PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信65

お気に入りに追加

標準

K-5はISO拡張80-51200?

2010/09/19 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/19 19:16(1年以上前)

どんな画質になるのか、見てみたいですね。

書込番号:11935285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/19 19:28(1年以上前)

こんばんは。 r.k2kさん

高感度に強いのも嬉しいですが。拡張でISO80は、風景撮影には嬉しい機能です。
どんな処理技術を使ってくるか販売(?)まで楽しみにしてます。


動画もAFが追尾型になってればさらにいいですね。

書込番号:11935332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/19 19:33(1年以上前)

>AFはSAFOX VIII+・・・ですかね?

K−rでさえSAFOX IXなのに?
基本感度はISO200じゃと思ったんじゃが変更でっか。

書込番号:11935350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/19 19:39(1年以上前)

…外観はマジにK-7流用なんですかな?

SAFOX8+はさすがに無いでしょうが、ホントにこのボディで行くなら秒7コマは大丈夫なんでしょうかネ…。

さても明日が、楽しみですなぁ。

書込番号:11935381

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/19 19:44(1年以上前)

> サル&タヌキさん
> 基本感度はISO200じゃと思ったんじゃが変更でっか。

Sonyの16MイメージャーだとすればISO100スタートですね。
(c.f. Nikon D7000)

書込番号:11935402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/19 19:45(1年以上前)

こんばんは(*^o^*)

私も先ほど見て、え? と思いました。
前回のK-7とK-xの発売ではK-xの方が遅かった(と、言っても数ヶ月ですが)ので、
高感度の面で下の感触になってしまい、上位機種なのに… と感じましたが、
今回は発表も後なだけに同じ轍は踏まないだろうと期待しているだけに、
もしK-rより旧型のAFが事実ならK-rにしてしまいそうです…(^_^;)

星景を撮るので、レリーズがついて連写できて、高感度も(スペック上)上で、防滴のこちらがありがたいのですが…。

書込番号:11935408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/19 20:07(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&message=36370744&changemode=1

ドイツ語のカタログのようですが、1ページ目を見ると
SAFOX\+と記載されているのですが2ページ目のFokus欄には
SAFOX[+となっています
どちらかが誤植なのではないでしょうか

おそらく仕様はほぼこれで決まりでしょうかね

書込番号:11935491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 20:08(1年以上前)

SONYのCMOSも最近のモデルは、ほとんどISO100スタートみたいですね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_76/

書込番号:11935497

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/19 20:43(1年以上前)

これだけだと年末商戦は厳しい気がしますね。
ISO感度上限が上がったところで非常用。
AFの改善があったとしても、訴求力に劣ります。
買って評価しようと思いますが…もう少し何か欲しい。

書込番号:11935638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/19 20:44(1年以上前)

ペンタックスはエントリー機が1年周期、中級機が1年3、4ヶ月周期のモデルチェンジなので今回も予定通り

各社エントリーからモデルチェンジが普通になってきたし順当な順番で発表でしょう♪

どのくらい性能上がったのか楽しみですね

書込番号:11935643

ナイスクチコミ!4


ihurahさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 20:50(1年以上前)

順当なスペックアップという感じで非常によさそうですね。
それにK-7のデザインに惚れた自分としては、中途半端に大きくならないで嬉しいです。

あとは動画のマニュアル撮影さえ可能なら…

書込番号:11935689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 20:56(1年以上前)

D7000との新製品ガチンコ勝負!楽しみですね。
キヤノンの不戦勝負けは寂しいところですが。

書込番号:11935720

ナイスクチコミ!11


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/19 21:36(1年以上前)

できたらシルバーボディーの発売もお願いしたいです。

書込番号:11935947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/19 21:44(1年以上前)

おそらく、マーケティング的には、シルバーは限定品として出すでしょうね。
とはいえ、K-7のシルバー仕上げは素晴らしいので、期待してしまいますね。

書込番号:11936004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/19 21:56(1年以上前)

シルバー、欲しいです〜♪ できれば最初から出してほしい(*^_^*)

真っ暗な中では黒だとどこにあるかわからないので、シルバーならまだ見えやすい気がする…(*^_^*)

AFの件は誤植かもしれないんですか? どちらにしろまだ噂段階なので、
K-rにするかどうか悩むのは時期尚早でしたね (^_^;) 失礼いたしました m(_ _)m

書込番号:11936080

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/19 22:31(1年以上前)

r.k2kさん

情報ありがとうございます。
僕もシルバー欲しいです〜☆
明日が楽しみですね!!

書込番号:11936297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/19 22:44(1年以上前)

情報ありがとうございます!

>ISO 100 – 12800
>Extended to ISO 80 till 51200
待ってました、高感度。
暗所でのAF速度、AF精度向上にも期待しています。
被写体ブレが抑制できれば、ノイズは我慢します。

K-5が気になりだしてから発表までの数日がホント長い。
関係者の了解および予算は確保。
(ビデオカメラの代わりになると言ってしまっています)
嗚呼、明日が楽しみです

書込番号:11936384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/19 22:53(1年以上前)

発表楽しみですねぇ♪
シルバーには激しく同意です。
k-xで評判のよかったホワイトもやってくれるとサプライズなんだけど。

所でISOの表示って見づらくなってきましたね。
51200って100の何段上なのかピンとこないです。
次は102400でしょ、桁もあれだし
誰かいい表示方考えて・・・・

書込番号:11936438

ナイスクチコミ!4


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 23:51(1年以上前)

浪漫写真さん

ISO 51200 = ISO +9EV とかでいかがでしょう?
そのまんまですが。。。

イメージセンサの感度ってどこまで行くんでしょうね。

書込番号:11936846

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/19 23:51(1年以上前)

ホントに明日ですかね?

(社員はともかく、プレスの皆さんも休日出勤?ご苦労様です!)

書込番号:11936850

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ260

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

数日後には新製品の話題で賑やかになるかもしれませんね。
それまでのひと時、少しずつ近づいてきた秋を満喫したいと思いました。
ここ仙台は一週間前の猛暑が信じられないくらいに涼しくなりました。
コタツを出したとか、高い山は紅葉が始まりそうだとか、
周りの話題は一気に秋の色に染まっています。

南のみなさんは、まだまだ残暑が続くと思いますが、
身近な秋、小さくても大きくても(笑)いいのでご紹介ください。


作例1枚目
今年のコスモスは、だいぶ早くから咲いていたように思います。
やっぱり秋晴れの空に似合います。FA77Limited

作例2枚目
週末は群生地に出かけてみようと思います。FA77Limited

作例3枚目
かかし祭が開催されていました。変わったかかしですが配色に目が止まりました。FA77Limited

作例4枚目
これもかかし祭。表情が伝わってきそうでした。FA77Limited

書込番号:11920592

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2010/09/16 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

僕の中では秋と言ったら紅葉も捨てがたいですけどコスモスが一番好きです^^

けどコスモスって撮るのが難しいんですよね〜。

先週末に撮った駄作ですが、秋を感じて頂ければ幸いです!!

紅葉も楽しみですね〜♪♪

書込番号:11920634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/09/16 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

8月21日

翌8月22日

今年3度目の北海道

風丸さん今晩わ


>ここ仙台は一週間前の猛暑が信じられないくらいに涼しくなりました

今年6月8月9月と北海道に行きましたが8月は北海道とは思えない暑さで
北海道在住の方も「今年は暑いでしょう」と云われる程の暑さでした  (。-ω-)ァァ

でも流石に9月になったら昼間でも涼しくなりましたが・・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー


q(●●)   一旦コマーシャル  

書込番号:11920882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/09/16 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

<Dr.コパ氏の所有馬>

阪神6R スーパー未勝利

続きます  ∩`・◇・)ハイッ!!

で、先週から秋競馬が開幕しましたので関西の開催競馬場に行かなければならず
家を朝早くから出なければならない状態が年末まで続きますが
<有力馬>がドンドン出走してきますので、僕自身の体調維持が必須となるも
今日仕事から帰宅する頃より寒気がします  (。-ω-)ァァ


先週から[スーパー未勝利]なるものが始まり
<未だに勝っていない3歳馬達>がJRA残留を賭けて最後の一発勝負(※)が行われ
(初秋の見たくない風物詩)となっています  (-公-;)ムムッ

添付画像@<Dr.コパ氏の所有馬>みたいに
重賞レースに出走出来るのは<極限られた馬>なのです・・・ (-д-`*)ウゥ-


(※)[スーパー未勝利]で勝てない場合は
NAR(地方競馬)転籍か乗馬と云う名の行先不明が大半です




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11921042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさま、こんばんは。

ここ2日くらいで急に涼しくなってきましたね。
待っておりました、風丸さんの『季節感シリーズ』。

とは言ったものの、まだ秋らしいもの撮っていませんでした…。
でも何もないのは寂しいので便乗しちゃいます。
1・2枚目は夏の御嶽山です。
3枚目は飛鳥の石舞台です。暦は9月なれど前日近くの京田辺市で39.9℃を記録!

これから色鮮やかな秋。そして透明感の冬と楽しみですね♪



1・2枚目は御嶽山です。

書込番号:11921536

ナイスクチコミ!7


Jeysさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/17 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

皆さんの作品からただよう秋の香に誘われてまいりました。

私の住んでいるところでは秋はまだ遠いようです。

昨秋の花一輪と、今年の夏の写真から少しでも涼しそうなものを置かせていただきます。

書込番号:11921810

ナイスクチコミ!7


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

風丸さん、こんばんは。

今回も素敵なスレをありがとうございます。

私は最近、トンボの産卵に伴うなわばり争いなど、小さい秋、というよりも、小さいトンボと遊んでいました。

一枚目は、両方ショウジョウトンボだと、思います、柿色の方はまだ、大人になりきっていない個体だと・・・おそらくオス同士のなわばり争い。

二枚目は、ショウジョウトンボにシオカラトンボが襲いかかっているところ。

三枚目は、シオカラトンボ同士の争い。

四枚目は、地味〜ですが、シオカラトンボのホバリングした瞬間。

一枚目、二枚目、三枚目とも、連続写真なんですが、枚数に制限があるので、省きました。

しかし、こうやって並べてみて、もう少し、背景が綺麗だったら良かったんですが・・・。
綺麗な写真はみなさんにお任せします。

書込番号:11922152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/17 05:09(1年以上前)

当機種
当機種

APO70-300

APO70-300

みなさんこんにちは。

もう夏も終わりですね。
夏は大好きなので少し寂しい気もしますが、今年のような猛暑は勘弁して欲しい所です。

写真は先日の散歩で撮った近所の秋です。

書込番号:11922329

ナイスクチコミ!8


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2010/09/17 09:32(1年以上前)

別機種
別機種

smc PENTAX DA18-250mmF3.5-6.3ED AL

smc PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL

風丸さん、皆さん、
何時も楽しい企画をありがとうございます。
K-20Dですが入れて貰います。

K-5はキリンさんです。

トレトレの秋です。

1枚目がバックにソバ畑と黄金色になった稲穂。

2枚目が昨夜の月明かりのソバ畑と星空です。

書込番号:11922879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/17 09:52(1年以上前)

ううう。撮影に行きたい!

皆さんの写真で秋を感じたいと思います。

書込番号:11922926

ナイスクチコミ!4


xxxhumxxxさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 12:17(1年以上前)

当機種
当機種

今年の秋はこれからって感じですね
やっと風が変わってきました

仕事帰りの途中にて。。。。

書込番号:11923314

ナイスクチコミ!5


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/09/17 14:57(1年以上前)

当機種
当機種

雅+太陽光

人物+太陽光

こんにちは。

萩が,ちょっとだけ咲いてました^^

書込番号:11923776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2010/09/17 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風丸さん、皆さま

大阪も7月末から続いた連続熱帯夜記録も途切れました。
先週、ご近所を一廻りしましたが、まだまだ夏の花が盛りでした。

ist Dsにフォクトレンダーウルトロン40mmで撮影しております。

書込番号:11924510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/17 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フレアが・・・でも貼ります。

風丸さん、皆さん、こんばんは。

各社の新製品発表に伴い、アチコチで関連スレが立っていますが、正直、お腹いっぱいです。(+o+)
なので、このスレを心待ちにしていました。^^

九州でも、秋の足音が聞こえてきました。

書込番号:11924706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/17 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

晴れ間のケイトウ畑

雨のケイトウ畑

秋雨に喜ぶ雀

穂ってくると張られる高圧線?

15日の朝、500Gの外付けHDがPCで認識しなくなりました。
急に涼しくなったからかな。
バックアップしようとした矢先です。
今年の分はパーです。(涙涙涙・・・・・・)
業者に頼むと最低で26,000円ほど。
そこでバラして内蔵HD状態にし外付け用に変換しましたがダメでした。

幸い画像アップサイトに載せていた画像が1200枚ほどありましたので全てダウンロードしました。

14日のSDカードに残っていた分を貼り付けます。
レンズはsmc PENTAX 6X7 1:4 200mm+67-Kアダプター。
全てノートリミング。
全て同じ場所です。
雨が降ったり止んだりだったので、山小屋のひさしから撮りました。

書込番号:11925041

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/17 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
秋の光景には早いかと思いましたが、お返事いただけて感謝しています。

サブパックさん
素敵なコスモスですね。
色調にも夏の陽射しが過ぎた秋の雰囲気を感じます。
私も明日はコスモス三昧にしようと計画しています。

社台マニアさん
とっておきには欠かせないキャラクターになっていただきました。
体調管理だけには十分にお気をつけくださいね。
年末まで走り続けないとね!

figaro☆spicaさん
待っていてくださる方がいらっしゃるととても嬉しいです。
涼しげな作品とは裏腹に大変な残暑ですね。
季節は確実に回ってくるとは思いますが…

Jeysさん
作品の選択、素敵だと思います。
どんなに暑くても日に日に夕暮れが早くなっていますね。
もうすぐ本当の秋が訪れると思います。

SC-650さん
躍動感のある作品ですね!
う〜ん、トンボの世界も厳しいようですね。
観察眼が素晴らしいと思いました。

海ちゅんさん
違う意味で2枚ともシュールな作品ですね。
確かに訪れた秋を感じましたよ。

sawa136さん
新製品は発表されたらじっくり見ようと思っています。
K-7が馴染みすぎているのでしょうね。
撮影意欲をそそられる作品ですね、ありがとうございます。

沼の住人さん
あらら 最近撮ってないのですか?
精神衛生上、絶対よくありませんよ!
週末、関東方面は晴天だとか…

xxxhumxxxさん
こちらでも秋の走り といった感じです。
でも朝の冷え込みは猛暑が続いた身体には堪えます。
可愛いバッタさん見っけ!不穏な雰囲気のコスモスもいい味ですね。

lin_gon
秋を感じさせる花ですよね。
宮城県の県花もたしかこれだったように思います。
萩の月は地元にいても美味しいと思います。

わかば19mgさん
連続熱帯夜記録というのも響きがおぞましいですね(笑)
真面目な話、そちらの人たちは夏の間よく普通に働いていられるなぁと感心しています。
DSがんばっていますね。この描写は秋に似合うかもしれませんね。

ニコニコしていたい男さん
K-7のときは率先してお祭に参加してしまいましたが、何故か今回は落ち着いています。
九州の秋、光がとっても綺麗ですね。

常にマクロレンズ携帯さん
怖いですね、私もバックアップは外付けハード1台きりなので気をつけないと。
雨の軌跡がきれいな作品ですね。
そういえば、しばらくツバメを撮ってないなぁ。


かなり前、ラジオでススキの開花宣言を報道していました。
初めて聞いた気がします。

作例1枚目
秋の植物は青空が似合います。FA77Limited

作例2枚目
赤い穂先がとても眼を引きました。FA77Limited

作例3枚目
赤トンボも頻繁に見られるようになりました。DFA MACRO100WR

作例4枚目
かかし祭にて。妙にリアルでした。FA77Limited

書込番号:11925253

ナイスクチコミ!6


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2010/09/17 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

DA35ML

インダスター61

風丸さん、みなさんこんばんは〜。

家に帰ると、家の玄関照明にコスモスが照らされていて、さらにその方向に月も出ていたので撮ってみました。
インダスターは風丸さんと同じ時期に購入しましたが、まともに使ったのは今日が初めてだったりします^^;
確か丁度スレたてられたあたりに入札中だったので値段はねあがんじゃないかとドキドキでした^^;

書込番号:11925560

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/17 23:13(1年以上前)

殺伐とした?価格コムに、涼風を吹かせてくれる風丸さんのスレですが、いつも、違和感を感じています。
これって、製品の話?単なる写真自慢じゃないの?
特に、他機種で撮った写真のレスは。

書込番号:11925898

ナイスクチコミ!5


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/18 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

法輪寺・稲穂

法起寺・秋桜

法起寺・夕照




風丸さん みなさん こんばんは

日中はまだ30℃ありますが 朝晩はやっと涼しくなってきました
今年はほんとに暑かった(まだ暑いですが・・・)ですね
いつもなら満開の彼岸花が まだちらほら咲きという状況です

写真のほうもまだ秋ではありませんが なんとか小さい秋を(笑)

奈良の法輪寺と法起寺の三重塔の 小さい秋のカット です
(あと これに法隆寺の五重塔の三つで 斑鳩三塔 と呼ばれています)
今年の秋は短いのでしょうかねぇ?

一枚目 三枚目 DA★50-135  二枚目 DA16-45
三枚とも カスタムイメージ リバーサルフィルム 適用


書込番号:11926328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2010/09/18 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

倉越高原からの雲海

御嶽山

こもれびの滝

不易の滝

風丸さん、皆さん、こんにちわ。
久しぶりに参加させて下さい。

今日は休みがとれたので
御嶽山山麓の倉越高原へ小さな秋をさがしに出かけました。

標高1500mですが木が青々としてました。
秋色はもう少し先のようです。

では。

書込番号:11929144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/18 21:54(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

大変申し訳ありませんが、ちょいと失礼いたします。


>Photo研さん こんばんは。
はい、ご指摘の通りの写真自慢です!!。(笑)

しかし ココは価格.comのカメラ板ですから、風丸さんのお題に集まる写真は カメラやレンズの購入を予定してる方にとっては大変参考になるのではないかな?と思っています。
(約1名の方が お題と関係なく馬の写真を挙げておられますが、それがまた名物?だったり...。
 実は私は影の社台マニアさんマニア)

また、別機種でもそれはそれでK-7との差を 他の板に行かずとも感じる事が出来て楽だったり...?。
私も別機種のクチですが、そもそもK20D板から始まったこのスレ、風丸さんのK-7移行と共にこのシリーズも移ってしまいました。
私はおいそれとK-7に移る事が出来ないでいますので、そのままK20Dで参加しております。

ただ、残念な事が1っ。
私がデジイチ購入に辺り、ペンタの板にある作例にまんまと引っかかってしまいました。
「おぉ、K20Dだとこんな凄い写真が撮れるんだ!!」と。
で、K20Dを購入。その吐き出される画に大満足、改めて自分の写真センスの無さに痛感しているところです。

新製品が出る度に 嘆かわしいスレが繰り返されます。
ガタガタ言ってないで 気に入ったカメラで楽しく撮れればいいじゃないですか。
Photo研さんもぜひ参加されて、楽しみましょうよ。


風丸さ〜ん、みなさま。ごめんなさい 失礼いたしました。
で、私は来週が恒例の満月の週なので、次週改めて参加いたします。(晴れたらですけど...)

こういう事 書くから荒れるのかな?、もしそんな事態になったら 楽しんでいる皆様お許し願います。

書込番号:11930601

ナイスクチコミ!8


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

α55の高感度性能(K-5同一センサー機)

2010/09/16 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

こんにちは jt です。k-7 & K-x使いです。

K-x → K-5で解像度が上がっているのに関わらず、常用ISO感度が1段あがっていることから、k-5にはk-xを凌ぐ高感度性能を期待しております。

ところが
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
でSony Alpha SLT-A55VとPentax K-xの高感度画質(低ノイズ、解像感)を比較すると…。
iso1600、iso3200、iso6400どれ見てもk-xの方が解像感/低ノイズ感とも上っぽいです。
・人形の髪 → 解像度/解像度
・あごの下 → ノイズ感
・ボトルラベル → 解像感/ノイズ感

レンズ/エンジン/EVFなどの違いから画質はα55=K-5だとは思いませんが、上記の結果からK-xを上回る高感度性能どころか、下回る可能性もあるのではないかと心配しております。
# それだけk-xはAPS-C最強クラスの高感度性能を誇っているわけですが、、、、、、

実機をレビューしてみないことには真相は分り兼ねますが、k-x以上の高感度性能を切に希望します。

書込番号:11916827

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/16 01:05(1年以上前)

jt_tokyoさん、こんばんは。
K-5の発表は9/20でした?

ノイズが少ないのは好いことですが、それより
ディーテールとか立体感を優先でお願いしたいです。

書込番号:11916975

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/16 12:11(1年以上前)

Sony Alpha SLT-A55Vが使用するハーフミラーは元々原理的に高感度画質と解像感が不利ですから比較対象として適切であるとは言い難いです。

書込番号:11918371

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/16 16:44(1年以上前)

A55の半透過ミラーの透過率は約70%。光量で考えれば、APS-Cよりフォーサーズ(APS-Cの約60%)に近いです。
K5は、A55よりも半段以上、高感度はよくなる計算です。

さらに、A55は16M、Kxは12M。同じサイズにリサイズして比較すれば、ピクセル等倍で見比べるより、A55は半段弱ノイズが改善して見えます。
ピクセル等倍で比較して、A55とKxの差が1段以内なら、K5はKxを越えると期待して良いのではないでしょうか。
(直に同じ素子を積んだD7000のサンプルが載ると思いますが。)

書込番号:11919280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/18 19:51(1年以上前)

カメラの高感度特性は、センサーの性能と信号処理ソフトウエアの
総合性能、さらにメーカーのポリシー(ノイズ除去の程度)にも
依存するので、異なるメーカー/異なるモデルでの比較は、厳密な
意味では役に立たないでしょう。

NikonとPentaxではかなり長い間同じソニーのセンサーを使って
いましたが、巷の評価は決して同じではありませんでした。

書込番号:11929879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ304

返信49

お気に入りに追加

標準

ニコンD7000

2010/09/15 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:148件

ニコンの次期中級機D7000が発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html
D90並の大きさ、防滴防塵マグネシウムボディ、視野率約100%と
もろにK-7にぶつけてきたようなスペックです。

同時にP7000も発表されて
折りしもPS G12と同日発表!!

他人の褌で相撲をとり出したのはニコンの迷走なんでしょうか?

書込番号:11913509

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/15 14:47(1年以上前)

他人の褌って???

迷走???

かなり気合いの入った製品だと感じています。

書込番号:11913552

ナイスクチコミ!17


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/09/15 14:49(1年以上前)

>もろにK-7にぶつけてきたようなスペックです。

眼中に無いってw

書込番号:11913558

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/15 14:52(1年以上前)

ニコンでは併売と発表しているらしいですが、D300s、D90を統合する一台になるのではないか?と思います。D300ユーザが思いのほか、D300sに移行せず、D700に行ってしまったということでしょうか。それと、ボリュームとしてはK−7のいるポジションがユーザ数が多いでしょうし。たぶん、60Dがああいうことになるとは思わなかったのだと思います。

ただ、まあ、D7000が出るのは知っていて、K−rと発表をずらして20日に発表日を持っていったK−5は何らかの優位性を持って値付けをしていると思いますから、どんなものがでるのか、ある意味、楽しみです。
サイクルとしては半年、モデルチェンジが伸びているんですからね。

書込番号:11913566

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/15 15:22(1年以上前)

なんか、いろんな人が来ますね。^_^;

ニコン、最近はマーケティング重視な会社です。

小さな中級機という分野にニーズが高いと見たのでしょう。

でも、なんとなく、K−rとD7000でバッティングするかも?
2台目、3台目って、あまり理屈じゃないんですよねえ。。。

書込番号:11913670

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/15 15:32(1年以上前)

D7000とK-5は同じAPSセンサーなんでしょ?
両方とも良さそうに思います。
あとはメカ的な部分の差でしょうか?

書込番号:11913712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2010/09/15 15:56(1年以上前)

他人の褌で…は言いすぎだったにせよ
ニコンのマーケティング巧者ぶりが際立った気がします。

キヤノンは売れているD90にD5000を掛け合わせたような60Dで勝負になると思っていた。
ところがニコンがD90時期モデルのベンチマークにしたのはK-7だった、みたいな。

それにしてもK-5が価格的に
このままローミドル機(?)に入るのか
それともAPS-Cハイエンド機に殴りこみを掛けるのかで
評価が分かれる事になりそうですね。

書込番号:11913796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/15 16:02(1年以上前)

60Dはバリアングル以外は期待はずれだったが、これはなかなか魅力的だ。

噂の時は視野率100%は有り得ないという否定的レスがほとんどだったが、やはり本当だったのか。

K−7を意識してそれを凌駕することを設計方針にしたような仕様なので、K−5も苦戦するかもしれない。

書込番号:11913826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/15 16:04(1年以上前)

K-7というよりK-5なんじゃないでしょうか、もう発表は確定的ですし。

書込番号:11913838

ナイスクチコミ!9


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/15 19:04(1年以上前)

ユーザーの「不可能だ」という意識を根本から覆しちゃいますね、最近のニコンは。
その昔、14-24/2.8のタレコミがあった時も、有り得ないスペックと叩かれていましたし…。

書込番号:11914593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 19:21(1年以上前)

ファインダーとか造りの違いはあるけど、どっちかって言うとK-7(5)よりK-rがライバルのような…。
K-rの幅広いユーザー層を考えると。

書込番号:11914671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/15 20:05(1年以上前)

今後ミディアムクラスのベンチマークになるのは間違いないですね。
問題は予定されるK-5?のAEとAFがD7000に匹敵するスペックを持ち得るかどうかですが難しいでしょう。
個人的にはAFを重視していませんがレンズラインナップから言っても動態AF性能を重視する人には間違いなくお薦めの機種になると思います。

書込番号:11914901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/15 21:04(1年以上前)

ワシはそれよりもD300Sの後継機D400(?)がどんなスペックになるかが気になるんじゃがな。

書込番号:11915291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/15 22:54(1年以上前)

ニコンD7000が視野率100%といっても、D300Sから類推すると実測98%台でしょう。
一方のK-7は実測99.9%ですから、とてもニコンやキヤノンではかないませんね。
ペンタックスにはセンサーシフト方式手ブレ補正があったおかげです。

ペンタックスの実測99.9%に対抗できるのは、ソニーα55(本当に100%)やパナソニックGH1等だけですからね。

書込番号:11916120

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 00:00(1年以上前)

Pentaxは小型 軽量のカメラを貫くメーカーだと 思いますが せめて、一機種位は プロ仕様機とまでは、いかなくとも、EOS7d orD300s 並の大きさで いいので、同等の性能で K5なりK3 発売して欲しい。

書込番号:11916648

ナイスクチコミ!4


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/16 00:13(1年以上前)

K-5はK-7譲りの機能満載である事を望みます。
水平器とか個人的に好きな雅モードとかw
水平画像処理も良さげ。
それでいて同じ価格帯、あるいはそれ以下になるのですからお買い得感はあると思います。
K-7のセンサーとAFセンサーの二つが変わっただけで私は満足なんですけどね。
そう思っているユーザーは多いのでは?

ニコンは迷走していないです。
正常進化のカメラを出しただけです。
ユーザーを唸らせるのがニコンなんです。

迷走してるのはキャノンの方かと・・・
60Dのホームページでミラーレスとの違いとか載せている方が心配です。
中級機で一々説明する必要があるのかとw中級機を買う人にあれはないでしょうユーザーの事考えてなさすぎです。
7Dの価格の下落も酷いですから、売れる物も売れなくなりますね。

とは言うものの、ペンタのK-rの紹介も色ばっかりで心配ですけど。
K-5のAFとセンサー次第でシステム一掃も検討中なんですよね。
購入か俺のシステム一掃か!頑張れPENTAX!

D7000もK-5もいいカメラになるはずです。
発表が待ち遠しいのは皆さんも同じでは?

書込番号:11916750

ナイスクチコミ!5


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/16 00:26(1年以上前)

PENTAXが MX と ME 出したあと、
Nikonが FM や EM 出したこともありました。
ライバルがいることは、お互い良いことですね。

書込番号:11916823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/16 00:51(1年以上前)

D7000の発表ビックリしました。

ニコンやキヤノンのユーザの人は
小さいカメラと大きいカメラがあったら
大きい方を好むのかと思っていました。

k-7サイズではライバル不在だったのに
凄いの出ちゃいまいしたね。

書込番号:11916922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/16 08:37(1年以上前)

いや〜、驚きました、D7000。
エントリー機からのステップアップ層にとって、大きさと重さが気になるD300sと、
プラの質感でステップアップの満足感に響きにくそうなD90の間を、
渾身で埋めてきた感じですね。
ステップアップ層だけでなく、高機能を小さい所へギュッと押し込んだ塊感のあるモノが好きな日本人全般に、響く製品ではないでしょうか。
まさにK−7が狙う領域ですね。
私自身は、ペンタの絵作りと個性的な単焦点が大好きなので、乗り換えや買い増しの気持ちはさらさらありませんが、
しかしモノとしては正直物欲を刺激されました。

頑張れ、ペンタ!

書込番号:11917701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/09/16 10:53(1年以上前)

D7000を「サブで使ってます。」なんて言うのもいいかも(笑)。

しかし、D7000も2年はモデルチェンジしないのでしょうね。
そこら辺の根性は立派だと思いますよ(推定)。

書込番号:11918128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 12:44(1年以上前)

D7000はとても良くできた「商品」だと思います。
お客さまの喰いつきそうなネタが満載です。
エントリークラスのフラッグシップ?(意味不明)

書込番号:11918494

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ310

返信40

お気に入りに追加

標準

K-5はPENTAX最後の一眼

2010/09/14 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:52件

になるのでしょうか?こんばんは。ジジイショックです。
どうも各社の新型一眼レフを見ているとSONY以外はブラッシュアップにとどまるようなものばかり。もしかすると一眼レフ市場の売れ行きに大きな変化の波がおしよせているのではと考えています。CANONやNIKONにもミラーレスの話がちらほら出てきています。そうなると当然PENTAXも出さざるおえない。しかも小型カメラはPENTAXのお家芸。今後は新しいジャンルにリソースを向けて開発が進められていくのかもしれません。

書込番号:11911022

ナイスクチコミ!8


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/09/14 23:31(1年以上前)

 
全然ショックじゃないジジイさん、ペンタ板にまで来ましたか・・・

K-5が最後の一眼レフになるわけありません。
変な妄想は別でやって下さい。

書込番号:11911044

ナイスクチコミ!49


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/14 23:34(1年以上前)

ショックな書き込み見て毛が抜けたぞ

書込番号:11911076

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/14 23:35(1年以上前)

木を見て 森を見ず

書込番号:11911078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/14 23:35(1年以上前)

こんばんは。ジジイショックさん

ソニーのアイデア 開発力は凄まじい物があるように思えます。
コンパクトデジカメもキヤノンはS90位 パナはTZ10位 ソニーのコンデジの書き込み数も
凄いです。キヤノン・ニコン・オリンパスの勢いはありません。

家電メーカの底力でしょうか?

しかし僕はPENTAXが大好きです。

書込番号:11911084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/14 23:35(1年以上前)

一般的な一眼レフのK-xが売れているPENTAXは、売れ行き好調のKissX4のキヤノンやモデル末期でもベスト3入りのD90を持つニコン同様に一眼レフで商売ができているので、最後にはならないでしょう。

オリンパスさんは昔の悪い前例(OM撤退)がありますから。。。

書込番号:11911089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/14 23:37(1年以上前)

つーことで、このスレは終了じゃ。
めでたし、めでたし。

書込番号:11911098

ナイスクチコミ!27


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/14 23:37(1年以上前)

おお、Gさんがこちらにも。
なんでK-rじゃなくてK-7(K-5)板なのかわかりませんが。キレがないですね〜。
えーと、あと書かれてないのは、EOS60Dのとこでしたっけ。

最近ペンタは元気が出てきたように思うので、次機種も、その次も大いに期待してます。

とりあえず管理人さん、有益な情報無いので、スレごと削除よろしく。

書込番号:11911100

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/14 23:58(1年以上前)

このスレ主は、投稿履歴を見ればお分かりの通り、各メーカー毎に刺激的なあらしスレを立てて、多数のレスが付くのを面白がるだけなので・・・レスしないのが賢明です。

書込番号:11911225

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 23:59(1年以上前)

予断は許さないでしょうね。 デジタルに入ってから 家電メーカーが参入して 競争激化が続いている 今日、キャノン ニコン ソニー パナソニック 以外のメーカーは苦戦に さらに追い込まれるでしょうね。pentaxはなんとか生き残って欲しいが 資本主義経済の中で 鉄槌が下される日が来るかもしれません。 10年後、カメラ業界もどうなっているか?楽しみですね。

書込番号:11911233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/15 00:05(1年以上前)

 古くからのユーザーをどこのメーカーよりも大切にしているペンタックス。
そういう部分も知らずに、K-5が最後の一眼だとか、
勉強不足もいいところです。

書込番号:11911277

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/15 00:06(1年以上前)

題名を見てませんでした。

K-5はPENTAX最後の一眼 

シュア率から言うとPENTAXは確かに、今後3年後5年後やばいかもしれませんね。
時代の波に乗ってさらにそれを乗り越えるような力がないと正直どうなるか??です。
ネットと同じで、その流れについていかないと。

なんてったって聖子、明菜世代さんの意見もあるかもしれません。



書込番号:11911278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 00:21(1年以上前)

PENTAX というブランドは、たぶん、残るでしょうね〜っ。

HOYA が買収した後の製品でも、初めHOYAという名前が前面に出ておりましたが、今では探さないと判らないほどに小さくなってしまいました。

それほどに、ブランド 力 というのは、根強いパワーが存在しますね。

最近、PENTAX がどこぞへなどと噂されて久しいですが、現在のHOYAさん、業種の転換の遅さからだいぶ損失を出し、それでも売却益などで黒字を維持しましたが、今では、どこかへ売却しようと考えていたPENTAX カメラ部門での売り上げ好調に支えられてしまったという皮肉も手伝い、ある可能性を妄想しているようですょ。

ただし、注視しなければならない事は、HOYA社の体質。

強欲資本主義者ですから。

突然、売却 な〜んてことも有り得る話かと。

赤字部門よりは、ヒット商品を出せる、有利益部門という衣をまとわせた方が、多く売れますからね。

これから先、どうなるか たのしみ ですね。

でも、PENTAX というブランドは、無くなりませんょ。
安心して下さいね。

書込番号:11911374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/15 01:03(1年以上前)

こんばんは。不動明王アカラナータさん 

>古くからのユーザーをどこのメーカーよりも大切にしているペンタックス

時代は変わるのですよ。それは誰にも予想できません。勉強不足も関係ないと思います。
昔は、所詮パナ・ソニー共に家電メーカーなのでと言われてきましたが。

今はもう逆になってると思います。餅は餅屋で買わないといけない時代ではないのです。
マクロのニコンと言われた時代もありましたが、それもかわってます。

PENTAXユーザーですが。絶対に大丈夫と言う保障はありません。
ただK-5(仮定)はいつか出ると思います。

こういったネタになると保護で必ず出てくるdelphianさんは不思議でたまりません。

書込番号:11911549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 01:19(1年以上前)

スレ主が、どのような人物か存じ上げませんが、ペンタックスの名の所以、さらにはペンタックスの一眼レフの価値を知らぬ御仁であることは明白。
先の方々のショートコメントどおり、森を見ない、全体像がわからない原理主義の愚を見る思いです。カン続投という歴史的閉塞の日を、あたかも象徴しているようっすね。

書込番号:11911613

ナイスクチコミ!1


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2010/09/15 01:19(1年以上前)

おじいさん、ここは貴方が来るところじゃないの。

書込番号:11911614

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/15 01:32(1年以上前)

>>take a pictureさん

私の書き込みに対するレスとしては、全然論点がかみ合ってない
気がするのですが・・・

>時代は変わるのですよ。それは誰にも予想できません。勉強不足も関係ないと思います。

先の事は分かりませんが、現状では古くからのユーザーをもっとも大切に
考えてるメーカーだと思ってますよ。

>今はもう逆になってると思います。餅は餅屋で買わないといけない時代ではないのです。

SONYユーザーの私にそう言われてもねぇ・・・

>PENTAXユーザーですが。絶対に大丈夫と言う保障はありません。

保証なんてそんなもんはCANONにもNIKONにもありませんよ。
時代は変わるって言ったのはあなたですよね。CANON、NIKONは現在シェアが
高いですが、それはあくまでも今現在のシェアが高いってだけの話ですから。
MinoltaもPentaxもトップシェアを経験してるメーカーですものね。
時代が回ってPentaxが再びトップシェアに返り咲く可能性ですら
ゼロでは無いと思いますよ。

>こういったネタになると保護で必ず出てくるdelphianさんは不思議でたまりません。

スレ主は明らかにCANON派でNIKON板、SONY板、PENTAX板でネガキャン活動を
行っている悪意あるアカウントです。
あなたはネガキャン専用アカウントとdelphianさん、
どちらを応援したいですか? 私はdelphianさんです。

書込番号:11911650

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/15 01:59(1年以上前)

マジメな話しは場所をかえて下さい。スレが伸びてジジイが喜んでます( ̄□ ̄;)!!

書込番号:11911718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/15 02:03(1年以上前)

あの...K-5はたぶん一眼レフです。(一眼ではないと推察します

書込番号:11911728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/15 04:16(1年以上前)

最後の1眼レフになる可能性は0とはいわないけど
最後の1眼には絶対ならないですね

1眼レフはやめてもミラーレスは出すでしょう♪
なので1眼の歴史はまだまだ続きます(笑)

まあレフをすぐやめるわけないしね
645Dも出したばかりなのにね

書込番号:11911880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 04:26(1年以上前)

技術革新に疲れたなら、・・・・。

対極の思考を。

むかし 昔のレトロ調 デジカメ など製品化されてみては???

非常にめんどくさい操作を強いられるデジカメ。

以前のカメラを思い出させてくれる、デジカメなど。

いぃと 思いますょ。

光学技術の結晶とも言うべき、精密なデジカメ。

これ、得意でしょ?  PENTAX さん。

HOYA に遠慮せずに開発してみたらどうでしょう?

数が出なくても、社会に、その魂は 残りますょ。

書込番号:11911891

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信26

お気に入りに追加

標準

銀残し

2010/09/12 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DA40Limited ほのか

DA40Limited ほのか

FA77Limited ほのか

銀残しってこういうの?

みなさん、こんばんは。

K-rが発表されて、次に噂されるK-5が楽しみですね。
ただK-7の時と違って躯体に大きな手が入らないようなので、
心静かに静観していられます。
まぁ、私の自制心なんて「握り心地」一つですぐに吹き飛んでしまいますが(笑)

ところでK-rに搭載される銀残しが気になります。
ペンタのHPによると「フイルム映画のような渋い色合い」とありますし、
コダックのHPによるとコントラストが増し、黒がしまり、色の彩度が落ちる とあります。

ほのかの対極にあるとかの銀残し、
ペンタのことですから645DやK-7にもファームアップで搭載してくれるでしょうが楽しみです。

仙台では週末、定禅寺ストリートジャズフェスティバルが開催されました。
銀残しの影響か、ほとんどをほのかで撮っていました。

作例の4枚目、
拾い呼んだ銀残しのイメージでレタッチしてみました。
こんな感じなのでしょうか?
お詳しい方、ご教授ください!

書込番号:11899740

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/12 20:03(1年以上前)

当機種
当機種

自己レスです。
少し調べてみました。
こんな雰囲気なのかなぁ。

書込番号:11900001

ナイスクチコミ!11


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/09/12 20:07(1年以上前)

機種不明

銀残し風?

風丸さん,こんにちは。

「銀残し」,気になりますね〜。
フィルムの銀を残すことで黒が残り,
黒がしまって彩度が落ちる,て感じみたいですけど・・・

当てずっぽうでやってみました^^;

書込番号:11900019

ナイスクチコミ!5


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/12 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

元画像 ナチュラル

銀残しに加工

風丸さん こんばんは

新製品盛り上がっていますね〜 (私はNEX買ってしまいました・・・)
いろいろと搭載してきますね さすが?ペンタックス(笑)

フォトショップでちょっとやってみました ちょっとおとなしいかな?

彩度ダウン シャドウを潰し気味にトーンを調整しました

銀残し(漂白スキップ)映画などではよく使われる手法だそうですね

HDR画像のほうがより効果がでるみたいですね 

書込番号:11900099

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/12 20:55(1年以上前)

風丸さん

こんばんは☆
スレ立てありがとうございます。

>K-rが発表されて、次に噂されるK-5が楽しみですね。
本当ですね!!
腕が全く伴っていないので中級機購入を躊躇っておりましたが、そろそろと考えています。

>ただK-7の時と違って躯体に大きな手が入らないようなので、
>心静かに静観していられます。
>まぁ、私の自制心なんて「握り心地」一つですぐに吹き飛んでしまいますが(笑)

K-5(?)が発売されましたら、風丸さんのとっておきシリーズに参加できるように、頑張りたいです。
よろしくお願いします^^

あ、スレと異なる内容ですみません。
えっと、Wikiで銀残しについて調べてみたのですが、銀残しの使用した映画の事例がありました↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%AE%8B%E3%81%97

リストにある映画をいくつか見たことあるんですが、確かに画に独特の雰囲気のある映画でした。プライベート・ライアンやセブンをイメージすると、「あ、なるほど」とイメージがなんとなくつかめました。

楽しみですね!!

書込番号:11900311

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/12 21:26(1年以上前)

当機種

こんばんは。

lin_gonさん
私も言葉のイメージが先行しちゃって、
早く作例を見てみたいですね。

真龍さん
なんとなく雰囲気はわかるのですが、
フォトショップでカラーを削除した後コントラストを上げたものと
元画像の彩度を落とした画像をオーバーレイしてみたんですがどうなんでしょ(笑)
>私はNEX買ってしまいました・・・
私はGRDV買って、すっかりはまっています。

Pic-7さん
気になる機材は気に入る機材に変われば、
お気に入りの作品は手に入れたも同然です!
そうそう、もともと映画の手法なんですってね。

書込番号:11900511

ナイスクチコミ!2


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 23:24(1年以上前)

風丸さんの2つ目の投稿[11900001]が結構近いんではないかと思います。

普通、銀残しは保存が効かないので、すぐに複製したりするのですが、
デジタル現像ならその手間がいらないですね。

早く、K-5の正式な情報やレビューが出ないかなぁ。
そろそろ安くなったK-7か噂のK-5を買い増したいのですが。。。

書込番号:11901359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/13 10:31(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

銀残し風画像処理

風丸さん、おはようございます。

私は、数ヶ月前にある画像処理ソフトに銀残し(ブリーチバイパス)ができるようになったことを知り、いろいろWEB上で作例を見ていました。

その時の感覚で、画像処理したものをUPしてみました。
彩度を落とし、コントラストを上げ、キーを少し下げ、WBをB,Gの方へ少し振りました。
銀残しでは、全体的に薄青緑色のようなトーンになります。

たぶん、K-5ではカスタムイメージが動画に反映することができると思うので、ハリウッド風のショートフィルムがK-5で撮れることになります。(デジタルフィルターやアートフィルターでは、細かく調整ができません)

雅、ほのかに続いて、銀残し(ブリーチバイパス)、ペンタックスの創造力は素晴らしいですね。

書込番号:11902930

ナイスクチコミ!6


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/13 11:21(1年以上前)

風丸さん こんにちは
普通の人(私も)は高感度や連写、AF速度
位しか見ていないのに 銀残しですか
いつも 熱心な向上心、研究心には脱帽です
K-5、K-r 楽しみですね

映画で良く使われるだと
コントラスト高いのですが気持ちセピア風(モノクロ風?)な
感じなのを言ってるのかな?
ドキュメンタリーたっちに見せるようなやつですかね?
 違ってたらごめんなさい

そちらのほうは朝夕は涼しくなってきたのでしょうね
日中はまだまだ暑いので 皆さんも御気をつけて撮影してください

で 涼を感じる水風景 なんて 取っておきシリーズ
に無いのですかね?
ホンとはこれを書きたかったので 書き込んでしまいました
駄スレ 申し訳ありませんでした

書込番号:11903072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/13 15:57(1年以上前)

http://www.digitalcamera.jp/

画像の直接リンクができないんですが、K-rの発表会の部分にあるフリップでは、銀残しは「銀残し(調色:OFF)、銀残し(調色:緑)」と2種類出来るみたいです。
645Dにつけたリバーサルフィルムも載せるし、ペンタックスは気前がいいですね(^^;…

書込番号:11903894

ナイスクチコミ!3


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 19:41(1年以上前)

ねねここさん

> 645Dにつけたリバーサルフィルムも載せるし、ペンタックスは気前がいいですね(^^;…

ソフト処理の追加は大したコストアップにならないので、
自社製品の中の差別化するよりは、他社差別化を図っているのでしょうね。
このあたりが、ユーザ本位のペンタックスと言われる所以でしょう。
K-7にファームアップで追加されれば、誰もが認めるところになるでしょう。

「銀残し」は、私の中では回想シーンといったイメージがあります。

書込番号:11904669

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/13 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田代島 銀残し風?

田代島 銀残し風?

田代島 銀残し風?

田代島 銀残し風?

みなさん、こんばんは。

Meister Tさん
ご指摘ありがとうございます。
やっぱりそうですかぁ!だとしたら使い方がどんどん膨らんできます。
実際のサンプルを早く見てみたいです。

オーバーコッヘンさん
作例ありがとうございます。
>銀残しでは、全体的に薄青緑色のようなトーンになります
なるほどなるほど!
ペンタの技術者は本当に写真好きなんですね。

mauihiさん
現状の絵作りに支障さえなければ、
高感度特性やコマ速の向上、AF性能の刷新は歓迎です。
でもK-7の性能でも持て余している私にとっては想像力を掻き立ててくれるような、
機能の追加のほうが有難いかなぁ。
>涼を感じる水風景 なんて 取っておきシリーズ
お題ありがとうございます!

ねねここさん
リンク先の紹介ありがとうございます。
銀残しのサンプル、初めて見ました。
少々分かりづらいですが、なんとなくイメージの方向性は合っているようです。

Meister Tさん
初めて買ったデジタル一眼がDSの中古だった私にとって、
その後のファームアップでDS2と全く同じ機能にしてくれたペンタのユーザー思いは驚異的でした。


銀残しのイメージに合いそうな光景を過去の画像で探してみました。
田代島の光景が私の中ではぴったりでした。

書込番号:11904795

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/13 21:09(1年以上前)

銀残しイイですね。
想いを写真にする巾が拡大します。

>田代島の光景が私の中ではぴったりでした。
v^^

書込番号:11905142

ナイスクチコミ!1


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2010/09/13 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは〜。
風丸さん はじめまして^^。

私もペンタの遊び心にやられK-xを所有してます。
K-rに搭載される「銀残し」・・・嬉しいような悔しいような(笑)

以前、銀残し風の写真にはまっていた時に「bleach bypass pro」というフォトショップ用のプラグインを使ってました。
Windows用しか無いようですがフリーで公開されていて、11ほどのパラメーターがあり結構遊べましたよ。
かなりコントラストが上がるので明暗差の激しい写真に使うと上手くいかないことが多かったですが、あまり見栄えのしない写真に使うと味がでていい感じに仕上がったりして面白かったです^^;。

機種違いで申し訳無い上にコンデジまで混ざってますが上記ソフトをデフォルト設定で適用した写真をアップしておきます。
私も世間一般の「銀残し」を知らないのでちょっと違うかもしれませんが参考まで^^;

書込番号:11905863

ナイスクチコミ!5


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 23:06(1年以上前)

風丸さん、いつもアップされているお写真を見て勉強させていただいてます。

皆さんも抽斗をたくさんお持ちですね。
ぴったりの素材で「銀残し」のイメージが湧いてきました。
動画でも使えたら楽しそうです。

書込番号:11906008

ナイスクチコミ!1


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/09/13 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

風丸さん 今晩は!

銀残しって面白そうですね
私も二枚程やってみましたが,こんな具合ですかね!?
一枚目 田代島
二枚目 北海道


K-7+Apertureにて…彩度,コントラスト,ハイライト,ホワイトバランスを調整
二枚目の北海道は通常のコントラストはいじらずに,中間コントラストを上げてあります

書込番号:11906128

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/13 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

オリジナル

銀のこし風

風丸さん

「銀のこし」という言葉はK-rに搭載されて初めて聞きましたので、なんのことやらさっぱりわかりませんでした。(^^ゞ
DENTAKUさんが紹介されていたプラグインをダウンロードして早速試してみました。
パラメータが幾つかあるのですが、試す時間が無かったのでデフォルトです。
こんな感じなのかなぁ。

書込番号:11906151

ナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/14 01:09(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんわ

何やら面白そうな話題ですね。
私の勝手な解釈で銀のこしをイメージしてみました。

新しいモデルの噂もちらほらで出しましたが、まだまだK−7は現役が頑張っております。
最近はちょっとLx5へ浮気気味ですが。。。。

銀のこしK−7にも追加してもらえると嬉しいのですがどうなんでしょうかね?

書込番号:11906807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/14 01:23(1年以上前)

Meister Tさん

エントリー機はいかにも機能を抜いた感じみたいな事が少なくていいですね。
それにしても、銀残しは気になります(^^;…

書込番号:11906858

ナイスクチコミ!1


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/14 03:04(1年以上前)

別機種
別機種

皆既日食直前の北硫黄島

上弦の月

風丸さん。
こんばんは。

私も「銀残し」にはまりそうです。
PhotoshopのPlug-In「BleachBypassPRO」で処理した画像をアップします。
ではでは。

書込番号:11907061

ナイスクチコミ!2


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2010/09/14 19:17(1年以上前)

こんばんは〜。

サブにパナのLX5(前はLX3)使ってますが、なんとなくパナのフィルムモードとペンタのカスタムイメージ等の画像処理は共通性がある気がします(っていうかペンタが技術供与してるんじゃないかと思ってるくらい、バイブラント≒雅・ノスタルジック≒ほのかって感じしません?)。

ということで、↓のマイカラー・シルエットが銀残しになるんじゃないかと予測してますがいかがでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100913_392891.html

書込番号:11909581

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング