PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

今、

2009/07/17 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:11件

K-7のバッテリーグリップを購入しようか迷っています。どなたか、K-7のバッテリーグリップ装着後の画像をアップして頂けないでしょうか?又、バッテリーはどれくらい持ちますか?

書込番号:9867472

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/17 14:42(1年以上前)

>K-7のバッテリーグリップ装着後の画像
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090528_170340.html
>バッテリーはどれくらい持ちますか?
単純に2倍だと思います。
が片方は使い切れるだろうから、実質それ以上かも?です。

※ユーザーではございません(^^;;

書込番号:9867525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/17 14:54(1年以上前)

こんにちは。ペンタ中毒さん 

暖かい季節ですのでかなり持ちはよくなると思います。
平均1800〜2000枚は撮影可能ではないでしょうか?フラッシュや液晶で撮影した
画像を小まめに見たりしてたらまた変わってきますが。

バッテリー切れの心配はないでしょう・・・切れるまで使うってなかなか無理かも?

書込番号:9867563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/17 15:00(1年以上前)

yuki tさん
take a pictureさん
ありがとうございました。やっぱりバッテリーグリップを装着するとカッコイイですね。
財布と購入をする方向で話し合ってみます^^

書込番号:9867583

ナイスクチコミ!0


(=^:^=)さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/17 15:03(1年以上前)

別機種
別機種

ペンタ中毒さん こんにちは。

(=^:^=)も中毒です。

バッテリーの持ちはそれなりに・・

書込番号:9867595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/17 15:07(1年以上前)

こんにちは。(=^:^=)さん 

かっこいいですね。撮影もお見事です。

書込番号:9867604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/17 15:16(1年以上前)

約2500枚撮って電池サイン変わってません。ライブビュー数分、INFOボタンでこまめに液晶を消しています。

書込番号:9867627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/17 15:18(1年以上前)

(=^:^=)さん、画像UPありがとうございます。
グリップ装着はかなりかっこいいですね^^重さ的にはどうでしょうか?
結構重そうっすね・・・ ただ、画像を見てしまうと買ってしまいそうっす・・・

書込番号:9867633

ナイスクチコミ!1


(=^:^=)さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/17 15:50(1年以上前)

ペンタ中毒さん

両方にバッテリー入れるとかなり重いと感じますね。

普段持ち歩くときは外していますが、重さはレンズ1本分ぐらいですから
この点では購入の妨げにはならないと思います。


書込番号:9867725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/07/17 16:08(1年以上前)

当機種

接点右側の収納部

ペンタ中毒さん こんにちは

私はBGだけにバッテリー入れて、予備バッテリーを持ち歩いています。

本体とBGの接点部のカバーをいれておくスペースがあるので無くさずにすみますね。

書込番号:9867768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/17 17:47(1年以上前)

グリップを縦位置で使用する場合、薬指の先端がボディーと連結するためのネジのローレット部に突き当たってしまいかなり痛いです。

当たらない用にずらすこともできますが、そうするとグリップを握る力が入りにくくなります。

指の短い人は大丈夫でしょうが、ほとんどの人はイラツクでしょうね。

できれば、実物で試してみることをお勧めします。

書込番号:9868071

ナイスクチコミ!2


をけらさん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/18 07:51(1年以上前)

ペンタ中毒さん、こんにちは。

私がBGを購入した最大の動機は、単3電池型が、いざというとき使える安心感の確保でした。

購入後のプラス面は。縦・横どちらでも持ちやすいこと。
 スイッチ・ボタン類の配置や使い方が、ぴたっときて使いやすいこと。
 意外とエネループが持つこと。
  ずぼらなので、カウントできてませんが、印象として、『まだ使える!』という感じ。
マイナス面は、
 エネループを入れると、かなり重い(そのうちなれて、後日、腕がだるい!)
 なれないうち、BGの電源スイッチ操作を忘れて、変なのが撮れていたり、シャッターが下りなかったり。
 三脚につける穴の正面からのずれは、かなりなので気になります。
 後、気に入ったソフトケースを探すのに苦労しました。

ということで、今はず〜とつけっぱなしです、一体化してしまいました!。

書込番号:9870729

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/18 08:46(1年以上前)

ペンタ中毒さん、こんにちは。
私もエネループ緊急用にBGを購入しました。
やっぱ結構重くはなりますね。K-7単体に慣れてしまうと、ずっしりと。
コンパクトなのが売りで、K-7になってから気軽にバッグに入れておけるのもあって。
大きくなってしまうBGは普段は持ち歩いてもいません。ちょっと勿体無いかも。
でも縦位置撮影が多くなる時とかには、ちょっと使ってみた感じ、
使い勝手もよくなりそうではあります。

書込番号:9870869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信25

お気に入りに追加

標準

取説

2009/07/17 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

取説がダウンロードできるようになりましたね

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:9866952

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に5件の返信があります。


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/17 13:02(1年以上前)

竜源さん

語句検索は、紙媒体より便利なのですよ。
撮影にノートPCを持ち歩く人には非常に便利です。

書込番号:9867218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2009/07/17 13:02(1年以上前)

取説って解説書ですよ
私は取説しか読みませんよ、必要なことは全て書いてありますからね
「K−7の使い方」みたいな書でしたらムック本で良いんじゃないですか?

書込番号:9867221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2009/07/17 13:18(1年以上前)

待ってました。
お知らせ、ありがとうございます。

書込番号:9867280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/17 13:34(1年以上前)

これで、やっと取説が読める(←こんな人もいます)。
Tomato Papaさん、よい情報、ありがとうございます (^^ゞ

書込番号:9867328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 14:04(1年以上前)

購入する前に、カタログでは分からない操作方法や機能を見るには良いと思いますよ。

書込番号:9867413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/17 14:23(1年以上前)

PENTAX Digital Camera Utility 4 のように、紙媒体の取説が無くならないか心配です。

書込番号:9867470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 14:26(1年以上前)

買うまえにこう言う使い方ができるか等が調べられますので、ありがたいと思います。

書込番号:9867478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/17 14:43(1年以上前)

シーランさん 

>PENTAX Digital Camera Utility 4 のように、紙媒体の取説が無くならないか心配です。

同感です。
PDFは確かに便利ですがPCを起動させないと見れないので、
紙媒体は手元に置いておきたいですね。
HDDクラッシュでもしたら無になってしまいますし。

書込番号:9867528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 14:59(1年以上前)

早速DLいたしました。
ありがとうございました。

K-7を未だ見ているだけの者にとってありがたい。

この頃、K-7本体を未購入の者の書込みを嫌がる傾向にあるが、そんな偏屈な輩たちは、価格.COMへ購入者専用掲示板を作ってもらうよう要望だせば済む事。

何と狭い心の持ち主かと、哀れを感じる。

早い事、この頃の諸問題を解決していただけるようPENTAXにはお願いしたいものですね。

あっ、PENTAX TIME とか、いぃネーミングに関心してしまいましたょ。

書込番号:9867577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/17 15:41(1年以上前)

K-7未購入者の書き込み大歓迎ですが、
K-7未購入者のバグ報告とか、サービス体制への意見とかは求めている人は少なさそうです。

求められているのは書き手自身の言葉や体験であって、人の意見を集めてくるだけのオリジナリティーに乏しい書き込みが求められることは少ないと思います。

書込番号:9867699

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:58件

2009/07/17 15:52(1年以上前)

Tomato Papaさん 情報ありがとうございました。

さっそくDLしました。

せっかくの電子媒体、今後カラーになっていけばうれしいですね。

書込番号:9867728

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/17 16:07(1年以上前)

私は老眼に乱視が混ざっています。

カメラに添付されている取説、どのメーカーのどの機種でも、文字が小さく読みにくいです。
私が持っている機種は殆ど、取説をダウンロードし、A4判にプリントしています。(ニコンのE-8400は取説がアップされていない。E-8800はアップされているのに…。)
こうすると、文字も大きくなり、読み易くなります。

カタログには謳われていないことを知りたいなど、、購入してもしていなくても、気になる機種はダウンロードしています。

書込番号:9867763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/17 20:03(1年以上前)

>昔はなかった。


昔はデジカメもインターネットもありませんでしたなァ…

その時代と比べることはナンセンスなように感じます。

書込番号:9868568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 20:10(1年以上前)

リコーのGX(初代)には、簡単な説明書とCD-ROMがついていて、取扱説明書が欲しい場合は
有料だったような気がしますが、このように変っていくのかも?

書込番号:9868592

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 21:26(1年以上前)

取説、勿論本体買えば付いてきますが、Webで入手できるのは紙媒体と違って、
使い回しが効いて重宝しています。
バグ修正(あれば?)やファームアップ後の修正などもこまめに対応してくれると、
CD-ROM版添付などより更に有り難いですね。

余談ですが、今日ヨドバシでPENTAX主催のK-7の無料講習会受けてきました。
2時間前後でしたが、実物触りながら、基礎編および応用編のポイントを
教わり、マニュアルだけではなかなか理解出来ない「目からウロコ」モード
が何点かありました。
50ページほどの手作り資料がカラーの作例もまじえてこれまた上出来でした。
今後出るであろうムック本も期待ですが、機能満載のK-7中毒益々進行中です。

書込番号:9868919

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/17 21:40(1年以上前)

こんばんは、情報どうもです。

>つまらんことがはやっているのは不経済で、ほかにやることはないのだろうか。

web上で取説が読めるということは、
そのカメラを具体的に検討しようとする人にとって、有益な資料の一つになるのです。

書込番号:9868988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/17 22:35(1年以上前)

報告ありがとうございます。
これでPDAや携帯に取説pdfを入れてどこでもヒマなときに取説みれます。
お陰で書籍の取説は綺麗なままで保存でき、将来売りに出すときにも有利ですし。
発売前から(さすがにそれは無理か)ずっとアップされていないかチェックしておりましたが最近はサボってました。

長かったなぁ。なんでやろう、ここまでアップされるの遅いの。
意図的なのか。不具合修正に時間がかかったのか。
そういえば未だに等倍作例でISO 100以上の高感度画像がアップされていませんよね。
だれもが購入前に知りたいネタなのにどうして載せてくれないのかな。
新しいファームが出て高感度画像に自信が持てたら公開するのでしょうかね。
ちょっと発売後のペンタの動きがしっくりこないのは僕だけかな。

書込番号:9869267

ナイスクチコミ!2


SUNAKENさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/17 23:42(1年以上前)

K-7のスレ、ポシ意見・ネガ意見、毎日楽しく読ませてもらっています。初めてレスします。
待ちに待った、電子取扱説明書がダウンロードできるようになり、大変喜んでおります。
K100Dsuperを2年ほど使い、発売日にK-7を入手しましたが、未だほとんど使っていません。還暦を過ぎた年寄りには、紙取扱説明書を読み・理解することはなかなか難しいことです。バリバリのころは全然感じませんでしたが、皆さんもそのうち・・・・。
電子取扱説明書を開けば、拡大・検索・印刷・(カラー表示)などができ、目的とするところを容易に理解しやすいと日ごろから感じています。(例えばマザーボードの説明書、回路設計に使うICのデータシートなど)
先日、PENTAXお客様相談室に掲載予定を問い合わせましたが、「近日中」とのことでした。紙取扱説明書がリリースされているのに、どうして電子取扱説明書がなかなか掲載されないのかは不明でした。同時に、元がカラーであるものはカラーで掲載してほしいと要望しておきました。
今日から電子取扱説明書を読み、皆さんのようなすばらしい撮影ができるよう頑張りたいと思います。
年寄りの雑感、ご容赦ください。

書込番号:9869661

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/07/18 08:08(1年以上前)

ペンタックスの使用説明書PDFは、例えば(102ページ)と記載されているところを
クリックすると、ちゃんとそのページまで飛べるようになっているので芸が細かくて
大変重宝しています。ちょっとしたことですが、こういった作り込みがされている点で
好感が持てますね。
紙もいいんですが、やっぱり効率が悪いと言うか、検索性の点ではPDFの方が上でしょう。
AF540FGZも買った当時はPDF版がUPされておらず、紙マニュアルだけが頼りだったのですが
いつのまにかPDF版がUPされていて、付属してた紙版には記載されていなかったK10D、K20D
についての記載が追加された改訂版でした。

あと、マニュアルなしの中古品を買ったときにも大変ありがたいですね。

書込番号:9870766

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/18 08:44(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。早速ダウンロードしました。
これでやっと説明書読めます・・・・(^o^;
紙の説明書は、読んでません。K10DでもK-7でも。
小さくて読みづらいのが大きいかな。
それよりも、PC上で検索もできるし、大きくもできる方が嬉しいです。

書込番号:9870856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

もうすぐ口コミ1万件

2009/07/16 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

この短期間に口コミ1万件て凄くないですか?

それだけK−7が注目されてるということですよね。

親派もアンチもいるようですが

それでもそれだけ注目されていることは嬉しい限りです。

おいらはK−7早く使いこなせるようにならないと〜

書込番号:9865367

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/16 23:46(1年以上前)

凄すぎです^^

ペンタックス使ってないので(過去にはある)ROM専門でK-7の口コミ数には貢献していませんがほんとにすごいことですね

書込番号:9865428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/17 00:10(1年以上前)

確かに、発売して3週間たってませんよね。

掲示板ができたのは5月21日だったと思いますので。

約2ヶ月で10000件・・・1日約160件(゚∇゚)

す、凄すぎ・・。

書込番号:9865581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/07/17 07:37(1年以上前)

ペンタックスって、やっぱり凄い!底力ありますね。(^。^)/
頑張れペンタックス。ココの口コミからメーカーHPもチェックするようになりました!

書込番号:9866335

ナイスクチコミ!2


スレ主 eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/18 09:19(1年以上前)

機種不明

使いこなせてない

今朝見た時点で1万越えですね!

本当にK−7が注目されていることが分かります^^

皆さんK−7で良い写真と良い思い出を残しましょうね〜

書込番号:9870982

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/18 10:04(1年以上前)

最近変な書き込みが多いですから、
もっと有益な書き込みで件数が増えることを願いたいですね。

書込番号:9871142

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信6

お気に入りに追加

標準

K7の暫定的正しい使い方

2009/07/16 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 RS3PEさん
クチコミ投稿数:58件

左側距点(縦方向ラインセンサー)でAFする場合は水平自動調整を切るか、
もしくはシャッタースピードを1/160s以下に固定して使うこと。

書込番号:9863583

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/16 18:39(1年以上前)

今まで五台のペンタックス一眼で合計約10万ショット以上は撮ってきましたが、
水平自動調整機能なんて無いカメラで左側距点を1/160s以下で使うシーンなんて
数えるほども無かったように思います。なのでこんな些細な事はメーカー任せで
もっとK-7で撮影を楽しんだら如何でしょう。

書込番号:9863644

ナイスクチコミ!32


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/07/16 19:32(1年以上前)

私も気にしたことは無いですね。
もっとも、私はAFはセンターで合わせることが多いので...
特に困ったことはありません。

書込番号:9863835

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/16 19:39(1年以上前)

私も実際問題影響は無いのですが、このままうやむやにするのではなく、メーカーとしての対応は、きっちり出して欲しいものです。

書込番号:9863859

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/16 20:35(1年以上前)

ちなみに、電源投入時にSS1/180未満じゃないと、その後SS1/180未満に設定してもダメですよぉ〜 (^^ゞ

書込番号:9864146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/16 22:52(1年以上前)

普通に水平は、構図により自分で決めるので、絶対カメラに勝手に調整されたくないと思います。
水平自動調整OFFで使うときも、なにか問題や制限はあるでしょうか。

書込番号:9865047

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/16 23:00(1年以上前)

水平補正は構図に安定感をもたらすと思います。レンズによらず機能する事も魅力ですね。

書込番号:9865109

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ519

返信48

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

[9845956] K-7購入を迷ってます、今買って大丈夫? でオートフォーカスや
その他の問題から予約をしたものの、購入をためらっていた華麗なるスパイです。
あちらでは、ご意見頂きましてありがとうございました。

メーカとヨドバシカメラ秋葉原店の店員さんとも話をしたのですが、
やはり発売から日が経つにつれ、特にオートフォーカスセンサーが効かない件は
非常に問い合わせが増えているようです。
精度であれば調整できるようですが、全く効かないというのはハード的な問題を
抱えているように感じ、予約を取り消しました。

その他画質面の問題は、些細な個体差と言われましたが、個体差と片付けられて
しまう、メーカのサポートさんの言葉には、一抹の不安を覚えます。

購入してから入退院は勘弁して欲しいですので、本当に欲しい方には1台分まわる
でしょう。でも、今時点では買わない方が賢明だと思います。

なんでこんな直ぐに解るような問題も解決できずに発売を開始してしまったんで
しょうか。K10Dユーザーとしては、楽しみに待っていたのに。ドラクエのように
発売を延期してでも完全な形で発売して欲しかったです。
今回の件でますます、ペンタックスを使う人は減ってしまうような気がします。

書込番号:9862409

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 21:05(1年以上前)

昔は、車もカメラも直しなおし使いまいた。(^。^)y-.。o○
直せるのなら、直しなおし使います。K-20もありますので
7は、よくできたカメラです。

書込番号:9868819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2009/07/19 20:35(1年以上前)

安かろう悪かろうのカメラです。

書込番号:9878108

ナイスクチコミ!6


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/19 20:49(1年以上前)

本当にねぇ・・・

「こんな性能でこんなにコンパクトなカテゴリー破壊カメラを
ペンタックスが“安”く出しちゃって、他のメーカーに
“悪”いねぇ・・・」

そんな心境になっちゃうカメラですよね、これは。
お気持ちお察しいたしますorz

書込番号:9878167

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:23件

2009/07/21 15:34(1年以上前)

華麗なるスパイさん

「私は購入前の検討ですので、あくまで縞々の筋が出る件と、JPEGでの甘めの画像
についてお聞きしました。メーカとしての基準は問題なく通っており、個体差と
して気になるようでしたらお持ち下さい、というニュアンスでした」

「もちろん、ペンタックスのサポート窓口は、気になる点があるようでしたら、
遠慮せずにお送り下さい。と親切な対応を頂きましたこと、感謝しております」

というやりとりが、どうして

「その他画質面の問題は、些細な個体差と言われましたが、個体差と片付けられて
しまう、メーカのサポートさんの言葉には、一抹の不安を覚えます」

ということになるのでしょうか。業務を妨害する目的で故意に改変したとしか思えないのですが。

書込番号:9886534

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:52件

2009/07/21 18:20(1年以上前)

JPEGの眠い画像は仕様なのか?個別の問題なのか?

仕様だったらJPEGは使えないRAW専用機になります。

カメラと一緒にPCの買い替えも必要ですね。

書込番号:9887059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/21 19:06(1年以上前)

なぜかニコンのスレッドでは紳士の"る〜る〜"さん、こんばんは

デフォルトの設定は、"仕様"とは違います。ニコンのようにベットリ・グッキリの設定もあれば、そうでない
メーカーもあるということです。
それと、いまのデジカメはカメラ内現像が可能ですから、RAWで撮ったからといってPCが必須というわけでは
ありません。

書込番号:9887233

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/21 20:06(1年以上前)

>なぜかニコンのスレッドでは紳士の"る〜る〜"さん、こんばんは

ここでは紳士の風丸さんも、D5000の所だったと思いますが
ペンタックスだけでは無いんだ?
ニコンも不具合!、次はソニータイマーか?
と他メーカーを揶揄していて、ちょっとショックだった事が有ります。
何となく、最後の砦だと思ってた人なので・・・

書込番号:9887479

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2009/07/23 00:40(1年以上前)

K-7は期待はずれでした。後継機が出るまで待ったほうが良さそうです。

書込番号:9894171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/07/23 23:00(1年以上前)

D5000の電源トラブルは拝見しましたが、いろいろと他のカメラを見ていました。
その結果は、やはりペンタックスを使い続けるのには度胸と運命をともにすると
いう覚悟が必要だと。

今年は、K-7レベルのカメラで新製品は終わってしまうんですよね?
正直、このトラブル・初期不良の多さは信頼性を大きく損なってしまったと
感じており、ペンタックスを使い続けるのに不安を感じます。

D700やD300、α900なども視野に入れて再度検討、いろいろと見て歩き、
最終的にD700を購入しました。はっきり言って、K-7とは別物です、非常にすばらしい!
つくりがいいと言われtる、K-7でも所詮D3やD700には適わないと言うことが
よくわかります。
フルサイズの周辺がどうのこうのいうかたもいますが、やっぱりフルサイズのファイ
ンダーだけでも、K-7よりはるかにピントが見やすいです。

書込番号:9898016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/24 00:38(1年以上前)

気持ち的にスッキリされて良かったですね。
D700は、暗所からスポーツまで使えるので重いけど便利ですよね。
一方、ペンタは軽量コンパクトさが身上でしょうか。
また、A900はポートレートに使い易いですね。

万能なカメラは無いので、自分の目的に合わせてメーカーを選ぶのも楽しみですね♪
まあ予算次第なのが、問題ですが…。

書込番号:9898659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/25 05:29(1年以上前)

華麗なるスパイさん

D700のスレッドで,「D700とK10Dで撮影した同一被写体・同一時刻の画像と作例、機材・レンズ群(50mmf1.4、85mmf1.4、f2.8ズーム、DA☆の使用頻度の高い短焦点1-2本)の画像を見せていただければ、私も貴兄の判断を尊重して、D700を購入し、D300と並べた画像をアップすることをお約束します。画像をお待ち申し上げます。本気ですので、よろしく。」との申し出があったようですが,なぜこんな簡単なことができないのでしょう?
K10Dを持っている,D700を買ったという書き込みも嘘だったのでしょうか。

書込番号:9903676

ナイスクチコミ!11


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/07/25 11:37(1年以上前)

>最終的にD700を購入しました。はっきり言って、K-7とは別物です、非常にすばらしい!
つくりがいいと言われtる、K-7でも所詮D3やD700には適わないと言うことが
よくわかります。

値段が3倍程も違うものと比較してどうこう言ってもね。比較することが自体が違うと
思います。

私は大きく重いカメラはいつも持ち運ぶのに大変なので、ペンタックスの様な小型で
これだけの機能を持ったカメラは非常に魅力に感じます。
K7はつくりもそんなに悪いとも思いませんし。

個人的に思うことですが、ニコンやキヤノンのカメラを選ぶ人はスペックもそうですが
プロでも良く使われていることからブランドで選択している人も結構いる様に思います。
ただ、その様なカメラを使ったからと言って、必ず良い写真が撮れると言う訳でもない
ですが...

書込番号:9904666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/25 12:36(1年以上前)

別にカメラに限った話ではないのですが、自分で判断できない人が多いのですよね。
マスコミが良いという物を買って、こういう写真がよいというキャンペーンに乗りたい人は無理に大人仕様のカメラを買う必要はないと思います。カメラを楽しみのためにか買おうという気持ちであれば、買わないという選択肢も十分にありですよね。
バグがあることはPentaxにとって恥ずかしいことですが、大切なことは、使う自分に問題があるのかどうか?

同じバグでも、Microsoftや携帯などと比べてPentaxは皆の期待が高いということなんでしょうね。

書込番号:9904904

ナイスクチコミ!4


N.e.E.tさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/25 13:24(1年以上前)

他社のフルサイズと比較してもらえるなんて、
開発者さんは泣いて喜んでるでしょうね。

書込番号:9905074

ナイスクチコミ!4


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/25 14:16(1年以上前)

華麗なるスパイさん、こんにちは。
D700購入との事で、これで撮影に専念出来ますね、おめでとうございます。

>K-7とは別物です、非常にすばらしい!

とのことですが、そんなに違いますか?
僕は、現在の被写体のひとつ「よさこい」の撮影の為に必要と判断して今年D3をK20Dに買い増ししました。
現在は、DS2、K-7、D3の3台体制なんですけど、K-7は良く出来てると思うし、特にメニューの使い方などはニコンに真似してほしいくらい使い易いですよ。
ペンタックスはK10D、K20Dをそれぞれ2台体制で使ってきましたが、今まで撮影現場で電源が入らなくなったり、ERRxxとか、ミラーが落ちたりして撮影不能になるなんて事も無く、とても信頼性は高かったです。
因みにK-7の左側ラインセンサーの件も発生してますが、多分生涯その条件でそこを使う事はなさそうなんで、そのうち対策されればいいなぁと思ってます。

D3は素晴らしいカメラですが、あの大きさ重さ価格では素晴らしいのは当り前です。
僕はD3用のレンズは2本(これで充分なので)しか持っていません。
でも、ボディとこの2本のレンズを今ヨドバシで買うと現金で900,000円以上必要になります。
またD3を使うときの移動は、ほとんど公共交通機関を使うため、もうこれ以上何も持てないってくらい重たくて辛いです。
でも撮影は楽しいですよ、移動の辛さなど吹き飛びます。
BGをつけるとD3より重たくなってしまうD700は最初からout of 眼中で、とっさの判断でシャッターを切る動き物の撮影なんで、視野率の補正など考える余裕も無く、視野率100%で見えた物をそのまま撮影出来る事も重要です。

まぁ、要は自分が必要とする機材を使えばいい話なんだから「余計なことガタガタ言ってんじゃねーよ!」というのがこのスレへの感想です。

書込番号:9905287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/25 14:26(1年以上前)

 かってニコンからD200が出た時は、その画質に惹かれ、購入を考えました。フィルム一眼もペンタックスに混じって1台だけニコン機が有りレンズも6本有りますので、可能性は多いに有ってのですが、買うつもりで販売店へ行き現物を手にした瞬間、その重さと大きさに気圧された感じで、このカメラは私の欲しいカメラでは無いと思い購入を諦めました(フィルムカメラはペンタックスのZ-1Pをメインで使っており、それが基準だった事も有ります。ちなみにデジ一眼はistDでした)。
 写真コンテストに投稿して賞でも取ろうと言うことで有れば、重くて大きくとも高画質・高機能のカメラを、さらには高額なフルサイズ一眼をと考えたかも知れませんし、又スポーツ等動体の撮影がメインで有れば、ペンタックス大好きと言えども、多分キャノンかニコンを選んでいたでしょう。
ところが私は、所詮単なる写真好きでしか無く、何時もカメラを持っていて気に入れば何時でもシャッターが押せるというのが、私のカメラに求める第一要件です。従って色々と便利なバッテリーパックすら購入した事も有りません。風景とスナップがメインの私にはK20Dで充分ですが、さらなる小型化、高機能化したK-7に惹かれ購入しました。
購入に際しても、初期不良の危険を考え、又価格の低下も考慮して3ヶ月ないし半年待つ事も考えましたが、そうした事は無視して発売直後に購入してしました。幸い今のところ不具合も無く、満足しています。
いずれにしろ自分の生活にマッチしたカメラを選び、それで自分の喜びを満たしていけば良いのでは有りませんか。

書込番号:9905327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/25 15:47(1年以上前)

>最終的にD700を購入しました。はっきり言って、K-7とは別物です、非常にすばらしい!
つくりがいいと言われtる、K-7でも所詮D3やD700には適わないと言うことが
よくわかります。

D700の板だけでなく、こちらにも書いていたのですね。
例えば、200万円の車と600万円の車を比較して(それぞれの発売時の価格差)いる
のと同じです。比較すること自体がおかしいですね。
K7(ペンタックス)を貶める様なことをあちこちで書くのは、どういう理由でしょうか?
本当にちゃんとした評価をしているのかどうかも疑問ですね。

書込番号:9905627

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:54件

2009/07/25 16:28(1年以上前)

車で例えるなら中国車と日本車。

安くて最近性能が良くなってきたといえども買うに値しない中国車という事じゃないでしょうか?

書込番号:9905788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/25 17:00(1年以上前)

>安くて最近性能が良くなってきたといえども買うに値しない中国車という事じゃないでしょうか?

実際にK7を触ったことがある人ならこうは思わないでしょう。
過去の書き込み見ても茶化すだけの人みたいなので止めましょうね。

書込番号:9905897

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件

2009/07/25 22:32(1年以上前)

開発者の人が「少なくとも世の中のトレンドになっている要素は、すべて入れておきたい。ペンタックスを選んだユーザーが、何か特定の機能がないからと卑屈にならないように・・・」


たしかに機能は盛りだくさんですね。


ですがネガティブな発言に異常なほど反応し臭い物にはフタをしたがるのは、

ペンタックスユーザーが元々何か卑屈になっているからじゃないでしょうか?

書込番号:9907247

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 こんなんありました

2009/07/16 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

デジタル一眼マニアックhttp://dslcamera.ptzn.com/
「Pentax K-7 感度別比較サンプル画像」と「K-7 vs K20D
感度別比較サンプル画像」の記事がでていました。
やはり、興味がひかれる機種なんでしょうかね?
または、他に適当なネタが無いのでしょうかね。

書込番号:9861728

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/20 09:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
発売後で旬の機種ですからいろいろな特集が組まれます。
不良がなくなり落ち着いた頃には特集もなくなると思えば寂しいですね…。

書込番号:9880538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/20 17:12(1年以上前)

やけに遅いと思ったらファイルサイズが凄いですね。1枚が10Mから20Mとは。★★★★ってこんななのかと思ってPPBで設定見ようと思ったらExifがところどころ消えてる。みたらソフトがPhotoshop Elements6.0って… 細工はしてないと思いたいですが、なんかなあ。

どこまで信じて良いのか分かりませんが、これを見た限りではISO800以上ではK20Dの方がノイズは少ないですね。その分というかK-7の方がキレはあるんでノイズリダクションの設定が違うのかもしれませんが、Exifが消えているので確認のしようがありません。色も多少違ってK-7の方が青白くK20Dは若干黄色いように思いますが、ホワイトバランスもマニュアルみたいですが何になっているのか分からないし。

書込番号:9882063

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング