
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
147 | 40 | 2009年7月27日 01:30 |
![]() |
9 | 6 | 2009年7月27日 16:01 |
![]() |
91 | 20 | 2009年7月25日 13:42 |
![]() |
8 | 4 | 2009年7月22日 20:50 |
![]() |
107 | 25 | 2009年7月25日 12:09 |
![]() |
24 | 5 | 2009年7月23日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
会社の帰りに新宿の某店に在庫があったので思わずGET。
早速テスト開始ですが、実にメニューが英語にセットされていてSRがOFFになっている。時計は1月1日でしたが初回投入時にはセット画面は出てきません。まあ、本体にあからさまに使用した痕跡もなく実害は無いのですが、こういうのってあまり気分よくありませんね。
以前ここの町田店でistDを買った時には中に汚れたCFカードが入っていてびっくり。さすがにこの時は物証があるのでお店に持っていったところ平謝りで交換となりましたが、交換品が欠品中で入荷までえらい待たされてブルーになったことを思い出しました。ペンタックスは4台目ですが、家電店で買ったK100,K10は全然問題なし。出始め、品薄のカメラは専門店でなく家電店で買うのが正解かな?
1点

私もヨドで購入しました。
起動時のメニューは英語 時刻は0:00 シェイクリダクションは動画はOFFでした。
通常メニューの方はどうだったかな・・・。覚えてません。ごめんなさい。
書込番号:9905111
4点

タン塩天レンズさんと、のりくすさんの書き込みを見て思いました。
未開封の価値が生まれたのって、いつごろからなんでしょうか。
箱にしまったのも人間なわけですし、しまう前は開封済みなわけだし(笑)
ただ最後にしまった紙箱のフタが開いているか閉じているかだけの違い。
(*念のため断っておきますが、中身は同等品の場合です。)
こんな不合理なことになぜ価値を感じてしまうのか、お金を多く払って
まで価値を得ようとするのか、自分も含めて不思議ですね。
男性の中には、女性の性経験にこだわる方がよくいますが、もし
かしてそれと同じ傾向の考え方なんでしょうか。
男性と女性で未開封に対する考え方に差があるのかも。
私の予想としては、男性の方が未開封に固執する人が多いんじゃ
ないかなと思います(笑)
書込番号:9905592
3点

これだけ不具合、初期不良が多ければ些細な事でも疑うようになるのでしょうか?
信用を無くしたブランドの行く末は・・・。
書込番号:9906140
2点

私自身、中古品や新古品やB級品も購入しますが、それは表示や説明があり価格も含めて納得して購入する訳です。
新品でも開封されていようが気にしないという人は、展示されていた手垢まみれの物を新品としての価格を払って購入してください。
ですが店でも展示機は特別割引で販売されたりしますよね。
ここでの問題は完成検査後に箱詰めした物を取り出している事です。
新品購入と言うのは「未使用品」という前提で購入している訳です。
例えば、1年保証の付いた中古品を新品と同じ金額で購入しませんよね。
のりすくさんが「開封したくらいで」と言ってますが、「開封」だけなら私も構わないと思います。
あれこれ触った後で箱に戻して、普通に売られてるのは気分が悪いと思いませんか?
>のりすくさん
展示品特価を見た事無いですか?
>トリマクロさん
女性とカメラを同じにしちゃダメですよ!
我々男性も中古品ですから。(笑)
書込番号:9906191
4点

>不具合、初期不良が多ければ些細な事でも疑うようになるのでしょうか?
信用を無くしたブランドの行く末は・・・。
そうですよねえ
なので人にはすすめてもアノ高級メーカーさんのカメラだけは買えません
書込番号:9906690
6点

もう1ヶ月近くも前なので、うろ覚えですが、
メニューは英語だったと思います。
K200Dも英語でした。
個人的には、何も問題と思いませんが・・
書込番号:9906746
6点

TOP SPEEDさん こんばんは
K-7の電源初投入メニューは言語選択ではじまりジャパニーズを選んでから、初期設定を始めますが設定ミスではありませんか?
K-20DもK-7もキタムラで新品を買いましたが、初期設定の儀式ですね。
それとシャッター回数も気にしてません。工場出荷の時点で試写はすると思うので。
新車の納車時ですら、何キロもメーターは回っているのが当たり前ですから。
istDを買った所と同じであれば、確認する必要があるとおもいますが。
書込番号:9907447
4点

新品のカメラボディは未開封である必要があるのでしょうか?
と、言うかカメラの箱には普通「封」はされていないと思います。
通常大きなカメラ屋に置いてある「誰でも触れる展示品」を新品として売っていたら問題ですが、一旦開封したものを新品として売ることはあると思います。
このような展示品は通常メーカー貸し出し品だと思います。
それ程大きな規模でないカメラ屋では、同じボディーを何台も仕入れていませんし、メーカーからの貸し出し品も無いので、売り物を箱から出してショーケースに飾っている場合も多いと思います。
私の場合、レンズを新品で買う際一旦箱から出してもらって異常が無いか確認してから買うことがあります。普通のカメラ屋では通常対応してもらえます。
レンズを箱から出すと「開封品」になってしまうのでダメと言われた事はありません(少なくとも普通のカメラ屋では)。
ボディを買う際は、箱から出してもらってもバッテリーが充電されて無かったりするため、動作確認のため箱から出してもらったことはありませんが...
書込番号:9908160
1点

今回の件は「開封か未開封か」、ということよりも、誰だかわからない人が自分より先にバッテリーを装填して使用した痕跡が見て取れる、という点に問題があります。
購入後一回しか経験できない「初期設定」を誰か知らない人がやってしまったわけで、「売り物をそこまで勝手にいじるなよ」という気分になる人は多いと思います。私は比較的寛大なので「しょうがないな」と思っておりますが、少なくとも取扱説明書に明記されている「言語設定メニュー」を出ない状態にしてしまって箱に収めて売るのことは、購入者の期待を裏切ることになると思います。
たとえば最後の1台とか、きわめて希少性が高いものならばこのようなことは気にならないと思いますが、大量に販売されている工業製品で、同じ値段、同じ条件で、いつでもどこでも買えるモノのであれば、できることなら知らない人のさわった商品は選びたくない、と感じるのは結構自然なことかと思います。雑誌売り場で平積みの2冊目を取るような感覚、といったら良いでしょうか。気にすることではない、という意見も分かりますけれどね。ちなみに私は本屋ではセコイ奴と思われたくないのでよほどひどい状態でない限りサッと一番上をとります。
しかしながら、取説の説明に反して初期設定画面が出ずに英語メニューになっていた方が結構いらっしゃるようですので、もしかしたらその仕様が変更になっているのかも知れませんね。そうであれば何も気にすることはありません。
多くの皆様のご意見に感謝いたします。
書込番号:9908285
3点

こんばんは。
>レンズを箱から出すと「開封品」になってしまうのでダメと言われた事はありません(少なくとも普通のカメラ屋では)。
私はあります。
中野のフジヤカメラでアポランター180oを購入した時、店員の目の前で「試写をしたい」と申し入れた時に言われました。
そのココロは、「ここで不具合が有った場合、メーカーへこの製品を送って対処して下さい。」という事と受け取りました。
多分お店がメーカーへの発送をしてくれるとは思いますが。
要するに「不具合の品を新品と交換する事は致しかねる、返品不可。」という意味でしょうね。
若い女性店員で、まああまり態度もよろしくありませんでしたが、あの店は普段から愛想は良くないのであんなものでしょう。
最近のカメラ販売では、メーカー調整品の販売や、茶箱の販売も新品とは明確に分けられて安値が付く事が多いですから、新品にこだわるのはアリだと思います。
上記のケースも「一度開封した物は新品と認めない」と、結構名の通ったカメラ屋さんがカウンター越しに宣言したわけですから。
書込番号:9908433
3点

おはようございます
>TOP SPEEDさん
>実にメニューが英語にセットされていてSRがOFFになっている
5月23日にヨドバシカメラで予約し、発売日当日に買った者です o(゚д゚o
撮影初日が翌日の宝塚記念当日で舞い上がっていた為に(100%の確証は無い)ですが
[TOP SPEEDさん]と同じだった筈です (-д-`*)ウゥ-
でも(メニューが英語にセットされていた)のは確実に覚えています (*'▽')/
充電が完了してセッティングを始めた時に「何で英語やねん! ヾ(^o^;) 」と心で突っ込みながら
一番最初にセッティングしたので多分間違い無いです ∩`・◇・)ハイッ!!
では
書込番号:9908979
2点

連投します
>xl&k_1200sさん
>言語は英語、時刻はNYの00:00となっていました。
直前に[TOP SPEEDさん]に対して書きましたが同じだと思います (。・ω・)
>よく新品の液晶に張ってあるフィルムのようなものは有りませんでした。
(これは皆さんの個体も張っていないのでしょうか?)
僕の[PENTAX K-7]も貼って無かったです (〃・ω・)
>N.e.E.tさん
>hopepeさん
どうやらこれは仕様みたいなので、まだ3日しか使っていない僕も安心しました ∩`・◇・)ハイッ!!
>whitetwinさん
>新車の納車時ですら、何キロもメーターは回っているのが当たり前ですから
確かに (^-^)
今後皆さんも、好い[PENTAX K-7]ライフをお送り下さい ♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
では
書込番号:9909050
2点

車の例を出されている方が居ますが、何キロもメーターが回っているのは完成検査の一部です。
カメラで言えば箱詰め前の検査です。
今回の問題を車に例えるなら、納車寸前の車を客に渡す前に、ドライブや買い物に使ってから客に「新車です」と言って渡している事です。
K-7のメニューが英語であったとしても、それが工場出荷状態なら構わないのです。
勝手に使用されていたとしたら、それが問題なのです。
書込番号:9909281
5点

カメラのキタムラとかコイデカメラとか流石に展示専用機を回すほど、
HOYAペンタックスには余裕がないから、電源を投入しない状態でウィンドウ内
展示機に在庫を回す場合はあるでしょうね。(これはお店の判断ですが)
開封品を箱に詰め直して、新品として売るのがまずい!というなら、キタムラ
の店頭のレンズ・ストロボは半分ぐらい買えませんよ?
触れる展示機は論外ですが、ウィンドウ内・電源非投入ぐらいは気にしない方
が良いと思います。これはメーカさんの問題でなく、ショップ毎の判断です。
ちなみにお店のお手伝いをしていた時期は、基本的にショーケース内展示で
あったことを告知してから販売されていました。メーカの説明員である私には
お店の方針に従うしかなかったですけど。
嫌がるお客様には取り寄せ、もしくは若干の値引きをしていました。
ただ英語メニュー・時間設定が0:00なら、電源は少なくとも投入された
ハードとは思えませんので、神経質になることはないかと。。
>xl&k_1200sさん
の「取扱説明書が中国語版だった点」はメーカの出荷体制・管理でしょう。
中国・アジア市場向けを日本向けにふったは良いが、パッケージングすら
まともに管理できていない、こっちのほうが問題です。
書込番号:9909333
2点

K20D以降 サムスン搭載機種には、どういう訳だか知りませんが諸問題が発生しますね。
K20Dの販売不調なども何か原因があるのかも知れません。
それを引きずって、多機能を売りにして堂々の新登場K-7も、ご多分に漏れず、やはり系統は同一か・・・、と、嘆いてしまう。
取説言語の指し違いなどに観る、軽微な品質管理能力の欠如が、すなわち、K-7本体の品質管理を物語っているのではないでしょうか?
適当に製造しているのかしらん・・・。などとも思えてしまう。
売る為には、性能よりも話題性を高めれば 新しモノ好きな 輩がぞくぞく買ってくれる!!!
などと、ほくそえんでやしまいか?
な〜んとなく、HOYAになってからというもの、PENTAXに対する接し方に変化をもたらしたように思う。
ワンテンポ 呼吸を整えるまでの待機期間が必須のようにお見受けする。
HOYA これでいぃのか????
書込番号:9909951
5点

デジカメスタディさんのB級レスは必要悪のようなものなのでしょうか???
>ワンテンポ 呼吸を整えるまでの待機期間が必須のようにお見受けする。
いや、どうせなら永久に呼吸をしないでホシイ!!!!
書込番号:9910005
16点

今回の件の真相はわかりませんが、一度店頭に並んだ品を回収し、
メーカー側で最新のファームウェアをインストールしてから販売店
へ戻す、といったことが過去何度かありました。
私の知っている範囲ではFUJIとオリンパスですが。
対応した個体は、箱のバーコード付近に丸いシールを貼って識別で
きるようになっていました。
「中に汚れたCFカード」は、ファームアップ時に使用したものかも
しれないですね。
初期設定画面が表示されなかったり、初期メニューが英語表記だった
のは、リセット処置のミスのような気がします。
推測の話ですみません。
書込番号:9910284
2点

今回のスレ主さんの件は、メーカー手直しの再出荷品とは思えないんです。
いくら品薄機種でも、あまりにも期間が短いからです。
何らかの手違いで流通したのではと思います。
普通メーカーは初期不良の場合は、回収品のデータを極力集め生産中の製品改善に
努めます。その後回収品は、不具合箇所・その他の気になる個所など1品1品徹底的に
再チェックし再度市場投入すると思います。
ある意味、メーカーのアウトレット製品など一般品より厳重チェック受けた製品かも。
書込番号:9913170
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
下のスレッド(デジタルフィルターのメニューが変じゃないですか???)のレスにある
K-netさん・SN-ONさんのおっしゃる事を試してみました。
あらら。全く別物に・・・。
早い処理が必要なプレビューとは言っても、
仕上がりともう少し近づけて欲しいですね。(笑
2点

ファームアップで対応できるんじゃないかな?
要望出すとよいかも。
書込番号:9900049
1点

特に水彩画がひどいです。
これじゃプレビューの意味がない。
自分だけかと思っていたので安心しました。
書込番号:9903292
1点

TUNING-7さん
実演していただいて感謝です。
個体差でないことが確認できて安心しました。
書込番号:9903514
0点

レビューの方は低解像度の画像に同じ画像処理をしているのかもしれませんね。
書込番号:9907438
2点

ちょべりばちょべりぐさんのおっしゃる通り、解像度を下げた状態で画像処理してるからのようです。
等倍相当の画像処理をすると、実際のフィルタ適用時と同様の処理時間が無駄にかかると思われるので仕方ないと思います。
書込番号:9914870
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K-7のデジタルフィルターなのですが、どうもメニューにある「水彩画」と「パステル」のアイコンと実際のメニューが逆になっているように思われます。
添付の写真はdpreviewからの転載です(文字表示は英語です)。
http://www.dpreview.com/previews/pentaxk7/page12.asp
皆様お使いの製品はいかがでしょうか??
8点

ははは。アイコンの間違いのようですね。(^^
何の影響もないのでこのままでもOKです。
でもファームアップなどで直るのであれば直しますが…。
書込番号:9898131
2点

アハハ、確かにそうですね。
アイコンが逆になっています。
文字しか見ていなかったので気がつきませんでした〜。
アイコン、「色鉛筆」と「筆」なんですね。
これ、ペンタの人、気がつくかな・・・。
関係者の誰かが気がつけば、ファームウェアでそっと治っているかと。(笑)
書込番号:9898139
2点

キヤノンのミラー脱落や、ニコンの電源不良などがありますが、こっちの方が可愛いらしいですね。
書込番号:9898294
7点

症状としては、微笑ましい事態ですが。
状況としてはかなり不味いと思いますよ、これ。
単純なメニュー表示のチェックすら、発売前にきちんとできていないと言うことですから。
書込番号:9898406
15点

お客様相談センターに報告してみました。まだ以前のTvとISO AUTO動作時の
不具合内容も、その後の経過報告が来ていない状態なのですが。
また、24日にPENTAXフォーラムに行く用事もありますので
その際にも報告しておきます。なんだかなー
書込番号:9898467
3点

あ、やっぱりこれ、変ですよね。
以前、よくこの掲示板に作例を出される方が
「水彩調」って出した作例が、どうみても水彩画っぽく見えなくて
「こんな感じなのか?」って尋ねたら、「こういうものだ」って返信され・・・
もしかしたら、使ってるヒトでも気づいてない人が
結構いるかも知れませんね。
まぁファームウェアアップデートで直るでしょうけど・・・
書込番号:9898516
3点

まあ、ペンタックスさんにも頑張っていただきたい所ではあります。
目くじら立てることではないと思いつつも・・・
書込番号:9898644
7点

こんばんは。
>>TAIL5さん
確かに。
この程度・・といえばこの程度なのですが、表面的なこの程度のミスすら検収できていないのに奥の階層にまで果たして目が及んでいるのかどうか。
こんなお遊び程度のデジタルフィルターをわざわざ充実させる必要があったでしょうか??
無駄な機能を省き基本機能に絞り込んで不具合を減らした方がひとクラス上の質の高さが感じられたような。
書込番号:9898771
8点

こんばんは。
以前にも拝見しましたが、flikrの作例が余りに素晴らしいのでまた出てきてしまいました。
デザイナーかアーティストの方でしょうか?
> こんなお遊び程度のデジタルフィルターをわざわざ充実させる必要があったでしょうか??
> 無駄な機能を省き基本機能に絞り込んで不具合を減らした方がひとクラス上の質の高さが感じられたような。
↑
この点、全く同意です。
メニューの間違いは、致命的ではないと思うものの、ちょっと情けないです。
以前、他社でもひどい目あったので、今回のことでK−7を買う、買わないということにはならないですが、パソコンじゃないんだから、画面遷移のチェックぐらい万全を期して欲しかったです。
書込番号:9898849
4点

そのままが良いと思います。日本人だけではないと思いますが、遊び心も欲しいです。
任天堂なら良い、ペンタックスが駄目ってことがないと思います。
日本一高い山に接する県の名前が“やまなし”とわざと人を騙すのもありますね。
書込番号:9898890
1点

たしかに違ってますね〜^^;
間違ってるのは,文字の方でしょう。
書込番号:9899025
0点

英語が嫌いでもノーベル賞がもらえますが、操作画面は駄目ですね。
“パステル”ではなく“バスタオル”でしたら大うけかも知れません。
書込番号:9899104
3点

デジタルフィルターの話題ってことで
便乗させてください。
この各種フィルターを施す際、画面にて効果の程を
調整しながらプレビューできますが
実際に実行すると出てきた絵がプレビュー時のものと
大きく違う気がします。
特にここで問題になっている水彩画とパステルで顕著です。
K-mも含めてこういう仕様でしょうか。
DS、K-10Dからの買い増しでフィルター初体験なもので。
書込番号:9899496
4点

K-metさんに一票!
(なんてはしゃぐとネガキャンになりかねないですが、K-7萌え〜の私も
気がついた一人です)
パステルと水彩のバグには指摘されるまで気付かなかった私ですが、水彩で
プレビューのとおりの結果が出ず、なんかプレビューより「ほのか的」な
淡いモードになるのが気になってます。
書込番号:9899679
2点

追加情報
皆さんお試し済みかと思いますが、「色抽出」などは機能して
いるようですんね。いろいろ楽しんでます。
昔の「その方面」映画の手法、「パートカラー」なんか思い出し
ちゃって....年は顔アイコンでバレてますから(^^;;;)。
冗談は置いといて、
中の人、ファームアップの内容盛沢山ですが、頑張ってください!
書込番号:9900391
0点

お客様相談センターおよび、PENTAXフォーラム双方で、逆であることを
確認して頂きました。対応検討中とのことで、あとは待つしかないと思います。
自分はこの機能があること自体は否定しませんし、あっても良いと思います。
しかし、実装するならしっかりやって欲しいのですよ。
書込番号:9903010
6点

皆様
ご返信ありがとうございます。やはりすべての製品で表示がおかしいようですね。
他にもあるものを含めて不具合は今のところ...
・自動水平補正使用時にフォーカスエリアの1つ(左端)が設定出来ない
・画面表示がズレる
・TvとISO AUTO動作時の露出警告がおかしい
・デジタルフィルターの表示がおかしい
といったところでしょうか?いずれも些細な内容の不具合ではありますが、ソフト開発担当は今回は大チョンボですね。
Kシリーズはこれまで不具合についてはノーミスだったと言って過言ではなかったので、ちょっと残念です(まあ、カメラそのものが使えなくなるような致命的な内容では無いですが)。
>22bitさん
ペンタックスへのご連絡ありがとうございます。
対応を「検討中」というのは回答としてちょっと変ですが(しなかったら恥ずかしくないか??と思います..まあマニュアル回答なんでしょうが)、不具合内容が認識されたのでいずれ解決するでしょう。
>うる星かめらさん
「バスタオル」フィルターは興味があるので可能であればぜひ実現してほしいです(オリジナルの手ぬぐいを作る用?)。
書込番号:9904457
0点

フィルターみたいに透け透け見えたら良いかも知れませんね。
書込番号:9905141
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
撮り鉄の中井精也カメラマンの写真展「一日一鉄」(大阪)とK-7のイベントがコラボしたらしいです。
http://www.camera-pentax.jp/event/20090722/index.html
特設サイト
大阪のイベントがキャンセルされましたが、なにやら面白そうな。。。
4点

8月1日ですか? 姫路港に海王丸のセイルドリル撮影に行く予定ですが
雨なら。こちらに変更しようかな。
書込番号:9891245
2点

あ。事前申し込みが必要でーす!
定員は140人だけど。。。多いのか?少ないのか?^_^;
書込番号:9891289
1点

予約が必要でしたか? どさくさまぎれは無理のようですね?
書込番号:9892243
0点

今晩わ
>沼の住人さん
情報ありがとうございます ('-'*)アリガト♪
その日は公休日なので早速応募しました ∩`・◇・)ハイッ!!
当たったら楽しみに行ってきます (*^▽^*)ノハーイ
では
書込番号:9892478
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
確かに、月に見えちゃいますね。
少しだけ欠けた写真のほうが、月食らしいですね。
CMOSは、おそらく大丈夫でした。ほっ…。
delphinさん、500mmのレンズとは、望遠鏡ですか?うらやましいです。
L&Sさん、東京の月食も神秘的ですね。
書込番号:9890463
1点

よじいさんの時計さん
望遠鏡ではなく、TAMRON SP500mmF8 というレフレックスレンズです。
これに自作の減光フィルターを付けて撮影しました。
ちょっと感動的でしたね。
> (あらら・・・CMOS痛めますよ・・・)
私の場合は 500mm F8 1/500 ですから、全然問題なしでした。
書込番号:9890494
2点

九州や東京で見れて、大阪で見れないとは・・・
書込番号:9890539
2点

>九州や東京で見れて、大阪で見れないとは・・・
日頃の○○
書込番号:9890605
5点

私も姫路で撮ってみました〜
なかなか雲とかあって設定がややこしかったですかね〜
k-7
タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 DiII ModelA18
アイベル アストロソーラフィルター
書込番号:9890777
2点


東京です。雲がNDフィルターの役割をして肉眼でもちょうど良い
明るさでした。
A*600mm/f5.6 + K-7です。画面の半分ぐらいをトリミングしています。
書込番号:9890849
6点

追加です、EXIFでは35mmになっていますね?何でだろう。
>delphianさん
表示された欠け具合をみると、九州でしょうか? なにげに
撮影場所がおおよそ推定できるのは面白いですね。
書込番号:9890874
2点


硫黄島での撮影です。
地球の数倍あるという真っ赤なプロミネンスが輝いています。
・・・というのは「真っ赤」な偽り。
単なるNHK総合TVの画面を撮影したものです。
・撮影機材がK-7ということを免罪符としてヒラにご容赦ください。
書込番号:9891536
5点

>単なるNHK総合TVの画面を撮影したものです。
100人分?の聴取料をかけた画像
書込番号:9891634
1点

僕は周囲の明るさを撮影してみました。(食分89.5%)
露出:F4 1/200秒固定 撮影地:福岡県古賀市(古賀SA)
もっと暗くなると期待してましたが、こんなもんかな。
写真は、ほぼ見た目の明るさになってます。明るさは薄暗くなる程度
でしたが、気温はずいぶん下がったような感じでした。温度計も持って
いけば良かったなあ・・・
書込番号:9892257
3点

太陽も一応押さえましたのでUPします。
DA40mm一本で撮影してたので豆粒になってますが、
まあ、雰囲気だけ味わっていただければ。(^^)
雲がちょうどフィルター代わりになって、肉眼でも観測できる
状態でした。曇ってましたが、おかげで涼しくて観測しやすく、
太陽の周りもいろいろ表情が変わって案外楽しめましたよ。
書込番号:9892307
3点

すいません、今気づきましたが、最初の写真、露出補正が入ってますね。
太陽を撮った時の補正だなあ・・・失敗しました。(あ〜悔しい)
でもまあ、でもこのぐらいの明るさということで。
書込番号:9892340
2点




K-7+ミニボーグ45EDII+1.4テレコン+アストロフィルター |
K-7+ミニボーグ45EDII+1.4テレコン |
皆既明けの観測場所 K-7+SIGMA18-200Zoom |
K-7+SIGMA18-200Zoom |
以前こちらの掲示板で「特殊な?ライブビュー使用感と質問」というスレッドを立て助言を頂きました。
お蔭様で準備万端、中国は浙江省嘉興平湖市まで赴いたのですが…残念ながら曇りと雨。
唯一フィルターを使えたのが1枚目の写真です。
後はほとんで見えず、2枚目のように見えてもフィルター要らず。
しかも皆既中は大雨でした(^_^;
しかたないので皆既明け直前の観測場所を撮ったものが3枚目。
撤収したバスが途中停車中にふと見上げて撮ったのが4枚目です。
なお、1,2,4はカメラ内トリミング、3枚目はカメラ内リサイズしています。
同じ中国に行ったnbmyzkさんとは雲泥の違い。
やはりツアーではなく、自己判断をされたnbmyzkさんの勝利ですね。
更に、杭州市には私も前日観光で行っているというのが泣けてきます(^_^;
書込番号:9898212
3点

キュウブさん、ご連絡をたまわりまして、ありがとう御座いました。
浙江省嘉興平湖市への、遠征もお疲れ様でした。
皆既中は雲の覆われていたそうで、残念でしたね。
でも、その時の周囲の明るさや気温の変化は肌で感じられた事と、存じ上げます。
部分日食状態での撮影はかなりの者とお見受け致しました。
正直、迫力が有りますし、お世辞抜きで最大限にチャンスを生かしたものと、思えます。
悔いも多少なりとも、残るかも知れませんが之に懲りずに、普段も太陽の撮影や観測を
継続されて、次の日食もチャレンジして頂けましたらと、願っております。
書込番号:9899672
1点

遅くなりましたが、私は武漢市で日蝕を見ました。撮影はうす曇りで皆既中は全滅に近く、K−7動画もセンターがずれてしまいました。動画から切り出したダイヤモンドリングです。ノイズはPAINT.NETで処理してあります。K-7は今回は動画に使いましたが、レンズはBORG60ED+FAFアダプター(焦点距離約600mm)を使用しました。軽くて使いやすかったので、次回もこの組み合わせにする予定です。
書込番号:9904800
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
なるイベントがヨドバシ秋葉原にて開催される模様です。実施は8月1日に3回、2日に2回の模様です。各回定員15名だそうですが、昨日の時点でまだ売り場に申込用紙が出ていましたので、空きはあると思われます。
現場で申込用紙への記入が必要なようです。購入予定の方や興味のある方は一度売り場へ脚を運んでみてはいかがでしょうか。展示機も2台出ていました。
私自身は「K−7見送り」を決め込んでますので、参加しません。
9点

「口座」っていうのが、妙にリアリティーありですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:9889271
6点

>「口座」っていうのが・・
このようなツッコミは大好きです。
情報ありがとうございます。
書込番号:9890335
2点

ん? 口座? うあ! やっちまったぁ!!
ということでゴメンナサイでした。こーゆー時、ここは直せないんですよね。
さっき、仕事で秋葉原に行く用事があったのでまた覗いて来ましたが、まだ
受付用紙が売り場に出ています。1講座が1時間半なので、ちょろっと触って
終わり、なんて軽いものではなさそうです。
あと、私の見間違いか増えたのかは分かりませんが、展示機は3台になって
いました。
書込番号:9892199
3点

やっちまったなあ!!!
すいません。言いたかっただけです。大変失礼しました。
書込番号:9893453
1点

男は黙って、ペンタ口座に入金!
お布施が必要な季節ですから、私、DA★50-135SDMを買っちまいましたぁ〜。
やっちまったなぁ〜。
男は黙って、ペンタ口座に入金!
あっ、HOYA口座でした。。。
書込番号:9894048
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





