PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

カワセミ残念!飛行機の後もっと残念!

2009/12/18 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

頭が・・

割と大きく撮れました

この時は綺麗でした。

最後の飛行機ですが煤けていませんでした

この頃マクロ材が見つからず飛び物、主にカワセミと飛行機に凝っています。
それでこんな貴重な経験をしました。

一枚目、カワセミの頭が写っていないのが残念ですが、二枚目でリベンジしました。

しかし4枚目の飛行機のときは問題なかったのですが(いやこの時かもしれませんが)この後レンズを付けたまま5分程カバンのうえに置いておきました。レンズ先端を太陽に向かっていたかもしれません。

次の被写体を狙った時、ファインダー視野3/1ほど右側がススけています。
レンズ外してミラーをみるとススけていましたので、なめし皮で拭き取ると綺麗になったのですがファインダー覗くと未だすすけています。
スクリーンもすすけていました。拭き取っても取れません。

時計を見ると14時、おまけに金曜日。
慌ててサービスセンターに持ち込みました。
よく見るとミラーを支えているプラスティック(金属とばかり思っていました)枠の上部が溶けています。
その時出た煙?がミラーとスクリーンに付いたようです。

近くに熱を発生するようなものは無いと説明を受けたので、太陽光しかないと思いましたが、夏の間カビ防止の為レンズを太陽光が垂直に当るようにしていたので、もう一つ納得できないでいます。
SSの人も何が原因か解からないとおっしゃていましたが。

カビ取りは電源をオフにしています。
今回の場合はオフにしていたかどうか不確かです。

無償で修理してくださいます。28日頃に届きそうです。
それまでは売らずに残っているK20Dでつなぎます。

みなさん、こんなケッタイな経験お持ちですか?
またはめったに無い珍しい不具合を経験された方はいらっしゃいますか?

レンズは全てA☆300mmF4です。
カワセミは等倍表示になるようトリミング、飛行機はノートリミングです。
太陽は飛行機の右下辺りにありました。




書込番号:10651173

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/18 23:51(1年以上前)

太陽光以外には考えられませんよね
こんなことでも無償で直してくれるんですか?
ペンタックスって



書込番号:10651534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/18 23:51(1年以上前)

その時の焦点の結び方によって大きく異なると考えられます。
子供の時レンズで太陽光を絞って紙を燃やしたことを思い出し
ました。結構ちゃんと合わせないと燃えませんでした。

おそらく垂直に当てるとミラーのエッジ端には太陽光が
当たらないと思いますが、斜めに入ったときエッジに
焦点が合うような状態だとそうなるような気がします。
レンズの焦点はむしろ近距離になっているとそのような
状態になるのでは?

あくまで、常にマクロレンズ携帯さんの事故から結果論的に
推論したものですが.....

書込番号:10651537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/12/18 23:57(1年以上前)

状況からすると太陽光だと思います、レンズの有効径が75mmあり、かなり強力ですよね

書込番号:10651560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/12/19 00:32(1年以上前)

> よしもりもりさん

> こんなことでも無償で直してくれるんですか?
> ペンタックスって


保証期間内なら、

ペンタックス → ユーザの落ち度が明らかでなければ、とりあえず無償修理

リコー → ユーザの落ち度が明らかだろうがなかろうが、とりあえず新品交換

というイメージがありますねぇ...

書込番号:10651730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/19 06:45(1年以上前)

ライカのシャッター幕は、ゴム引きの布、黒色の横走りなのですが、レンズキャップをしないで直射日光にレンズ面を向けていると、シャッター幕に穴が空く(もちろんレンズが太陽光を集めて、黒の布を焼く事で)、と言う話を聞いてから、ライカであろうとなかろうと、絶対にレンズキャップは付ける様にしています。

おかげさまで今までその様な経験をした事が無いので、本当に日光が原因で、カメラ内にトラブルが起こるかどうかは判りませんが、参考になればと思い、書きました。

書込番号:10652395

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/12/19 09:19(1年以上前)

機種不明

常にマクロレンズ携帯さん
ご愁傷様です。

よく夕日を背景に撮影するショットがありますが、長い間撮影していると危険ということでしょうかね。
この写真のような場合には太陽にピンとは合わせてませんし、夕方ですので太陽の光は弱くなっていますし、日中よりははるかに焦げ付かない状況ではあります。
ファインダーを覗く人の目の方がやられてしまいますので、長時間覗いたりしません。

逆光でレンズを固定しないと肝に命じておきます。

書込番号:10652698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/12/19 11:34(1年以上前)

みなさまおはようございます。

よしもりもりさんどうもです。
私としてはもう一枚標準スクリーンを持っていたので自分で交換するつもりでしたが
溶けているのが解かった時点でこのまま使っていても大丈夫だろうかと聞いたので技術屋さんが、「そうですね、ではミラー部分とスクリーンを無償交換しましょう、時間かかりますが」と言ってくれました。
こういうときにサブ機を持っていると余裕でお願いできますね。

銀のヴェスパさんどうもです。
私も小学生の頃、キッチリと焦点を合わさないと黒い紙が燃えないのをを思い出していました。
また常日頃からミラーが燃える訳は無いと思っていましたので溶けている黒いプラスチックを見たときは、なぬー、でした。
まるで半だ鏝の先を当てたような状態です。

アルキオネさんどうもです。
実験好きな者で,今日このレンズで実験しようと思います。
その結果は今晩にでも報告したいです。

ペンタック素敵さんどうもです。
自分で直すつもりでしたがペンタックスの好意に感謝です。

すぽんぢさん どうもです。
撮る時以外はキャップをする。これから私も真似させていただきます。
外したキャップをどうするか?
ひも付きは穴を開けなければいけないので面倒、ならばマジックテープでカメラ本体に貼り付ける。これで行きます。

ronjinさんどうもです。
鳥撮りやさんや飛行機撮りやさんなんかは昼間、逆光では撮らないのでしょうかね。

私思いつくのは大概トイレで妙案がでます。今朝もトイレで思いつきました。
ミラーに焦点がきても大丈夫なのに何故?で気がつきました。
アルキオネさんの有効径が75mm、がヒントです。
使用していたレンズがフルサイズ用のレンズです。
ならばミラーをはみ出して焦点を結ぶ可能性があるかな、に思い至りました。
これも実験したいと思っています。





書込番号:10653190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/12/19 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

大変でしたね。
しかし年内には帰ってくるということで良かったですね。

カワセミに思わず反応してしまいました。
先日よりノートリでどこまで大きくトビモノを撮れるか挑戦中です。

K-7 BORG101ED AFアダプターで写しています。
連写が速くなって歩留まりが良くなったように思います。

書込番号:10654048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/19 17:00(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯 さん
やり取りの流れの中で無償での修理になったのですね
ちょっと棘のある書き方をして後悔しています。

無理を言って無償修理に持ち込んだのかと思い込んでました
気に触ったと思います、ごめんなさい。

私は撮影時以外は必ずキャップをしていますが
参考にさせていただき注意したいと思います。

K-7早く帰ってくるといいですね。


書込番号:10654260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/12/19 22:03(1年以上前)

ふーーさんさん
ノートリでこれだけ大きく撮れるなんて,すばらしいです。
私もこのカワセミと友達になって飛んでいる姿を画面いっぱいにとって見たいと思います。
昨日この池の淵に止まり木を作ったのですが、一度止まったきりで後は自然に生えた止まり木やコンクリート岸に止まっています。

よしもりもりさん
お気遣いなくです。
いつもならSSに文句を言うのですが、この日はどうしたことか(溶けていたのに気が付かなかった私にショック?)自分で直す気になっていました。
そこに無償、思わず顔がほころんだのか受付け女子も笑っていました。
この受付け女子さん、カメラに詳しいし愛想も良いので隠れファンになっています。

実験の結果です。
被写体は黒いゴムです。
焦点合わせれば当てた瞬間に煙が出ます。
直径8mmぐらいにぼやけさしても5秒ぐらいで煙が出ます。
中心点から13mm離れた位置に太陽の焦点を合わせると1-2秒後に煙が出ました。

この結果逆光で撮るなら太陽は中心に撮る方が良いという考えに至りました。
ミラーは燃えないからです。でもファインダースクリーンはプラスチックだから溶けるかもです。

レンズを問わず太陽まともに当る可能性のある逆光は撮らない様にします。




書込番号:10655689

ナイスクチコミ!2


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 22:37(1年以上前)

当機種

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。

取敢えず不幸中の幸い、無償で何よりでした。
私も、時々こんな逆光撮るので、今後、他山の石として肝に銘じておきます。
日中の非撮影時の取り扱いも含め、良い警告として深謝します。
慌ててレンズ外して確認したところ、今のところ無事らしいです。
私は、K-7がトロけちゃったらK-20D売っちゃったから、昔のコンデジで撮る
しかありませんし・・・・・

書込番号:10655932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2009/12/19 23:05(1年以上前)

>昨日この池の淵に止まり木を作ったのですが、一度止まったきりで後は自然に生えた止まり木やコンクリート岸に止まっています。

カワセミの好みの止まり木を立てるのはなかなか難しいでしょうね。

写真の場所は笹の藪が川面に覆いかぶさる状態なのですが、隠れやすいためか長い時間居てくれます。日当たりは悪いですが。
この日も撮影開始から一時間ほどで来てくれ、それから私が帰らなければならない時間までの三時間半ずっと藪に隠れるように居ました。そして時々藪の下へ落ちてくるようにダイブしたり、外へ出て獲物を捕っては藪の中に戻ります。

やはり目立ち易い止まり木や近くに隠れる場所のない止まり木は警戒するのかも知れません。

書込番号:10656107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/12/19 23:07(1年以上前)

別機種

SN-ONさん 今晩は。
この画像で太陽が右下、左下であれば、やばかったかもですね。

実験の結果、南の無人島に行くなら、このレンズとマクロレンズを持っていきます。
火をおこすのは簡単ですから。

今日は空を見上げるのが怖かったのでK20Dで水面に張った薄氷を撮りました。
関係ないか、でも反射光でもどうでしょうか?次回は水面の反射光でも実験してみます。
レンズはDFAマクロ100mmF2.8です。

書込番号:10656121

ナイスクチコミ!2


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 23:16(1年以上前)

DFAマクロ100mmF2.8ですか。

新発売のは簡易防滴(WR)で、望遠ですが防炎ではなさそうですね。
くだらん駄レスで失礼しました!

書込番号:10656200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/19 23:34(1年以上前)

機種不明

D90

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8228493/
『ミラーボックスの溶融』
同じ事例ありです。

ニコンD90の取説に記載発見。他社カメラでも、書いてあるかも。

書込番号:10656313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/12/20 11:45(1年以上前)

ふーーさんさん
最近池の周りの雑草が刈取られてカワセミを発見しやすくなったのですが、逆に私も発見されやすくなりました。
そこでカワセミに見えなくて私が撮りやすい位置に止まり木を作ったのですが・・。今日もまた見に行ってきます。

SN-ONさん
こんな冗談は大好きです。ほっとします。
ほっとする、で思い出しました。
以前、ハンドルネームで「hotto suru」と付けたら拒否されました。なんでだろー?

Customer-ID:u1nje3raさん
有難うございます。
このお方は二回も経験なさっていらっしゃるのですね。
私の状況はこの方の一枚目と同じです。

初めて読みましたがK-7の取説にはこう書いてあります。
本体に付いて
警告
「望遠レンズを付けた状態で、長時間太陽を見ないでください。目を痛めることがあります。特にレンズ単体では、失明の原因になりますのでご注意ください。」

一寸生ぬるいですが、私の事例からペンタさんの取説もニコンさんの警告のようなものになるかもしれません。

どんな製品でも警告欄は読むようにします。
おそろしや〜。

書込番号:10658226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/12/26 17:30(1年以上前)

本日K-7帰ってきました。
早速テスト試写に行ってきました。
7日間K20Dで代用していましたが、約半年間手になじんだK-7、撮りやすかったです。操作する時、指が勝手に動いてくれました。

何があるか判らないのでK20Dは手元に置いておきます。

逆光撮影は、くれぐれもご注意を!
レス下さった方々有難うございました。

書込番号:10688448

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック届きました♪

2009/12/18 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 かちおさん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種

12月の1週目に発送して、今日届きました♪
思ったより早かったです (^_^)v

本当にお買い得ですね。

これでやっと、K-7+DP2のスーパーコンビがそろいました (^_^)vv

書込番号:10647446

ナイスクチコミ!5


返信する
kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 *κασγμ* 

2009/12/18 00:19(1年以上前)

こんばんは。

早いですね!もう届いたんですね〜!
私もキャッシュバックがあったから買ったのに、まだ申請してません(⌒〜⌒;)>
ちょっと出遅れましたが、思ったより早いみたいなので、早速送ります!

書込番号:10647485

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/18 09:29(1年以上前)

お!イイですねぇ・・・

それでまたPENTAX製品購入の足しにしてください!(笑)

書込番号:10648490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/18 09:41(1年以上前)

K-7+DP2のスーパーコンビ??? それって定番なんですか?

ともかくそのキャッシュバックはまわりまわってまたPENTAXに行くのでしょうけど(^^;;
そろそろ9万切りかぁ。。。そろそろいけそうな気がする〜〜〜(もう誰も使ってないかこのネタw)

書込番号:10648523

ナイスクチコミ!3


スレ主 かちおさん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/18 14:48(1年以上前)

kaorutchさん こんにちは

今送ると、お年玉として送られてくる感じですね〜 ^^


aya-rinさん こんにちは

★50-135にしようか、★60-250にしようか、お悩み中です ^^;


ざんこくな天使のてーぜさん

定番ではないです、、、スミマセン
K100Dsを購入してから、K10D、K20D、K200Dと我慢してきて、
やっと(キャッシュバックに後押しされて)K-7を購入でき、
メインのデジタル一眼レフ、サブのコンパクトデジカメ、
ともに写りがすばらしいカメラが揃えられたので、
自分の中ではスーパーコンビネーションです *^^*

(ざんこくな天使のてーぜさんがK-7を)買うと思います!

書込番号:10649419

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/18 15:13(1年以上前)

こんにちは、こんにちは。

>★50-135にしようか、★60-250にしようか

あれ?その二本もCBの対象ですよね?
まだCBはやってますよね?

この際、漢なら一気に二本とも!
そしたら二万円キャッシュバック!

書込番号:10649500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/18 15:29(1年以上前)

そのCBでDA★200とDA★300でしょうか。。。漢は無限ループですね(^^;

書込番号:10649544

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/18 15:35(1年以上前)

いや、ひととおりCB対象商品を購入してしまえば
ループは終わるでしょう(笑)

・・・ってこのK-7のCBが終わる頃にK-xのCBが始まったりして・・・

書込番号:10649558

ナイスクチコミ!1


スレ主 かちおさん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/18 15:45(1年以上前)

aya-rinさん、ざんこくな天使のてーぜさん

こんにちは

シビアな話、レンズは逆輸入かなぁと思っています。
今のレートなら、
★60-250は、115,000円、
★50-135は、76,000円
くらいで買えてしまうので
キャッシュバックするよりもお得感があります。
3〜4日で届きますし。

ちなみに、★16-50は、63,000円で手に入れました ^^v

書込番号:10649579

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/18 16:16(1年以上前)

へ〜〜〜、そういう裏技を使えるのですね。
私はそういうのとんと疎いもので・・・

保証とかはちゃんと効くんですか?

書込番号:10649662

ナイスクチコミ!1


スレ主 かちおさん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/18 17:10(1年以上前)

aya-rinさん

ここのクチコミにもあるとおり、国際保証書を発行してもらえます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511833/SortID=8805992/

US PENTAXにAIR MAILをすると、国際保証書が郵送されてきますので、大丈夫だと思いますよ

書込番号:10649809

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/18 17:35(1年以上前)

なるほど、わかりました。

ヤボな話をすると・・・

ベトナムで組み立てられて、アメリカに渡って・・・
それがまた日本に運ばれる・・・

CO2排出という観点から見ると、あまりよろしくないかも知れませんね(笑)
(ヤボな話で済みません)

書込番号:10649888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/19 00:01(1年以上前)

aya-rinさん

「CO2排出という観点から見ると、あまりよろしくないかも知れませんね
(笑)(ヤボな話で済みません)」

アブナイ、アブナイ、いっそのことカメラ趣味やめたらって言われて
しまいそう(人はパンのみでは生きられない...と行きましょうね)。

それにしても、利己的なアメリカと中国には困ったものですね。
この二日間TVと新聞見てないのでどうなったのかな?

書込番号:10651581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今日は全国的に雪の地域が多いようですね。
仙台もこの冬初めての本格的な雪が降っています。

クリスマスを控えて本格的なイルミネーションの季節です。
というわけで、みなさんのイルミなお写真をお見せください!PartUです。

光ものの乏しい地方ですので、すぐネタ切れすると思います(笑)
みなさんのご協力よろしくお願いします!


作例は12日から始まった「SENDAI光のページェント」です。
レンズは全てFA77Limited
雪が降りしきっていましたが、何も気にせずに撮影を楽しめました。

書込番号:10646844

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/17 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色抽出+クロスフィルター

風丸さん、いつもながらステキな写真ですね(^^)
とっても及びませんが、3枚ほど・・・

書込番号:10647039

ナイスクチコミ!11


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2009/12/17 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん今晩は!

東京も昨日からだいぶ冷え込んできました

へぼな絵ですがご勘弁を
一枚目は東京タワー DA21
二枚目も東京タワーにて DA70
三枚目,東京ドームにて DA70
四枚目は今日文京区役所から新宿副都心を DFA100

書込番号:10647167

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2009/12/17 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

和製イルミ

あそこへ行ってみな

君に座って欲しい

風丸さん、はじめまして

昨年、デジイチデビューした初心者です。
機種選びで昨年春ごろから毎日のように価格コムを見る様になりました。
ペンタ板に来て風丸さんの作品を拝見した時は物凄く感動し、ファン登録させて頂きました。
いつも素晴らしい作品に感動させて頂いてます!


ヘタですが、参加させてください。
今シーズン撮ったイルミです。
K200Dでスミマセン(^^;)

書込番号:10647189

ナイスクチコミ!8


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/12/17 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。
「OSAKA光のルネサンス」のイルミネーションをネタに、
K-7の水彩画フィルターで遊んでみました。
イルミと水彩画のコラボは意外とイケてると自惚れているのですが、
すでに写真ではないですね(笑)。

書込番号:10647318

ナイスクチコミ!11


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/12/18 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三脚が欲しい!

水彩画だけではアレなんで。

書込番号:10647488

ナイスクチコミ!9


kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 *κασγμ* 

2009/12/18 00:36(1年以上前)

こんばんは。

風丸さんには以前、K10D購入の際にもお世話になりました。
そして、最近のとっておきシリーズでは、いつも楽しませて頂いています。
風丸さんをはじめ、皆様とてもキレイに撮られていて、素晴らしいですね♪
思わずコメントしたくなりました。写真なくてスミマセン(⌒〜⌒;)>

書込番号:10647583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2009/12/18 01:28(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

銀座の何気ない通りのイルミネーション

ダイヤモンドダストは自然のイルミネーション?※K20での撮影

上海の最高峰からの夜景※K20Dにて

床がガラス張りで500m下が丸見えです。

明日あたり撮りに行こうかと思っていたトコロですが、とりあえず参加しますヽ(*゚▽゚*)ノ

書込番号:10647792

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/12/18 01:38(1年以上前)

当機種

A50/1.7です

こんばんは。
う〜ん,きれいですね〜。
こちらは,相も変わらず新宿サザンライツです^^;

ところで4枚目の車は,いったいどうなっているのでしょう?
イルミネーション・カー?^^ゞ

書込番号:10647823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/12/18 06:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ルミナリエ、ここからスタート



風丸さん、みなさん、初めまして。

仙台のイルミネーションの写真、素晴らしいですね。^^

この前、神戸のルミナリエ2009に行ってきまして、その時の写真をアップさせてもらいます。

レンズは、FA35F2 です。



書込番号:10648188

ナイスクチコミ!10


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/18 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し前になりますが紅葉のライトアップ

新宿PENTAXフォーラムの上空より

品川付近にて

手持ちで十分いけます

風丸さん、皆さんこんにちは。
だいぶ寒さも厳しくなってきましたね。
いよいよ来週はクリスマス、イルミネーションも本番でしょうか。
今年はイルミネーション自体あまり撮りに出かけれていません。
ちょっと足を伸ばせばポイントは多数あるんですけどねぇ。
ちょっと順番ぐちゃぐちゃになっちゃいましたが、
とりあえず撮りに行ったイルミを夜景を交えまして・・・

書込番号:10649105

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/18 21:25(1年以上前)

別機種
別機種

光のページェント、風丸さんの手にかかると一段と素晴らしいです。
普段はすごい人出なのに、ふんわりとした雪に覆われてしんとした雰囲気。
素敵な物語になってますね。

去年キャノン機で撮った光のページェントですが、
何気なく撮るとこうなっちゃう例ということで貼っておきます(^^ゞ

書込番号:10650705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/18 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん、皆さん、今晩は。仙台のけやき並木のイルミネーション素敵ですねえ。ほんのり積もった雪が北国を感じさせていいですね。この時期を待ちこがれている人も多いでしょうね。こちらは恵比寿ガーデンのバカラのシャンデリアとミッドタウンの銀河をイメージしたイルミ。それと恵比寿でのおまけです。

書込番号:10650786

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/18 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今回もたくさんの素敵な作品の投稿、ありがとうございます。

新し物好き001さん
投稿ありがとうございます。
イルミで色抽出、いいですね!今度参考にさせてもらいますね。

RZV-500さん
東京ってどこを撮っても絵になりそうですよね。
今年のイルミの主力はFA77ですが、70mm前後ってイルミに使いやすいですね!

ピピピ!さん
こちらへのご参加!ありがとうございます。
2本のLimitedの描写、いいですね。とくに「カブ」がお気に入りです!

FutureCatさん
イルミと水彩画フィルター!大胆な試みですね。
これはさっそく真似しなければ(笑)
しかし、アヒル隊長でかすぎ!!

kaorutchさん
私がK10Dを買った直後のスレだったですよね。
とても透明感のあるお写真、拝見しました。
コメントありがとうございます。

ちょっぷ66さん
ダイヤモンドダストの映像!びっくりしました。
やはり自然のイルミに敵うもの無しですね。
それにしても上海は未来都市ですねぇ。

lin_gonさん
いい雰囲気ですね。
こういう写真を撮りたいです。
はい、ページェント期間中走行しているイルミネーション・カーですよ。

アルカンシェルさん
ルミナリエ、本当に見事です。
今、一番見たい撮りたいイルミネーションですよ。

やむ1さん
う〜ん 一枚目に唸ってしまいました。なんて豪華な取り合わせでしょう!
地方から見ると東京は街全体がディズニーランドに見えますよ!

torotorotororiさん
本当はもっと大きな粒の雪を撮りたかったのですが、細かい雨のような雪でした。
なかなか上手くいかないものです(笑)
でもお陰で人出が少なくゆっくり撮影できましたよ。

ペンタボーイさん
スケールの大きなイルミですね。
一枚目にペンタボーイさんが写っているような気がしますよ!


今回の作例は仙台近郊の七ヶ浜町、国際村です。
金曜の夜というのに人っ子一人おらず、独り占めしてきちゃいました。
レンズはFA77とFISH-EYEです。

書込番号:10650884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 23:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん
こんばんは。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
最初のFA77の開放絞りの作品、素敵ですね。

昔の写真でお恥ずかしいのですがUPさせて頂きます。
すべてK100D+FA31Limです。

書込番号:10651206

ナイスクチコミ!6


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/19 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御堂筋のいちょう並木

みおつくしプロムナード

エールフランスアベニュー

光の水辺ゾーン


風丸さん みなさん こんばんは

FA77Limいいですね。やわらかい雰囲気もいいし、シャープなのもいいです。

昨日、DA21Limが新戦力として加わりました。
とっておきではなくテスト撮りでなんですが・・・
もう、みなさんテレビなどでご存知の[OSAKA 光のルネッサンス]です。
月曜で終わりました[神戸ルミナリエ]、20日までの[京都花灯路]、
この三つのイベントで 三都 光のページェント ということになっております。
土曜からは御堂筋もイルミネーションがはじまりました。
う〜ん、テレビで見たイメージとちょっと・・・(個人的感想ですが 汗) 

書込番号:10651771

ナイスクチコミ!4


撮る男さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

神戸ルミナリエ入口

東遊園地

小さなドームテント

雨のルミナリエ

風丸さん、おはようございます。
久しぶりに投稿させていただきます。

かぶりますが
神戸ルミナリエのイルミネーションです。
今年の開催は12/3〜12/14で終了してしまいました。
幸い12/10に出張で初めて神戸ルミナリエに足を運ぶことができました。
作品は「光の抱擁」というテーマですが、
改めて神戸ルミナリエの意味が理解されているのかとの思いで訪れました。
15年目の鎮魂・・・写真にするのは重いテーマだと感じました。
結果はありきたりのスナップになってしまいました。
(5D2ですがご勘弁を)

東京は晴天続きで
イルミネーションの撮影には良い状況です。

★光都東京・ライトピア2009が
12月21日(月)〜12月29日(火)
会  場:皇居外苑会場/丸の内仲通り会場
で開催されます。
人ごみの中での撮影は苦心すると思いますが
風丸さん遠征されてみてはいかがですか?

書込番号:10653079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/12/19 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も神戸のルミナリエに先週行ってまいりました。12日は最終日に近く、とても人が多く歩けるような状況ではありませんでした。神戸市役所からの展望と、出口の東公園を散歩して帰ってきました。

荘厳な感じは、一番だとおもいますね。K−7(DA17-70mm,55-300mm)で撮影したものですが、PAINT.NETでレタッチしてあります。

書込番号:10653693

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/19 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


風丸さん みなさん こんばんは

今回イルミだったので、ちょっと違うなぁとアップしなかったのですが、
[OSAKA 光のルネッサンス]、[神戸ルミナリエ]と出ていますので、
やはり、[京都花灯路2009]もアップすることにしました。
これで 三都 光のページェント がそろいました。

写真@ 各所にある行灯、ほかの種類もあります。
写真A 法輪寺でのD-K LIVE(デジタル掛け軸)です。
     約100万枚の画像を無作為に組み合わせて投影し
     幻想的な空間を創り上げているそうです。
写真B ライトアップされた「渡月橋」です。
写真C こちらもライトアップされた「竹の小径」です。

京都での今年のライトアップイベントの最終となります。

書込番号:10654757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/12/19 20:50(1年以上前)

当機種

どちらかと云えば侵略者? o(゚◇゚o)ホエ?

風丸さん。今晩わ

>う〜ん、なんだろう・・・気になります(2009/12/11 22:43 [10615614])

先日のマニフェスト(2009/12/10 21:53 [10610381])を実行してきました  ∩`・◇・)ハイッ!!

http://www.namura.cc/ahiru/

尚この物体は25日迄浮いてま〜す  (^ー゚从)



では

書込番号:10655239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/12/19 21:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

#1

#2

#3

#4

風丸さん 皆さま こんばんわ。

風丸さんのFA77の作例、どれも暖かい雰囲気が伝わって和みますね。

すでに紹介されていますが、先週行ったOSAKA光のルネサンスの様子です。
機材は、K20D+FA28-70F2.8

#1 中央公会堂が赤くなっておりました。s/s 1/3.3気合いの手持ち撮影です。
#2 堂島川沿いには、多くの屋台が並びます。
#3 多重露光とやらを試してみました。
#4 大阪市庁舎向かいの日本銀行大阪支店。

書込番号:10655340

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ473

返信43

お気に入りに追加

標準

PENTAX頑張ったね

2009/12/17 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:117件

今年の歴史的カメラにペンタックスの一眼レフデジカメが2機種も選ばれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336451.html?ref=rss

技術陣が正当に評価されたものと思われます。
これに関してもいろいろ毀誉褒貶があるでしょうが、私は素直に拍手したいと思っております。

書込番号:10644941

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/17 16:36(1年以上前)

同じく拍手!
来年もいい意味で驚かせて欲しいです(^^)

書込番号:10644961

ナイスクチコミ!18


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/17 16:39(1年以上前)

こんにちは
これはおめでとうございます、歴史ある団体のようで、価値ある受賞と思います。

さすがファインダー視野率でさわがれた7Dは入っていませんね。

書込番号:10644979

ナイスクチコミ!16


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/17 16:43(1年以上前)

K-7の評価理由は、賞賛に値すると思います。
あっぱれ!

K-xで評価されたのは・・・色だけ?? 歴史的というにはちょっと。(^▽^;

書込番号:10644994

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 16:50(1年以上前)

K-7は選定理由『視野率100%のデジタル一眼レフカメラ』と書かれていますね。アイデアと工夫が評価されたのでしょうか。
自信を持って100%と言えるのは素晴らしいですね。
K-xは基本性能も評価するべきと思いました(選定理由として書かれていないだけかもしれませんが)

GXRは・・・時期尚早な気が致します 笑

書込番号:10645014

ナイスクチコミ!13


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/17 16:50(1年以上前)

あはは!めでてぇですね。
今晩は美味しいビールを飲んでグッスリ眠られそうです(笑)

っていうか、この中で一眼「レフ」で選ばれているのは3機種だけですよね。
3機種中2機種がPENTAXってなんか凄いですなぁ。

あはは、色眼鏡ナシで評価された気持ちの良い「選定」ですな。
K-xも凄いと思いますよ。
やはり100パターンのカラバリなんて今までにない
新鮮な概念ですから・・・

書込番号:10645015

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/17 16:56(1年以上前)

銀塩カメラも含めてなんですねぇ。とにかくめでたいめでたい。

>Reggatta De Blancさん 
GXRはいろんな意味でどう転んでも「歴史的カメラ」確定と思いますよw

書込番号:10645035

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/17 17:04(1年以上前)

珍しいだけの機種も含まれているような気が・・・(?)

書込番号:10645064

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/17 17:20(1年以上前)

「技術史的に意義のある日本最初の試みがされている」

って部分が「珍しいだけの機種」っていうイメージに繋がるのでしょうね。


いずれにせよ、キーワード的には「エポックメーキング」だと思います。

この一年のまともな新規フィルムカメラって「GF670 Professional」だけってのは
寂しい限りですが。

書込番号:10645111

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/17 17:23(1年以上前)

珍しいアイデアは各社お持ちのことでしょうが、それを製品化して市場の評価をもらえることの意義は大きいでしょう。
更にヒットすれば言う事無しですが。

書込番号:10645127

ナイスクチコミ!10


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/17 17:35(1年以上前)

あれだけ新機種を出した、ニコン・キヤノン・ソニーのデジタル一眼レフが一台も
入っていない。というか技術的には目新しいものが無く、既に正常進化と成熟期に
入っているんでしょうね。
昨年は、フルサイズの普及価格化と動画撮影機能、
一昨年はライブビューの搭載、顔認識などがありました。

正直、E-P1などのレンズ交換式一眼を除いて、デジタル一眼レフに目新しい機能は
今年特に見られませんでした。いっそうの高感度化と、エントリー機・ミドル機の
性能アップ(K-xやKissX3でもフィルム一眼の中級機の性能を上回ります)といった
所でしょうか。

プロジェクタ内蔵コンデジや、カメラユニット方式のGXRは面白いですし、プリンタ
内蔵コンデジなどもアイディアならでは。
これからは、「デジタル一眼レフならでは」の新機能が欲しいですよね。
ライブビュー・動画撮影・HDR・ボディ内RAW現像・ハイブリッド手ぶれ補正・ナノ
クリスタルコート・・・次に来る技術はなんでしょうね?

携帯内蔵のコンデジとか、音楽プレイヤーになるコンデジとか? (あれ?)

書込番号:10645175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/12/17 17:39(1年以上前)

気持ち良いーーーっ!!!!

ヽ(^∇^)ノ

書込番号:10645201

ナイスクチコミ!20


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/12/17 19:20(1年以上前)

>あれだけ新機種を出した、ニコン・キヤノン・ソニーのデジタル一眼レフが一台も
入っていない。

 D3Sが入ってるように思えますが、ちょっと歴史的カメラが多すぎて私の見方が違うのかも知れません。

>さすがファインダー視野率でさわがれた7Dは入っていませんね。

 こんな事を書く必要がありますか?

書込番号:10645618

ナイスクチコミ!11


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/17 19:25(1年以上前)

K-7の中には開発者の知恵がぎっしり詰まっていますね
拍手を送りたいです。

選んでよかった K-7 (笑

書込番号:10645634

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/17 19:33(1年以上前)

ペンタックスのカメラが2機種も入っているとは、素直に嬉しいことですじゃ。

7Dが入ってないのは視野率問題で騒がれたからじゃなくて、新しい試みが何もされてないからじゃろ。
画質や性能はアップされてるかもしれんが、新鮮味が無いっちゅうことじゃろな。ま、どうでもいいことじゃが。

書込番号:10645667

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/17 20:37(1年以上前)

いや素晴らしい!めでたい!

K-7はやっぱり今までとは違う魅力を備えていて、
使っていて本当に楽しいし、いつも新鮮な気持ちになれるカメラですね。
受賞も当然かと思います。

K-xも100色カラーのインパクトと、エントリー機なのに機能も手抜きを感じさせない
素晴らしいカメラですね。

今後のPENTAXが楽しみでなりません。

書込番号:10645959

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/17 21:22(1年以上前)

TAIL5さん

>K-xで評価されたのは・・・色だけ?? 

でも、K−xって色が評価されるのって、それなりに意味があると思いますよ! なにせ他のメーカーはやった事すら無い事に挑戦している訳ですし。

しかし、ストレートにめでたいと思います。拍手です!

書込番号:10646234

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/17 22:01(1年以上前)

フィルムカメラの時代、カメラ本体は「箱」、レンズが決め手というコメントを見たことがあります。
シャッター性能以外、確かに「箱」だなあと納得していました。

デジカメは、「箱」に「暗室」が合体したようなもの。
進化の先端を行ってます。
K−7は、暗室機能としても優秀だなと、これまた納得です。

自分で納得納得の結果でした。

書込番号:10646505

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/17 22:26(1年以上前)

歴史的カメラになるかどうかは何年か経ってみないとわからんでしょ

よくわからん財団だな



書込番号:10646682

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/12/17 22:49(1年以上前)

当機種

<白い巨大船> 航海は始まったばかり

今晩わ

リンク先を見ました  ∩`・◇・)ハイッ!!

>BLACKJACK77さん

>これに関してもいろいろ毀誉褒貶があるでしょうが、私は素直に拍手したいと思っております

自分が「良い」と思ったら「良い」、気に入らなかったら「悪い」で好いと思います  (o^-^)o

僕は勿論「良い」です  (*'▽')/

そのサイトには
『「技術史的に意義のある日本最初の試みがされている」、
「市場において特に人気を博する」などの観点から選定する』と書かれてますので
[PENTAX K-7]と[PENTAX K-x]は選定基準に該当したからこそ
この「2009年の日本の歴史的カメラ」に選定されたんです (゚▽゚*)ニパッ♪


>TAIL5さん

>技術的には目新しいものが無く、既に正常進化と成熟期に入っているんでしょうね

なるほど   (゚ー゚)(。_。)ウンウン

逆に云えば[PENTAX]にはまだ進化の余地があるので、頑張って欲しいです  p|  ̄∀ ̄ |q ファイトッ!!


では

書込番号:10646831

ナイスクチコミ!12


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/17 23:04(1年以上前)

なんか水を挿すようなこと言ってる日本語の不自由な方がおりますね。

歴史「的」と、歴史「上」の区別がついてないですね。

歴史「的」って、たとえばテレビとかでもいうでしょ
「たったいま、歴史的瞬間が訪れようとしています」みたいな。

あくまで「的」ですよ。「的」

女性でも、「あの人は男性的だなぁ」とかっていうでしょ。
だからってその女の人が男性な訳じゃないでしょ。
あくまで○○っぽいって意味でしょ、「的」ってのは。

わっかりました〜?

書込番号:10646949

ナイスクチコミ!15


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

アサヒカメラ ニューフェース診断室

2009/12/17 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

新年、2010年1月号のニューフェース診断室はK-7+DA15ミリ。

結構、好評価でした。


書込番号:10644690

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6129件

2009/12/17 15:07(1年以上前)

そういえば、2010年の予想という記事ではJVCによるPENTAX買収について(原稿執筆時には結果が出ていなかったんでしょうね)結構、いい加減なニュースソースを引用して記事書くのね。^_^;

ニューフェース診断室がなかったら、買わなかった。

書込番号:10644700

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/12/17 22:03(1年以上前)

沼の住人さん 本買うの早いっすねぇ。
私も発売日に買わなくっちゃ。




書込番号:10646522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/18 21:55(1年以上前)

アサヒカメラ買いました。
実は、15mmも先週入手したばかり。
新鮮です。

書込番号:10650862

ナイスクチコミ!1


Kazu-chanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/19 15:37(1年以上前)

『日本カメラ』12月号、『アサヒカメラ』1月号、2冊とも買いました。勿論K-7の診断記事目当てです。

『アサヒカメラ』のニューフェイス・クリニックはQ&Aのコーナーが以前よりも「優しく」なったみたいで、拍子抜けしてしまいました。えらく褒めていますね。もちろん絶賛に値するカメラなんだろうけれど、ちょっと「提灯記事」のようで、素直に喜べなかったのも事実です。昔のピリ辛批評の内容を期待していたのですがね。
取り上げたレンズも、ちょっと一般的ではないものだったので、もう一本何かズームレンズかマクロ・レンズの診断があれば更に良かった感じです。
まあ、記事中では適度にデザインに注文や改善提案もあったので参考にはなりました。
個人的には『日本カメラ』のテスト記事の方が情報が多かったような気がします。

それはともかく、購入を待った甲斐がありました。多くの店で9万円台前半の売価まで下がってきましたし、「1万円キャッシュバック」も始まるしで、大喜び!
同時購入するレンズを決める嬉しい悩みが残っています。来週中に購入予定!!
この掲示板の投稿者の皆さん、有益な情報有難うございました。

書込番号:10654009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/19 16:17(1年以上前)

オイシイのはF5.6付近で、AWBはおおむね正確。

DA15F4Liは最優先購入候補なので、本はまだ「立読み」ですが明日には入手ですな。

高感度ノイズも「標準的」との事だし、あとはただ、AFユニット一新での新AFを待つのみとなりそうですなぁ…。

書込番号:10654115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件

2009/12/20 00:12(1年以上前)

DA15ミリですが、換算23ミリ付近のレンズですが、実は非常に歪曲の少ないレンズだったりします。うちのK−mは15ミリをつけて、緊急のコンデジの代わりにもなりました。

一度お試しを。

書込番号:10656532

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/20 11:11(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。
情報ありがとうございました。
コレ読んでて、本屋で最初に手に取った本。
そして、買ってきましたぁ〜。まだ時間取れずしっかり読んでませんが、
最近DA15mm追加して、K-7+DA15mmを使ってる身として、嬉しい記事です。

書込番号:10658111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/20 22:09(1年以上前)

スレ主様の情報を見て、アサヒカメラを立ち読みしました(笑)レンズほしくなりますね!資金がないので買えませんが、色々なカメラ雑誌で、K-7の評価が高いので、ユーザーとして嬉しいです。

書込番号:10660936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:993件
当機種
当機種
当機種

冬の大三角と流星 その1

冬の大三角と流星 その2

冬の大三角と流星 その3

みなさん、こんばんは。

昨晩から今朝にかけて、埼玉県秩父市大滝にて撮影してきました。

天気予報では、夜半過ぎには晴れてきそうなので、その前のにわか雨の予報もきにせずでかけました。予報どうり途中から雨、ですが撮影予定地少し手前からなんと ”雪” かなりふっていました、ですが到着してみると、雪が降っているにもかかわらず星もみえる。



そんな状況ですが、しばらく待って撮影開始、

午前0時20分から 午前5時35分までの間に、

30秒露出で  896枚撮影して

あまり、見栄えのよくない物や、画面からはみ出す物含めて、

16コマに写っていました。(なかなかカメラの前に、明るいやつ飛んでくれません。)


中には、下を向いていても飛んだのが分かる物もありました。

みなさん、のお住まいのところはいかがでしたか。?


撮影条件

K−7 FA☆24mmF2・0開放 CTE 雅 30秒露出で撮影しました。

では、出し惜しみせず、一気にいきます。

書込番号:10635871

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:993件

2009/12/15 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬の大三角と流星 その4

冬の大三角と流星 その5

冬の大三角と流星 その6

続きいきます。

書込番号:10635878

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/12/15 19:28(1年以上前)

ちょっと教えてください。
896枚は一枚一枚シャッターボタンを押したのですか?

書込番号:10635883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2009/12/15 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬の大三角と流星 その7

冬の大三角と流星 その8

冬の大三角と流星 その9

まだ、続きます。


ここまでで、335枚です。


次、構図変わります。

書込番号:10635892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:993件

2009/12/15 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ふたご座付近 その1

ふたご座付近 その2

ふたご座付近 その3

まだまだ、続きます。


ronjinさん、こんばんは。

>896枚は一枚一枚シャッターボタンを押したのですか?

マニュアル露出でシャッタースピード30秒 ドライブモード連続撮影で、ケーブルスイッチ押し込みロックで、ケーブルスイッチのロックを解除するか メモリー 使い切るか  バッテリー使い切るまで撮影つずきます。

途中で構図を変えたので、その間は、中断しています。

書込番号:10635945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:993件

2009/12/15 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

ふたご座付近 その4

ふたご座付近 その3

続きます。

ココまでの5枚で構図変わります。

ここまでで、433枚です。

書込番号:10635977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/15 19:49(1年以上前)

 あまぶんさん今晩は。

 冬の大三角の写真では 「流星が、写真の右側に多い」 と言うところが興味深いですね。
 写真の右側が高度が低い側で、遠くの流星を積算してひろっている、と言うことだと思います。

 私も行きたかったです、大滝。
 忙しくて行けなかったので、地元でちょっと見て終わりにしました。

書込番号:10635981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2009/12/15 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北斗七星付近 その1

北斗七星付近 その2

もうすぐ、夜明け

ラストです。

1枚目の構図で66枚とって、飛び込んで来た駒が1枚

2枚目の構図で58枚とって、飛び込んで来た駒が1枚


以上です。

市民光学さん、こんばんは。

平日だと、なかなか出かけられないですよね、私は、代休あてました。

私は、2人で連れ立っていきましたが、他にも車3台登ってきました。途中で帰られましたが。

>冬の大三角の写真では 「流星が、写真の右側に多い」 と言うところが興味深いですね。

そういえば、そうですね、そこまで考えませんでした。



枚数計算あってるかな。?

では、また。

書込番号:10636113

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/15 20:22(1年以上前)

当機種

あまぶんさん、こんばんは。

仙台は曇りがちですっかり撮影を諦めていました。
昨日の夜、ダメもとで外に出たら星が出ていたので撮影してみました。
家のすぐ近く、住宅街に放置しただけの横着撮影だっため惨敗です。
もっと明るいレンズで感度も上げれば少しは写ったかと後悔しきりです。
肉眼でいくつかは見られたのがせめてもの救いです。

FISH-EYE 30秒露光 約90枚のコンポジットです。

書込番号:10636137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:993件

2009/12/15 20:51(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

やはり、明るい星の多い冬の日周運動見栄えがしますね。実はまだ日周運動の写真挑戦してません。(笑)

>家のすぐ近く、住宅街に放置しただけの横着撮影だっため惨敗です。
 もっと明るいレンズで感度も上げれば少しは写ったかと後悔しきりです


流星が写る事優先で、レンズの収差等目をつぶり開放、画面のザラツキも少し我慢ISO1600で撮影しました。

今回は暗いところに出かけましたが、オリオン座流星群の時は、私も住宅街の自宅の屋根上に、CANONのTC80N3(コード交換したもの)で撮影開始時間指定して、寝てしまい朝起きて回収するという暴挙に出ました。

書込番号:10636298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/15 21:05(1年以上前)

>午前0時20分から 午前5時35分までの間に、
>30秒露出で  896枚撮影して
長時間露光で、そんなに連続して撮ってると、ノイズはいってきませんか?

>FISH-EYE 30秒露光 約90枚のコンポジットです。
風丸先生、さすがです。

書込番号:10636386

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/15 21:18(1年以上前)

別機種

14日朝の双子座流星

こんばんわ

 山梨の甲州市で撮影していました、標高が1500mありますのでマイナス11℃まで下がりましたが、
K7は順調に動作してくれました、心配していた電池もなんとか300コマは撮れました(30秒露出)。
輻射点付近を狙っていたため、経路の短い暗い流星ばかりなので画像は14日朝の他社カメラ対角魚眼の
西側半分です(8コマ合成)。
 K7は購入したなかりなのでバッテリーの消費具合はわかりませんのでACアダプタも用意していましたが
マイナス10℃程度なら2〜3時間は持つようで助かります。

書込番号:10636460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:993件

2009/12/15 21:31(1年以上前)

パーシモン1Wさん、こんばんは。

>長時間露光で、そんなに連続して撮ってると、ノイズはいってきませんか?

実は、2台なんですが、462枚と434枚です。

冬場なので、気温に助けられているかもしれませんが、熱かぶり等も見られないような気がしています。ただISO1600で撮影しているのでザラついてはいます。

また、数少ない経験なのですがK−7の場合 夏場の夜でも長秒時NR使用で4分露出の繰り返しでもバッテリー使い切るくらいの使用では、写りに差は感じられませんでした。

ただ、天体撮影に使用した機体は、シャッター回数では、表されないダメージがあるかもしれませんが、実際はどうだか分かりません。

書込番号:10636547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/15 22:28(1年以上前)

あまぶんさん、お返事ありがとうございます。
>実は、2台なんですが、462枚と434枚です。
やはり複数台でしたか、30秒ずつで計算すると、合わないので何故かとは疑問にはなってました。

>冬場なので、気温に助けられているかもしれませんが、熱かぶり等も見られないような気がしています。
寒い気候というのは長時間露光で遊ぶには良いのかもしれませんね。人には優しくないですが。

K20Dで何枚もSS30秒で撮って遊んでいたときに、設定はかわってないはずなのに、ざらついた荒れを感じたことがあり、それ以降は時折インターバルを取るようにしています。
気のせいだったのかもしれませんが、気になったモノで。

書込番号:10636943

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/12/15 23:37(1年以上前)

あまぶんさん 
凄いですね。活用してますね。

インターバル撮影しなくてもドライブモードで30秒露出で100枚以上の撮影が出来るのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

当方あまり星の見えない地域に住んでいますので、とても羨ましいです。
出遅れてしまいましたので、次の流星群を狙ってみます。
次はしぶんぎ座流星群でしょうか。

書込番号:10637545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2009/12/15 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ふたご座付近5枚合成

冬の大三角9枚合成

つながりが怪しいですが。14枚で合成

みなさん、ふたたびこんばんは。


恒さん、こんばんは。

>画像は14日朝の他社カメラ対角魚眼の西側半分です(8コマ合成)。

やはり、西側に偏っているのでしょうか?明るい流星が入って見栄えがしますね。運も実力のうちでしょうか。お見事なお写真です。

>K7は購入したばかりなのでバッテリーの消費具合はわかりませんのでACアダプタも用意していましたが
マイナス10℃程度なら2〜3時間は持つようで助かります。

私は、今回ACアダプター使用でした。天候が良ければ16Gで666枚 5時間33分撮影の予定でした。普段はバッテリーで十分ですよね。


パーシモン1Wさん 再びこんばんは。

>合わないので何故かとは疑問にはなってました。

やはり、ばれましたか。(笑)


>寒い気候というのは長時間露光で遊ぶには良いのかもしれませんね。人には優しくないですが。

そのとうりですね はじめ、雪降ってきたときはどうしょうかと思いました。夏用タイヤだったし。


いずれはやってみようと思っていましたが、恒さんの作品に刺激されたので合成してみました。

3枚目は重なりを作っておいたつもりだったのですが、分からなくなってしまったのと境目が馴染ませられなかったのですが張っておきます。

書込番号:10637665

ナイスクチコミ!3


ryu-masaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/16 00:06(1年以上前)

機種不明

ふたご座とオリオン座と

自宅屋上より撮りました。
流星は結構な数でしたが、30分程度では1枚だけです。寒くて・・・。

写ることと、光害が多いことを考え、17o、F2.8、ISO800で15秒。
カメラはK7、レンズはSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。

書込番号:10637745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件

2009/12/16 00:13(1年以上前)

ronjinさん、こんばんは。

お褒めの言葉いただき光栄です。

>次はしぶんぎ座流星群でしょうか。

月明かりが来年のはあるので、条件がよくないです。

あ、そうそう 月といえばちょっと欠けるだけですが1月1日 日の出前 部分月食あります。(食の最大4時22分 食分0.082 気が付かないぐらいかも?)

日の出を見る前に、ちょっと早めに出かけて西の空を見上げるのも良いかも知れません。 

書込番号:10637800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2009/12/16 00:26(1年以上前)

ryu-masaさん、こんばんは。

17mmでこれだけ写っているのは、結構明るかったのでは、流星は恒星と違って一瞬ですからなかなかはっきりうつりませんよね。

>流星は結構な数でしたが、30分程度では1枚だけです。寒くて・・・。

へたな鉄砲と同じでやはり数打たないとあたらないようです。冬場は寒さもこたえますね。

書込番号:10637892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/16 20:34(1年以上前)

教えてください。皆さんの写真は皆、星が点像になっていますが、
30秒露光では赤道儀は必要ないんですか? 月は撮ったことが
あるんですが、星空の長時間撮影はしたことがないので。

書込番号:10641214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/16 21:06(1年以上前)

銀のヴェスパさん

 あまぶんさんの↓これの最後の写真・・・
 2009/12/15 20:16 [10636113]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10635871/ImageID=517534/

 これは、赤道儀にカメラが2台載っている写真です。
 固定撮影では等倍に拡大してみれば、24mmなら、10数秒で星が伸びだすのでは? (←正しくは未確認です)。

書込番号:10641376

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング