PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

がいよいよ札幌で開催ですね。

2009/06/12 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

NEW K体感&トークライブがいよいよ札幌で開催ですね。
発売日のこと具体的に出るかな?
聞いてくださいませ。
<札幌>
会場:ホテルライフォート札幌ライフォートホールIII
日時:6月14日(日)11:00〜17:00

書込番号:9689665

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/13 15:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

気持ちの良さそうな...

たぶんココが会場

会場のホテルライフォート札幌はこんな感じです。
すてきなところで開催ですね。(アキバより良いかも
http://hotel-lifort-sapporo.jp/

気持ちがゆったりして参加できそうです。

書込番号:9692951

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/13 16:46(1年以上前)

くりえいとmx5さん こんにちは


ヨサコイソーラン、北海道神宮祭、K-7祭と明日の札幌は、お祭り三昧の日です。

今日の午前中にヨサコイソーランを撮影してきたので、明日はK-7祭に参加したいと思っています。

http://album.pentax.jp/172774730/albums/124825/

書込番号:9693180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/13 18:19(1年以上前)

itosin4さん、レスありがとうございます。
ヨサコイソーラン拝見しました。
気持ち良さそうにソーランしていますね。
撮影データが判りませんがレンズはなんでしょ?
会場はどこかのグランドでしょうか?(スピーカーでかいですね^^
普通の住宅街の中のように見えますが。

札幌はいろいろ盛り上がっていますね。
K-7会場の盛り上がり具合のレポ待っています。

書込番号:9693506

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/13 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

くりえいとmx5さん

>撮影データが判りませんがレンズはなんでしょ?

K20DはDA17-70F4で、K-mはレンズキットとシグマ70-200F2.8です。

今回は、踊り子の衣装を綺麗に撮る事を考えて両機共「鮮やか」で撮影しました。

>会場はどこかのグランドでしょうか?

札幌郊外のホーマック(ホームセンター)の駐車場です。

書込番号:9693862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/06/13 22:02(1年以上前)

今晩は スレ主 様
札幌には行けませんので、ワシ まったく気にしておりませんでした・・・
即買いはできませんけど、K7がいつ発売になるのか正直楽しみではあります。
改めて、<札幌>会場に行かれた方達、こそっと 新しい情報はございませんか〜?

書込番号:9694430

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 23:12(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは
ペンタックスフォトアルバムに掲載しているのは、今年の新琴似天舞龍神さんですね。
yosakoiソーランは好きではありませんが、天舞龍神さんのドラマチックな舞はいいですね。

関係ないカキコミをしてしまいました、スミマセン。

書込番号:9694849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/14 09:18(1年以上前)

itosin4さん、再びドモです。


田中 耕作さん、ご無沙汰しています。
PENTAXらしい機種に期待大です。


uss_voyさん、ドモです。

書込番号:9696425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 14:17(1年以上前)

札幌、行って参りました。

何を思ったか10時に着いてしまい、1時間も待ちぼうけ。
勿論、会場一番乗りでした。


■私の触ったボディはファーム0.37でした。
列の3番目だったのですが、多分8分位触ってました。


■発売日の質問は、
Q「6/25に出せるのか?」
A「何とも言えないんです。はっきり決まっていないので」

別な人に
Q「延びるのですか?」
A「まだ、決まっていません」

その様な回答でした。
まるでマニュアル読みの様に感じました。


■田中先生のみ・・・
開発陣が誰も来れなくなったので、田中先生ひとりトークでした。
舞台袖から、スタッフの度重なる「巻き」が入り、
先生は「わかってます。わかってます」と常に足早なトークでした。


■撮像センサの移動距離1mmの話が、
「ペンタックスさん、どうやら2mmやってくれるとの事です」と言っていました。
ブログでは圧力団体・・・とか言っていましたが、進展したようです。


田中先生と握手して頂いて、
夜勤明けの私はそこでアウト・・・(目が開きません)

パネルではISO3200のサンプルがナカナカ良いなと思いました。
建物の外壁の彫刻はつぶれているので、フィルタ後だと思いますが。


プチレポは以上で御座います。

横スレ、長文、失礼しました。


書込番号:9697589

ナイスクチコミ!7


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/14 14:43(1年以上前)

Moonlightさん、プチレポありがとうございます。
情報に餓えてますので助かります。

発売日は、対応マニュアルの最上位でしょうね。しかし、もう月半ば。「最大のサプライズは6月中発売」?
販売&広報サイドからは競合機の発表が無く、ボーナス直前のこの時期が最適なのでしょうけど、開発のほうはもう少し準備期間がほしかったのではないでしょうか。

>撮像センサの移動距離1mmの話が、
情報が少なく、HDRや「ほのか」共に実用性は不明ですが、この機能は興味があります。マージンが大丈夫なら嬉しい話ですね。
でも、ファームで対応出来るなら、後ほどで良いですよペンタックスさん。

大阪は中止で、名古屋も駄目なので、福岡のイベントに行く予定です。発売後で突っ込んだ話が聞けるようになってれば良いのですが…

書込番号:9697688

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/06/14 14:57(1年以上前)

札幌会場、行ってまいりました。

いいですな。シャッター音・ショックに的を絞って見てきました。
音は小さく「クシュン」って感じですね。個人的には「コトン」系統の方が
好きだけど、あの音はここ最近のペンタックスデジ一のクセなのかなぁ?・・・
タイムラグは確実に改善されていますね。

画質はみなさまあれこれ仰っているようですが、ワタクシには飾ってあった
「試作機による撮影」でもじゅ〜〜〜ぶん過ぎると感じました。
スゴいです。あの状態でもじゅ〜〜〜ぶん綺麗です。
田中氏の、金網の向こうにポルシェが佇んでいる画なんぞ、そこに
実際に現物があるか?と見まごうほどのリアリティだと感じました。

あと、やはり写真はプリントして鑑賞するのが王道なんだろうなぁ・・・と
感じましたね。(あくまで私見です)

書込番号:9697757

ナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/14 15:03(1年以上前)

くりえいとmx5さん  皆さん こんにちは

私の触ったボディはファーム0.39で、少しずつ上がっているそうです。

発売日は、Μoonlightさんが書いてある通りマニュアル読みの様に感じました。

−10°の撮影枚数が標準値990枚から20%落ちの770枚撮れるとの事ですが
この数値は連続撮影の枚数なので、一般の人が撮影場合はもっと時間が掛かるので
バッテリーの保温は大事な事だと思います。

画像は、試作機の部品が有る部品を使っている為、製品では部品変わる可能性が有るので
まだ評価には早いそうです。

AFについては、K-mより少し早いかな位でした。
私がK20D,K-mで感じていたピントリングを∞して置くとAFが早い事を聞くと
説明の方もその通りですと答えてくれてK-7でもその通りに早く合いました。

書込番号:9697775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/14 17:48(1年以上前)

みなさんお帰りなさい。
札幌偵察お疲れ様です。

>>Μoonlightさん、ドモです。
一番早く到着でしたか。
●ファーム0.37...了解です。
●発売日...マニュアル回答了解です。
●田中先生への巻き...いつもです。^^
 トーク内容に枝葉が付いて時間オーバーなんですよね。
 開発人はファームアップに手が離せないのでしょう。
●2mm...了解です。
●握手...了解です。
世間での、握手の相手は普通アイドルが相場ですが...v^^
●ISO3200のサンプルがナカナカ...了解です。
また何か思い出しましたら再掲して下さい。(寝てるかな


>>asd333さん、ドモです
●福岡のイベント...了解です。(レポ待っています。


>>n@kkyさん、どもです。
●音は小さく「クシュン」...了解です。
 ボディ造りの違いも大きく影響でしょうか。
●タイムラグは確実に改善...了解です。
●画質=じゅ〜〜〜ぶん過ぎる...了解です。
 あの状態でもじゅ〜〜〜ぶん綺麗...了解です。^^
 見まごうリアリティ...了解です。

>プリント
家でのプリントでモニターの絵が出てこない悩みって多くの方が持っていますね。
EPSONとのコラボで“誰でも優しいプリント革命“出来ないかしら...。

書込番号:9698468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/14 18:13(1年以上前)

itosin4さんもお帰りなさい。
●私の触ったボディはファーム0.39...了解です。
 Μoonlightさんのと違うファームですね。
 アキバ会場のは0.35ですから上がっていて嬉しいのですけど
まだあと0.61^^(ガンバPENTAX
●−10°の撮影枚数...了解です。
 防塵防滴に続き防寒が追加と云うのはユーザーの余裕アップです。
●試作機の部品...了解です。
 数十年前オーディオアンプを手持ちの部品で試作したこと思い出しました。
●ピントリングを∞にして置くとAFが早い...了解です。


まだ動画のレポが無いですが何方かお願いします。
会場の雰囲気もまだ掴めないのでレポ欲しいです。

書込番号:9698567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 18:52(1年以上前)

機種不明

札幌のイベント

行ってきました。
この日は数カ月前から出かける予定がありまして、そこペンタックスの
イベント会場行きを入れた為、窮屈な旅になりましたがK-7にさわれて安心いたしました。

今日のブログに感想書きます。
ペンタックスさんすごいホテルを知ってたのですね。
今度札幌へ宿泊の時利用してみます。

書込番号:9698729

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/06/14 18:59(1年以上前)

一点書き忘れていました。

会場の大きなプリントが素晴らしく、居合わせた係員に尋ねたら
エプソンの「PX-9500」でプリントしたとのことでした。
(もしかしたらPX-9550かも知れないけど、瑣末なことでしょう)
おそらくあれはB0というサイズなんでしょうねぇ・・・

そういえば645D試作機のプリントも一枚飾ってありましたが、B0を二枚
繋ぎ合わせたものでした。
それも素晴らしかったです。緻密感がやはり断然違いますね。

いずれにしても、プリントを1〜2m離れてみると立体感を感じます。
これはヘタにノイズを徹底的に排除しないことから生まれているのかも知れません。
ある意味フィルムライクと言いましょうか・・・
(これはかねてからのペンタックスのポリシーですね)

ワタクシは実機のβ機に触れられたことよりも、普段は小さなブログ等の画像でしか
見られない「写真」を大サイズで目にすることができたのが
大きな収穫でした。
あまりジックリ見ているヒトは少なかったように感じましたが。

そして、世界中の「フォトグラファー」がこのマシンで驚異的な写真を
量産するに間違いないだろうな、と確証しました。
あくまで「フォトグラファー」ですけどね。
「カメラマン」じゃぁないですよ。

書込番号:9698755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/14 21:49(1年以上前)

>>PI-ザウルスさん、ドモです。
会場の写真ありがとうございます。(コレが見たかった。

部屋を覗かせていただきました。
>K-7にさわれて安心いたしました。
と、レスしていますがお気に入りのレンズには似合わなかった様ですね。


>>n@kkyさん、追加報告ありがとうございます。
●エプソンの「PX-9500」でプリント...了解です。
●645D試作機のプリント緻密感がやはり断然...了解です
>立体感
>ノイズを徹底的に排除しないことから生まれている
>フィルムライク
>ペンタックスのポリシー
このまま突っ走って欲しいですね。
このポリシーが受けて売れないと困るんでしょうが...

書込番号:9699677

ナイスクチコミ!2


umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/14 22:03(1年以上前)

クリエイトMX5さんこんばんは。
遅レスですが、札幌会場のようすを追加します。
私は午後からの参加でしたが、今日の札幌は雨模様の天候と
ヨサコイ最終日の影響でしょうか、混雑するほどではなかったですね。
1回目の「タッチ&トライコーナー」も待ち時間無しに触れました。
10分ほど触って後ろを見ると行列が出来ていたので、(遠慮もあり)
田中先生のトークライブの方へ移動しました。
(トークライブについては他の方のレス通りです)
その後再度「タッチ&トライコーナー」へ行きましたが、ガラガラ状態の
さわり放題で、持ち込みのK20Dに付けていたFA31limiやDA55-300も付けて、
シャッターフィーリングや高感度でのAF&ノイズチェックなど担当の方と楽しく試しました。
この板での「話題?」の高感度でのノイズですが、色ノイズは3200でもかなり
良く押さえていたと思います。(ちなみにファームは他の方同様0.39)
K7については今まで沢山の方のカキコミ通り良い仕上がりだと思います。
それよりも私が惹かれてしまったのは、係の方が付けてくれたDA*60-250です。
K7のファインダーの良さが本当に実感できました。
係の方の「セットでいかかがですか?」の言葉についフラッとしてしまうほどの
良いコンビネーションでした。
添付の「タッチ&トライコーナー」の写真は、2回目のガラガラ状態の時の物です。




書込番号:9699781

ナイスクチコミ!2


umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/14 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すみません、画像が添付出来てませんでしたね。

書込番号:9699914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 02:06(1年以上前)

くりえいとmx5さん、
拙い内容ですが、ブログにレポUPしました。
ペンタ寄りな私ですが、ご参考までに。

書込番号:9701238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/15 18:12(1年以上前)

追加レポありがとうございます。

>>umizukiさん、レポありがとうございます。
●午後は混雑するほどでも...了解です。
●色ノイズは3200かなり良く押さえていた...了解です。
●DA*60-250「セットでいかかがですか?」の言葉についフラッと...了解です。
また添付の会場画像ありがとうございます。(15時半前後ですね



>>Μoonlightさん、再度のレスありがとうございます。
ブログ拝見しました。
●スケルトンモデルを見て思った
“シルバーボディ欲しい“感情は多くの方が感じていると思います。
●露出測光がより多分割になった分、余計なものに引っ張られなくなっているようですね。
●像消失時間は短く...了解です。
●連射性能、静かで、振動が少ない、速さを感じさせない...了解です。
●ISO感度3200「なかなかじゃないの」...了解です。
●予約して、正解...了解です。


★ボディの感じ方は各人の感性によりますがアキバ会場参加のレポ同様
多くの方がGoodな感触を持ったようですね。
★会場展示プリントを見て受けた画質感やノイズ感の受け方も様々ですが
多くの方がペンタのポリシーを好意的な見方で受け入れていると思います。



今回は動画のレポが入ってこないですね。
どなたかレポお願いします。

書込番号:9703422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

K-7用の液晶プロテクターが発売に

2009/06/11 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:463件

K-7用の液晶プロテクターがKenkoさんより発売になるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285714.html

今日の帰りに発表の翌日に予約したキタムラへ行って、受け取りと同時にプロテクターが欲しかったので、とりあえずメーカー不問で間に合うものと言うことで予約してきました。
こちらのキタムラでもかなり予約が入っているようで、発売開始日に受け取れるかどうか、まだ不明ということでした。

また、発売日もまだ連絡が無いそうです。

秋葉原にも行ったものの、混んでいて触れなかった身ですので、一日でも早くこの手に持ってみたいのですが・・・

最近、画質について不安視する書き込みが散見されますが、私はK20Dよりも落ちることは無いと信じて、楽観しています(^^)

書込番号:9685252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/11 23:10(1年以上前)

こんばんは。新し物好き001さん

僕は新品のカメラを買った場合動作の確認をしてから
液晶フィルムを買います。最近は買ってないですが。汚れ拭きのシートが付いてたのは
何処のメーカーでしたかね?汚れ拭き非常に使いやすいです。

書込番号:9685592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/11 23:13(1年以上前)

新し物好き001さん、情報、ありがとうございます。
早速、注文したいのですが、どこのサイトにもまだ登録されてませんね (^_^;)

> take a pictureさん
> 汚れ拭きのシートが付いてたのは

ハクバは付いてますね (^^ゞ

書込番号:9685613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/11 23:20(1年以上前)

こんばんは。ボンボンバカボンさん 

ハクバでしたか。一気に頭のなかから消えてました。ありがとうございます。

バカボンさん K-7購入レビュー第1号期待してますよ。

書込番号:9685684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/11 23:22(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは。

> K-7購入レビュー第1号期待

それは無理です。田舎住まいなので、通販ですから、早くても発売翌日ですね (^^ゞ

書込番号:9685700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/11 23:27(1年以上前)

バカボンさん。 通販なら無理ですね。

レビュー第1号が・・新規IDの方かも知れませんね。
それとお気に入りに入れさせて頂きました。今後も宜しくお願いいたします。

書込番号:9685738

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/12 07:04(1年以上前)

新し物好き001さん お早うございます

そちらのキタムラでは、予約が多いのですか?
小生の居住地周辺で一番大きなキタムラ店舗で聞いたら予約は、2台程度だとの事でした。
(カメラは、ニコン・キヤノンって思う人が多い保守的な処ですから仕方ないかも)

書込番号:9686822

ナイスクチコミ!0


LSD-Xさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/12 12:37(1年以上前)

Anybody knows some place where i can see the camera?
Thanks

書込番号:9687628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 14:32(1年以上前)

こんなんでど−でしょうね?

http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.html

書込番号:9687948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2009/06/12 15:26(1年以上前)

take a pictuerさん、私がK20Dに貼ったのはエツミだと思いましたが、それには汚れ拭きは付いていなかったような…

ボンボンバカボンがお答を出してくださったようですね。
ありがとうございました。

LE-8Tさん、何台くらいかは聞きませんでしたが、結構入っていると言っていました。
いったい発売はいつなんでしょうね?

LSD-Xさん、とりあえずフォーラムへ行ってください(日本語でスミマセン)。

じじかめさん、ありがとうございました(^^)

書込番号:9688082

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/12 20:28(1年以上前)

TokyoPENTAX Tokyo Service Center
http://www.pentax.jp/forum/access.html
HOYA Corp. PENTAX Imaging Systems Division
2-36-9, Maeno-cho, Itabashi-ku, Tokyo 174-8639

81-3-3960-5140
FAX: 81-3-3960-5147
PENTAX Forum
MB ( Middle Basement ) Floor, Shinjuku Center Building, 1-25-1, Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo 163-0690 Japan

(direct line) 81-3-3348-2941
FAX: 81-3-3348-2946
Business hours: 10:30 a.m. to 6:30 p.m.


OsakaPENTAX Osaka Service Center
http://www.pentax.jp/japan/support/map/osaka.html
Pearl Bldg. 2/F, 17-9, Minami-Senba 1-chome, Chuo-ku, Osaka 542-0081

81-6-6271-7996
FAX: 81-6-6271-3612

書込番号:9689046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/12 23:35(1年以上前)

字幕付けて...

書込番号:9690232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ712

返信100

お気に入りに追加

標準

どうも画質が

2009/06/11 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

不安なんですよね。
ここまでwebで出されているサンプルは国内、海外ともに小さいものばかり。
数少ない大きなサンプルも心を鬼にして客観的にみるとやっぱりノイジーで発色が派手な感じがします。
現在調整中と期待したいのですが間に合うのか?それとも調整不可能な次元なのか?
いずれにしても外観は久々に男の道具らしいデザインで期待大なだけに心配ですな。

書込番号:9684700

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 00:55(1年以上前)

もはやPENTAXの責任でしょう。

書込番号:9690662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/13 01:03(1年以上前)

amgisさん
今なにげに過去のスレッドを見てたら「優れたデザイン」のスレ主さんと同じ方ですね。
戦争の話で「ぐじゃらぐじゃら・・」とモメてましたね。どうもご縁があるようで(笑)

書込番号:9690691

ナイスクチコミ!8


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/13 09:52(1年以上前)

少年ラジオさん

おはようございます。
そうなんですよ前回も暴走する人達に出会いましてさんざんでした。
どうもそういう方々を呼び込む何か(それともそういう方がここに多い)を私は持っているみたいです。

話は変わりますが少年ラジオさんの写真拝見しています。
私の住んでいる近辺の写真が多くどれもすばらしい写真で感銘致しました。
わたしもこんな写真が撮れるよう勉強します。

書込番号:9691679

ナイスクチコミ!3


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/13 11:07(1年以上前)

そもそも画質評価カメラが出ていないのに画質云々と言い出したスレ主さんの言葉に皆さん反感を持っていらっしゃるのでしょう。

ペンタックスが画質評価用カメラを出すまでは待つしかないですよ。
出荷直前まで調整するのはどこも一緒ですよ。 出荷の2週間前位に基盤の総とっかえなんて話は良くあることです。
発売日も発表されていない段階で量産用生産スケジュールが立っているとは思えません。
最終部品の入荷が決まって生産スケジュールに乗っかれば発売日も発表されるでしょう。
そのころには量産品を使った評価サンプルが出てくるはずです。

ペンタックスが画質評価機ではないですよと言って貸し出しているカメラから出てくる写真を見てとやかく言うのはお角違いもはなはだしいです。

書込番号:9691952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/13 11:08(1年以上前)

amgisさん
ハハハ。私も正直驚いてるんですよ。
降って湧いたように、出るわ出るわ批難の嵐!!(爆)

価格ドットコムの掲示板を見てますと、各メーカーごとのユーザーの傾向みたいなものが感じられます。
ペンタックスの場合はやはり歴史ある少数派でありますから誇りに思う気持ちは分かるんですよ。
ペンタユーザーの方々の作例は他社のユーザー諸氏に比べると、ネイチャーフォト、しかも撮って出しに近い作品が多いような気がします。
正統にこだわる方が多いんでしょう、きっと。
光学の実験みたいにお花のマクロにこだわり続けてウン十年・・・職人さんみたいなアマチュア写真家の方をよくお見かけします。(もちろん他社ユーザーにもたくさんいますよ。構成比率ってことで。)
言い換えれば偏屈者が多い・・ってことでしょうか。・・失礼しました(笑)

私はメーカーや機種、グレードにはあまりこだわりません。
撮って出し作品が多くないので、あくまで材料として「だいたい撮れてりゃ・・」でいいのです。
「コンデジ」もよし、「デジ一眼」もよし、「リバーサル」もよし、「写るんです」もよし・・・それぞれに持ち味はございます。
同じ機材に同じお金を使ったとしても、楽しめる人、不満だらけの人、千差万別です。
少々質の悪い道具でもフルに楽しまなければ損なだけ。
要はそれぞれの写真の特徴を、持ち味や長所として感じとれるかどうか・・撮影者の感覚次第です。
私とご近所とのこと。これも何かの縁です。
これに懲りずに書き込みお願いします。(笑)

書込番号:9691956

ナイスクチコミ!12


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 11:54(1年以上前)

amgisさん こんにちは

私は、発売を直前に控えた現時点で、
実際に画質評価できるカメラが無い事に関して不安を感じている1人です。
ペンタックスさん、もうちょっと頑張ってよ!と。(微笑)
一方、現在各所で公開されているベータ機の不十分な画質については、
評価の必要が無いものだと考えますので全く心配していません。

一般的に、新型機の発売直前には
ネットや雑誌のレビューで実写作例が掲載され、
ある程度の評価が可能かと思いますが、
K-7についてはなかなか出てこないのでかなり焦れてます。(笑)


P.S.
経緯についてよく理解できていないのですが、
乱暴な言葉が飛び交うスレッドになったのは少々残念でしたね。

書込番号:9692150

ナイスクチコミ!6


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/13 13:08(1年以上前)

ははは。アジャアジャさんはなんとしても私をたたかないと気がすまないみたいですね。

>ペンタックスが画質評価機ではないですよと言って貸し出しているカメラから出てくる写真を見てとやかく言う
言っていいんじゃないですか。だから評価機なんだと思いますよ。いろんな意見はメーカーも参考になるでしょう。

少年ラジオさん

「弘法筆を選ばず」て感じでカッコいい。懲りずに頑張ります。(こんなこと書くとまた同一視されてしまうかもしれません。そのときはすみません)

DUll'Sさん

とにかくこれぞK-7というサンプルが早く出てきて欲しいですね。


書込番号:9692436

ナイスクチコミ!8


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/13 13:41(1年以上前)

amgisさん ,やはり勘違いされていますね。

評価機と言っても画質は評価するカメラではないですよと言って貸し出され、アップする場合はVGA縛りと言う制限付きの物です。
VGAサイズで評価できる項目はどうぞ参考にしてください。
露出、WB、ダイナミックレンジ、HDR、諸々の事は参考になるでしょう。
多分等倍トリミングのアップは、約束違反でしょう。

それ以上の物ではありません。 どうぞ皆さん見て下さいと言うまでおとなしく待てませんか?
どこも今か今かと待ち望んでいるんですから想像でとやかく言っても始まりません。

書込番号:9692555

ナイスクチコミ!2


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/13 14:00(1年以上前)

>それ以上の物ではありません。どうぞ皆さん見て下さいと言うまでおとなしく待てませんか?

おとなしく待つ人→a j a a j a さ ん
おとなしく待てない人→私

いろんな人がいていいんじゃないですか?掲示板ってそういう部分で成り立ってるところもあるわけですから。
発売前にも関わらず4000件近い書き込みですから。たんに静かに待ってるだけでこんなに数字は伸びませんよ。
前で何てったか本音で何とかさんと言う人もリストがどうとかよくわからないことおっしゃってましたが・・・見るも見ないも自由そのものなんですから・・・

書込番号:9692630

ナイスクチコミ!7


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/13 14:30(1年以上前)

amgisさん に最後に一言

>たしかに皆さんのおっしゃるとおりでなんですが調整というレベルがファームアップでどうにもならない代物だとこれは大変なことになりますかね。どう思います?

と書かれていますが、逆です。 ノイズはファームでどうこうする代物ではありません。
ファームでやるとしたら塗り潰す位です。 そんなことはペンタは絶対にやりませんし、ユーザも望んでいません。
だから、基板から交換するんです。それには時間がかかるからおとなしく待つしかないでしょ。

書込番号:9692721

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/13 15:02(1年以上前)

これは、不安材料を少しでも和らげられるかもしれないので書いておきます。

秋葉原の説明会で、エンジニアの人がCMOSは、K20Dの物よりかなりノイズが少ないです。 と言ったら田中さんが、オイオイそこまで言うか?と茶化していました。

素材としては良いものらしいし後はその処理だけなので何の心配もしていません。
アナログノイズの処理は論理ではなくやってみないとわからない試行錯誤的なものが有りますから最後まであきらめないでとことん突き詰めてもらいたいです。

今頃最終段階でしょう。
thisistanaka のお言葉。
「迷っているなら思い切って買ったほうがイイでしょう。」
 

書込番号:9692822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/13 15:21(1年以上前)

多分、本当のことを知っていることは守秘義務で書けない、書ける人は本当のことをしならい、そんなトピックなのかな。
私はK-7で使用されている撮像素子の正確なスペックも実力も知りません。他社カメラで使用されていた1-2世代前の撮像素子のスペックは公開されています。20Mピクセルを超えているので廉価版の素子では無いとおもいます。こういうものでも14bitで取り込むとアンプのノイズが0だとする非現実な仮定をしても下3bitは常にノイズに埋もれまくっています。撮像素子からは光量によららないノイズがでているのでISO25600だと、単純計算で256倍こういうノイズは相対的に増えたことになるのに、ノイズは256倍目立ちませんよね。

これから就活するかもしれない人は、そうでない人もカメラメーカーがどんな技術者を求人(今年は不況でね....)してきたか、する予定なのか調べて見るとおもしろいのではないでしょうか。

そうそう、CDはデジタルだからコピーしても...と信じている人はいませんか?CDはデーター用とオーディオ用でエラー訂正の仕組みが違います。ここの書き込みを見ていて、デジタルカメラのRAWもネーミングの威力にデジタルオーディオ共々降参です。

書込番号:9692890

ナイスクチコミ!4


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/13 17:29(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

その話ちょっと興味があります。
私にはちょっと難しい話でありまして、もうちょっとわかりやすく教えて頂けないでしょうか?
めんどくさかったらスルーしてください。すみません。

書込番号:9693330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 18:21(1年以上前)

興味持たなくてもいいと思いますよ。

出た実機で確認する方が確実です。
様子見決定済みですしね。

>市場での売れ行きの差がそのまま反映されているような。

K−7の売れ行き調べた方が、性能の判断になるかもですよ!?

書込番号:9693515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/13 21:21(1年以上前)

私はカメラ業界で仕事をしているわけではないので、本当のことを知りません。でも、たとえばフィルム時代は解像度というのはコントラストと切り離して議論されることはなかったはずで、高感度フィルムと低感度フイルムの描写も違ったはずです。ISO25600で単純にアンプのゲインを上げているだけのことはないはずです。ということはISO100だってCCD, CMOSの出力をそのまま出すカメラなんか今時無いと思います。私の理解するデジタルというのは、ユーザーの知らぬ影で加工自在or加工し放題とい意味です。

書込番号:9694211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/13 23:44(1年以上前)

>おとなしく待てない人→私

で、何がしたいのでしょう。
何か得るものがある見込みってありますか?

他の方も、子供がぎゃーぎゃー騒いでいるだけなのでスルーすればいいのに。。。

書込番号:9695039

ナイスクチコミ!3


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/14 00:00(1年以上前)

フェルメールさん

なるほど、加工自在とはしりませんでした。チューニングしだいでいかようにもする事が出来るとなると落としどころがとても難しそう、処理する人は大変だ。ノイズ、ディテールともに絶妙な仕上がりであることを期待します。

書込番号:9695140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/14 00:05(1年以上前)

>最近は、Canon の RAW もカメラ側のノイズリダクションを OFF にしていても少しNR が掛かっているという報告が 5D2 板で話題になっていたね。

最近?
なぜ今頃そんなことが話題になっているのでしょう。RAW段階でNRかけるのは極々普通のことなのでは?
傷補正もやっているだろうし、撮像素子直のデータをRAWとして出しているカメラなんて存在しないでしょ。

>レンズの歪み?をRAWレベルで修正しているとの話題があり

たぶんやっていないでしょう。YCと違い、ベイヤーのRAWでやるのは非常に難しいです。

書込番号:9695170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 01:25(1年以上前)

少年ラジオさん、教えてください

面白いサイトのご紹介、ありがとうございます

1)共通のセンサーを使っているカメラでありながらセンサーのスコアが大きく違っているのはなぜですか?分らなければどうお考えですか?

2)センサーの評価をする場合、レンズをつけなくてもスコアが出せるんですか?レンズが必要な場合どうやってレンズ性能をそろえているんですか?

3)このデータを鵜呑みにするとキヤノンのAPSセンサーは、ソニー製やサムソン製と比べかなりスコアが低いのですが、キヤノンのCMOSセンサーが実際性能が悪いとお考えですか?

みなさ〜ん、Samsung GX 20 のセンサーはニコンD300よりスコアが上ですよ、カメラ本体のポテンシャルは上みたいですよ EOS50Dのセンサーはペンタの製造打ち切り機種やエントリークラスより駄目センサーのようです

私はこのデータで健闘ぶりに驚くことはありませんが、世間の実評価との乖離に驚きです



書込番号:9695561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/14 02:13(1年以上前)

Hiroyuki0606さん

dxomarkのデータについてのご質問いただきましたが「データの正当性は判断しかねますが・・」と記したとおりです。
また「だいたい撮れてりゃ・・」でいいのです・・と述べましたように細かなスペックは関心がございません。
元々カメラやレンズにも詳しくありません。
あなたさまの方が深く学ばれていると思いますのでご質問には及びません。
あしからずご了承ください。

書込番号:9695710

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

発売まで待てない方へ

2009/06/11 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

みなさんこんにちは
ペンタックスにも携帯サイトがあるのをご存知でしたか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/mobile/
K−7発売まで待てない方、K−7のかっこいい画像を
待受けにして心の癒しにしてくださ〜い。

書込番号:9682572

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 12:20(1年以上前)

Nice

書込番号:9682940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/11 15:11(1年以上前)

ほんと発売日まで待てませんね。お預けくらっている今が一番楽しいときかもです。
田舎に住む自分にとってはここの板が唯一の情報源ですので
いい情報を提供してくださる皆さんに感謝して閲覧しながら凌いでます。

今のうちに何をしようか、何を準備したらいいだとろうかと考えています。
液晶保護シートは儀式みたいなものなのでどれがいいのか調べていますが
対応品はまだ見かけません。できればシートにも反射防止コート付きが欲しいですね。
あと他には・・・おっと危ない limitedレンズにまで食指が・・・
早く発売してくれないと大変なことになります(爆)

書込番号:9683448

ナイスクチコミ!3


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/11 15:57(1年以上前)

K-7 用プロテクタが出ましたよ。
K-7用には表示パネル用の保護フィルムも付属するそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285714.html

書込番号:9683587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/06/11 16:01(1年以上前)

予約が遅かった組みで発売日に購入は諦めております。

当方レンズ資産が少ないものですからK20Dで当面ガマンして
レンズの購入、、とも考えております。

K7発売されたらレンズの購入が難しくなりますかね?
特に中古とか

書込番号:9683595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/11 16:09(1年以上前)

予約しているわけではないので発売日は余裕で待てますが、
価格下落が待てなくなるのが怖いですぅ〜。

書込番号:9683609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/11 17:32(1年以上前)

ajaajaさん
あらら、ケンコーから出るんですね!
多層膜ARコートでしかも小液晶用もついてくる、まさにこれですよ。
早速手配しようと思います。
情報ありがとうございます。

ガンバレ!ペンタさん
ご指摘のとおり前評判の良いK-7が発売されると、新品中古関係なくレンズの相場が上がると思っております。
最近値上げされたFAシリーズがさらに遠い存在になる前に購入しようかと思っていたら、
先月からすでにじりじりと相場が上がってきているように思います。
新しいがやや暗くなるファインダーに合わせ明るいレンズを1本と思ってましたが・・・

書込番号:9683846

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 20:35(1年以上前)

ajaajaさん 

私は1年ぐらい前にK20D向けに買った”アクリル透明フィルム”が他に
比べて圧倒的に傷がつきにくかったので、またアクリルが欲しいのですが、
このKenkoは、高価な割にそれを唱っていないので迷います。

ただ、ハードコートを施したと唱っているので、実質同等以上の出来かも
知れません。そのあたりは使ってみなければわかりませんね。
まあ、四の五の言わずに、傷ついたら取り替えればいいのでしょうが....

書込番号:9684576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/06/12 03:53(1年以上前)

こうたろう2さん

やはりレンズ相場上がりますかね

今回K7は様子見にして予算は★200/2.8購入に決めようかと・・

それとも望遠系だけC社のお安くなった40D+USMとも考えております。

書込番号:9686668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

NEDさんのHDRサンプル

2009/06/11 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

PENTAXアメリカのNEDさんがBLOGにK-7のHDR写真のサンプルを載せています。

http://nedbunnell.blogspot.com/2009/06/k-7-hdr-capture-mode.html

室内の写真が面白いですね。(^.^)

よく、部屋の中と窓からの外の景色の両方が写った写真はどう撮るのか?(たいていは合成)という話が出ますが、これなら簡単にできそうです。

ただ、ミラーアップしてからシャッターが3回切れますから、三脚は必須ですよ。(^.^)
(これがまた音がしないんだ。。。)

書込番号:9681276

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/11 00:39(1年以上前)

HDRいいですよね、ひそかに期待しています。専用ソフトの購入も考えていました。付属ソフトの覆い焼きも期待しています。目で見た感じに近い写真が出来そうです。

書込番号:9681425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/11 01:08(1年以上前)

沼の住人さん、情報ドモです。
建築外観写真、インテリア写真など
お仕事で今までより楽できそうです。v^^

書込番号:9681574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/11 01:34(1年以上前)

デジイチですと明暗差がある風景はどうしてもつぶれてしまうんですよね〜。

朝日とか夕日の撮影時とか、曇り空が入るときに使えそうですね。

書込番号:9681683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/11 02:29(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは!!

いよいよ、カメラ内でHDRできる機種が出てきましたね。
他社も追随してくれると嬉しいです。

HDRもできるソフトを持ってはいますが、三脚必須ですし素早く撮らないといけないので、なかなか難しいです。
夕景なんかは、刻々と変化してしまうので。

書込番号:9681843

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/06/11 03:46(1年以上前)

「標準」と「誇張」が選べるようですが、専用ソフトでこってり目な合成処理をかけた程の「誇張」感ではなく、見た目に近いHDRイメージに仕上がるようで、幅広いユーザーが活用できそうですね〜。
絵画調、CG調のHDRイメージに仕上げたい場合は、やはりブラケット撮影かRAWデータからPCでの合成〜加工が必要でしょうか。

ブラケット専用のボタンは無くなりましたが、セルフタイマーマークの着いたボタンが、ドライブモード選択ボタンになっていて、このボタン一押し〜ブラケットモードの選択〜前後ダイヤル操作で露出幅やshot数も簡単に選択できたので、PC合成用の撮影をするにも、PENTAXのカメラは相変わらず使いやすいと思いました。

専用ソフトでの合成の場合は、画像ごとの多少のズレを補正してくれるので、手持ちブラケット撮影の画像でも何とかHDR合成ができたりするのですが、フォーラムのβ機で試した感じでは、その辺りの補正機能はないのか(それとも室内でシャッタースピードが稼げなかったからか)、手持ち撮影では難しかったですね。

書込番号:9681950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/11 08:37(1年以上前)

なるほど‥

普通ならストロボを使うところ、自然光で撮れるんですね。
三脚必須なので、本気撮り用ですが。

書込番号:9682296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/11 08:59(1年以上前)

派手派手でケバケバなアート風にはならんのじゃな。ちょっと期待してたんじゃが。
そんな仕上げにしたけりゃ専用ソフトでやってくれってことじゃろ。

書込番号:9682338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/11 22:55(1年以上前)

サル&タヌキさん
HDRは明暗を圧縮するので、ど派手なコントラストが普通に、普通のものは眠たい画像に仕上がると思えばいいのではないでしょうか?

書込番号:9685483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件

2009/06/11 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

この空に

この田んぼが合成できる!

リバーサルフィルムの風景写真の世界だとハーフNDフィルタを使ったフィルタワークがあるんですが、それに近い画像ができるかと思うとわくわくします。

書込番号:9685656

ナイスクチコミ!2


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/06/12 18:55(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

つぶれ気味の暗部と

飛び気味の明部

「標準」?の合成

「誇張」?の合成

>沼の住人さん
ハーフNDフィルタ、銀塩がメインの頃に使った事あるんですが、なかなか難しいですよね。
海辺での朝日や夕日を撮る際に使ってみたものの、なかなか自然な仕上がりにならなかったです。

HDRの専用ソフトが安価で出てきたのは画期的でしたが、わざわざソフトを購入してまで、と言う人も多いでしょうし、カメラ内に機能が搭載されるというのも、なかなか画期的だと思います。
ただ、快晴の空等は、いくら低感度で撮影し、専用ソフトやphotoshopを使っても、HDR合成(トーンマッピング)するとノイズが目立ってきます。
後処理で、解像度を犠牲にしてノイズを消してしまうことも出来ますが、K-7のHDR合成だとどうなるか、早く試してみたいです。
UPしたような曇り空だと、ノイズも目立たず合成しやすいんですけどね。

書込番号:9688727

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/12 19:19(1年以上前)

いやあ、私もハーフNDをデジタル処理で実現するようにペンタックスにお願いしましたが、
HDRとして私の要望を聞き入れてくれたと思うと、私もわくわくします。(笑

書込番号:9688808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ253

返信54

お気に入りに追加

標準

キャノン50Dと迷っています

2009/06/10 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 hide-tannさん
クチコミ投稿数:39件

別スレで、ペンタックスユーザーの方に、キャノンと両方お使いしている方が多いという情報を頂きましたので、書かせていただきます。

ここ数ヶ月、キャノン50Dを買おうと思っており、金銭面の確保をしておりました。キャッシュバックが6月末ということで、買うなら今!と思っていた矢先に、6月末にPentaxのK-7が発売(予定)という情報を見つけてしまいました。この発売日を待って、比較した上で買おうとすると、キャッシュバック期間は過ぎてしまいます。

デジタル一眼デビュー機となるので、ここでの選択がカメラ人生にとって大きく違ってしまうと思います。

50D、これまで店で触ると本当に初心者ながらすばらしいと思っておりましたが、HPや本
サイトのK-7のスレをみると、これまたスペック的に本当にすばらしいとも思います。

どなたか、PENTAXとキャノンをお持ちで、両メーカーの善し悪し、使ってみての感想、アドバイス、どんなことでもよいのでお教えいただけないでしょうか?

基本的に風景と人物(動きは激しくない)が被写体となると思います。

両者をさわって比べてみたいところですが、ちょうどキャッシュバックの終了とペンタックスの発売時期が近く、迷っております。

似たような内容を50Dでもしてしまい、大変申し訳ございません。



書込番号:9680182

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 10:48(1年以上前)

> ここでの選択がカメラ人生にとって大きく違ってしまうと思います。

何度も転職や離婚する人もいますので、カメラは全然軽い方です。
50Dが良いと思いますが、K-7は面白いです(ネタ作りに必死です)。
hide-tannさんのカキコを読みますと“皆と一緒”売り上げ上位の機種が良いかも知れません。

書込番号:9682657

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/11 11:25(1年以上前)

キャッシュバックが終わってしばらくすると、キャッシュバック込み
くらいの値段に自然と値落ちしますから、K−7が出て、現物を触っ
て、気にいったらできれば2ヶ月待って、買うのが一番です。ごくごく
初期のものはどうしても不具合があるので。でも、惚れ込んじゃった!
というレベルまで行ったら、もう即買いするしかないですね。今回の
K−7はとてつもない人気機種になるようですから、早く買わないと
待たされることは確かでしょう。

3年後のことを想像すると、K−7は間違いなく2009年に出た銘機
として記憶されているでしょうが、EOSの50Dは、キヤノンが出した
消化試合みたいなカメラとして記憶のかなたに忘れ去られていると
思います。逆にいうと、50Dが忘れさられるような意欲的な機種を
もしキヤノンがこれから出し続けていかないようだと、キヤノンの
将来はかなり暗いです。でも開発力も資金力もあるメーカーですから
きっとキヤノンはそうするでしょう。そのことを考えても、いまわずかな
キャッシュバックのエサに釣られて50Dを買うのは、あまり賢明な
決断ではないように思います。

書込番号:9682781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/11 12:11(1年以上前)

今夜もねむれないさん 

>50Dのほうが撮像素子の大きさがK−7に比べて小さいので
>同じ焦点距離、絞り値ならばK−7のほうがボケ味がいいのではないのかな。

同じ焦点距離、絞り値ならば、撮像素子の大きさは関係なし。写る範囲が変わるだけ。
これを誤解している人多いよなぁ。

ボケ量の「フルサイズ>APS−C」という単純思考はダメよん。

書込番号:9682915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/11 12:18(1年以上前)

センサーサイズが小さいとボケが小さいというのは、画角をそろえた場合です。
GORAさんがおっしゃりたいのは、焦点距離をそろえた場合のことではないでしょうか?

書込番号:9682935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/11 12:19(1年以上前)

今夜もねむれないさん

あっゴメン。
写る範囲を同じにすることが暗黙の前提なら問題ないです。

書込番号:9682938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/11 12:31(1年以上前)


>キャッシュバックのエサに釣られて

知人で40D買った人が居ますが、
40D買った直後に50Dが出て、釣られてしまった自分が馬鹿だったと
言ってました。
キヤノンのこのクラスは今後毎年モデルチャンジしそうですから、
消耗品のように割り切ってモデルチェンジ毎に入れ替える人向けかも。
なんかモデルチェンジで改善できる要素・余地をを少し残している様な・・・

書込番号:9682986

ナイスクチコミ!4


スレ主 hide-tannさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/11 12:43(1年以上前)

皆さん
本当にありがとうございました。
仕事柄深夜勤務で、返信できずに申し訳ございません。
皆さんに多くのご意見をいただき、本当に感謝しております。

素人にはどちらでも代わらないのかもしれませんが、会社によって大きな特徴があるんですね。勉強になりました。
もう少し悩んでみますが、、、私にとって高額な買い物で長く使うものですので、キャッシュバックにこだわらないという選択肢も重要かもしれません。
もう一度、皆さんからのコメントを熟読し、参考にさせていただきます!!

書込番号:9683039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 14:08(1年以上前)

@@ K-7進化するメカ カメラに、777票ゥ ペンタックス様 エコ point 下さい。

書込番号:9683293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 14:53(1年以上前)

> 40D買った直後に50Dが出て、釣られてしまった自分が馬鹿だったと

40Dも十分長く使える良いカメラだと思いますよ。D300には完敗しましたが・・・
今度の60Dも凄いカメラになるではと期待します。
そんなを見ないで、持ってるカメラを長く使っても別に良いですよ。
20Dだって今でも良いカメラだと思います。

書込番号:9683403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/11 20:31(1年以上前)

digic4は好みが分かれる結果となりました。
これがdigic4の問題か、それとも現在のCMOSの性能の問題か正確には分かりませんが、たぶん後者のような気がします。
ならばdigic5になっても問題解決は難しいかもしれません。
d60はaps-hにしたらと思います。

書込番号:9684558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 20:54(1年以上前)

CCDはセンサーとして消滅する方向ですね。・・・メモリとして使えるでしょうか。

書込番号:9684663

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 21:47(1年以上前)

いつもグルグルデータをまわしておくシリアルメモリとしては使えますが、
そんな用途はきわめて限られるでしょうね。

回さずに止めておくと、全てのピクセルが暗電流で満杯になって、データが
失われます。

書込番号:9684991

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 02:42(1年以上前)

( ・ω・)ノ 視野率100%のK-7に一票 これに尽きると思います。
 羨ましいわ・・・100% ・゚・(。>ω<)・゚・

書込番号:9686601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/12 03:16(1年以上前)

> 全てのピクセルが暗電流で満杯になって、データが失われます。

映像の出口の“CCD表示装置”なら常に更新されますので栄転できそうですね。
暗電流じゃ“二酸化炭素”を連想させられますから、やめときましょうか。

書込番号:9686637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/12 22:00(1年以上前)

>インダストリアさん

>なんかモデルチェンジで改善できる要素・余地をを少し残している様な・・・

出し惜しみってやつですね。ラインナップのしっかりしているメーカーには、上位機種を高く売るためにやらざるを得ないのでしょう。

ただ、キヤノンは今後出し惜しみをしない、とお偉いさんが豪語してましたので、今度はギリギリまで機能を盛り込んでくるかもしれませんね。

それでもK7レベルの価格でこれだけの機能を盛り込むのは、相当気合入れないと難しいと思います。

書込番号:9689555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/06/13 01:36(1年以上前)

ペンタックスが好きかどうかが大きいですね。なんか愛着を持てるメーカーです。
キャノンやニコンはとても素晴らしいのですが、レンズも高額だし、コストパフォーマンスは
ペンタのほうがいいのは昔から。今までちょっと遅かったAFもよくはなっているようです。
(今日、フォーラムで触った感じでは)またシャッター音が心地いい。操作ではFnボタンをなくしたので今までの操作に慣れているので戸惑いました。液晶表示は大きくなり、見やすい。防水加工のレンズはかなり良さそうでした。質感も。
キャノンはkiss N しか持っていませんが、50Dも買いたかった!でもやはり重い。自分はデジカメはキャノンだよなと思い、Kiss Nを買いましたが、その後学生時代から愛着あるペンタに戻りました。
K-7を買う資金がないのでしばらくは我慢しますが、今ならためらわず50DよりK-7ですね。
しかし、今のデジカメのほうが機械が複雑でたくさんの技術が使われているのに、フィルム時代のLXのほうが上等な機械に思えるのか。今回、マグネシウム合金やLXを意識したフォルムはその辺からくるのでしょうね。触った感じはかなりそういう意味で他社に引けをとらないカメラになり、K-7を買えないペンタファンにもうれしい限りです!!
迷っている方にはペンタを薦めたいですね。

書込番号:9690814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/13 07:25(1年以上前)

ペンタのレンズが高いですよ。35/2や50/1.4など安いものもありますが(お勧めします)。
昔はキヤノンも高いと思いましたが、今は安いと思います。実用性を考えたらそうなります。

書込番号:9691293

ナイスクチコミ!2


クヅリさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 photohito 

2009/06/13 22:07(1年以上前)

私もhide-tannさんと全く同じ悩みを抱えていたのですが、先日、K-7の実機に触れてみて正直?な
感想を抱いたので、50Dを購入することにしました。

具体的には、本体背面の測距点切替ダイヤルと測光モード切替レバーなのですが、これが何だか妙にカタイ上に
各モードを選択してもクリック感が感じられない…。こんなものなのでしょうか?
デモ機ですし、たくさんの方が触れたものなので、もしかしたらヘタって来ていたのかもしれませんが…。

正直私自身、写真に関しては全くの素人でこれから色々と勉強をしていくつもりなのですが、
10万円以上もする機械なのにK-7のあの操作感ではちょっと納得出来ない、というのが最終的に私の出した結論です。
(50Dは流石の質感で十分に満足いく品質と感じました)

結局はヒトそれぞれの価値観によると思いますので、他の方も仰っているように、hide-tannさんも出来れば
一度実機に触れていただいて、その上で結論を出されるのが一番良いと思いますよ。

長い時間を掛けて悩んだ末に手に入れた憧れのカメラの感触は格別ですね。
これからじっくりと50Dに遊んでもらいます。とても楽しみです♪

書込番号:9694470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/16 01:20(1年以上前)

私の場合。

K20Dと40D一応持ってますが、メインはK20D。
40Dはスポーツなど明るい望遠+高感度が必要な時専用です。
(ホントは爆速AFも目当てだったんですが…K20Dでも慣れちゃった上、
連射も結局、ワンショットで狙う銀塩癖が抜けないので使わないw)

大事な写真はRAWで撮りますが、RAWだと無駄にストレージ食う上、
現像は無精者なので原則JPEGです。
K20DのJPEGの色と線が私には好ましいので、K20Dの持ち出し回数が多いです。
40Dは基本RAW現像になるので面倒で持ち出し回数が減ります。好みの問題ですが(^^;
単焦点の短い玉を使う時は、IS搭載の手頃なレンズが少ないので、
高感度の利点も帳消しになりますので、持ち出す回数はK20Dのほうが多いです。
(40D用は結局、使わないレンズ全部売ってEF70-200mm F2.8L IS USM一本のみ所有…
レンズ交換式の意味無いじゃない…俺。K20Dは無駄に被った焦点距離の単玉がメキメキ増殖してますが。)

今わかっているK-7の視野率100%と92万画素液晶、気持ち高速なAFだけで満足し、
画質や高感度はK20Dのままでも気にならないのでK-7予約しちゃいました。

書込番号:9706074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/16 04:02(1年以上前)

こんばんは。20年来のペンタファンですが50Dも持ってます。
画質・操作系はペンタが圧倒的に好みですが、
スポーツを撮る時はやはり50Dが上です。


うーん、50Dを気に入って購入直前だったのですよね。
K-7は評判だけで、まだ触っていない…

カメラはフィーリングが一番。
ましてまだ明確な画像の好みや
使いたい機能やレンズも固まっていないわけですからなおさらです。
評判をいくら聞いたところでK-7を触らずに決めると
いづれにしても後悔する可能性が高いのではないでしょうか。

予定通り6月中に発売してくれれば間に合いますので
50Dを即日買える準備をしておいて実機を触ってから決めるべきと思います。

もしK-7発売が遅れたら…いくらなんでもせいぜい一週間以内で発売日発表でしょうから
その時になって考えれば良いと思います。

どこにお住いなのですか?
その時は多少無理してでも新宿か大阪のSCまで行くとか。
あと50Dは(たしか最安値は2月頭位に8万3千円。あの頃は凄い円高だったので)
キャッシュバック直前には最安値が9万円切ってましたから
キャッシュバック終わったらまた一気に5-6千円位は価格が落ちると思いますよ。

初心に帰って落ち着いて判断して下さいね。

書込番号:9706363

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング