PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1755

返信108

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:18件

先だって不具合・初期不良についての質問スレッドを立ち上げさせて頂きました
K-7購入検討の一ユーザーです。この数日の書き込みをみて、K-7はしばらく控え
て、安くなって画質に信頼性のある、K20Dを購入することにしました。

それにしてもK-7は、
 ・AFの速度は速くなったものの、精度が低い問題
 ・前ピン傾向
 ・液晶の表示が拡大されてしまい、ずれるトラブル
 ・JPEGでの縞状ムラの問題
 ・解像度で、K20Dに劣る
 ・紗がかかったような画質
 ・SDHCカードが取り出しにくい
 ・AFの測距ポイントをダイレクトに選べる操作性がない、操作しにくい
 ・容量が大きくなったとはいえ、倍になったわけでないのにK20Dの倍近く充電時間がかかる。
 ・勝手にダイヤルが回ってしまう、軽すぎる
 ・反面モードダイヤルロックは、固め

仕様と言えば仕様で片付けられてしまう部分もありますが、あまりに練られていないと思い
ませんか?世界最小・防塵防滴・視野率100%など、数字的な達成にばかり目を奪われてしま
い、肝心なユーザーインターフェースや画質のチューニングなどが疎かになっているようで
す。

画質に関して、メーカ贔屓のかたが「エージング」だとか「ユーザーを選ぶ」などと妄想を
書いているようで悲しくなります。そもそも、10万円台前半のカメラなのですから、ちょっ
と本格的にカメラを使ってみようと思った人にとって、手軽に高画質が得られ、簡単なイン
ターフェースであるべきです。
それを「ユーザーを選ぶ」などという状況では、話になりません。

そう言った意味で、前評判に対して、K-7はその信頼を大きく落としたと言えるでしょう。
操作面はもはやファームウェアでどうにもならない部分もありますが、早急に画質改善や
オートフォーカス精度調整のファームウェアやリコール対応をすべきです。
あまり短期間でのマイナーチェンジは好みませんが、早々に操作性を直した、K-7sを切に
希望します。特にオートフォーカスポイントの任意選択があれでは、とても使えません。

書込番号:9786517

ナイスクチコミ!39


返信する

この間に88件の返信があります。


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/03 08:08(1年以上前)

すいません、訂正です。(^_^;)

>APS−C機としてはこれを超えるものは私は知らないです

との点、ISO100での比較ならば私も他に知っています。m(_ _)m

書込番号:9795131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 08:46(1年以上前)

まーだ続いてるんですね、このスレ。 真面目にレスしておくと、

・AFの測距ポイントをダイレクトに選べる操作性がない、操作しにくい

これだけですね。個人的に明らかに同意できるのは。SDHCカードの抜き差し、無問題です。
あとはまあ、回答するほどもない内容ということで。。。
ファインダーなんかすばらしいですね。この機種のいい所はちょっと触っただけで欲しくなるような質感がある所です。
PENTAXって何?みたいな人が展示機を触ってくらくらして購入する人が続出する気が。。

あくまで個人的感想ですが、こういう新機種が出た際に明らかに自分で検証もしていないのに悪い点のみ誇張して
捨てハンで新スレ立てる人って欲しくてたまらないんだけど買えなくて憂さ晴らしをしているようにしか見えないんですが。。。
なので、怒りなど全く感じず哀れみを感じてしまうのです。すいません。

K20Dを買うことに決めたのであればK20Dの板で建設的なスレを立てればよいと思いますが、
スレ主さんはまだK-7に粘着しているようで。。。何故?

書込番号:9795222

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/03 09:01(1年以上前)

ごしゃごしゃ議論するほどのことかね。

定性的、定量的に試験していないことを都合よく抜き出して
悪い方向へ誘導しようとしてるのだから論外。

個別のトラブルと全体の傾向を混同している部分もあるね。

個別の問題はその部分を適切な条件で試験して比較すれば良い。

私はK20Dにけっこう満足してるからK-7がよくてもわるくてもどっちでも良いけど。

書込番号:9795260

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 09:53(1年以上前)

長いスレですね。
内容からして、すぐに置いていかれると思っていましたが、スレ主さんの努力の甲斐があり賑わっているようで、ご苦労様です。

仕様書を読めば、カメラの性能機能は、殆ど分かりますから、大変期待し購入前の検討をしております。
後はその裏づけとして、出来れば購入された方の実感も聞けてありがたいです。

使っていない方の意見は、カメラの評価としては全く参考にもなりませんが、これを読むことで、このカメラに対しての思いなどを知ることができ、多数の初心者の方がK−7には関心を持っておられることを知ることが出来ました。
このスレの成果の一つでしょう。

デジタルカメラですから解像度は、画素数で大方決まります(購入してから自分で確認)が、それでも皆さん何方も、解像度の比較をなさっていないで、甘いとか眠いとかを気になさっていることが多いようで驚きました。
甘いとか眠いとかか、作風ですから、自分の仕事でレンズ選びや設定だと思っています。
最近は、カメラが撮るようになってきているのでしょう。例えばこれでも「ほのか」とかあるように。

書き込みから、ダイナミックレンジが広くなっていることとデフォルトで輪郭強調が控えめであることが知れましたので、上級機指向であることが分かります。

初期不良・不具合は、ロットアウトや設計変更に至るような傾向的なものは初ロットであるのに全く無いようで安心できました。
若干の個別の不具合の書き込みから、平均品質水準も特に問題なさそうですと個人的に思いました。

TAK-H2さん

書いている途中気が付きました。
解像度チャートで評価なさった方が居られたのですね。
拝見しました。期待以上ですね。
もう言うことはないです。
ありがとうございました。

書込番号:9795375

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 11:24(1年以上前)

>デフォルトで輪郭強調が控えめであることが知れましたので、上級機指向であることが分かります。

 ↑  こういった感覚は たぶん・・・駆け出しさんには(失礼ながら)理解し難いんでしょうか?
『眠い』というのは、フィルム感覚に近い・レタッチしやすい イコール上級指向の表れ。 
いわば勲章ですよ。  かつての *istD がそれでしたが、みなさん 知ってた?

輪郭を強調して『パット見重視』 の携帯やコンデジ・・・そういった意図的な絵が好きなら、この話は終わり。
ところで、フィルムに輪郭強調って・・・ありましたか?  輪郭強調は素人好み(私も含めて)のデコレートです。

流石に ここの板の古株さんは、真意を突いてついていますね。

書込番号:9795640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:104件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 22:51(1年以上前)

本スレッドは、なんとなくあまり意味のないスレッドのような気がして無視しようと思っていたのですが、少しでも意味あるものにしたほうがいいのではないかと思い直して、実際にK-7を使ってみて、自分が少し不満に感じたことなど、少し書きこもうと思いました。(Kシリーズを購入したのは初めてなのですが)

>・AFの測距ポイントをダイレクトに選べる操作性がない、操作しにくい
確かに操作に慣れるまでに少し時間がかかるかな・・・、と思いました。あと、ファインダー画面で、どこに測距ポイントがあるのかをすぐに確認できずに、実際にシャッターボタンを半押ししないと、(ファインダー内では)どこに測距ポイントがあるのかが確認できないのが少し不便に感じました。もちろん、一度ファインダー画面から目を離して、液晶画面をみれば確認できるのですが。

>・勝手にダイヤルが回ってしまう、軽すぎる
これも、確かに実際に撮影していて、知らない間にダイヤルが回っていたことがありました。
ですので、これからは撮影前に、必ずファインダー内で設定を確認してからシャッターを切るくせをつけようと考えています。

画質云々を書く技量はありませんし、これまでjpeg撮影をしたことがないこともあり、自分としては特別不満を感じることはないです。

その他記載されているのものは、きっと単発的な不良か、(初期のソフトバグ不良を含む)初期ロット不良の一種ではないかという気がします。

それよりも、Kシリーズを購入したのが初めてなのもあって、それ以外の操作性の向上には目を見張るものがあり、まじめな話感動すら覚えています。基本性能の向上とあいまって、上記不都合は、重箱の隅のような話であって、自分自身としては、あまりにもささいな問題ではないかと思います。

スレ主さんも、もう少し客観的・論理的に判断する思考をもって、他の方のスレッドを読めば、やはりK−7を購入する気になるのではないかとも思って、書き込みいたしました。

書込番号:9798532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2009/07/04 10:50(1年以上前)

わずか数回の書込みで、蟻が餌に群がるかのような批判やら個人攻撃やら大変な
書込数と賛同クリックの多い事か注目度が非常に高い機種であることは、十分に
解りました。
ペンタックスを使用されている方の、愛は理解しますが他人の書込に対する冷静
な判断に欠ける方と、個人攻撃にはほとほと呆れました。人間としてのレベルの
低さを思い知るべきでしょう。
私としては、皆さんの神経を逆なでるようなタイトルを付けてしまった事を謝罪
しつつ、この書込を終わりたいと思います。

最終的にですが
 K20D本体を2台
 DA★ 50-135mm F2.8ED [IF]SDMを2本
 DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMを2本
 DA★ 55mm F1.4 SDMを2本
 DA21mmF3.2AL Limitedを2本
 オートストロボ AF360FGZを2本
うちの事務所に入れることとしました。
私が使用するのと、うちのバイト君達のサブで持たせるにはちょうど良いでしょう。
K-7は、もう少ししっかりとした品質管理と画質が安定するファームなりが出るまで
お預けとします。まあ減価償却もございますのでおいそれと買えませんというのが
本音ではあります。

今週末は本日がイベント撮影、明日結婚式が2件こなさねばなりません故。
本音で書き込むとこれだけ反発があるとほとほと呆れました、もう書き込まないで
おくこととします。K-7ユーザーさんは是非、不具合と画質の悪い点をどんどん洗い
出して、メーカにフィードバックして頂ければ、もう少しまともな製品になるでし
ょうから、よろしくお願いいたします。

書込番号:9800635

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2009/07/04 12:47(1年以上前)

スレ主殿へ

D300ユーザーですが、こちらの書き込みをすべて読み、自分なりに全体を「纏めた」結果、K7を購入することにしました。

まあ、K7については未だ未知の部分もありますが、今回は貴殿の下卑た人柄だけは、非常によく判りました。

今後二度と出会わないことを希望致します。

お元気で。ご多幸をお祈りいたします。

書込番号:9801062

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/04 12:58(1年以上前)

>私としては、皆さんの神経を逆なでるようなタイトルを付けてしまった事を謝罪
>しつつ、この書込を終わりたいと思います。

そう言う事を行いとしてやってしまう前に、「こんなタイトルで書き込むとどうなるかな? どんな感情が起こるかな?」 と言う想像力が大人として必要な事なのではないですか?

事務所。繁盛すると良いですね。

書込番号:9801098

ナイスクチコミ!16


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 13:05(1年以上前)

聡明で高潔なお人柄のスレ主様のこと。
人間としてレベルの低いカキコミにさぞ歯噛みされたことでしょう。
まずは、ご同情申し上げます。

スレッド後半では、スレ主様の指摘された問題点について、
真摯な反論。そして、有意なカキコミがなされました。
スレ主様から反論なされないところを見ると、
十二分に納得されていただけたようで、なによりです。(^-^)

意見を黙殺せず、議論を尽くす。
大変素晴しい終わりを迎えられたことを嬉しく思います。
これからも様々な問題提起をお待ちしております。
私も「人間としてのレベルの低さ」を自戒しつつ、
ここで書込みを終わらせていただきます。ありがとうございました。

あ、asd333さんが、スレ主様の記載に関し、真面目に回答を求めておられます。
お忘れのようなので、付記しておきますね。

書込番号:9801124

ナイスクチコミ!6


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/04 13:16(1年以上前)

晴れた日にはカメラと共にさん

大人ですね。^^




結局 K20D を買うんですか?

スレ主はレンズも持っていなかったのならペンタに拘る必要もなく、CやNを選択する道もあった
のに、どうして不満が多く、将来性が心配なペンタを買ったんでしょうね?
将来の発展性が不満だらけの K-7 という選択肢しかないメーカーを買って心配はないんです
か?

ほんとに買うのかな?w

どうみても「目的は他にあった」としか思えないんだけどね。w
よかったら、買った K20D とレンズ群を見せてくれませんか?^^;

書込番号:9801163

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 13:56(1年以上前)

さて、もうスレ主の正体に気付いた方がたくさんいることでしょう。
これは単なる荒らしではなさそうです。
彼はカメラになんて全く興味はありません。
彼は一般バイヤーを装いK-7の商品価値を下げる必要があったんです。
それは何のために?
…いや、やめときましょう (^ム^)


 >悪魔の証明さん

あなたはネットで集めた情報を並べているだけで一眼レフの経験はありませんね。
にわか仕込みの知識だけでは、語れば語るだけボロが出ますよ。
具体的な購入計画を書いて相手を信用させる巧妙な手口には関心しますが、
誰も聞いてもないのに、あなたの必死さが伝わってきて笑っちゃいました。
いいえ、私は感情的になんかなっていませんよ。
前回はちょっと揺さぶりをかけてみただけなんです…

ハイ!あなたは大きなミスをおかしてしまいました!
あなたが実機を触って確認したって話は真っ赤なウソです。

>・ファインダー像と視野は、相応に大きくなった。
ファインダー像が大きくなったことを確認できましたか?
実際は数値上ではK20Dよりも0.03倍ほど小さくなってるんですがね〜
そんな比率は人間の眼で比較できるわけがないんです。

>・勝手にダイヤルが回ってしまう、軽すぎる
かなりレアなケースだと思いますが、店頭でどうやって確認できるんですか?
鞄に入れて歩きまわったりしたら万引き容疑で捕まっちゃいますよー

バッテリーが長持ちするのは大きなプラスなんじゃありません?
予備バッテリーが1個あれば、充電が長くかかっても気になりませんよ。
SDHCカードの抜き差し具合はK200Dと同程度で普通に問題なく取り出せますよ。

ファインダーはどの機種と比べて暗く感じるのですか?
たいして変わらんでしょう?
ハッキリ言ってこれがマイナスになるんだったら、どこのメーカーもアウトですよ。
このファインダーをマイナスに評価した時点であなたはモグリ確定です。
K-7の小型化と低価格化実現の秘密はこの新設計ファインダーにあるんですよ。
はたして他のメーカーはこのカメラの対抗馬を出せるのでしょうか?
さぞかし青ざめていることでしょうねぇ ^^

スレ主さんはもう書き込まないそうですので、最後に口直しのCMをどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=VYcB5oGq-uE

書込番号:9801303

ナイスクチコミ!17


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/04 18:23(1年以上前)

悪魔の証明さん こんにちは。
つまらないスレを上げたくはないけど、質問には答えてくれないようですね。一応意味のあるスレにしようとしたのだけど。
中学生や一般消費者ならそれでも許されますが、事務所を構えてる? 写真撮影の仕事?
本当ですか? プロ意識が無いのかとほとほとあきれました。

しかもK20Dに癖の強そうなDA★16-50mm、焦点距離がかぶる上に暗いDA21mmF3.2AL、中級機のAF360FGZを複数「仕事」に入れるというのが理解できない。中庸な画で安定性のあるキャノンの1桁機で固めたほうが無難な気がするけど。周辺機器も多いし。
趣味の機材を「経費」で落とすなら別ですが。サブで導入するくらいならバイト君に還元を。

>人間としてのレベルの低さを思い知るべきでしょう。

この一文が書ける人なんですね。「省みる」という言葉をご存知ないでしょうか。
一応言っていくと、このスレに対するレスは「贔屓」等は少なく比較的まともなほうだったと思いますよ。
で、終了するなら「解決済み」にされることをお勧めします。

書込番号:9802319

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/07/04 19:04(1年以上前)

私はオリのユーザーだけど、スレタイがあまりにもひどいので気になって来てしまいました。まーっ、どこにでもいるんですね!似たようなネガキャンの人達が。グッスン・・・。

書込番号:9802490

ナイスクチコミ!10


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/04 20:01(1年以上前)

今日明日のイベントや結婚式をこれから購入されるであろうK20Dで撮られるとは到底考えられません(写りの癖、設定もままならないでしょうし、初期不良の危険性も有る)

で あれば 今まで使っていたカメラで撮られると思うのですが、そのカメラメーカーを続けて購入しないのは??って感じですね。(今までペンタックス機を使ってこられたのなら レンズまでの購入は無いと考えました)

捨て台詞から考えても 今オリンパスの板の方でも荒れてますが、ペンタックスのK-7人気に影を落とそうとした悪質なスレにしか他ならない様に感じました。

このレスは、皮肉ってるので削除対象に為りえます。

書込番号:9802757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2009/07/04 21:06(1年以上前)


デジカメならファームアップで、修正できる問題点は多い。

人間性の方は・・・どうかな?

書込番号:9803101

ナイスクチコミ!5


shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

2009/07/04 21:09(1年以上前)

まるでK朝鮮でK正日将軍様を批判したような袋叩き状態ですね。
Kへの批判は一切許されないみたいですね。マンセー!だけでは
是々非々論議は無理みたいです。

書込番号:9803119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2009/07/04 21:17(1年以上前)

     ↑
是々非々の議論が続いていたので、内容を検討させていただいた上で、K7購入の判断をさせていただきました。

書込番号:9803163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/04 21:20(1年以上前)

プププ、、、笑ってしまいました(失礼)
全て2台づつなんて正に大人買いですね、本当なら尊敬しますよ
是非機材の写真をアップしてください


しかし役に立たないスレッドほど「ナイス!」が多いですね

書込番号:9803181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/07/05 17:13(1年以上前)

>最終的にですが
 K20D本体を2台
 DA★ 50-135mm F2.8ED [IF]SDMを2本
 DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMを2本
 DA★ 55mm F1.4 SDMを2本
 DA21mmF3.2AL Limitedを2本
 オートストロボ AF360FGZを2本
うちの事務所に入れることとしました。

事務所は、立ち上げたばかりなんですか? で使用しているメイン機は、何ですか?

書込番号:9807757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

揚げ足おじさんK−7購入記

2009/07/01 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:15件

先程、秋葉原からK−7を連れて帰りました!!

まずは情報から。

一昨日(6/29)に取引先からの帰りに無理矢理秋葉原で下車(笑)。ヨドバシに寄ってみました。
お〜〜〜っ!あるではないか!K−7の触れることが出来るサンプル機種が!
平日昼間なので人がいません。お一人が触っていたが、よく見るとS社の販売員(笑)
なるほど、気になるよなぁ。ここのクチコミでもK−7は7000件越えてるし。
S社の新製品は3機種とも200件位だし。いや、判りますよ、その気持ち(笑)。
次の希望者も居なかったので、20分位触っていました。
と言う訳で、平日の昼間は触り放題で狙い目です。(今の所1台だけですが)

で、ペンタお兄さんと雑談後、「今はもう在庫無いよね?」と聞くと「そうなんです。予約受付中です」との事。
うんうん、それでいいんだよ!私は機械生産に関わる者として、偏見かも知れないが
どうも初期ロットという品というのは色々な意味でリスクが高いと考えているのだ。
今予約すると2回目は1ヶ月後位かな?いいよ〜いいよ〜、20Dもあるし焦らないよ〜、
と勝手に考えて「じゃ、予約する」と伝えてカウンターに手続きに。

そこで「いや〜初期ロットをはずして、わざとセカンド狙っていたんだよね〜」と言うと
ペンタお兄さんとヨドバシお兄さんの顔が一瞬こわばる。
伊達に40年以上生きてないぞ。表情の変化が手に取るように判る(笑)
で、「入荷は多分1週間後位かと・・・」うはっw1週間と言うことは、初回生産品ではないか!
まぁ、私の勝手な思い込みでもあったし、レビューでも不具合は無さそうだし、これも何かの縁でしょう。
そのまま手続きをするが、入荷のお知らせが来たのは翌日の6/30(笑)で、本日購入となった次第であります。
ペンタ倉庫には在庫はあるようです。

想定外に早く手に入りましたが、これから撮りまくるぞ〜〜!!




書込番号:9786404

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/01 16:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

セカンド狙い、見事失敗しましたね(笑)
でも早く届いた分、今が旬の今しか撮れないもの沢山撮れちゃいますね
撮影楽しんでください。

書込番号:9786630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2009/07/01 20:02(1年以上前)

精神的不良中年さん、こんばんわ

手に入れられるのが早くて羨ましい次第です。私も遅ればせながら発売日に注文をしましたが、地方都市に住んでいるので手に入れられるまではまだ暫くかかりそうです。
是非楽しい写真ライフを楽しんでください。

羨ましい〜

書込番号:9787371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/07/01 22:25(1年以上前)

Frank.Flankerさん、小ばしりさん、心暖かい書き込みありがとうございます^^

実は、入荷はもう少し先だろうと早読みしていたので、困ったのは金策でした><
ここまで来たらしょうが無いので、奥さんに正直に言った所、「ボーナス小遣いの前渡しだからね!」
と念を押されてしまいました(涙)
まぁ、このK−7が私の所に来たのも、厳しい奥さんが私の所に来たのも何かの「縁」でしょうから、大切にして行こうかなと(笑)

今屋内で動作実験をしておりますが、とりあえずフォーカスの感じです。
200D キュキュキュ ピピッ!
20D  キュキュ ピピッ!
K−7  キュ ピピッ!

と言う感じです(笑)。合焦スピードは今までの物とは全く違います。
私の次のスレ主さんが手に入れる前から色々とネガティブキャンペーンを張っておられますが、
私はとりあえずFrank.Flankerさんのような素晴らしい写真が撮れるようにガンガンと使って行きたいと思っております。

書込番号:9788324

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ95

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 しがまさん
クチコミ投稿数:31件

バリバリと音を立てそうな(硬い)画像が皆様は「良い」といわれる…

昔K-10Dの頃も書き込みさせていただきましたが、(ご興味のお在りの方は私の大昔の書き込みをご覧ください)シャープネスの効いた硬い絵作りでは石仏は撮れません。ことに、数百年も風雨にさらされた柔らかな素材の石でつくられた、表面がゴツゴツ・ザラザラとした野仏は、硬い描写の設定ではムリです。(シャープネスやコントラストを思い切り下げないと無理です)

石の表面の細かいゴツゴツ・ブツブツばかりが強調されてしまい、目鼻の造形が沈んでしまいます。図が地に沈んでしまうのです。目鼻よりもブツブツばかりが目立ってしまうのです。
植物の表面の細かい毛がクッキリ見える、というのに共通します。一見細かい所まで描写されている高精細な絵、として好印象を受けるかもしれませんが、そういった細かい箇所が強調されて描写されているだけ、の話です。
「それが良いのだ」と言われてしまえば、それまでです。

コンパクトデジカメと、一眼デジカメで、新聞紙の写真を撮り比べた事はありますか?
コンデジで撮ると、白黒のブツブツばかりが強調されて写真・写っている絵は沈んでしまいます。クッキリはっきりしていれば良いというものではありません。

好みの絵、というのは被写体や観る者それぞれによって様々だと思います。
それでよいのだと思います。
でも、昨今、バリバリと音を立てそうな硬い絵ばかりが高い評価を得ている現状に、
「柔らかな描写が好きなんだ」
という者もいる、という事が言いたくて(いや、叫びたくて)つい、書きました。

K-7の絵づくりは大歓迎です。

書込番号:9785310

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/01 09:56(1年以上前)

>バリバリと音を立てそうな(硬い)画像が皆様は「良い」といわれる…

「・・・皆様は...」といきなり決めつけられても 当惑するばかりでございます。
スレ主さん以外の人はみな好みが同じだと思っておられるのですか?

書込番号:9785334

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/01 10:01(1年以上前)

好みの 設定、調整をされたら良いのですすよ(^^
好き嫌いは 人それぞれなんです。
出来れば どのようにでも撮れる、カメラとレンズを持っていたいですね。

書込番号:9785351

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/01 10:10(1年以上前)

>出来れば どのようにでも撮れる、カメラとレンズを持っていたいですね。

機材と共に、腕も欲しい。 ← 無いものねだりの独り言です。

書込番号:9785376

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/01 10:18(1年以上前)

追伸
先ずは 普通に見たままの感じに撮れるのが一番です。

画質を言う場合、以下のような事が要素に成ると思います。
基本の評価項目
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
画質劣化現象と要因
1 撮像素子関連項目(モアレ、暗電流他)
2 レンズ関連項目(フレア、ゴースト他)
3 信号処理関連項目(量子化ノイズ、圧縮歪他)
4 制御関連項目(フォーカス、手振れ他)

書込番号:9785405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 10:32(1年以上前)

今、論点となっているのは、(しがまさんの表現法をお借りして)
K20Dは調整によりK-7と同等の柔らかな描写の絵が出せるでしょうが、
K-7は調整してもK20Dと同等の硬い描写の絵が出せないところに
あるのだと思います。

K-7の方が上位機種ですので、K20Dと少なくとも同じような画質が出なければ、
やはり不満がでるのではないでしょうか。

書込番号:9785456

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/01 19:02(1年以上前)

私はK20Dを去年買ったため、毎年カメラに10万は出せないのでK-7は様子見ですが
ホコリ取り機構が変更になって、センサーの表面構造が変わったことが原因
という可能性はないですかね。

いずれ買いたいと思っているので、ハードウェア上の原因とは考えたくないのですが。

書込番号:9787104

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/01 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

追伸
硬軟 色々撮りますが、どれが好みと言うのは特に有りません(こんな感じです)。

書込番号:9787489

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/01 20:31(1年以上前)

シャープな絵を好みでソフトにするのは可能だけど、初めからソフトな絵は
いくらシャープネスを効かせてもシャープにはならないのでシャープな描写
にこしたことはないと思います。

書込番号:9787521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 20:41(1年以上前)

誤解を恐れずに言えば、自分がどんな映像を好むのか? が理解出来ていない、と言う気もします.....

軟調、硬調、ハイキー、ローキー.....

色々な表現が存在し、それに対して、K-7はカメラ側が柔軟に対応してくれる。そんな感じを受けますね。

しかし、一般的にはコントラストの高い、パキパキした調子は「好かれる」ので、そこがジレンマだと思います。

書込番号:9787569

ナイスクチコミ!4


スレ主 しがまさん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/01 23:59(1年以上前)

皆様、いろいろと書き込みありがとうございます。

お好みは、やっぱり各人各様いろいろですよね。
でも、くっきりハッキリした絵って、見ていて疲れませんか…?
おっと、もう言いますまい。
失礼いたしました。

書込番号:9789102

ナイスクチコミ!4


BERGERFANさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/02 00:21(1年以上前)

はじめまして。

いつも楽しく拝見していますが、あれ?と思ったので書込みさせていただきます。

NeverNextさん
その考えは逆だと思いますよ。
強いシャープネスが掛かったものは元に戻りません。
逆に、デフォルトではソフトに見えても、潜在的な解像度のある画像は、シャープネスを掛けていくと繊細な輪郭を表現可能です。

K-7がどうかは私もまだ検証し切れていませんが、一般的には高級機になる程その傾向が強くなるようです。

例えばEOS-1Dsなどは、デフォルト状態では相当眠い画像であるようです。(私はいくつかの書籍で確認しただけですが)
これは、プロが使う事・画像調整する事を前提とし、懐の深い画像にしているためだと解釈しています。

決してK-7を擁護している訳ではなく、画像処理の一般論として、です。

書込番号:9789245

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/02 02:41(1年以上前)

>しがまさん
>でも、くっきりハッキリした絵って、見ていて疲れませんか…?
>おっと、もう言いますまい。

クッキリ ハッキリ、或いは眠く、或いは普通に見たままの感じにするのは、カメラの設定或いは画像調整ソフトを
使う事ででどうにでも成るのです。
好きなように、眠く不透明な感じに設定或いは調整すれば良いのです。

RAWには 色は有りません、各画素の光の量で積み上がっています(カメラの設定は別ファイルに成っています)。
純性ソフト以外で RAWを開くと、カメラの設定は反映されません。
光の情報と ホワイトバランスのみが反映され、他はその画像調整ソフトのデフォルトに成ります。

要は 各種フィルターも、輪郭協調、彩度、コントラスト、色相、NR ONとかも反映されないのです。
純正ソフトに 不満或いは限界を感じたら、他社ソフトも試されたら良いと思います。

自然界は それほどくっきりはっきりしている訳では有りませんが、眠く、もっさりしている訳でも無い!
また 透明感が無い訳でもないので、その時のイメージ、或いは強調したいところ、したくないところとか思うように
調整すれば良いのです。

書込番号:9789731

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/02 02:57(1年以上前)

別機種
別機種

追伸

書込番号:9789754

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/02 09:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハイキー

ローキー

ノスタルジック風

追伸2
ハイキー、ローキー、ノスタルジック風

書込番号:9790288

ナイスクチコミ!1


スレ主 しがまさん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/02 09:27(1年以上前)

K-7の発売前に言われていた「サプライズ」って、これの事なんじゃあないでしょうか?
クラスレス。
入門機・中級機・高級機・プロ向け機
といった「ヒエラルキーを超えた画質・絵作りの機種」

フルラインナップの他社にはできない芸当…

パッと見キレイな絵づくりではなく、懐の深い絵。
コンパクトデジカメとは一線を画した絵。
それがK-7の「サプライス」なんじゃあないかな、などと思います。

書込番号:9790335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 10:30(1年以上前)

NeverNextさん 

>初めからソフトな絵は
 いくらシャープネスを効かせてもシャープにはならないのでシャープな描写
 にこしたことはないと思います。

★K-20DとK-7の画質をほぼイコ−ルにする設定★
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9784753/#9784753
[9784753]
ここを見ていただければシャープネスの設定の意味がご理解頂けると思います。

BERGERFANさん 

>その考えは逆だと思いますよ。
 強いシャープネスが掛かったものは元に戻りません。
 逆に、デフォルトではソフトに見えても、潜在的な解像度のある画像は、
 シャープネスを掛けていくと繊細な輪郭を表現可能です

全く同意です。
ちょっとしたピンズレさえもシャープで救うなんてこと出来ちゃいますからね。
K-7の純正現像ソフトはJPEGもRAWの様に扱えるようになったので、
カメラ内JPEGは素材性高めのニュートラル方向にして来たのだと思います。


robot2さん

あれっ、K-7を購入されたのかと思ってしまいました。
>クッキリ ハッキリ、或いは眠く、或いは普通に見たままの感じにするのは、カメラの設定或いは画像調整ソフトを
>使う事ででどうにでも成るのです。

正におっしゃるとおり、これらはカメラ内現像エンジンや現像ソフトが作り出すものですね。
しかしD3とK-7(K20D)をソフトで同じに調整することは至難であることも事実なんですよね。
K-7とK20Dは現像ソフト&orカメラ設定でほぼ同等に調整出来きますが、
K-7(K20D)とD3を見分けがつかない程に近づけることは私には出来ないです。
これが面白いところでもあり、悩み所でもあります。

書込番号:9790526

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/02 11:51(1年以上前)

>インダストリアさん
>あれっ、K-7を購入されたのかと思ってしまいました。

こんにちは
持って いないからと言って、このスレに参加できない事は無いですよね(^^
スレの 主題と内容を、もう一度ご覧になって下さい。
D3と K-7(K20D)の画質を同じに調整、設定する話ではないし、またK-20DとK-7の画質をほぼイコ−ルにする
設定の話でも有りませんよね。

>バリバリと音を立てそうな(硬い)画像が皆様は「良い」といわれる… <
と言って居られますが、そんな事は無いですよ と、またそんな単純な話でも無い。
好きなように イメージに合うように調整すれば良いし、またそう出来る!が 論旨です。

ただ それは、そのカメラとレンズの画質を超えて調整出来るものでも無いし、そんな事をする必要も無い。
それなりに 好みに調整すれば良いし、人の画質の好みに付いて言及は避けられた方が… と言っているのです。

書込番号:9790773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 12:02(1年以上前)

robot2さん

>持って いないからと言って、このスレに参加できない事は無いですよね(^^

画像一杯貼られたので、K-7?っと思っただけで他意はないですよ。
論旨は理解しているつもりですが、ちょっとトンチンカンな発言になってしまいました。
ここ最近の流れでK20DとK-7の画像で眠いうんぬんが話題になっておりますので・・・つい

書込番号:9790823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ349

返信48

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:809件
機種不明
機種不明
機種不明

@全体

A100% 1280 x 1024 Pixels

B100% 1280 x 1024 Pixels


K-7の画像が眠いという話が下で出ており、
私も気になったのでK20DとK-7を設定を変えながら数十枚撮影して比較実験をしてみました。
結論としては、
以下設定でK20DとK-7でほぼイコール画質になりますので、
単純にデフォルトの設定がK20Dと異なっているだけかと思います。

JPEG撮って出し画像をFastStone Image Viewerで並べキャプチャーしています。
左=K−7 右=K20D


【共通項目】
・被写体:造花
・IS0 200(D-Range拡大無し)
・絞り優先 F8
・分割測光
・WBマニュアル(白紙プリセット)、照明は電球色蛍光灯
・RAW+(JPEG14.6M★★★★)
・鮮やかモード(コントラスト+1、彩度±0 何れもデフォルト値)
・レンズ:DFA50Macro
・三脚固定(手振れ補正はいずれもOFF?)リモコンレリーズ
・LVでMF 厳密には微妙なズレがあるかもしれない(K-7がやや前か?)
※K-7のシャドー、ディストーション、倍率収差の各補正は全てOFF


【K20D ⇒ K-7 変更項目】
・露出補正+1.3(SS=0.6sec) ⇒ +1(SS=0.6sec)※露光量自体は同じ
・FS=off(通常シャープデフォルトの+1) ⇒ FS+4(最大値)
 K-7はもう一段上げたいところ

書込番号:9784753

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:809件

2009/07/02 09:12(1年以上前)

青豆さん、ドーンハンマーさん

どうもです。
K-7は単純にシャープネス設定のデフォルト値をK20Dから変更してきただけで、
シャープ+4とするとK20Dと全く区別がつかない画像となることがハッキリし、一安心です。
何も大騒ぎするほどのことはないです。

おそらくRAW現像では、カメラ側の設定は反映されないのでカメラ内JPEGの様な差は現れないと思います。
これは次の機会にでも検証と思っております。

書込番号:9790294

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 09:25(1年以上前)

インダストリアさん、おはようございます。
検証お疲れ様でした。m( _ )m

個人的に思ったのは、FSはK-7よりK20Dの方が絶妙なシャープ感が得られている様に感じました。
ただ、シャープネスの感じ方は人それぞれだと思うので、もっとやわらかい方がいい、
という方もおられるのは当然かもしれません。
出来るのであれば、「FSのレベルを+-8(広い範囲)」まで選択できるような、
ファームウェアになると良い気がします。
私もペンタックスへ要望としてメールしておきます。^^

あと、K-7の画質に不満がある方が多そうですが、眠いとされている投稿写真を見る限り、
ピンずれ、手ぶれ、それとこのFS、コントラスト。
この辺に原因があるのでは?と勝手に思っています。^^;

でも、このスレである程度の誤解(?)が解けるように思いました。
貴重なスレをたててくださり、ありがとうございました。^^

書込番号:9790330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/02 17:27(1年以上前)

インダストリアさん
有難うございました。
縁あって私も16時にオーナーになりました。
充電中です。その間取説読んでいるのですがこれまた読破するのに今日一日かかりそうです。
充電終わり次第、早速お手数お掛けしました、設定で試してみます。

インダストリアさん 最高です。

書込番号:9791935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 20:11(1年以上前)

新スレ立てるのも気が引けますし
K−7を悪く言うのは、一部逆鱗に触れそうなんで、ココで質問。
実際の所、K−7はデフォルトではピントが甘い眠いという表現通りですか?
画質をK20Dに似せられたとして、K20Dユーザーさんには
K−7の画質はK20Dと同等以上の画質と感じられるでしょうか?
また、K20Dユーザーさんは、好みの画質に設定出来そうですか?(それは、やはりK20D似?)

書込番号:9792523

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/02 20:46(1年以上前)

デジやんさん こんにちは

私も今までK20DとK-7を撮り比べて来ましたが、解像度、画質等は
K20Dと同等かそれ以上だと思います。

ピントは、大量生産していますので少しの誤差は目を瞑ってAF微調整で解決しました。

解像度は、新機能、新しい部品を使っていますのでデフォルト状態では
撮影対象によってK20DよりSSが早くなり解像度が落ちる状態になりますが
SSをK20Dと同じ設定にするときちっと解像しています。

>好みの画質に設定出来そうですか?

K20D以上に好みの画質が増えます。

書込番号:9792721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/02 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。

K−7に期待大きかった分、掲示板で見る限り悲しい気分でした。
私は知識や機材が乏しいので(パソコン含む)腕の立つ皆さんの声や
実際の設定値などが大変参考になります。
K100Dしか知らないので、K20Dで良く聞いたファインシャープネスが良いらしい話。
K−7でも、こういうシーンにはこの設定値だって情報が有ればうれしいですね。
しばらくはK100Dで行きますが(私には十分満足)K−7には頑張ってもらって
ずっとずっと、ペンタックスユーザーを安心して続けられるようにして欲しいのです。

書込番号:9792765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/03 09:23(1年以上前)

>SSをK20Dと同じ設定にするときちっと解像しています。

同じ設定にしないと、きちっと解像しない?
欲しいのはK−7
優しいのはK20D?

難しいですね。

なんでデフォルトが不評になるようにしたんでしょう?
不評と書くと、また騒ぎ立てる人が出てきそうですが
事実、ここ(価格)でも色々試行錯誤しながらって声を聞きますよね。
色々やったけど、デフォルトが一番でしたっていうならまだしも
デフォルトの解像されない設定を、こうすれば解消出来るって状況?
すぐにネガティブだ!!とか言う人居ますが、今までの状況だと
そう思っても不思議じゃないですよね?
設定替えれば良いじゃないかって言われそうですが、なんか設定変えるのって
本当にこれで間違いないんだろうか?と躊躇する、素人も居ると思いますよ(←私)

皆が皆設定変えて使うようなら、やっぱりデフォルトとしては<変>では有りませんか?

書込番号:9795312

ナイスクチコミ!9


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 10:14(1年以上前)

まあ、ペンタの人もここを見ているでしょうから、そのうち、インタビュー
などで K-7 で K20D 以上の撮り方になるヒントを教えてくれるでしょう。

なんと言っても「彼らは絵作りのプロだから」ね。

とはいえ、

初期設定を K20D と比べるから寂しくなるだけで、初期設定のままでも
同クラスの他機種には負けていないと思うし、設定を追い込めば K20D
と遜色なくなるので、K20D をパスした人はステップアップしても全然
問題ないと思いますよ。

それだけ「K20D の画質が群を抜いて素晴らしかった」というだけです。
K-7、なかなか良くできたカメラなので、気長に使っていきましょう^^v

書込番号:9795436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件

2009/07/03 10:20(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

K-7購入オメデトウございます!
最高なのはK-7だと思いますよ。

天気が悪くてSDカードを入れての撮影は殆どしていなのですが、
部屋の中で、フル充電した電池が空になるまで弄っています。
今回試した設定はあくまで解像感に関することだけですが、
その他まだまだ弄れる部分がありそうで、相当に奥が深そうです。
特に色の部分はK20Dから純度が増してスカッとしたような印象がありますので、使いこなすのが楽しみです。

書込番号:9795457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/03 12:04(1年以上前)

インダストリアさん 今日は。
>最高なのはK-7
だけではなく私のために検証してくださった、インダストリアさんも最高です。

取説読破は出来ませんでしたが、とりあえず現地で惑わないように必要となるであろう操作だけは覚えこみました。勿論あの設定も覚えこんでいます。
今から食事がてらに撮ってきます。

ところで私の一枚目(レンズつけないでボディキャップしたまま)のシャッターカウント数は196でしたので出荷時までのテストは195回となります。
少ないような気がしないでもありません。

書込番号:9795755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/03 12:09(1年以上前)

しつこくてゴメンなさいね。


>設定を追い込めば K20Dと遜色なくなるので・・・

単純に、これが疑問なんです。
設定追い込まないと遜色あるって事?

言っても仕方ないと言われれば、それまでですけどね。

書込番号:9795767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/03 12:26(1年以上前)

スレ主さんに代わりまして、デジやんさん 今日は。
>設定追い込まないと遜色あるって事?
は設定追い込むとK20Dのデフォルトになります、と言うことだと思います。
K-7のデフォルトは又違った写り方であって、別にK20Dと同じでなくてもいいのではないかと。

すみませんホントに今から出かけます。
では又。

書込番号:9795835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/03 12:31(1年以上前)

ども、撮影行ってらっしゃい。

遜色って書くからいけないんですよね。(?)
と言うと、スレタイがやっぱ正解か。

甘いだの眠いだの聞くと、高い買い物 身構えちゃいます。

書込番号:9795858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/03 13:08(1年以上前)

渡部さとるさんいう写真家が「旅するカメラ2」という著書の中で、ハッセルとローライのPlanner f2.8 80mmを描写を比べられているのですが、ストーレートプリントしてみるとハッセルでコントラストが明確で分り易いが、その後の暗室作業であまりトーンの調節はできず、ローライのそれはコントラストが低くべっとりとして見えるが焼けば焼くほどにプリントテクニックで豊かなトーンを引き出すことができる。と、述べられています。

K20DとK-7の画像比較の話をうかがって同じ事があてはまるのかな?と思いました。

渡部さんはこうも述べられています。

「もっとも、ハッセルとローライのレンズだけを比較しても仕方がない。ハッセルにはハッセルの、ローライにはローライでしか撮れない、というものが厳然とある。使い分けるのが正しいのだ。」(旅するカメラ2 P.150)

書込番号:9796022

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 13:24(1年以上前)

>設定追い込まないと遜色あるって事?

「K20D ユーザーなら初めはそう感じる」ということです。
また、「K20D 以外のユーザーなら全く疑問に感じる画質ではない筈だ」という
意味でもあります。(後の部分の方が重要なんだけど、なかなかそうは取れない
のでしょうね。残念だけど。)

理由は知る由もありませんが、K20D から絵作りの初期設定が変更されたのは
間違いないと思います。

いくつか想像するとすれば、

初期設定は他のメーカーとの親和性を考慮しておとなし目にして、他メーカー
からの買い増しを期待したのかも知れません。(安いし)

K20D はかなり派手目な発色だったので、人によっては躊躇する部分もあったの
で、初期設定はナチュナル感を優先したのかも知れません。

一応ペンタのフラッグシップ機なので、このクラスを使うユーザーなら自分で
自分好みの設定にするであろうから、メーカーとしてはできるだけノーマルに
しておこうと考えたのかも知れません。

考えれば他にも色々あるかも知れませんが、

高画質に目が慣れてしまっている K20D ユーザーには初め厳しい評価になりま
したが、K20D ユーザー以外の人ならこのようなネガティブな評価は出てこな
かったと予想します。

そういう意味では登場時期が不幸だったように思います。


と色々書きましたが、もう面倒なのでハッキリ言います!

10万円を超える安くない買い物だし、疑問のある人は買わない方がいいです。
フェラーリも万人が好評価できるわけもなく、その価値観を納得した人だけ
が買うわけですから。

疑問を持っている方々、これで満足ですか?^^;

書込番号:9796075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/03 13:33(1年以上前)

フェラーリ?

インプレッサくらいじゃないですかね?
アクセラかな?

K−7は中級中級と言うと、最上位機だったK20Dのセッティングはなんだったんだ?
となる気がしないでもないですが・・・
文句があったら買わねばいいのはごもっともですが、ペンタックスユーザーですから
K100Dから買い替えとなると、K−7かK20Dしか無いのですよ。
(Kmは個人的には問題外です=私はファインダーの赤印が必須)

書込番号:9796098

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 13:43(1年以上前)

>文句があったら買わねばいいのはごもっともですが、

いえいえ、そのような突き放すような酷い意味はありません。w

もう色々言っても、「一度疑いを持ってしまった人にはポジティブなことを言って
もなかなか納得できないだろうと思うので、疑問のある機種は買わない方が精神衛
生に良い」と正直に言った方がいいと思っただけです。^^;

書込番号:9796129

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:809件

2009/07/03 13:56(1年以上前)

甘いだの眠いだの疑問を解消する&自分が納得出来るようにするために
実験検証してこのスレを立てましたのでご理解のほど宜しくお願いします。

なおデフォルトの設定値に疑問を感じるというのはごもっともな点もありますので
そういう方はぜひ直接PENTAXへ要望を出して下さい。

書込番号:9796180

ナイスクチコミ!10


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 15:16(1年以上前)

当機種
当機種

雅、DA☆50−135

雅+CTE、DA☆50−135

デジやんさん、こんにちは。

K20DとK−7はカメラの位置付けがちがうように思います。

K20Dは、風景メインにチューニングした中級機です。発売後にメーカーの方がインタビューで答えていました。

K−7は、Kシリーズの上級機、K1桁機です。価格は中級機ですが、オールラウンダーでシェア拡大を目的に作られたように思います。

風景、ポートレート、スナップ等あらゆる撮影に対応できるように、カメラの基本機能を大幅に向上、初期設定の画質はニュートラルに設定されているのではないでしょうか。

今日、初めて屋外で撮ってきました。

書込番号:9796389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/04 11:17(1年以上前)

当機種
当機種

シャープネス+4 コントラスト+2

シャープネス+4 コントラスト+2

インダストリアさん

素晴らしい検証ありがとうございました。とりあえずシャープネス+4、コントラスト+2でしばらくやってみることにしました。

新しく購入したデジタル一眼レフを自分の好みに調整するのは、少々手間がかかりますが、一つの楽しみでもあります。

EOS50Dが出た時にも、「眠い」という話で散々たたかれました。
私自身も、50Dで森の木を撮ったら、もっさりしていてびっくりしました。
この場合の原因は、40DではデフォルトでNRオフであったのに対して、50Dでは高画素化によるノイズ感を低減するためにNR標準をデフォルトとしたことによるものでした。ALO(オートライティングオプティマイザー)がデフォルトでオンとなっていたことも一因でした。
これは、初心者が購入して高感度を使ったときに「ノイズが出る!」という苦情が出ることを回避しようとしたものだと思います。
結局、私はJpegではNRやALOはオフにして解決してます。難しい条件ではRAW撮影にするので問題ありません。

K-7の場合も、同じような事情があるものと推察します。
Jpegでお手軽に撮る時は後調整はないほうがいいので、なるべく自分好みになるようにする必要があります。

そういう意味で、インダストリアさんのような検証は大変ありがたいですし、価格comのようなサイトの重要な役割でもあると思います。

書込番号:9800735

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

K-7のカタログダウンロード

2009/06/30 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

初めまして。
現在ミノルタのフィルム一眼を使っていてK-7でデジカメ一眼レフデビューをねらっているYu_chanといいます。
今回、ボーナス半分カットの憂き目にあい、なんとか年内には手に入れたいと考えています。
ところで、ペンタックスのサイトでK-7のPDFカタログがダウンロードできるようになっていました。既知であればすみません、スルーしてください。
取り急ぎご報告までです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/catalog/index.html
私もさっそくダウンロードして見ています。

書込番号:9782943

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 22:09(1年以上前)

使用説明書も早くダウンロードできるようになればいいですね?

書込番号:9783159

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2009/06/30 22:18(1年以上前)

> 使用説明書も早くダウンロード...

使用説明書もダウンロードできるようになれば購入するまでに予習できて助かります(^ ^);
K-7のレビューが載っているカメラ雑誌は何冊も買いあさって読んでいるのですが、私はまだデジカメ一眼レフを使ったことがないもので。
早く手に入れて雅やほのか、デジタルフィルターのトイカメラやソフト、ミニチュアを使ってみたいです。

書込番号:9783222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ155

返信35

お気に入りに追加

標準

K20Dとくらべたいのですが、

2009/06/30 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1707件

設定を、鮮やか、ファインシャープネス+2〜4、Aホワイトバランスの色温を青に1〜2の設定で、

ズームレンズならF8〜F11、単焦点なら2段以上絞ったK-7の画像をみせていただけな

いでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9782908

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 00:47(1年以上前)

私もK-7を購入したので、擁護したいですが、K20dの方が、より細かく描写できていると
思います。K-7はすこし手振れしたか、被写体ゆれのような感じで、にじんでる?
ちょっと悔しいなぁ。

書込番号:9784332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:854件

2009/07/01 00:50(1年以上前)

>構図とピント位置の違いが・・・

どこにその違いがあるんだ?

書込番号:9784349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/07/01 01:06(1年以上前)

asd333さん 画像は大変参考になりました。ありがとうございます。

やはり主な違いはコントラストとシャープネスであるように思います。
拡大された紫の花は明らかにピントが違うように見えて面白いですね。
K20Dの方が解像感が高くシャープですが手前の花が解像しすぎて後でボケている花との関係が嘘っぽく見えます。
K-7の方は全体にぼやっと見えますが、本当にピントが来ている左下部分はちゃんと解像していますね。ピントの外れ具合とボケ方が実に自然です。

デジタルカメラはモアレ等を防ぐ為にローパスフィルターで画像をボケさせ後から輪郭強調を行い補完しているのでなかなか自然なボケが得られなかったのですが、かなりフィルムの表現に近付いた感じです。

しかしデジタルの画質に慣れたユーザーからは反発がある事も当然予想できたでしょうに、ペンタックスは勇気があるなあ。

書込番号:9784432

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 01:08(1年以上前)

asd333さん

むむむ!個人的にはややショックをうけてます。
この比較写真についてだけ言えば、私もK−7の絵の方がかなり甘く感じますね。

三脚使用されてますが、何れもSRはOFFにされての撮影でしょうか?
もしそうでしたら、画質設定で調整できる範囲を超えているような。。

K−7が欲しい気持ちは変わりませんが、もう少し皆さんのサンプルを色々見てみたいです。

書込番号:9784440

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/01 01:12(1年以上前)

被写界深度が異なるっていうことはありえないでしょう。
ある意味「気がする」が正しいでしょうね。

K-7の方は前ピンのようにも思えます。

書込番号:9784457

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/01 01:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-7

K20D

K20D 前ピン

皆さん こんにちは

皆さんは、AF微調整を行っていますか?

私も解像感でおかしいと思ってK20DとK-7のAF微調整を行ってきて
同じレンズが両機種とも同じ数値ならないのです。

やはり機種毎にAFが微妙に違うのですね。

参考画像は、両機種共に初期値でFA50f1.4のレンズで撮っています。

書込番号:9784461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 01:37(1年以上前)

itosin4さん

サンプル有難うございます。しかし私的にはますますわからなくなりました。
K20Dの解像度の方が良く見えてしまいますし、このサンプルを拝見する限り前ピンとされているK20Dの画が適所にピンがきてる為か一番キレイに見えてします^^;

何れにしろ初期設定ではK20Dより大人しめの様ですね。

書込番号:9784541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/01 01:42(1年以上前)

素人の世迷い言ですが、書かせていただきます。

私も最初は「あれ?」と思いましたが、よく見てみるとこれは解像度の違いではなく、輪郭の強調度合いの違いではないでしょうか。

k20Dの画像の方がくっきりした印象ですが、解像度がk7より高いというわけではなさそうです。また、k20Dの画像では花びらが色紙のように見え、本物の質感が出ていないように感じられます。

K7の絵のほうがフィルムに近いのかなという印象です。

そのうちカメラ雑誌が様々なテストをやるでしょうから、その結果で判断できるでしょう。

書込番号:9784558

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/01 01:49(1年以上前)

アラセンさん こんにちは

画像のカンの左の500の数字を比べて下さい。

書込番号:9784580

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/01 01:53(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
機種不明

k-7 AF未調整

K20D

K-7 AF -1

K-7 AF +1

大きさや三脚穴の位置の関係で全く同じ構図にはならないのです。こういうときの構図微調整機能かな?
若干角度が違ってしまいますし、やっぱりピントの問題もありそう。

自分でやったことですが、ここまで差があるのは違和感があったので、
ライトを増やし絞りもf5.3まで開けて、SSを稼ぎ、更にAF微調整を施行してみました。

AF微調整-1を行った場合(3枚目)、画面中央の棘の描写(4枚目に丸で示す)は、K20Dと同等のように思われます。
(AFは矢印のあたり)。

やはり検証は難しいですね…

書込番号:9784594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 01:57(1年以上前)

itosin4さん

もし宜しければその部分を等倍で比較させて頂けないでしょうか?
勿論お時間のある時で構いませんm(_ _)m

書込番号:9784606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/07/01 01:59(1年以上前)

asd333さん

お疲れ様でした。K20DユーザーでK-7未購入組の私には大変参考になりました。


他社ユーザーが誤解されない様

K20Dでは花などといった被写体にはカスタムイメージ「鮮やか」は先ず使いません。(私の場合)
そしてK20Dのファインシャ−プネスはかなり強力で被写体が自然物の場合、
私はファインシャープネスをあまり好んで使用しません。
今回の場合はスレ主さんの要望の為、いた仕方ない事ですね。

で、デフォルトでの味付けはK-7とK20Dではかなり異なるのでしょうね。
私も猫の座布団さんが仰るようにコントラストとシャープネスなどによる違いが大きいかと思います。

K-7は諧調性やダイナミックレンジも若干向上してる様に私は感じています。

レンズの違いも分らない私が口を挟むのも何なのですが他の方のK-7の作例を拝見していても
いわゆる「解像感」の違いはさほど感じていません。

書込番号:9784615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 02:00(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。
ちょっと気になりましたのでこんな物を撮ってみました。

うまく貼れたかな。。。?

書込番号:9784617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 02:15(1年以上前)

すみません。これでは「だから何?」って感じですね。笑

LVのMFで撮りました。
僕の技術では、AFまたはファインダーを使ったMFではこのピントは出せませんでした。
個人的にはK20Dと画作りは変わったが、解像度では違いはあまり感じません。

しかし、K-7はSRの効きがファームアップ後のK20Dに比べ明らかに弱いと感じます。

ちなみにぼくは、K100D→K20D→K-7と使ってきました。

書込番号:9784649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 02:34(1年以上前)

asd333さんわかりやすい比較ありがとうございます。

K20Dはシャープネスが強めにかかっているようですね。
等倍でみるとK20Dはくっきりみえますがシャープネスの弊害で線が太く
ややがさついてみえます。
逆にk-7はピントの合ってる範囲は違いますがシャープネス弱めの自然な解像です。
私はペンタックスの機種はどれもシャープネス最弱設定にしているので
K-7の方がいつもの感じですね。

K-7は今時珍しくかなり素材性重視の設定のようなので一見眠い画像に見えますが
必要な情報はつまってそうなので、設定しだいで好みの仕上がりになるかと。


あと私のK-mの場合シャドー補正の類は切った方が絵が引き締まって立体感があるように
思うのですが、K-7ではその辺どうなのかな・・・

書込番号:9784682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 02:46(1年以上前)

クラピー釣れる♪さん

サンプル有難うございます。
個人的にはK−7の一見大人しめの絵作りの方が好みなんです。
しかし三脚で撮り比べたasd333さんのサンプルを拝見して、色味云々じゃなく赤い実の葉脈など設定云々で片付ける事ではないのではないかと。。
不勉強ながら三脚使用で同条件撮影した撮り比べを見た事が無かったもので^^;

最初は失礼ながらK−7のサンプルは前ピンかな?とも疑ってみましたが、他の方々のサンプルを見てみてもピンだけの問題じゃない気がしてきました。

私も素人ながら考えた主な原因はSR関係ではないかと。。だとしたらファームアップで解決できそうな感じですが、何れにしろまだまだ様ざまな条件で見比べてみたいですね。

サンプル撮影される皆さんの苦労には感謝してますm(_ _)m

書込番号:9784700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 02:52(1年以上前)

絵作りとか素材重視とか詭弁ですね。JPEGで撮影している以上、それはメーカが想定
した画質な訳です。
どうみても、私もK20Dのほうが優れた画質に見えます。

書込番号:9784707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/01 05:23(1年以上前)

個人的にはセンサー変更による影響を知りたいので
RAWで撮って同じ設定でPC現像したもので比べたやつが見たいです。

書込番号:9784828

ナイスクチコミ!1


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 06:50(1年以上前)

すんごい久しぶりの書き込みです。

まずはK-7購入された皆様おめでとうございます。
私もポチッと行きたいのは山々ですが、つい先月DA★買ってしまったもので金欠…
暫く皆様の作例を楽しませて頂きます。

で、件の眠いと言われる画像たちですが、確かDの時も散々言われてましたね〜
デフォ設定の詰めが甘い感じはしますが私見ではやはり素材重視のような気がします。

なんぼjpegでも初めから塗り絵ではいざレタッチって時に困るでしょう。
ならば好みの設定は自分で見つけてもらうで、あまり手を加えない画像生成に留めているのでは?とか。

撮って出しでメリハリの利いた絵が欲しいのなら、おそらく暫くしたら出るであろう(来年くらい?)シーンモードの充実した廉価版普及機を買われるのが懸命かと。
今なら20Dか200Dですか。

Dの時もその後にDS・DLと、簡単便利機種出しましたよね。

個人の趣向はあると思いますので、納得のいく絵作りが出来ないようであれば撮影スタイルにK-7が合わないだけかもしれません。

メーカーに作られた絵ではなく自分で作り上げる過程を楽しむ。
そういった機種のように思いますが如何でしょうか?

書込番号:9784913

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1707件

2009/07/01 07:39(1年以上前)

asd333さんわかりやすい比較ありがとうございます。

とても参考になりました。

解像感はK20Dのほうがあるように感じました。

K20Dの私の好みはファインシャープネス+2なので、K-7も+4ぐらいにすれば大丈夫かな?

と思いましたがどうなんでしょう。

今までで一番参考になったかも。ありがとうございました。

itosin4さんもありがとうございます。

K-7のピントがあまいという書き込みをたまにみかけるのですが、AF精度どうなんでしょう。
(交換してもらえることになったと報告している方もおられました)

書込番号:9785000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング