してるわけではないですが、
1)風景に出会う
2)主題を決めて構図を考える
3)撮影手法(撮影モードや絞り値等)を考える
4)撮影する
5)現像する
こんな感じでしょうか?自分の中では2までで撮影の8割、3までで9割は完結します。
もちろん一瞬のチャンスのときはそんな悠長なことやってられませんが。。

「記録写真から作品へ」は「習字と書道」と似たところがありますね

書込番号:11531682

ナイスクチコミ!6


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/22 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

★★★BINさん、こんばんは。

地域柄、周りは田んぼだらけですので、作例のような写真を撮っています。
でも、どうしても風景の中の一ジャンルという視点になってしまいます。

私は★★★BINさんが撮影した写真はとても素敵だと思います。
実際に作業に携わりながらの視点は学ぼうとして身につくものではないからです。
今の視点を持続されたらいかがでしょうか。
素敵な光景は向うからやってくると思います。

書込番号:11531758

ナイスクチコミ!11


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/23 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


こんばんは

最近撮りました 棚田の夕景です
ジャンル的には 風景写真 なんですが・・・

一枚目は作業をしている おばあさんを入れてみました

撮影地は 奈良・明日香村 です

書込番号:11532033

ナイスクチコミ!9


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2010/06/23 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

smc PENTAX DA18-250mmF3.5-6.3ED AL

smc PENTAX DA18-250mmF3.5-6.3ED AL

smc PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL

smc PENTAX FA★ 28-70mm F2.8 AL

「田圃のある風景」好きですね。

今年も夜討ち朝駆けでした。
1枚目が明日香・細川の棚田
2枚目が大阪・下赤坂の棚田
3枚目が大和・葛城の棚田
4枚目が白馬村・青鬼の棚田です。
一回遅れでペンタです。最初は*istDスタートです。
ソロソロK7を狙っています。

書込番号:11534783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/23 20:25(1年以上前)

別機種

キジの雄叫び M42 300mm

皆様 こんばんは

私もK10Dで1枚だけ参加させてください。

デンマークに負けるなー、ニッポンがんばれー。

(と、キジも応援している気がいたします)

書込番号:11535162

ナイスクチコミ!6


F-47さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2010/06/24 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR

tamron AF 18-250mm F/3.5-6.3

tamron AF 18-250mm F/3.5-6.3

sigma APO 170-500mm F5-6.3 DG

★★★BINさんこんばんは。

実家が農家ですので、毎年農作業は手伝わされます(^^;)
田んぼに限りませんが、私は写真を撮るときは、とにかくあの手この手で撮ってみたりと試行錯誤してます。レンズを変えたり、構図を変えたり、はたまたデジタルフィルターで遊んだり…
それでなんか面白い写真が撮れたら儲けもの、みたいないい加減なスタイルですが(笑)


何かの参考になりましたら幸いです。


一枚目 収穫目前、秋晴れと稲。

二枚目 K-7の水彩画フィルター適用。

三枚目 K-7のパステルフィルター適用。

四枚目 SILKYPIXの「ハードモノクローム」テイスト適用。

書込番号:11539352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/24 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

うーん。。。

探したんですけど、田んぼの写真これしかありませんでした。K-7ではありませんが。。。
夕焼けの写真も田んぼですが、つぶれてわかりませんね。すいません。

書込番号:11539653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

小海線(電車無し。。。(+_+))

アルプスの写り込み

田圃探してみましたが、、、なかなかないですね(+_+)
やっと見つけた2枚です。

書込番号:11539864

ナイスクチコミ!4


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ペンタックスいいですよね。
いろいろと弱い面もあるみたいですが、独特のオーラを放つメーカーだと思います。

ペンタックスの緑の発色はとても好きです。


モノクロフィルムですが、参加させてください。
BESSA R4A Zeiss PLANAR-T F2.0 50MM コダックT-MAX400(多分)

書込番号:11540016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2010/06/26 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アマサギ

ケリ

タマシギ

★★★BINさん、こんばんは。

素敵な笑顔、いいですね〜

一年前くらいから野鳥さんをおっかけるようになりましたが、鳥撮りにとってこの時期の田圃は色んな鳥さんに出会えて楽しいです。

PENTAXは(K20Dですが・・・)、緑の発色が気に入ってます。

書込番号:11548831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/27 08:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆さキジ M42 300mm

見返りキジ (パラグアイ戦もがんばって)

梅花皮荘(かいらぎそう)奥より臨む飯豊連峰

収穫時期を迎えたさくらんぼ

皆様 おはようございます。

最近撮ったものを、4枚出させていただきます。

昨日、田んぼの脇のさくらんぼが熟しておいしそうに
なっておりましたので、それをパチリ。

当地、モダンな高層ビルは見当たらず
山と田んぼに囲まれて暮らしております。





書込番号:11550446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/06/27 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンショウウオの卵

越後湯沢 花の郷

越後湯沢 花の郷

自遊田って名があります

こんばんわ
やはり、はっとするような澄んだ写真・言葉が集まりますね!
とても参考になります。

▼GALLAさん
田んぼは風景として見るのがいいです。入って見ればキツイ
肉体労働の世界でした。たまのお手伝い以上のことができる
自信がありません(失笑
逆に美しい田園風景は、どれだけの人手と苦労が入った上で
成り立ってるを考えさせられました。。。。

▼じじかめさん
機動性優先、三脚なんか要らない!なんて思ってたのですが、
風景とじっくり向き合う意味でも、三脚が欲しくなってきた
今日この頃です。

▼ffan930さん
そうですね。テーマをシンプルに切り取ることを
心がけたいと思います。昆虫や鳥といった、僕には
未知の被写体も絡めてみたいですね。

あと、やはり人との交流は大切な切り口だと感じてます。
これは自分の利点と理解し伸ばせたらと思います。

おにぎりの写真、期待に副えるよう努力します(笑

▼Jeysさん
お写真、水面がきらめいてますね。稲が育つ前の、
今ならではも貴重な一瞬ですよね。

このトピ、収穫の秋まで細く長く続けばと願ってます。
これからもよろしくお願いします。

▼かずぃさん
運だけとはとても思えません。いい写真は計算と
忍耐だなぁ、、と思いました。

場所は裾野と御殿場の間くらいでしょうか?

▼mgn202さん
ブログも拝見しました。無駄のそぎ落とされた端正な
写真たちですね。お考えがストレートに伝わってきます。

mgn202さんはじめ、こちらのみなさまに様々な視点と表現を
教えて頂きました。自分は学生の頃、デッサンは得意だったけど
絵画的な自己表現が苦手だったこともあって、今も詩を書く
ように写真が撮れる方が羨ましいのです。

▼風丸さん
ありがとうございます。風丸さんの切り取る色と空間表現の
深さには、いつも感嘆させられます。

僕が好んで撮る雪写真も、そこに至るまでチームで支えあい、
そして、皆の滑走スキルに支えられてます。

ただ、雪山含めどんな写真も同じようなセオリーで組み立てて
しまうので脱却と言いますか、転換を図りたいとも思うのです。

▼真龍さん
同じ場所でも時間帯で全く違う輝きを見せてくれますね。
露出補正ひとつでも、少し日常から離れた独特の表現が
できるのですね。

▼sawa136さん
はっとする風景との出会いは、早起きにもありそうですね、、
青鬼はあらためて訪れてみたい場所です。

K-7、買って半年たっても手元において何気なく構えたくなる、
魅力があります。これが8万円きるのですから・・・

▼いちばの人さん 
日本、勝ちましたね。この勢いでどこまで勝ち進んでくれるでしょう。
食べても美味しいキジが、日本の「国鳥」ってことは最近知りましたぁ

▼F-47さん 
ガンレフも拝見しました。凄い探究心と表現幅の広さですね。
K-7の機能も駆使されて、そこまで使われるカメラも幸せと思いました。

今、「初めて」フィルターで遊んでますが、これ楽しいですね。

▼ペンタイオスGさん
田んぼといっっても、空に着目したり切り口は無限と
感じました。まだ田植えが終わったばかりで、秋まで楽しめ
ますから、まだまだこれからです。

▼ブルボン先頭さん 
写りこみに着目もありですね!
電車の写りこみとかも面白そうですが、本数少ないローカル電車では、
下調べとタイミングの計り方が大変そうですね。

▼地上人さん
モノクロは新鮮な切り口ですね。今度の草刈の時に試して
みたいとおもいます。

K-7をモノクロモードでFS2を2〜3くらいに。少し高感度ISO1000〜で
撮影すると、昔のグラビア印刷のような粒子感を伴った、繊細で
力強い独特の写真になります。お試しください。

▼ともべいさん
この日は、妙に彼女の写ってる写真が多く、これは
きっと本能なのだと思いました(笑

鳥は挑戦したい被写体です。言葉が通じない彼らは
一筋縄ではいかないのでしょうね、、、

PENTAXは色が綺麗で、同時に他のカメラが使えない
のが困ったものです。

▼いちばの人さん
なんともすばらしい環境ですね、、、毎日が素敵な
シーンの発見ではないでしょうか。

先々週、飯豊連峰の向こうを滑ってきました。
雪から出たばかりの山桜が、忙しく咲いてました。

書込番号:11553160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/30 20:57(1年以上前)

別機種
別機種

巣に帰ります (日本選手団の方々ご苦労様でした)

水田とカラーの植え込み

★★★BINさん 皆様 こんばんは

サンショウウオの卵を興味津々見ている子供さん、
とても良く雰囲気が伝わって来ます。

続く田んぼの御写真も初夏のまぶしい光が美しく感じられ、
実にすがすがしいです。

皆様の御写真のいずれも見事で、たいへん勉強になります。

書込番号:11565758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/07/06 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

▼いちばの人さん 
お褒めいただき恐縮です。
時折、他機種の口コミやレビューも覗いて見るのですが、風景写真の
美しさはPENTAXユーザーさんが頭一つ抜けてる印象です。
こだわり・ポリシーある方が多く、また、PENATXという会社の
志向性がそういうユーザーを獲得しているのでしょう。

▼みなさま
最近はバッテリを忘れる失態もあって、稲の成長を追いきれてませんが、
冬に撮った魚沼の田んぼを、少し早めの暑中見舞いとさせてください。

書込番号:11592995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/08/12 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま

残暑お見舞い申し上げます。

例外なく酷暑だった魚沼も、立秋を過ぎて少し一段落。

田んぼの周りを見渡せば、秋の気配は確実に。

書込番号:11751510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/12 09:57(1年以上前)

当機種

★★★BINさん、はじめまして。

みなさん、こんにちは。

田んぼのある風景、気持ちがいいですね。
わたしも田植えの経験はないのですが、幼少の頃は山間の田舎に住んでいたので、こういう風景を見るとホッとします。
素敵なスレ、ありがとうございました。

書込番号:11751564

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/08/12 11:34(1年以上前)

別機種
別機種

稲の花

妖艶なおねえさん

お久しぶりです。

日曜に埼玉のほうまで散歩に出たら、ちょうど稲の花が咲いているのを見かけました。
ついでに妖艶なおねえさんも。 (笑)

書込番号:11751894

ナイスクチコミ!4


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/13 01:12(1年以上前)

別機種
別機種

田の氷(たのひ)

スカイフィッシュ

★★★BINさん、こんばんは。
少し出遅れましたが、二枚ほど。

どちらも DA10-17を買ったばかりで楽しかった頃のものです。
今ではなかなかこんなに思い切ったモノは撮れなくなってしまいました。
余計な知恵がついてしまったのかもしれません。

「思いっ切り寄るか、思いっきり引くか」
ということを心がけて撮っています。

例えば、「サンショウウオの卵」の写真でしたら
卵塊越しの女のコの表情をアップで狙ってみると
面白いものが撮れたのでは、とも思いました。

お互い精進しましょう。

書込番号:11755309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/08/15 17:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

▼ニコニコしていたい男さん はじめまして。
ほんと、皆さまには気持ちのいい写真を投稿いただけました。

今の時期、雑草は刈っても、あっという間に伸びるので、
美しく整った気色は、農家の方々の苦労の結晶と言えるかも。

稲穂も出て、これから収穫の秋に向かっていきます。

▼GALLAさん
おっと、稲の花でてましたか。湯沢もそろそろですね。

ところで新潟ですが、こんなイベントがあります。
原点は案山子ですね。「越後妻有 大地の祭り 2010夏」
http://www.echigo-tsumari.jp/
http://www.echigo-tsumari.jp/2010summer/
http://art-triennial0519.cocolog-nifty.com/blog/

▼b-_-dさん 
アドバイスありがとうございます。全くご指摘のとおり
いつも一歩引いた感じで、自分でも何か足りないと感じます。
また、見返せば8月12日の投稿と、上の雪景色は全く同じ
構図・手法なことにも気づき、、、、単調ですね。

投稿写真は同じ日に、小学2年生の娘が撮った物ですが、
どう見ても、彼女の写真の方が大胆で活き活きと・・・(苦笑

「思いっ切り寄るか、思いっきり引くか」

これからの手法・テーマとして心がけたいと思います。

書込番号:11766633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/09/12 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま こんばんわ
夏は永遠に続くと錯覚する暑さが続きますが、
田んぼ周囲を散策すれば植物たちは秋の様相。

来月は稲刈り。季節は確実に秋に移りゆきます。

PENTAXも実り多き年となりそうで、ユーザーとして
嬉しい限りですが、僕はこの一年、数々の思い出を
刻みこんでくれたk-7を使い続けるでしょう。

書込番号:11900755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/10/24 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週末、遅めの稲刈りを。おそらく南魚沼で
最後の収穫作業だったと思います。

でも、秋の空気野中でを長く過ごした稲ほど
おいしいお米になるそうです。

さて、最後まで記録写真の域から抜け出せません
でしたが、ご指導いただいた皆様には感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:12110144

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

HDRについて

2010/06/15 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

先日、S社のHEX5のHDRについて聞いていたのですが、α550の場合は2枚撮影
で合成していたのが、3枚合成になったそうです。
PENTAの方式のほうがいいのでしょうか、それでもS社の方が速いのです。

次回の機種にはもう少し早くなるようにがんばってほしいな。

書込番号:11499391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/15 16:27(1年以上前)

「HEX」ではなく「NEX」のようです。
HDRについてもホームページに説明があるようです。

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/feature_5.html

書込番号:11499445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/06/15 16:53(1年以上前)

「NEX」でした。
S社のα550は2枚の撮影と聞いていたのですがネ・・・

書込番号:11499522

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2010/06/15 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

K-7で手持ち5shot AEB〜photomatix

K-xで手持ち3shot AEB〜photomatix

K-7で3脚5shot AEB〜photomatix

K-xのカメラ内HDR

先日、銀座のソニービルでNEXのHDRを試してみましたが、手持ちで撮ってもある程度のコマ間のズレなら、しっかり補正してくれますね。
K-7、K-xのカメラ内HDRだと、ズレ補正を行ってないようなので、三脚必須なのが弱いところでしょうか。

NEXはオート設定に加え、露出差レベルを1.0-6.0EV間で1.0EVごとに設定できるというのも便利ですね。
K-7、K-xは露出差に関してはオートだけ(確か-3。0、+3の3shot)なんですよね。

とはいえ、最大8EV幅で5shotのAEB、リモコンやセルフタイマーとブラケットの組み合わせ等、
K-7はブラケット機能が充実しているので、コマ間のズレ補正のあるphotomatix等の専用ソフトや、
photoshop CS5等でHDRIを作るには、とても良いカメラです。
そんな訳で、カメラ内HDRは、なかなか使わないんですよね…。

書込番号:11499659

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:186件

2010/06/16 08:45(1年以上前)

hiro.30さん、1枚目手持ちでぶれも無く良く撮れましたね。
絵を見ているような感じです。
3枚目は合成ですか、何か異空間ぽい感じですね。
私は、まだHDRで写真を撮っていないのですが
4枚目の色も一種独特な感じになりますね。

書込番号:11502448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング