PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ、リサイズのみ

←面積比25%にトリミング、リサイズ

ノートリ、リサイズのみ

←等倍切り出し

試しに買ってみました。
まだ1回しか使ってませんので(50ショットくらいの試し撮りの中で一番マトモそうな2枚を選びました)本来の性能をまだ充分発揮させていないと思いますし、腕も未熟なので参考程度にご覧ください。たぶんエキスパートな方ならもっとマシな写真になると思います。

大した評価が出来る訳でないですがコントラストって言うのかな〜が、ちょっと控えめな気がします。
使用三脚はスリックのカーボン814で雲台をフリーにして手持ち感覚で撮影しました。ボディーの手振れ補正はONのままです。

フォーカスエイドも使えましたが、ライブビューでのMFのほうが感じは良かったです。ただ、ヘリコイドの回転角が少なく、微妙なピンと合わせは辛かったです。
あと、もう少しISOを下げても良かったと反省してますが、ブレ防止を優先させた次第です。


3万円程度のレンズにどこまで求めるかってとこですがどうなんでしょうね?そもそもこんなものなのか、まだまだ秘めた力があるのか、もう少し使ってみないとだめですね。
シグマの500mmクラスのズームレンズでトリミングの方が断然良いかも知れません。

それと、専用フードも販売店から入荷連絡貰っているのですがまだ取りに行ってません。

書込番号:11216590

ナイスクチコミ!6


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/04/11 15:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リサイズのみ

等倍切り出し

リサイズのみ

等倍切り出し

 
こんにちは。
レフレックスレンズ繋がりで参考までに TAMRON SP500mmF8 での写真を貼ります。
レフレックスレンズはコントラストが低く、描写も甘めですね〜
リサイズ前提なら使えるレンズだと思います。
私の感覚では 30〜40%程度にリサイズし、コントラスト調整とシャープネス処理をして
納得できる描写になる感じです。

SP500mmですが、ピントリングが360度近く回りますので、追い込みはしやすいです。
レフレックスレンズの良いところはコンパクト&軽さですかね。

書込番号:11218415

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/04/11 15:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リサイズのみ

フル画像から等倍切り出し

75%に縮小して等倍切り出し

50%に縮小して等倍切り出し

 
連投で申し訳ございません。

日が当たっててコントラストが上がっていると良い感じに撮れますね。
リサイズ毎の等倍切り出しを貼ってみますね。
14M機の場合は 50%縮小ぐらいで使える描写になる感じでございます。

書込番号:11218498

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/11 16:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クリエイティブパークさん こんにちは。
ケンコーの800mmミラー以前使ってましたがピントリングが壊れてしまい今はありません。
K20DとD700で撮影した写真しか有りませんが張っておきます。
まだまだ可能性はありますのでがんばって撮影してください。
私は手持ちで撮影してたのでフードは使ってません。
500mmよりさらにぶれやすくなってますのでフードを付けるメリットよりデメリットの方が大きいと判断したからです。
一枚目はK20Dにケンコーの800mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したアキアカネさん。
2枚目はD700にケンコーの800mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したアゲハチョウさん。
3枚目はD700にケンコーの800mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したツバメさん。
4枚目はK−7にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影したモズさんです。
フードを付けない撮影はイヌワシを撮ってたとき横でプロの方が装置のような巨大なビデをで撮影されていましたが、すごい三脚・雲台にもかかわらずぶれを防ぐためにフードは使っていないとお伺いしてデメリットの方が大きい場合は使わないのに限ると言うこと何だなと理解して手持ち超望遠の場合は使わなくなりました。

書込番号:11218718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/04/11 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリエイティブパークさん こんにちは。
私も持っていますが、とにかく撮影の歩留まりが悪いので最近は使っていません。
ピント合わせはフォーカシングスクリーンでMFですがミラーの特徴であるリングボケでピントの山が掴み難い為か確かにピントは合わせ難いですね。
寒いと極端にピントが判り難い場合があるのでもしかすると寒さでミラーが歪むのではないかと疑ったりしてます。
全長が短くて抑えが効かないのでブレにもシビアですし逆光ではかなりコントラストが落ちますのでフードはかなり有効かも知れません。私も持ってないので入手したらまたレポートお願いします。

まあそもそも3万円そこそこのレンズが10万円や100万円のレンズとタメが張れるなら苦労は無い訳で、画質としてはWズームキットにテレコン使うよりマシなら善しとするべきなんでしょう。

書込番号:11218828

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/11 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
ミラーレンズはリングボケが出るので桜や梅の花の撮影にも結構向いていると思ってます。
一枚目はG1にペンタの400−600mmレフズームで手持ち撮影した梅の花。
2枚目はK−7にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影した桜メジロさん。
3枚目4枚目はK−7にペンタックスの400−600mmレフズームで手持ち撮影した桜メジロさんです。

書込番号:11219550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2010/04/11 21:55(1年以上前)

皆さんこんばんは。 比較サンプル大感謝です!ありがとうございます。

○delphianさん
>私の感覚では 30〜40%程度にリサイズし、コントラスト調整とシャープネス処理をして
>納得できる描写になる感じです。
あっそうか。撮って出しでなく画像加工の必要性がありますね。
左の写真はカスタムイメージ「ペット」、右の写真は「ナチュラル」で現像しただけでした。
もう少し煮詰める必要大ですが、その前に、もっとビシっと撮る必要を感じました(私のはやっぱ手ぶれしてるよな)。

>SP500mmですが、ピントリングが360度近く回りますので、追い込みはしやすいです。
そーなんですか。やり易そうですね(今、隣の芝生は青く見える状態です)。

500と800、しかもメーカー違いですが、delphianさんの画像拝見して、私のももう少しマシな写真になりそうな希望が湧いてきました。
各々のサイズのサンプル本当にありがとうございました。


○ken-sanさん
す、すごいの一言です。
とても同じレンズとは思えない描写にビックリです。コレはレンズの個体差とかいうレベルではなく腕の問題だと言う事をつくづく痛感してます。しかも動体にこれだけピントをあわせてなんて神業です。カワセミさんは一旦落ち着くとかなりの間じっとしてくれますので、私でもなんとか撮れましたが、その時そばに居たちょこまか動くヤマガラくんは全滅でした(涙。

フードのデメリットの件ありがとうございました。他の望遠系レンズにも当てはまるアドバイス全く持って目から鱗です。とりあえず注文しちゃったので色々試してみようと思います。



○猫の座布団さん
サンプルありがとうございます。解像感かなり高いですね。結構使えると言うか自分も練習次第で使えるレンズになるかもと、思い始めまてます。当レンズに限ったことでは無いですが、兎に角ピント、ブレには「超シビア」を肝に銘じて行かなくてはですね。
フードに関しては、ken-sanさんのアドバイスどおり、メリット、デメリットを良く考え試してみたいと思います。

>まあそもそも3万円そこそこのレンズが10万円や100万円のレンズとタメが張れるなら苦労は無い訳で、〜
全くその通りですよね。 蛍石とかナノクリに怒られちゃいますよね(笑。



○ken-sanさん
>ミラーレンズはリングボケが出るので桜や梅の花の撮影にも結構向いていると思ってます。
これまた素敵なサンプルありがとうございます。

リングボケに憧れた為もあってこのレンズをGETしたのですが、大砲レンズと同じ土俵で考えるのではなくこのレンズ独特の楽しみを早く見つけて技を磨きたいです。



皆様、こんな私目の駄スレに貴重なお時間を割いて頂きありがとうございます。
正直言って、ちょっと凹んでいたのですが、皆さんのおかげで光が差して来ました。

書込番号:11220277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ517

返信113

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

桜前線が足踏み状態の仙台なので、
東北で一番最初に桜便りが聞かれる、いわき市小名浜へ行ってみました。
残念ながらソメイヨシノは蕾のままでした。

諦めて帰りかけた高速道路のIC付近に紅梅の並木を見つけて撮影に行ってみると、
たくさんの梅の木に混じって1本だけ桜の木があり見事に咲いていました。
夕立のようなにわか雨の後、雨に濡れた今年初めての桜撮影です。

東京以西の皆さんは、既に桜の撮影を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
私の桜写真、しばらくは本日の1本の桜しかありませんが、
皆さんのとっておきの「桜」を是非おみせください。
また、桜に限らず春たけなわの光景などもお待ちしています。


作例1枚目
雨上がりの梅並木の一番手前に1本だけ桜の木がありました。FA77Limited

作例2枚目
葉も出始めていたので山桜の品種でしょうか。FA135

作例3枚目
撮影をしているうちに晴れ間も出てきました。FA135

作例4枚目
今年初めての桜、K-7で撮る初めての桜です。FA135

書込番号:11182939

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/04/03 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

3月7日  中山競馬場

3月21日 阪神競馬場

風丸さん。今晩わ

>皆さんのとっておきの「桜」を是非おみせください

[11124504]でスレッド立を急かしてしまい申し訳有りません  m(_ _)m

「桜」と思いこみ撮影したものですが添付させて戴きます (^▽^;)
後「チューリップ」の画像も添付しておきます ∩`・◇・)ハイッ!!

「チューリップ」は阪神大賞典当日阪神競馬場のイベントに来ていた元阪神タイガースの選手の登場を待っている間
センターステージ周囲の鉢に植えてあった(風に靡いてるチューリップ)を撮りました  (^ー゚从)



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:11183024

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/03 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。
こちらは内陸はまだちょっとつぼみが。
海岸沿いはそろそろ終盤迎えてといった感じです。
今日この地方では結構有名どころで撮ってきたんですが、
まだ写真はカメラの中で・・・・整理しないとです。
ということで、ちょっと前になりますが、2月の河津桜でm(-.-)m
また後日整理できたらエントリーさせてくださいね。

書込番号:11183091

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 風丸さん、皆さん,今晩は
 東京では多くの公園や桜の名所で満開です。
 今年は咲き始めてから気温が低い日が多く例年より長く桜が楽しめています。
 満開と春の嵐も重なり心配でしたが、大丈夫でした。千葉では入学式あたりまで桜が楽しめそうです。
 写真は30日に新宿御苑で撮ったものです。左から3枚目がFA200mm その他はDA50-135mmです。

書込番号:11183096

ナイスクチコミ!6


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


風丸さん みなさん こんばんは

こちらでは今日、明日が「桜」の盛りとなりそうです
今年はペースが速くて また今週は一気に咲き進みました

前スレの続きとなりますが 平野神社と同じ日に撮りました
京都御苑の「出水の糸桜」です とても絢爛でまた繊細でした
今年の「桜」は良いスタートがきることが出来ました

撮影日 3月19日 

書込番号:11183191

ナイスクチコミ!9


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/04/03 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お邪魔します。
乳飲み子を抱えながらの手持ち撮影ですので、
いろいろとお見苦しい点はご容赦ください。
やむなくNeat Imageのお世話になっています。

書込番号:11183201

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件

2010/04/03 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは〜。

こちらの地方では、今日は桜日和でしたので、たくさん桜の写真を撮ってきました。
一部先週撮ったものもありますが、自分のお気に入りの写真を紹介させてください。

1、2枚目:最近購入したDA★200mmで撮影。(2枚目のメイン被写体は辛夷です)
3枚目:DA15mmlimitedで撮影。
4枚目:昔からの自分のお気に入りのFA28mmsoftレンズで撮影です。
    (画像処理でソフトにしているわけではありません)

いつも、嬉しいタイミングでのスレッドどうもありがとうございます^^。

書込番号:11183302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件

2010/04/03 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

風丸さん 皆さん今晩は

>風丸さんの「とっておきの「桜」春の光景をお見せください」 がそろそろ来るのではないかとお待ちしておりました。(笑)が仕事の都合で撮影にあまり行くことができず、うずうずしているところです。

画像1〜2.深山に咲くしだれ桜です。奈良県五条市南山
画像3.奈良県吉野郡下市町のしだれ桜です。
画像4.奈良県宇陀市の昨年の又兵衛桜です。

書込番号:11183313

ナイスクチコミ!10


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/04/03 22:05(1年以上前)

当機種

千鳥ヶ淵の桜

風丸さん、みなさんこんばんは

東京は雨やら風やらで、本格的な桜の撮影はまだ(もう終わってしまいそう)
ですが、千鳥ヶ淵に偵察に行った時の写真を一枚張らせていただきます。

DA55-300mm、CTE、ミニ三脚使用です。

皆さんの桜、素敵ですね。

書込番号:11183318

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:135件

2010/04/03 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 連投させていただきます。

関西の奈良・京都では桜が満開であるにも関わらず、地元滋賀では今週の月曜日(29日)には思ってもいなかった雪が降り、翌日「雪の桜」樹氷を撮影してきましたのでUPさせていただきます。

画像1〜4.滋賀県蒲生郡日野町の鈴鹿国定公園「綿向山 1,110m」の春の樹氷です。

書込番号:11183422

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/03 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

身延山久遠寺の枝垂桜

同じく久遠寺のソメイヨシノ?

今日、自宅近くの山桜

風丸さん、初めて参加させていただきます。
東京郊外は昨日の強風にも負けず、満開直前です。
暫く寒い日が続いたので、開花から10日以上経ってやっと満開になります。

1枚目、2枚目は昨日山梨県身延町で K-7+DA18-55mm WR
3枚目は今日東京西郊の自宅近くで K-7+Σ70mmMACRO

書込番号:11183441

ナイスクチコミ!7


happyKunさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/03 22:53(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

一輪の桜

散策、その1

散策、その2

ついでに、菜の花も

風丸さん、みなさん こんばんは。
いろいろな地方の桜や景色を楽しませていただいています。広島では、桜が10日ほど前に咲き始めたのですが、肌寒い日や雨の日が続いたためか、この週末になってやっと満開になったようです。写真は先日岩国の錦帯橋へ花見に行ったときのもので、どのカットも(K-7+タムロン90mmマクロ)で撮っています。天気は撮影していたときは曇りでしたが、その1時間後から雨が降り始めました。目下、K-7とこの中望遠マクロレンズの世界に凝ってます。ヒトも撮影対象になっていて一種の盗撮になっていると言われるかもしれませんが、顔が不鮮明ないし分からないのと、上から(下からでなく)なので、許してもらおうと勝手に思ってます(笑)。

書込番号:11183616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/03 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

陽光桜

風丸さん、皆さんこんばんは。
桜のお題ということで、近所で撮った写真で参加します。

ソメイヨシノは野毛近辺、陽光桜(風丸さんのも多分コレ)は
千葉で撮影したモノですが、横浜では9分咲きと言った処です。
ソメイヨシノはFA☆85、陽光桜はDA17-70を使いましたが
DAも意外と良い仕事をしてくれます。

こちらの皆さんの桜も綺麗ですね。
明日も桜を撮りに行きたくなりました。

書込番号:11183694

ナイスクチコミ!5


awaumiさん
クチコミ投稿数:51件

2010/04/03 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 今晩は。

いつも楽しみに風丸さんの作品拝見しています。
たまたま、姫路城が工事のため覆いが架かる前に見ておこうと、
青春十八切符で出かけたついでに桜も撮ってきました。

K10dからK-7になっても、撮せる内容には変わりがありません。
いずれもシグマ18-125mm、F3.5〜5.6、手持ち撮影です。

書込番号:11183745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/03 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

あ、桜の樹だったんだ

向うの方にチラっと桜

有名所ではない近くの何気ない里山のサクラです。
一枚目はサクラの木だとは思っていませんでしたが咲いているのを見て初めて桜だと気がつきました。
smc PENTAX-A DENTAL MACRO F4 100mm

二枚目は昨年の夏ツバメをよく撮った所です。
あの頃は地道でしたがこの日に舗装されました。
綺麗になりすぎてツバメ飛んでくるかな、です。
smc PENTAX-M F4 20mm

そういえば3月半ば頃ツバメが飛んでいました。
ツバメ撮りで忙しくなりそうです。
シャッターカウント数が58,000程になりました。

書込番号:11183822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついでに新緑も

こんばんは。

はじめて風丸さんの口コミに参加します。よろしくお願いします。

今日撮れたての画像です。東京新宿御苑は大勢の人でにぎわっていました。
毎年この時期にさくらの撮影に来ています。なんとか休みが取れたので、今日がチャンスと思って出かけました。
みなさんの中でも撮影に来た方もいらっしゃると思います。

今日の出番はタムロンSP90Diマクロです。

書込番号:11183856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/04/03 23:33(1年以上前)

当機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。

ガマンできずに、DA21とDAF100 MACRO WRを買ってしまいました。
到着日はあいにくの雨でしたが、DA21らしさを味わえたと思います。

名古屋城の能楽堂で撮った1枚です。晴れだったらなぁ。

書込番号:11183898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絵を描く方々

ゆきやなぎ

風丸さん、皆さん初めて参加させていただきます。

自宅近くの大阪市鶴見区の鶴見緑地公園での撮影です。

ニュース等で知っている方もいらっしゃるとは思いますが、この公園では先日約1600本ものチューリップが無残にも切り取られる事件がありました。

夜間は入場できない場所での犯行ゆえ、本当に悪質であり、楽しみにしていた私も現場を見て悲しくなってきました。

しかし、桜の花もそろそろ満開を迎えようとしています。花見客もいっぱいで、この週末は皆さん楽しんでおられるでしょう。

書込番号:11183953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/03 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-7+DA70Limited 1

K-7+DA70Limited 2

K-7+DA70Limited 3

K-7+DA70Limited+鹿

風丸さんみなさんこんばんは。

素敵なサクラがいっぱいですね!
僕も参加させていただきます。
場所は例によって宮島です。

書込番号:11183972

ナイスクチコミ!5


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さん、こんばんは

(私が勝手に)桜撮りに絶大な信頼を置いている「Distagon T* 2.8/25」です。
南関東は、今週末がピークで、いくつかの桜はすでに散り始めています。

仙台はこれからなのですね。うらやましいです。

では ^^ノシ

書込番号:11183989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/04/04 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま こんばんわ
陸上自衛隊朝霞駐屯地は樹齢を重ねた見事な桜が咲き誇ってます。
入り口こそ、物々しい警備ですが、中は平和な日本を象徴するかの光景。

昨年は、長距離弾道ミサイルの迎撃?の為に厳戒態勢。会場は縮小し
パトリオットミサイル実戦配備と至近での花見だったので、
なおさら、今年の平和な日本の花見のありがたさを感じました。

書込番号:11184075

ナイスクチコミ!5


この後に93件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

標準

2010/04/02 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種

虹@

虹A

虹B

みなさん、こんばんは

今朝、虹が出ていたので会社へ行く前に大急ぎで撮影しました。
10枚ちょっと撮影したうちのましな3枚です。
@はHDRで撮影したもの、A、Bはマニュアルでの撮影で、全てリサイズしてあります。

肉眼で見た印象とは違って、なかなか明るくハッキリとは写らないものですね。
皆さんは納得できる虹写真を撮影されたことがありますか?

今回は主虹しか出ていませんでしたが、
次は副虹も見える虹を狙いたいです。

書込番号:11178530

ナイスクチコミ!9


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/02 22:56(1年以上前)

別機種

ビルのガラスに映った虹

書込番号:11178861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/02 23:10(1年以上前)

虹を撮影した経験は無いんですがサーキュラーPLフィルターは
虹の写りもコントロールできるらしいですね。

書込番号:11178930

ナイスクチコミ!0


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/02 23:18(1年以上前)

別機種

キラキラ金魚さんこんばんは。

やはりPLフィルタを使うのが一番効果的でしょうね。
RAWで撮影して現像時にコントラストを調整するのも有効です。

副虹、見えると嬉しいですね。写真のできはともかく、記録できるだけでも幸運です。
日差しが戻ってくるこれからの季節、綺麗な虹に出会えますように!

書込番号:11178979

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/03 08:25(1年以上前)

--> 湖風さん

おお、これが噂の二重の虹ですね。
すばらしい。

外側の虹の色の並びが通常と逆になるということが良く分かりますね。

書込番号:11180147

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/03 08:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キラキラ金魚さん

きっと虹って、それを見たときに頭の中で必要以上に綺麗に補正されて
記憶に残るんじゃないかと思っています。
どうしても写真に撮ると、「もっと綺麗だった」ってなるんですよね。

虹の撮影は背景によって大きく出来が違ってくると思います。
いつどこで遭遇するかわからないので、「運」に頼る部分が大きいのも困りものです(笑)

書込番号:11180161

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/03 11:48(1年以上前)

こんな綺麗な大きな虹もあるのですね。参考になりました。

書込番号:11180844

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/03 12:50(1年以上前)

風丸さんの三枚目の・・・スゴい!

書込番号:11181088

ナイスクチコミ!1


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/03 16:01(1年以上前)

別機種
別機種

この日は副虹が綺麗でした

内暈と環水平アーク

風丸さんの3枚目、内側に出ている過剰虹がきれいですね。

虹は刻々と変化してしまうので、出たらすぐに撮影できる用意を
しておかないと撮り逃してしまいます。
あとは虹が出そうな空模様を察知しておくことでしょうか。
雨上がりに日が差した時は、太陽と反対側を見てみる癖をつけるのも大切です。
半年前まで離島勤務でしたので、にわか雨が多く、虹を撮る機会には恵まれてました。
少々古い写真ですがアップします。

2枚目は正確には「虹」ではありませんが、虹と同じ大気光学現象で
「環水平アーク」と呼ばれています。
K-7の板ですが、撮影機材は*istDです(^^;)
(limited silver欲しい!)

書込番号:11181736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2010/04/05 11:06(1年以上前)

みなさん、こんにちは

返信ありがとうございます。
また、お返事が遅くなってしまい、すいません。

>aya-rinさん 
ビルに映っているのもなかなかいいですね。
綺麗に弧を描いていて素敵です。

>なおたむさん
>湖風さん 
そうですか、PLフィルターが効きますか。
まだ持っていないのですが、
そんなに高いものでもないし今度試してみようと思います。

湖風さんの副虹と環水平アークの写真きれいですね。
大気現象はやはり普段から空を意識する必要がありますね。

>風丸さん
確かに脳内補正が働いているかもしれません(笑)
風丸さんの写真はいつもすばらしいですね。
私もいずれはこのような写真が撮れるようになりたいものです。

書込番号:11190585

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 09:11(1年以上前)

別機種
別機種

遅まきながら 去年の虹です 雲が少なくなると消えてしまいます 消える寸前が青空とマッチしてよかったです 虹に出会えたときにカメラを持っていたことが 写真をやっててよかったと思います

書込番号:11212369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2010/03/25 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

FALimitedと共に

FA☆85

FA☆24

ようやくK-7LimitedSilverが手元に届きました。
やはり、美しいですね。黄金分割マットも見やすくピント合わせもしやすくていいですね。
でも外はあいにくの雨模様・・・そこで、手持ちのFALimited達と一緒に記念撮影してみました。
購入を迷っている方達の参考になれば幸いです。

書込番号:11140127

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/03/25 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

レンズがでかいというかボディがコンパクトなんですね

F☆300

巨大なレンズも美しいですよ。
FA☆80−200とF☆300です。
F☆300との相性が心配でしたが、これなら結構いい感じですね。

書込番号:11140153

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/03/25 21:38(1年以上前)

手の届かない人(自分も)には目の毒ですねっ!(笑)
ご購入おめでとうございます。

書込番号:11140408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/25 21:46(1年以上前)

かかカッコいいですね。。。
う〜む、目の薬、もといお財布の毒だ (^_^;

書込番号:11140473

ナイスクチコミ!6


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/03/26 08:15(1年以上前)

arenbeさん 常御の水さん お返事ありがとうございます。
Xマーク付きになったのは喜びの表現という事でご理解下さい。

さて、今回K-7LimitedSilverの購入についてはC'mellに恋してさん ペン田ポン田さん 達の写真にかなり影響を受けてのことですので、この場をかりてお礼を申し上げます。
FALimited達、FA☆達に取り付けての写真をUPしたかった理由も、購入を迷ってる方の幾人かが迷いを断ち切って購入されることを期待しての事なので、写真で目の保養をするのでなく、現物を見て触って撮影して心身のリフレッシュを果たして下さい。
ちなみに箱もいい感じですよ〜

書込番号:11142334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/26 09:26(1年以上前)

AKIRA-66さん こんにちは

 FA☆レンズ群が一気に購入されたようですね!!
 購入おめでとうございます!

 この様に揃いますと、壮観ですね!!!

書込番号:11142509

ナイスクチコミ!2


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/03/26 09:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん、お返事ありがとうございます。

K-7 Limited Silverの購入に関してはC'mell に恋してさん達の写真にかなりお世話になりました。
私めも目の毒と感じておりましたが、誘惑に負けて購入してしまいました。
でも、本当によい物を入手できて喜びでいっぱいです。
ちなみにFA☆達は今回購入したものではないんですが、FALimited同様によく似合っているので写真をUPしたものですので参考まで…
あとは、現行DALimited やDA☆にSilverモデルが出てくれる事を期待して…しばらくは物欲に耐えていこうと思っています。

書込番号:11142557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/26 15:29(1年以上前)

AKIRA-66さん こんにちは

 DAのLTDレンズがシルバーで出てくれると嬉しいですよね〜。
 限定モデルでも良いので出して欲しいかも〜(笑)

書込番号:11143640

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/03/26 21:13(1年以上前)

DALimitedは21mmと40mmを所有してますが、限定でもSilverが出たら、即購入ですね…出して欲しいですね(笑)

書込番号:11144939

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/03/27 10:11(1年以上前)

別機種

K-7 + FA31mmLimited

私も購入しました。
FALimitedとは色合いが同じでいいですよね。

書込番号:11147188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/27 10:42(1年以上前)

buebueさん こんにちは

 同じ色合いがナイスですよね〜!
 私も最近はFA31mmLtdが付いています〜(笑)

書込番号:11147296

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/03/27 12:31(1年以上前)

BueBueさん、C'mell に恋してさんに質問ですが、FA31LTDについてなんですが、K10Dに比べ、ふんわりした感じでなく、かなりカッチリ撮れるように思えるんですが、これってK-7の傾向なのでしょうか?K20D以降の傾向なのでしょうか?
それとも、気のせい?

書込番号:11147700

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/03/27 12:40(1年以上前)

皆さんコンニチハ、
AKIRA-66さん、そしてシルバーボディ購入された皆さん、
購入オメデトウございますぅ〜。
いいですねぇ、CP+で見てきましたが、ほんとFALtd.と色合いも合ってて、
セットで揃えたくなりますよね。
FA★レンズとの組み合わせも良いみたいですね。
K-7Silverでのデジイチライフ楽しんでくださいネェ。

書込番号:11147729

ナイスクチコミ!1


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/03/27 20:48(1年以上前)

AKIRA-66さん
こんばんは。
まだK-7を手に入れたばかりなのでわからないのですが、K-7はシャッター音はいまいちですが、AFがビシッと決まるところは気持ちいいです。
先日、FA31mmで物撮りをして感じました。
私はK10DではなくK20Dを持っていたのですが、K20DよりもAFの快適さは上に感じました。

書込番号:11149786

ナイスクチコミ!5


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/27 21:03(1年以上前)

当機種

K-7 Limi + Distagon 25mm

AKIRA-66さん 購入おめでとうございます。
しかし凄ましいレンズ群ですね。(うらやましい。。。。)

素晴らしいレンズ群と共にK-7ライフを満喫して下さい。

私も今日ふら〜っと近所のカメラ屋のぞいたらK-7Limiが入荷していたので
ついつい物色してしまいました。
黒K−7の価格とほぼ同等(\2,000くらい高め)の価格に頑張って頂いたので
即決してきました。(価格com最安値よりも安かったです。)

シルバーレンズは持っていませんが、黒いレンズもなかなかいい感じかなと
ニヤニヤしています。

書込番号:11149866

ナイスクチコミ!8


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/03/27 21:21(1年以上前)

buebueさん こんばんは
AFの正確さですかね?
K10Dみたいに迷うことが少ない気はしましたが…天気がよくなったら試写に行って確認してみます。
ただ試写より先に子供の野球の大会が始まってしまいそうで、試写なしで本番になってしまうかもしれませんがね…

potachさん こんばんは
カメラは私のささやかな趣味ですので、まあ、いつの間にか増えてしまって…これがレンズ沼ですが
私としては、Distagonの方が所有の喜びがあり羨ましいと思うのですが…
私には手が出せないので

書込番号:11149983

ナイスクチコミ!2


LPBBさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/17 02:22(1年以上前)

AKIRA-66さん、初めまして。当方も同じ意見でしてK10DでFA☆24/2で開放ですと、AFがどうのこうのという以前の問題でまるでソフトレンズのような画像になります。絞ればOKですが。。最初は「なんだこの玉!」って思っていたのですが、他のFA玉とかMF玉でも開放ですとソフト玉っぽくなります。これって、撮像素子の前についてるマイクロレンズの性能が甘いせいでしょうか?DA玉では問題なくキレの良い画像をむすびます。今更ですがとりあえず改良型のK20Dにしようかな。。でもやはりデジタルは最新型の方がいいのかな。。と悩んでおります。ずばり、K7とDA玉等の銀塩用レンズの写り具合はいかがですか?

書込番号:11242413

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/04/17 07:35(1年以上前)

LPBBさん おはようございます
当方、いまだにK10DとK-7の操作の違いに戸惑っている状態で、多々あるレンズでの撮影も、まだまだこれからという状態です。
ですが、AFや画質についてはK10Dと比較すると、かなり向上していると感じています。
DAのカッチリ感には及びませんが、FA☆85もかなりカッチリ写るように感じています。
LPBBさんの手持ちのレンズが多いのでしたら、K-7の追加購入をお勧めしますよ。
そして、自分の目で違いを感じて見て下さい。

書込番号:11242725

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/18 01:53(1年以上前)

LPBBさん こんばわ

横スレ失礼します。

広角のフィルム玉はDAのように光軸が最適化されていないため、
色収差が顕著に出やすいです。

FS★24mmはデジタルにおいては色収差も大きく、それほど高性能な
レンズの部類ではないと思います。
もちろん銀塩写真では高い性能を発揮する玉ではありますが。。。
解像度については、解放で若干甘めの為、色収差も加わりもやっと感が
高くなります。

キレを求めるならDA玉が有利かもしれませんね。
もちろん味として楽しまれるのであればフィルム玉も一つの楽しみ方では
ないかと思います。

フィルム玉の中には色収差を押さえたものもありますし、解像度の高いレンズも
存在し、デジタルでも十分使える玉はあります。

DA玉のメリットはデジタルに最適化されている他、色収差や湾曲補正機能が
使えるメリットもあります。(FA LimitedもK-7で対応しました。)

K-7においてフィルム玉の画質向上はレンズによるところが大きいです。
新機種は機能向上による恩恵が大きいと思います。
DRやAWB、露出精度の向上、ファインダー等。。。

画質向上がレンズによるところというのは、
新機種につれ高画素化しておりますので、高解像度のレンズではより
性能を発揮しますが、古いレンズですと解像度が不足する場合もありますし、
色収差の大きさが仇となる場合もあります。(もやっと感が高くなる場合があります。)

私もそうですが、レンズチョイスは店頭でボディーとのマッチング(試写)を
行いながら納得のいくものを選ぶようにしています。
AKIRA-66さんがおっしゃられるように、ボディーチョイスも自分の目で確かめるのが
一番だと思います。

横スレ失礼しました。

書込番号:11247179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

標準

K-7 Limited Silverが買いたいけど買えないので

2010/03/21 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
別機種

流石に塗装はorz

昔は真面目でストレートしか投げられないバッテイングピッチャーだったのに

K-xの100色展開、コレジャナイモデル、カメラーマンだとか・・・

そんな事をせずに次期K-7には是非発売時にシルバーボディを出してください

書込番号:11120928

ナイスクチコミ!12


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/03/21 23:14(1年以上前)

きよどんさん こんにちは

ペンタックスは、生き残りを掛けて新規ユーザーの獲得に力を入れていると思います。

次期 K-7は、シルバーだけでなくK-xの様に色を選択予約を出来る様にして欲しいですね。

書込番号:11121036

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/03/21 23:21(1年以上前)

今晩わ

>きよどんさん

>K-xの100色展開、コレジャナイモデル、カメラーマンだとか・・・

話題性・差別化を図る意味でも[人の目に留まるデジタル一眼レフ]を創るのは勇気が要る事と思うのですが
現代はファッション性も求められる時代なので(型破りな発想)も必要だと思いますよ  ∩`・◇・)ハイッ!!

http://www.youtube.com/watch?v=sFYTquuI-aw



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11121085

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/22 01:02(1年以上前)

きよどんさん、こんばんは。

たしかに、ペンタックスが「コレジャナイ」や「カメラーマン」なんて出すとは思いませんでした。(^^;

でも私は良いと思ってます。
カメラ作りの技術力をキープしたまま、親しみやすさも両立しているのですから。(^O^)b

書込番号:11121694

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/22 13:17(1年以上前)

当機種

OME53付き

itosin4さん
>次期 K-7は、シルバーだけでなくK-xの様に色を選択予約を出来る様にして欲しいですね。

できればシルバーモデルと、10色程度のグリップラバー交換でも嬉しいです

社台マニアさん
>現代はファッション性も求められる時代なので

昨夜はK-x(053)持ちの嫁とイベント撮影に行ってましたら
暗くても良く目立つのでジロジロ見られてたそうですw

タン塩天レンズさん
>技術力をキープしたまま、親しみやすさも両立

今まで1眼レフに興味の無かった人達まで引きずり込んだ功績は大きいと思います

書込番号:11123534

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ190

返信28

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-7

2010/03/19 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

中古で購入して、レンズはDA10‐20mm、21mm、43mm、SIGMA30mm、TAMRON18‐200mm…描写が気に入ったのきはDA43mm、SIGMA30mmですが…少し大きく重たいので、パンケーキ21mmを常用しています。処で、先日PENTAXより5月発売の新製品 PENTAX645Dが有りましたが、このカメラの行き先はプロのスタジオ向けですよね?良く分からないのは何故K-7の上位機種…例えばフルサイズ版や逆にミラーレス採用でモァースモール・プレミアム眼等の一般市場向けカメラを強化しないのかが不思議です。

書込番号:11107386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/19 08:30(1年以上前)

小型のコンデジはX70があり
645Dは.スタジオに限らずプロアマ機
35mmフルサイズは.
レンズの再構成が負担になる割には.
大半のアマチュアはAPS-Cで満足してるし.
ほとんど全ての一般的な
お父さん/お母さんは.
運動会で.
400mmの大砲レンズを必死に使うより
安くて軽い450mmまでのズームレンズを使うことに満足してるはずです.

PENTAXには.35mmフルサイズは必要ないから作らないだけではないでしょうか?

書込番号:11107412

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 08:54(1年以上前)

以前、ペンタの方が「645が最優先、その後フルは・・・」と話されるのを
聞いたことがあります。
他社ではN社やC社でもなく、今までのレンズ資産が活かせるのでは販売されて
よかったと思います。
フルサイズは私もほしいと思いますが、他社の中でどれだけシェアを取れるかは
どうかと思います。(経営陣ガンバレ)
70万〜80万円は出せませんが、20万円切れてフルサイズが出ればほしいと
思います。

書込番号:11107475

ナイスクチコミ!5


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/19 08:58(1年以上前)

645Dはスタジオ用カメラではありません。外で使うことをメインに作られているはずです。
あと、プロ用機でもありません。メーカーはハイアマチュア向けと謳っています。

このK-7でも
>少し大きく重たいので
と書かれているので、スレ主さんは小型軽量機を欲しておるようですね。
対性能比ではK-7でも十分小型軽量だと思います。
これ以上の小型軽量機を望むのであればK-xなんぞいかがでしょうか?
それはそれで評判はすこぶる良いですよ。

書込番号:11107493

ナイスクチコミ!11


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/03/19 09:14(1年以上前)

DigitalFunさん、こんにちは。
皆さんも書かれていますが645Dはプロ用ではなくハイアマ向けですね。
プロ用の様々なサービス等を省くことで、あの価格を実現したと書かれていました。
ミラーレスは他社の動向を見てって感じじゃ無いでしょうか。
既存のレンズでは厳しいものがあるでしょうから(アダプターで互換あったとしても)、
新マウントとなると、ペンタの場合会社規模的に厳しそうですねぇ。
フルサイズを熱望されれている声はよく聞きますね。
個人的には、フルサイズが今のK-7+α程度の価格で買えて、
しかもボディサイズが大きくならないのであれば、興味はありますが、
大きく重くなって、手ブレ補正ものらないかも知れない、
しかも価格もかなり高め(K-7と645Dの間くらい?)となると、手が出ません。
それよりも、K-7の更なるブラッシュアップに期待したいですねぇ。
って、K-7で不満を感じている点って、ほとんど無いのですが。

書込番号:11107548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/19 10:56(1年以上前)

キ雪乃キさん
大半以上のアマチュアは35ミリフルサイズを望んでいるはずですよ。
価格さえ折り合えばね。
ペンタックスさんは手ぶれ防止とcmosで悩んでいるのではないかな?
銀塩時代の良いレンズが沢山あるのにもったいないですね。
それとも旧レンズはデジタルに合わないのかな?

書込番号:11107888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2010/03/19 11:07(1年以上前)

SONYの苦戦を見れば足もすくむと思います

書込番号:11107915

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/19 12:22(1年以上前)

無理してフルサイズボディ、フルサイズ専用デジタルレンズを販売して、Pentaxの
ロゴが無くなるくらいなら、APC−Cのままで良いです。

少なくとも私は、ほとんどプリントしない(パソコンの画面で見る程度)ので、
何の不満もありません。(未だにK100Dです)

パソコンで拡大表示すると、さすがに粗いので、K7とか645Dほしいですけど
しれで、データが4MB/枚とかになると、パソコンがついてこない・・・

書込番号:11108184

ナイスクチコミ!11


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/03/19 12:49(1年以上前)

この路線でいいと思いますけど
考えは、十人十色ですが、いまさらフルサイズにこだわらなくてもいい気がします。
ミラーレスもパナとオリがしてるし…

このままAPS-Cを練っていけばって個人的に思います。

645Dは、購入できる人が購入してゆっくり楽しむか、お仕事で使われればいいのではって思います。

ちなみにフルサイズが出たとしても昔のレンズは、ローパスを考慮されていないので本来の性能は出ないしコーティングも違うし…

いまさらレンズ設計をデジタルに変更して再販するのも…

不思議でもなく 普通だと・・・って思っています。(あくまでも個人的に)




書込番号:11108286

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/19 12:56(1年以上前)

最近のペンタックス使いの方々の中でフルサイズ熱望してる人の割合は下がってるんじゃないですかね?
もともとはフィルム時代からの人が多かったので当然のごとくフルサイズを待望してたわけですが…
APS−Cなんてフルサイズだと高くなりすぎるから手にとどく値段でとりあえず出した規格だったので最初はレンズラインナップが不足しすぎてた(広角が全然ない)ので、そりゃあフルサイズ欲しいですよね(笑)

でも今はレンズもそろってるし、コンデジからK−xに来た人にとってはフィルムなんて関係なく、APS−Cが普通に思えるし、無理にフルサイズが必要ないのでは?

どうしてもフルサイズが欲しい人は高解像度、高感度が必要な人と

フィルムカメラとシステムを共有したい人あたりですよね


いま645Dが出るところで顧客がかぶるフルサイズはしばらくでないかな?と思ってます


個人的には既存のライカ判(APS−Cも含む)カメラのすべてのレンズが使える
フルサイズミラーレスを出したらマニアにめっちゃうけると思うのでどっか早く出さないかな?と思ってます
5大カメラブランドの中ではペンタックスだけが出す可能性が比較的高いのですけどね(笑)
まあ、マニアにうけるってだけで台数は売れないでしょうけども…

コシナはいずれ出すだろうけど、それを待つと何年も先だろうなああ

書込番号:11108306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/19 13:02(1年以上前)

補足

645Dはスタジオよりもフィールドを得意とする初の中判デジ1ですよ
ハイアマチュアでも買える値段にしたことがすばらしい

1Dsが出たとき以上のインパクトかもしれないですね

書込番号:11108326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/19 14:10(1年以上前)

別機種
別機種

DigitalFunさん こんにちは

 645Dに関しては、発売されるのが遅かったくらいだと思います〜。
 同じ価格で、2年前に発売されていればもっとpentaxの評価が
 上がったのではと思います〜^^;

 pentaxの中判自体、屋外での撮影念頭に置いてあるような気がします。
 67は鉄道写真を写される方には、よく使われる中判カメラですし〜。

 私は昨年pentax67Uを購入し手持ちの撮影を行っていますが、中判でも
 手持ちで撮影も出来てしまうので、スタジオ撮影向けという感じはない
 ですね。
 風景などでは、三脚をしっかり使った方がいいのでしょうけども^^;

 645に関しては、67よりフィールド向けに作られている機体ですので645Dは
 屋外での撮影に使いやすいだろうと思います〜(笑)
 値段が高額で厳しいですが、中判デジタルとしては安価な方ですよね〜。

 フルサイズのデジイチも出して欲しいとは思いますが、先に中判のレンズ群
 などがある事を考えるとpentaxはフルサイズよりも先に中判デジタルに
 力を入れる方が良いかと思います〜。

 この中判に関しては、canonやnikonなどにはないフォーマットですので
 pentaxには中判を強化してもらった方がいいかと思います〜。

 フルサイズに関しては、最後でいいかな〜と思っています〜。
 私はpentaxにフルサイズが無いので、canon5Dを購入しましたが、フルサイズ
 の中では軽量コンパクトな5Dですら、k-7よりも大きいですよ^^;

 UPした写真のカメラに付いているレンズは、共にFA43mmLtdです〜(笑)
 canonにはレンズ加工とマウントアダプターを使用しています〜。 

書込番号:11108537

ナイスクチコミ!4


S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2010/03/19 15:46(1年以上前)

ペンタックスには、中判サイズカメラは、風景撮りのハイアマチュアや各ジャンルのプロがもともと多くいた得意分野なわけで、他メーカーと実質競争がほとんど無いこのジャンルで確実にシェアを取りにくるのは自然な事だと思います。いささか645Dの投入が遅くなってしまいましたが、中判デジタルメーカーというブランドイメージの向上によるメリットは多大です。後はDigitalFunさんの言う通り、もう一つの得意分野である現行のパンケーキレンズ等を生かすべく、フランジバックを短くした、超コンパクトなAPS-Cミラーレス機(マイクロKマウント)に、全ての電気接点に対応したマウントアダプターで使えるようなシステムを作れば完璧だと思います。こうなると当面フルサイズにこだわる必要はなくなってきます・・・

書込番号:11108807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 17:06(1年以上前)

自分はとりあえずフルサイズはいらんからK-7を正常進化させて欲しいですね^^


ボディの作りこみはこのクラスではNO.1です明らかに。



ただ、風景とかしか撮らないからとかPENTAXだからという理由で他社よりも高感度画質が優れていない点について、『まぁいいよ』という意見が結構聞かれますが、このボディの作りこみにして高感度も3200ぐらいまでいい感じの画質だったら最強の機種だったでしょうね!


ちょうどリリースされる頃に高感度についてはもう一段他社が画質上げてきましたからね。。


K-7で3200常用…。  夢のよう話じゃないですか!

ぼくはPENTAXに期待してます。

書込番号:11109042

ナイスクチコミ!23


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/19 18:59(1年以上前)

確かに高感度は何とかしてほしいですね。
ノイズに関してはN社やC社と比較して4〜5段分くらい差があるように感じますね。
私は200までしか上げられません。(400ではノイズが多すぎます)

またAFスピードにしてもミラーレスのP社製品の方が明らかに早いです。(しかも迷わない)
AF精度もかなり外すことが多く拡大しては消去が8割くらいですね。
(AFフレームの部分で合わずに周囲の状況に引っ張られてしまう)

SRもスローシャッターだとあまり効果が感じられません。
コニカミノルタA200の200mm相当よりK−7の50mm(75mm相当)の方がブレが大きい。A200は1/4秒とかでもかなり使えるが、K−7はそこまで低速度では使い物にならないです。

たぶん、これ見た人は不具合があるんじゃないかと思うのでしょうが先日点検してもらってるのでそれは無いと思います。

まあ、しばらくはK−7を使うと思いますが次の買い替えは上記の問題がクリアされたときになると思います。

書込番号:11109451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2010/03/19 21:21(1年以上前)

Ronda.comさんへ
横レスで失礼致します〜(ノ◇≦。)
一応K7にはノイズリダクション適応感度設定が出来ますので、ISO200からリダクションがかかる設定でかかり方も強に設定するともしかたらある程度の解決をするかもしれません〜ε=(>ε<)
強でもかなりディティールはのこってくれるのでざらつきが気になる方にはオススメです。
・・・もしもその設定で既に使用していたのであれば蛇足で申し訳ありませんm(__)m

書込番号:11110073

ナイスクチコミ!1


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 22:06(1年以上前)

私は矢張りフルサイズの発売を期待したいです.ペンタックスの持ち味は現在発売中のレンズで十分です.ソニーが苦戦しているのは-----いかにせん組み合わせのレンズがメチャ高いからですよ.それほど凝ってまで高いレンズを何本も揃えるためにα900買うくらいならC社,N社で選んだ方がその後の選択技が広いからフルサイズ欲しい人はC社,N社のほうに向かうのは当然です.DTレンズは例えば16-105はCP(コストパーフォ−マンス)も考慮に入れるとAPCサイズではスバラシイレンズだと思っているのですが(このレンズがあるのでα350を手放さずに持っています),フルサイズでこの価格に準じたこのたぐいの優秀なレンズを揃えるとα900もバンバン売れると思います.ペンタックスはフルサイズ用のさほど高価ではない人気レンズも現行品で多く存在するのでソニーほど苦戦しないと思います(フルサイズでもペンタックスファン好みの性能価格ならば).
コニミノA200との比較記事がありますが当時のA2やA200は当時のコンデジとしては今でも通用するような画期的カメラだと思います(自分はA2持っています).いかにせんCCDのノイズ処理能力(当時の世界全体の技術が低い)がISO200程度が実用内なのと,装着されていたGレンズが逆光にメチャ弱い(当時のペンタックス750Zの方が遙かにレンズの方が良いと思います)という致命的欠点(----この理由でお蔵入りになっています----他性能や装備は今でも最新のものとさほど変わらない)があります.
今年末くらいまでには是非フルサイズを期待!!----(これなら自分も手が届く)

書込番号:11110335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 22:44(1年以上前)

上では私の希望を書きましたが、


経営的に考えるとk-7の後継機を作ることに注力したほうが良いんではないでしょうか。

フルサイズは確かにメーカーの『顔』にはなりますが、売れ行きやシェアを考えるとじぶんは?です


明らかにこのクラスのカメラは新たなユーザーを増やす原動力になると思います。
ちょっとカメラに詳しくなって、『ちょっと上位の機種が欲しいなー』なんていう人の選択肢に入るようなカメラでなくてはなりません。

値段13万円からでこの作りなら十分なアドバンテージです。


別にサムスンを嫌ってるわけではないのですが、後継機にはソニーの1400万画素あたりを使って欲しいです。



それは明らかにニコンのD90後継機あたりが使ってきそうだからです。

またサムスン製で結局『作りこみはよくてもニコンのほうが画質良いじゃん』なんて言われたくないですから。




個人的に夜、徘徊して物をとることが多いので最低でも
D300ぐらいの画質は欲しいわけです^^


でもK-7が13万円スタートで売られましたよね。
後継機もこの値段でニコン、キヤノンと肩を並べられればすばらしいと思います。

実現すれば値段的にD90あたりのクラスの人でも欲しくなりますね!


売れ筋ランキング半年間TOPのK-7後継機。  夢のような話じゃないですか!

書込番号:11110579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/19 23:29(1年以上前)

645が有れば、いまさらデジタルでは、中途半端なフィルムの35mmのサイズに拘る理由は、何もない気がします。
フィルムの35mmは、そのルーツである映画フィルムの2コマサイズになった必然性があり、またフィルムは交換するものですから互換性も必然だったでしょう。
35mmの本来の画角などという方もおられますが、そんな不器用な拘りは無用と思います。

デジタルでは、撮像素子がボディに作り付けなのですから、サイズなど自由でよいと思います。
645の下は、APS−C、その下は4/3、1/1.7とか何でもいいと思います。
自分の写真に必要なサイズを選択使用すれば良いことだと思います。

ミラーレスは、ミラー機構の苦手な電気屋さんから、まず普及させていくでしょう。
さほど難しいことではないので、いずれ市場が、それを決めていくと思います。

645Dは、ペンタックス645レンズをお持ちのユーザーさんが、大勢お待ちと思います。

書込番号:11110842

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/03/19 23:48(1年以上前)

>ソニーが苦戦しているのは-----いかにせん組み合わせのレンズがメチャ高いからですよ.
>それほど凝ってまで高いレンズを何本も揃えるためにα900買うくらいなら
>C社,N社で選んだ方がその後の選択技が広いからフルサイズ欲しい人はC社,N社のほうに向かうのは当然です

世の中には変わり者もいまして、「当然」ではない私のようなα900ユーザーはまあまあいますよ。(笑
NikonやCanonだって、評判の良いフルサイズ対応レンズはだいたい20万円を超えてますよぉ。
Sonyが苦戦しているのは、ブランドイメージ、動体AF性能、高感度性能などで劣る部分があるからだと思っています。

画質には満足できますからα900はいいのですが、ネックなのはその重量です。最近重さをズッシリ感じるようになりまた。これはK-7の責任大です(笑

フルサイズもいいですが、ペンタックスの美点がそこなわれない形で登場してくれるといいですね。

書込番号:11110956

ナイスクチコミ!6


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/20 01:22(1年以上前)

ちょっと好きかってな事書かしてもらいます。
時期K-7への要望

@ソニーの裏面照射or富士のハニカムCCD
Aキャノン並みのAF
Bボディ形状の変化は無し
Cニコンの真似してK-7s

こんなんなればいいなぁ〜って思ってる人多いんじゃないかな

夢見るおっさんですいませ^^


書込番号:11111409

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング