PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:526件

K-7発売までもう少し時間がありますので余興ということで・・・

新しいカメラを購入するときのわくわくどきどき感ってありますよね
K-7はまさに今年最高のわくわくどきどき感を味あわせてくれるカメラだと思います

あなたの生涯の中でカメラを入手する際に1番わくわくどきどきしたカメラを教えてください

私の場合は・・・

私のペンタファンはデジタルになってからなので、ペンタの板で怒られそうですが、中学生の頃初めて買ったミノルタXEです

どうしてもAE機が欲しかったので、ペンタESU、キヤノンEF、ニコマートELの3機種で悩んでいたのですが、当時このクラスにAE機がなかったミノルタからXEの発表があり、テレビコマーシャルが憧れの篠山紀信だったので・・・

名機でしたが、当時オリンパスとペンタが巻き起こした小型軽量ブームにミノルタも参入したため短命に終わりました

私はまだK-7を入手する決断をしていませんが、生涯1番のわくわくどきどきカメラの座をXEから奪ってしまう危険なオーラを感じるので、少し熱が冷めてから生涯2番目として入手したいと思います(笑)

書込番号:9638645

ナイスクチコミ!6


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/02 00:37(1年以上前)

中学生の時に買ってもらった PENTAX MXです。
カタログを隅から隅まで読み、ME MX どちらを買うか相当悩みました。
M50mmF1.7 一本で何でも撮りましたし、その一本で何年も過ごしました。
懐かしい思い出です。

書込番号:9638682

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/02 00:39(1年以上前)

昨年5/7。
嫁に内緒でK20Dを購入した瞬間。ドキドキでしたね…。
家電関係は中古でそろえる私にとって、5年ぶりに新品高額商品を買った瞬間でもあります。ヨドバシ郡山店で何度もカメラコーナーを行ったり来たり…。家に帰ってこっそりK10Dと入れ替え…



あ、これって「ドキドキ」onlyで、「わくわく」ではありませんがw

書込番号:9638700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/06/02 00:59(1年以上前)

中学のときに親父殿にニコンFMを買ってもらったときでしょうか。嬉しかった
さすがに今では使いませんが大切に飾っております。(使えるんだけどね・・)

そんな親父は、戦前生まれなので海士に行きたかったそうですが
敗戦でなくなったため商船大学に進学したのですが、
家業の関係で滑り止めに私立の薬科大学も受けさせられたのだけど
その薬科大学に合格し支払うべき入学金を収めず、親にだまって
当時発売されたニコンS2を買っちゃったそうです。

当時の商船大は今ならパイロット養成学校みたいなもんで競争率も十数倍
合格発表のときはずいぶん痺れたでしょうし
当時の若者には垂涎のカメラだったようでずいぶん自慢していました。
ボクにカメラを買ってくれたのは罪滅ぼし?

 しかし今のように買おうと思えば買えるというのは幸福なのか不幸なのか分かりません
私は当面200Dで頑張ります

書込番号:9638785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/02 01:04(1年以上前)

ワクワク出はなく一番ドキドキしたのは10歳の時に共同で買ったミノルタのX-700です。
父親と兄と一緒にカメラのナニワに行きなぜか残していたお年玉から2万円払わされました

一番ワクワクはミノルタのα-9です。
当時は凄く欲しかったです。
何回もお店に行って触ってワクワクドキドキしてました
でもカメラから離れていたし、私には高級すぎたので諦めました
いつかは買うつもりです。


書込番号:9638806

ナイスクチコミ!3


pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2009/06/02 01:57(1年以上前)

ニコマートFTnです
高校入学の時でしたね
あの時のドキドキと感激は忘れられませんね
50mmF2でしたけど、舞い上がりましたね
始めて自分で写真を撮ったリコーオートハーフもですけどね

書込番号:9638984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2009/06/02 02:11(1年以上前)

皆様、こんばんは
ペンタックスの板では、初めての投稿です。
よろしくお願いいたします。

わくわくを忘れられません。
中学2年のときでした。修学旅行を前に一眼レフが欲しがっていた小生のために、10歳年上の姉がペンタックスSVを買うお金をくれました。姉は兄弟思いで、ここぞというときに惜しげもなく援助してくれたのです。太ってはいませんでしたが、太っ腹の姉です。
で、わくわく、わくわく、わくわく、でした。ペンタックスだよ、ペンタックスだよ、望遠だよ、望遠だよ、その時のことを忘れられません。

私の一眼レフはペンタックスから始まりました。それで、ペンタックスのことが気になり、今はニコ爺ですが、istDは購入して今も持っています。当時としてはもっとも小型の中級機で、中身も充実、しかも、ペンタプリズム、魅力的なデジ一でした。その後、ペンタックスから発売されたデジ一には、なぜか魅力を感じなかったのですが、今回のK-7はひさびさのわくわくです。

書込番号:9639011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2009/06/02 02:30(1年以上前)

こんにちは。

大学の時にバイト代貯めて中古で買ったLXですね。AF機のSFXnが同じ位で買える時代でしたが、あの黒いボディのメカニカルな重厚さに魅かれてふらふらと。お店でファインダーを覗いた瞬間に決めてしまいました。80年代の最上級機は、握って覗いた時のドキドキ感がたまりませんでした。

今はフィルムAF機を飛び越してK10dを使っていますが、時折LXに白黒やリバーサル詰めてA50mmF1.4だけ付けてスナップと風景を楽しんでいます。

書込番号:9639050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2009/06/02 02:36(1年以上前)

いや〜いい板ですね。
K-7の発表からさまざまな板が立ち続け、一段落したかと思えば
こういった連書きに流れるなんて、PENTAファンはすごいですね。
新機種への期待と「あの頃の情景」が重なるなんてステキすぎます。
私の場合はなぜかカメラを持っていなかったのに50mm1.7を衝動買いし
なけなしのお金でMZ-5が買えたのは約1年後でした。
その後はシグマの24mmを買い足し、わずか2本で何年も何年も楽しみました。
ネガ主流でたま〜にポジ、どんな時でも一緒でした。
フイルムしかなかった時代、懐かしいですね。
というか、K-7、本当にいい商品なんだろうなと痛感します。

書込番号:9639060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/02 02:44(1年以上前)

こんばんは、K7購入を前向き検討中のイチガンファンと申します。
初めてのドキドキは1981年購入したニコンF3でした。
当時キャノンNewF1とどちらにするか悩んだものです。
フィルムはニコン一途でしたがデジタルではペンタックス一途になりますね、
K7の魅力を考えれば…現在K200Dですのでこれでデジタル一眼第一章は完結となるはずです。
(ニコンの頃から一環しているのがバッテリーグリップからでも単三利用可能な事。
 夢は10年後も同じカメラが現役であること)

書込番号:9639077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/02 03:46(1年以上前)

高校の合格祝いに買ってもらったME Superですね。
レンズは50mmF1.7。どちらも今も手元にあります。

当時望遠レンズが欲しくてたまらなかったのですが、その年の夏に地元の大手カメラ店主催(コダック後援)で行われた「コダックギャル撮影会」とそのコンテストに参加。見事学生の部で1番となり、副賞のシグマの80-200のズームレンズを手に入れてしまいました。

写真部の無かった私の高校ですが、友人と仲間を集めて写真同好会を作り、卒業後には部に昇格。母校のホームページを見ると今でも活動しているようで、とても嬉しく思っています。

私のとても熱い時代を一緒に駆け抜けてくれたME Super。
すでにミラーが上がったきり戻らなくなってしまいましたが、一生大事に手元に置いておきたいと思います。

書込番号:9639154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/06/02 05:42(1年以上前)

新橋の中古カメラ店で買ったペンタックスLXです。
当時約9万円でした。
使用していての安心感。露出の精度。ファインダー。スクリーンが交換できる。
コンパクトであること。カメラの質感。耐久性。
ペンタックスD10発売時に購入を検討しておりましたが、イマイチときめかず見送り。
D20発売時も同じでした。
K-7になってようやく買いたいモードになりヨドバシカメラに予約をいれたところです。
実物を確認したわけではありませんが、ファインダー系統、AFのスピード等かなり
改善されているようで現物が届くのをドキドキしながら待っております。
はたしてLXを手にしたとき以上のドキドキ感がわきますか、楽しみです。

デジ一眼は EOS KISSの初代の発売時に購入し現在に至っておりますが、最近は
コンパクトデジカメの出番が多く、LUMIX LX1→LUMIX LX2→キャノンG10を使用
しております。

書込番号:9639240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 06:12(1年以上前)

オイラは、高校入学のお祝いに、発売後一週間ほどの「superA」を35〜105mm付きで親に買ってもらいました。
それ以前に、弟と共同出資で「MV−1」を持っていましたが、このsuperAを手にした時、無敵になったような気がしましたね〜(#^.^#)
高校3年間は、写真同好会でこいつと戦ってました。。。
同級生の女の子のポートレートは、卒業アルバム候補のものばかりで、こちらの意図したものは全く撮れませんでした。。。(女子が恥ずかしがって・・・当り前か(*_*))
現在はK10Dですが、悲しいかなこの頃のように被写体に貪欲ではありません。。。
K7のフォルム、機能、あの時以来のわくわくどきどきを感じています!(^^)!

書込番号:9639272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/02 06:24(1年以上前)

大学時代に中古で購入したZ−1ですねえ

レンズセットでしたがパワーズームは嫌いだったのでレンズは全く使わずに
前にMEsuperとセットで買ったM50/1.4ばかり使ってました(笑)

あとよく使ったのはリケノン135/2.8
これは妙に黄色にかぶるので発色が悪かったけどがまんして使っていたのを思い出します(笑)

Z−1はでかいけどグリップの形がしっくりくるので使いやすかったです♪
完全に壊れてしまいましたがいまだにオブジェとして実家に飾ってありますね

書込番号:9639286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/02 06:39(1年以上前)

私の生涯で一番ワクワクドキドキしたのは、自分のおこずかいを貯めて買ったOM-1ですね。それまでは露出計のない、PENTAX SLでした。今でも目視測光できますが(汗)、露出計がついているのが嬉しかった。あと、買う直接のきっかけは、ファインダーの明るさですね、初めて夜空に向けたとき、ファインダーの中で星座が見えたので感動しました。

あのころはバイトしては機材に注ぎ込んでましたね。

あの時のワクワクドキドキと同じような感覚がK-7には感じます。小型軽量で見やすいファインダーに期待してます。

書込番号:9639307

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/02 06:50(1年以上前)

最初に買ったCANON NewFTb
CANON F-1
PENTAX LX
がわくわくドキドキでした

最近わくわくドキドキしないのはフラグシップが買えないせいかも(金ないだけ)

書込番号:9639327

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/02 08:17(1年以上前)

AUTO-110。
誰にもらったかは忘れました。

書込番号:9639494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/02 08:21(1年以上前)

一眼はいまのところやっぱりD40。いまでもワクワクしてます。
コンデジはフジ finepix 4700Z。
フイルムだとCANON AE-1。

多くてごめんなさい。

書込番号:9639508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 08:44(1年以上前)

自分で稼いだお金で初めて買ったカメラであるオリンパスペンFでーす。

書込番号:9639563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/02 08:55(1年以上前)

あたしも連射一眼AE-1は学業の傍ら、いろんなところでバイトして買いました。
はじめて行った銀座の中古屋さんでいくらだったか。。。その時のあたしには目がくらむような金額でした。
カビが生えても捨てられません。いまでも触るたびにあの頃のワクワクが戻ってきます。
現像も感光もAE-1で学びました。やっぱりAE-1なのかな。<あたしの生涯1番のわくわくどきどきカメラ
天国にいくときにわかるかもしれません。

書込番号:9639584

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/02 08:57(1年以上前)

やはりかなりカメラ歴長い方が多いのですね。
私はK100D時代から一眼の世界に入ったので、ワクワクはK100Dを購入した時でしょうか。
あちこちK10Dを探し回り難民化、再度ゆっくり考え最初はK100Dにしようと決めて、
新宿まで遠征し、キタムラとヨドバシの2店でレンズ含めて1式揃えた日が懐かしいです。
今回のK-7はK10D時と同じ思いをしたくないので、予約までしちゃいました。
K100Dの時以上のワクワク/ドキドキ感があります。ってことで生涯1番はまさに今かな。
あと少しこの時を楽しみたいと思います。

書込番号:9639590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/02 09:02(1年以上前)

はじめまして
現在ニコンユーザーですが、K7の事がかなり気になりじ〜っと観察中です。
私のわくわくカメラは、中学生の時に買ってもらったオリンパスXAです。
あの当時かなり未来的な感じがして、意味も無くカバー?スを開けたり閉めたりしていましたねぇ…

書込番号:9639606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/02 09:21(1年以上前)

最近のペンタックスですと、
小さなMX、
霜が降りたLX、
K-7の広告のお手本かと思われるMZ5、は衝撃的でした。

書込番号:9639650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2009/06/02 09:27(1年以上前)

小学生の時に、初めて自分用に買ってもらったコニカC35です。
そのカメラは壊れてしまいましたが、その後中古で同型機種を手に入れて
今でも大切に使っています。

今まで何台ものカメラを所有し使って来ましたが、K-7はコニカC35以来のワクワクドキドキするカメラです。


書込番号:9639669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2009/06/02 09:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

三朝温泉

能登輪島

近くの駅

こんにちは

私は高校1年の時に親父に買ってもらったミノルタ X−1ですね。
交換用のファインダーやマットも一緒に買ってもらい、
意味もなくガンダムみたいに合体しては喜んでました。

スキャンですがその頃の画像です。

書込番号:9639699

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/02 10:04(1年以上前)

中学生の時に買ってもらった PENTAX superAです。

ボディよりAF280Tストロボのほうが大きかったです。
当時はISO感度表示ではなく、ASA表示でした。

書込番号:9639766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/02 10:06(1年以上前)

カシオのQV-10です。
世界初の普通に買えるデジカメとして記憶しています。

山行や探訪で撮って帰りの車中で皆と見ながらワイワイやったのが懐かしいです。
背面液晶パネル搭載も世界初でしたね。
そうそうレンズ部が回転してモニターは所謂バリアングルでした。
これも世界初?でしょうか。
小型軽量なのもお気に入りでした。

それまでわくわくだったニコンF4と交代してしまいました。^^
久々のわくわくK-7、待ち遠しいです。

書込番号:9639771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/02 10:09(1年以上前)

初めて買ってもらった岡谷光学のLord 35W Bです。レンジファインダーです。
知っている人はもう少ないでしょうね。

書込番号:9639777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/02 10:38(1年以上前)

2回巻き上げでシャッターボタンが上がってくるやつですっけ?よく思い出せませんが。
渋いカメラですね。

書込番号:9639854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/02 11:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジャコウアゲハ AF ZOOM28-80mmF3.5,5.6

ヒヨドリジョウゴCLNo.3タクマ SMC MACRO100mmF4

ツユクサ タクマ SMC MACRO100mmF4

PENTAX Tele-Takumar 200mm F5.6

私はペンタックス*istDです。
35,6年前姉に貰ったSP、それにつける新品で7万円もしたM42マクロ100mmF4と
?円したPENTAX Tele-Takumar 200mm F5.6(プリセット絞りの円形絞り)を着ける為に
C,Nのデジ一をづーっと(3年ぐらい?)我慢しつづけたからです。

*istD購入前にマウントアダプターKを先に買ってジョウシンの店員に笑われました。
そして翌日キタムラで中古のシグマAF ZOOM28-80mmF3.5,5.6 MACRO(ミニズームマクロと間違って買ってしまった)。この時も笑われた。

それから2週間ほどしてようやく、今は存在しないニノミヤ日本橋店で本体を手に入れました。展示品で16万5千円。
この時の副店長はよかったなぁ。
ゴミが付いて取れなかったのですぐに新品に代えてくれました。感謝!

なにせ600万画素なので最大ファイル容量でも3M切りますのでこの板にはもってこいです。

でも何故かシグマが最初の一枚目になっています。
マウントアダプターKの付け方が解からなかったのか?そんなアホな!
もう6年にもなります、懐かしいなぁ。

K-7に着ける最初のレンズをなににしようか、迷うぐらい*istDから中古レンズを購入してしまいました。主にマクロレンズですが。

やはりM42マクロ100mmF4かな、いやDFA100mmF2.8か?それともFA★85mmF1.4に接写リングか?

さりげなく
追伸:1:三角リングにSPのストラップが挿入できました。
2:間違っても全削除にならないようになっていました。
3:メモリーを挿入してもらって(説明員さん有難う)A-マクロ50mmF2.8のA点をはずしMモードでの露出バラツキを試しました。
結果開放は少しアンダーになりますがそれ以降F11までは同じ明るさ(液晶モニターで確認)でした。
これならK10D,K20Dでイライラしてシャッタースピードを変えていた一工程がなくなります。
この時のバージョンは0.36でした。
手に入る頃には開放からF11まで同じ露出になっていてくれたら頭を下げますが
フォーカスブラッケットできるまで土下座はお預けです。

書込番号:9639946

ナイスクチコミ!5


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 11:12(1年以上前)

ひさちん。さん

そうです、2回巻き上げでした。でも、シャッターがあがってくるんでしたっけ?
覚えがないのですが、そう言われればそうかなぁ(汗)

それに、色がシルバーではなく、ダークグリーンだった記憶があるんですが、
ネットで調べてもそんな色があったという記録がありません。なにかと
ごっちゃになっているかも(汗、汗)。

書込番号:9639955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/02 11:16(1年以上前)

私は、pentaxのauto110superですね〜!

書込番号:9639970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 12:31(1年以上前)

僕のは今からかれこれ26年前に買ったミノルタX−7でした。
デジ一はK100Dからスタートで現在進行形→
ワクワクドキドキはK−7予約中の今が一番かな
とりあえずK−7で一段落・・・かも

書込番号:9640212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/02 12:37(1年以上前)

いつでも何でもワクワクしますが、すぐにさめるのが難点ですぅ〜。
コンデジを含めて、買う前はどれも同じ程度のアドレナリンが出ます。

昔、こいつが縦走りのメタルフォーカルプレーンになったら絶対買おうと思っていて、夢で終わったのがキャノンA−1です。

書込番号:9640243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 13:48(1年以上前)

はじめてのデジタル一眼&高価だったので、「Canon EOS-1D」・・・ドキドキ(ハラハラ)して現金を握り締めて買いに行きました。そして充電中のワクワクも忘れられないです(銀塩カメラはニコンFマウントだったのでレンズも2本程買いました。3桁の支払い・・・orz)。いろいろデジタル一眼レフは乗り継いでますが、今だに「Canon EOS-1D」はシャッターを切っています。部品保有期限が「2010/10/31」なので来年最後のオーバーホール&消耗品(シャッターユニット等)を交換して天命を全うするまで使おうと思います(確実に中古を買った方が安いですが)。

書込番号:9640490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/02 14:20(1年以上前)

砂人さん、アタシはかなり怪しい記憶で書いていますから、、混乱させたらすみません。

岡谷ときいて思いつくのはシャッターボタンが順に上がってくることだけです。巻き上げ済みで撮影可能状態かをシャッターがお知らせする、ステキな仕組みでした。
カメラの種類はいろいろあったと思いますが、WB、WAがそのような仕組みだったと思います。

色はシルバーで黒皮が貼ってあったような。皮の部分は違う色があったかもしれないですね。。

書込番号:9640584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/06/02 15:38(1年以上前)

みなさん、ベテランの方ですね。
私はK100Dで、はじめてデジ一を手にしてカメラの魅力を知りました。
K200D、K20Dと購入しましたが、安くなってからの購入でしたのでほとんどわくわくどきどきはありませんでした。
使っていくうちに、欠点(AFのスピード・精度、連写)が気になり、まさにEOSを買おうとしてたところで、K−7が発表になりました。
小さなボディに、諦めていた上記欠点が、大幅に改善されているとのこと。
数が増えたレンズとボディが、無駄にならなくて本当に良かったと思ってます。
このK−7に掛けています、もちろん生涯1番のわくわくどきどきカメラです。

書込番号:9640766

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/06/02 16:03(1年以上前)

 チノンのジェネシスです。と言ってもほとんどの人は知らないかな?当事他社からも出ていましたが、「レンズ固定式の1眼レフ」で、それまで使っていた「110カメラ」が、あまりにも使えないので思い切って買いました。当時¥29000でした。全てオートでほとんどカメラ任せでしたが、3連写と3画像多重露出〈結局使わなかった〉機能がついていました。ただ、シャッターが1/300が最高とあまりに遅く、列車の写真を撮るとすぐ流れてしまう欠点がありましたが、人物くらいなら結構きれいに取れました。アスファルトに落としてしまいそれでおシャカになりました。その後「スーパージェネシス」というのも出ましたが、レンズ交換1眼を選びました。
 今では「チノン」そのものが存在しません。20年前の思い出です。

書込番号:9640828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/02 16:25(1年以上前)

ペン田ポン太と名乗っておきながら・・・
学生時代に購入した、ニコンNewFM2です.:*:(*´ー`*人):*:.
色々とペンとメモでデータを記入し、現像できたら比較して…
確かに楽しかった記憶があります。
ペンタックスMZ-Sも捨てがたいのですが、やっぱり初めて触る機種は皆さん思い入れが強いみたいですね(*^_^*)

書込番号:9640882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/02 17:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペンタックスのクチコミなのに申し訳ないのですが・・

【初めてのわくわく】
初めての一眼は、高校1年のときに知人からもらったCANON FTb。
「ファインダーを覗けばピントが見える」ことに感動しました。
当時はモノクロですが、現像液のにおいも懐かしい思い出です。

【初めてのドキドキ】
高校生の頃、借り物の部活(写真部)のカメラ「NIKON FM」をアスファルトに落っことしたときのこと。
幸いNIKONに勤めるOBさんに修理していただきました。しかも無償で。
今思えば修理代を負担して下さったのかも知れません。ペコリ。

【二度目のわくわく】
友人からD70などをときどき借りて撮っていましたが、私のデジイチデビューがDL2。
我が家では既にDTP環境が整っていましたのでデジイチはまさに私の少年時代の夢そのものの実現でありました。
但し撮るものが昔も今も変わっておりません。(W)

書込番号:9640991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 18:47(1年以上前)

きっと、また数年後か数十年後に素晴らしいカメラが誕生し、おなじようなワクワクカメラは
なんだった?という板がたち、K-7と書き込む人がいるでしょうね。笑 当時としては画期的な
カメラだったとか。

私はEOS5QDです。世界初の視線入力AFが驚きました。撮り終わって、フィルムを巻き上げる
音が大好きでした。どんな写真になっているかワクワクし、現像したらションボリなんて、
今となっては面倒くさい過程が楽しかったなぁ!

書込番号:9641344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/06/02 20:47(1年以上前)

hiroyuki0606さん、今晩は。

【初めてのカメラ】
ペンタックスKX・・・高校入学時、写真クラブに入りました。今では何で入ったのかも記憶にありませんが、その際に親に買ってもらったカメラでした。ただ、同時に入った野球部の練習がきつく、写真を撮る暇もなく、いつの間にやらカビだらけになっていました。ああ勿体無い。したがって、何の思い出もありません。

【初めてのわくわくカメラ】
キャノンEOS5QD・・・今の嫁さんと出会った頃、購入したカメラです。デートの際にはいつも持って行ってました。長男や長女の写真もこれで撮りましたので、我が家の創生期を記録した貴重なカメラです(大袈裟)。

【初めてのどきどきカメラ】
ペンタックスK20D・・・初めて購入したデジタルカメラ。モニターに映ったその絵には家族一同が大感激しました。家族で盛り上がるには、やはりフィルムよりもデジタルのほうが良いようで、今でも大活躍中です。

【初めての大興奮カメラ】
ハッセル503CW・・・長年の憧れだったカメラです。昨年、漸く購入することができました。リバーサルフィルムで初めて撮影したのは水仙郷の写真でしたが、ライトボックスで鑑賞したときの興奮は今でも覚えています。写真てなんと素晴らしいものなんだと改めて実感させられました。フィルムカメラも永続して欲しいですね。

以上、長々とすみませんでした。

書込番号:9641825

ナイスクチコミ!3


f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/02 21:13(1年以上前)

わくわくしたのは 中学ぐらいに買ったスーパーAですかね
モードラ、AF200T、KA50F1.7 KA70-210F4まだ現役ですよ
当時AE-1PとかOM-10とか購入候補がありました OM-10にはマニュアルアダプターなんてありましたね
カメラショーみたいなのがデパート?見本市会場?記憶が。。。
そこでもらった?買った?か記憶が。。。
カタログ本すり切れるまで毎日布団の中で見てましたよ

書込番号:9641983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2009/06/02 21:42(1年以上前)

小学生の時に友達とポルシェを撮りに行くために父親のカメラを借りました。

生まれて初めてのショットはその前日に自宅ベランダからの夕日。

いつのまにかそのカメラはどこかへいってしまって、カメラの機種はわからず。

小さいレンズの周りに半透明の縁取りがあるオリンパス-ペンみたいなやつです。

初めての写真は今でも持っています。

「わくわくどきどきカメラ」というより「わくわくどきどきの撮影」でした。

書込番号:9642171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/02 21:48(1年以上前)

「父ちゃん、俺、写真部に入ったから、カメラ買って」
と、小学校4年の時に買ってもらったのが、MEIKAI ELというカメラ

レンジファインダーというか、ただののぞき穴、
レンズシャッター、シャッタースピード固定(たぶん1/50くらい)
50mmくらいかなぁ ピント固定、絞り F5.6-16
今から思えば、ただのトイカメラでした

ネオパンSSをつめて、一枚撮るたびに、小遣いの計算しながら
列車のいない鉄橋だとか、その辺の雑草とか撮って、撮ることと
写ることだけで、満足していました

小学校の文化祭で、キャビネに伸ばして、貼り出してもらったのが
なんだか、とてもうれしくて、それが今の見せたがりの原点なのかな?

それ以来、父のを借りたり、人のを借りたりで、写真は撮っていましたが
買ったことがなかったです

よく使っていたのは、ミノルタのSRT101と、オリンパスペンF
たまに、マミヤRB67

自分のカメラではないので、わくわく感てなかったです
20年近くブランクがあって。その後、手の届きそうな値段でD70が出たので、
自分で買ったのがこれが初めての一眼レフ

それ以後、なんだか今まで欲しかったものを一気にそろえて、
D2H,D200,D40、D2X、D700、
ライカM3、ローライコードVB、nikonF2、F5、マミヤM645、ペンタ645、
レンズも色々買ったので、5年で200万くらい使ったのでしょうか

でも、最初のMEIKAI ELというカメラは忘れられませんね

書込番号:9642212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニュージーランドでバイクツーリング!

3年後には、NZを中古車で半年間一人旅

モニュメントバレー

アラスカでアイスクライミング

10年程前に購入した初めての一眼レフカメラ、MZ-3でしょうか。
当時は旅に出かけるのにこの小型軽量のカメラが非常に合い、日本各地をバイクで、はたまた海外を長期一人旅した時にも良き相棒でした。

その後ist* DS、K10Dとデジタルに完全に移行してしまいましたが、今回のK-7はペンタックスの良き伝統を受け継いだ小型のフォルムに、フィールドカメラとして嬉しい機能満載のカメラとなってくれました。

間違いなく今一番手に入れたいカメラです!

※写真はいずれもMZ-3で撮影したポジフィルムを、フィルムスキャナで取り込んだ物です。

書込番号:9642338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/02 22:24(1年以上前)

済みません。

かなり上のレスになりますが、コピペ失敗して変な日本語になってしまいました。
失礼しました。

元のレスは削除し、添削した作文を再録します。m(_ _)m


私のわくわくどきどきは、高校に入学したときに買ってもらったEOS5です。
視線入力システムがはじめて搭載されたカメラで、見つめた所にスッとピントが合うのがたまりませんでした。

そこからカメラに嵌りMF機を使うようになるなど、写真の楽しさに浸っているうちにデジタルの時代になってしまいました。

デジタルも色々触ったり実際に使ってみて、ダイヤルでISO感度が自在に設定できるK10Dの使い勝手にメリットがあると思っていました。でもK10Dはなかなか買えず、ボヤボヤしているうちにK20Dが発売され、ようやくK20Dを手に入れました。

使いやすさがデジタルカメラの良さなら、ISO感度が自在に操れるのもデジタルの良さだと思います。ISO感度設定はメニューでオートに設定するよりも、変更したい時にダイヤルで即座に変更できる方が断然便利ですよね?
デジタルではこのK20Dにトキメキました♪ 使い勝手好いですよ♪

さらに、加えて♪
FM2も使っていますが、マニュアルでの撮影って何だかワクワクもしますが、ドキドキもしますね。
現像・プリントが出来上がるまでドキドキです♪
絶対にAF・デジタルでは味わえない緊張感ですよね?

書込番号:9642471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 極楽田舎百景 

2009/06/02 22:25(1年以上前)

別機種

PENTAX−A 50mm1.4

私も25年くらい前に買ったスーパーAです。50mm1.4と同時購入。
レンズは今も現役でk−mに付けています。
スーパーA・・チープなネーミングのカメラですがシャッターの音がいいです。
カシャ〜〜〜ン。

書込番号:9642478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/02 22:28(1年以上前)

リコーのDC−3Zですね。

たった35万画素でしたが、デザインがとてもシンプルで、当時としては画期的な1cmマクロが撮れました。

意味も無く10円玉を超接写して撮ってましたね〜(遠い目・・)。

書込番号:9642489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/02 22:32(1年以上前)

私の場合は、はじめて自分の稼ぎで買ったミノルタα7000ですなぁ。

レンズは確か、死ぬような思いで更にバイトに精を出してAFズーム28-85と同アポテレズーム100-300のダブルズームで、その後、お手軽高倍率のシグマ28-200を買いましたなぁ…。

今は何枚撮っても平気だけれど当時は頭の中でフイルム代を計算しながら撮っていましたなー。

中年になって思うのはあれからもう、ものすごい時間が経過しているという事ですなぁ。(泣)

書込番号:9642517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/02 22:43(1年以上前)

みなさま こんばんは。

私のわくわくどきどきカメラはキヤノンAL-1かな?

当時は既にほかのカメラを使っていましたが、フォーカス・エイドが楽しかったです♪
50mmF1.4/135mmF2.8がメインレンズで、これまたボケ味に嵌るきっかけになりました♪
フツーのマニュアルカメラとちょっと違うトコに興味が沸きましたね。

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1982_al1.html?categ=srs&page=a

でも、「生涯1番」はフラッグシップのnewF-1を手に入れた時かな?

デジタルでは*istDS。
デジタルとオールドsmcレンズのコラボレーションを見事に、しかも呆気なく実現してくれたのが嬉しかったですね♪



書込番号:9642612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/02 22:47(1年以上前)

気分は旅人さん 

F650GSですね。私も2年間ばかり乗っていました。とても中庸の
扱いやすいバイクでしたね。まあ、エンジンに水が入るとか、
ラジエターに穴があくとか、結構散々な目に会いましたが、
剣スーパー林道を走ったよい思い出はしっかり残っています。

その時はまだ*istDも出ていなくて、よい写真が残っていません。
カメラの話題でなくてすみません、なつかしかったものですから。

書込番号:9642641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/02 23:18(1年以上前)

はじめまして
私のワクワクドキドキは...
久しぶりに今日.大阪でK-7見てきてワクワクしました♪(^▽^)♪
何年ぶりでしょう!?
もう.永遠にMFしやすい視野率100%なんて出ない...
とまで思い詰めてましたから.
☆感激でした♪
〜〜〜〜〜〜〜
1994年.CONTAX S2(60y)
を頼んだ時が一番ドキドキしました.
高価過ぎて...
前年にZeiss プラナー50mmF1.4だけ購入.
半年経ってカメラボディを手に入れました.

書込番号:9642885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 23:36(1年以上前)

銀のヴェスパさん

そうです、F650GSです!
当時ZRX1100に乗っていて、初めてレンタルでオフも走れるこのバイクを借りたのですが、未舗装路も難なく走ることができて本当に楽しかったです。

あの頃はまだ良く写真を撮る事について分かっていなかったので、今もう一度あの頃のように自由に時間を使って写真を撮れたらなぁと常々思います。

書込番号:9643034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 23:38(1年以上前)

私の初めてのドキドキは、親の財布から500円札を。。。
冗談です。m(__)m

小学生のときに父から借りたCANONET GVのファインダーをのぞいた時です。
小学生には「絞り」の意味はわかりませんでしたが、シャッタースピード優先の自動絞り制御ができるレンジファインダー機だったので、一応写真は撮れました。(^^♪
これを借りて、テツの友達に連れられて、チャレンジ2万キロという当時の国鉄が企画していた始発駅と終着駅の写真を撮るという遊びに興じていました。

いまでも、R-D1とか見ると猛烈に欲しくなるのは、このころの思い出があっるからかな。

書込番号:9643052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/06/02 23:47(1年以上前)

私は、もらい物のPENTAX A3DATEです。

今思うと、かなりマイナーな機種ですが、、、、
撮ることの楽しさを教えてもらいました♪

書込番号:9643115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/06/02 23:48(1年以上前)

顔のアイコンが泣き顔になっていました^^;;

書込番号:9643119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2009/06/03 00:16(1年以上前)

小学生の頃、祖父に買ってもらったOM-2です。
今でも手元に残っています。
もちろん正常に作動します。
OM-2とPENTAX MEのどちらにするか、何週間も悩み続けたことが思い出されます。

諸般の事情でしばらくは様子見になりそうですが、K-7は是非とも手にしたいと思っています。

書込番号:9643273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/03 00:19(1年以上前)

フィルムでコンパクトカメラですがT3です。

書込番号:9643285

ナイスクチコミ!2


maruf1さん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/03 01:35(1年以上前)

就職して初めて買ったニコンF-801です。
当時ズーム付きが標準でしたが、35/2の単焦点をつけて買いました。
あの頃のニコンのファインダーは明るくてピントも見易く、今覗いても
ほれぼれします。もう滅多に使わなくなりましたが、レンズは今でも
D50につけたりして楽しんでます。
K-7、予約しました。年甲斐もなくわくわくです。
嫁の許可は、まだ。

書込番号:9643625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 01:51(1年以上前)

一番の わくわくのカメラと言うと PENTAX MZ-5ですね。
社会人になって直ぐの頃にMZ-5が発売された瞬間、「これだっ!」と仕事の合間を縫ってキタムラに駆け込んで購入しました。
小さい頃からカタログを眺めながら憧れて、やっと手に入れた一眼レフカメラは感慨深いものがありましたね。

NikonとCanonユーザの友人から、「まさかPENTAXに転ぶとは・・・マニアックな・・・」と言われたのは今でも耳に残ってます。

ちなみに次の わくわくは *istDでした。
2003年の阪神タイガース リーグ優勝の日に 大阪日本橋で購入しました。
当日、店員さんが阪神ファンの暴動(?)を警戒して早終いするか悩んでた姿を今でも思い出せます(笑

上記2機種の時は発表された瞬間に「これだ!これしかない!」という感じがありましたが、今回の K-7も同じ感じがありますね。

問題は K20Dを購入したばかりだと言うこと・・・悩ましい(笑

書込番号:9643670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/06/03 02:14(1年以上前)

64年中学のときに、オリンピックの年に 父にねだって買ってもらった、SPです。
毎朝毎朝 枕元に父が置いてくれるまで、ワクワクドキドキ 待ちどうしかった!!!

それまでは、フジペットでした。

書込番号:9643732

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/03 03:01(1年以上前)

こんばんは。 私が高校に入った頃、家にはオヤジのPENTAX ES-IIがあったので、
気持ちはすでにPENTAX党員でしたが、修学旅行までに「新しいバヨネットマウント」
の自分のカメラが欲しくて仕方ありませんでした。 しかし当時のラインナップ
(K2/KX/KM)に対し、小型軽量OLYMPUS OM-1、連射一眼Canon AE-1、
カメラロボットCanon A-1と、ライバルは非常に魅力的で、決めかねていました。

そんなある日、朝刊経済面の新製品情報欄に載っていたMシリーズ発表の小さな記事と
ME/MX2台並んだ小さな写真は、生涯1番のドキドキとして今も鮮明に覚えています。

それからはアルバイトを始め、MEにするかMXにするか私も非常に悩む日々でしたが、
その頃横浜文化体育館前にあった横浜支店でモニタ貸出しキャンペーンが行われ、MXを
約2週間借りて充分確認することができ、結局ME+40/2.8+80-200/4.5を購入しました。

K-7ってME/MXの「ダウンサイジング」をも思い出させる、大きな魅力がありますね。

書込番号:9643811

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/03 12:54(1年以上前)

Hiroyuki0606さん こんにちは
最初のドキドキは高校の時に買ってもらったOM-1ですね。小さく軽くファインダーが見やすくて、50mmF1.4とTOKINAの70-135だったかな 二本のレンズだけでうれしかったです。
それまでオリンパスの35mm(名前は忘れた PENではなかったと思う)だったので、おっとなー になった気がしましたね。
20数年使っていましたが、さすがにプリズムの腐食が始まって、キタムラでMZ-30 TOKINAのWズームとカメラバッグ付きで39800円で買ったのがペンタ沼の始まりです。

AFが遅いと言われますがあまり気にならないですね。AEもAFも付いてない時代に育った人間としては。

書込番号:9644964

ナイスクチコミ!1


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォト蔵 

2009/06/03 14:34(1年以上前)

それまで借り物のばっかだったので、親にせがんで買ってもらったミノルタSRT101ですかね。
今にして思えば、親には無理させちゃったなとは思いますが。。
当時PENTAXはSPの時代、絞り込み測光でどうしてもファインダーが暗くなるというので開放測光のカメラを探しました。
キャノんFTbは少し高くて買えなかったような。。でも個性的なミノルタSRT101を持つことは誇らしく思ったことを覚えています。
よく蒸気機関車をいろんな所へ撮りに行ったのですが、PENTAXSPのオーナーは多かったですねーSMCタクマーがまぶしかったです。
絞り込み測光で却下したはずなのにすごくほしかったのを覚えています。
で、やっとK20Dでペンタの仲間入りをここでもわくわくしましたよ〜。
K−7よいカメラなので値段がこなれたら手に入れたいと思っています。

書込番号:9645261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/03 15:59(1年以上前)

恥ずかしながら、戦前のBest Pocket KODAK から買い換えたPearlette(シャッター速度が1/25、1/50、1/100、best判)ですね。
当時中学の写真部でしたが、best判フィルムが入手できず、有っても高価で、長巻の缶入り35mmを買って、裏紙と一緒に暗室で詰めて使っていました。

2番目は、新婚旅行に持参したPentax Takumar 1:2 58mm付き、量産では日本初ペンタプリズム一眼レフ。これ露出計なしで、これも負けずに「わくわくどきどき」でした。

K-7で、また歳を経ても「わくわくどきどき」しそうですね。

書込番号:9645517

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/03 23:37(1年以上前)

そうね〜
産まれてからカメラの中で育っていたと言っても過言では無いのですが、ある意味では触って行けない(親の仕事の実験道具故に)ドキドキ感と言われると逆に怒られる印象が強かったなぁ…………

その中でも挙げるなら譲り受けたニコマートFTS、折り畳み式のポラロイド、初めて自費で買ったα−7000かな?

ニコマートはまだ実家にでんと構えており、つかえます。

書込番号:9647710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ225

返信43

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初心者の方へ

2009/06/01 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 METALICAさん
クチコミ投稿数:7件

私は古いペンタックス・ユーザーで 写真の腕は別として 一応の経験者です。

一眼レフ専門に使用してきましたが 現在はフィルムカメラは一切使用せず D300とK20Dを主として使用しています。
D300は飛ぶ鳥を撮る時を主とし その他の場合は殆どK20Dに18〜250ミリだけをつけて撮り回っています。K-7があればこれ一台で充分と思います。

冩友も殆どこれと同じ ニコンの場合は18-200ミリのようです。

このクチコミには相当に凝った人が多いようで レンズのボケアジだとか 収差だとか 非常に高度で普通の写真には殆ど関係ないが話題になっていますが それは上級アマの間の話で 程度の高いカメキチになるなら別ですが 余り気にする必要はないのでは . . . 

高度な言葉 ボケアジ 収差 色具合 などなどが理解できたら自分の希望に会ったものを買い足せば . . . 

同じマンションの女性がフルサイズ一眼デジとf2.8/300までをもっていますが コンピューターは持たず プリントは全てカメラ屋まかせ。カメラの使い方も余り知りません。金が余っていればいいですが これではカメラメーカーがのぼせ上がり 環境上も問題です。

買う時には必要な者だけを買うこと。私の場合 D300がありながらK-7を買う大きな理由はないのですが ただK-7の方が軽いこと 使い易いこと 愛着 などが理由で 贅沢な遊びです。だからD300を持つ必要はなくなります。

くだらない話ですが . . . 





書込番号:9637420

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/01 21:49(1年以上前)

METALICAさん、こんばんは。

初心者の私には勉強になります。m(_ _)m

書込番号:9637469

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/01 21:50(1年以上前)

 
初心者でも最初から良い物を揃えておけば、レンズを買い直したりなど回り道せずに済みますので
レンズのボケ味や収差にこだわっても良いと思います。

書込番号:9637479

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 21:50(1年以上前)

こんばんは。METALICAさん

僕はいまだにK20Dを使いこなせません。機能が豊富すぎて・・・
またボケの事や初級レベルの事ならわかりますが専門知識はありません。
しかしK20Dの出す写真は気に入ってます。

同じマンションの女性の女性も僕と同じ感じだと思います。
現像して自分なりに気に入ったらそれで良いと思いますが。

書込番号:9637481

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/01 21:58(1年以上前)

初心者にはK−7に18−250レンズで十分と言いたいんでせうか?
ま、最初はそんなんでいいんじゃろな。

書込番号:9637540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2009/06/01 22:03(1年以上前)

METALICAさん こんばんは
私も古いPENTAXユーザーです。
デジカメはコンパクトから入りましたが、結局は一眼に辿り着きました。

機材の良し悪しがそのまま写真の良し悪しに繋がるとは思いませんが、良い機材が良い写真を撮る近道ではないかと思います。
度を越えた機材は使いこなしの面で無理がありますが、K-7なら初心者の方でも使えるのではないかとのご意見と解釈しました。
全く同意見です。
私はK-7は、さりげない高性能 だと思っています。
軽量コンパクトで、難しそうな機能はメニューの中に収めて、表面上はグリーンに各操作部をあわせて置けば簡単に綺麗な写真が撮れる。
モードダイアルをロック式にしたのは、初心者が不意に動かしてしまうのを防ぐ為ではないでしょうか。
とすると上級機と言いながら初心者にも優しい、使いこなせるカメラです。
さらに、ステップアップしてもそれに応えられるだけの奥深さがある。
私の様な万年初心者でも使えると思います。

女性がフルサイズ、しかもサンニッパとはカッコイイ。
女性が一眼をぶら下げている姿、絵になりますね。

書込番号:9637582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/01 22:12(1年以上前)

こんばんは。

万年初心者ですが、私談として、もう何年も前ですが、D2Xとトキナーの12-24mmレンズ(I型)で写真を撮って、
家でPCのモニタで見たとき、周辺部で倍率色収差(とご指摘を受け、その言葉を知りました。)が盛大に出ているのに驚きました。

今、技術は進んで、純正レンズの場合、カメラ内部でレンズ色収差補正をしてくれるメーカーも出てきています。
K-7でも、確かこの機能が備わっていますよね。
これは、写真鑑賞の在り方が多様化してきて、色収差を例にとってみれば、
メーカーとしても無視できなくなってきていることが考えられますね。

ボケ味、色収差については、初心者であっても気になるものは気になるかと思いますよ。

書込番号:9637655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/01 22:30(1年以上前)

METALICAさん、こんばんは。

私も18−250持ってますが、か〜な〜り使えますよね!

この高倍率でこの写り、どれか一本しか持ってけない、という時は、私は迷わずコレを持ってきます。

ただ、単焦点の写りはそれはそれで良いですよね。

特に最近はパソコン画面上で簡単に拡大表示できますので、描写の違いがすぐわかってしまいます。

どちらが優れている、ではなく、状況に合わせて使い分けるのがよろしいかと。

書込番号:9637794

ナイスクチコミ!5


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/06/01 22:32(1年以上前)

カメラへの入り方は人それぞれ。
webやblogなどで、仕上がり写真を公開したり、
見せてもらうことが(一部ですが)タダで気軽にできるようになったことで、
収差とかボケとか知ることを含めた楽しみかたが、
film時代にくらべるとぐっと身近になったとおもいます。
(私もFilm時代からの経験者で、いまは9割がたデジタルです)

撮りたいものの焦点域が多ければ、ズームがいいですし、
明確に決まっていれば、使い方などわかっていなくとも
300mm/2.8でいいのではないでしょうか。
(というかそうでないのに高価な単玉は買えませんね)
Film時代を思えば、自分で現像しない人がほとんどですし。。
まずはカメラ屋まかせで、そのときにアドバイスしてもらうという手も
上達の道だとおもいますよ。

私が思う初心者の方への一言。
とにかく、kitレンズでもなんでも手にしたもので、Pモードでもなんでもいいから

"たくさん撮影をしましょうよ。”

手にしたPENTAXは、ファインダ像がとても見やすい、すばらしい、軽いカメラ。
ブレずにピントがしっかりさえしていれば、安価なレンズだって背景はボケます。

私、カメラ初めて30年あまり。初めて200mmのF2.8を中古で買いました。
決断するまでカメラ屋の周りを3周ウロウロ。
ホントに必要かどうか、結局そのときわかりませんでしたが、
決断して、手に入れると、撮りたいものは、ついてくるものですね。

書込番号:9637816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/01 23:04(1年以上前)

写真・カメラの楽しみ方は人それぞれではないでしょうか?

写真の質やテーマを追求するもよし、カメラをコレクションと捉え高価な機材を揃えるもよし、機材についてウンチクをたれ議論するもよし。

初心者とかベテランとか垣根をつくる必要もないでしょう。

その人その人で、楽しめばよいことだと思いますよ。

わざわざ牽制球のようにこんなこと書かなくとも、初心者の方が質問してきた時に、それに合わせたアドバイスをすれば良いだけだと思います。


書込番号:9638058

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:95件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 マイフォト 

2009/06/01 23:10(1年以上前)

METALICAさん、こんばんは。

私は、現在K20Dで使っておりますが、先日、子供の運動会の撮影に際して友人のD300を借りることが出来ました。

今までペンタックス一筋(DS2-k100D-k10Dーk20D)の私には、ニコン機の快適な撮影に驚かされました。去年はK20Dでは撮れなかった写真が、D300で簡単に撮れてしまったのです。

勿論、画質的な差はないのですが、AFスピード・連射速度の差は否定できないものと感じた次第です。


METALICAさんは、現在D300もお持ちとの事ですが、K-7は、D300にとって変わるような物なんでしょうか?

勿論私も、K-7を予約しております一人でおりますが、あまりにもD300の衝撃が大きかったものですので、値段的に大差ないD300 もありかな って思ったりもしております。

書込番号:9638097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 23:10(1年以上前)

あとたんさんの意見に同意します。

上級者なら初心者さんに詳しく教えたりまた逆に初心の頃を思い出す貴重な意見が
聞けるかもしれません。

音楽機材・TV・映画・釣り・ゴルフみな考え方や使い方やこだわり方は違うと思います。
一線を引く時点で変だなと思いますが。

写真好きに上級者も初心者もないと思います。

書込番号:9638102

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 00:03(1年以上前)

DL2の初心者です。主に自然の生物と、自家製生物たち(子供達)を撮っています。色合いとホワイトバランス、露出には時々不満というか、失敗というか後悔することがありますが、基本的にシャッターチァンス命ですから、細かいことは気にしません。レンズは軽い事が第一条件です。連写はチァンスに緩慢になるのであまり使いません。AF
もあまりあてにしてません。こだわってこうしているほどでもなく、プリントは、キタムラのセルフマシンです。スターとかリミテッドなるものは空想の世界です。マニアの方々からすると、どこが楽しいのかというかもしれませんが、楽しいですよ。奥様にはヘタクソ&無駄使いと言われてますが。










書込番号:9638466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/02 00:20(1年以上前)

こんばんは

お金がある人にはお金を使ってもらわないと
必要がなくても見栄を張って高い物を買う人もいれば、とにかくブランド物を欲しがる人もいる(経済にとってはお得意様ですね)

とにかく一番高いものを頂戴、と言って買う人もいる
同じマンションの女性もとにかくデジタル一眼レフが欲しいから勧められるままに高いフルサイズを買った言うことも考えられます
「お店で金額に関係なく綺麗な写真を簡単に撮れるカメラをください」と言えばフルサイズを勧められると思います。
(それがキャノンの1DsMarkVだったら使いこなせなくてもPモードだけで凄そう)

プリントはカメラ屋任せでもいいと思います
趣味は自分が満足すればそれで良いと思ってます。
(プリントもせずパソコンに貯めてる私よりはいいかも)

その人は300mmで何を撮ってるのか気になります

今はパソコンがあるので写真をいつでも大きくして等倍で見ることが出来ます
そのためにフィルム時代より収差やボケの違いが上級者でなくても分かりやすくなりました

否定的に書きましたが、METARICAさんのご意見もごもっともです。


書込番号:9638565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2009/06/02 00:27(1年以上前)

あとたんさんとtake a pictureさんの意見に賛成です。

人によってデジタル一眼レフを選ぶ動機はいろいろ。
blogにレストランの写真を載せていて一眼レフのボケ味に惹かれ、
コンデジからステップアップする人もいます。
K20D+18-250mmをテーブルにドカンと置くのは遠慮したい場面でも、
K-7+DA35Limited辺りならサマになることもありそうですね。

スレ主さまの使い方ならいわゆるネオ一眼で間に合いそうな気もしますけど。

書込番号:9638608

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 00:29(1年以上前)

みなさんこんばんわ。私もK-7で念願のデジイチデビューです。
大学生時代、写真部でしたが、私も詳しい専門用語は知りません。汗
構図、ピント、絞り、べた焼き、露光時間くらいっす。
これはいい写真が撮れた!と現像してみると、全然ダメとか、楽しかったです。

その女性の方がどんな高級機種を持っていても別に気にはなりませんが、
どんな写真を撮るかは興味があるなぁ。

書込番号:9638620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/02 01:03(1年以上前)

何を撮るかで、収差が問題になったり、ぼけが問題になったりするのではないでしょうかね。初心者でも建物撮りをする人や、花、特に小さな花を撮っていると気になることとおもいます。初心者だから、女性だからと決め付けることと、秒何駒だから、F2.8だから、は同根なんでしょうかね。
ところで、ここの掲示板で時々開かれるレンズ当てクイズ、レンズ選びに大変役立っています。おかげ様で私に必要十分なレンズがわかります。

書込番号:9638801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/06/02 01:21(1年以上前)

私はK200Dですが
かっこよいペンタックスのボディーに押し出しの強いデザインのシグマ17-70は
見た目と重量バランスが良好でとても気に入っています。

 子供撮りにはカメラを意識させないため望遠が欲しく、サブでDA18-250も愛用しています。
ただし純正なのにデザインはシグマに負けています。
持ち歩いているとうにょうにょ伸びてくるので鬱陶しいレンズです。

K-7はカッコいいので欲しいです。
けど僕に買われたらカメラがかわいそうなので当面買う予定はありません。

初心者にとって見た目は重要です。
女性がファッションのためにそんな重いカメラを持ち歩くなんて
その努力と心がけは素晴らしいと思います。はい!

根性のない私はコンデジ代わりにG1買っちゃったけどね・・

書込番号:9638880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/02 02:10(1年以上前)

METALICAさんこんにちは。
私は去年K200D+FA77でデジ一デビューをした者です。

今でも写真について詳しいことは全くわかりませんが、K10DやLimitedレンズから出てくる写真がコンデジや他社の初級中級機のそれとは一線を画す事は、ネット上に多々ある作例を見ていて買う前から感じておりました。
そして、当時の私のカメラ&レンズ選びの最低基準は「高価な機材を揃えなくともコンデジでは絶対に撮れないような”琴線に触れる(特に人物)写真”が室内でも屋外でも簡単に撮れる事」でした。
確かにスレ主さんの仰られるようにニコンの18−200VRなどでもコンデジでは撮れないような素晴らしい作品を数多く見かけます。しかし同時にコンデジでも取れるような”凡庸でつまらない写真”もまたそれ以上の数が存在します。つまりそのような(F値が一定ではない)ズームレンズではある程度の”ウデ”や”知識”が無ければ心の底から素晴らしいと思える写真が撮れない(撮れても確立がものすごく低い)のではないかと思います。そこで私は、「ネット上に”琴線に触れる写真”が多く”つまらない写真”が少ないレンズ(つまり【琴線に触れる写真/全ての写真】の値が高いレンズ)なら初心者の私でも素晴らしいと思える写真が取れるのではないか?」と考え、行き着いた先が上記のボディ&レンズになったわけです。

私もそうですが、初心者なのにわざわざマイナーなPENTAXを選ぶ人は、人と同じが嫌な天邪鬼である以上に、製品の機能だけでなくその会社の歴史や社風(company spirit)までをも含めて”こだわりたい”という性質の方が多い様に思います。

また、小さな子供がいる家庭には”安価で写りに定評のある明るくコンパクトな短焦点レンズが豊富にあって、それらを手振れ補正搭載のボディーで使える”というところもPENTAXを選ぶ大きなポイントだと思います。
そして、例えおまけ程度の機能でも市販のビデオカメラでは絶対に撮れないような映像を残す事が出来て(現時点ではあくまでも予想ですが)、Limitedレンズが似合う事を前提に造られた高級コンパクトなボディで、キットレンズまでも防塵防滴で、秒5コマの連射も出来て、AF機能も強化された(らしい)、その他の新機能も満載のK−7があればまさに鬼に金棒なわけで。正に垂涎の一品です。(ああ欲しい・・でも¥が・・orz)

話は大きくそれましたが、つまり何が言いたいかと言いますと、私が”感じる””思う””素晴らしい””つまらない””凡庸””琴線に触れる”etc..と主観的な言葉を連発する事からもわかるように、結局は人それぞれ価値観や撮りたいモノが違うのですから、初心者のカメラ選びにおいても”蓼食う虫も好き好き”で良いのではと。(そしてペンタが大好きですと。。)

小さな子供を持つペンタ好きの一意見でした。
長文&乱文すみませんm(_ _)m

書込番号:9639009

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 03:06(1年以上前)

高倍率ズームは普段から愛用していますので、大好きです。

でも、タムロン90mmマクロとか、EF135F2L、FA77リミの描写を高倍率ズームで出せるとは思いませんよ。

しばらくカメラを趣味にしていれば、違いは分かるようになるのではないでしょうか?

とはいえ、高倍率ズームは好きですよ。

書込番号:9639110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 09:25(1年以上前)

METALICAさん くだらない話? いえ凄く深話だと思いますよ。
あくまで趣味の世界ですから ユーザーがどの当たりに拘るかと言うことでね 考え方も自由ですけどね
私もレンズは数多く持っていましたが 現場で頻繁な交換を行う余裕も無く 荷物を減らす為にレンズは、16-50、40、50-135、300の4本のみの構成で使っています。ボディーもist*D,K10DGPで満足しています。 
ボケアジ 収差 色具合を考えながら撮してる余裕なんかありません(私が撮す被写体に そう言う対象物は無いかな?) レンズ交換してる余裕もなく撮影です(笑!)
自宅に帰り モニタで確認して結果的に 良いぼけ具合だな〜 色乗りが良いな〜何て思う程度です
私の場合結果で付いてくる おまけ的な感じで捉えています
本当に贅沢な遊びだとおもいます 所有する事でステータスを感じる人もいるでしょう 私の場合今頃になってist*Dが自由に使えてきた感じがします
私の場合 撮したい物がボケなければいいです 色合いも欲しい明るさが確保されていればいいです。
今のカメラが壊れたら その時の最良の物を買うだけです でもK-7のコンパクトサイズには惹かれますね! 

書込番号:9639664

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 11:28(1年以上前)

Gizmo Gremlinさんのご意見に全面的に賛同です。とくに下記の部分。

「私もそうですが、初心者なのにわざわざマイナーなPENTAXを選ぶ人は、
人と同じが嫌な天邪鬼である以上に、製品の機能だけでなくその会社の歴史や
社風(company spirit)までをも含めて”こだわりたい”という性質の方が多い
様に思います。」

強大なCやNのブランドイメージに逆らってペンタを選ぶのは結構エネルギーが
必要ですね。周囲の多くのカメラ好きからは、冷ややかな目で見られることも
多いし、「なんでマイナーなペンタを選ぶの?」。

それでもペンタを選ぶのは自分の感性に忠実で、確固たる信念をお持ちの方が
多いような気がする(言い過ぎかな)。あえて言い切ってしまえば、社長
タイプではなく、匠タイプ。

まあ、レンズは別にして、ボディーのスペック性能では他社の後塵を拝していた
から、K−7が出たので一歩ぬきんでた気がします。でも、あくまでペンタ好きが
好むようなスペックですが(100%ファインダー、ハイパースペック、回転ぶれ
補正などなど)

書込番号:9640002

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 12:02(1年以上前)

フィルム時代から10年以上続けてますか、未だに初心者の域を出ません。
ただ、続けてそれなりに分かったのは、

1.ズームレンズは便利だと言うこと。

2.便利すぎて自分の足を使わなくなり、多用すると安易な写真ばかり出来上がること。

3.素人目に見ても、単焦点レンズの描写はズームとはものが違うと言うこと。

これくらいですかね。
ズームは基本的にF2.8のものを使っています。大きく引き延ばすこともないし、必要ないと人に言われたりします。価格も自分には不相応なものとは思っています。が、明るいファインダーだけは譲れないのです。正直、F1.4やF1.8の単レンズを使っているとF2.8でも暗く感じたりしますね。

機材も撮影方法も人それぞれ。楽しめればいいじゃないですか。

書込番号:9640105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/02 13:17(1年以上前)

>Birkin kentさん

>K-7はカッコいいので欲しいです。
>けど僕に買われたらカメラがかわいそうなので当面買う予定はありません。



いえいえいえ!
そんなことはないと思いますよー?
「カッコいい」と言ってもらえるオーナーの元に行くのです。きっと幸せだと思います。

書込番号:9640410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 14:14(1年以上前)

安いレンズでも、出来る写真はそれほど変わらないと思います。
かなりの腕があれば、それはそれで割り切れるのでしょうが、いつまでも初心者クラスの
写真しか撮れない私のようなヘタクソは、ついもう少し良いレンズなら・・・と思ってしまいます。
このレンズで撮ってこれならしょうがないと諦めるためにも、それなりのレンズが必要かも?

書込番号:9640562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/02 18:09(1年以上前)

METALICAさん
遅ればせながら失礼します。
失礼かも知れませんが、METALICAさんのご意見は私の気持ちに近いと思います。
小生はレンズの質に無頓着です。
ちなみにK200にSigma18-200mmを常用しており、ほとんどこれ1本で撮っております。

レンズのボケ味や収差のこだわる人=上級アマ・・・・皮肉で仰有ったのかも知れませんが、レンズへのこだわりは撮影するスタイルによって違うと思います。

マクロや人物などではレンズの特性が顕著ですから単焦点の質の高いレンズが欲しくなるのは分かります。

しかし、ボケ味や収差以外にもフレーミングや光源の向きなども撮影の大切な要因となります。

初心者の方へレンズの善し悪しへのこだわりを否定しているのではありません。
私は良いレンズよりもむしろしっかりした三脚、そして「足を使って撮ること」を勧めます。
フレーミングやカメラアングル、ライティングなど機材のスペック以外の部分とのバランスが大切だと思いますね。

世間にはバランス感覚のないスペック至上主義なカメオタの方が多いですから。

書込番号:9641206

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/02 18:27(1年以上前)

こんにちは
飛ぶ鳥を撮る場合D300をお使いとのこと、ペンタはようやく超音波モーターを搭載したところなので、実機が出てみないとK-7のみで行けるか不安です。

書込番号:9641273

ナイスクチコミ!0


おにちさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/02 19:46(1年以上前)

スレ主様、はじまめして。スレ趣旨から外れますがご容赦ください。

>D300は飛ぶ鳥を撮る時を主とし その他の場合は殆どK20Dに18〜250ミリだけをつけて撮り回っています。K-7があればこれ一台で充分と思います。


K-7は発売前の機種ですが、私も「まなぶ!!!さん」と同様に「K-7は、D300にとって変わるような物」なのかを知りたいです。
現在、K-7(予約済み、キャンセル可)とD300のどちらを購入するか迷っています。
主な被写体は我が子でして、運動会などを撮影します。
今はオリンパスのE-300を使っています。発色はかなり好きなのですが、AF-C追従性、合焦速度、連写速度で動体撮影に限界を感じています。
K20Dの解像感に惚れ、鳥撮りほどAF性能を要求されないだろうとK-7を考えていましたが、D300の連写性能と3Dトラッキング機能、合焦速度を考えると、K-7をキャンセルしようかととても迷っていました。そこにスレ主様のご意見を見つけたわけです。
レンズに関しては、とりあえずズームレンズ1本から始めようと考えています。
発売前の機種なのに申し訳ないですが、スレ主様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:9641545

ナイスクチコミ!0


スレ主 METALICAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 20:12(1年以上前)

K-7は未だに触っていないので 何とも言えません。今まで読んだところでは 予想以上の優れもののような感じですが。

D300も充分に使いこなした訳ではなく 従って責任ある回答はできないのが残念です。

K-7を実際に触って見てから総合的に判断されたらどうですか。

私としては K-7が今まで通り相当に軽量だと思いますので この点は充分に考慮する必要があるでしょう。

別に 本日の書き込みでは K-7の動画の質が相当の優れものとのことですので この点も考慮すべきと思います。

回答になっているかどうか判りませんが . . . 

書込番号:9641642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/02 20:32(1年以上前)

おにちさん
初めまして。

>>現在、K-7(予約済み、キャンセル可)とD300のどちらを購入するか迷っています。
>>主な被写体は我が子でして、運動会などを撮影します。
>>今はオリンパスのE-300を使っています。発色はかなり好きなのですが、AF-C追従性、合焦速度、連写速度で動
>>体撮影に限界を感じています。

徒競走やリレーなどの動体撮影のことを指しておられると推測します。
まず動きの予測できない場合はともかく、運動会は走るコースが予め決められている競技がほとんどです。
私の地区の小学校の運動を見てますと走ってる子供をカメラで追いかけてるのは大抵お母さん方。
地元の写真屋さんが学校の依頼で来られてますが、やはり置きピンで撮影されてます。

書込番号:9641751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2009/06/02 21:35(1年以上前)

カメキチというとカメラキチガイという意味ですよね?
差別用語のように思うので私はひっかかる言葉です・・・
カメラ愛好家という表現が良いと思います
写真愛好家でも良いと思いますが・・・

書込番号:9642117

ナイスクチコミ!2


おにちさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/02 23:20(1年以上前)

スレ主様、少年ラジオ様、レスありがとうございます。

>K-7を実際に触って見てから総合的に判断されたらどうですか。

そうですよね、発売日まで悶々してます^^最終的なサンプルもまだですし。

>地元の写真屋さんが学校の依頼で来られてますが、やはり置きピンで撮影されてます。

そこなんです。置きピンではなく最新技術で瞬間を捕まえられればすごいなと思い、3Dトラッキングに興味がありました。合焦速度や失敗を減らすための技術に差額を支払う価値があるかを、伺いたかったのです。
トークライブ以降、AF-C時の連写が3fps程度に落ちるとの書き込みもありましたし、メイン被写体が子供なので動体撮影が非常に気になっているのです。

スレ汚し、失礼しました。

書込番号:9642902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/03 06:19(1年以上前)

スレ主さんの要旨は〈初心者には18-250などの高倍率ズームが最適〉ということのようです。
僕もK20Dでタムロン18-200を便利に使っています。ただ、付けっぱなしという訳ではなく、旅行などで荷物を減らしたい時、レンズ交換を控えたいシチュエーションの時などです。
高倍率ズームのメリットは言うまでもなく、レンズ交換無しで広い焦点域を1本でまかなえることです。
反面デメリットもあります。廉価なキットレンズ18-55や50-200との比較でも、解像度、諸収差、色彩再現性、コントラストなど画質面で不利なだけでなく、重く大きい事による取り回しの面、特に望遠域でAFが迷いやすく、ファインダーが暗くMFも難しいなど使い勝手の面でも不利な部分があります。

そのメリット、デメリットを勘案しても〈初心者には…〉というご主旨だと思いますが、
今回のK-7では、ニコン機や今までのペンタックスとは少し事情が違うのではと思います。
理由はダスト・リムーバルの進化です。
最強と言われたオリンパスを凌ぐと言われる程ですから大いに期待しています。
これまで控えていた場面でも安心してレンズ交換出来るメリットは大きいです。
K-7はレンズ交換が楽しくなるカメラだとしたら〈初心者のレンズ選び〉も変わってきて良いのではないでしょうか?

書込番号:9643955

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/03 09:05(1年以上前)

>私もそうですが、初心者なのにわざわざマイナーなPENTAXを選ぶ人は、人と同じが嫌な天邪鬼である以上に、製品の機能だけでなくその会社の歴史や社風(company spirit)までをも含めて”こだわりたい”という性質の方が多い様に思います。

これ、自分のことを言われているのかと思うくらい当たってました。
そう!まさしくそうなんですよ。

「どこのカメラ使ってるの?」→「ペンタックスです。」→「マイナーだねぇ」とかよく言われます。(笑)
そういう自分も、一番はじめにカメラを選ぶ時はニコンかキヤノンだな。と無意味に思っていました。ペンタは、知りもしなかったのでよくわからないメーカーだったし、調べる以前で除外した過去があります。
初心者だったから、はじめはイメージで入ってしまうのはしょうがないですね。

ですが、実際に見たリミテッドの作例や、開発秘話何かを見ていて「本当にカメラと写真が好きな人が作ってるんだなぁ」というのをすごく感じました。
私は、レンズの味に重点を置いたコンセプトでシリーズ化してくれるようなところがすごく好きですね。描写もそうですが、感性に訴えかける製品だなと強く感じます。

実は、初めてペンタックスに出会うまでは写真なんてどれも同じとか、安いレンズでも変わらないだろうとか、失礼にも思っていたのですがそういう考え方をペンタックスは吹き飛ばしてくれました。
K20Dとリミテッドは、私の写真とカメラに対する概念を変えてくれました。

残念ながら、K−7は現段階ではスルーする方向でK20Dは友人のところへ里子に出し、α900へと移行することを決めましたが、ペンタは陰ながら応援しています。


私は、基本的にはスペックには特別こだわらずに、感性と表現に合う機材を買ったらあとは作品をたくさん撮れたらと思っています。
しかし、本当に「表現したいこと」や「撮りたいもの」が明確にあると、どうしてもそれに合った機材は必要になってくると思います。
正直、その差がわからない人にはわからないものでも、本人にとってはかなり大きい差だったりしませんかね。
自身が、「どのレンズでも一緒でしょ?」と思っていた時代に、安物のレンズで撮った写真は、被写体や構図はともかく画質に関しては非常〜に後悔しております。もう、二度と撮れない被写体だっただけに。

そういう過去もあって、財布事情と本人の作品に対する気合度もありますがやはり機材はいいものがいいと思うようになりました。
でもま、趣味って楽しむことが目的ですので、何を目的に楽しむかは人それぞれですよね。
どこかで、明確に「写真よりも一眼レフという製品自体に魅力を感じる。」と断言していた方もいらっしゃいました。
カメラって、撮ってなんぼだと思っているクチですが、カメラやレンズって揃える楽しさとか、構造について語るとかそういう部分もある気がします。

書込番号:9644277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/03 15:36(1年以上前)

モネールダンスさん

初めまして。
>>スレ主さんの要旨は〈初心者には18-250などの高倍率ズームが最適〉ということのようです

まず、METALICAさんは、初心者にとって高倍率ズームが最適とは書いておられません。
私はMETALICAさん(スレ主)の書き込みを読んで、モネールダンスさんとは違った解釈をしました。

ペンタックスに限らずデジイチのクチコミを拝見していますと、入門者に対して高価(本人は高いと思ってなくても一
般人には抵抗のある金額)な単焦点や上級レンズを勧める傾向を感じます。
これから写真を始めるかたにとっても、収差が少なくきれいなボケ味のあるレンズは魅力かも知れません。
結論を言えばレンズは画質を決定づける要素が大きいです。
ただ、写真表現は「画質以外の要素」も多分にございます。
悲しいかなこの「画質以外の要素」という部分をアドバイスなさる御大は大変少ない。
「デジタル一眼レフ」という範疇だけに収めずに、「写真」というもっと広い視野でスペックをどう活用するか、など
のアドバイスがあってもいいと思うのですが。
尤も特定の商品についてのクチコミでありますからスペック面での考え方が多くなるのは致し方ないことと思います。

長い経験のある方が初心者の方へアドバイスされる場合にいきなり高価なレンズを勧めることを私はあまり感心しません。
あえていうならば、私はキットレンズが最も適しているように思います。
長すぎず短すぎず汎用性があり、適度な長さが足で稼ぐことを覚える。
つまり写真の「画質以外の要素」も自然と感じ取ることができます。

METALICAさんは「買う時には必要な者だけを買うこと。」と書いておられます。
これから写真を始める方は上等のレンズを買うことよりも、まずは自身が目指すものを撮影してある程度の経験をされ
てから「必要」を感じることの方が大切ではないでしょうか。

「同じマンションの女性・・・」の下りは、単なるひとそれぞれ写真に対するスタンスや感じ方の違いですから、私の
考えともまた異なります。

書込番号:9645442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/03 17:35(1年以上前)

少年ラジオさん、スレ主さんの趣旨を単純化しすぎたかも知れませんね。
僕の言いたかったのは、高倍率ズーム1本だけで一眼レフの魅力が感じられるのか疑問である。本当に初心者向けなのか?ということです。
初心者に勧める場合は特に、高倍率ズームにはカメラ本来のAF性能が充分ひき出せない場合がある点などについて、インフォメーションが必要では無いかと思うのです。
もう1点は、K-7で1眼レフの大きな魅力である〈レンズ交換〉の醍醐味を味わって欲しいと言う事です。
僕も初心者ですが、始めて1眼レフを持つ人には、そのカメラ本来の魅力を感じてもらえるレンズを勧められたらと思います。

ですから少年ラジオさんの

>あえていうならば、私はキットレンズが最も適しているように思います。
長すぎず短すぎず汎用性があり、適度な長さが足で稼ぐことを覚える。
つまり写真の「画質以外の要素」も自然と感じ取ることができます。

には全面的に賛成です。
付け加えると、
キットレンズに買い足すレンズにはDAリミテッドはもちろんですが、比較的安価でキットレンズとの違いが実感出来るFA35かFA50などもお勧めできるのではと思います。

書込番号:9645831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/03 18:58(1年以上前)

「防塵防滴Kitレンズ+FA35mm」イイですね♪

誰でも一眼レフの良さを”余す所無く”実感できる最も”無難”な組み合わせではないかと思います。
FA35mmは”photohito”でも【お気に入り/FA35の掲載写真数】の値がものすごく高いレンズです。レンズの性能もさることながら、やはり開放F2の明るさと35_版換算約50_の画角の恩恵なのでしょうか。

また換算50_の短焦点レンズ一本で足を使って練習(?)するのが、写真上達への一番の近道と聞いた事があります。ゴルフで言う5番アイアンみたいなものでしょうか。。

しかし、APS-CにおいてもFA50mmの様な換算約75_のレンズの絵も換算約50_の絵と同じく、非常に魅力的に思えるのは何故なのでしょうか?被写界深度とかの関係でしょうか?それとも単なる個人的な感性の問題?
(勝手に脇道に逸れてスミマセン.. ^^;)

書込番号:9646219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/03 19:34(1年以上前)

>>キットレンズに買い足すレンズにはDAリミテッドはもちろんですが、比較的安価でキットレンズとの違いが実感出
>>来るFA35かFA50などもお勧めできるのではと思います。

描写の美しさだけで判断すればそのように言えるのかも知れませんが、そこがMETALICAさんの書き込みに対しての誤
解を招いたのだと思います。
つまりこれから写真を始める人がどんなスタイルの撮影を目指すのかによって拡張したいものが違うからです。
これはレンズばかりとは限りません。
レンズの描写の差をあまり気にしない人もいます。
等倍で確認しければあまり差が感じられないこともあります。
求めるスタイルによっては、ライティング機材を購入した方がいい場合もありますし、三脚や雲台にこだわる方がより
よい結果が得られることもあります。
まさに「買う時には必要な者(もの?)だけを買うこと。」とおっしゃったとおりです。

今の時代、めざましい技術の進歩によって、良い道具を使えばそれに伴って自動的に誰でも美しい写真が撮れます。
カメラアングルや構図、光の使い方など撮影者のアレンジやコントロールによって出来映えが左右される部分にこそ、
オリジナリティや写真本来の楽しみがあると思うのです。
これらの先の次元で作品のクオリティを求めたときに「レンズ選び」がその方法の選択肢のひとつとなるのでしょうね。

書込番号:9646361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/03 19:40(1年以上前)

モネールダンスさん 

追伸
>>D300は飛ぶ鳥を撮る時を主とし その他の場合は殆どK20Dに18〜250ミリだけをつけて撮り回っています。K-7が
>>あればこれ一台で充分と思います。

METALICAさんの↑の書き込みはあくまで一眼レフ初心者の方へ勧めたものではなく「METALICAさんご自身の使い方で
はこれで充分」とおっしゃったのだと思います。

書込番号:9646390

ナイスクチコミ!2


スレ主 METALICAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/03 19:50(1年以上前)


K-7に18〜250ミリ・ズーム  懐かしのペンタックス

デジイチ入門の方へ上記のレンズを勧めたのは 私が殆ど毎日のようにこのレンズを使用しており 非常に便利を感じているので このレンズを勧めた訳で 強い確信なんかありません。他の人が勧めるようにレンズキットから始め 充分に慣れてから第二 第三のレンズを手に入れるのが望ましいかも知れませんね。昔に戻れば 最初は標準単体 50ミリ1.8または1.4で初め それからワイド 望遠と増やしていったものです。

現在全日本写真連盟のカメラクラブに所属していますが相当多くの人が18〜200ミリを標準として使用しており 厳格には単レンズに比べれば収差とかその他の問題があるかも知れませんが 品質上の問題をクラブの講師から指摘されたことはありません。あるいはここに書き込みのアドバンスド・アマチャの方がクラブの講師よりも厳しいのかも知れませんが。ここにはメーカーの担当者を困らせるほどの技術知識の持ち主がいるようです。

ペンタックスはマイナーだから云々。

ご意見はよく判ります。そして現2強が2強になったのも競争の結果です。しかし昔の一眼五社の強い一社だった頃のペンタックスが懐かしいのです。仕事関係で内部の人も知っていたし X社のような生意気さがない。日本の一眼レフを世界のカメラとしたクイックリターンミラー QRM の発明は有名な話。この特許を現2強の一社が模倣して米国裁判所で旭光学から提訴されたこと ある代議士が介入してこれを示談にさせ 最終的にはこの超重大な特許を業界へ無償で公開した(JCIIセミナーにおける同社鈴木実氏談話)ことをご存知?これを一切口外せず PRにも利用しなかった会社。これが私の心に残る懐かしのペンタックスなのです。だから私はペンタックスをマイナーとは思わず誇らしげに使用しています。これからも。

書込番号:9646418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/03 21:38(1年以上前)

>METALICAさんの↑の書き込みはあくまで一眼レフ初心者の方へ勧めたものではなく「METALICAさんご自身の使い方ではこれで充分」とおっしゃったのだと思います。

は、確かにご指摘の通りですね。スレ主さん、少年ラジオさん、大変失礼いたしました。

また上の書き込みでスレ主さんのペンタックスへの思い入れの深さも良く分りました。
にわかペンタックスファンの若輩者ですが今後ともよろしくお願い致します。

少しすれ違ってしまったように感じる部分がありますので自分の事情も書いておきます。
高倍率レンズ(僕の場合18-200)の便利さを知った上で他のレンズを使う理由ですが、モニター等倍観察でしか確認出来ないような画質の差が動機となる事はまず無く、もっぱらより良い撮影条件が得られそうな場合です。

例えば暗い室内でノーフラッシュでペット撮影…のような場合、AF作動も快適で、いたずらにISO値を上げなくともシャッター速度を稼げ、ボケ量(ボケ味ではありません)も大きい開放F値の小さいレンズ(FA50など)を選ぶ…という具合です。

書込番号:9646925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 00:02(1年以上前)

METALICAさんこんにちは

はっきり言ってスレの本文の意味がわかりません。
いろんな人がみるこういうインターネットの掲示板には、だれが読んでもある程度、みんな同じふうにとらえることができるように書き込みをすべきだと思います。

でも、METALICAさんのPENTAXに対する思いはよくわかりました。
自分もPENTAXユーザーとしてMETALICAさんと同じ気持ちです。

K10D、K-7をきっかけに寡占2社に追いついてほしいものです。

書込番号:9647860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/04 00:47(1年以上前)

達人のご助言ですね。(^.^)

私はまだまだ未熟なので、とりあえず道具に活路を見出そうとしますが。。。

PENTAXファミリーをはじめ、多くのコンテストでK10Dや18-200の圧縮ズームを使用した非常によい作品が入選しているのを見ても、道具ではないですね。

書込番号:9648120

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/08 20:53(1年以上前)

今は初心者でもネット環境さえ整ってたら
上級者顔負けの知識だけは短時間で仕入れること
が出来るので「即席レンズ評論家」が多くなるのも
しょうがないです。
ただ、頭でっかちになって、ほとんど使っても無いのに
「キットレンズは画質が悪い」とか書き込んだりする人
(結構初心者に多い)
には同じ初心者の立場から見ても??と思います

書込番号:9670601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

標準

カタログ&予約状況

2009/06/01 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:15件

本日、仕事で秋葉原に行った際にYカメラに寄りました。

おっ!K−7のカタログが棚に結構詰まっている。
大型店へのカタログ配布は行われているようです。
ささっと、3部程確保。早いもん勝ちです(笑)

今や有名人の(笑)ペンタお兄ちゃんと雑談。
「今から予約しても初日には手に入らないよね〜」と、さりげなく話題を振ると
「いや、その件については会社からは明快な答えが無いんです」との事。
ただ、「K10Dの時よりもオーダー数は相当多いようです」と。やはりそうなのか!
しかし「国内予約はすごいのですが、海外販売がどうなのか?」とも・・・・。

今や、デジイチの日本メーカーシェアは世界で98%位かと思います。
日本だけで売れても、世界で勝負出来なければメーカーとして厳しいのかな?
そこら辺は、ペンタ(HOYA)の世界戦略に期待するしかないですね。

最後に「これでボーナスも増えるんじゃない!」と軽口を叩いたところ、
「勘弁してくださいよ〜、まだそんな状況じゃないですよ〜」との事(笑)。

でもね、俺は採算が全く合わないと思われる6×7システム&645システム、挙句に
110システムまで作ったペンタを応援してるんだよ!
とにかく頑張れ!K−7売れればいいね。

書込番号:9637406

ナイスクチコミ!14


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 21:46(1年以上前)

初日に手に入ると良いですね♪
あ、お客さんカタログ一部につき、予約一台ですよ(^^;

たまに、販売初日に手に入らないからって複数の店舗に予約を入れ、
あとからキャンセルするとか、お店が在庫を確保したいが為に、常連
さんの名前を借りてまで予約を入れる例があります。
どこのメーカの発売時でも、あるのですが止めて欲しいです・・・
K-7も月産20,000台と決して多くないので、皆さん確実なご予約を。

書込番号:9637441

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/01 21:57(1年以上前)

こんばんは〜!

私は5月21日朝9時55分頃(爆)に、カメラのキタムラさんへ予約の電話させて頂いて、
その後直ぐにペンタックスさんへ、電話させて頂き質問とか、カタログを依頼させて頂きました。
カタログですが、秋葉原の23日のタッチ&トライ・トークショーの会場で戴く事が適いました。

ペンタックスさんからは、一昨日、ヤマトメール便にて届けられました。
カタログも印刷製本が間に合わない様子ですね〜。
発売日が待ち遠しいですね♪

書込番号:9637528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/01 22:12(1年以上前)

世界同時不況ですからこんなに高いものはそうそう売れませんよ。

米国はPENTAXのシェアはもともと低いようです。
ヨーロッパはフランスが高いのかな?

おそらく、全世界同時発売ではなく、段階的に出荷していくでしょうから予約の多い国にはより多くの割り当てがあるように思います。そこはK10Dの二の舞は起こさないでしょう。

さて、中野のぺこちゃんにもカタログは入っていました。

それよりも驚いたのが、あのまだ生産しているんじゃないか?と思うほど在庫が出てきたアポランター90ミリがとうとう店頭在庫がなくなっていました。今日は180ミリだけでした。

買っといてよかった。^_^;

書込番号:9637657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/01 22:16(1年以上前)

今晩わ

>精神的不良中年さん

>おっ!K−7のカタログが棚に結構詰まっている。
大型店へのカタログ配布は行われているようです

マジですか? (-д-`*)ウゥ-
土曜日に近く(か? σ(^_^;)アセアセ... )のヨドバシカメラに行ってこよっと ('-'*)

後(Yカメラ)みたいな伏字は禁止されています (;^_^A 、フキフキ

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7 


カタログについての情報ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:9637693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/01 22:30(1年以上前)

PC用品購入で新宿Yへ。カメラ館でカタログ発見。
なかなかシックな、気合の入ったカタログじゃね。
表紙に「名機の魂が息づく」ときて、最後に「時代を超えて生きる、先駆者の遺伝子」とは泣かせます。
SP,ME,LX,など時代の先駆者たちの写真が8枚も。
LX命の爺としては、このプレミアムスモールの魔力には抵抗できんな。
陥落も時間の問題か?何を口実にするかな♪

書込番号:9637795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/01 22:32(1年以上前)

>あのまだ生産しているんじゃないか?と思うほど在庫が出てきたアポランター90ミリがとうとう店頭在庫がなくなっていました。

まだあったんですか? お買い逃しなく... にヤられて、逝っちゃいました (^_^;)

書込番号:9637821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 22:35(1年以上前)

すいません!初心者で伏字の件、知りませんでした。

はい!私が行ったのは秋葉原・ヨドバシカメラ・マルチメディア館です^^

別に宣伝する訳では無いですが、売り場が広く(デジイチだけでメーカー毎に約9尺什器2本)
平日はつきまとうメーカー販売員も少なく、私のように買う気も無いのに色々なカメラに触りたい!
と言う変人の要望を叶えてくれる場所なんです(笑)

K−7の触れる実物、早く来ないかな〜〜!

書込番号:9637844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/01 22:46(1年以上前)

あまり固いことは言わんが、伏字とは辞書によれば、
「印刷物で、明記を避けるためにその文字の箇所を○や×などの符号(記号)であらわすこと」とある。
ローマ字は記号とは呼ばないので、Yカメラは伏字ではないでしょう。
むしろ略記とでもいうのかな?
ただし、他の町の方には伏字も同然との声もありうるがね。

書込番号:9637927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/01 23:28(1年以上前)

今晩わ

>習わぬ経読みさん

>むしろ略記とでもいうのかな?

下記は(Wikipedia)の[伏字]のURLです (-д-`*)ウゥ-

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8F%E5%AD%97

上記のURLより抜粋すれば
(前略)「某社」「某氏」などのようにほのめかすあるいはローマ字のイニシャルを使用するといったもの

とありますので、これも[伏字]だと思います (゚_゚i)


>精神的不良中年さん

>初心者で伏字の件、知りませんでした

僕も昔同じ失敗をした記憶があるので ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

では

書込番号:9638235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/01 23:45(1年以上前)

社台マニアさんこんばんは。
なるほど、目的によっては、たとえ文字を使っても伏字と同じ効果があるとのご指摘ですね。

その意味では、このサイトの伏字禁止のルールは、伏字で他人や会社を誹謗することを
禁止していると考えられますね。

いずれにしても、中傷の意図やいたずらに贔屓する意図もないので、「ヨドバシ」
と記しましょうか。

書込番号:9638329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/02 00:04(1年以上前)

どなたかの書き込みで6月1日からカタログが店頭に並ぶと読んだ記憶があります。
そこで私も今日の夕方にビックカメラ新潟で2部ゲットしてきました。

余談ですが、カタログを手にして初めて気がついたのですが、表紙はDA21mmだったんですね。
中を開けばK-7にセットされたレンズはDA21にDA40、DA18-55WRとDA17-70。
K20Dのカタログと違って数種のレンズで小型スタイルをアピールしているようです。


   まだちょい見だけですが、スルー予定が早くもぐらつき始めています (^▽^;)

書込番号:9638470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/02 00:28(1年以上前)

精神的不良中年さん こんばんは

来年は645Dを購入してペンタの応援ですか


一度は迷って諦めたアポランター180・・・
最後の決断の時がせまってくる・・・(笑

明日にでもキタムラに行ってカタログもらってきます

書込番号:9638610

ナイスクチコミ!2


ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 15:50(1年以上前)

カタログほしいのですが、神奈川県内の近所のキタムラにはありませんでした。
店舗用に一冊しかないと。。。
あとでほかもあたってみます。。。

書込番号:9640794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/02 18:43(1年以上前)

情報ありがとうございました、本日帰りに秋葉原のヨドバシカメラに寄ってきました、カタログたくさん有りましたよ。控え目に一部いただきました。

書込番号:9641335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 21:00(1年以上前)

僕も 精神的不良中年さんの書込みを見て早速→
予約をしたいつものキタムラへカタログをもらいに行ったところ
「うちにはまだ一冊しか来てませんよ」だと!
でもその店長から貴重な一冊を貰ってきましたが
しかし同じ地区でなんで差があるのか解せませんね

書込番号:9641894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/02 21:11(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私は、大阪サービスセンターに行ったのですが、スタッフの方に「お一人様、一冊限りです」と言われました(別に、何冊も貰おうとした訳じゃありませんが...)。結構、貴重品のようですよ (^^ゞ

書込番号:9641968

ナイスクチコミ!1


nojiichiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/02 23:07(1年以上前)

はじめまして、ペンタファンの皆様、失礼致します。本日仕事の合間、中野のフジヤさんに行ってまいりました。カタログは結構な数がありました(私も1部いただきました)。で、実は私こちらにレンズキットの予約を23日の深夜(正確には24日02:30)にお願いしておりまして、「発売日」と「当日入手できるか」を尋ねてみたのですが、「発売日」に関しては「申し訳ないが今現在も分からない」、そして「当日入手」に関しては「かなりの予約が入っていて難しいかも」との回答。むむむ。23日にタッチ&トライしてから予約しようとした私が馬鹿だったのでしょうか?

書込番号:9642783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/02 23:53(1年以上前)

カタログは販売店によって多少配布時期に差があるみたいですね〜。

でも、販売店もこのクチコミは結構見ているようですので、今頃キタムラさんは
「なんで、ヨドバシにあってウチには持って来ないんだよ〜ヽ(`Д´)ノ」と
営業マンに圧力をかけているでしょうから、近い内に届くと思いますよ^^

「当日入手できるか」ですが、ペンタ販売員の方に聞いた私の個人的感想では、
(あくまで私の勝手な想像ですよ!)国内予約は多いものの、海外からの引き合いが
それ程でもなく、そこら辺の出荷調整で悩んでいると見ました。
という事で、多分(しつこいようですが私の個人的感想です)5月中に予約された方には
初日にお届け、という事になるのではないかと思います。

私もほとんど喉から手が出ている状態なのですが、手持ちの200Dと20Dの内、いかにして
かみさんの目をかいくぐって、200Dと摩り替えるか?を検討中です(>д<)
カメラ自体には興味が無いのですが、これが結構「感」がするどくて・・・(涙)


書込番号:9643153

ナイスクチコミ!1


nojiichiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/03 02:42(1年以上前)

>という事で、多分(しつこいようですが私の個人的感想です)5月中に予約された方には
初日にお届け、という事になるのではないかと思います。

早速のご回答ありがとうございます。そうですか、5月中の予約は発売日に手に入りそうですか。勇気付けられるお言葉ありがとうございます。現実になることを祈りつつ、本日は床に就くことにします。

書込番号:9643781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 08:36(1年以上前)

>(あくまで私の勝手な想像ですよ!)国内予約は多いものの、海外からの引き合いが
>それ程でもなく、そこら辺の出荷調整で悩んでいると見ました。

もしこれが事実だとしたら、海外では「小さい&軽い」ことに価値を見出している人が
少ないのかもしれませんね。

ノートPCの例ですが、今でこそネットブックとかがあるのでどうだかわかりませんが、
出張などでアメリカに行くと、外人はみんなA4サイズのノートを使っていて、日本人が
使うB5サイズのノートを見て珍しいらしく、口々に「Oh, Cute!」とか言ってました。
#3KgとかあるA4ノートなんて、日本でビジネスに使わねーよ(笑)、と思いましたが・・・

特にアメリカ人は体も手もでかいし、車移動の社会なのでD300や5Dとかでも問題ないのかも
しれないですねー。(あくまで個人的な想像です)。
#私は重量増のために上位機種にいけなかった口なので、K-7は即予約でしたが。

日本に優先的に供給されるといいですねー。
#プレミアムコンパクトなK-7を作ってくれたPENTAXに感謝!

書込番号:9644202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/06 17:07(1年以上前)

今さっきヨドバシからメールに、発売日にお届け出来ますって書いてありました。

書込番号:9660262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信27

お気に入りに追加

標準

Yahoo PRにK-7がっ!

2009/06/01 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:167件
機種不明

すいませーん またくだらない書き込みなんですが、YahooのPRにK-7が
出ることがありますねー これがなかなか出なくて・・・
カッチョいい!ので見てない方はチャレンジしてみてください!

書込番号:9635855

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 16:10(1年以上前)

GMの破産法申請のほうが余程気になりますが。。。

PEPSI/Sony(VAIO・ケータイ)は広告にお金かけてますね(笑
50回はリロードしましたがK-7のは見れませんでしたorz

広告にお金かけられないくらいK-7本体の追い込みにお金をかけているみたいですね(?)
やっぱりK-7期待できると思います。

※ヤフオクの売れ行きはどうですか?

書込番号:9635922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/06/01 16:39(1年以上前)

ざこっつ様
ネー!!全然出てこないですよね。ソフトバンクやらバイオばっかりで笑

>※ヤフオクの売れ行きはどうですか?
いやぁ 気にされてありがとうございます。今のところ、全部集めて
71500円です。まだ落札日まで日があるので、金額アップに期待です。
更に2品ほど追加出品予定です。もう必死で必死で。良かったら
以下のオークションページをご覧下さい。
ttp://www.yaho・・・・って、宣伝になってしまうがなっ!

書込番号:9636017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 17:04(1年以上前)

ところで既にお子さん二人いらしたんですね。
K-7で撮影するの本当に待ちどうしいですね。

ドーンハンマーさんはいま会社からですか?とすると、お子さんは昼間は卑弥呼様が撮影するのでしょうか。
もしコンデジもお使いでしたらヤッパリOptioですか? EOS5QDは使えないですよね?
それとも自由業だったりして? それだとあたしとお仲間です♪

あたしもヤフオク利用するので、ID教えてくれたら値段つりあげる協力してさしあげますよ。
って、違法になってしまうがなっ!

※向こうでもこっちでもムダレスすいません。 レス不要です(^^;

書込番号:9636108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 18:18(1年以上前)

こんばんは。

27回更新ボタンを押しましたがK-7にめぐり会えませんでした。ご縁がないかと思います。

書込番号:9636371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/06/01 19:52(1年以上前)

自分は毎日ニュースを見るためにYahooに繋ぐのですが、今日最初に
「あれ? こんなところにもK-7が?」
と思った次第です。

これは200Dから買い換えろと言うお告げか・・・

でも★50-135も欲しいんですよねぇ。。。 うーん。。。

書込番号:9636787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 20:02(1年以上前)

take a pictureさん、

take a pictureさんの写真を拝見してペンタに興味を持ったあたしとしては〜。
take a pictureさんがK7をご購入されない(?)のは非常に残念です〜。
take a pictureさんとPENTAXは[腐れ縁]だと思ってました〜。
take a pictureさん、あと50回、試されては如何でしょうか!!


オリムピックさん、

驚きです〜。 完全にお告げだと思います!!

※三度もオジャマしました(^^;;; では。。

書込番号:9636835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 20:14(1年以上前)

ざこっつさん・・・><

50回目はフィットの宣伝でした。51回目は押す気になれませんでした。
本当にご縁がないようで・・・今の時間帯K-7の宣伝はあるのでしょうか?

購入してもいいのですが、1台売らないと

書込番号:9636888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/01 21:03(1年以上前)

take a pictureさん、代わりに222回試してみました
一度もK-7は現れませんでした

しかし、2日前か3日前に見た記憶があります。
その時は「こんな所にK-7の宣伝が・・」と驚きました

take a pictureさん購入しましょう。
応援されてちゃ購入しないと。

書込番号:9637153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/01 21:11(1年以上前)

ドーンハンマーさん、こんばんは。

1回も見た事が無いので、うらやましいです。(^^;

>オリムピックさん
お告げです!

>猫と一緒さん
押しすぎ!(笑)

書込番号:9637213

ナイスクチコミ!2


koaji3maiさん
クチコミ投稿数:37件

2009/06/01 21:19(1年以上前)

50回くらい試しましたが出てこないです。
難民のお告げが・・・。

これって新しいK-7占いですかね。

書込番号:9637258

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 21:23(1年以上前)

単純に、6月1日の日中の作業で、広告を入れ替えたのではないですか?
Yahoo!のトップ広告は、サイズと位置、出現率で価格が決まっています。

googleと検索サイトとしては、二分していますので宣伝効果はあるでしょ
うけれど、結構良い値段しますよ、ここ。

書込番号:9637281

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/01 21:43(1年以上前)

密かに挑戦しているのですが、出現しませんね〜。何回リロードした事か…

夢中でやっているうちに、こんなもの見つけました。
http://www.777money.com/torivia/torivia2.htm

書込番号:9637424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 22:57(1年以上前)

猫と一緒さん タン塩天レンズさん koaji3maiさん TAIL5さん VallVillさん
こんばんは。

>代わりに222回試してみました一度もK-7は現れませんでした

222回とは気が遠くなります。
K-7欲しいですね。グリップ付で・・・どうしよう?

日経新聞5000万・・・

書込番号:9638014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/06/01 23:53(1年以上前)

うーん、、50回試しましたが、、、だめでした。
ペンタ難民になりそうです ← 占いだったら^^;;

カタログ、、、今日から配布分をヨドバシカメラにてGET!!
嬉しいです♪

書込番号:9638397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2009/06/02 00:05(1年以上前)

みなさんこんばんわ!新しい占いになっていますね!
ざこっつ様 仕事は技術系です。暇だとネットしてます汗 オークションいい感じです♪
take a picture様 お写真拝見させて頂きました。素敵です。卑弥呼様(私の妻)もキレイと言ってます。
オリムピック様 お告げです。しかし、レンズの方がより満足度が高いかもしれませんね。
猫と一緒様 チャレンジお疲れ様でした。次は444回クリックですね?わかります。
タン塩天レンズ様 カメラ好きのとくペンタファンの方には痺れるPRです。さぁもっとチャレンジ!
koaji3mai様 キタムラ予約ですか?私もキタムラ予約なので少し不安。ああドキドキします。
TAIL5様 このK-7の広告費どのくらいなんでしょうかね。メタルスライム並みの出現率ですが・・
VallVill様 山手線の内部の中吊り広告がすべて同じのときありますね。いくらかかるのかな汗

書込番号:9638478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/02 00:42(1年以上前)

ドーンハンマーさんのプロフィールに、つっこみます!

30代は、おっさんではなく お兄さんです!

「認めたくないものだな自分自身の若くない年齢というものを」by シャア

書込番号:9638715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/02 00:53(1年以上前)

ドーンハンマーさん

444回?分かりません。
222はにゃんにゃんにゃんです。
だから2月22日は猫の日です(関係ないことですみません)

222回の後に50回ほど挑戦しましたが駄目でした。
一度しか出てこなかったのは日産の広告でした。

この占いは当りがないので駄目ですね

書込番号:9638763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2009/06/02 01:19(1年以上前)

タン塩天レンズ様 
「あんなもの飾りです。お偉い方にはそれが分からんのです。」By整備兵

猫と一緒様
そっかぁ。ニックネームと222をかけていたのですかぁ。どんぴしゃな突っ込みをいれず
失礼おば。しかし猫と一緒様のプロフィール、好きな動物・・・ぜんぶ猫やん!!!

書込番号:9638875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/02 02:18(1年以上前)

機種不明

(^_^)v

みなさん、こんばんは。
私は出ましたよ! 10回で2回も! IEだとなかなか出ませんが、Firefoxだと頻繁に出ます。キャッシュの関係でしょうか?

それはそうと、最近、「益若つばさ」をよく目にしませんか? 誰ですか、これ?

書込番号:9639024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/02 04:00(1年以上前)

動画にしてみました。くじ運の悪い方はどうぞ (^^ゞ

http://www.youtube.com/watch?v=9h3VallBS5c

書込番号:9639164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 08:09(1年以上前)

亀レスですが、ただK-7の広告を見たい方はデジカメWatchを見ればいいのでは。。。
#今なら出現率100%?
http://dc.watch.impress.co.jp/

書込番号:9639475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/02 08:15(1年以上前)

それでも男ですか!軟弱もの!!

※とむ2000さんやtake a pictureさんに言っているわけではありません

書込番号:9639486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/02 09:20(1年以上前)

「お高くとまりやがって、あっ あんた、ざっ ざこっつさんとかいったよな」by 軟弱者

あいさつ遅れました。
イデオン好きの ざこっつさん、おはようございます。
軟弱者のタン塩天レンズです。(^O^)/

書込番号:9639643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/02 11:57(1年以上前)

カッチョいい!のが見たいならコレでも喰らえ!
http://www.youtube.com/watch?v=VYcB5oGq-uE&feature=related

書込番号:9640087

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/02 12:51(1年以上前)

機種不明

Yahoo知恵袋を見ていて、私も見ました。
こちらにアップされている画像とは違うタイプでしたので参考までに。

書込番号:9640312

ナイスクチコミ!2


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/02 23:31(1年以上前)

昨日は20分近く更新を連打しても見れなかったので諦めていたのですが
今日は一発めからやむ1さんと同じものが出てしまいました。

あまりにも貴重なので先に進めないのですが・・・

書込番号:9642995

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/03 10:10(1年以上前)

機種不明

5月22日 20:20

こちらにも出ていました。ご参考まで。

(CNET japan 5月22日20:20)

書込番号:9644462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

A MACRO 100mm F2.8

クマバチ ノートリミングDFA100mmF2.8

ツバメ1 ノートリミングDFA100mmF2.8

ツバメ2 ノートリミングDFA100mmF2.8

本来K20Dの板に書き込むべきなのでしょうが視野率100%になったらという事でお許しを。

K-7を手に入れるまでは飛んでいるツバメを撮らないと思っていたのですが
センダンの樹の周りを数十羽のツバメが飛んでいるのをみると、カメラを取り出していました。

この時のツバメはレンズDFA100mmF2.8でした。
ようやく400枚中2枚ほど満足行く物でした。

ならば200mmならもっと大きく写せると思い翌日の昨日、同じ場所で撮りました。
しっかしファインダーに収める事が出来ません。

100mmと200mmの視角度の違いを改めて実感しました。

そこでK-7なら視野率100%なので200mmでもファインダー内に納め安くなるのではないかと期待しています。

書込番号:9630110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2009/05/31 12:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ツバメ1 A☆200mmF4

ツバメ2 A☆200mmF4

ツバメ3 A☆200mmF4

A☆200mmF4で撮ったツバメ。
14.6Mの☆4つです。
全てノートリミングです。

前の物は10Mの☆4つです。

書込番号:9630131

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 12:57(1年以上前)

逆なんじゃないの?

100% ファインダーでは端っこに切れて写っていたツバメが何とかフレーム内に収まっている可能性
の方が高いと思うけど。

これからは、「常にマクロと望遠レンズを携帯」さんに改名しないといけないですね。w

書込番号:9630140

ナイスクチコミ!6


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 13:04(1年以上前)

キレイに写っていますね・・ 
すばらしいです!

視野率100% 
撮影にプラスになってもマイナスになることはないですよね!
K20D以上に連写やフォーカスが向上しているならばツバメの撮影にも好条件ですよね。
K-7、更に期待しちゃいます!!

書込番号:9630165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/31 13:04(1年以上前)

ファインダー内に入る確率が5%上がるだけですので、例えばこれまでの成功率が20%(失礼?)の場合、計算上は
20×1.05=21%
で残念ながら1%しか上がらないことになると思いますf^_^;

書込番号:9630168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2009/05/31 13:18(1年以上前)

100%ファインダーよりも、AFの速度と精度が重要と思います。
鳥は、置ピン出来ませんから、フレーミングで精一杯じゃないかな。
どなたか良い方法を教えていただきたいてす。

書込番号:9630215

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 13:33(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
非常に残念ですが飛翔体の捕捉という意味では、
ほとんど変わらないと思いますよ。
携帯からで作品をよく拝見できないのが残念です。

書込番号:9630263

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/31 14:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

常にマクロレンズ携帯さんこんにちは。
視野率95%でも100%でも飛び物には変わらないと思います。
慣れの方が大きいと思いますのでたくさん撮ることだけだと思います。
>100mmと200mmの視角度の違いを改めて実感しました。
望遠になるほど視野が狭くなるの実感されましたね。
K20DにM☆400mmf4で手持ち撮影したコシアカツバメさんとアオスジアゲハさん。
D700にM☆400mmf4+1.4倍テレコンで手持ち撮影したモンシロチョウさん。
D700にペンタックスのM☆800mmf6.7+1.4倍テレコンで撮影したハヤブサさんです。

書込番号:9630361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/31 14:06(1年以上前)

きれいに写ってますね、私も何度もチャレンジしましたが、ツバメは速すぎます。望遠にすればするほど視野をはずれますよね。視野から外れると、どこにいるのかわからなくなるので、視野が広い方がいいことは想像できます。ありえないけど、120%くらいは欲しい。95%100%では誤差くらいでしょうねぇ。気持ち良くなるくらいでしょうか。

僕はカワセミなどの照準用にスポットファインダーのジャンク品(1000円)を趣味人(シュミット)で買いました。改造してアクセサリーシューに取り付ける予定です。でも飛び物には使えませんねぇ。

http://www.vixen.co.jp/at/option/op06.htm
私の買ったものとは別物ですが。。。

書込番号:9630365

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 14:56(1年以上前)

ken-sanの写真、素敵ですね!!

そっか、、たしかにパーセントで言えばわずかな差ですよね。

しかし僕はK200DからK-7にと思っているので
ファインダーが大きく広くなるは結構楽しみであります!

書込番号:9630552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/05/31 15:36(1年以上前)

遅くなりました。

確かに1%程度ですが、ファインダーに捕らえる事が出来なければシャッターも押せないので、捕らえる事ができればもう少し成功率アップになるかと思うのですが、どうでしょうか。
いやかえって成功率悪くなるかもですね。

K-7で早く確かめたいです。
発売延期になら無い事を祈るばかりです。

後1ヶ月未満、それまでK20Dを目いっぱい使っておきます。

書込番号:9630709

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 18:15(1年以上前)

ken-sanさんへ

スレ主さんへのコメントでなく申し訳ありませんが、いつもken-sanの
飛び物のスナップには感心するというより、あきれています。

600mmを手持ちで撮られたり、人間ではない動体視力をお持ちのようで、
差し支えなかったら歩留まりをちらっと教えてくださいな。もし
「50%以上」なんて言われると当方きっと気絶しそうです。

私は飛んでいる赤とんぼを50枚撮っても一枚もまともな物がない。
歩留まり0%(泣)。

書込番号:9631368

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

常にマクロレンズ携帯さん
家に戻ってPCで拝見させてもらいましたよ。
練習の成果が出ていますね!綺麗な飛び姿を捉えられています。
携帯からも書きましたが、視野率の5%の差はファインダーで飛びモノを追うという
作業にはあまり影響ないかと思います。
ただし、K-7のファインダーはピントの山が更に見やすくなっているようなので、
明るいレンズを使用した際には効果を発揮すると思います。
逆に超望遠でF値が暗いレンズになると少し不安ではあります。

長いレンズは視野角が狭いのでファインダーでの捕捉は大変だと思います。
ただ撮影距離が長くなるので相対的に移動角度が小さくて済みます。
短いレンズは捕捉しやすいですが、撮影距離が3、4メートルと近くなりますから、
移動角が大きくちょっとしたスポーツ感覚で撮れます。
100ミリ前後と300〜400ミリで撮り比べてみるのも面白いですね。

K-7にはシャッターレスポンスを期待しています。
K20Dまではレリーズタイムラグを頭に入れてかなり早めにシャッターを押していますが、
K-7がどれだけ短縮されるか楽しみです。

今年は仔猫にかまけてツバメの撮影がおろそかになっています。

書込番号:9631374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件

2009/05/31 19:10(1年以上前)

別機種
別機種

DFA100mmツバメ1を1800x1204にトリミング

200mmツバメ2を1800X1195にトリミング

砂人さん
ほんとken-sanさんには参ります。
上方向約40度でしたので、DFA100mmの時は1時間ぐらいで両腕の三角筋がしびれてきました。
A☆200mmF4マクロのときは10分ぐらいで、ああしんど、でした。

風丸さん
どうもです。
羽をすぼめたいかにもツバメというスタイルを撮りたいのですがまだまだです。

トリミングしたツバメを載せました。

7,8月までツバメもいてくれますのでK-7に期待大です。
その前に後一月、K20Dで練習です。

書込番号:9631630

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 19:24(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。

K20D、嫁に出さずに獲っておいたのが???良いかも。・・・・・・分かりません。

書込番号:9631688

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/31 19:50(1年以上前)

100%の時にシャッターを切ると、タイミングが少しずれるので、外れる確立が高いと思います。

逆に、90%ならファインダーから多少外れても、実画像は映ってる確率が上がると思います。

書込番号:9631846

ナイスクチコミ!2


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 20:19(1年以上前)

風丸さんもすごい!! ken-sanさんも、お二人ともMFあるいは置きピン
ですか? あの小さな被写体で、かつすごい速度なんでAFは無理? 

でも完全にAFポイントに被写体を釘付けできればAFでも可能なのかなとも
思うのですが....

書込番号:9631995

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/31 21:13(1年以上前)

機種不明

S3ISで手持ち撮影

常にマクロレンズ携帯さん 砂人さん こんばんは。
私は全く普通です。
売却した600mmズームを手持ちで扱えたのは筋トレしてるからかもしれませんが普通の望遠レンズなら筋トレとか関係ないと思いますよ。
飛び物すごい方は両眼で追えるとか。
私は前挑戦してみましたが無理で片眼でしか追えません(^^;)。
>置きピンですか?
すごい人は置きピンみたいですね。
10mにレンズのピント会わせたら3次元空間上に10mの円が見えるみたいでそこに来たらレンズを向けシャッターを押されるみたいで疲れることも無いそうですね。
私は最初から追い続けないと無理ですので疲れますね(^^;)。
>MFあるいは
以前さんにっぱを使用してたときはAFアダプターを使用して半AFで撮ってたこともありますが売り払いましたのでMFがほとんどです。
でも中古で最近購入したキャノンのコンデジS3ISでアゲハチョウの飛び物撮れましたのでAFポイントにキープし続ければAFでも撮れるでしょうね。
35mm換算320mm相当で撮ってます。
特にこれと言って何も無い私でも撮れますので慣れだけだと思います。
初心者に毛の生えた程度の私が言うのは口幅ったいのですが撮れると思わないと撮れないですよ。
今日撮れなくても明日はきっと撮れるとか(^_^)。
あとブログなどをされるのもよろしいのでは。
一年後の自分の写真と現在の写真を比較もできますしネットに載せる分上手く撮ろうとされるでしょうから。
私も何時もちゃんとピント会わせてるつもりですが一年前の写真を見るとプーなのでがっかりします。

書込番号:9632361

ナイスクチコミ!2


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 22:14(1年以上前)

ken-sanさんへ

貴重なノウハウを教えていただきありがとうございました。
色々試してみます....でも周りに飛んでいるものが少なく
なってきていますね。蝶もありふれたものしか飛んでいないし。

先日、ギフ蝶がムラサキケマン(なぜかカタクリではない)に
止まっているので、あわててカメラを取りに行ったら、
見つからなくて目が覚めた。「夢」だった!! お粗末!! 
ムラサキケマンはウスバシロチョウなのに...こちらもお粗末!!

書込番号:9632796

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 23:12(1年以上前)

別機種

砂人さん、こんばんは。
以前から飛行機や白鳥などの大型の飛びモノが好きで撮影していましたが、
3年前からツバメや昆虫などの小さな飛びモノ撮影を始めています。
当初は70-300ズームの望遠端でAF半分、MF半分の割合で撮っていました。
撮影距離が長いとフォーカシングの移動距離も短く条件によってはAFも有効でした。

昨年、マクロレンズをシグマからタムロンに買い換えたのを機に90mmでの撮影が主になっています。
近距離での撮影になりますのでピントリングの回転角も大きくなり、
フレーミングでカメラを振る角度も大きいので、AFは使用できません。
撮影は半置きピンと言えるかもしれませんが、あらかじめ撮影したい像倍率になるくらいの
ポイントにフォーカスしておいて被写体の動きに合わせてレリーズ時に微調整しています。
ツバメだと撮影距離が3、4メートルになりますので、その距離にツバメが飛び込むチャンスを狙います。
チャンスが少ないので技術というより集中力が必要なのかと感じています。

書込番号:9633261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/06/01 11:41(1年以上前)

視野率より連写速度アップの恩恵の方が
大きいと思います。

書込番号:9635074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/06/01 17:40(1年以上前)

>視野率より連写速度アップの恩恵・・
皆さんのご意見からそう思うようになりました。

そこでドライブモード 連続撮影・・約5.2コマ/秒の項目をみると
JPEG(14M・★★★・連続Hi):約40コマまで、
となっていて★4つではないんですね。

★4つの場合は約5.2コマ/秒より少なくなるのかサポートに問い合わせ中です。

ついでにユーザー設定はいくつまで設定できるのかも問い合わせ中です。

書込番号:9636229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

サンプル画像が出てますよ

2009/05/31 02:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 天放さん
クチコミ投稿数:349件

投稿があるのを待っておりましたが、待ちきれず。

http://www.whatdigitalcamera.com/equipment/galleries/sample-images/pentax/12155/1/0/pentax-k7-pre-production-dslr-sample-shots.html

バージョンは0.35レンズは14mm(全部調べたわけでは無い)
最高画質かどうかは知らないが
如何にもK−7らしい小気味良い写り。

最高級お散歩カメラ【K-7】・・・

後はダイナミックレンジ処理の完成度がどこまで出来ているかですね。

書込番号:9628644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/31 02:51(1年以上前)

ザラザラしてるのは、ベータやから?
未だこの程度の公開レベルて発売延期が心配w
ペンタックスの皆さん頑張れや

書込番号:9628667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/31 02:56(1年以上前)

天放さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。

この前バージョンは0.35だったのが少し気になりますね、1カ月でバージョン1.00に仕上がるのか心配です。

ペンタックス・タイムが発動しない事を祈ります。

書込番号:9628678

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/31 03:06(1年以上前)

 
> ポルコ・ビアンコさん

1/8000でISO1600など、高感度のテストみたいです。
ISO100を見てみましたが、ノイジーには感じませんでした。
ただ K20Dから進化したとも思えませんでした。
これからの詰めで大化けするのを期待します。

書込番号:9628692

ナイスクチコミ!6


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/31 10:28(1年以上前)

0.35と言うことは、先日の秋葉原展示会と同じバージョンですよね?

展示会の時(5/23)のコメントでは

「ノイズなどは各社出荷ギリギリまで調整するもので、K-7も正にいま調整中です。今日の画質はまだベータ版のもので、まだまだ画質は良くなります」

って感じのやり取りがトークショーの中でありました。

というわけで、まだ評価するのは早いかも〜(*^-^)b 製品版をのんびりまちましょ〜

書込番号:9629571

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

2009/05/31 10:52(1年以上前)

 このサンプル・・・。
予約した者には心臓に悪いですね。
発売一ヶ月前をきって、まだこのレベル。
そしてまだあたふたやってるって。
予約ちょっと焦りすぎてしまったかなというのが正直な感想です。

書込番号:9629655

ナイスクチコミ!2


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/31 10:58(1年以上前)

なんだか発売延期にありそうな…。
発売日の質問に関してペンタックスの社員さんの対応がなぜか不安げで。(笑
来週辺りにでもホームページに【6月26日発売!】の文字が見つかることを切に望みます。

書込番号:9629679

ナイスクチコミ!0


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/31 11:42(1年以上前)

http://ivyjopy.spaces.live.com/blog/

こちらにも

書込番号:9629830

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 12:07(1年以上前)

確かにこのレベルのサンプルでは「ネガキャン」と言われかねないね。^^;

まあ私は全く心配していないので。2のお人の心配はご無用です。w

書込番号:9629930

ナイスクチコミ!3


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 12:08(1年以上前)

開発途中の画像は気にしても仕方ないですね
ここまできて一番キモの画質を置き去りにするなんてあえりえませんし
見通しが付かないまま発表もありえません・・


そんなに心配しなくても、ちゃんとまとめてくれますよ(^^

田中さんのブログが更新されましたね

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

僕は楽しみです!

書込番号:9629936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 12:13(1年以上前)

TUNING-7さんのご紹介のブログ、上の3枚は「ほのか」ですかね。

書込番号:9629957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/05/31 12:59(1年以上前)

私もみましたが、少し心配です。
本体は、生産してるでしようけど、ファームの書き換えにも時間がかかるから
残された時間は多くは無いでしょう。
少しくらい遅れても納得出来るものを出して欲しい。
私は、待ちます、待ちますとも。
頑張れPENTAX

書込番号:9630147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2009/05/31 13:08(1年以上前)

昼間の高感度よりも夜景の高感度サンプルが見てみたいです。

書込番号:9630183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/31 19:00(1年以上前)

わたしは、高感度ノイズもそうですが、
k7の「色収差補正」が見てみたかったです。

なぜかというと、2枚めの写真の左上、
パープルフリンジ(でしたっけ?)がよくわかりますよね。

わたしのDA14も同じようなので、
これを補正したら、どうなるか見てみたかった。

どのくらいきれいになるのか、今から楽しみですね♪

書込番号:9631598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 10:24(1年以上前)

(静止画ではなく動画ですが)以下リンク先の下の方にサンプルが出ています。

http://nedbunnell.blogspot.com/2009/05/first-takes-k-7-video.html

今までガセっぽい動画サンプルもありましたが、今回は(NED BUNNELL氏のブログなので)間違いないものの様です。

書込番号:9634877

ナイスクチコミ!1


Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 14:53(1年以上前)

こんにちは。

今日、大阪サービスセンターに行って見てきました。
バージョンは0.36でした。なかなか進んでないみたいですね〜
一応、発売日確認しました。まだ6月下旬としか言わなかった・・・
数に関しては、10Dの時みなさまにご迷惑おかけしたので、今回大丈夫でしょうとの事です。

書込番号:9635713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング