
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2009年6月29日 17:46 |
![]() |
361 | 39 | 2009年6月30日 02:29 |
![]() |
9 | 6 | 2009年6月29日 21:05 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月29日 22:20 |
![]() |
31 | 8 | 2009年6月29日 00:40 |
![]() |
4 | 4 | 2009年6月28日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
フォーカシングスクリーン交換に失敗してしまったレポートです。。。。
ファインダー覗いたらなんかずれてると思いレンズを外そうとした時になんかやな感じがしたんですが時既に遅しでした。。。。
どうもロックがかかるまで押し込まれてなくてレンズの爪でガリッとやってしまったようです。
とりあえず、ミラー、レンズは無事でしたが、フォーカシングスクリーンはご臨終(チーン)
もし、交換される場合はロックの確認を(当たり前ですが。。。)
ズレてそうだったら慌てず、本体頭を下にしてレンズを外すと私みたいな事故は起こりにくいです。(当たり前かもしれませんが。。。)
みなさんも気をつけて下さいね〜
9点

potachさん
ご愁傷様です。
スクリーンの取り外しまでは、すんなり行きますが、
取りつけはちゃんとセット出来たのか不安になりますよね。
ピンセットでスクリーンを抑えている金属の枠を押してなんとか取り付けが完了しました。
しかし、LXのスクリーン交換の経験がありますが、改めてAPS-Cのスクリーンの
小ささに驚きました。
書込番号:9774239
1点

私も失敗して傷をつけてしまったことがありました。
ショックと、当て所ない怒りで頭がくらくらしたのを覚えております。
書込番号:9774249
1点

K20Dのときですが、不器用なのかどうしてもフォーカシングスクリーンの取り付けがうまくいかず、大阪のSCに持っていったら作業費タダで交換してくれました。フォーカシングスクリーンを量販店で買ってSCに持っていくのがポイントです。
書込番号:9774740
1点

かなり前ですが、ニコンFEのスクリーンをFE2用のマット型に付け替えしましたが
セット不十分だったのか、シャッターを切ってみたら「ぐっ!」という音がして
レンズを外してみると、モルトを巻き込んでぐちゃぐちゃになっていました。
結局、モルトの寿命ということで貼り直ししてもらいましたが、スクリーンには
今でも傷跡が残っています。
書込番号:9774968
2点

スクリーンの交換はきっちり填っている様に見えても微妙に浮いていたりして難しいですね。
以前もFM2にFM3A用の物を取り付けた時、実際のピントとスプリットマイクロが一致しなくて、
一瞬レンズの無限遠が出なくなったのかと思い、危うくレンズの方を修理に出すところでした。
結局一度外して、もう一度付け直したらスプリットマイクロも正常に機能するようになりました。
AFとファイダー像との間にズレを感じたら要注意ですよ。(笑)
書込番号:9776542
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
元デルの社長が事業部の長となって頑張ってるみたいですから
在庫調整して値崩れが起きないように努力するはずです。
が、しかし、在庫調整で価格が下がらないくらいならCもNもSも苦労しないように思います。
自社で世代交代時の在庫調整をどんなに頑張っても、
結局はライバル社の新機種投入のタイミングでK-7も相対的商品力が低下してしまい
値段は必ず下がります。
そこで、今年末の価格を予想して見ましょう。
ペンタックスの在庫調整云々を考慮にいて、
私の予想はちょっと高めで89800ぐらい。皆さん、どう思われますか?
6点

今から年末の価格を予想したところで、それが何の意味があるのだ?
安くなろうがなるまいが、欲しいと思ったら買う。
それでいいんじゃありませんか?スレ主さん。
書込番号:9775078
4点

子供に「ダメなものはダメ!」って言うのは大人の責務です。見て見ぬ
ふりをすべきではありません。とくに、互いの関係が希薄になりがちな
現代社会では。
書込番号:9775135
2点

年末の最安値は10万切ってるじゃろうのお。
でも、どうせ買わんのじゃろ。
K20Dも5万切るどころか安売り店から在庫なくなって逆に値上がりするかもしれんじゃろな。
書込番号:9775168
4点

>私は「欲しいものをすぐに買わずに我慢できる子」なので。
えっと、欲しくてたまらないけど買えなくて日々悶々としている、という解釈で良いですか?
こんなところにスレ立てるより資格を取るなど、あなたの収入を上げることに時間を割いたほうが
良いですよ。
#まあ、馬の耳に念仏でしょうが・・・
哀れですね。
書込番号:9775515
8点

皆さんのレスを読んでも89800ぐらいが、
だいたい妥当な予想ラインみたいですね。
よかったよかった。
私はK7に対して紋々とは全然しませんよ。
だってあまりにも高すぎるから。
予算が5万円で、現在価格が6万円でそこからなかなか下がらない、とかだったら悶々としそうですが。
ちょっと前のK20Dがそんな状況だったのですが、
K-7が思いのほか安値スタートだったので、K20Dはスルーという選択肢も出てきました。
まだ考え中ですが。
その場合、K7を買うのは来年になってからでしょうけど。
そしていつまでも買えない・・・とならないように頑張りたいと思います。
ですが、お金も問題ばっかりは、なかなか難しいですね。
書込番号:9777087
1点

年末にはK−7をスルーする選択
と、予想してみましょう。
書込番号:9777153
6点

スレタイだけでこの子だと思った。w
せっかくだから予想も書いておこうか。
94,800円
書込番号:9777231
3点

スレ主さんに対する疑問が・・・
何ヶ月もずっと予算は同じ5万円
毎月頑張って貯金はしてないの?
そろそろ予算が6万円、いや少なくても毎月1000円貯金で予算が55000円になっても良いはずだけど。
もしかして年末になっても予算は5万円から増えないの?
我慢もいいけどお金を工面したり貯める努力もしないと。
書込番号:9777379
7点

>よかったよかった
何がよかったのか意味不明です。
スレ主さんの自己満足スレですよね。
>予算が5万円で、現在価格が6万円でそこからなかなか下がらない、とかだったら悶々としそ>うですが。
そういえばK20Dで悶々としてましたね、「早く5万円切れよ!」って。
スレを立てる前に毎月カメラ資金の積立することをお勧めします。
書込番号:9777392
1点

みなさん何を怒っているのかよく分かりません。
他のサイトならともかく、なぜ「なるべく安く買いたい」という意見が“価格.comで”否定されるのでしょうか?
みなさん、いったい何しにここに来てるんですか?
商品や店の情報交換の場であるのは分かるのですが、そもそもここは「安く買いたい」人が来る場所のはずです。
どんな動機・手段であれ、安く買いたいという人を叩いてたら、そもそも価格.comの意味がありません。(もちろん犯罪行為は除くけど…)
ページ上部の折れ線グラフの意味、わかってますか?
書込番号:9777669
5点

最後の
2009/06/29 19:51 [9777087]
を読んで感じたのは
「鉄のカーテン」 ですね。
スレ主さんと、それ以外の人との間に、目には見えない鉄のカーテンがある様に感じました。
まるで真意を感じないスレ主さんの書き込み。
そして、意志の疎通が全く無いその他の(この書き込みも含めた)書き込み.....
空しいでしょうに。
もう少し身のある話が出来たらいいですね。
ただし、その為にはあなたも色々と考える必要があると思いますよ。
書込番号:9777712
1点

子供を相手に怒ってもしょうがないでしょう。
なんでみなさん釣られるのかな〜?
書込番号:9777810
2点

そうです。
見えない壁があるように思います。
スレ主様の過去スレや返信レスを読んで私は書きました。
例えば、売り出し時に12万のカメラがあって、6万まで価格が下がっていた時であれば、いくらまで下がるか予想するのは良いと思います。
それは、まさか6万円まで値下がるとは思えず、一体いくらまで値下がるか関心があるということで良いと思うのです。
しかし、K-7は発売されたばかりで早くも値下がり予想のスレとは…というのが率直な私の感想であります。
今立てるべきスレ内容かという話でもあるのですが、スレ主さんの過去の他のスレを見てもそんな話ばかりなのですよ。
スレ主様は現在のK-7の価格であまりにも高すぎると答えています。
ご自分で値下がり予想した89800円でも高いと思っていると思います。
出来るだけ安く買いたいと思っているにしてもおそらくスレ主さんが買おうと思っている価格はあまりにもかけ離れていると思えるので否定的な意見になりました。
それでもスレ主様わかって欲しいなぁという気持ちも込めて誠意をもって書いてますよ。
掲示板では肯定的な意見も否定的な意見もあるものですが、このスレでは否定的な意見が多かったというだけのことだと思います。
あえてレスをつけない(無視する)ことも愛情かもしれませんが…
書込番号:9778114
2点

湯片井たけひろさん、ここに来る方々はごく一部を除いて良心的な方ばかりですよ。
スレ主さんの名前のところをクリックしてもらえるとスレ主さんのプロフィールに飛びます。
そこで過去のスレ主さんの発言をご覧になって判断いただければと。
#ちなみにあまりにひどい書き込みは価格コムの管理者が削除していますので、ここからアクセス
#できるものはまだましなほうです。
書込番号:9778561
4点

>猫と一緒さん
貯金はしています。
じつは私の場合は貯金にほとんどのお金を回しているために
趣味に使えるお金が少ないのです。
叩かれたり、ほら吹きと言われそうなので、具体的な金額は書けませんが
貯金額は8桁あります。
ローンも含め借金はゼロです。
これは少ない収入をなんとかやりくりして溜めたお金です。
私が新製品にすぐに飛びつくような経済観念の持ち主だったら
貯金は出来てなかったと思います。
今後も毎月貯蓄を続けていくつもりです。
将来、何があるか分かりませんから。
だからこそ、カメラなど趣味の買い物は出来るだけ安く、納得のいく買い物がしたいのです。
よーく考えて、お金は大事に使う主義です。
あるけど使わないのではなく、あるけど使えないお金なのです。
麻生さん風に言えば、これは人間の矜持の問題です。
例えば今、100万円の宝くじに当たったとしてもK-7をすぐには買いません。
全額貯金して、こまめに価格コムをチェックしながら、
来年ぐらいに安くなったK-7を買います。
やっぱり5-6万ですね。私が一眼レフに出しても良いと思える金額は。
だって結局10万円以上する製品もモデル末期にはそのくらいになってしまうから。
K-10の時はもう底値だと思って69800も出して買ってしまい、その値段で買ったことを後悔しています。
底値は3万円台でしたからね。つまり、倍近くも出して買ってしまったのです。
ですから、今度、新たにデジ一を買うとしたら底値(少なくとも底値から5千円以内)で買いたいと思っています。
価格が下落から上昇トレンドに転じたら買い時かなと思って見ています。
K-7にしてもK20Dにしても、そのスタンスは変わりません。
「買うとしたら底値」
それだけのごくごくシンプルな考えなんです。
底値っ子クラブ、会員ナンバー001番です。
メンバー募集中ですので賛同していただける方は是非どうぞ!
会員番号を発行します。と言ってもそれだけですがw
書込番号:9779124
3点

スレ主さんは考え方が、あまりにあさましくそれがゆえに反感を買うのだとおもいます。
多くの方からの反感を買っても動じないところは、全く理解が及びません。
底値っこクラブって何ですか?底値の商品を買うことしか考えていないようなあさましい方
は、最新モデルにスレッドを立てるべきでは無いのではありませんか?
ましてやバリアングル液晶が欲しいだとかおっしゃってましたよね?
あまり頭にこないように努力して生活してますが、スレ主さんには不快の極みを感じました。
書込番号:9779307
7点

>kwwmsyさん
このサイトが何のためにあると思っているんでしょうか?w
書込番号:9779364
2点

>K-7にしてもK20Dにしても、そのスタンスは変わりません。
K20Dのことをボロクソ言っていたのに何のスタンスか分からんわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8389874/
書込番号:9779367
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
3時前に着いて最後まで。もっと早く着いて、動画とか全部の話し聞けば良かったと後悔しています。
先生方もみなさんも一生懸命に頑張っていらっしゃいました!
個人的には最近K-mでデジタルフィルタにハマっているので、展示されていた「ミニチュア」の作例をを見て、
「ほぉ、こういうことか〜」と関心しました!新幹線の車輌基地が本当にNゲージみたいでした。
画質も含め、HDRにせよPCを通さず、カメラだけで写真を生み出す、最良のカメラだと感じました。(老舗のカメラ屋)
モニタ前でチマチマやってる間があればカメラ持って撮りに出よう!ってな心意気です。
K-mを買う時からお世話になっている価格のクチコミ…帰りのバスから見ていれば…なんなんでしょう!
卑劣な書き込みの羅列。。。
もう一度書きます、
PENTAXのスタッフみなさん、頑張っていらっしゃいました!!
最後に少し有用な情報☆
博多のビッグでK-7ボディ一台在庫アリ(28日18時現在)
私は7月に入らないと資金が無いのとレンズキットとまだ迷ってるので…BGも良かったな♪
誰が匿名でどんな事をふれ込もうと7月7日には買い(注文し)ます。
4点

こういうスレ、増やしましょう。
ごめんなさい、意味ないレス、でした<(_ _)>
書込番号:9773198
1点

のらのくろまサン
こんばんは♪
名古屋には参加しましたが.
追加された話はあったのでしょうか?
詳しいレポも是非よろしく♪
熱い気持ちの伝わるライブトークとスタッフさん達ですよね〜o(^▽^)o
書込番号:9773210
1点

自分も頑張って長崎から行って来ました。
正直、土曜日発売だったので地元で実際に触れればいいやと思っていたのですが
キタムラ、ヤマダ電機が置いてなかったので行くことに。
昼ごろには着いて十分楽しめましたし面白かったです。
自分自身がまだ写真を始めて1年もたっていない初心者なので正直このようなイベントに
参加するのも初めてで新鮮でした。
もう少し、来場者が多いのかなと思ってましたがこのくらいなのかなという印象です。
実機は初めて触りましたが、確かに連写速度は上がってますし、AFも頑張ってます。
それ以上にLVが使いやすくなり、動画も使えそうです。
最低でも、自分は頑張ってつかいたいと思いました。
その反面、シャッター音や押した感触が軽すぎる感じですね。これは慣れなのでしかたが
ないですが少し違和感を感じました。
総合的にはやはり買いだと思います。
自動水平機能、HDR機能、動画機能、その他色々な修正機能は実際に触って見るまでは
あまり期待していませんでしたが、かなり使えると実感できましたので頑張って
お金を貯金しようと思います。
秋の紅葉の季節までには手に入れたいですね。
書込番号:9773947
1点

そもそも九州の人間ではないのですが、福岡行って来ました。
朝10時過ぎ(開場前…)から16時ごろまでみっちりと。
とてもすばらしいイベントだったのですが、講演が有益な分、その内容をHP等にアップしないともったいないですね。
書込番号:9774329
0点

私も福岡の体感&トークライブに参加してきましたー。
K20D&K200D発売時のイベントに比べ、
会場は若干手狭になり、モデルさんの撮影会などはありませんでしたが、
じっくり機体を味あわせようという印象を受けました。
会場へは11時30分頃到着。最初の田中氏のトークライブは満席でしたので、
そのまま体感エリアへ。実機はおそらく8台はあったでしょうか?
実機発売後ということも幸いして、待ち時間なしでK7に触れることができました。
実機握った第一印象としては「軽い」と「硬い」
現在所有しているK200Dよりはるかに軽い印象。
そして金属ボディを採用した魅力である握ったときの信頼感。
この2点だけでも欲しいと感じさせる商品でした。
ただ、若干、小指のかかりにくさを感じましたが
オプションの縦持ちグリップが秀逸なので、気にしないことにします。
ファインダーは正直まずまず。
ファインダー内でも表示される水準器は魅力的ですね。
係の方はシャッター音のよさを強調しておられましたが、
自分としてはいまいち。
期待していた「カシャ」ではなく、以前までの機体同様「プシュ」といった印象です。
ですが、AFは確かに良くなったと感じます。
係の方によると、ユニット自体は以前と変わらないが、
赤外線?による測定機構を追加した??とかなんとか。
レンズも交換可能なので、
Kitレンズのほかに、55mm F1.4 と 40mm F2.8 も装着させてもらいました。
そのほか体感部屋にはK7のカットモデル、スケルトンモデルの展示。
田中氏によるB全パネルが5枚程度。
鉄道写真家の中井氏のパネルが5枚程度。
両者とも「雅」を多用しておられました。
なお、中井氏唯一の「ほのか」写真、
踏み切りに向かう2人の兄妹は氏のお子さまだそうで、
ご自身非常に気に入っている一枚だそうです。
それとデジタル645の一枚・・・雑木林の一枚ですが、
鼻血が出そうなほどの解像度で吸い込まれてしまいそうでした。
係の方によると、Jpegとって出し。
開発の話によると、これでも10%程度の完成度。
パネルの写真は数世代前のユニット構築された期待で撮影しており、
(素人目には充分と感じましたが)
発売される商品は劇的に良くなるはず・・・とのこと。
そして価格は100万円は超えない。
といったところです。
その後、12時40分からのワークショップ、
K7の新機能紹介、ライブビューとHD動画の講習を受講。
ペンタックスの社員?が操作や作例を解説していきます。
事前にある程度の知識は仕入れていきましたが、
実際に目の前で操作を展開されると実にわかりやすい。
体感した感想としては、特にサプライズはなく、
感激より納得に満ちたイベントといった感じでしょうか。
各種レンズを試着できる、だけでも楽しいですよ。
書込番号:9774391
2点

天神のキタムラには、展示品がありましたよ。
トークライブで触ったばかりなのに、また色々触ってしまいました。
お店には、トークライブの案内もあったし、お土産のカタログを抱
えた方が結構いらっしゃいました。
トークライブもHDR等、実際に画像を見るとすごいなと言う感じ
でした。実は今回一番の機能かもと個人的には思っています。
田中先生も社員の方もテンションが上がって結構ドモリ気味でした。
タッチ&トライの社員の方に『宜しくお願いします』と言われて、
思わず『がんばって下さい』と言ってしまいました。
欲しいな。紅葉の季節までにはお金を貯めてなんとか...。
書込番号:9777485
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
某量販店でデモ機を弄って見たのですが、LVボタンを押し、シャッター半押ししたら、「バッテリー残量がありません」(文言は正確でないかも)のメッセージ。
そのままシャッター半押しすると、通常のAFで正常に動作しますし、右肩の液晶パネルのバッテリー表示は3段表示の1段だけ減った状態で、空では無い模様。
何度やっても同様でした。
実機を手にした感想としては、剛性感があり、各部の操作もかっちりしていて好感が持てます。ファインダもAPS-C機としては良好だと思います。PENTAXのDSLRはどうも私の手に馴染まず、ホールド感がいまいちだったので敬遠していたのですが、K-7はとてもしっくり来ました。ちょっと縦が足りなくて、小指が遊んでしまうので、縦グリも付けた方が安定しそうだけど、コンパクトさを生かすならBodyだけにした方が良さそうで、ちょっと悩みどころ。
私が始めて所有したSLRがME Superだったりしたのもあって、PENTAXには思い入れがあり、このK-7も大変な意欲作として注目していました。
夏の旅行用としてチェックしていたのですが、納期が伸びそうなのと、この件も含め、ファームのツメが若干甘い感じがするので今度の旅行用としてはパスですが、欲しいカメラのリストからは外れていないので、当面、指をくわえて眺めていることにします。(^^;
0点

coccinellaさん、こんにちは。
おそらく、LVはCMOSの連続動作で消費電力が大なため、早めに警告を出しているのだと思います。
書込番号:9772578
1点

バッテリー残量が少ないとLVが出来ない様ですが、不具合ではないと思います。
私も買ってすぐに試して同じ現象でしたが、満充電後は、問題なしでした。
ご参考まで
書込番号:9772698
1点

う〜ん・・・K200Dを持ってますがバッテリー残量表示のトラブルがちょっとトラウマになってます。
(祭りの撮影を頼まれたもののバッテリーグリップ共々残量ゼロ表示(実際はフル充電なのに)でシャッター下りず赤っ恥・・)
一度修理に出しましたがまた同じような症状が出てます。
おかげで未だに※istDL2の方が出番が多い始末。
もしかしてこれは「共通の脆弱な部分」なのかな・・・(悩)
書込番号:9774560
0点

LVのバッテリー消費が大きいのは重々承知ですが、残量表示がまだ2つ残っている状態で「残量なし」扱いになるのはどうかと思います。
残量表示があと1つとかでガードがかかるなら、そういうのもありかと思いますが・・・
書込番号:9778075
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
えー今度の一眼はK-7がいいとおもってんですけど、暗所撮影やISO感度の作例ばかりで肝心の1500万画素の実力を発揮した作例が見れないのですけどどこかにいいサイトありませんかね。なんとなく下のバスの写真だとコンデジとあまりかわらないような気がして。
9点

>>なんとなく下のバスの写真だとコンデジとあまりかわらないような気がして。
日中の風景ならデジイチとコンデジはあまり差がないように思います。
昨今のコンデジの性能が目まぐるしく向上したためです。
メーカーサイトのサンプル画像が分かりやすいと思います。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/ex.html
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/image/ex_01.jpg
smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDMを使っているようです。
驚くような高画質・・・というわけでもありませんね。
書込番号:9770153
1点

こんにちは。アイポーンさん
>なんとなく下のバスの写真だとコンデジとあまりかわらないような気がして。
作例を貼ってくれた方になにか不満のあるような書き込みに見えますよ。
バスさんの写真は連射のレビューですし。価格.comの画像掲載サイズでは
なかなかカメラの醍醐味の画質を見るのは無理かと思います。
オリジナルサイズで掲載してるHPなどを探すしかないと思います。
書込番号:9770295
9点

バスの写真はAFについて書いているので画素数の効果はわからないんじゃないでしょうか。
画素数による効果が必要であればあれば正直言ってK−7よりはD3xや1DsM3クラスをお求めになったほうがいいかと思います。ただディスプレイで判断するだけならD3xや1DsM3でもコンデジとかわらないということになると思いますので、アイボーンさんは10万円以上払うより、実売2〜3万円のコンデジでもいいのではないしょうか。無理せず自分の必要とするカメラをご購入したほうがいいと思いますよ。
書込番号:9770555
8点

>下のバスの写真だとコンデジとあまりかわらないような気がして。
このような場面では、はっきり差が出ると思うんですけど。
どんなコンデジつかってるんですか?
すごいと思いますそのコンデジ。
良かったら教えてください。
ちなみに私はアンチでも信者でもないです。
書込番号:9771326
1点

DA★55mmF1.4 SDM
このレンズはDAレンズにしては珍しくソフト系なのね。
毛穴までクッキリ・ハッキリの お姉ちゃん撮り・・・というより おいらの母ちゃん向きだ。
好き嫌いの分かれる1本だね。
というか 駆け出しさんには誤解を生む一本だね。
書込番号:9771334
1点

すみません。早とちりしたようです。
日中の写真のことですよねきっと…
確かにそう思います…
設定でもっとシャープになると思いますけど、どうなんでしょう。
書込番号:9771480
0点


原色カラーさん
デジ一デビューおめでとうございます
バシバシ写してK-7を使いこなしてください。
ここには質問があれば親切に答えてくれる方もたくさんいます
まあ、ちょっと祭り好きですが(^_^;)
ぶどう美味しそうですね
今年はまだぶどう園に買いにいってなかった事に気づきました
書込番号:9774111
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
以前にペンタックスについていろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
諸先輩の購入価格を参考に、キタムラ、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ミドリ電化と回り、交渉の結果ミドリ電化で110,000円でボディのみ注文いたしました。ちなみに、ヤマダ電機では129,800 ポイント25%で換算すれば108,167円になり触手が動きましたが、ミドリ電化でバッファローの安そうな4GBのSDカードをサービスと言うことでミドリ電化で注文いたしました。
手にするのはいつになるかわかりませんが、ペンタファンの仲間に入れてください。
今回はボディのみ注文いたしましたので、レンズは@DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM ADA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM の順に購入しようと考えています。その次は広角、Limitedレンズ と思っていますが、特に街撮りで使いやすい広角、Limitedレンズをお教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

ご購入おめでとうございます。
現物は少し待たねばなりませんかな?
さて、お勧めレンズは、
リミテッドはFA31で広角は、もう魚眼ズームですがDA10-17ですな。
これらのレンズはキヤノンには決してないレンズです。
K-7、手元に来るのが楽しみですなぁ…。
書込番号:9769821
0点

小ばしりさん、こんにちは。
K-7ご予約オメデトウございます。早く手に入るといいですネェ。
街撮りしやすい広角レンズ、DA21辺りがコンパクトでいいのではないでしょうか。
K-7の収差補正も活きてくるかも知れません。
(ただしこの機能はフィルターと同じく多少待たされるらしい)
大きくてもいいのであれば、DA12-24mm辺りが画角もいじれていいかも知れませんね。
書込番号:9770016
0点


小ばしりさん 今日は。
ズバリお勧めは!DA12-24mmです。(*^。^*)
広角が12mmですが、準広角にあたります24mmです。
この24mmが曲者でして(*^。^*)135サイズで画角が36mm相当です。
旅行にこのレンズは絶対に外せません。
建物(城、灯台、神社・・・etc)や室内の撮影、記念写真などなど。
本当に便利です。
あと追加で単焦点のDA55mmやFA77mmを持って行けば鬼に金棒です。
書込番号:9770455
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





