PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

K-7見れず・触れず

2009/06/30 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:3784件
別機種
別機種
別機種

K-7無し

K-7予約受付中

K20Dのお値段

こんばんは。
今日カメラのキタムラ福井南バイパス店に行きました。
早速一眼デジカメのコーナーに・・・・
K-7の場所があるけど本体がない(予約受付中)でした。カタログも無かったです。
横にK20Dがありましたが高かったです。

在庫不足なのでしょうか?帰りにD-BG2の中古を9500円で買って帰りました。
K-m ダブルズームの中古49800円で半年保証で売ってました。

書込番号:9782003

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 19:25(1年以上前)

こんばんは。
小生も発売日キタムラへ行きまして、展示が無いので店員さんへ在庫品ないか調べてもらいましたが、ありませんでした。

K-20D発売日キタムラで手に持って頭フラフラになって会計済ませたのを覚えてました。
今回も展示してると思ってたのですが、読み外れました。

書込番号:9782168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 19:30(1年以上前)

take a pictureさん

お、ついにご購入ですか!?(^^

書込番号:9782188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/30 19:36(1年以上前)

こんばんは。PI-ザウルスさん ペンタッくんさん

PI-ザウルスさんのお住まいの所+キタムラ自体に在庫がないのでしょうか?

ペンタッくんさん 購入は今は未定です。やっとDAレンズを買ったので。
もし在庫があって触ってたら買ってたかも?

書込番号:9782206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/30 19:37(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは。

あら、K-7本体もカタログも無かったんですか。

ちなみに、K-7よりも見かけないのは本物のK-mオリーブですね、中身の無い物しか置いてなくて。(--;

D-BG2、購入おめでとうございます。
バッテリーグリップの機能としては平均的ですが、デザインや一体感、グリップ感は良いですね。

書込番号:9782210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/30 19:40(1年以上前)

こんばんは。タン塩天レンズさん 

カタログすら無かったです・・・D-BG2はK10D用に買いました。
K10DはDA18-250mm+D-BG2専用にしました。

書込番号:9782219

ナイスクチコミ!3


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 19:46(1年以上前)

take a picture さん こんばんわ

私も本日 カメラのキタムラ福井南店方面へ出向きましたので
ミニDVカセットテープを購入のために寄りました。
カウンターの男性の店員に店頭品(K−7)は入るのですか? と
覗ったところ、当分ダメとのことでした。
カタログも先日来ほしいと思ってましたが無いですね。

先日 全国植樹祭が催されました一乗地区住民です。
宜しく...です。

書込番号:9782253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/30 19:56(1年以上前)

別機種

天皇・皇后様

こんばんは。kukutaさん

一乗地区住民ですか車で20分くらいです。全国植樹祭の際は
天皇・皇后両陛下がお越しになってましたね。なんとか撮影できました。
皇后様のお顔のアップの写真もありますが。プライバシーの為車だけ・・
ナンバーのない車でした。こちらこそ宜しくお願いいたします。

書込番号:9782299

ナイスクチコミ!4


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 20:36(1年以上前)

機種不明

大スクリーンに天皇皇后陛下

take a picture さん こんばんわ

価格コムサイトの主旨から外れてますので
このサイトではこれで終わりにしますが
今後もペンタックスファンとして宜しくです。
全国植樹祭にはビデオカメラ・デジタルカメラ
持込みOKとのことでしたので
私としてはビデオカメラメインでデジカメは
コンデジとしたのですが...
実際は天皇・皇后陛下を撮影厳禁との広報。
でも会場では多くのコンデジ者が撮影していました。
私も最後は大スクリーンに向けて撮影してしまいました。

書込番号:9782521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/06/30 21:03(1年以上前)

k-7、キタムラ堀の宮店で買いました。

同店にカタログたくさんありましたよ。

書込番号:9782707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/30 21:10(1年以上前)

こんばんは。
kukutaさん 脱線申し訳ございません。

奥穂高岳さん カタログあったのですか。本体は?あるのでしょうか?

書込番号:9782758

ナイスクチコミ!2


涸沢さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/30 21:39(1年以上前)

奥穂高岳です。
プロフィールをいじっていたら間違えて消えてしまいました。

展示品はありませんでした。
店在庫は「ネット予約+店頭受け取り」でしたので確認していません。

書込番号:9782948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 21:59(1年以上前)

今日の帰りに近所のキタムラ(水戸下市店)に寄ったら、ボディの在庫ありますと書いてありましたよ。
ご参考までに・・・
ちょっと遠いですか?(^^)

ちなみにお値段は116,800円で展示品はありませんでした。

書込番号:9783071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 03:02(1年以上前)

添削
見れず>誤用・ら抜き表現 >「見られず」
触れず>意図的に触ってこなかったという意味合い。この場合は>「触れられず」が正しい。

書込番号:9784723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信10

お気に入りに追加

標準

BCNランキング8位

2009/06/30 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

http://bcnranking.jp/item/0008/4961333155170.html

低価格機種が市場を席巻してる中、発売2日でこの成績は上々では無いでしょうか。
来週以降は品薄でランクダウンしてしまいそうですが…

書込番号:9780653

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/30 12:28(1年以上前)

こんにちは
まだ2日ですから、この数字はほどんとが予約されて買った分でしょう。
二次入荷もまだのようですし、これからが本当の実力の見せどころかと。

書込番号:9780678

ナイスクチコミ!3


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/30 12:35(1年以上前)

おめでとうございます。
肝心な内容の方は期待外れという情報もありますが、取り合えず売れて良かったですね。

http://digicame-info.com/2009/06/k-7k20d-1.html

書込番号:9780713

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 12:45(1年以上前)

具昏粕殿の酸っぱい葡萄的コメントももう飽きましたね
ネタ切れ?

書込番号:9780754

ナイスクチコミ!33


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/30 12:56(1年以上前)

スレが荒れるので止めてもらえませんか?

多くの方が参考にしている一般的なサイトの記事をご紹介しただけで、誹謗中傷される覚えはありませんね。

それとも必死に隠蔽したい状況ですか?

書込番号:9780817

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/30 12:59(1年以上前)

注目ランキングでも1位返り咲きです。
少しの間だけでもうれしいものですね。

書込番号:9780824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/30 13:24(1年以上前)

具昏粕さん
貴重な情報有り難うございます。
K-7は魅力のある部分も多分にございますので今後の改善の行方を観察したうえで購入を検討していきたいと思います。

書込番号:9780913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2009/06/30 15:28(1年以上前)

具昏粕氏

どの書き込みも誹謗中傷に近い発言ばかりの貴殿が、ちょっと否定されただけで
>スレが荒れるので止めてもらえませんか? …ですか。

一度貴殿の作例を拝見してみたいものです。ま、恐らくご提示頂けないものと思いますが。

イーグルスファンさん
スレ汚し大変失礼致しました。

書込番号:9781315

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/30 16:00(1年以上前)

リンク先の管理者の方のコメントは真っ当かと。

「ここでは、K-7はかなり酷評されていて失望感でいっぱいという雰囲気の記事になっていますが、サンプルは室内で試し撮りされたような画像ばかりなので、これだけでK-7の評価を下すのは早すぎるような気がします。」

「また、新キットレンズDA18-55 WRは光学系は従来(II 型)と変わらないはずなので、"ジャンク"などと言われていますが、そんなに悪いレンズのはずはないと思いますが・・・」

ということで、この評価に関しては?なのだと読めますが?

基本的にK-7はK20Dとあまり変わりませんが、色ノイズは減ったようです。また、黒つぶれ防止をベース感度ISO800程度でやってしまうと高感度側(おそらく800程度か以上で増感してディティールを処理していると思う)のノイズを写し込んでしまってざらざら感がでるというのはありそうですね。といっても、画像パラメタはK20Dより充実しているので、そういう選択をしたカメラマンが悪いと言えそうです。
使いこなせるかどうかはウデ次第。これをブータレルくらいのプロなら、自称プロは名乗らない方がいいかもしれません。
ただ、使いこなせれば面白そうよお!

というカメラかな?というのが私の初日の印象です。(^.^)


書込番号:9781435

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 19:27(1年以上前)

BCNランキングは、あくまでも初級者向け機種を中心にラインアップしてる、量販店中心の集計データですので、このデータで一喜一憂しないほうがよいかと思います。

書込番号:9782173

ナイスクチコミ!5


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/30 22:11(1年以上前)

>スレが荒れるので止めてもらえませんか?
やれやれ、どの面下げて言ってるんだか。┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:9783171

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ72

返信10

お気に入りに追加

標準

もっと愛しましょう〜

2009/06/30 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 potachさん
クチコミ投稿数:300件

ネガティブな話題が多いですが、もっと愛してあげましょ〜よ〜

興味のない方、誹謗される方、ご遠慮頂きたいです。

有意義な書き込みを希望します。

私はデジ1初心者ですが、今すごくニュートラルな状態で観察してます。

使って見たいレンズが沢山あって1ヶ月色々触ってサンプル見て懐と相談してPentaxと決めました。
購入してすごく満足しています。(レンズは少しずつ揃えて行く予定です。)

現物見ずに買われた方も多いかと思いますが、買ってから後悔されるような買い物は避けるべきと思います。

いいところ、悪いところあるかもしれませんが、工夫して使うってことを考えないのか初心者の素朴な疑問です。
どうも書き込みを見ていると、機械任せ、機械頼りに思えてなりません。

他社と比較とか不満ばかりで、ここがいいからこうしたらもっと良くなるとか、ここが弱いからこういった使い方をしたらいいよとか書き込みが少ないように思います。

ノイズ云々はそんなに気になるものなんでしょうか?
私は基本的に高感度は使わないので気にもしてないのですが、そもそも高感度を使わないといけない場面は諦めます。
どうしても撮りたい時は明るいレンズと手ぶれギリギリのシャッタースピードそれでもだめなら三脚とスローシャッターと考えます。(それでもだめらな潔く諦め)

連射は無いよりあった方がいいかもしれませんが、急いで仕事するより、ゆっくり仕事する方がいい仕事ができると思います。(いい絵をとろうと思うのであれば)

撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。

使い方、疑問、まずは取り説を読みましょう〜

初期不良、ご愁傷様です。
運が無かったことと、ファーストロットの宿命です。

課題はファームアップに期待!

決して安い買い物ではないので、買った物は愛着を持って大切に使って行きたいです。

私は一週間マニュアル読んで色々触ってから楽しんで行く予定です。
デジ1初心者なので悩んだ時はアドバイスをお願いします。

書込番号:9778860

ナイスクチコミ!16


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/30 00:17(1年以上前)

>ネガティブな話題が多いですが

そうですかね?そうは思いませんが。

デジタル一眼の新製品が出た時に一番気がかりなのはバグはどうかなっていうところ。高感度はどうかな。
ネガティブなのではなく、事実が知りたいわけです。

どうしてこうもペンタックスの板は愛情愛情って言いますかね?
そんなこといわなくても皆さん愛機として一生懸命使っているし、より良い形で効率的に使うためにはいろんな情報が欲しいんです。

愛情をもって使い、良い点を発見したら皆さんに教えてあげ、悪い点を発見してもやはり皆さんに教えてあげて、さらにメーカーに報告しましょう。

書込番号:9778955

ナイスクチコミ!18


wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 00:39(1年以上前)

高感度の画質が気になるのは、皆さんが
高感度でキレイな画質を渇望しているからではないでしょうか。

より暗いところで、より速いシャッタースピードが使えるなら
それだけ撮れる世界が広がるわけですから。

肉眼で見える世界を瞬時に一枚の画にできたら素敵ですもの。

書込番号:9779088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/30 00:52(1年以上前)

potachさん
こんばんは。

>>ネガティブな話題が多いですが、もっと愛してあげましょ〜よ〜

確かに誹謗中傷やイタズラと思しき書き込みもありますね。
別スレにも似たようなことを書きましたが、不具合を意図的に都合の良いように解釈してモチベーションを高めようとするのが果たして望ましいでしょうか?

もちろん悪いことばかりを書き並べる必要はありません。

◆ 自分の用途に合うか?
◆ 新しく買い足す(買い換える)価値が感じられるか?etc.

優れた部分、不具合な点や劣っている部分、それぞれ正確な情報が得られなければ判断しづらい部分もあります。

>>どうも書き込みを見ていると、機械任せ、機械頼りに思えてなりません。

私もpotachさん同様の考えです。
些細なことは気にしませんし出来るだけ工夫で克服するようにします。
しかしバグや不調はダメです。
旅先でトラブルとなれば「運が無かった」「ファーストロットの宿命」では到底納得できません。

初期不良は悪い情報かも知れませんが、改善されればそのときは良い情報となります。
正確な情報こそが「有意義」なのではありませんか?

書込番号:9779160

ナイスクチコミ!13


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/30 01:47(1年以上前)

potachさん こんばんは。

十分愛着(執着?)を持って使ってるんですけど、その辺は伝わりにくいので、なかなか書き込みは難しいですね。
正直な使用感や自分には十分満足出来る検証結果でも、流れによっては誹謗ととられかねません。

>ノイズ云々はそんなに気になるものなんでしょうか?

正直、気にはなります。
単に暗い所の撮影の話ではなく、暗部補正等の機能に影響してますので。
軽くて連射も効いて、タム&シグマのF2.8ズームやマクロでも手ぶれ補正が効く上に、ノイズも少なければ、マウントを整理できるんですけどね(キャノン中級機を心置きなく処分)。

>連射は無いよりあった方がいいかもしれませんが

下手な鉄砲も…ですし、風景はともかく、動体撮りには必須です。「無くても工夫で撮れる」は負け惜しみです。
あとブラケットを使用する場合、秒3と秒5では使用感が結構違いますよ。

>取り説、マニュアル

いや、読んで分かるなら苦労はしないし、わざわざ新幹線を使ってまでイベントを聞きに行かなくてすむのですよ〜。
コントラストのハイライト、シャドーの独立補正について操作どころか表示も分からなかったのは、マニュアルの読みが足りなかっただけではないと思う。
ハイキー、ローキー等の機能も説明不十分ですね。PDF等での詳細マニュアルが必要です。

>撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。

マウントや周辺機器に縛られますので、良いものを作って多くの人に使って欲しい。そのためには市場の要求沿った万人に理解できる性能も必要です(現市場は高感度耐性がウリのひとつだと思う)。利益が上がらなければ開発など出来ませんし。
隙を見せず、「撤退や身売り」などという性質の悪い冗談を鼻で笑えるだけの強固な体性を作って欲しいというのが、切な願いなのです。

書込番号:9779340

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/30 02:46(1年以上前)

mm_v8さんの見解に近いです。

>今すごくニュートラルな状態で観察

している方にとって、ノイズや初期不良に関する報告がそんなに気になるのでしょうか。
真剣に購入を検討しているものとしては、ペンタックスラブな方の意見ばかりでは、大変困ります。




書込番号:9779466

ナイスクチコミ!9


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/30 08:51(1年以上前)

>真剣に購入を検討しているものとしては、ペンタックスラブな方の意見ばかりでは、大変困ります。

という私もペンタックスラブなんですが(笑)

でも極力
>ニュートラルな状態で観察
しようと思っています。

その方が後々自分に合ったカスタマイズや撮影毎の設定をするのに必ず役に立つからです。
そしてその試行錯誤や発見の報告は、他の方にもメーカーの方にも役立つと信じています。

書込番号:9779991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 12:55(1年以上前)

デジイチしっかり楽しんでくださいね!
K−7,いいカメラだと思いますよ.
さて本題.ペンタは持っていませんが,意見述べさせてもらいます.

>撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。

高感度が必要っていうスタイルの人もいるから,高感度が気になるわけです.

それと,ユーザーは,ある程度は工夫して使っているのではないでしょうか.
ネガティブキャンぺーンしてるのは一部の人だけだと思います.

書込番号:9780812

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

potachさん、こんにちは

 僕も、この度K-7を入手しました。
K-7に期待しているのは軽量でコンパクトなボディと連写性能、その連写性能に見合ったAFの速度精度、高感度画質等です。
静かなレリーズ音は購入後に判明した嬉しい仕様でした。

 被写体は「よさこい」や「ベリーダンス」等の群舞、大道芸等です。
動きの激しいソーラン踊りとは違い、癒し系が多い「よさこい踊り」ではありますが至近距離からの撮影ではかなりSSを稼がないと被写体ぶれの嵐となります。
屋内ステージでは、ほぼあきらめの境地です。

 現在は、dance onryとしてD3と24-70、70-200を使っていまして、これからも活躍してもらいますが、なんせデカイ重たい高価格とかなりカメラマンには辛い機材です。
イベントの環境、天候、体調、気分によりK-7と使分けが出来ればと考えています。

 当初の期待通りにはならず、ガッカリチックな報告もありますが、まずは次の土曜のイベントで自分で確かめます。
こんな使い方で期待通りにならなくても、たぶんガッカリはしませんけどね。

尚、アップした写真は掲載許可を受けていませんので小さくしてあります。雰囲気だけお伝えします。

書込番号:9781029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/30 20:29(1年以上前)

 ネガティブな意見を書く事は有益だとは思いますが、それらの意見がいつの間にか拡大解釈されて
しまう点を危惧しています。

 ちょっとした不具合やちょっとした画質の変化が、いつの間にか重大な不具合として叩かれたり、
ものすごく画質が低下して使い物にならないかのような書き込みに変化したり・・・


 どんなものにも不具合はあるし、欠点もあるでしょうが、K-7が注目されている状態の中、悪い点
ばかりが非常に多く、失敗作であるかのような、そんな語られ方をされるのが不愉快でなりません。

 ニュートラルな意見ならいいんですよ。

書込番号:9782481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 03:08(1年以上前)

悪い部分や初期不良は、どんどん投稿すべきです。
>工夫して使うってこと・・・

それはユーザーがフォローできる部分なら良いですが、操作ボタンや画質面ではどうにも
ならない部分が多々あります。初期不良はご愁傷様で済ませられますがね。
雑誌やWEBサイトの評価は提灯記事ばかりで、本質を捉えない。またペンタックス・ラブ
の投稿にはバイアスがかかっており、信用なりません。

EOS5DマークIIがネットやプロからの声で、動画撮影時のマニュアル設定に対応するファーム
を提供した例もあります。どんどん不満や不具合箇所はあげて、メーカに対して要求すべき
です。でないと、ただでさえ離れていったユーザーが帰ってくることはありません。

K-7の購入を検討してはいますが、色々と不具合や操作性を早々にファームやマイナーチェ
ンジで直して欲しいと思うのが、この数日の投稿をみての感想です。
特にAFフレームの選択がONボタンを押してからでないと出来ないなんて、とても耐えられません。

書込番号:9784730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

標準

高感度NR開始感度について。

2009/06/29 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

皆様いつもお世話になっております。
高感度NR開始感度について疑問に感じていたことがありまして、
本日フォーラムに確認致しました。
すでにご存知の方も多いと思われますが、参考程度に報告させてください。

疑問  例えば、高感度NR開始感度800に設定します。(当然NRはON)
    K-7のメニュー上では「ISO感度が800より高くなる時にノイズリダクションを行います」
    とあります。文章通りであれば「ISO800」ではNRは「かかりません」よね?

回答  「はい。かかりません。次のISO1000からかかります。」

    ということでした。
    てっきり「高感度NR開始感度」とあるのでISO800から「NR開始」だと思い込んでいました。

    「当然」と言われてしまえばその通りですが、高感度ノイズに関するスレが
    たくさんありましたので、正確な情報共有のために書き込ませていただきました。
    失礼致しました。

書込番号:9777637

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/29 21:41(1年以上前)

今晩わ

>クラピー釣れる♪さん

>高感度ノイズに関するスレがたくさんありましたので、正確な情報共有のために書き込ませていただきました

問い合わせて戴き有難うございました (/^^)/アリガト

昨日無駄な先入観を持たない様にする為に(取扱説明書)を読まずに使用した為
初めてにしてはソコソコ使えましたが使い方の解らない機能ばかりでした・・・  (--,)ぐすん

使った機能は多分数パーセントだと思いますが・・・ (ーー;)

今週末にはせめて30パーセント位は使いこなせる様に努力するつもりで
それには(取扱説明書)を読破する事が先決ですが・・・  (´ー`)┌フッ

では

書込番号:9777745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/29 21:52(1年以上前)

なるほどね。
800に設定したときは、「100〜800まではNRせんよ」って解釈しなくちゃいけないんじゃな。
ありがとさんでしたじゃ。

書込番号:9777842

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/29 22:17(1年以上前)

クラピー釣れる♪さん 
ご報告ありがとうございます。
K-7を手にする前はK20Dを使用していましたが、
K20Dは高感度ノイズ低減開始設定がISO800より上となっていましたので、
ノイズを少なくする為にISO1000での撮影を多用していました。

つまり、ISO800よりもISO1000でNR強のほうがノイズが少なく感じます。

K-7はISO400から1600までノイズ低減の開始位置を選べますので、
自分好みの設定が出来ますね。

他の皆さんも、こんな使い方だとノイズが少なくなる方法をご存知であれば、
教えてください。

書込番号:9778052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/29 22:19(1年以上前)

>ISO感度が800より高くなる時にノイズリダクションを行います

800よりも高くないと機能しないってことでしょ?普通。


>試合開始時間18:00だったら、18:00から試合しないか、普通。

その場合、18時に試合が始まりますよね?

>高感度

800は高感度だと思いますが?普通。

書込番号:9778064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/29 22:58(1年以上前)

みなさま こんばんは。

>てっきり「高感度NR開始感度」とあるのでISO800から「NR開始」だと思い込んでいました。

文面通りに解釈すると、仰せの通りやっぱ800からNR開始と解釈しちゃいます。

日本語的にと言うより、高感度の認識が違ってる?????

銀塩から始めた私は、400から高感度だと思っていましたが、ある時期より400は標準になり高感度は800からだと認識していました。


もう1点
>高感度NR開始感度800に設定します。(当然NRはON)
>K-7のメニュー上では「ISO感度が800より高くなる時にノイズリダクションを行います」

ここで「はぁ?」って思っちいます。
だって、高感度NR開始感度を800に設定したのだから、普通なら800からONでしょ?

でも、K−7のメニュー上、800よりも高くなる時にONってどういう設定?

さらに、
>とあります。文章通りであれば「ISO800」ではNRは「かかりません」よね?
(800より高くなればON)

・・・なんか、釈然としませんが800はOFFで、1000からONということで納得しました♪

書込番号:9778367

ナイスクチコミ!5


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/29 23:03(1年以上前)

なるほど。
じゃあ200開始は200はかからず、
400開始でも400はかからず、
1600開始でも1600はかからず。

ですね。(笑

書込番号:9778410

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/29 23:22(1年以上前)

日本語がどうとか、こう書かれているってのははどうでも良いのですが、
設定感度を 800にしたら 800からNR処理に入るというのがスマートですね。

書込番号:9778562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 23:53(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
僕の拙い文章が皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。。

写真を鑑賞しながら、個人的に「ISO800はNR offで、ISO1000からはONに
したい」と感じたので結果オーライでした。
将来的にISO800ではOFF、ISO1600では弱、ISO3200では中という感じの自由度になるとありがたいですね。

まあ、K-7めちゃ好きです。笑

書込番号:9778789

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:14件

先日K-7の動画を撮影していたら、カードには空き要領があるにもかかわらず、いずれも1分程度で勝手に途切れてしまいました。
解像度1280×720ドット、できあがったファイルのビットレートは5500〜6000kbps。
思いつく理由は、
1.気温30度の中、熱から回路を守る保護機能が働いた(取説P164のこと)
2.SDカードの記録速度不足でバッファがフルになった
位ですが、画面に温度計アイコンの警告が出なかったので、1.は無さそうです。
2.は高速のSDカードを買い足さないと実験できないので迷いましたが、いつも有意義な情報をいただいてばかりではナンなので、恩返しの意味も込めて現在最速のカード(スペックで30MB/S)を買購入して実験してみました。
すると最後まで撮影できるじゃないですか。どうやら動画撮影にはカードの性能も重要なようです。

しかし、今回買ったサンディスクのエクストリームVは値段が無茶苦茶高く、とてもオススメのカードとは言えません。

そこで提案なのですが、動画撮影に支障がなかったカードの種類を書き込んで、コストパフォーマンスの良いカード探しの材料にしませんか?
K-7をUSBで接続してSDカードの速度を測ったベンチマークなど情報があればさらに有意義になると思います。

私がで今回計ったものは、次のようになりました。

・グリーンハウス製GH-SDHC4G6M 4GM Class6:1分ほどしか撮影できず
Sequential Read :11.173 MB/s
Sequential Write: 6.737 MB/s
・サンディスク製エクストリームV 16GM Class6:最後まで撮影可
Sequential Read :11.993 MB/s
Sequential Write : 9.734 MB/s

計測条件
・ベンチソフト CrystalDiskMark 2.2
・USBで接続してカードリーダー扱いのK-7で測定
 (手持ちのカードリーダーでは凄く遅い結果がでたので)

Class10相当のカードが要るってことかな?もっと事例がないと判断できないので、皆様の情報をお待ちしています。

書込番号:9776446

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/06/29 17:51(1年以上前)

機種不明

k-7持って無いけど

白芝だったらRead&Writeが20MB/s近くでるぞ
東芝の白いSDHCね 8Gか16GBぐらいあれば用足りるんじゃないかな?

とりあえず参考程度に

書込番号:9776554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/29 18:31(1年以上前)

北見ちゃんさん

さっそくの返信、ありがとうございます。
グリーンハウス製のもスペック上は充分なんです。
ですがスペックはスペック、相性の問題もあってどの程度の性能が出るかは試してみないと分からない部分もあります。
実用に基づく情報が手っ取り早くて有用と考えてスレを立てました。

少し言葉が足りなかったでしょうか、ですみませんでした。

書込番号:9776709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 19:03(1年以上前)

こんばんは。

まだ長時間の動画は試していないのですが、
BUFFALO RSDC-G16GC6/WHは、30秒くらいですが
問題ありませんでした。
(下らない動画でしたので消しちゃいましたが)

後で、1分間ほど放置して問題ないか確認してみますね。


ちなみにサンディスクExtremeIIIですが、
私も8GBを買いました。

確かに相対的に見ると高いですが、信頼性で考えると、
やはりこれがベストな選択かなと思います。

写真は撮り直しが出来ませんし、フィルムの現像代や
プリント代を含めて考えると安いと思えますよ。

書込番号:9776831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

16GB 3000円 クラス6

キングマックス 8GB クラス6 途中で止まる

夜のフクロウさん 

こんにちわ。
私もSDHCカードには今回安物を買って、動画が途中でとまり失敗しました。
SDHCカードはクラス6以上なら何でも一緒だろと思ったのが浅はかでした泣

>サンディスク製エクストリームV 16GM Class6:最後まで撮影可
>Sequential Read :11.993 MB/s
>Sequential Write : 9.734 MB/s

ちょっと値が低くないですか?私のキングマックスよりも遅いですが、
キングマックスは動画は途中で止まってしまいます。

北見ちゃんさんもご紹介されてますが、下記のページの
風見鶏さんが安くていいです。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002005000016/order/

書込番号:9776842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 19:37(1年以上前)

自己レスですが、まだ東芝のSDHCカードで動画録画が途中で止まるかは
試しておりません。明日届くのでレポートします。

また、風見鶏さんはもう売り切れですね。。。今朝はあったのですが。
すいませんでした。

書込番号:9777006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 19:59(1年以上前)

三度の自己レス許してください。

>私のキングマックスよりも遅いですが、×
私のキングマックスよりも少し早いですが ○

また、
>K-7をUSBで接続してSDカードの速度を測ったベンチマーク
とありましたね。K-7経由なので、速度が遅くなるのですね。

個人的な意見ですと、K-7経由よりもカードリーダでSDHCカード単体の
速度を測定したほうが、比較時に誤解がないかと思いますが。

書込番号:9777130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/29 20:19(1年以上前)

前略。

メモリーはTranscend 16GB Class6ですが、全く問題なく録画できました。

速度等のbenchmarkは面倒くさいので、計測してありません。


書込番号:9777212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 20:19(1年以上前)

こんばんは

試したところ白芝8G(class6)で1.6Mの★★★が7分30秒連続撮影可能でした
ご報告まで

書込番号:9777219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/29 20:37(1年以上前)

くっ、工藤!さん

>確かに相対的に見ると高いですが、信頼性で考えると、
>やはりこれがベストな選択かなと思います。

信頼は値段には代えられませんよね。二度と無い機会に使用するならけして高くないかと思います。
一方で信頼できて安いものがあれば知りたいなぁとも思いまして…パナや東芝製を使った方の感触を聞いてみたいです。

ドーンハンマーさん

>個人的な意見ですと、K-7経由よりもカードリーダでSDHCカード単体の
>速度を測定したほうが、比較時に誤解がないかと思いますが。

自分のリーダーではK-7経由の半分ほどしか速度が出なかったので…
皆さんの条件を同じにするための手っ取り早い方法と思いましたが、、、カード性能の比較には不適でしたでしょうか。


私のように、動画を撮ってみたらK-7が途中で録画を停止して、何度ためしても最長1分しか撮れませんでした、なんて事を経験する人が1人でも少なくなればスレ立てした甲斐があります。
ベンチマーク結果の書込みにはこだわりませんので、使ってみたら途中で止まりました、あるいは最後まで撮れました、というSDカードのモデル情報を、ぜひぜひお願いします。

書込番号:9777319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/29 21:50(1年以上前)

こんばんは、私の寂しい結果報告いたします。

BUFFALO RSDC-G8GC6/WH

3度トライしましたが、どれも35秒平均で録画ストップします。

動画トライされる方はペンタが動作確認しているカード
(スレ主さん使用のサンディスク製エクストリームV Class6 など)に投資するか、
このスレで今後出て来るであろうハッピーな動作報告を参考にするのが正解ですねw

私も投資し直します(;o;)

書込番号:9777827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/29 22:13(1年以上前)

pochi&tamaさん にぼし男爵さん Mei☆papaさん
個々に対応すべきところ、まとめてのお礼ですみません。貴重な情報をありがとうございます。

折角ですから、ここまでの情報をまとめてみましょう。

支障なく使用できたもの
・サンディスク エクストリームV Class6 (さすがにPentax推奨品)
・白芝こと東芝製白色ラベル 8G Class6 (1.6Mの★★★が7分30秒を確認)
・Transcend 16GB Class6 (全く問題なし)

途中で止まったもの
・グリーンハウス GH-SDHC4G6M 4GM Class6(約1分)
・BUFFALO RSDC-G8GC6/WH (平均35秒)

引き続き皆様の情報をお待ちしています。

書込番号:9778018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 22:24(1年以上前)

Mei☆papaさん、スレ主さんこんばんは。

Mei☆papaさんと同じ機種の16GBを使って実験しました。

――――――――――――――
記録サイズ:1.6M
画質:★★★
 →30秒程度で停止(Mei☆papaさんと同じ状態)

記録サイズ:1.6M
画質:★★
 →30秒程度で停止

記録サイズ:0.9M
画質:★★★
 →30秒程度で停止

記録サイズ:0.9M
画質:★★
 →3分を超えて撮影可能!


結論:記録サイズ・画質を落とせば1分を超えて撮影可能

――――――――――――――
ちなみにサンディスクExtremeIII 8GBは、1.6M・★★★でも
3分を超えて撮影可能でした。

書込番号:9778107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/06/30 09:58(1年以上前)

おはようございます

私は Transcend 16GB Class6 でテストしたところ 残り20秒で停止しました。

上の方で同じSDHCを使われてOKの結果が出ていますので

何か別の条件でもあるかな? と勘ぐっています。たとえば残り容量とか?。

価格は2950円でした。

書込番号:9780188

ナイスクチコミ!2


猫☆髭さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 17:35(1年以上前)

こんにちは

私も、「Transcend SDHC(Class6) 16GB」を使用していますが
解像度:1.6M/画質:★★★
で録画を行うと、1分程で停止してしまいます。

カメラ内でのフォーマットの有無にも関係があったりするのでしょうかね。
私は、空き容量4GB、カメラでのフォーマットはしてない状態で試しました。

帰ったら、フォーマットして再度試したいと思います。

書込番号:9786817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 22:15(1年以上前)

公称15MのSanDisk Ultra II 8G で6分以上止まらず、ファイルサイズも1.94Gありました。

書込番号:9788240

ナイスクチコミ!2


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 23:05(1年以上前)

Transcend TS16GSDHC(青ラベル\2,940 '09/2月頃、from Amazon)で、
7分タップリ録画できます(約2GB)。但し2順以降は略。

<諸元>
記録サイズ:1.6M 3:2
画質:★★★
音声:有(スピーカーのマーク)
絞り設定:オート
ShakeReduction:ON(手のマーク)

<参考>(CardReader:Owltech 404MX)
---------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------

Sequential Read : 15.823 MB/s
Sequential Write : 10.947 MB/s
Random Read 512KB : 15.614 MB/s
Random Write 512KB : 2.455 MB/s
Random Read 4KB : 4.299 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/01 22:42:40

書込番号:9788675

ナイスクチコミ!0


猫☆髭さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/02 00:57(1年以上前)

こんばんは
自己レスです

結局、フォーマットし直してもだめでした。1分程度で停止しました
購入時期は'08/04で、製造ロットによって違うのでしょうかね

ついでに、速度を測っておきました
リーダー経由です
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.592 MB/s
Sequential Write : 12.480 MB/s
Random Read 512KB : 17.683 MB/s
Random Write 512KB : 1.651 MB/s
Random Read 4KB : 3.860 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/07/02 0:46:15

書込番号:9789456

ナイスクチコミ!0


yama46さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/05 07:12(1年以上前)

一週遅れでレンズキットをゲットしました
手持ちのトランセンド青ラベル16GBで試しましたが、やはり同じく1分足らず(45秒)で砂時計になりました
16:9、★★だと何とか1分強3分くらいまでは撮影出来てます
が、夏場?温度計アイコンが出てきて、ちと恐ろしいかも

因みに、出し入れは、やっぱり固いというか、一度、認識しないことがありました(スイッチオフ、もう一度出して入れたら無事認識)
で、オススメのSandisikではなく、ちょい安めの東芝白16GB最後の1個を確保しちゃったんで、報告まで

デジタル一眼レフカメラとしても、勿論期待大で、期待通りの高性能だと思います
が、個人的には流行りですけど、HDビデオ動画撮影機能で決めました
レンズ資産も無駄にならないし、交換レンズでHDビデオが撮れちゃうっていうのが面白そうだったんで...
K10Dと2台持ちですが、ビギナーにも追い込みやすいのは断然K-7じゃないかと
そういう意味でも、このスレは良スレだと思いまして...
推奨カードは当たり前としても、ラッキーで安々SDHCカードで、きちんと撮れるっていうのを検証っていうのは、とても参考になりましたんで、お礼を兼ねての書き込みです

書込番号:9805426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/05 09:42(1年以上前)

私もK-7購入前にSDHCを買おうと思っていまして、2枚買いました。いずれも運よくOKでした。K10Dではバッファからの読み込み時間にイラつきを覚えましたが、Class6のせいかもしれませんが、多少早くなっている印象で、ストレスは感じていませんね。

サンディスク エクストリームV 8GB Class6
Transcend 16GB Class6

書込番号:9805919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 23:22(1年以上前)

A-DATAの青ラベル(古いclass 6)は1分過ぎで駄目でした。
現行のclass 6は黄ラベルです。こちらは不明です。

書込番号:9810086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

2009/07/09 21:55(1年以上前)

特価情報です。
キタムラネットショップでエクストリームVが
期間限定12日23時までで
16G:7000円
8G:3700円
4G:2000円
で販売しています。
よろしければどうぞ

http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=002004&sub_disp=&type=&sort=&rowPerPage=20&page=2

書込番号:9829678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 23:52(1年以上前)

ペンタが好きさん、情報ありがとうございます!
早速先ほど、注文してきました^^

パソコンからやると購入手続きの最後でページの読み込みが
止まってしまい、何度トライしてもダメだったので(おそら
く混雑してたんでしょうね)、携帯から注文するとすんなり
注文完了出来ました。

16GBと8GBを1枚ずつ注文しました^^

書込番号:9830671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/07/10 10:59(1年以上前)

ここのスレをみて、大変興味を持ち、動画撮影を試してみました。

やっぱりSDカードによってバラつきがありますね。
動画専用にグリーンハウス 8GB SDHC クラス6(GH-SDHC8G6F)を買ったのが失敗でした。
30秒前後で止まってしまいます。
まさに安物買いの銭失いって!思いました。

前から持っていたサンディスクVはさすが!です。

なぜ??
こうも違うのか?
疑問持って調べたら、原因が特定出来ました。
100%と断言するわけではありませんが・・・。

書き込み速度に影響あるのではないか?と重視する必要がありますね。

カタログ上で色々なメーカーの表記をみてみると。
書き込み速度にバラつきがあります。

1番ベストなのはサンディスク社のエクストリーム(class10)赤ロゴでしょう。
書き込み速度が30MB/秒は大変素晴らしい!!
値段も素晴らしく高い(笑

最低はサンディスク社のウルトラUまではいいかなと思います。

このきっかけでSDHCカードの購入はしっかりした物を購入したいと改めて思いました。


サンディスク社エクストリーム赤ロゴ(class10)が安く買えるサイトをどなたかご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。^^

書込番号:9832217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/10 14:15(1年以上前)

皆様、引き続き貴重な情報をありがとうございます。
それぞれに返信すべき所、この場でまとめてのお礼になりすみません。

いろいろな事例が挙がると、それをもとに考察できてよいですね。動画撮影にOKの基準みたいなものを見つけたいです。

>くらくら333さん 
>書き込み速度に影響あるのではないか?と重視する必要がありますね。

私もそう思います。単純に考えると、ランダムライトよりシーケンシャルライトの方がより重要な性能になるでは?とも。
ただ、1つ気になったのは、猫☆髭さんからのベンチ情報です。
>Transcend SDHC(Class6) 16GB
>Sequential Read : 17.592 MB/s
>Sequential Write : 12.480 MB/s
>リーダー経由
このスコアは本スレの中で最高で、サンディスクエクストリームV(K-7経由)のスコアより上なのですが、動画撮影は途中で止まるそうで、、、リーダー経由とK-7経由との違いからでしょうか?
(猫☆髭さん、もしよろしければ、K-7経由でのベンチ情報をいただけると幸いです。)


いい機会なので、これまでの情報をまとめてみました。

支障なく使用できたもの
・サンディスク エクストリームV Class6 8G/16G (Pentax推奨品)
・SanDisk Ultra II 8G
・東芝製白色ラベル Class6 8G (型番不明)
・Transcend TS16GSDHC 青ラベル

途中で止まったもの
・グリーンハウス GH-SDHC4G6M 4GM Class6
・BUFFALO RSDC-G8GC6/WH
・Transcend 青ラベル (型番不明)
・A-DATAの青ラベル(古いclass 6) (型番不明)

事例が割れたもの
・Transcend 16GB Class6 (型番不明)
 全く問題なし-1件
 途中で止まった-2件

これを見ると、東芝白ラベルが現状では値段・性能・安心感のバランスが良いかも。北見ちゃんさんやドーンハンマーさんからのご紹介のとおり、安いお店(風見鶏さん)では16Gが5000円程度で売ってますから。

>ペンタが好きさん
貴重な情報に感謝です。サンディスク エクストリームVがこれほど安いなら、安心感でこちらに1票です。しかも、このカードはスロットの引っかかりが無い、又は極わずかとの情報が多いのも魅力ですしね。

書込番号:9832912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

2009/07/10 22:41(1年以上前)

>くっ、工藤!さん

お役に立てて何よりです。
私も16Gか8Gか迷いに迷って結局8Gを購入しました。
後にK-7の購入が控えているので出来る限り出費を抑えたかったんです(^_^;
まぁ、K10Dで2Gで十分まかなえているので8Gでいけると思ってます。
良いフォトライフを送ってください(^^)

>夜のフクロウさん

どうやら16Gは売切れてしまった様ですね。
まだ8Gはあるようですので欲しい方はお早めにどうぞ。
私はキタムラから入荷の連絡が入ったので明日引き取りに行ってきます。
あとはK-7買うだけです(笑)

書込番号:9835146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/23 14:10(1年以上前)

a-data turbo 32GB class6 (ASD2032GCL6BU) Read=22MB/s Write=10MB/s
黄色いラベル?の商品ですが、 \6,499- という安さに引かれて購入
残念ながら最高画質で1分前後で砂時計となりました。
連写もrawではすぐに止まりました。

書込番号:10038682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信10

お気に入りに追加

標準

ガンバレ!ペンタックス

2009/06/29 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

普段はニコン使いで、サブでオリンパス使っているものです。
ペンタックスも使っていました。(随分昔ですが)


なんか朝、掲示板を見てみると酷いスレが立っていましたが、
以下理由で敢えてペンタックスを応援したくなり、
思わずスレ立たせて頂きました。

◆カメラはファンが育てるモノ
趣味性の高い商品なだけに、ファンの存在は大きいと思います。
例えて言うならばサッカーや野球みたいなもので、チーム(メーカー)や選手(製品)
の努力だけで成り立つものではありません。

どこのチームのファンであっても、ライバルは個性的な方が盛り上がりますし、
本当のサッカー、野球好きなら、贔屓のチームを越えてリーグ全体が盛り上がっ
た方が楽しいと解っていると思いますし、全体のレベルも上がるはずと思います。


◆ユーザー側からすれば選択肢が多い方が良い
思わず想像してしまったのですが、経済合理性が極端に進んだ結果、選択肢が極端に減って
二つだけとかになってしまったとしたら、もの凄くツマラナイと思います。

私は旅好きなのですが、移動手段に飛行機、クルマ、鉄道を敢えて使い分けます。
旅に便利さだけや、安さだけを求めたら非常に味気ない。食事もそうです。

去年久しぶりに寝台特急はやぶさ号に乗りましたが、夜行列車の旅の味が無くなって
いく事には非常に残念なキモチになりました。

JRの経営を考えると、いたしかた無いユーザーのワガママとは言え、旅の主要な
要素である移動時間は新幹線しかありません、ではキモチが萎えてしまいます。

最近のクラカメブームやトイカメラブームはそうした消費者心理も関係している
のではないでしょうか。



私自身FA Limited43mm、77mmはいつかは必ず使ってみたいレンズと常々思ってましたので、
今回のK-7はワクワクしながら掲示板を拝見させて頂きました。
非常に好印象なので、そのうちにカメラファンとして手を出してしまうかもしれません。

ペンタックスさんには是非ペンタックスらしい良いカメラをドンドン作って貰って、
リーグ(業界)を盛り上げて貰えればと思います。

書込番号:9774798

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 09:02(1年以上前)

のりすけ2.0さん 全く同意です。私も何時もの穏やかな?ペンタ、スレに戻って欲しいと思いますよ!
自分はK100DSからの増設にてK-7を購入して、只今その機能の豊富に悪戦苦闘中!しながら、ニコニコ楽しんでいます。
ホント頑張れペンタックス!

書込番号:9774989

ナイスクチコミ!14


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 09:08(1年以上前)

真摯な意見ごもっともです。アサヒカメラの今月号に「二刀流のススメ」と
題して、違うシステムを加えるメリットを示唆していましたが、納得できますね。

キヤノンあるいはニコンをメインにしている人は、それぞれ性格の似ている
ニコンあるいはキヤノンを持つのではなく、ペンタやオリンパスが良いと
言っています。違ったシステムを持つと目から鱗の体験も得られるかも知れない。

「ソニーはどっちつかずで個性が弱い」という指摘もありました。荒れそうな
話題なので、あえて説明すると、キヤノンとニコンは充実した全方位システム、
ペンタは単焦点に特徴のある小型システム、ペンタは言わずと知れた4/3
ですね。そのような性格付けから言うとソニーの個性は弱いということで
しょう。決してカメラ、レンズが劣っているという意味ではありません。

書込番号:9775007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 09:25(1年以上前)

私はペンタックスのファンです。元々は山歩きのお供に、小型・軽量のSPを使い始め、今のK20Dに至っています。風景とスナップがメインの私には、K-20Dの色々とある欠点は許容範囲であり、画質についてはASPでは最高だと思っています。従って大型重量級のフルサイズカメラにはほとんど興味は有りません。反対に小型軽量のK-7に心惹かれています。外出時にはK-20D必ずザックに入れています。私にとってK20Dは写真を撮ることに(つまらない写真ですが)喜びを与えてくれるカメラです。ペンタックスが何時までも、持つことに喜びを感じ、写真を撮ることが楽しくなるカメラを作り続けてくれる事を祈っています。
「のりすけ2.0」さん有難う。貴方が何時までもニコンで楽しく写真を撮られる事を祈っています。本当に有難う。

書込番号:9775053

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/29 09:49(1年以上前)

◆のりすけ2.0さん おはよう御座います。

私もペンタックスが好きなのでこのような励ましスレを嬉しく思います♪

◆砂人さん
アサヒカメラの今月号に「二刀流のススメ」と
題して、違うシステムを加えるメリットを示唆していましたが、納得できますね。

複マウント体制なので、私も今月号買って読んでみようと思います。

書込番号:9775115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/29 15:58(1年以上前)

砂人さん
一言多いですね。書かなければ良かったのではないですか?
一言多い日本光學工業より

書込番号:9776235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 16:08(1年以上前)

砂人さん
オリンパスはどこに行きましたか?

書込番号:9776266

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/29 16:18(1年以上前)

悪いところは悪いときちんと指摘するところまで含めてペンタックスの応援だと思います。

書込番号:9776289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2009/06/29 16:34(1年以上前)

育児パパさんさん 
どうやら価格.comはちゃんと削除してくれたみたいですね。
あんな悪質なネガティブキャンペーンは見たことが無いですが
取り急ぎ穏やかさが戻ってよかったです(^^


砂人さん 
私も二刀流にして見えないものが見えてきたので
予算が許せば二刀流はカメラの理解が深まるので良いと思います(^^)v


pent大好きさん 
こちらこそ心揺さぶられるコメント誠にありがとうございます。

FA Limitedの書込み見ると、本当に皆さんがいかにペンタックスを愛しているかが解るので
常々ペンタックスは幸せ者だな、と思ってました。

ニコンも熱烈なファンがいますが、ファン同士で語り合うのも楽しいですよね。
pent大好きさんみたいなファンが居る限りペンタックスは一生懸命良いカメラを
作ってくれると信じてます。


有紀 螢さん 
私も予算に余裕が出来たらペンタユーザーの仲間入りさせて頂くかもしれませんので
(ホントFA Limitedは一度所有したい!)そのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:9776325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/06/29 16:53(1年以上前)

のりすけ2.0さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

のりすけ2.0さんの書き込みを拝見し、今はペンタのカメラを持っていませんが、カメラを
友とする自分も嬉しくなってしまいました!(●^o^●)♪

自分にとって最初のカメラはヤシカ エレクトロ35GSでした。高校の時、K三兄弟が発売
されました。K2DMDが欲しくて欲しくて、毎日カタログ見ては溜息ばかり...親父も可哀想
に思ったのか、K2DMDではありませんでしたが、KXを買ってくれました。

それから程なく、貯金箱を全部浚って、日曜日に隣町のカメラ屋さんで、SMCペンタックス
200mmF4を買って帰る、電車の中のあの気持ちを思い出すと、今でも甘酸っぱい気持ち
になります...(´-`).。oO

それから、30年とちょっと。数年前に大病をして、利き目がやられてしまい、自棄のやんばち
で全ての機材を処分してしまったその時にも、67と645がずっと傍らにいました。一生のウチ
の半分以上がペンタと一緒に過ごした時間でした。

Pentaxの前にASAHIがついてた頃...国会議事堂にAOCOのマークがあった頃あの頃を
思い出させてくれるようなK-7...K-7の板に書き込みした事はこれは初めてですが、皆さん
が、K-7を待ちわび、そして実際に手にして悦びを爆発させているこちらのスレッドを、いつも
覗き見ては、自分が持っている訳でもないのに、悦びを享受したかのように、楽しい気持ち
にさせていただきました。

それが、昨晩、ペンタ撤退の文字を見つけた時の悲しみは、自分でも信じられないくらいの
ものでした。昨日のあの瞬間の気持ちは忘れられません。事実無根で、イタズラと分かった
時は、イタズラの主への怒りも忘れてしまう程の安堵感に包まれました。

ペンタ板は、楽しげでまったとして、本当に和気藹々と、ユーザーさん達が皆ファミリーのよう
です。自分もいずれまたペンタファミリーに加えさせていただこうと思っています。その時は、
お仲間の末席にいれてやって下さいm(_ _)m...それでは失礼致しますぅ〜(^.^)/~~~♪

書込番号:9776381

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/29 18:35(1年以上前)

K−7の画質に関しては高感度撮影で満足できない自分がいます。
WEBでもまだ作例はISO 100のままです。
発売前はまだまだファームウェアを追い込んでいるとのことで載っていなんだと思ってました。
でも発売してからもう数日にもなるのに未だに高感度作例が上がっていません。
K20DでもISO200の作例あるんですけどね。
高感度に自信がないのだろうか?

それともまだ追い込んでいるの?
そして近々早速ファームの更新あるのかな。
どちらにしてもユーザーとして期待したい。
頑張れペンタックス!

書込番号:9776724

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング