PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

645 Digital(仮称)の形状

2010/02/16 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 
機種不明
機種不明
機種不明

WEBそのまま

少し明るさを上げてみた

2年前の形状

前スレが長くなってきたので、こちらにアップします。
予告通りに今朝から少し形状が見えてきましたね。
興味がある方のご参考まで。

書込番号:10949726

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/02/16 16:56(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんにちは。

ところで何台購入するんですか?

書込番号:10950742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件

2010/02/16 21:53(1年以上前)

機種不明

カルロスゴンさん、こんばんは。

いよいよと言うより、やっと来ましたね。

個人的には'07年の試作機の方が好きですが、とにかく楽しみですね。

書込番号:10952220

ナイスクチコミ!3


Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/16 23:12(1年以上前)

機種不明

「庶民でも買える価格で…」

予告サイトのTOPページの背景、
夜になるとそれに合わせて夜景になるんですね。
おまけに時々流れ星も見えるというこだわり様。

流れ星に「庶民でも買える価格で…」とお祈りしておきました。皆さんもご一緒に…(笑)

今はニコンのデジ一がメインですが、
30年程前に“ME super”でカメラデビューした者としてPENTAXには色々と頑張って頂きたいです。


書込番号:10952798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/17 07:58(1年以上前)

去年のPIEでは70〜80万円くらいにはしたいと言ってたように思います。

書込番号:10954192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/17 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

フロント

バック

これは?

書込番号:10954304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/18 17:03(1年以上前)

凄く楽しみですね。
ペンタのこのHP見たときには思わず感動してしまいました。

まだまだ、K−7を目指してこつこつとお小遣い貯めている身にとっては、技術も含めて手にするのは先の話なんだろうなと思いますが、CP+には行ってこようと思います!
(*´艸`)

書込番号:10960842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/18 17:06(1年以上前)

それはたぶん去年のPIEでお披露目された試作モデル。

(^.^)

書込番号:10960852

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信38

お気に入りに追加

標準

新製品予告情報

2010/02/15 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

メルマガ登録している人にはメールが送られているようですが、
新製品の情報がちょっとだけ公開されましたね。

・35ミリフルサイズ比約1.7倍の撮像素子を採用
・1枚あたりのデータ量が100MB余りにもなる画像

画像サイズが100MBというのはおそらくRAWでしょうが、
運用環境整えるだけでも大変そうですね・・・。
明日の10時にはサイトも更新されるとのことで、追加情報がないか楽しみです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349240.html

書込番号:10947806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/15 23:25(1年以上前)

メディアは何を採用するんでしょうかねぇ?

書込番号:10947824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/15 23:29(1年以上前)

以前の試作機と同じなら、CFとSDHCのダブルスロット(同時記録などは不明)かと思います。
ただ、いかにCFカードの書込み速度が上がったとはいえ、3,900万画素クラスのRAWデータと
なると、メーカさんの言うとおり100MBもあり得るかも知れません。

バッファを相当に積んでも、秒1-2コマが限界ではないでしょうか?
60万とも90万とも言われますが、高速なSSDを内蔵するとか、2.5inchハードディスク内蔵
であれば実用度はぐっと上がります。
いずれにしても、D3xやEOS-1DsマークIII、α900などとは同じ土俵のカメラでないことは
明らかですよ。

書込番号:10947852

ナイスクチコミ!9


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/15 23:32(1年以上前)

まあ、645Dは記憶容量の問題からSDXC規格対応になると思いますが、それよりK-7にSDXC規格を対応させ、ついでに各種マイナーチェンジしたK-7改でも出してくれませんかね…ついでにシルバーモデルも…いかがですかペンタックスさん…

書込番号:10947883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/15 23:36(1年以上前)

SDXCでいけるんじゃありません?

(^。^)

まあ、続報を待て!ということで。

書込番号:10947917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/15 23:43(1年以上前)

将来的にハードディスク内臓も出るかもしれませんね・・・
パソコンとの接続はSATAとか・・・

書込番号:10947983

ナイスクチコミ!1


bitaminAさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/16 00:53(1年以上前)

高すぎるから、興味がない。発売しても業務用でしょう。

書込番号:10948427

ナイスクチコミ!12


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 14:10(1年以上前)

ン年後、値段が10〜20マンに下がっても、重くて年寄りには持てんからイラン。
(じゃあ何でこのスレに来たの?)
スイマセン、コソコソ.........

書込番号:10950165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/16 17:01(1年以上前)

>じゃあ何でこのスレに来たの?

怖いもの見たさかも?(饅頭怖い!?)

書込番号:10950760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/16 17:12(1年以上前)

もの凄く気になりますね。
メディアは、CFとSDのデュアルかな?
カメラの性格から、連写は一秒に一コマ撮れれば十分でしょう。

ネガなご意見もありますが、私は、このカメラでしか撮れない写真の世界があるのなら、大きかろうと重かろうと、そんなことを気にせず持ち出します。
それ以前に、逼迫した経済状態をいかに立て直すかが最重要課題ではありますが。

今は買える見込みがまったくなくても、どんな写真が撮れるのか、想像しただけでワクワクするし、「このカメラを使ってこんな写真を撮ってみたい」という憧れは、持っていてもいいと思います。
その方が、見える世界が広がると思うから。

書込番号:10950807

ナイスクチコミ!15


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/16 17:54(1年以上前)

僕には手に届くものでもありませんが
ペンタックスを愛用している一人としてはとても嬉しいですね。

書込番号:10950978

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 22:48(1年以上前)

同じ素子を使っていると思われるPhase OneのP30+のスペックを見てきました。
  ↓
RAWファイルサイズ
IIQ small: 22MB
IIQ large: 35MB

ペンタのRAW=100MB?はどれだけの情報量を詰め込んでいるのでしょうね。(^_-)
レタッチにものすごく強そうです。
これでようやく22ビットA/D変換PRIMEの真の実力が発揮できますね。(^_-)

書込番号:10952627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/17 10:16(1年以上前)

ブルボン先頭さん

100MBは、RAWではなくどうやらTIFFのことみたいですよ
K-7でもTIFFにすると80MB近くにはなりますからね。
リーク写真も公開されたし、春に発売は確定か!?

書込番号:10954560

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/17 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最終バージョン front

最終バージョン back

旧バージョン back

マニュアルのイラスト

これが、ペンタックス645Dの製品版?らしいです。
http://digicame-info.com/2010/02/645d-2.html

書込番号:10954644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 11:29(1年以上前)

機種不明

>画像サイズが100MBというのはおそらくRAWでしょうが、

pentax funさんも書かれていますがRAWでのサイズではありませんね。
フォトショップで試しに
「7000×5000ピクセル」の新規ファイルを作成すると
ファイルサイズは100.1メガになりますので、
だいたい、総画素数が3,500万画素あたりなんでしょうね。

いずれにしろ楽しみです。
価格が安めだったら買っちゃうかも。

書込番号:10954768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/17 12:38(1年以上前)

Chubouさん 画像有難う御座います。

ただ、よく見ると最終バージョンと言われてるものは
前回のPIEで飾られていたモックアップその物のようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/24/10508.html

マニュアルのイラストは、よく観るとモックアップと異なる部分が
見受けられますので(ボタン形状/ボタン配置/PENTAX部分がバッチっぽい)
もしかしたら、イラストの方が製品バージョンかもしれません。

いずれにしろCP+が楽しみになってきました。

書込番号:10954970

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/17 14:14(1年以上前)

ナイマン&ドイルさん:

確かに、言われてみれば、写真とイラストでは縦位置用三脚座が四角と丸形など、幾つか違いがありますね。

書込番号:10955278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/17 18:25(1年以上前)

イラストほ方がかっこいいですね

こっちが本物であってほしい♪

書込番号:10956167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 18:37(1年以上前)

「最終バージョン front」と言えど、写真のEXIF情報を見ると撮影日時が2009年3月ですから、この写真のままとは考えにくいですね。

書込番号:10956226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 23:51(1年以上前)

pentax funさん

tiffでしたか。(^^♪
納得しました。tiffだとRAWの4〜5倍くらいだと思うので、RAWで20MB〜25MBというところでしょうか。

Phase Oneと同じくらいですね(^^♪

それにしても、次の更新が待ち遠しいですね(^^♪

書込番号:10958202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/18 14:09(1年以上前)

↓こちらに注目しました。

RAW(非圧縮RAW/14ビット記録)約50.6MB

これは、ニコンD3Xの仕様から引用した公表値です。

24.5MPでこれですから、40MP(39MP)もあると、これと同じフォーマットなら、どれだけの数字になるのでしょう?

通常の、ロスレスRAW ならば小さくはなるんですけど、画質的には非圧縮も選べると嬉しいですね。

書込番号:10960282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 20:58(1年以上前)

カスタムイメージに一種類追加されるんですね。
http://www.camera-pentax.jp/new/icon1.jpg
K-7にも追加してくれないかな^^

書込番号:10982723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/22 21:08(1年以上前)

新製品予告サイトも明日の10時に更新されますし楽しみですね♪

サプライズはあるのか?

書込番号:10982798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/22 22:31(1年以上前)

これを30万ほどで出せれば一気に市場を占領できると思います。

書込番号:10983428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/23 00:02(1年以上前)

はい。明日の10時にまた更新されます。

「表現世界を広げる、8種類のカスタムイメージ機能!」ということで下のアイコンがお目見えらしいです。

http://www.camera-pentax.jp/new/icon1.jpg

フィルムモード?

さて、謎は深まる。。。^_^;

書込番号:10984136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/23 03:36(1年以上前)

アイコンからしてフィルム的な発色を目指したモードなんでしょうね♪

コダクローム64とかベルビアとか個々のフィルムに近い特性に出来たら楽しいでしょうね♪
フィルム名そのものは使えないでしょうけどね
解像度を落としてでも粒子の形まで再現なんてどうでしょ?
増感するとハイコントラストでカリカリの絵になってくとか

書込番号:10984741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/23 09:08(1年以上前)

大型CCDを供給できるメーカのうち2社はフィルムメーカ(フジとコダック)なので、フィルムシミュレーションモードなんてできたらどうしましょ。

日本ではコダックよりもフジの方がユーザが多いか。。。^_^;

リバーサルフィルムも種類によって発色に違いがあるので、どんなフィルムをモデルにしているんでしょうね?

書込番号:10985289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/23 13:05(1年以上前)

機種不明

http://www.camera-pentax.jp/new/

イラストの方のペンタ部のようですねえ
よかった♪

まあ、別に買うわけではないですけど頑張ってほしい

書込番号:10986023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/23 13:20(1年以上前)

少し現行(ではないか。フィルムの)645と比べて、全長が短いように見えます。

もしくは横に広く、グリップが厚い?

書込番号:10986073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/23 15:59(1年以上前)

機種不明

個人的にはライカS2よりもグリップしやすそうですし好感が持てるデザインですね

S2は35mmカメラをでかくしただけのペンタックス67的なデザインですよね(笑)
まあ、実物はD3とか1D4とかとあまりかわらないサイズなのかな?

書込番号:10986571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/01 20:32(1年以上前)

メルマガ第3弾が来ましたネ。
「デュアルSD/SDHCメモリーカードスロット」搭載とのこと。
予告サイトのカウントダウンバーはもう残り3分の1ぐらいになっているのに
随分と小出しでジラせますね^^

書込番号:11018097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/01 22:07(1年以上前)

まじでしょうか?>デュアルSDHC対応
最速のSDHCである、サンディスクのExtreme(30MB/s)でも実行書込速度は秒20MBまでいくか
どうかですよ。RAWデータが25-30MB、16bittTiffをリアルに記録保存なら100MBというお話
です。

なんで、せめてコンパクトフラッシュを採用しないのでしょうか?
理解に苦しみます。

ライカS2については、記録メディアはCFまたはSDHC/SDメモリーカード。デュアルスロット
を採用することでDNGデータをCFに、JPEGデータをSDHC/SDメモリーカードに記録するという
振り分け記録対応です。
LeafではコンパクトフラッシュかFW接続のポータブルハードディスクなどです。

書込番号:11018739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/02 00:09(1年以上前)

まあ、それほど高速動作を想定していないんでしょ。

別にリアルタイムに全データを記録できなくともバッファ容量があれば、バックグラウンドで書き込みできるので問題ないと思いますよ。

あとはコストでしょうね。記録媒体やスロットなどの。

SDXCにはファームウェアアップデートできるのかな?

書込番号:11019679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/02 09:02(1年以上前)

ちなみに、↓のCCDの可能性はないですかねえ?

富士フィルムのデジバック(スーパーハニカムの大型CCD)
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/dbp/feature.html

100MBの中身が16ビット(2バイト)の画素情報だとすると5000万画素になるので、それをコダックの通常型のCCDで実現するとなると高くなる気もします。
これだと、645フルサイズ近い(対角線1.7倍)CCDでも2500万画素程度のプロセスで作れば有効画素が5000万画素程度になるのでかなり安価かと。

フィルムシミュレーションモードでもフジの商品名が使えますし。。。

確か、昨年のHOYAの幹部のインタビューでも業務提携していくと言っていたような。。。

あと1週間の夢ですけど。^_^;

書込番号:11020723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 11:00(1年以上前)

>ちなみに、↓のCCDの可能性はないですかねえ?

沼の住人さんの意見に同感です!!

しかも、
http://www.camera-pentax.jp/new/icon1.jpg

このイラストの六角形ってハニカムなのでは?と最初見た時思ってました。
ハニカムCCDならフィルムシミュレーションは得意ですよね。

自分はS5PROを使ってるので、そうだったら嬉しいんですが…。

書込番号:11021080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/02 11:23(1年以上前)

APS−Cのときのサムスンと同様に、大型センサでは富士フィルムと業務提携した可能性を考えただけです。

以下、仮定の話ですが。

PENTAXのメリット
・センサを低価格で購入することができる
サムスンのセンサもそうですが、PENTAX程度の生産量でカスタムセンサを作るのは非常にコストがかかり、製品の価格競争力をなくさせます。いま、たくさん新製品を出してきているフェイズワンやライカの製品と競争しても面白くないわけです。
しかも、アマチュアに訴求するなら圧倒的なコストパフォーマンスが必要ということで。

富士フィルムのメリット
・自社のプロサービスでプリントさせられる
圧倒的に大きなサイズの画像ですがこれを写真展やコンテストなどへの応募のためにプリントするのに、現在はPCで現像しプリンタで印刷という形式が多いですが、写真屋としてはやはり自社の印画サービスに誘導したい。富士用のフォーマットを搭載させることで、プリント需要を確保できる。また、PENTAXもシステムとしてのアウトプットをそろえることができる。
ゆくゆくは富士フィルムのフィルムに代わるビジネスモデルのもとになる。

・写真文化として富士のリバーサルの色相を維持できる
ある意味、ベルビアの発色などは登録商標と同じ価値があるように思いますが、これが印刷物に残る可能性が高くなる。

やがては中判のフィルムも使われなくなる(なくならないと信じたいですが)と思いますが、そのときにスムーズに移行する手段が残るというのは有効なのではないか?と思った次第です。

ちなみに、色相レーダーチャートの「亀の子」は今でもPENTAXで使ってますよ。

でも、ますます、フィルムに富士山のアイコンが怪しいんだなあ。

書込番号:11021152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/02 12:04(1年以上前)

業務提携の話ってどういうものだっけ?と過去の話を読んでいましたが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10018815/

しかし、この頃とは随分と状況が変わりましたね。

発売が危ぶまれた中判デジタルが発表間近。この後出たK−xは100色展開でシェア向上。業績黒字化と、ううむ面白い。

書込番号:11021312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/02 13:29(1年以上前)

機種不明

カードに関してはアマチュアでも買える値段でだすにしてもプロの方が多く利用するでしょうからSDXCとCFのデュアルスロットがベストかと思うのですが…

とりあえずSDXCに対応すれば最大300MB/秒なので速度は十分でしょうね

もしかしてバッファー代わりにも使える内臓メモリーが64MBくらいあるとか?
ムービーではそれが普通になってきてますし

フィルムシュミレーションモードでとりあえずフジのができるならおもしろいですが
やはりコダクロームの発色もすてがたい
あの濃厚な色味が欲しいところですね

まあ、現状ではフォトショップでの色味調整で満足してしまっていますけどね(笑)

書込番号:11021663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/02 13:48(1年以上前)

こんにちは。

カードの開口部分は、小さいほうが防滴性や強度が確保できると思うので、私はSD系に賛成です。
ダブルスロットでも最小限の開口面積で済むので、フタがガタガタするといった他社のようにはならないと思います。

まぁ、なにはともあれ、話題性のある新商品がでることは良いことです。
情報を小出しにする広告も面白いです。
いつ何が出るのか分からずにモンモンとするのだけは勘弁してもらいたいですから。

書込番号:11021735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック!?

2010/02/15 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:37件

先日、めでたくK-7を購入してキャッシュバックキャンペーンに応募しました
そしたら…

このK-7はe-Trendで購入したため、キャンペーン応募資格のレシートがなく
また、保証書に店名もなかったので
@e-Trendに相談したところ、店名シールを送付して貰いました:12/28
Aレシートがないので、どうすればいいのかをキャンペーン事務局にWEB上で相談:12/29
B領収書のコピー、保証書のコピー、バーコードがあればよい!と事務局からメールで回答を受信:1/17
Cキャンペーンに応募:1/18
D音沙汰がないので、再度キャンペーン事務局にメールで問合せ:2/3
Eしばらくしてキャンペーン事務局から「レシートがない」と事務局から回答を受信:2/10 (◎_◎) ン?
D何だか納得いかないので、Bの事務局からの回答メール(1/17)添付しメールで問合せ:2/10
Eメールでの説明が悪かった、納品書のコピーを送れ!と事務局からメール受信:2/12

今日現在、まだメール受信も電話もありませんが
何だか納得いかないので、投稿してみました!
そりゃぁ確かに、中には不正な手続きでキャッシュバックを貰おうとする輩もいるでしょうが?
事前に問合せして、必要なものを一式送付したにも関わらず
随分待たせた挙句、その対応って何でしょうかね? ( ̄‥ ̄)=3フン
何かPENTAXへの思いが一気に冷めてしまったような気がします
皆さんも、通販で購入した際のキャッシュバックキャンペーン応募には気をつけて下さい!

書込番号:10944917

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/15 13:44(1年以上前)

納品書兼領収書、というのが多いからでは?

ちなみに領収書には品名、型番は記されていましたか?

書込番号:10944966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/15 14:24(1年以上前)

不正にキャッシュバックを受け取ろうとするケースがあるので、購入したことがわかる書類が欲しかったのでしょうね。

無用なやり取りを少なくするために、問い合わせを入れたのならその回答のメールのプリントアウトをつけるようにするとやり取りがスムーズになりますよ。

書込番号:10945091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/15 16:18(1年以上前)

お手数大変そうでお疲れ様でした…

でも、
キャッシュバック申請用紙に書かれてるものが必要で、
対応できないものをわざわざPENTAXは対応してくれてる訳で、
怒りの矛先は、通販会社と必要な書類を確認しなかったご自分に向けられるのが筋かな?
と思いますけれども…

あとは、一般的な事なのでお気を悪くなさらないで欲しいですが
電話にしてもメールにしてもやり取り内容や担当者名などを別に添付しないと、
山の様に届くであろう申請書類ですから
「書類不備」と取られて時間がかかる可能性が高いと思いますよ〜

書込番号:10945440

ナイスクチコミ!13


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/15 17:43(1年以上前)

ペンタックスのHPによれば

「Q :応募には何が必要ですか?
A :対象商品の保証書コピー、ご購入時のレシートまたは領収書(コピー可)、製品箱のバーコード(コピー不可・箱の切り取り)の3点が必要となります。どれか1点でも欠けている場合には、ご応募頂けませんので、ご注意下さい。なお、バーコードは箱ごと切り取ってください。バーコードシールを剥がして貼付頂いた場合は無効となります。
Q :レシートが発行されなかったのですが、応募できませんか?
A :キャンペーン期間中に購入されたことが判断できる領収書やクレジット利用明細書などを貼付していただければ受付いたします。」

ということですから、ズームの鬼さんの最初の応募で問題なさそうに思いますね。

ただ妙なのは、「レシートが発行されなかったのですが。。。」の質問に対する回答が「領収書」って。。。。(笑)

私も以前ペンタックスのキャッシュバックの応募をしたことがありますが、きわめて柔軟に対応していただいた記憶がありますので、今回のやりとりは確かにちょっと解せませんね。ズームの鬼さんの「泣き顔」もわかります。

書込番号:10945741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/02/15 17:52(1年以上前)

>αyamanekoさん
>ちなみに領収書には品名、型番は記されていましたか?
もちろん、記載されてます
それを送付してます


>沼の住人さん
>不正にキャッシュバックを受け取ろうとするケースがあるので、購入したことがわかる書類が欲しかったのでしょうね。
確かに、キャンペーン事務所の言い分も分かりますがね~
2/10のキャンペーン事務局からのメールにも「分かりづらい説明ですみません」と記載がありました
そういう面倒なのが嫌で、事前に確認したわけでして ( ̄‥ ̄)=3フン


>‡雪乃‡さん
>怒りの矛先は、通販会社と必要な書類を確認しなかったご自分に向けられるのが筋かな?
怒ると言うか、何と言うか、あまりに、お粗末というか。。。
まぁ誣いて言うなら「通販で購入した方は同様の事が起こりうるので気をつけて下さい!」って事ですね~
>電話にしてもメールにしてもやり取り内容や担当者名などを別に添付しないと
もちろん、添付して問合せしてます

書込番号:10945777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/15 17:57(1年以上前)

>mm_v8さん
応募資格を確認し、念のためキャンペーン事務所に問合せをしたわけで
その上で「レシートがないから。。。」って、だから最初からそのように問合せをしてるわけで ( ̄‥ ̄)=3フン
僕も以前、K100Dの際にはスムーズにキャッシュバックして頂きました (≧ ≦)Ω ヨッシャ!
何ですかね~、熱が覚めた感じっていうんですかね~

書込番号:10945812

ナイスクチコミ!0


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 19:34(1年以上前)

ズームの鬼さん、はじめまして。

事務局の方とのやり取り大変でしたね。

領収書と保証書のコピー、製品箱のバーコードを送られたのですよね?

僕もお店は違いますが全く同じ書類で応募して、それ以降事務局への問い合わせ等は一切していませんが一ヶ月弱で問題なくキャッシュバックを受け取りました。

ちなみに、僕も通販(三星カメラ)です。カメラと一緒に領収書と保証書のコピーが同梱されていたので、それを製品箱のバーコードと一緒に送っただけです。

僕の時との事務局の対応の違い・・・応募書類に不備が無かったとしたら何か不可解な感じがします。時期的にも、僕とは一週間程しか違いませんし。
(決してズームの鬼さんが間違ってると言うつもりはありませんが・・・お気を悪くされたらすみません)


ところで少し気になったのですが、
1/18に応募されて、2/3に問い合わせされたのですよね?

確かキャンペーンのパンフレットに「手続きには一ヶ月程度を要し、状況によってさらに遅れる場合がある」と書いてありませんでしたっけ。
僕も、もし一ヶ月以上過ぎて音沙汰が無ければ問い合わせしてみようかな、とは思っていましたが・・・・。


>何かPENTAXへの思いが一気に冷めてしまったような気がします

まぁそう言わずに、K-7を楽しみましょうよ。素晴らしいカメラですよ。

書込番号:10946271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/02/26 12:43(1年以上前)

別機種

カメレスですが・・・ズームの鬼さん、どうも。

私も、同じようなタイミングでK−7を格安ネット販売で購入しキャンペーンに応募しました。
当然、店名の印鑑も販売日もそれからレシート(領収書)も無く、さてどうしたものかと迷いましたが、締め切り間際だからあまりのんびりともしていられない(キャンペーン延長の前でしたので)、
納品書と振り込み証明書のどちらにも売り手と買い手の双方の名前が記入されていて、金額も日付も同じでしたから、「税務署だって通用する」からこれでよかろうと、送ってしまいました。

ちょうど1カ月立ちましたら、書留郵便が届きました。
常識的な対応のペンタックス事務局に安心しました。

書込番号:11000845

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ191

返信25

お気に入りに追加

標準

ペンタックス部門の営業益が改善

2010/02/10 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:31件

645デジタルも嬉しいことですが、ペンタックス部門の営業益が改善されて上方修正も大きな出来事です。常々ペンタはもう少しで倒産すると他メーカーユーザーから揶揄され気分は良くないものでしたが(数年前のAppleのようですが)、復調の兆しかな?今後とも継続して増益が続くことを願うばかりです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348268.html

書込番号:10919710

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/10 23:22(1年以上前)

同感です。
単焦点レンズとその描写力は他のメーカーに引けをとりません。しかもリーズナブル。
私のようなアマチュアカメラマンにとっては、ペンタックスブランドは最高でございます。

書込番号:10919863

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/10 23:26(1年以上前)

Pentaxは歴史のあるメーカですから、ブランドは存続して欲しいものです。
うちのPentax機はフィルムSPFとコンデジOptio WPiだけですが。

K-7に引き続くK-xの商品企画が良かったのでしょう。アッパレ。

書込番号:10919890

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/10 23:46(1年以上前)

青葉通りさん、こんばんは。

業績については、まあ第二四半期からすでに
ペンタックス事業部は営業黒字化してましたから
僕はそんなに心配はしてなかったですね〜。
第三四半期も第二四半期と同じレベルでの売上・営業利益ですね。

だからといって、HOYAの他の事業の営業利益率から見れば
まだ低いので絶対売られないとはいえないですけど…

僕はPENTAXのブランドと魂さえ引き継いでもらえれば
スポンサーはどこでもいいとは思っています。

それはそれとして売却ってことになるとユーザーとして
(中の人たちもそうでしょうし)落ち着かないので
もうしばらくはHOYAの下で頑張って欲しいですね〜。

書込番号:10920055

ナイスクチコミ!13


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 00:14(1年以上前)

昔から貧乏サラリーマンのカメラ好きはペンタックスとタクマー(しか買えない).実力にあまりとらわれない金持ち(気分の人)はキャノンとセレナー.自他共に認める写真に自信のある又は正当派(と自負する人たち)はニコンとニッコール,二〜三枚目のスター(気取り)はミノルタとロッコール,ブローニーセミあるいはロクロクサイズやハーフサイズペン,あるいはペンタックスのお裾分けから成長のオリンパスとズイコー-----とある程度ユーザーに傾向があったような気がします(自分はペンタしかから買えないと他は最初からアキラメテいました).その後高度成長で日本人全体が所得倍増の中級階層になり-----おかげでみんなが偉くなってキャノン,ニコンが大成長(今ならその気になれば自分もキャノニコにも手が届く)(逆にキャノンやニコンが高級品のみならず敷居を低くして大衆版も作り出したのも要因)----.
ところが又々不況構造になり又々貧乏人にみんなり下がり始めたことで再びペンタックスに人気が--??--まあチョット考えすぎですかネ(笑い).
冗談はさておき最近のペンタックスはK7やKxやLtdないしはWRレンズなど自他共に認めるハイPCの製品が出来たことにつきますね.645デジタルの成功で更に追い風を求めて欲しいですね

書込番号:10920251

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/11 00:19(1年以上前)

売却だけ注目されますが、おそらく、PENTAX事業部は業績が改善すれば、ケンコーのように独立会社化するつもりじゃないですかね。

ちなみに、いつか買収報道されたJVCはまた下方修正です。

書込番号:10920277

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 03:36(1年以上前)

嬉しいニュースが続きますね。

ペンタって、何かこう・・・その製品から信念のようなものを感じるんですよね。レンズにしろ、カメラにしろ・・。これってカメラに限らず、ものづくりの精神にすごく大事なものだと思ってます。あと、技術屋思考で質にはこだわるが、ちょっと控えめなところも好感が持てます。
そんな意味でも、絶対に続いていってほしいブランドでもあります。

書込番号:10920963

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:31件

2010/02/11 07:00(1年以上前)

一晩あけたら多くの返信ありがとうございます。

>from OKINAWAさん 
>単焦点レンズとその描写力は他のメーカーに引けをとりません。

これだけ魅力的な単焦点レンズラインナップは他メーカーには無い唯一無二のメーカーですね


>うさらネットさん
>K-7に引き続くK-xの商品企画が良かったのでしょう。アッパレ。

この後にOptio I-10が続くかと思います


>Circulo Polarさん
>もうしばらくはHOYAの下で頑張って欲しいですね〜。

HOYAに吸収されどうなることかと思いましたがもう少し様子見が必要かも


>leoojinさん 
>最近のペンタックスはK7やKxやLtdないしはWRレンズなど自他共に認めるハイPCの製品が出来たことにつきますね.645デジタルの成功で更に追い風を求めて欲しいですね

同感です


>沼の住人さん
>おそらく、PENTAX事業部は業績が改善すれば、ケンコーのように独立会社化するつもりじゃないですかね。

ん〜どれが最善の道なのか。。


>muchicoさん 
>ペンタって、何かこう・・・その製品から信念のようなものを感じるんですよね。レンズにしろ、カメラにしろ・・。

それは私も感じているところです。PC界に置き換えればPENTAX→Apple、Nikon→Oracle-SUN、CANON→Microsoftのようなものでしょうか、と勝手な妄想をしております。

書込番号:10921210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/11 07:22(1年以上前)

うーーん…。

確かに、業績の「数字上」では増益なんでしょうがネ。
要するにリストラ効果が出た結果としかマダマダ感じられませんなぁ。(売り上げ減は不景気だし当然ですが。)

コレに安心せずに(一息は付いたかもですが)、645Dも出る事ですし、業績上伸に向けて邁進して欲しいと思いますなぁ。
HOYAグループとしてはマダマダ業績寄与は低いと思いますしネ。
昨年のZaiten(=財界展望)のHOYAの記事とかを見ていると、恐ろしい内容ですのでPENTAX存続のためにダメ押し的に業績と売り上げが伸びるように今後も今回のK-xの様な製品をどんどん出して欲しいと思いますなぁ。

書込番号:10921247

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/11 09:29(1年以上前)

一応、一眼の台数シェアはPanaに次いで4位をここ数ヶ月維持しています。オリ、ソニーは大分引き離しています。

K-xが当たりましたからね。
業績回復は嬉しいのですが、最近の商品戦略は、私の望みと違う方向に行っているのが寂しいところです。

書込番号:10921593

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/11 11:26(1年以上前)

K-Xの功労のような気がします
安いし高感度にも強いし
進めやすいそうです
逆に、カメラ屋さんの店員さんも言ってましたが
K-7は少し売りにくいと言ってました
私も知り合いに進めるのはK-Xのほうです
チープさが改善されれば、もっと売れるだろうに
と思います(これは私の意見)

書込番号:10922072

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/11 11:31(1年以上前)

減収増益というのが引っかかる。
どこを削ったのか。
開発費とユーザーサービス部門が削られてないと良いんですが

書込番号:10922109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 16:56(1年以上前)

>どこを削ったのか。
単純に粗利率と営業利益の上昇という考えは出来ないのでしょうか?

書込番号:10923544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 18:26(1年以上前)

減収増益・・・・。

売上げが減って、利益が増えた という事は、単純に利益率が高い製品作りに成功した。
ということですょ。

すなわち、販売売価が低くても、十分なる利益が得られるチープな部材を多用し、コストを低く押さえ込んだ成果が現れたのでしょうね。

サムスン採用も寄与しているのかもしれませんね。
何といっても 安い!!!

645デジタル、かなりの低価格戦略と見ておりますので、面白いことになるやも知れませんね。

書込番号:10924068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/11 19:59(1年以上前)

ドコを削ったかなんて、当然原材料費の調達コスト、工場の閉鎖移転集約での製造コストは基より、運営経費と人件費の削減、固定費の削減に決まっていますなぁ。

スタディ殿。
>販売売価が低くても、十分なる利益が得られるチープな部材を多用し、コストを低く押さえ込んだ成果が現れたのでしょうね。
…そんなコトは、ワザワザご出張レス先のキヤノンEOS KissX4でも、当然に行なっているコトでしょうよ…。

それでも、売れると断言できると云う事は、K-x等が売れるのもまた然りですなぁ。

KissX4、ご購入ですかな?

K-xも負けてないんで、旧式の*istDSはこの際引退頂いて、ソニーセンサー搭載型K-xいいんじゃないですかな??
見る限り、負けてるのはAF機能と画素数位だし…。

さて、色はどうしたモノか…。

皆さん、彼のために最適な色の組み合わせはドレでしょうか??
選んであげましょう!!

私としては、ナニがあなたをそうさせているのか分からないが、一度、真っ白な気持ちに戻って一からペンタックスの現行機種を楽しんで欲しいので、ホワイトを勧めます。(グリップも白でイケましたかな?)

書込番号:10924576

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 20:07(1年以上前)

K7の造りを見るとかなりCPの優れた製品だと感じます。

収益改善は、製造拠点の海外移転による人件費の軽減(リストラを含め)ではないでしょうか。
ユーザーにとってはありがたいことですが、反面さみしくもあります。

書込番号:10924629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 20:34(1年以上前)

>減収増益・・・・。
>売上げが減って、利益が増えた という事は、単純に利益率が高い製品作りに成功した。


あの〜増益ではないですね、利益額も減ですので、減収減益なのでは?
増えているのは利益率(赤字から黒字化)です。
ライバル社もデジカメ部門(といってもカバーする製品分野は各社異なります)
は軒並み減収減益です。

売上高利益率がPENTAXの何倍もある他社は、よっぽどチープなカメラ作ってるんでしょうね。
それこそPENTAXの何分の一かの原価なんじゃないでしょうか(笑)
いまだに粘着しているこのひとは本当に気持ち悪いですね。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348268.html?ref=rss
ペンタックス事業部(営業利益率2.6%)
営業利益35億7,500万円(3.2%減)/売上高1,359億7,200万円(27.9%減)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346914.html
ニコン映像事業部(営業利益率9.8%)
営業利益439億5,100万円(4.5%減)/売上高4,501億300万円(9.1%減)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346941.html
SONYコンスーマープロダクツ&デバイス分野(営業利益率5.1%)
営業利益は494億円(前年同期は198億円の赤字)/売上高9,698億円(10.7%減)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348281.html?ref=rss
オリンパス映像事業 (営業利益率1.8%)
営業利益14億3,600万円/売上高802億3,000万円

書込番号:10924779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/11 20:55(1年以上前)

 皆様のご意見、納得しております。
 会社は単年度赤字にならなければ永遠に存続できます。黒字を出して儲ける必要などないのです。もちろん単年度収支のなかには研究費も含まれますし、巨額投資が必要ならリース資産にして約定年度で毎年リース料金を払っていけばいいですし、銀行からの借り入れによってその年に応分する金額を払っていけばよいのです。設備投資に1億円いるから今年1億円の黒字にしなければならないという訳ではないでしょう。
 経営者はなぜ見栄を張るのでしょう。今年これだけ儲けたなどというばかげた記事を日経新聞で見るたびに「アホな会社」と思うのは私一人だけでしょうか。経営者の見栄によって我々エンドユーザーがちゃちな素材のデジイチを買わなければならないなど本末転倒だと思っております。
 トヨタを見てください。数年前、年間1兆円利益達成の企業の末路は…。 哀れです。

書込番号:10924911

ナイスクチコミ!4


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2010/02/11 22:26(1年以上前)

やっぱスタディだわ。。。

書込番号:10925623

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/11 23:01(1年以上前)

あれ、インダストリアさん、
ペンタックス事業部の数字おかしくないですか?

売上高:802億(前年同期比△24%)
営業利益:14億(前年同期は39億の赤字)
営業利益率:1.8%

のはずで、前期は赤字ですので減収増益で合ってますよ。
ちなみにペンタ事業部の第二・第三四半期の営業利益率は約4.3%ですが、
ニコンの営業利益率は飛びぬけてますねぇ。

利益が増えたのは前期のリストラのおかげで
人件費・固定費が減った要因が大きいと思いますね。

ちょっと調べてみましたが、
売上が減ったのはコンパクトカメラと内視鏡スコープの
販売台数が減ったからのようです。

どうもコンパクトカメラが足を引っ張って
カメラ事業はまだ若干の赤字のようですね。

ちなみにペンタックスがらみで特別損失が数十億あるようなので、
まだペンタックス事業部単独での純黒字にはなってないですね。

カメラ事業の単独黒字達成できるといいのですが…

書込番号:10925901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/11 23:17(1年以上前)

単なる予想。

スタディ氏。たぶん固定費なんかその概念を知らないと思う。

>販売売価が低くても、十分なる利益が得られるチープな部材を多用し、コストを低く押
>さえ込んだ成果が現れたのでしょうね。

ウチの会社も日常茶飯事でやってます。たぶんやってない会社は無いと思う。

僕は氏に勧めたいK-xの色は、緑ですね。
一度自然体に戻りなさい、と言う意味を込めて。

書込番号:10926014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/12 00:19(1年以上前)

Circulo Polarさん

おっとオリンパスとペンタックスの数字が入れ替わっていました。
まあ言いたかったことは
利益率が上がる ≠ 製品がチープになる
です。
まあこんあ数字はどうでも良ししスタディ氏を相手にするのも馬鹿馬鹿しいと思ってるので
馬鹿馬鹿しい間違いをしてしまいました。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348268.html?ref=rss
ペンタックス事業部(営業利益率1.8%)
営業利益14億3,600万円/売上高802億3,000万円

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348281.html?ref=rss
オリンパス映像事業 (営業利益率2.6%)
営業利益135億7,500万円(3.2%減)/売上高1,359億7,200万円(27.9%減)

書込番号:10926405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/12 00:50(1年以上前)

インダストリアさん、了解です♪
ペンタとニコンの数字は元データまで見たのですが、
ソニーとオリは見てませんでした…

インダストリアさんの書き込み数値が自分で調べたものと
合わなかったので反応してしまっただけで、
その下の文章はただの情報提供のつもりで書いたものです。

デジカメスタディさんの書き込みはスルーしてましたので…

書込番号:10926554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/12 01:21(1年以上前)

売上高   100億→80億(20億の減少)
営業利益 △39億→14億(53億の改善)

営業利益の改善要因を勝手に分析するとこんな感じですが、

(1)25億は、昨年末にのれん等PENATX事業部の資産を304億の減損をしたことによって、当期の償却費負担額がなくなった。
(2)37億は、人件費削減による固定費圧縮。(=50億×9/12ヶ月)
(3)その他は、なんと△9億

実は喜べる状況じゃないのかも知れませんね。

書込番号:10926693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/12 03:11(1年以上前)

エントリーのK−xががエントリーらしくちゃんと売れているのが貢献してると思います。
単月とは言え1年間でもっとも売れるこの時期にK-xの3位ゲットは素晴らしい。
喜ばしい状況に違い無いでしょう。

http://bcnranking.jp/news/1001/100112_16184.html
<09年最後の月も躍進した「K-x」 09年12月デジタル一眼ランキング>
順位 メーカー名 型番・シリーズ名
1 キヤノン EOS Kiss X3
2 ニコン D5000
3 HOYA PENTAX K-x
4 パナソニック LUMIX GF1
5 ニコン D90
6 キヤノン EOS 7D
7 ニコン D3000
8 キヤノン EOS Kiss X2
9 オリンパス OLYMPUS PEN E-P2
10 パナソニック LUMIX G1

書込番号:10926932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/12 07:58(1年以上前)

別機種
別機種

微力ながら応援しています
デジタルになってからでは購入に関してペンタはボディ、新品4:中古1 レンズ新品6:中古14
キヤノンはボディ新品0:中古2 レンズ新品1:中古6でした
K10Dから実質ピント調整が付いてるので安心して?中古レンズが増えました
まあ、ペンタックスの中古ボディが少ないし安いから新品が買いやすいし
キヤノンは程度の良い中古ボディ&レンズが大量にある事も起因してます



書込番号:10927248

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ547

返信115

お気に入りに追加

標準

きました 来ました 来ましたよぉ〜

2010/02/10 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/10 12:58(1年以上前)

おっと「搭乗」しちゃいましたよ!

(^.^)

書込番号:10916972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/10 13:03(1年以上前)

実際の所、おいくらの設定なのでしょうか。

それによっては、すぐには無理でも、いずれは必ず買います。僕は。

書込番号:10916991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/10 13:04(1年以上前)

PMAはキヤノンにも無視され、ペンタにも蹴られ、、、、

書込番号:10916994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/10 13:05(1年以上前)

>実際の所、おいくらの設定なのでしょうか。
645k円位でしょう。

書込番号:10916996

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/10 13:10(1年以上前)

645K円って。。。可能性なくもない。。。かも?^_^;

I10で駄洒落してたし。


センサー、ローバスフィルター固定で、無線機能などスタジオ機能省略して。。。

そのくせ、防滴防塵のカメラですかねえ。。。?
機能は基本的にはK-7を踏襲なんでしょうけど。

書込番号:10917011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/10 13:13(1年以上前)

夢の話です。

僕は意外と、「え? そうなの?」 と思わず言ってしまう様な金額設定って、あり得るかも。
と思っています。

夢ですよ、夢。

書込番号:10917021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/10 13:49(1年以上前)

大型センサーって 7センチぐらいの奴ですか?
100万以上はするでしょうね

書込番号:10917123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/10 13:56(1年以上前)

マミヤも100万円切ったので、現在はもっとお安いかと。

書込番号:10917138

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/10 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

大型センサーと言っても、6×4.5のセミ判フィルム・サイズを期待してはいけませんね。
おそらく、35mmフルサイズより一回り大きい程度ではないでしょうか?

結果は、3月11日パシフィコ横浜で!

書込番号:10917233

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/10 15:22(1年以上前)

中判デジタル一眼レフカメラって書いていますよ。
中判フィルムも作っていたのでそのままレンズつかえるんでしょうね。

書込番号:10917398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 15:42(1年以上前)

いいですね!やっと発売になりますか。
今の経済状況、数多く売れるかは分かりませんが。
カメラ業界に少し灯が差しましたね。
シグマもSD15の販売がありそうですし。
後はがんばれ富士!!

われに返って購入は・・・!!

書込番号:10917460

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/10 15:50(1年以上前)

yellow3さん:

35mmカメラをベースに APS-Cサイズ・センサーのデジカメが作られたように、ペンタックス 645 をベースにして、セミ判よりは小さくて35mmフルサイズよりは一回り大きなセンサーを搭載したカメラになるだろうと思います。

もちろん、今までのペンタックス 645 のレンズ資産を活かさない手はないので、使用できるはずです。

書込番号:10917492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 16:18(1年以上前)

レンズについては、今までのレンズ群の
出来がいいのでレンズのリニューアルが
されるまで十分既存のレンズで対応でき
ると何かに書いてあったな。

書込番号:10917593

ナイスクチコミ!4


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/10 16:25(1年以上前)

ライカのSシステムの向こうを張れるようなものになるんですかね。
なンにせよ、楽しみー♪

書込番号:10917614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 16:41(1年以上前)

シルエットを見て思ったのですが、
今までサンプルで出ていたボディの
形状より一般的な35mmサイズの
カメラボディに見えるのですが。

アングルでこのように見えるので
しょうか。

書込番号:10917683

ナイスクチコミ!6


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/02/10 17:27(1年以上前)

相当な金額になるのでしょうね・・・

それに、レンズからそろえ始めるとなると

今ある機材をうっぱらって、あわてて貯金始めても間に合いそうにないですね。

中古レンズの相場が↑↑しちゃったりしますでしょうか?

書込番号:10917840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/02/10 17:32(1年以上前)

中判一眼レフと、フルサイズ35mm一眼レフを同列に考えるのは如何なものかと。
機動性・AF・露出精度・取り回し・レンズラインナップとまったく別物ですからね。

他社と同じセンサーを使っているとすれば、44.2×33.1oの3,000万画素クラスが
有力です。

書込番号:10917863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/10 17:56(1年以上前)

さっそくメルマガ登録しました。
新製品のカタログってどのタイミングで届くんでしょうね^^

書込番号:10917950

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/10 19:43(1年以上前)

待望の中判デジですね。
価格次第ではブレイクするかな?
645k円はあながち・・・・・(笑)

書込番号:10918405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/10 19:45(1年以上前)

私もメルマガ登録しました。
新製品のカタログを早く見たい。

書込番号:10918418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/02/10 22:57(1年以上前)

単純だが、楽しみな事ですね。

ペンタックスの勇猛進撃開始。

オーナー企業HOYAの正体はいかに!。

 


書込番号:10919649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/10 23:02(1年以上前)

D3Xが63万くらいですから70万でもめちゃくちゃ安いですよね

最近7が好きなペンタなので777k円くらい?
その値段でもD3が出たころのフルサイズより安いですしね

個人的には1500万画素位のフルサイズでとことん画質にこだわったのが欲しいですけどね

3000万とか4000万なんてどんだけPCに優しくないんだか…(笑)

書込番号:10919693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 23:33(1年以上前)

時間帯に合わせて背景の明るさが変わるんですね(^^♪
いまは夜背景です。

気になるのは、ペンタ部の低さですかね。
視野率は100%ではないのかもしれませんね。(まさか三脚前提のミラーレスではないと思いますが、、、)
気休め程度にしかならないかもしれませんが、無理してでも手ぶれ補正はつけてほしい所です。
メルマガ登録したことだし、他社フルサイズ買うの少し待とうかな。。。(^_-)
待ったところで645Dは買えないのでしょうけど。。。(+_+)

奇跡的に30万台で出たら即買いです!(^^♪

書込番号:10919966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 00:00(1年以上前)

さて、米美知子さんはどうされるのでしょう?

書込番号:10920155

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/11 00:37(1年以上前)

よねさんところには黙っててもブツが届くんじゃないですか?(笑)
まずはβ機、発売後に製品版と交換とか。
いえあくまでも勝手な想像です・・・

書込番号:10920380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/11 01:04(1年以上前)

645用新レンズをKマウントで使ってみたいな〜。

マウントアダプターもリニューアルしてくれると嬉しいです

書込番号:10920518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/11 01:19(1年以上前)

米さんは、5DmkUの発売以来ずっとキヤノンに雇われカメラマンだから、
ペンタ645Dを宣伝することは無いでしょう。EOS学園の講師だし。。。。

書込番号:10920592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/11 01:27(1年以上前)

でも、米さん、月刊カメラマンの誌上では、645で撮影した風景写真を載せていますよ。

ちなみに、吉村カメラマンはすでに買う宣言してたけど。。。

風景写真家では随分と買う気満々の方が多いようですよ。

書込番号:10920644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/02/11 03:14(1年以上前)

米さんはもう当然使用していて
発表時には645Dの作品が紙面を飾ると予想していますが。
別にキヤノン専属と言うわけではないでしょう、
30Dか40DのあとにK20Dだったか、
記憶は曖昧ですが、プロですから依頼次第でしょうね。
お仕事ですからキヤノンでもペンタでも褒めちぎりますね。
実際風景系の雑誌ではいかにフィルムが好きかをよく語りますが、
それが本音かなあ、フジフイルムが金出してるわけではなさそうですし。
あとは雑誌等で作例にだいぶ前のデジタルの作例を上げているのを見ると、
あまりデジタルは使ってないのかなあ、とも思ってしまいます。

書込番号:10920935

ナイスクチコミ!4


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 03:24(1年以上前)

こんばんわ、さっそく盛り上がってますね!!!
しかし、これは本当に楽しみですね。これからしばらくは、このサイトのチェックが日課になりそうです。しかし、悲願の645もいよいよ登場かと思うと、何だか嬉しくなってきますね。買う買わないは別としても、ファンとしては何だか嬉しいです。

値段は噂では65万円程度。画素数は4000万画素前後。既存のFA645レンズを全て使うことができる。もともとフィルム645にはオーバースペックだったくらいの高性能レンズですから、DFA645でなくとも一応大丈夫なようですね。
しかしこれらのスペックのものが、他社フルサイズ旗艦モデルと同等の価格となると風景写真家にはたまらないでしょうね。コストパフォーマンス良すぎですよ。それでも、一から買うとなると100万くらいはかかりそうですね・・(滝汗) 一応、645を見越して前々から貯金はしていますが・・。

カメラのイベントって行ったことないけど、サンプル写真が一度生で見てみたいと思っていたので、一度行ってみようかな〜・・?と思います。^_^
でも行けるかな〜・・その時期は、ちょうど忙しくなりそうだけど・・。


11〜14日のどこかのようですが、何日に行けばいいんでしょうね・・?

書込番号:10920945

ナイスクチコミ!7


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 03:44(1年以上前)

連投すいません。

気になるのは、動画機能です。
風景写真に動画はいらん!という人も多いかと思いますが、センサーサイズでいえば映画用のカメラをしのぐようなセンサーだったりするわけですから、新しい映像表現としてあったら面白いんだろうなぁなんて、ひそかに期待しているんですが・・・(あと、個人的に使いたい)。

あと、フォーマット(構図の比率)を切り替えられるようなシステムがあったらなぁ〜・・完璧なんだけど。

書込番号:10920977

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/11 05:05(1年以上前)

あ〜、長いこと待ってました。やっと、ですね。

DFA55/2.8かな?のキットで100万以内なら、発売即日購入の準備はできてます。近所のカメラ屋には数年まえから予約済み。(口約束ですが)

ただし、
動画とLVなしか、
カスタムでスイッチをオフや、他の機能に設定できることが第一条件です。ペット顔認識とか、カラーバリエーションとか、タッチパネルとか、おあそびを徹底的に排除してほしいのですが、さて、どうなりますやら。

書込番号:10921069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/11 07:34(1年以上前)

ついに出ますか!

しかし、価格ですが、本当にキヤノンフルサイズ機のEOS-1DsMarkWよりは確実に安い(であろう)60万円台と云うのは果たして…?
センサーはソレよりは大きいので元は採れるのか?

AFユニットや、高感度特性、PRIME等は完全一新か、それとも「開発段階」からその辺りは何も変わらない内容なのか…。
ココに大変興味が有りますな。

今回だけは、動画機能が付けばそのサイズでなら「売れる要因」となると感じますなぁ。

645Dについては、過去の645シリーズのイメージをそのまま踏襲するのではなくて、新しいペンタックスのハイエンド機としての性能をまずは獲得して欲しいと思いますなぁ。

書込番号:10921275

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/11 08:43(1年以上前)

単なる中判カメラの置き換えだけでなく、35ミリKマウントレンズが使えることを期待したいです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/53e620dd1adda0ee0c76cf4f57f498be

書込番号:10921434

ナイスクチコミ!7


KSP2さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/11 09:21(1年以上前)

春がきぃ〜た、春がきぃ〜た、・・・ 春のうらぁ〜らぁの〜ぉ、・・・・
遂に、ペンタに春が来た!。おおよそ7年ぶりにFA645レンズ(ズーム2本、単焦点2本)が防湿庫から出られるのか・・・。
予想されている搭載素子の大きさから、これらのレンズは若干望遠効果になるかもなぁ。
そして、PCも来るべき日に備えて昨秋に十分アップ済み。あとはボディ価格のみ。
フルサイズ素子搭載のニコン機・キャノン機の価格をぶっ飛ばすような価格で登場してくれ!。
500千円即買い!、600千円ええぃ買うたる!、700千円前借じゃ!、800千円さすがに苦しい!、・・・・・・
ペンタよ、俺は41年前から付き合ってるよ・・・・悲しませるなよな。
  

書込番号:10921563

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/11 10:40(1年以上前)

おはようございます。一気に期待が膨らみますね。
少数意見と思いますが、既に書かれていますがFAレンズを使用して135デジタルとして使用できればいいなと思っています。
やはり露出、フォーカスはマニュアルでしょうか?
高感度特性もニーズは少ないと思いますが期待してしまいます。

標準単焦点を装着してd3sと2.8ズームとの重量差はどれくらいなのだろうか。
重量が大差なければ入れ替えを検討したいと思っています。

初心者の妄想を書かせていただきました。。。

書込番号:10921865

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/11 11:42(1年以上前)

デジ645ですか 逆立ちしても買えそうにありませんが
写真雑誌ぺらぺらめくっていても
645、ハッセル500系での写真でぴたりととまります
そんな絵を出して欲しいですね 

書込番号:10922159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/02/11 12:26(1年以上前)

横スレ失礼します。

KSP2さん  こんにちは

>>おおよそ7年ぶりにFA645レンズ(ズーム2本、単焦点2本)が防湿庫から出られるのか・・・

本当にうれしさが私のところにも伝わってきますね。
まさに出所祝いですね。4月になった出たら皆さんと一緒に盛大なお祝い。

>>500千円即買い!、600千円ええぃ買うたる!、700千円前借じゃ!、800千円さすがに苦しい!、・・・・・・

まさか、1,000千円ではやめとく、これは無しですよ。
まだ2ケ月程の余裕があるから、早めにバレないよう20万ほど奥さんの財布からくすねておいて下さい。

 
 

書込番号:10922356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/11 12:59(1年以上前)

フランジバックが長いことはセンサーを前に出せばいいというのは、
理論的には可能だけれど、そこまでやってどれだけ売り上げにプラス
になるのだろうか..........というより、FAレンズで36mmx24mmより
ずっと大きなイメージサークル(たとえば48mmx36mm)を確保している
レンズってあるのでしょうか?

書込番号:10922527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度3

2010/02/11 13:11(1年以上前)

PENTAXもようやくこのクラスの旗艦を建造、進水させましたね。
しかも、いきなり世界最大の大和級(笑)

ただ、デジタルカメラのセンサー性能は日進月歩ですからね、フィルム時代のように大きさに絶対的なアドバンテージはありません。
未知数ですが、馬鹿みたいにボケるフルサイズ画質と言われない性能に仕上げて欲しいです。


D3sとD3Xを両立させたようなカメラになることを期待しています!(^^)


書込番号:10922576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/02/11 13:33(1年以上前)

ペンタックス645Digitalですが、50万円超えではゴーサインは出ない気がしています。
有る程度の数が出るには40万円(ニコンD3Xとの比較で)くらいの値付けが必要でしょう。

センサーの供給メーカーやローパスフィルターの有無で、劇的な価格で来る事を期待します。

SR搭載となれば中判カメラの可能性が大きく広がりますね。

書込番号:10922676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/11 16:42(1年以上前)

これでFAレンズ使うためにはミラーアップさせてセンサーを前に移動させてLVで使うしかないのでは???
そんな中途半端にしか使えない機能にコストかけますかね?


そんなことするなら、どこもまだだしていないフルサイズミラーレスでも出せば面白いかと思いますよ
135カメラのレフもレンジも含めてどれよりもフランジバックが短いミラーレス
Kマウントはアダプターで完全対応
もちろんクロップでaps−cも可能

最新のシステムなのにオールドレンズを使うにも最強の遊べるカメラになるのでは?

書込番号:10923462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 17:55(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

上の方で「まさか」とは書きましたが、ミラーレスもあり得るかもしれませんね。
中判はやはり広角の風景がメインとなると思うので、ピント・構図チェックはLVで十分です(^_-)
手持ちはEVFでカバーするとして。。。
それで少しでも安くなり、35mmのFAレンズが使えるのならばなおさらですね。
個人的にはファインダーを覗くという行為が好きですが、三脚立てる場合にはその必要性はあまり感じません。

なんにしても、あの広告ではペンタ部がやけに低く見えるんですよねぇ〜。(^_-)

書込番号:10923893

ナイスクチコミ!3


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 17:59(1年以上前)

スペック類も気になりますが、実際購入を検討している人にとっては値段はやっぱり気になりますよねぇ。

>50万以上ではGOサインが出ない
フィルムをも超える高画質なものがフルサイズで使える今、どのくらいの価格帯が競争力があるんでしょうね。やっぱり、2強フラグシップ機並み? 気になるのは、「100万を切るのを目指す」という言葉。100万を切るということは、やっぱり価格を下げるのは難しく、100万前後なのかなぁという印象もなくもないです。

65000ドルという噂で、一気に期待が高まりましたが、その噂を聞いてから仮に80万くらいだとしたら、結構なショックを受けます。100万と聞いておいて80万になるのと、65万と聞いて80万になるのとでは、印象が・・・。

でもどうでしょう、α900とか20万くらいになっている今、機能を絞れば十分コストは削れるようにも思えます・・・が・・。

書込番号:10923908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 18:07(1年以上前)

サイズ・重さ・価格・画素数・常用ISO・・・?
それによって、現在フルサイズデジ一を使いの人が、どれくらいお買い求めになるのか気になりますね。

書込番号:10923960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/11 18:08(1年以上前)

ミラーレスですかな?
LVの為だけに?

今現在のEVFの出来では、皆さんご納得のファインダー(に成りそう)なんですかな??

いささか、疑問ですなぁ。
私なら、ソレだと「うーーん…。」ですがネ。

そうか、しかし、ペンタックスはコレ方向で何かの「特許技術」がありましたっけ??
ソレなんでしょうかなぁ…。

書込番号:10923975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 19:50(1年以上前)

以前PENTAXの人がEVFの使用は無いと言ってます。

軍艦部の形状を2段にすることによって、ペンタ部の出っ張が低く見えるようにデザインされている感じがします。但、視野率は95%程度では?

それにしても待ち遠しいですね。


書込番号:10924518

ナイスクチコミ!3


Pentαさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 20:40(1年以上前)

機種不明

いよいよですね。ペンタックスのフラッグシップは中判にありです。買えるか買えないかの価格面も期待しています。ティザーサイトのシルエットは、僕は予想通りこれのままだなと思いましたが、違いますかね。。。

書込番号:10924820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/12 01:37(1年以上前)

645Dは普通にオーソドックスに1眼レフがよいです…

それとは別にフルサイズミラーレスは本気で作ってもらいたですけどね♪
ペンタックスが作るわけにはいかないですが、アダプタで世界中のあらゆるブランドのレンズが付けられて、本来の画角で使えるわけですからね

いまさらKマウントでフルサイズ作るよりよっぽど成功する可能性があるのでは?

書込番号:10926749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/12 09:09(1年以上前)

>ペンタックス645Digitalですが、50万円超えではゴーサインは出ない気がしています。

あんまり無茶なこと言わないで下さい。
35mmより大きなフォーマットですから、D3Xや1DsMk3より安くなる道理は無く、
現行の中判デジタルの値段を見てもD3Xや1Dsと同等価格で出てきたら凄いと。
猫に小判ですが、645Kや777あたりなら欲しいと思っている自分が怖いです。


動画はともかくLVはあったら便利なので欲しいですが、素子はCCDとなりそうなので期待薄でしょう。
フィルム中判と同じくとにかく画質に拘ったオーソドックスな一眼レフカメラになるのでは無いでしょうか?

書込番号:10927422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2010/02/12 09:28(1年以上前)

いつも驚きを見せてくれるペンタックスだから、50万以下の価格設定もありえるかも?
ボディのみで498,000円かも?
そんな価格設定にしたら、2強の牙城を崩すだろう。
私は期待してないようで期待してます。
初めて中判カメラを手にするのか?
そうなら中判カメラをこの機会に初めて購入される方もたくさん出るだろう。
頑張ってください!ペンタックス!HOYA!

書込番号:10927473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/12 09:44(1年以上前)

俺みたいなのには無縁やから
皆さん頑張って買うて欲しいと思。
ペンタックスが儲けてこそ、
末端のユーザーにも明るい展望がひらける。

書込番号:10927516

ナイスクチコミ!8


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/12 10:09(1年以上前)

>35mmフルサイズより一回り大きい程度

センサーサイズがこれで出たら
カメラを持ってるかどうかもわからない人たちの
また格好の餌食になるんでしょうね
645ではないとかなんとかで
最近はカタログ数値マニアやノイズマニアが多いですからね

書込番号:10927582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/12 10:29(1年以上前)

35mmより大きなフォーマットなのでセンサーは高価になるのは仕方が無いけど
ボディは大きいほうが造りやすいと思うのでD3Xや1DsMk3より安くなるかも?。

書込番号:10927642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/12 12:37(1年以上前)

この冬のインプレスウォッチのインタビューで
「基本的にアマチュア向けで、スタジオ品質のスペックをフィールドに持ち出して使ってもらうことを念頭に開発しています。」
と答えていますね。

製品コンセプトがアマチュア向けなので、アマチュアが手が届く価格設定になると考えています。それほど、高価ではないと思いますよ。

スタジオ向けのデジバックやマミヤの専用カメラが100万円くらいからなので、これと同じ価格ではないでしょう。たぶん。

書込番号:10928029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/12 15:09(1年以上前)

>それほど、高価ではないと思いますよ

と言いつつ予想価格の中で一番高いですね(笑)

まあその辺が妥当なのですけども…
マミヤよりは機構的に単純にできるし、そもそもマミヤのカメラ部分はぼったくり価格ですからあれより安くするのは簡単なことでしょうけども…

がんばって777ならサプライズですねええ♪

買わないけどペンタックスにはがんばってほしいです

書込番号:10928547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/12 15:24(1年以上前)

> と言いつつ予想価格の中で一番高いですね(笑)

いえいえ、「これと同じ価格ではないでしょう」と否定ですから。^_^;

メカとしてはセパレート構造のデジバックとは違って単純な一体構造にできるはずですし、電子、ソフトともに、K-7などから流用してくるでしょうから開発費をデジバックひとつで回収しようという製品よりは安いはずです。

昔過ぎて覚えていないからか、それともそんな裏話が出てこなかったからか知りませんが、あまり皆さん触れませんが、フィルムの645でも開発は紆余曲折あったようです。製品価格を下げるためにあの一体化ボディができたのだとか。そういう意味では、デジタルの中断の連続なんてなんのその。

いいカメラが出てくれさえすれば、私は御の字ですが、安いといいなあ。。。(^.^)

K-x:6万
K-7:13万

ですから、いきなり

645D:100万

はないと思うんですよね。
アマチュア価格じゃないし。^_^;

書込番号:10928596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/12 15:35(1年以上前)

D3より少し大きいくらいなら売れるかも。

書込番号:10928625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/02/12 15:49(1年以上前)

インダストリアさん

>あんまり無茶なこと言わないで下さい。
>35mmより大きなフォーマットですから、D3Xや1DsMk3より安くなる道理は無く、

いや1Ds3やD3Xと、ほぼ同じセンサーのα900や5D2は、安いですから、今ではセンサー
価格自体では、説明が付かないんです。出荷数量についても、2強に比べて桁外れに
出荷量が小さいサムスンのセンサーを積んでもK-7は、今の値段ですよ。

価格的には、質の良い大型ローパスフィルターの価格がネックとなるようで、ローパス
レスの製品となれば、低価格化は可能です。

また、60から70万円のプロ仕様機をペンタックスが出しても、市場を取り戻せないでしょう。
昔の「中判」の仕事のある程度の部分は35mmシステムの高画素機でまかなえてしまっています
から。

はっきり言って中判のレンズシステムを維持したまま事業を続けるには、ハイアマチュアを
引き込まないと無理です。

ソニーのα900が出る前に「アマチュアが手を出せる価格」との表明があって20-50万円
くらいまで、意見がばらつきましたが、結局初値は30万円切れでした。
今回は「中判」ですから、その期待値は50万円を大きく切ると思いますよ。

書込番号:10928673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/12 16:08(1年以上前)

う。


いま、なんとなくローバス(IR)フィルタを見ていたら。。。↓

http://www.hoyacandeo.co.jp/japanese/products/eo_color_03.html

HOYAって自社調達できるんだわ。(^.^)

書込番号:10928726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/12 18:49(1年以上前)

ぷーさんです。さん

独自センサーのK-7の値段が安いといってもCMOSですからね。
CMOSはDRAM製造ノウハウが生かせて設備的にも似通ってるので、DRAMメーカなら容易に作れますね。
それに加えて企業戦略の要素もあるでしょうから、それほど高価にならなかったのだと思います。
この話から中判の素子(しかもおそらくCCD素子)も安く出来るってのは論理の飛躍でしょう。


>60から70万円のプロ仕様機をペンタックスが出しても、市場を取り戻せないでしょう。

>ソニーのα900・・・結局初値は30万円切れでした。
>今回は「中判」ですから、その期待値は50万円を大きく切ると思いますよ。

なんかこういう妄想で断定調の話をする方と議論するのは無駄っぽいですね。
発売前から勝手に低い予想価格を流布して、実際の価格が予想より高かったら叩こうとしてるように見えますね。
中判素子の面積はフルサイズの2倍程ですから、同じ生産方式なら歩留まりは半分以下になるでしょう。
それも素子需要がフルサイズが同じ(面積比から台数ではフルサイズの半分)という前提で成り立つものです。
素子が大きければ発熱や消費電力増加しますし、回路にもお金がかかりそうです。
D3Xとα900、1DsMk3と5DMk2の価格差については、確かにローパスの差はあるでしょうがそれだけかどうかなんて
原価構成を知っている内部の人でもない限り分からない話ですね。

中判デジタルで50万以下が出来るのならペンタックスも苦労しません。
何年も前に(例え50万円を切れていなくても)とっくに発売していたでしょう。
現状の中判デジタルが100万円以上という状況で、
いきなりその半額の50万円を大きく切るならビックサプライズ、それはそれで歓迎ですが、
根拠の無い妄想に基づくものに期待しても仕方がありません。

書込番号:10929258

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/12 19:08(1年以上前)

昨年末にD3sを買ったばかりなのにデフレ価格の50万円台なら欲しくなってしまいますが、
APS-C機がK7とS5Proで35mmがD3sで中判が645Dだとボディ沼に嵌ったアホと言われそうで怖い。

書込番号:10929342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 19:57(1年以上前)

D3XやD3S,1D系などはかなり値段をふっかけているように個人的に見えるので(業務用価格)
645Dはかなりお勉強して出してくるんじゃないいのかな?

デジカメ Watchのインタビューhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091224_338991.html
にも

価格に関してはアマチュアの方が購入できないようなものにはならないでしょう。デジタル専用レンズも数本を開発していますが、それらと一緒に購入していただけるものになります

と答えていますからね?

個人的にはNIKONのD900?の発表待ちですが

書込番号:10929577

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/02/12 21:37(1年以上前)

お値段予想はひとまず…(笑)

地元のヨドバシにはPentax645のレンズ数種類が結構目立つところに陳列されていました。
ちょっと前まで無かったと思います。

書込番号:10930113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/12 22:20(1年以上前)

 あまりに安い値段を予想すると、645のサプライズにならなくて
ペンタックスがかわいそうなので、普通に考えましょうよ。

 公には100万円以下としか言ってないはずですから、これより
安かったらOKとしましょう。100万以上ならブーイングです。
90万円以下なら「ペンタックスありがとう」ということで (^^)

 むやみにハードルを上げまくるのは良くないと思います。
みんながその価格が当然と思い込んでしまうようなことになると
しっぺ返しが怖いですから。(価格コムでは高め高めの予想が
鉄則です。経済紙なら誤差プラマイゼロを狙ってもいいですが
ここでそのスタンスを取ると、悪影響の方が大きいですよ)

市場情勢や他社の動向はありますが、50万円という値付けはペンタ
の説明の半値なので期待しない方が懸命でしょう。あまりにも説明
とのギャップが大きすぎます。

書込番号:10930416

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 22:23(1年以上前)

値段はねぇ。。。

原価を知らない我々が何を論じたところで、製品が出るまで分かりませんよね(^_-)
だから今は皆の期待や願望を表せばいいんじゃないですか?
私はいくらで世に出ても文句は言いません。(^^♪

願うことは、、、研究費の減価償却を645Dの売り上げだけで賄おうとしないでほしい。。。ということです。
K-x売れてるし(^^♪
利益率改善してるし(^^♪。。。ね(^_-)


書込番号:10930439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/02/12 23:00(1年以上前)

まだ何が出るかも段階ですから価格についてはあまりいえませんが。
ただ言えるのはこれだけ遅れて今更マミヤとたいして変わらない値段では
売れる数も限られますからすぐにマミヤの二の舞になるでしょうね。
それにマミヤと変わらない値段だったらマミヤに遅れずに出してるでしょう。
窮地に追い込んで中判切り離し、売却のためならあるかもしれませんが。

ニコンやキヤノンのフラグシップを例に出す方もいますが
比較対象ではないですね、そもそもあんなスペックは求められていないのでは。
現行の中判からスムーズに乗換えを促すことが最優先でしょうね。

書込番号:10930735

ナイスクチコミ!9


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/13 00:40(1年以上前)

沼の住人さん:

> いま、なんとなくローバス(IR)フィルタを見ていたら。。。
> HOYAって自社調達できるんだわ。(^.^)

デジカメのローパス・フィルターとIR(赤外)フィルターは別物で、技術的にも別物では?

それに、そもそもペンタックス 645 Digital はローパス・フィルターを使うのでしょうか?
ライカM8、M9 や S2 でもローパス・フィルターを使用しないでデジタル信号処理で解決する方式すね。
センサーが大型になるほど、ローパス・フィルターを使用しない方がメリットが大きいのではないでしょうか。

書込番号:10931491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/13 11:24(1年以上前)

> デジカメのローパス・フィルターとIR(赤外)フィルターは別物で、技術的にも別物では?

HOYAはOLPF(光学ローパスフィルタ)も作っていますよ。

ローパスフィルタを使うかどうかは被写体によっても優劣があると昨年、PIEで説明を受けました。大型のローパスフィルタが高額なことからこれを使わないという選択肢もあると思いますが、なんのスペックも発表されていませんから全て想像の域の問題です。

あと1カ月切りましたから、もう少し楽しみましょうよ。

ちなみに、PENTAXフォーラムで中判用のレンズが数本アウトレットコーナーに出ています。中古価格よりも少し安いような感じですからお立ち寄りの方はのぞいてみてくださいね。

レンズが増えたので、貸出用のレンズの置き場を整理したため、レンズを放出したのだとか。

ところで、この年末、出たレンズはDFAのマクロレンズだけだったような気がするんですが。。。近々、何か増えるんですかねえ? (^。^)

書込番号:10933018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/13 11:58(1年以上前)

レンズの性能差は別として、撮像素子がデカい方がエライ(描写が良い)という認識が
広がると、APS-Cユーザが次に求めるものが自ずと見えてくるような。
それでも○ルサイズなんか要らねーと突っ張るか。
カメラの大きさも別としてですが(笑)。

書込番号:10933162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/13 12:03(1年以上前)

追加です。
これ以上の狭小画素ピッチ化は反対ですけどね。

書込番号:10933186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/13 22:51(1年以上前)

>それでも○ルサイズなんか要らねーと突っ張るか

いらね〜というより、
「無理するな、ペンタ事業部が傾くぞ!」
「自分の立ち位置をよく考えろ、ペンタの強みは何だ?」

という感じだと思いますよ。

書込番号:10936584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 00:11(1年以上前)

最大のサプライズは645台限定で発売されるコレジャナイロボモデルだったりして(笑)

書込番号:10937132

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件

2010/02/14 05:07(1年以上前)

645Dが中判D-SLRとしては割安で出たとしても
やはり資金力のある限られた人しか手にできない代物となることでしょう

そんなものより、やはり昔からのペンタファンの多くが望んでいるのは
趣味の範疇で十分手が届く良心的な価格のフルサイズD-SLRです
K・Mを含む旧タイプレンズとの互換性をも十分に確保したフルサイズボディと
ニコンの16-35や24/1.4のような魅力的な新設計広角レンズが出てくることを熱望して止みません

書込番号:10937957

ナイスクチコミ!6


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/14 09:06(1年以上前)

Hiroyuki0606さん

あはは、それ、いいですね。
でもさすがに645台はキツいと思います。
100台限定でもキツいかも・・・

でもめちゃめちゃ話題には上るでしょうね。

書込番号:10938403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 10:45(1年以上前)

aya-rinさん、645台売るよい方法が・・・

コレジャナイを先行発売する、売り切るまでブラックボディは発売日未定に・・・

ブラックが欲しかったけど、待ちきれず、うかつにもコレジャナイを注文したユーザーが、箱をあけた瞬間、「欲しかったのはこれじゃない!」と嘆く姿が目に浮かびます

書込番号:10938779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/14 11:45(1年以上前)

645Dコレジャナイホワイトモデルが出ればプレミアムプライスでも欲しい!。

書込番号:10939031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/14 12:30(1年以上前)

ペンタも645コレジャナイモデルまでやれば本物ですね。
ただコレジャナイモデルは撮影するカメラと言うよりは、
撮影されるカメラ・・・。

書込番号:10939196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/14 16:35(1年以上前)

別機種

レインボーローズ M42マクロ50mmF4

御披露目の日が待ち遠しく思われます。

画像は花界のコレジャナイコンセプト。

名前はレインボーローズ、花言葉は「奇跡」です。

書込番号:10940272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/14 23:51(1年以上前)

なぜPENTAXが645をフルサイズより優先するのか、ということの答えとして私は既存ユーザがいることがあるだろうと思っています。

日本のアマチュア風景写真家を考えると、リタイア後に趣味として始められる方が多いと感じています。機材は退職金を原資として、カメラ、レンズ数本などでおよそ100万円。そんな感じではないでしょうか?しかも、中判はファインダーも大きくできており、弱った視力でも容易にのぞくことが可能です。これが現状のフィルム中判カメラのアマチュアユーザの多いパターンです。

フィルムからデジタルに移行するにあたり、この流れをうまく掴みながら、移行対象と新規ユーザのための製品を出したいというのが中判デジタルの発想かと。

今後、中級機がフルサイズ化されれば、おのずとPENTAXもフルサイズ機を出すと思いますが、フルサイズレンズも多数残っていたソニーのA900もあまり商売としては成功していませんから、いま、フルサイズを出すことの意義はないと考えていると思います。

書込番号:10942955

ナイスクチコミ!7


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/15 19:06(1年以上前)

ペンタからメルマガがきましたね〜。

明日午前サイト更新。楽しみです。

書込番号:10946121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 20:05(1年以上前)

35ミリフルサイズ比約1.7倍の撮像素子を採用ということは
KAF-31600 なのかなぁ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/21/2537.html
もしこれなら少し残念

書込番号:10946410

ナイスクチコミ!1


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/15 20:19(1年以上前)

カメラって、ファインダーが大きくて見やすいだけで何倍も楽しさが違いますよね。
中判のファインダー、のぞいたことないので楽しみです。

書込番号:10946469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/15 20:38(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349240.html
こっちにも来ました。

書込番号:10946576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/15 21:10(1年以上前)

なるほど。
フルサイズ:24x36mm(864mm平方)
噂の中判:33x44mmくらい(面積1452mm平方)
1452÷864=1.68055555、
だからフルサイズとの面積比、約1.7倍ですか。。。。

書込番号:10946779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 21:53(1年以上前)

KAF-31600の33×44mmだとすると普通のセミ判よりだいぶ小さいですね。
できたら48×36mmのKAF-3900であったらと思うのですが。

最終的には得られる画質と値段ですね。

書込番号:10947089

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/15 22:22(1年以上前)

機種の名称は、どうなるのでしょうね。
フィルムのサイズ6×4.5センチで、645でしたから。
3.3×4.4センチでは、3344D?
34ズ?

書込番号:10947318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/15 22:25(1年以上前)

>「フルサイズ比で約1.7倍のセンサー」
>ただし上記の表現では、センサーサイズ、あるいは画素数のどちらが約1.7倍なのかあいまいだ。
デジカメWatch、また妙なこと書いていますね。
画素数で比較って、何と比較するの?
比較対照の画素数が決まっていないものを比較しようなんて不可能です。

書込番号:10947344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/15 22:55(1年以上前)

長さの比で1.7倍ならすごいのになぁ♪

645のフルサイズ

それが100万切るならとんでもないサプライズ

書込番号:10947590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2010/02/15 23:05(1年以上前)

画素数で比較と言うのはあり得ないですねー。
所詮PC Watchですから。

書込番号:10947673

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/15 23:15(1年以上前)

> カルロスゴンさん
24 x 1.7 = 40.8
36 x 1.7 = 61.2
ってことはないですか?

どこかのカキコミで
比較する時は面積比ではない
っていうのがあったんで。

たしかに、面積比なら、絞りは
2 4 8 16 ──
でイイ訳ですものね。

書込番号:10947749

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/16 00:20(1年以上前)

> ただし上記の表現では、センサーサイズ、あるいは画素数のどちらが約1.7倍なのかあいまいだ。

デジカメWatchさん、しっかりして下さい。 ホントにモー!

書込番号:10948252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/16 00:22(1年以上前)

>b-_-d さん
この場合、アスペクト比を無視しちゃっていいのかな。
33x44mmも、36x48mmも、645(60x45mm)って全部4:3。
フルサイズとAPS-Cは3:2。
単純に長さを1.7倍していい場合といけない場合があるような。。。。

つーか、「俺は3:2がデフォで、コンデジの4:3は許せん」とか言ってる人は
645サイズは受け入れがたいものがあるんでしょーネ。
まあ、マルチアスペクトトリミング機能がつけば、6x6だって出来るんでしょうけど。
ついでにアートフィルターとか何でもありとか(笑)。

書込番号:10948265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/16 00:43(1年以上前)

セミ判・・・56o×41.5oという画面サイズ。

44o×33o であるなら、約0.79×0.79≒0.624倍(セミ判比)

の画面サイズということになるのでしょうかね?

書込番号:10948380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/16 00:48(1年以上前)

本当に100万円以下で出るのだろうか?
現行デジバックの値段を見てちょっと心配になってきました。
心配してどうする ・・・

【マミヤ】
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341305.html
デジタルバックM31 44.2×33.1mm / 3,160万画素
 M31/645DF/AF80mm LS D キット 225万円前後
 M31/645DF/AF80mm D キット 210万円前後
デジタルバックM2 48.9×36.7mm / 2,210万画素
 M22/645DF/AF80mm LS Dキット 210万円前後
 M22/645DF/AF80mm D キット 205万円前後
デジタルバックM18 44.2×33.1mm / 1,800万画素
 M18/645DF/AF80mm LS D キット 165万円前後
 M18/645DF/AF80mm D キット 160万円前後

【フェーズワン】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/05/12/10805.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/10/24/9493.html
デジタルバック「P65+」
 53.9×40.4mm/6,050万画素 619万5,000円(カメラシステム651万円)
デジタルバック「P40+」
 43.9×32.9mm/4,000万画素 336万円
 「フェーズワン645AF」および「80mm F2.8」セットにしたカメラキットは367万5,000円。
 
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html
フェーズワンP40+のサンプル画像がここにありますが、さすがに異次元の写りですね。

書込番号:10948402

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/16 03:33(1年以上前)

機種不明

「35ミリフルサイズ(36×24mm)比約1.7倍」を 44×33mmと考えれば、PENTAX 645 Digitalのセンサーは図のような大きさになります。

書込番号:10948811

ナイスクチコミ!4


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2010/02/16 21:03(1年以上前)

こんばんは〜。

テレビと一緒で、斜め線の長さが1.7xじゃないですかね。

3角形の定理でしたっけ?、斜め線はsqrt(横の2乗+縦の2乗)なので、
フルサイズ:sqrt(36 * 36 + 24 * 24) = 約43
新機種:sqrt(60 * 60 + 45 * 45)=75
75 / 43 = 約1.74 です。
で、縦横1mm減らすとsqrt(59 * 59 + 44 * 44) = 約73、73 / 43 = 約1.69、です。
ということで、少なくとも59 * 44ミリ以上のセンサー積んでるのではないかと。
これなら、まさに645デジタルですね。

で、これが本当なら、面積じゃなくTV方式で倍率出すところがペンタらしいというか、相変わらずの宣伝ベタというか^^;
(でも海外なら普通?)
逆に、面積1.7倍で645ホニャララって名称だったら、某視野率なんか問題にならないくらいの詐称ですよね^^;

あと、価格はよく分りませんが、もし本当にこの大きさなら流石に64.5万円というのは無理では。100万切るだけでも凄そうです。

書込番号:10951895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/16 21:55(1年以上前)

645と名前に使っても詐欺でもないのでは?

もともと645システムのマウントを使っているのだからね
注釈を書いておけばなんの問題もなかろうに

マミヤも同じく645で出してますよ

書込番号:10952229

ナイスクチコミ!4


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2010/02/16 22:19(1年以上前)

こんばんは〜。

>あふろべなと〜るさん
なるほど、マウントが645なんですね。
撮影素子のサイズのことだけではなかったんですね。
なら、詐称にはなりませんね。
いやあ、失礼しました(__)。

ということは、面積が1.7倍ってのも十分あるということですね。
う〜ん、もったいぶってティザー広告出してるんだから、ここはば〜んと素子も645だといいんですが。
まあどっちにしても買えないですが^^;

書込番号:10952398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/16 23:21(1年以上前)

中判デジタルカメラですが、思いっきりコンシューママーケティングなんですが。。。
本気でアマチュアに売る気なんですかねえ。100万円のカメラのマーケティング手法じゃないです。

ちなみに、名前は伝統ある名前にちょうどいいのがありました。

「MX」

ちょっとニコンみたいですが、いかがでしょう?

さて、100Mバイトのデータ容量ですが、1画素を16ビット程度で表現するとすると5000万画素分の情報になります。ちょっと大きいですね。
ということで、1画素を3バイト使って、24ビットで表すと3300万画素〜3500万画素程度でちょうどいいかもしれません。

ううむ。

もう少しヒントが欲しい! ^_^;

書込番号:10952875

ナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/02/17 15:29(1年以上前)

気づけば返信が100をちょうど超えていました。

ずーーーと読んでみると色々な話題にたどりついていて
 益々興味が膨らみました。

なにより、皆さんの関心の大きさに驚きました。

庶民には手の届かない金額でしょうが・・・・

まーーつぅーわぁ
 いつまでもぉ まぁーつぅーわぁ
きっとあなたが お手頃価格になるひまぁでぇ〜

書込番号:10955504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/17 16:09(1年以上前)

> 庶民には手の届かない金額でしょうが・・・・

いえいえ。アマチュア用と年末のインタビューで明言していますから。^_^;

楽しみにしていましょう。(^.^)

書込番号:10955637

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/17 16:22(1年以上前)

ハイ(インカムな)アマチュア向けということだと思いますが、
画質を求めて、マウント変えてみたり、新モデルが出るごとにカメラ
買い換えたりしてる人にとっては、長い目で見れば安くつくかも。

書込番号:10955679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/17 23:45(1年以上前)

> 画質を求めて、マウント変えてみたり、新モデルが出るごとにカメラ
> 買い換えたりしてる人にとっては、長い目で見れば安くつくかも。

そうですね。
フィルムの645を使っていますが。

風景写真メインだと、他のカメラに無頓着になります。

別世界です。(^。^)


たぶん、ニコンのエントリー機を何台も買い替えている人がD3Xに切り替えたり、KISSを何台も買い替えている人が1Dシリーズの最新を使うようなものです。
大抵の場合、満足して機材三昧を卒業すると思います。

書込番号:10958155

ナイスクチコミ!5


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 01:24(1年以上前)

>アマチュア用
アマチュアをターゲットにしたもの・・というセリフは、安堵感がありますね。

まぁ、アマチュアといっても色々あるでしょうけど…。
若い人でも、ちょっと頑張れば変えるような値段だったらいいなぁ。


>機材三昧を卒業
これは容易に想像できますね。
画質面や諧調の豊かさなどでのみ考えた場合、一度フルサイズの実力を実感するとAPSCでいろんな新型機が出ても無頓着になっちゃうのが正直なところです。^^; 多分、そんな感じなんでしょう。画素数云々より・・なんというか、土俵が全く違うような印象がありますし。
なので、レンズとかも安いのをいくつも買い替えたりするより、ひとつかふたつの良いレンズを高くて良いから買うようになりました。案外その方が満足度も高く、コストパフォーマンスも中長期的に見ていいのかもしれません。
でも、K−xとかペンみたいなカメラはまた別の用途で欲しいとか思ってしまいます。
個人的には、一番小さい*ist並みの大きさのカメラとか出てくれると嬉しいんですが…。(機能はK−x並みで)

1枚100Mってことで、PCとかメモリーカードとか、そっちの投資の方も大変になりそうですが、ファイル容量が大きすぎるのと、重たくてどっしりしたカメラだということで、より「写真をじっくり撮る」ことを楽しめるカメラになりそうですね。ファインダーも大きいですし。やっぱり、撮っていて楽しいというのはカメラとして重要な要素かなと思いますね。
うまく撮れるかどうかは別として、どっしり構えて撮るのは快感です。

容量が大きすぎるファイルだと、厄介は厄介ですがフィルムほどではないにしろ、一枚撮るのにも結構考えて撮るようになってしまいそうです。
ファイルサイズが小さいと、さくさく撮れすぎてしまうというか…。なので、フィルムのような緊張感と、デジタルの気軽さの中間的なよさが出そうな気が、勝手にしています。

書込番号:10958680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/19 09:27(1年以上前)

雑誌の3月号を漁りに中野に出没してきました。

アサアヒカメラ、日本カメラともにPENTAXの広告は新しい中判デジタルのティーザー広告(今のWebそっくりの写真)が入っています。いやがおうにも、値段が気になります。

中古コーナーで面白かったのは、645用の中古レンズがすっからかんでした。
まあ、ときどきはこういうのもあるんですが、いよいよ、中判デジだというんで買い付け、買戻しが増えたかな???

書込番号:10964269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2010/02/19 14:23(1年以上前)

645Dはおろかフルもペンタから出ねぇよ!
そんな体力はペンタにねぇよ!出したら会社傾くだろが!と
さんざんこきおろされたむちょうです。

さて、645Dが来た以上フルも来るでしょう。
k-xのAF速度と高感度でフル出たら即買いです。

書込番号:10965218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 17:29(1年以上前)

まさか手ぶれ補正つきかな?
直線型アクチュエータなら645サイズのセンサーでも手ぶれ補正可能なのだろうか?

少し楽しみ

http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=1&sMenu=1&sBpos=1&sPos=15&sFile=TimeDir_17/mainstr1266567418328.mst&sTime=1266567515

書込番号:10965786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 18:07(1年以上前)

↑今クリックしたら見たら見れないので

http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl

の初心者向け〜特許・実用新案を検索するで カメラの手ぶれ補正装置 で検索してみてちょ

(特許公開2010−026277)

書込番号:10965901

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 05:17(1年以上前)

>沼の住人さま

レンズがすっからかんでしたか・・まぁ、予想はしていましたが・・。

私は、レンズはできれば新品で欲しいのですが、もともと多く生産しているイメージがないものですから、ヒットしたとしたら生産と供給が需要をカバーするのか・・?という心配があります。ボディの方もですが、以前のK10Dなどの例もあるのでちょっと心配です。生産を急いで、品質を崩すようなことだけはあってほしくないですが・・。

ちなみに、今からレンズを…と思いましたが、使いたい焦点距離自体は考えているんですが、35mm判換算で何倍程度になるのかまだはっきりしないので、もやもやして買えない状態です。
買うとしたら、どうせ最高の画質を求めて買うんだから単焦点かなぁと思っていますが…。(歪みの少ないレンズが良い)いまいちレンズの作例が乏しくて難しいところです。
※30〜35mm程度の単焦点か、それ前後のズームを考えています。

書込番号:10968379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/20 05:39(1年以上前)

皆さん批評と期待は、多いようですが
実際に買われる予定の方はいらっしゃるのでしょうか。

デジパックはピント合わせも手振れもシビアですよ、同じ画角の645のつもりだと
完全にぶれます。三脚前提のカメラになるかとは思います。

書込番号:10968398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/20 12:13(1年以上前)

もともと、フィルム645メインなので。

50〜60万くらいなら即買いすると思います。

それ以上なら、資金計画を立て直して。。。買うかな? ^_^;

とりあえず、金額が分からないのが一番の問題ですね。


ちなみに、今月の「風景写真」(風景写真の専門雑誌)にちゃんとティーザー広告が入っていますよ。あそこは読者に645ユーザが偏在してるから。

書込番号:10969583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/20 22:19(1年以上前)

むちょうさん

あの時私も同じ立場でやられてしまいましたが、、、まぁまぁおちついて(^_-)
いまは645Dの製品像を想像して楽しみましょうよ。(^^♪

さて、話は変わりますが、645Dのレンズはどこが作るのでしょうね?
645マウントもトキナーで行くのかなぁ。。。それとも自社でやるのかなぁ。。。

今はいろいろ楽しめますね。(^_-)

書込番号:10972248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/21 00:33(1年以上前)

横から失礼します。
念のための情報ですが、知る限りにおいてペンタックスは
トキナーにレンズ製造は委託していません。
☆16-50mm、☆50-135mmなどは光学設計を共同で行ったもので、
製造はペンタックスのベトナム工場です。
従って645で突如製造委託するとは考えにくいのでは?
どうでもいいですけど、何回かトキナーOEM疑惑が流されていますので。

書込番号:10973199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 01:06(1年以上前)

習わぬ経読みさん

おっしゃる通りですね。
SDMは独自ですし、製造はPENTAXですね。
何気なく「作る」と書いてしまいました。m(__)m

書込番号:10973366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

早咲きの桜

2010/02/10 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 
当機種
当機種
当機種

咲き始めの河津桜

満開の寒桜

上の方の花びらは,ヒヨドリが食べてました^^;

今日の午後は,ポカポカ陽気でした。
(新宿駅前の温度計は,19℃を示してました)
梅が咲いてるかな〜と思って新宿御苑に行ったら,
(梅も咲いてましたが)桜が2本,花を咲かせてました。

寒桜は,満開。
その向かいの河津桜は,咲き始め。
(名札がついていたので分かりました^^ゞ)

調べてみたら,どちらも寒緋桜と大島桜のかけ合わせで,
兄弟なんですね。

梅もいいんですが,桜の方が何故だかウキウキします。
早咲きの桜,皆さんももし撮られたら,お見せいただけると嬉しいです^^

書込番号:10914894

ナイスクチコミ!9


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/02/10 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桜にメジロ

玉ボケキラキラ

ローキーな桜

ハイキーな桜

 
こんばんは。
早咲きでは無く、見頃もそろそろ終わりの桜を貼りに来ました (^^
こちらの桜はカンヒザクラで、ピンクが強い種類です。
桜を撮り始めたのは昨年からなのですが、思ったよりも楽しいですね〜

4枚貼り逃げします (^^

書込番号:10914967

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/10 07:41(1年以上前)

早咲きの桜は春を近くに感じていいですね。
そういえば、数年前京都の勧修寺に梅の撮影に行った時に、1本だけ桜が咲いていましたが、
なんとなく暖かさが近づいている気がしますね。

書込番号:10915915

ナイスクチコミ!2


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/02/11 01:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

カンヒザクラ(寒緋桜)

エドヒガン(江戸彼岸)

delphianさん,こんにちは。

素晴らしい写真,ありがとうございます^^
とくにサクラメジロ,こういうのを撮りたいな〜。

さすが南国,サクラも早いんですね。
カンヒザクラですか。うちの近くにも植えられてまして,
といっても方向違いで滅多に通らないところなんですが,
もう咲いてるかな〜。


じじかめさん,こんにちは。

京都の春も,いいんでしょうね〜。
暑い夏と寒い冬にしか行ったことがありません^^;
一本だけ咲いてるってことが,多いんですかね。
なんだかそこだけ一足早く春が来た気がしますね^^


去年撮った寒緋桜と江戸彼岸を添えます。
2本並んで植えられていて,名札がないと区別できません^^;

書込番号:10920622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/02/11 02:13(1年以上前)

横レスで失礼します。

delphianさん    真夜中ですがこんばんは

きれいな色です。さすがペンタックス
いや、さすがペンタックス専用レンズ

メジロまで感動の色を出してますね。本当にスバラシイです。

じじかめさん、さすがスバラシイ写真には、抜け目なく顔だしますね。
 
 

 

書込番号:10920800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 10:36(1年以上前)

早咲きの桜、いいですねー。気持ちが和みます。いつ見てもペンタの色はうつくしいですねー。

書込番号:10921847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

lin_gonさん、こんばんは。

自分も今日新宿御苑へ行ってきました〜。
寒桜が見事に咲いていました!

メジロも今日はたくさん見られましたが、雨模様の天気でシャッタースピードが稼げないのが辛いところです…。

また今度天気の良い日にでも行ってみたいですねぇ。

書込番号:10925204

ナイスクチコミ!5


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/02/11 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

DA15の

青い空♪

Sweetie Spaceさん,こんにちは。
どうぞお気兼ねなく〜

ロフェルさん,こんにちは。
またまた寒い冬に戻っちゃいましたが,
この季節に桜が見られると,うれしいですよね^^

気分は旅人さん,こんにちは。
こりゃまた素敵な写真,ありがとうございます〜^^
今日はちょっとお天気が残念でしたよね。
でもメジロがいっぱい見られたのはラッキーですね。
今度は300mm持って行こうかな〜

書込番号:10926133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/02/12 22:52(1年以上前)

またまた、横スレで失礼します。

気分は旅人さん こんばんは

>>自分も今日新宿御苑へ行ってきました〜。

3枚目のレンズのボケ味が表現できないほどいいです。あえて言えばひな祭りの雰囲気が出てます。
ペンタックスにはすばらしいレンズがあるんですね。うらやましい。

メジロ君も元気いっぱいな顔つきですね。
猫のひたい程の我が家の庭には、コゲラやシジュウカラの団体さんが訪れてくるのですが
どういうわけか、今年はメジロだけがきません。すっかり楽しませていただきました〜♪。
 
 
 

書込番号:10930666

ナイスクチコミ!1


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/02/13 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょいと時間がとれたので,
またもや新宿御苑に寄りました。

今日は日差しがなくて雨模様。真冬の寒さでした。
でも気のせいか,河津桜は火曜より咲いてたような・・・

F135/2.8で撮りましたが,
最短70cmは,やっぱり重宝しますね^^

書込番号:10931390

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング