PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

LCDが乱れました

2009/07/10 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

ちょっとしたバグだと思います。大したことはないのであえて「悪」にはしません。

電源を入れて一枚目を撮影したときにLCDの表示が乱れました。
非常に表現しにくいのですが、白黒で斜めに線が入り、画像がゆがんでいました。
昔のテレビ放送の受信が乱れたみたいなとでもいうのでしょうか?

電源ON−OFFで復旧しました。
その一枚も撮影されていました。

落ち着いてその画像を撮影しておけばメーカーにも伝えられたと後悔していますが、その時はちょっと驚いてしまってすぐ電源ON−OFFをやってしまいました。

今のところ、その後は異常ありません。

実害もなかったですしすぐに復旧しましたから。この程度はデジタルカメラでは大きな問題ではないと思いますが、一応ご報告まで。

書込番号:9832295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/10 12:00(1年以上前)

K-7であったかどうか忘れましたが、他のスレでもLCD異常はありました。
再現しなければ、数万回か数十万回に一回の幸運な現象に巡り会われたのでしょう。

書込番号:9832420

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 12:02(1年以上前)

既に複数のユーザーから同様の報告が出ていますので、これは不具合と言っても
いいでしょう。「悪」でも仕方がないですね。^^;

以前、K10D の 32秒問題はシリアル No.が 221****** に集中していたようなの
で、今後の不具合報告の場合はシリアルの頭3桁を記してもらうといいかもですね。

ちなみに、まだ同じような不具合が出ていない当方のシリアルは 337**** です。

書込番号:9832423

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/10 12:12(1年以上前)

特定の設定で、特定の操作をすると乱れるという報告も
他所で目にした気がします。

mm_v8さんが、どういう設定にしていて、どういう操作をしたときに
現象が起こったかをペンタックスに報告したら
対応もとりやすいのではないか?と思われます。

書込番号:9832458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/10 13:08(1年以上前)

mm_v8さん
よろしければ私のスレ
[9824773]に投稿していただけませんか。
しょうも無いデータ取りをしています。
気が付きませんでしたがひょっとしたらあるシリアルナンバーに集まっている可能性も有ります。

返信は今晩になると思いますが宜しくお願いします。

書込番号:9832700

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/07/10 13:46(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

うさらネットさん

>再現しなければ、数万回か数十万回に一回の幸運な現象に巡り会われたのでしょう。

他でもある話なんですね。
再現しないようであれば、あまり大きな問題だとは思っていません。


NeverNextさん 

>既に複数のユーザーから同様の報告が出ていますので、これは不具合と言ってもいいでしょう。

そうなんですね。
過去スレあまりチェックしませんでした。

>今後の不具合報告の場合はシリアルの頭3桁を記してもらうといいかもですね。

ごもっともです。了解です。今カメラが手元にありませんが。


n@kkyさん

>ペンタックスに報告したら対応もとりやすいのではないか?と思われます。

一応ペンタックスには報告しておきました。
念のため画像を残しておけばよかったと反省しています。


常にマクロレンズ携帯さん 

了解しました。
シリアルナンバーを確認の上、レスいれておきます。

書込番号:9832821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

標準

K-7所有者の方

2009/07/10 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1707件

高感度ノイズ(若干ノイズが増える?)と解像感(若干高くなる?)が、K20Dなみになるファームアップデータがあればダウンロードしますか?

選択できたらいいな〜と思っているんですけど。

ちなみに可能なんでしょうか?

書込番号:9831882

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/10 09:46(1年以上前)

よすみんさん、こんにちは。
ファームアップ、表に発表されること以外にも、細かなバグも修正されていると思いますので、
リリースされたら、とりあえず当てると思います。
が、設定で現状と選択できるようにして欲しいですね。
とりあえず今現在K-7の写りで満足し困ってませんので、
双方試してみて今後使いモードを選びたいです。

書込番号:9831975

ナイスクチコミ!4


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/07/10 09:53(1年以上前)

高感度NRを強にして使っています。
デフォルトが中なので弱にするか強にするか選択できますよ。


強が良いかはわからないけど今は設定をいろいろ試してる状態です。

書込番号:9831999

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 10:13(1年以上前)

元に戻せるのなら、一応試して見るかもしれませんが、

私は、高感度 NR を「強」にして、ISO Auto を「〜2500」に設定し、TAv モード
で使っています。(まだ暫定ですが、意外にノイズが少ないので現像時に少し調整
を前提にすればけっこう使えそうな雰囲気がしているもので。)

K20D のときは「弱」で、ISO は 400以下でしか使っていなかったので驚異的です
ね。^^;

書込番号:9832070

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 10:18(1年以上前)

追伸:

「感度アップポイント」は「Slow」です。

書込番号:9832085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/10 10:54(1年以上前)

よすみんさん、こんにちは。

バグフィクスということを考えると当てるべきなんでしょうが、設定のデフォルト値が変わるようだったら考えちゃいますね。
K20Dエミュレートバージョンと通常バージョンの二種類のファームウェアが提供されると、嬉しい人が増えるんじゃないかと思います。

私も、sn056jpさん、NeverNextさん同様NR強を使い始めました。昨日からですが。
K20Dと違い、ちゃんとノイズが消えるので、結構使えるなと。
NR中だと色ノイズまでしか処理されないですが、NR強だと輝度ノイズまで処理されるので、かえってNR中よりもいいんじゃないかと思ってます。
まあ、相応にディテールも失われますが、必要に応じてOFFなりにすればよいですし。

書込番号:9832198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/10 11:22(1年以上前)

K-7は現状で非常に満足していますし、K20Dも持っているので、「K20Dなみになる」だけのファームアップならダウンロードはしないと思います。
でも・・・K100D以来K10Dでも「ファームアップ=向上」みたいな図式が頭にすりこまれているので、盲目的にしちゃうかも・・・です。

書込番号:9832296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/10 11:27(1年以上前)

あ、書き忘れてました^^;

私は、もし、K20Dエミュレートバージョンと通常バージョンの二種類のファームウェアがあれば、通常バージョンを当てます。
K20DはK20D、K-7はK-7だと思ってますので。

書込番号:9832312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/10 11:37(1年以上前)

やむ1さんのコメントと同じです。
画質もそうですが、その他の性能や機能向上が期待されるからです。
K20Dと同じような画像になるかどうかについてはいいとも悪いとも僕はいえませんね。
使えば使うほどK-7の懐の深さがわかるようになってきました。今は他の人の設定などを参考にして色々設定を弄ってます。
最近ではやっとカスタムイメージの特性も何となくわかってきました。
本体では今までファインシャープネスぐらいしか設定を触りませんでしたが、
彩度、コントラスト、なども積極的に触ることで画質が凄く自分好みになることがわかりました。
最初はK20Dの画像に近づけようとしていましたが今はそれを越え、K-7でないと作れない画像を探求しています。

書込番号:9832347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2009/07/10 12:32(1年以上前)

よすみん様、こんにちは。はじめまして

はじめての1眼デジカメをK-7でと検討中の超初心者(まだ始まってもいませんが。。。)

sutokodokoiと申します。

横スレで申し訳ありませんm(_ _)mファームアップ繋がりという事でご容赦ください。

長年pentaxをお使いになられている諸先輩の皆様のご意見を賜りたいのですが

ファームアップがあるとすれば、発売後おおよそどのくらいの期間での発表に

なるのでしょうか?『メーカー関係者でもないのに知らない』というご意見も

ごもっともだと思いますが、過去の機種の例を前提にでも構いませんので

ご教授頂けるとありがたいです。

よすみ様、この場をお借りして質問のお詫びと御礼、申し上げます。

書込番号:9832537

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/10 13:32(1年以上前)

sutokodokoiさん、こんにちは。
自分も興味あったのでちょっと調べてみました。
K100D以降だと下記のような感じですね。

機種:発売日:初(?)ファーム
K-m:10/24:12/17(正方形トリミング等)
K20D:3/7:6/16(2sセルフ時のノイズ軽減)
K10D:11/30:1/23(操作性追加・B撮影時のバグ修正)
K200D:2/22:ファームアップ無し
K100D:7/14:8/8(SDHC対応)

一番早いのはK100Dで1ヶ月経たずに掲載されていますが、
こちらはSDHC対応がメインなので、すぐ出せたのでしょう。
大体2ヶ月から3ヵ月後に掲載が予想されますね。

書込番号:9832777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2009/07/10 14:50(1年以上前)

やむ1様、こんにちは。はじめましてm(_ _)m

お返事頂けただけでも嬉しいのに、貴重なお時間を割いていただきわざわざ前機種の

詳しい期日まで調べて頂き誠にありがとうございます。メーカーH.Pからでしょうか。。。

私のような初心者がK-7のような機種は敷居が高いのかなと不安では

ありますが、こちらをはじめいろいろなところでK-7の魅力を語られている諸先輩方の

作例や所見を拝見させて頂き、デジ1眼デビューはk-7で!と目下へそくり中です^^

やむ1様のお調べ頂いた例からすると私が購入する頃にはさらにk−7の魅力が広がって

いるかも知れませんね。購入できるその日が待ち遠しい^^です。

スレ主様、再びこの場をお借りしての発言、何卒ご容赦くださいm(_ _)m


書込番号:9833016

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/10 15:04(1年以上前)

sutokodokoiさん、こんにちは。
内容とバージョンはペンタのページから、
発売日とファーム公開日はグーグル検索からです。
初心者でも敷居が高いということはないと思いますよ。
簡単撮影モードに近いものも付いていますしね。
お仲間になれる日をお待ちしております!!

よすみんさん、横道スミマセンデシタ。

書込番号:9833050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件

2009/07/10 16:45(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

やむ1さんぜんぜんいいですよ〜

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9833388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/10 20:43(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが、自分はrawモードしか使っていませんので、ファームウェアアップはどうでもいいように思っています。
Kシリーズは初めて購入しましたが、(他メーカは知りませんが)前使用していた機種(6MP)ではISO感度400でも、現像ソフトで高感度ノイズ補正をしないとノイズが気になりましたが、K-7だとISO感度800でも、現像ソフトで高感度ノイズ補正なしでも、画質的にはノイズが全く気になりません。
加えて、パソコンモニターで見る限り、精細感(質感のようなもの)が増しているように感じています。
画質上、ハードウェア的には、設定上関係するのは、ファインシャープネスと長時間ノイズ補正だけのようです。
もし、rawモードを使用するなら、ファームウェアは関係ないようですよ。(あとで現像するのは、少し面倒ですが)
という訳で、自分の場合は、K-7のハードウェア的な基本性能アップ(含、小型・剛性アップ)に大変満足しています。

書込番号:9834403

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/10 21:03(1年以上前)

出遅れましたが、(^_^;)

>高感度ノイズ(若干ノイズが増える?)と解像感(若干高くなる?)が、K20Dなみ
>になるファームアップデータがあればダウンロードしますか?

私は、しません。
たかがカメラ内JPEG、設定を好みに変えればいいです。
K20Dも私はデフォルトで使っているカスタムイメージは無いですし、ニコン、キヤノンは、最初からピクチャーコントロール・エディターで自作していますしね。

ただ、割と初心者クラスも買いやすい値段なので、デフォルトで一般受けしやすいようにして販売するのは良さそうですけどね。

書込番号:9834515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/10 21:41(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

消えたスレには書いてあったんですが、
デジタルフィルターK20DやカスタムイメージK20Dみたいに、
ユーザーが選べる状態でのダウンロードか、
ファームでVer1.1a(標準)とVer1.1b(K20準拠)
の二種類が選べるなら良いなと思います。

書込番号:9834747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2009/07/11 04:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

所有者の方はあまり不満がなさそうなので、K20Dなみになるファームアップデータは

出来てもつくらなさそうですね〜

そうなるとrawモード使わないと高い解像感は無理なんでしょか

rawけっこうな枚数撮るんで容量も手間もかかるのでいやなんです。

ペンタックスも高い解像感を得るには、キャノンのようにレタッチが常識のカメラになっていくのでしょうか。

(消えたスレには書いたんですが、解像感を得るにはキャノンの機種ではレタッチ常識らしいです。
ビギナーでないキャノンユーザーが書き込んでました。

撮ってだしで眠いとかあまいとか言ってるビギナーはみたいな書き方で。

プロの方も言っていたそうです

あとキャノンの機種ではタムロンのレンズには芯がないそうです。

撮って出し では解像感がアマアマになります。 ましてタムロンのようなピントに芯のないレ

ンズでは甘く出力されます。と書かれていました)

レタッチするならキャノンでも良かったんですけどキャノンの撮ってだしは画質がソフト過ぎ

と感じたのであえてペンタックスを選びK20Dでは撮って出しで充分綺麗で、

高い解像感が得られていたので解像感がさがるとかなり不満なんですけど…

なんとかなりませんかペンタックスさん。



書込番号:9836404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 08:07(1年以上前)

よすみんさんおはようございます。

メモリー3〜4割残しで撮影時パラメータの本体内一括現像で、JPEG化するだけでも大分違いますよ。

発色は良いし、例に出されているメーカーのよりはかなり現像は楽ですし、カスタムイメージが自分好みの設定になってくると、JPEGでも問題なくなります♪

ま、600万画素FS+4みたいなカリカリの画は無理ですがw

WBや露出の安定、ダイナミックレンジ拡大しないで粘る階調表現に、レスポンスの良さで、一応故障した時の為にK20D残してますが、戻れない感じ。

書込番号:9836674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件

2009/07/11 22:25(1年以上前)

ヘタな鉄砲…さんありがとうございます。

K20Dで試してみます。

書込番号:9840016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。諸先輩の皆さま、ご相談です。たわいもない相談です。直接カメラの事とは関係ないことなので申し訳ないです。
 4年前から、娘のサッカーを撮るため、お手ごろだったペンタックスDL2とFA100−300のズームレンズ(Z20の頃のペンタックスのズームレンズでかれこれ10数年間)を愛用していました。
 このたび、K-7が秒5コマも撮れるとのコト、サッカーボールが激突するなど酷使した同レンズに不具合(ピンとがあいにくくなったコト)が多くなったコト、娘も中3になり、試合出場もあとわずかというあせりがあったことは確かでした。
 発売日間近になった6月何のためらいもなく、これはもう自然の流れと感じるままに購入予約を済ませてしまいました。そして7月1日、K-7を買うにはこの日しかないと、数年かけてこつこつためていたヘソクリを握り締め、その日の昼休みに購入。気がつけば、K-7レンズキットとPENTAX-DA 55-300mmを残業を終えた職場のデスクの上で広げて手にしていました。そしてこのカメラとズームレンズでのファーストショットは娘のキックオフしかないのだと・・・。
 ただ、このこと(15万近くのヘソクリは生まれてはじめて)は、まったく妻には内緒。同じペンタックス、同じようなズームレンズだし・・・黒色だし・・・ということで、さりげなくいつもと同じように肩に下げていたらわからないだろうと、考えていました。でもK-7に新しいレンズをつけると、誰が見ても違うカメラ・・・ストラップも全然違うし・・・。甘かった・・・
 試合はこの12日(日)に迫っています。サッカーの応援、車での移動時は、カメラを私の運転席の左横の床にいつも置いていました。そしてもちろん、その助手席には妻、その足元には・・・。
 妻にばれないようにする良い方法はないものでしょうか・・・焦っていて、いいアイディアも思いつきません・・・・さりげなくいつものように車に乗っけてしまえば、妻には同じもののように見えるものでしょうか・・・すごく不安です。6月から現在にいたるまで、ふたりの娘の修学旅行が重なって、家の財政状況はピーピーです。長々と大変申し訳ございませんが、
同じような経験のある方、ご助言を頂けたらとおもいます。

書込番号:9831294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/10 02:39(1年以上前)

カメラはばれなくても、顔がニヤついていて、それが元で「なんか怪しい、
私に隠し事してる?」って勘ぐられてそれが元でばれたりして(^^)。

良いアイデアは思いつきませんが、思い切って打ち明けた方が後々気が楽
かもですよ(日頃の行いによっては奥様も許してくれるかも)。

頑張って下さいませ。

書込番号:9831318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/10 03:03(1年以上前)

全部読んで・・・見た目かいっ!!(ツッコミ)

書込番号:9831357

ナイスクチコミ!3


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/07/10 03:43(1年以上前)

とりあえず黙って使ってみて、ばれなければそれでよし。

何か言われたら、知り合いに借りたことにすればいいのでは?

書込番号:9831403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 07:17(1年以上前)

ばれたら、前のカメラの下取りが良かったので、差額2万円だったことにすれば・・・
(私は、けっしてそのような経験は・・・)

書込番号:9831609

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/10 07:48(1年以上前)

kobukobukororinさん、おはようございます。
やはり、今後のことを考えると、正直に話してしまった方がいいと思いますが・・・
DL2はまだ手元にあるのでしょうか。それともすでに手放した後でしょうか。
カメラの価値がわからないのであれば、じじかめさん案がいいような気もしますが、
手元にDL2があると、その案も使えませんし・・・・

書込番号:9831666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/10 09:26(1年以上前)

kobukobukororinさん こんにちは

 派手なストラップと新しいレンズをDL2に付けて、撮影の為にアクセサリーと
 レンズを購入したと報告し、印象付ける。

 その後派手なストラップをK-7に付けてあげれば、ストラップが目立つので
 新しい本体は目立ちにくくなるかもと・・・。 

書込番号:9831911

ナイスクチコミ!5


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/10 10:39(1年以上前)

二台同時に見られると全てが崩壊しますので、それは絶対に避けなければなりませんね^^;
奥様がカメラに興味無ければ、たぶん気づかないと思いますので、黙っといてもいいのでは無いでしょうか?

もしツッコまれたら、じじかめさんの手で行くしかないと思いますが、2万円でも許されないのであれば、素直にシバかれるしかないかと...

是非、結果のご報告をお願いします〜

書込番号:9832152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/10 13:18(1年以上前)

細胞分裂したと。。。

書込番号:9832724

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/10 14:04(1年以上前)

もう 奥さんは、ご存じでは無いかな?と思いましたので…

書込番号:9832880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 14:05(1年以上前)

ここはひとつ、レンズだけ買い換えたことにしてみてはいかがでしょうか。
知り合いから安くレンズ買ったんだよとか言ってみたらどうでしょう。

全てをばらすとおおごとですので、ちょっとだけばらしてあとは隠すみたいな・・・。
ストラップなんて「気分転換で変えてみた」ですんじゃいますよ。

書込番号:9832883

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/10 14:30(1年以上前)

kobukobukororinさん、こんにちは。

> 数年かけてこつこつためていたヘソクリ

これなら奥さんに「ごめんなさい」がいいような気がします(^^)
もちろんじじかめさん案の下取り云々の言い訳は必要でしょうけれど。

次の週には見慣れないブランド物のバッグとかアクセサリーとかが目に入ってくることになるかも…(失礼)

書込番号:9832952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 19:28(1年以上前)

必要に応じて購入したのですから隠す必要は一切ありません。
胸を張って堂々と気持ち良く使いましょう。
奥さんが納得しなかったらK‐7の実力を見せ付けてやって下さい!
娘さんの勇姿を撮って納得させて下さい。

書込番号:9834071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/11 00:33(1年以上前)

会社の羽賀先輩に借りたことにしたらどうでしょうか。

書込番号:9835781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/11 00:48(1年以上前)

暫く会社に置いておく。
奥さんにこれから、「買って良いか許可を取る」
バーターになるようであれば、奥さんにボーナスで代わりに何か買ってあげる
晴れて、家へ持ち帰る。

それが嫌なら、素直に買ったことを告げ謝る。
夫婦間でも隠し事をOKという家もあれば、駄目な家もあろう。
お宅の夫婦間のパワーバランスまでは解らないが、貴殿が内緒にしたいことをしたという
罪の意識があるのであれば、素直に謝罪すべきである。

でなければ、そんなカメラさっさと買取りに出してしまえ。

書込番号:9835851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 01:18(1年以上前)

掲示板初心者に、皆さんご丁寧に助言をありがとうございます。この件とは別にウレシさを感じます。

 akira.512bbさん:
 ありがとうございます。実は前科(FA100-300も「へそくり」)、「いくらか小金をためているだろう」と妻は感じている・・・という感触はあります。だからなおのこと、仰るとおり、思い切って打ち明けるのが一番と、頭の中では分かっているのですが・・・額が一桁違いますから、どんなことになるか想像ができません。

 デジやんさん:
 カメラが双方ともにブラックでよかったと?思います

 自称敏腕コンサルタントさん:
 進化した・・・でもよいでしょうか・・・かえってとぼけた方が、妻は、さらっと流してくれるのではと、淡い期待があります。

 ramuka3さん:
 なにごともなく助手席の足元に、ストラップを裏返しておいたらわからないかもしれませんね・・・。

 じじかめさん:
 とても安く手に入れることができた(20万ぐらいの価値があるような、とても自分には手が届かないだろうと思っていたのが、レンズキットで13万だという)ことは、事実だと思います。差額は7万以上ということにすれば、よいかなぁ・・・「7万も安かったら、世界中の人が買うよ」ともいえるかなぁと。

 やむ1さん:
 正直が一番とおもいますが、実は、DL2は手元にあるのです。
 中2の息子がカメラに興味をもち始め、DL2にFA100-300をつけて野鳥をとっています。息子がみたら、一発でばれます。だから・・・だから・・・

 へっぽこkomiさん:
 C’mellに恋してさん:
 アイディアをちょっと頂いて、派手なストラップをDL2につけて、懸賞か何かにあたったことにして・・・レンズは正直にへそ食ったこと(前科もあるため)告白してしまおうかなと考えています。あす、カメラ屋のある町に出かけるので、買っちゃった、当たっちゃった・・と。そして、日曜日には、派手なストラップをK-7にまたもどして、新しいレンズをつけてしまう・・・カモフラージュ成功ですよね。でも、もしばれたら・・・新しいレンズは、紙袋に入れて今日、仕事場からもって帰りました。

 MEsuperさん:
 何も考えてなかったので、気がついたらカメラは2台ありました。妻は、カメラそのものには興味がないので、「たぶん」いけると思いますが、どの程度キャパがあるのか、わかりません。妻の未知な部分が、大きな私の不安です。

 robot2さん:
 妻には、価格.comで最近カメラの事を調べているということはばれています。「パソコンで買いもしないカメラなんかみてないで、畑でもして・・・」と一週間前。そして今晩、遅い夕食のとき「子どもたちのサッカーシューズ、大人のサイズになるから値段が半端じゃないよね。倍もするのよ。しかも消耗品だし、二人もサッカーやってると、やってらんないわよね・・・」

 おおおお、おそろしい。

 m_oさん:
 紅いタチコマさん:
 そうなんですよね。昼飯・夜食代等を節約し、電車に乗るところを歩いたり・・・自分の身を削ってためた「ヘソクリ」にもっと誇りをもとう。
 ドン!と妻の目の前にK-7をおき、ピッチサイドで娘の勇姿を撮ればいいのだ! 子どもの同級生の親たちにも写真を頼まれているくらいなのだから、もっと自信をもてばいい。大義名分?がありますよね。
 それに、妻には、昨年秋から、美容と健康のためにサプリメントを定期購入(毎月数千円)しています!娘たちにはクリスマスプレゼントととして11万の脱毛美容器具を購入している!この事実を使う手もありますよね!

 皆さんのご支援のおかげで、ずいぶん気持ちが落ち着き、よりよき方向性が見えてきたような気がいたします。
 具体的なご提案も実践あるのみですね。私なりに残された時間でちょっとアレンジを考えますします。

 ・・・カレンダーが11日になりました。12日の夜、ご報告いたします。
 ただ、問題はまだほかにあり、仕事が忙しく、夜遅いので、まだ、マニュアルをみていないんです・・・うまく撮れるかが心配です。

書込番号:9836003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 21:53(1年以上前)

決行の日・・・

 実は、昨夜帰宅が遅く、持って帰った新しいズームレンズ(箱入り)を紙袋に入れたまま、自分の部屋に出しっぱなしにしていました。部屋には家族のパソコンがあるので、誰でも出入り自由・・・。帰宅間際に、そのことを思い出し、動揺しました。
 今日、決着を着けなければと、不安を胸に、本日K-7ボディに派手なストラップをつけ、紙袋に入れて下げて持ってかえりました。自宅に着き部屋に戻ると、その部屋から妻がでてきて、私のほうに迫ってきました・・・・。私はすかさず紙袋の口を閉じ、明日のサッカーの予定について話をきりだすと、妻もその話題にのって一緒に部屋に入ってきました。ボディの紙袋を本棚の陰の床に置くと、その後に立っている妻。もう今しかないと開き直り、

 「実は、レンズを買ったんだ。こつこつためて、3万円もしたんだよ、安いけどとってもいいレンズで・・・。
  前のレンズは壊れてピントが合いにくかったから、食べるもの我慢したり・・・」

 「がんばったね。」(妻)

 「?!・・・そしたらね。かっこいいストラップが(カメラと一緒に)ついてきたんだよ!」

 私は、本棚の陰の紙袋から、《ストラップにつけたK-7》を引っ張り出し、
 ストラップを見せながら、一緒についてきたK-7の底面、側面をチラチラと妻の視線にさらしました。
 のぞきこむ妻は、

 「へエー良かったねぇ。紅い刺繍すごいじゃん。かっこええ・・・」

 ストラップの刺繍を指で触れる妻の視線の周辺で《ストラップにつけたK-7》の背面、上部もチラチラ見せました。

 「このレンズは小さいんだよ。だけど、望遠にするとこんなに伸びるんだ」
 K-7を片手にレンズの伸び縮みを強調してみせる私。

 「へーえ。あれだけ写真とって、いいところでピントがずれてたら、レンズが欲しくなるよなぁ」

 ・・・・これってクリアーできたってことでしょうか。

 皆さんのご助言のお陰で、《新しく購入したレンズ》は、無事関所を通過!
《ストラップについてきたK-7》も関所を通過できた・・・ように感じます。
 すべて事実ベースでのやりとりですから、うしろめたいこともなく・・・。

 皆さんのお知恵、アドバイスのお陰で、どうしたらよいか途方にくれていた私は、より良い解決の道を見出すことができました。本当にありがとうございました。とても心強かったです。これからもよろしくご指導ください。

書込番号:9839816

ナイスクチコミ!5


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/11 22:12(1年以上前)

関所、無事通過おめでとうございます。
奥様がカメラに興味が無いことが分かりましたので、今後の展開は楽かと♪
DL2はとりあえず会社に避難させて、一ヵ月後にでも、会社のカメラ好きから貰ったかしばらく借りた事にして、2台体制に持ち込むのがよろしいかと♪
そうすると次は買い替えが楽に出来ますね♪

書込番号:9839934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 22:33(1年以上前)

食卓で家族に手品を披露しましょう。

「それでは、カメラを2台に増やすマジックです!」

書込番号:9840059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/12 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。皆さんホントご自分の事のように考えてくださって、感謝です。

 そうなんです、DL2をどこかに避難させる必要性が出てきました。
 と申しますのも、昨晩、関所をうまく通過したことで喜んでいて、部屋の本棚の上に《派手なストラップについているK-7》に新しいズームレンズをつけて置いて、喜びの報告をこの掲示板に打ち終わり、インターネットを閉じようとしていました。するとそこに、この春休みにDL2で鳥の写真を撮ったことのある中2の息子が、いきなり別件で部屋に入ってき、《派手なストラップについているK-7と新しいズームレンズ》を見つけ、

 「あれ?このレンズ新しく買ったの?」(息子)

  ・・・ばれる、息子に・・・      (・_・;)

  しかも、妻は隣の部屋にいます・・・・ (・・;)

 
 「へーえ、明日は、このレンズを使うんだ。」(息子)
 「うん、そうだよ・・・」 (私)
 「いつ買ったの?」 (息子)
 「・・ん、んん、このあいだ・・・」(私)

 平静を装う、私、妻のときは、心の準備をしていましたが、息子の予期せぬ対応に言葉が出ませんでした。どうしたらいいんだろう・・・と心の中でパニック状態。息子がカメラの違いに気づいて、「このカメラどうしたの?」、「凄いちょっととってみていい?」、「いくらしたの?」、「いつ買ったの?」なんて尋ねられたら・・・・私は、恐ろしくて振り向けず、息子に背を向けてインターネットを見ているふりをしていました。

 「ふーん。それじゃ、DVD見る準備するから、見に来てね」(息子部屋から出る)

 ・・・・・・・?

 うそでしょ  (^^ゞ

 ストラップの事も、カメラの事も、何もきかなかった息子。何が起こったのかわけが分からず、しばらく放心状態になりました。
 人間って、自分が関心ないことは、見えないんだ・・・・

 これって、息子もパスしたってコト?

ME superさん:
キムチたくあんさん:
 ありがとうございます。そうですね、早急にDL2を避難させて、リスクを下げます。でも、その一方で、息子が少し写真に興味を持っているのであれば、2台体制にし、息子にDL2を譲ろうかなとも思案してるところです。そのときは、カメラを2台に増やすマジックをしなければ・・・。

 今日のサッカーの試合は、娘が昨日のサッカーにフル出場してしまい、膝を痛めたので、欠場。K-7で娘のキックオフ撮り初めは、流れてしまいました。その分、夜、部屋で3人の子どもたちの遊んでいる様子をフラッシュたかずにK-7で撮り初め。今まで、手振れなどでとてもとることのできなかった写真が撮れて、幸せな夜・・・でした。
 写真は、《ソバ》。部屋の蛍光灯の薄明かりの廊下で・・・

書込番号:9842315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/12 10:43(1年以上前)

当機種

すみません。うまくアップできませんでした。
これから、子どももネコもたくさんK-7でとっていきます。(*^_^*)・・・(^^♪

ペンタックスありがとう。待ってた甲斐がありました。

書込番号:9842334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/12 19:40(1年以上前)

kobukobukororinさん こんにちは

 もしかして、奥様は解っていて、あえて言わないように
 されているのかもしれないですね・・・。

 奥様は手のひらの上で遊ばせているのかも^^;

書込番号:9844516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 07:58(1年以上前)

C'mellに恋してさん:

 妻の手のひらの上・・・
 オトボケしているのかなぁ・・・
 ・・・そんな気がしないでもないのですが、
 DL2に触れて撮った事のある息子の反応などもみると
 あまり関心のないものには、注意は向かない・・・・
 ・・・・・・やっぱり分からないのかなぁとも

 なんだかまだ、?は残ったままです。
 今日DL2は、職場に避難します。

書込番号:9847102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

標準

D300との高感度比較画像きました。

2009/07/09 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

返信する
pentaxk7さん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5   

2009/07/09 12:46(1年以上前)

K-7のほうは明らかにピンが来てませんね。前ピン気味かな?
私のK-7も最初は前ピン気味でこんな感じでした。今はジャスピンですが。
肝心のノイズレベルは、どっちも似たような感じだという印象を持ちました。

書込番号:9827334

ナイスクチコミ!10


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/09 13:01(1年以上前)

K-7 の初期設定はこんなものでしょう。
これで最初に否定的なコメントが出たんですから。w


確かに、FA レンズは前ピンがきついですね。
私の FA 50mm F1.4 なんか最大値の -10 で何とか使える状態で、FA 35mm F2 も
-8 でジャスピンでした。

書込番号:9827411

ナイスクチコミ!4


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/09 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800で比較

D300、50DはISO400で

NR強はちょっと…(^^;)

こんにちは。
こういうのはどこを抜き出すか、いや、そもそもどういう被写体構成にするかによっても印象がまったく変わるので、比較で優劣を論じるというよりその機種の特徴をつかむという程度にしたほうがよいと思いますよ。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
↑にK-7の画像も少し上がっていたので私も真似して比較画像を作ってみました。

ISO800で比較してみると、K-7はD300や50Dに比べるとノイズが多いです。(ただし色ノイズは抑えられていると思います)
ノイズだけで見るとここではD300が圧倒的で50Dがそれに続いているようです。
しかしよく見ると、左上の赤い布柄の描写ではK-7は葉脈の柄までしっかり描写できているのに対し、D300は葉脈自体が消え50Dでも葉脈はにじんだような描写になっています。
また上から3枚目の桃色の布の細かい柄の描写でもくっきりとした描写で立体感まで感じるのはK-7だけです。(前後の籐と瓶の描写で見るかぎりどれもピントはきているはずです)

これをD300、50DはISO400にして比較してみると面白いです。

まずD300ですがISO800では消えていた赤い布の葉脈はちゃんと出てきます(ただしK-7のISO800よりまだ甘いです)、がISO800より背景のノイズがわずかですが増えています!
Imaging Resourceのサイトには特にNRの設定が変わっていると書かれていないので(見落としかも)、もしかしたらD300にはISO400とISO800の間に「NRの境界線」があるのかも、と私には思えました。

50Dのほうはまた違っていて、ISO800とISO400の描写の変化がわずかしか感じられません。
赤い布の葉脈はISO800よりは出てきますがD300に比べてもかなりボケています。
前の瓶の栓、下の桃色の布の描写は結構くっきりしたのがわかるのですが…
左下の瓶を隠したら「眠たい描写」という称号はK-7よりも50Dのほうが似合いそうな気がします(^^;)
よく「キヤノン機は高感度でも質感を損ないにくい」という旨のコメントを見かけますが、それは単に「キヤノン機は低感度からNRがかかっている」というだけではないかなあ、と私は思ったりします。(これはこれでトータルでは完成度の高いNRだと感心はしていますが^^)

最後にK-7のISO800とISO1600の比較を。
どうもNRの中・弱はK20Dの弱・微弱の呼び名を変えただけのような気が……中と強の中間が欲しい(^^;)
思うに今のニコン、キヤノンの2社のNRはどちらも絵作りの生命線になっているようなので、レベルが他社、特にペンタックスとは2段くらい差がついていそうです。
ペンタックスには頑張って欲しいところです、とは言っても私は今の質感重視路線も捨てて欲しくないのですが…

(先に書きましたが、この手の比較はどこを抜き出すかで印象が変わりますから、あくまで個人的意見に過ぎません。念のため)

書込番号:9827707

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/07/09 14:47(1年以上前)

2年も前に出た機種なのにD300って凄いですね。
でもニコンではD300よりD40の方が高感度に強いっていうのは定説ですが。

書込番号:9827776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/09 15:24(1年以上前)

m_oさん

わかりやすい比較をありがとうございます。
ノイズの量だけみて技術力うんぬん騒ぐ人がいますが、
所詮はNRの利かせ方の占める割合が強く、メーカのポリシーの違いの差が大きいのだと思います。

ニコン、キヤノンはスポーツ撮影用途にフラグッシップ機を用意している関係上、
ディティール描写が低下しても高感度ノイズが少ない方を取り、
PENTAXは逆にノイズの少なさよりもディティール描写性を取っているということだと思います。
現状のAPS-Cではノイズとディティールは表裏一体で、
PENTAXはノイズは多いがディティール描写ではD300より1段以上優れていると
言えると思います。50Dとの差は2段じゃすまないかも・・・

ノイズはユーザが後処理で好みの強さである程度消すことが出来ますが、
最初から強いNRで消えてしまったディティールはもう戻せないので
PENTAXのやり方は支持出来ます。
ただディティールを残しつつ、もう少しノイズを減らすようPENTAXには頑張って貰いたいですね。

以上、撮って出しJPEGに関しての個人的感想です。

書込番号:9827872

ナイスクチコミ!16


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 17:18(1年以上前)

かっちり感はシャープネス設定によってもかなり違ってきますし、D300と比べてとか、50Dはあまいとかって比較は難しいんじゃないですかねぇ。
ノイズリダクションの効かせ方も含めて、初期設定はメーカーの考え方もあるでしょうから。個人的にはかっちり解像してるのが好みですが、子供の写真とかはし過ぎるのも不自然に見えるので最大限緩く撮ったりもします。
どちらにしても、ここ数年に出た機種は同じ傾向に見えます。K7がそうじゃないなら個人的には好みかもしれません。

書込番号:9828247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/09 17:45(1年以上前)

m_oさん
>前後の籐と瓶の描写で見るかぎりどれもピントはきているはずです
微妙にピントの位置が違ってきていますので眠い眠たくないの判断は出来ないのでは?(m_oさんが添付している写真のビンのラベルの描写はどれが良い?)
露出時間を見るとちょっと面白いですね
他メーカーを否定するコメントさえなければ良かったんですが・・・

書込番号:9828341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/07/09 18:59(1年以上前)

K-7はISO400でノイジー。
比較はいいですが、D300とEOS50Dのノイズ低減設定が度合いが書いていないので
比較にすらなりません。ニコンのNRの設定は弱・無で撮り比べてみなさい。話はそれからだ。

書込番号:9828652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 22:11(1年以上前)

その部分部分の比較では、やはり誤解を招くと思います。例えば、布地の赤以外の部分、背景の円盤状スケールでは全く逆の結果になります。
また、例えば50DのISO800、NR OFFと比較してはどうかなどもあります。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/FULLRES/K7hSLI0800_NR_MED.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/FULLRES/E50DhSLI00800NROFF.HTM

書込番号:9829804

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/09 23:15(1年以上前)

m_oさんの紹介されたIRのリンクでは、K7のISO1600以上はなぜかNR_Highの画像ですね。
他のNR設定の画像は
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/K7A7.HTM
にありますが、K20Dとの比較では、若干ノイズの粒が細かくなったものの、NR_OFFなら大きな違いはなし。
NR ONのときの画像は、やや差が見られ、私はK7の画像の方が好ましく感じます。

>ノイズの量だけみて技術力うんぬん騒ぐ人がいますが、
>所詮はNRの利かせ方の占める割合が強く、メーカのポリシーの違いの差が大きいのだと思います。

ノイズ量=高感度画質でないことはそのとおりですね。
ですが、最近はどの機種もNRの強度が変更できるようになっていますので、
ポリシーでノイズを放置しますという言うわけにもいかなくなっています。
例えば50DのNR強度別の画像は
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/E50DA7.HTM
にありますが、ノイズレベルを揃えて比較すれば、PENTAXの方はやや仕事が粗い印象で、
NRによるダメージが大きく見えます。
この辺は、AF同様もともと得意分野ではないので仕方ない部分もあるでしょうね。

書込番号:9830309

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 01:18(1年以上前)

α-700を使い始めて
高感度ノイズなんて

元からその空間に実在していた
と思えるようになりました w

書込番号:9831126

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 01:21(1年以上前)

>α-700を使い始めて
>高感度ノイズなんて

>元からその空間に実在していた
>と思えるようになりました w

そうなんです。
元から存在していたんです。
ただ我々人間の目には見えなかっただけなんです。ww

書込番号:9831140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒメウラナミジャノメチョウ

綺麗なバッタ(トノサマ?)

今年初めてのセミの抜殻、土が付いています

私の靴にジガバチ

手に入れる前からスレを立てますと言っておきながら忘れていました。

私は8日ほどになりますが皆さんは2週間ほどで慣れて来ておられると思いますので、一服と云うことで宜しくお願いします。

PhotoMeを利用いたしました。
私のは196カウントでした。
そしてManufacture Date? 2009-06-12になっています。
オークションで手に入れましたが初回ロットだと思っていたのですが
下のほうのスレで300〜カウントと2009-06-06の人がお二方いらっしゃいました。

という事は後になるほどテストは手抜き?な訳が無い。
段取りがついたのでしょうね。

グッドアンサー選びにくいので敢えて「他」としました。

書込番号:9824773

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 22:41(1年以上前)

同じくPhotoMeで231でした。
Manufacture Dateは2009-06-03です。

書込番号:9824949

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/08 23:02(1年以上前)

ご報告
シャッターカウントは484
Manufacture Date? 2009-06-8 でした!

書込番号:9825088

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/08 23:04(1年以上前)

シャッターカウントは278
誕生日は6月2日・・・

ついでにシリアル#は3372***

書込番号:9825100

ナイスクチコミ!2


(=^:^=)さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/08 23:05(1年以上前)

別機種

表示がずれました

私のはPhotoMeで154で
Manufacture Dateは2009-06-03でした。

先日再生表示がおかしくなりましたが
電源再投入で元に戻り今のところ再現はありません。

書込番号:9825111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2009/07/08 23:12(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、はじめまして。

私のは2009-6-2で、266となっていました。
ちなみにK20Dは2007-12-17で728、K10Dは2006-11-20で198でした。

カメラの操作にはだいぶ慣れましたが、メインとするカスタムイメージとパラメータは試している段階です。

書込番号:9825168

ナイスクチコミ!2


野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 23:26(1年以上前)

私も報告します。
シャッターカウントは620
Manufacture Dateは2009-05-27です。
今のところ一番早い!って、ちょっと中古みたいで微妙…

書込番号:9825258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/08 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PhotoMeで448。
Manufacture Dateは2009-05-28でした。
中野で買いました。

K200Dではほとんど雅で撮っていましたが、
K-7では、雅はちょっとしつこい?と思うことが多いような気がしています。
撮っている最中には、そんなところまで、頭がまわらないのですが。

書込番号:9825316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 23:47(1年以上前)

シャッターカウントは 428
Manufacture Dateは 2009-06-08です。

書込番号:9825426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/08 23:53(1年以上前)

まず訂正いたします。
別スレで書いたカウント数ですが、計算違いしておりました。

私の手元に来たのは260カウント済みの個体で、手元到着261スタートとなります。
 ※ファイル番号191 PhotoMEでのカウント数451 
  451-191=260 
  HDR撮影、電子プレビューなど数回しましたが、正確な回数は記憶していません。


私は6月28日に予約無いままに店頭在庫品を買いました。
発売日翌日なのでいわゆる初期出荷モノだと思います。

PhotoMEで示される各種情報
 <製造日付?>  2009-06-03
 <内蔵シリアル> 8780
 <???>    3375*** (参考:ボディ底面シリアル番号 3375***)


日本語化された状態のPhotoMEを使っているせいかソフト上では???表示が多いです。

書込番号:9825482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/08 23:59(1年以上前)

自己レスに加筆訂正です。

>HDR撮影、電子プレビューなど数回しましたが、正確な回数は記憶していません。

手元到着時点でのシャッターカウント数は260よりも少ないと思われます。
x=461-191-(HDR撮影での差枚数分+電子プレビュー分)

書込番号:9825531

ナイスクチコミ!2


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/09 00:15(1年以上前)

シャッターカウントは 231
Manufacture Dateは 2009-06-24です。

7月7日入手

書込番号:9825630

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/09 01:05(1年以上前)

こんばんは。
発売日と同時にゲット、シャッターカウント300弱でした。
というのも、数枚は直後に消してしまったんで、正確な数値が・・・
残っている写真の最小値がちょうど300でした。
Manufacture Dateは6月4日となっていました。
Pentax Version 50.0.0 って何だろう???

書込番号:9825873

ナイスクチコミ!2


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 01:10(1年以上前)

シャッターカウント 517
製造日 2009-6-15
internal serial 141**
入手日 2009-6-23


ちなみに K20Dは
シャッターカウント 25
製造日 2008-2-21
internal serial 555**
入手日 2008-3-4

書込番号:9825891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/07/09 01:19(1年以上前)

シャッターカウント:245
製造日は2009-06-01

中野のフジヤカメラで6/27入手でした。

書込番号:9825925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/07/09 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シャッターカウントNo表

シャッターカウントNo.順

製造年月日順

皆さん 有難うございます。

アクセスにすればよかったのですがやり方が分りませんでしたのでデーターをエクセルの表にまとめてみました。

その結果、カウント数と製造年月日には何の関係もないと言うのが分りました。アリャーです。

一つ気になることが有ります。
それは製造年月日順の表でチョア!さんと私のシリアルナンバーが逆転していると云うことです。
ワンロット終わってからシリアルナンバーを貼っているからかな?。
ひょっとしたらeruさんのがこの中で一番新しいのではないかと思っています。
私のシリアルナンバーは****006です。

それとも最終調整は日本でしている?そんな二重手間かけないですね。

これらの表から何かお解りになれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9827069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/07/09 17:21(1年以上前)

はじめまして、
私のは 
シャター  365
お誕生日  6-5
シリアル  3373...
internal 10027

買ったのは、27日仕事で行けず、
28日玉高 キタムラで入手しました。

書込番号:9828259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 19:39(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんばんは

集計ご苦労様です。

シリアル番号が7桁なので最大999万9999台まで付番できます。
7月頭の時点でk−7がすでに300万台以上も生産されたとは思えません。

想像です。
シールで示されるのは管理番号で生産拠点やライン、ボックスなどを示し
その番号とリンクする形でいわゆる製造番号は内蔵シリアルで表示してるんじゃないでしょうか。
私のが      6/3生産で  8780番目
奈津瑞樹さんのが 6/5生産で  10027番目
スレ主さんのが  6/12生産で 10626番目
SVUさんのが   6/23生産で 141**番目




どうでしょうか。


書込番号:9828835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 19:43(1年以上前)

順当に送り出したとすると一日当たりの生産台数にかなりのバラツキがあります。
最初のころは歩留まりが悪かったが、日を追うごとに組立精度やライン数が増えてきたとみるのもありでしょうか。

製造関係に疎いのまったくの素人考えです。

すみません、コピペ失敗してレスが割れました。

書込番号:9828855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/07/09 20:22(1年以上前)


奈津瑞樹さん
初めまして。どうちゅうことない、データー取りにご協力有難うございます。
キタムラ、早いですね。次回からキタムラにいたします。
いま電池をキタムラで注文しています。

チョア!さん今晩は。
>どうでしょうか。
そのとおりですね。

私の最初のもくろみは、早い時期に組み立てられた物ほどカウント数が多いだろう、だったのですが関係なかったのでガックリです。(笑)

組み立て地もフィリピンだけではなさそうですね。
皆さんに最初から聞いておけばよかったですね。
勝手な思い込みでデーターの採り方を誤りました。

皆さんのご協力に感謝です。

書込番号:9829073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/10 02:25(1年以上前)

横道レス

>いま電池をキタムラで注文しています。
私も電池欲しいですね。
私はK10D&K20Dを併用しており、そちらは電池4個体制です。

K-7ではフル充電電池で自前シャッター数200枚を待たずに電池残量ありませんの表示でした。
使い方の個人差でしょうが、購入当初はいろいろ設定したりするのに時間を費やしますので電池のモチが少なくなります。

K-7は従来モデルから操作性を一部変更していたり、多様な各種設定のカスタマイズ性から既存ユーザーからみれば電源容量を多分に消費させます。

私ももう一個買おうっかな。

書込番号:9831290

ナイスクチコミ!2


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/10 07:11(1年以上前)

先日記載しました7月7日入手のものは交換品で、発売日に購入したものは下記になります。

ショット 249
生まれ  2009/6/18
内蔵シリアル 16246(嘘っぽいけど)
本体シリアル 337で始まる
6月27日購入

先日報告の本体シリアル 338で始まる

書込番号:9831601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/10 15:33(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは

別スレでカウント報告したのですが、こっちであらためて。

最初のシャッターカウントはメモリカード無しで何回かきっていたので、
おおよそですが
250〜270ぐらい
製造年月日 2009.06.06
internal serial  1242*
裏面のserial  33723**

キタムラオンラインで5/21予約。宅配で6/27着でした。

不具合らしきこと。メモリカード抜きで連射等していたら、カード異常です、という表示がでて、シャッターがきれなくなりました。電池を抜いても直らず。メモリカードを差したら直りました。それ以外では不具合らしきことは特にありません。

以上です。何かの参考になれば幸いです。

書込番号:9833146

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/10 20:38(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

LCDのフリーズが起きましたので、私のK-7のシリアルナンバーをこちらに記録しておきます。

カメラボディにあるシリアルナンバー  3371***

です。

で、その他のデータについてなのですが、皆さんPhotoMeでボディのデータをチェックされているのでしょうか?
私もPhotoMeをダウンロードしてみたのですが、画像データから見るのだと理解していますが、どこに書いてありますか?

書込番号:9834379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/10 21:21(1年以上前)

発売日に入手したK-7は、画面左に縦線が出てしまうためペンタックスフォーラムで修理に出してましたが、本日修理不可という事で新しいカメラに交換となりました。

-不具合品-
ショット: 210
製造年月日: 2009/6/6
本体シリアル: 3371XXX
入手日: 6月27日

-交換品-
ショット: 137
製造年月日: 2009/6/25
本体シリアル: 3380XXX
入手日: 7月10日

書込番号:9834633

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 22:56(1年以上前)

根拠はないですが、どうも 3371*** 辺りが怪しそうですね。

6/6 製造で、これが最も早く製造されたようですね。

当方は 3374*** で、今のところ問題が見られないようです。
(PhotoMe で確認していないので製造日は不明ですが・・・。)

書込番号:9835240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 22:57(1年以上前)

発売日に購入した私も遅ればせながら・・・

シャッターカウント・・・232
シリアルナンバー・・・3375xxx
内蔵シリアル・・・158xx
製造日付・・・2009-6-17

でした。
ちょいと忙しくてまだ200枚ほどしか撮ってませんが、今のところ不具合など気になる現象は起きていません。

書込番号:9835252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2009/07/10 23:10(1年以上前)

私もご報告に参加・・・
中野のフジヤカメラに7/4入荷、7/5入手のモデルです。

シャッターカウント・・・392
シリアルナンバー・・・33805xx
内蔵シリアル・・・205xx
製造日付・・・2009-6-23

書込番号:9835339

ナイスクチコミ!1


(=^:^=)さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/11 00:38(1年以上前)

NeverNextさん

>どうも 3371*** 辺りが怪しそうですね。

はい、先日液晶の不具合をこちらに書き込みましたが私のは33718**です。

PhotoMeで回数は 154 Dateは 2009-06-03 で 8565 です。

郵送だったので発売日より2日遅れでしたがマップカメラ初回予約受付分だと思います。

書込番号:9835807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 02:29(1年以上前)

6/13生まれの3374***は今のところLCD表示ずれは起こっていません。
内部シリアルは14***でシャッターは何回か音を楽しんだ後で271でした。

書込番号:9836232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/11 05:12(1年以上前)

〜各種データの参照先〜
http://www.photome.de/
PhotoME Ver08β2を英語表示でみたとき。(カッコは日本語表示の時)。

[Manufacturer Note] (メーカーノート)のタブ内

シャッターカウント
  Shutter Count (シャッター回数)
製造日付
  Manufacture Date? (製造日付?)
内蔵シリアル
  Internal Serial Number? (内蔵シリアル番号?)
製造番号
  ???  (???) ※内蔵シリアルの39行下 
   もしくはボディ底面や製品保証書

PhotoMEの検索(アプリでは一番下に入力欄があります)で該当項目が表示されます。※半角スペースなども検索対象のようです。なお、検索語入力欄なければctrl+Fで出現します。

書込番号:9836420

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/11 08:21(1年以上前)

情報提供します。
私のは

シャッターカウント・・・485
シリアルナンバー・・・3374xxx
内蔵シリアル・・・6367
製造日付・・・2009-6-9
購入日・・・2009-6-27

でした。
シリアルナンバー3374xxxでも、LCD液晶の表示ずれが生じました。

書込番号:9836703

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/11 09:32(1年以上前)

チョア!さん 

ありがとうございます。

確かにサンプルにはこのような表記がありますね。
でも実際に画像を開けてみると各タブの名前が異なっていて、Manufactaurer Noteというタブがないんです。

検索をかけてみてもやはりないようです。

??

書込番号:9836911

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/11 12:09(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
まとめお疲れ様です。
抜けている情報お送りしますね。

入手日:2009/6/27
シリアルNo.:3372***
Internal Serial No.:79**
組み立て地:フィリピン
不具合:今のところ特になし

書込番号:9837518

ナイスクチコミ!1


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/11 12:11(1年以上前)

スレ主様、皆さん、こんにちは。
デジイチ初心者なので、教えていただきたいのですが、
皆さんがご使用のPhotoMeはWindows用ですよね。
Mac用のおすすめアプリはありますでしょうか?
こちらのスレを見て自分のも見てみたくなりました。
よろしくお願いします。m(__)m
スレ主様、脱線失礼しました。m(__)m

書込番号:9837524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2009/07/11 12:19(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、集計お疲れさまです。

私も抜けている情報を追加させて頂きます。
入手日:6月27日
シリアルMo.:3373***
internal serial:7700
 

書込番号:9837548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/11 18:41(1年以上前)

機種不明

 上部の赤アンダーラインのとこ

mm_v8さん こんにちは

私のPhotoMEのソフトバージョンは08β2です。
mm_v8さんのソフト上ではこの項目が無いですか?
このアプリは展開するファイルによってタブ項目が変化するようですが、PC環境でも違いがあるのかな。
疑うわけではないですが、確認に使われたファイルはk−7で撮影したデータファイルでしょうか?

書込番号:9838918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/07/11 20:21(1年以上前)

殆どのカメラに出るのであれば仕様です。

ペンタ使いなら黙って使いなさい。

不具合があって指摘するとネガキャン扱い。

見苦しいね。ペンタ使いは。

擁護するのもいいけど、いいもの作れなきゃこの会社無くなるよ。

書込番号:9839317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2009/07/11 21:24(1年以上前)

皆さん 今晩は。
昨日からのっぴきならぬ事情がありまして、ただ今帰りました。
せっかくの皆さんからの情報をまだまとめきれていませんです。
申訳ございません。
明日の午前中にまとめて報告いたしますのでもうしばらくお待ちくださるようお願いします。

書込番号:9839605

ナイスクチコミ!0


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 23:05(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さま、お世話様です。
再集計の際、私の情報の修正と追加をお願いします

入手日   :2009/6/27・・訂正です
シリアルNo :3373***・・・追加
製造日   :2009/6/15・・変更なしですがEXCELのデータをご訂正願います
内部Serial :141**・・・・変更なし
組み立て地 :フィリピン・・追加

LCD不具合、ラインセンサーなど報告されているトラブルには該当しません。

書込番号:9840242

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/11 23:09(1年以上前)

チョア!さん

ありがとうございます。

>私のPhotoMEのソフトバージョンは08β2です。

最初ベータ版が嫌で、バージョン7をインストールしたのですが、カメラ情報が表示されないので、同じく08β2をインストールしていました。

でもあいかわらず、このManufacture Noteの項目がないです。

>疑うわけではないですが、確認に使われたファイルはk−7で撮影したデータファイルでしょうか?

さすがにそれは間違いないです(笑)。Photomeでもちゃんと機材名はK-7と表示されています。

書込番号:9840267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/07/11 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

集計できました。
このスレの後を読ませて頂いていますが、割と不具合が出ていそうなので心配になり取急ぎ集計しました。

mm_v8さん お手伝いできなくてすみません。
画像を表示しないでプレビューのみのときも出ませんでしょうか?
チョア!さん 有難うございます。宜しくお願いします。

書込番号:9840421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/12 00:15(1年以上前)

>チョア!さん 有難うございます。宜しくお願いします。
そんなぁ〜TT
限界ありますんで、他の方からの応援もよろしくお願いしますm(__)m

mm_v8さん 
K-7ファイルを読み込んだ状態のPhotoMEの画面(私の参考例の部分みたいな感じ)をUpできませんでしょうか。

常にマクロレンズ携帯さん お疲れ様です。
私の個体情報を追記更新します。
 シリアル番号 3375123 
 初期ファーム 1.00
 生産地? フィリピン(底面シール参照しました)
 

エクセルファイル内誤記でしょうか。
 SVUさんの内蔵シリアル internal serial 141**
 2009/07/09 01:10 [9825891]より引用しました。

書込番号:9840799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/07/12 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シャッターカウンター順

製造年月日順

シリアルNo.順

不具合順

ただ今修正したデーターがそろいました。
今回新たに不具合順のデーターも載せました。

あれから左のピント、自動水平補正でも不具合が出ているようですね。
新たにスレを立てればいいのですが、私が立てると又お前か!何の為?となりますので、どなたか新スレお願いします。

書込番号:9842541

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/12 15:20(1年以上前)

チョア!さん 

色々すみません。
マックのBootcampで使っていて実はスクリーンコピーのやり方がわからないんです。。。(泣)
とにかくPhotoMeの使い方でこちらで皆さんのご厄介になるわけにもいきませんので、自分で解決してみます。

ありがとうございます。

書込番号:9843396

ナイスクチコミ!1


sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 19:05(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん

スレ[9840138]からの参戦です。

自宅のK-7ですが、
製造年月日:2009-07-12
入手日:2009/6/27
シリアル:3374***
Internal Serial:13***
Pentax ver:50.0.0
ですね。

不具合というか気になる点程度として「水平がおかしいかも?」でしょうか。
三脚付属に水準器で水平をとっても、電子水準器は水平じゃないよと言ってきます。
でも、三脚水準器の水平で取ったとき、写真も水平になります。

統計を見る限り、シリアル3373***以降はあまり不具合無そうですね。

書込番号:9844336

ナイスクチコミ!1


野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 19:37(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、集計ご苦労様です。
私もネガキャンでは無く、不具合は何れの工業製品でも発生しうるもので
その時のメーカーの対応次第でプラスになるものと思います。
K-7でも色々意見のある方が書き込みをされていますが、
個人的には対策なりファームアップなり修理であっても治ればOKなんですよね。
気持ちよく対応してくれる担当者さん次第でハッピーになります。
PENTAX贔屓であることは認めますが、初期不良は何にでも存在しますから
魅力ある商品を開発〜発売されたことを強く評価したいです。

前置きが長くなりましたが、追加情報をお知らせしますのでよろしくお願いします。
シリアルNo.3373*** Internal Serial 55** 入手日2009/06/28 です。
不具合はセンサーが右に2度回転して固定したこと(バッテリーを一旦はずして再起動して今は回復)
製造年月日とシリアルNo.の順番が一致しませんねぇ…シリアルNo.のシールは後からまとめて貼るのでしょうか?
別に気にしませんけど(^_^)v

書込番号:9844504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/07/13 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シャッターカウンター順

製造年月日順

シリアルNo.順

不具合順

sigekazuさん
参戦有難うございます。

野鳥隊さん
>気持ちよく対応してくれる担当者さん次第でハッピーになります。
確かにそうですね。私はファン度が増します。

新しいデーター(26件)を添付します。

100件ほどのデータで新スレを立てようと思いますので
事あるごとに皆さんもレスでここ[9824773]を参考にしてみては?
と仰って下さるとありがたいです。
私がレスすると、自己宣伝みたいになってしまいますので宜しくお願いします。

書込番号:9849148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/13 19:18(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

集計ご苦労様です!

一点念のためですが、sigekazuさんの製造年月日はおそらく2009-06-12の書き間違えではないかと思いまして^^;

書込番号:9849235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/13 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

ほのかであじさい

ナチュラルでほうれん草トースト

常にマクロレンズ携帯さん、お疲れ様です。

追加です。

入手日:2009/6/27
シリアルNo.:33721**
Internal Serial No.:5424

レンズキットです。
不具合といえば不具合ですが、AFだと右ラインセンサーでピントが合わないです。
でも、そういう構図を狙いたい気持ちのときは、せっかくのファインダーなので、
マニュアルでピント合わせを愉しんでいます。早く食べたいときはAFに限りますが。

書込番号:9849533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/13 23:50(1年以上前)

こんばんは。
私も気分は旅人さんと同じように発売日に入手したK-7で、
画面左に縦線が出てしまうため販売店にて交換してもらいました。
(cmos不良と店員に言われました)
各項目はこんな感じです。

-不具合品-
ショット: 327
製造年月日: 2009/6/1
Internal Serial:9xxx
本体シリアル: 3371XXX
入手日: 6月27日

-交換品-
ショット: 575
製造年月日: 2009/5/29
Internal Serial:7xxx
本体シリアル: 3383XXX
入手日: 7月13日

交換してもらったのに古くなってる!?

AFの感じも2台扱ってみると違います。
不具合品だった方が、良かったような・・。交換品はAF時に雑音がジッと入る感じです。

あとよく報告されている不具合(?)では、
2台ともSDカードのひっかかりあり、 左のセンサーでピントが合わないです。
液晶の画面ずれは不具合品ではありましたが、交換品でも今後出るかも。。

いずれにしても、私はK10Dからの買い増しでk-7はハード的には満足しています。
これから使い倒そうと思います。

書込番号:9850869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/07/14 11:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

製造年月日順

シリアルNo.順

Internal Serial Number順

不具合順

心に花の咲く方へさん
二つのデーター有難うございます。

重要な項目を見逃しているのかもしれません。

今のところ不具合はどの項目とも関係ない?
本体裏に貼ってあるSN.の下、組み立て地 フィリッピンでは不具合無いぐらいですがこれも当てにならないですね。

製造年月日順から、二次ロットは7月に入ってからか?

Internal Serial Number?順も作りましたが上手く昇順になってくれません。桁合わせで7桁にしたのですが、ダメでした。

とにかく本体のSNo.とInternal Serial Number?はバラバラです。
チョア!さんが仰るように
>シールで示されるのは管理番号で生産拠点やライン、ボックスなどを示し・・
かもしれませんです。

初期ロット2万台のデーターは到底無理ですが、せめて日本国内の100件は採りたいですね。
日本国内の販売数は何台なんでしょうね。

書込番号:9852563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンアプリ

2009/07/08 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:320件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 
機種不明

iアプリリモコン

小ネタです。概出だったらごめんなさい。以前、SILKYPIXのリモコンQRが使えるかどうかで話題になっていました。使えた方はいるのでしょうか?ワークショップでリモコンの便利さを見てしまったので、中古でもと思い探しておりました。ヤフオクで1000円くらいですね。調べていたら、話題になっていた、SILKYPIXのリモコンQRを見つけました。ところがダウンロードに失敗して試せず、この素多摩通信のソフトに行き着きました。早速、ドコモの携帯で試しましたが、これがなんとちゃんと動作しました。使ったのはN706iです。使えるボタンはシャッターボタンのみで、バルブボタンは使えません。でもご心配なく、バルブ撮影はシャッターボタンで開始、シャッターボタンで終了という感じです。これはK-7の仕様に沿ったものですね。

気軽に使えてとっても便利ですよ。SILKYのQRリモコンは使えないんですが・・・
どなたか、SOFTBANKで使えるアプリをご存知の方、教えていただけますか?

素多摩通信
http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/

書込番号:9824243

ナイスクチコミ!5


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/08 21:15(1年以上前)

アルキオネさん、情報ありがとうございます。

早速K10Dで試してみたところ、問題なく使えました。
今まではSILKYPIXのリモコンQRを使っていましたが、2連写されたりバルブが使えなかったりで不便な点もありましたが、このアプリで不満が解消されました。

書込番号:9824363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/08 21:31(1年以上前)

かずぃさん

K10Dでもバルブが使えますね!リモコンだと小さくて失くしそうですが、携帯ならOKですよね。ただ、DOCOMO用しかないので、普段はソフトバンクを使っているので、ちょっと残念です。K-7はシャッターだけでバルブ操作ができるので、メールボタンだけで操作でき、とっても楽です。

書込番号:9824468

ナイスクチコミ!1


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 23:40(1年以上前)

アルキオネさん こんばんは!

有用な情報ありがとうございます。

丁度、ケーブルリモコンスイッチを紛失してしまい困っていたところです。
P706iμとK20Dで問題なく使えました。これ便利ですね。

1を押してバルブ、離してもそのままバルブ、3を押してバルブ終了しますね。
秒数も出るし、星空撮影の時はとってもいいですわ。これ・・・

書込番号:9825376

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/08 23:47(1年以上前)

 
私も使っています。
リモコンを置いてきたときの保険にインストールしてあります。
何気に便利ですよね。

書込番号:9825425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/09 23:21(1年以上前)

偏屈者さん

私も天体写真を撮るので、欲しかったんですよ。EOS用のインターバルタイマーを改造しようかと思っていましたが、リモコンの方が便利ですね。

delphianさん

>何気に便利ですね

三脚に載せての夜景撮影には必需品ですね。K−7は後ろからも使えるので、とってもうれしいです。

書込番号:9830380

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング