PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

次期K-7の噂が。。。

2009/10/27 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:105件

そんなに早くでるのでしょうか あるサイトの記事では フルサイズのカメラは2010年中にはでないとの憶測がしきりだそうです。

次期K−7は来年9月頃との記事が信憑性があるのかないのか。。又悩みが増えそうです。あれがほしい、これがほしい つきませんね。

書込番号:10374105

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/27 01:32(1年以上前)

来年9月かぁ、長いようで短いような…。

来年末までガンバルと、今使ってるK20Dがほぼ2年になるので、その頃
だったら乗り換えてもいいかなと。

今から貯金がんばりますかね。

書込番号:10374330

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/27 07:21(1年以上前)

既出だと思います。
ソースは何でしょう?

来年の9月はフォトキナに出品の可能性があるとのことで、
発売は来年の年末か2010年が有力だと思いますよ。

書込番号:10374766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 07:21(1年以上前)

K10D→K20も大体そのくらいでしたので9月というか来年の秋口と言う可能性は十
分あり得るかもしれません。
しかしK-xのK-7の性能に迫る進化ぶりをみると、一年くらいでK-7sとかでK-7の
改良版が出ると言うこともあり得るかもしれませんね(私の勝手な想像です)^^

書込番号:10374768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/27 08:26(1年以上前)

ペンタは大体、モデルチェンジは一年三カ月周期位だから「噂」でなくてもそんなモンでしょうなぁ…。

K-X(小さいxではないです。)がどうなるかは分かりませんが、次回はやや大きめにしてボタン配置を更に最適化してくれると嬉しいですなぁ。(グリーンボタンと親指AFボタンを入れ替えて欲しい!切望!!)
高感度関係は次回はさすがにイロイロ改善するでしょうし、楽しみでもあります。

しかし、最大の興味はAFユニットです。
いい加減、SAFOXというもはや時代遅れのユニットを適当に弄り続ける(改修の名目でですな。)のではなく、最初は多少のトラブルも有るかもしれないが、「新機軸」でお願いしたいですな。

…、あとは特に改修は要りませんかな。
なんせ、他の部分の熟成度はかなり高いカメラですからな。

書込番号:10374931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/27 08:56(1年以上前)

基本的に高額商品なので、売れる時期は日本では6月と12月なのだそうです。
ですから、メーカはその売れる時期に合わせて新製品を投入することになるのだそうです。
米国の売れ筋が廉価な方のカメラだと聞いていますから、1年で一番購買力の上がるクリスマスシーズンはK-m、K-xなどのエントリーモデル(とも最近は言えなくなりましたね)になるだろうと思います。

今年はK-7の開発が遅れてぎりぎり夏のボーナスに間に合うかどうかという時期になりました(間に合えばPIEでお披露目の予定だったようですよ)が、基本的には5月発売と11月発売を繰り返すと考えるとよいと思います。

一方でコンパクトカメラはこのボーナスシーズン+春、秋の年4回新製品を出すわけで、大変ですねえ。

フルサイズと中判はおそらくこの周期以外で発売すると思いますから、春のPIE後継イベントもしくは秋のフォトキナでなんらかの発表があるのかもしれませんね。

書込番号:10375019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 09:08(1年以上前)

どこまで正しいかは分かりませんが、以前ペンタの人から「フルサイズは645の後に開発できたらいいな。」
と聞いたことがありましたが、その後身売りがあってどうなるのかと思っていました。
最近フルサイズの販売で時期が色々言われていますがまた記事がありました。
ペンタックスのフルサイズ機とK-7後継機に関する噂が掲載
K-Rumorsにペンタックスのフルサイズ機とK-7後継機に関する噂が掲載されています。
・(K4) Pentax roadmap for 2010

先週、フォーラムやブログで多くの噂が流れたが、真偽の確認をする方法がなかった。ペンタックスのフルサイズ機に関する情報には数多くの偽情報があるが、K-rumorsはついに信用できる情報を入手した
現在、私は二つの我々のソース(そして新しいもう一つのソース)からペンタックスのフルサイズ機に関する情報の裏付けを取った。それによると、「ペンタックスのフルサイズ機は2010年の発表はなく、2011年になるかもしれない。2010年中の発表は確実にないものと思われる」とのこと
来年に貴方は何を期待するだろうか?645Dが3月に発表されることは既に知っていると思う。ペンタックスは、現行機の小さなアップグレードをするはずだ。我々の新しいソースは、K-7後継機がおそらく9月のフォトキナで登場すると言っている


今までの噂と違って信頼できる二つのソース(+新しい一つのソース)からの情報ということなので、ペンタックスのフルサイズ機もかなり信憑性が増してきましたね。ただ、「2010年中の発表はない」という情報が事実だとすると、発表はかなり先の話になりそうです。

もう一つ、K-7後継機が来年の9月のフォトキナで発表されるかもしれないという情報が掲載されていますが、これはK-7後継機に関する初めての噂かもしれませんね。個人的には、K-7後継機のセンサーがソニー製になるのかサムスン製になるのかが気になるところです。

書込番号:10375055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/27 16:23(1年以上前)

フルサイズは完全な新モデルだから、2011年に発売ならもう開発は
スタートしているはずと思いますね。だとしたら、そろそろうわさ話
でもでてきそうだけれど...

前々から、カメラメーカーとしてトップランクを目指すならフルサイズは
必要と思っていますが、645を出せばその代わりにはなりますね。私は
買えないけれど。

ペンタにとって怖いのは、むしろNikonやCanonが645を出すことなんじゃ
ないかな。

書込番号:10376527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/27 17:57(1年以上前)

ルパンZ世さんは、デジカメinfoの管理人さんでしょうか?

カキコミ[10375055]の最後の個人的感想まで、デジカメinfoと一緒ですね。

デジカメinfo
http://digicame-info.com/2009/10/k-7-9.html#more

もし同一人物ではないのでしたら、丸々コピペはまずいのではないでしょうか?

書込番号:10376893

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/27 18:12(1年以上前)

ルパンZ世さん の書き込み
全く同じですね。

書込番号:10376961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 22:21(1年以上前)

ソニーや東芝が裏面照射型のCMOS開発したので、画質は変わるかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091027_324610.html

K20D(K10Dボディ)・K-x(K-mボディ)流用と来ているので、K-7後継機もボディ流用かと思います。ボディ流用でAF機構をかえられないのであれば、素子変更くらいしか手は無いのでは、と。
まぁ、ファームup1.02でかなり良くなったので、そんなに待たずに買っちゃった方がいいと思いますよ。

書込番号:10378464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 23:48(1年以上前)

SONY製採用して欲しいです。

書込番号:10379174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 08:32(1年以上前)

指摘ありがとうございます。
記事の紹介のつもりだったのですが、
これからは、きおつけます。

書込番号:10380398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ469

返信86

お気に入りに追加

標準

ファインダの視野率

2009/10/25 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

K-7のファインダの視野率について、興味深い記事とクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10358640/

かつて、MZ-Sのシャッタースピードも、正直に実測の数値を仕様に書いた
ため、スペックが中途半端と揶揄されたこともあったそうですが、
この件も、別の意味でペンタの正直さが出ている内容ですね。

APS-C一眼では、最もファインダ内で、正確な絵作りが可能なのが、
K-7なのかもしれませんね。
私はK20Dユーザーですが、ますますK7が欲しくなってしまいました。
すごいぞペンタックス!

書込番号:10367753

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/25 22:12(1年以上前)

もともと、ファインダー視野率100%を量産品で出すのはかなり高度な生産技術が要ると云われているのに、このK-7はあの価格で実現しているのは本当にスゴイと思いますなぁ…。

書込番号:10367818

ナイスクチコミ!11


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2009/10/25 22:23(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、レスありがとうございます。

精度を出すために、手ぶれ補正機構の利用を思いついた技術スタッフには
拍手!ですね。

ペンタックスの一眼は、数値だけでなく、ピントも合わせやすく
使いやすくて好きです。
ペンタミラーの機種でも、OME-53を付けるだけでかなり大きくなるので
重宝しています。他社のマグニよりも、ゴムがふかふかで、レンズの中央も
ピントくっきりで、このアクセサリも傑作だなと思ってます。

書込番号:10367918

ナイスクチコミ!11


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2009/10/25 22:28(1年以上前)

すいません、文字が足りませんでした。

>ペンタックスの一眼は、   (誤

>ペンタックスの一眼のファインダは、   (正

です。申し訳ありません。

他にも、オリンパスのEシリーズ、キャノンの20D等も使っていますが、
ファインダは一番ペンタが好きです。

書込番号:10367969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/25 22:45(1年以上前)

ついでにこちらもご覧ください…

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9868252/

書込番号:10368106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/25 23:00(1年以上前)

私もこの記事を読んだK20Dユーザーですが
K-7、欲しくなりました。

いえ、前から欲しいのですが予算が・・・・

書込番号:10368230

ナイスクチコミ!7


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2009/10/25 23:32(1年以上前)

おっ、おまわりさん、過去スレの御紹介ありがとうございます。

当時、こちらのスレッドも読んではいたのですが、あんなに長く
続いていたとはしりませんでした。ありがとうございます!

100%に近い視野率は、撮影目的によっては不要な方もいらっしゃると
思うのですが、仕事で壁にかかった大きめの絵画なども撮影する機会が
あるため、ファインダから見える端のほうまで構図を詰めたい事も多く、
あれば、私は重宝するタイプです。

私が視野率100が一番必要な時は、上記のように三脚を用いた室内での
美術品の撮影のため、手ぶれ補正や自動水平は「切」で問題なさそうです。



浪速の写楽亭さん、レスありがとうございます。

私と同じですね! 私も予算さえあれば、すぐにでも購入したいです!

あとは、予備バッテリーをK20D用に別に二個そろえてしまったり、
ボタン類の操作の変更に慣れるのがちょっと大変そうだな、とか、
購入を躊躇するポイントはいくつかあるのですが、
それでも、視野率の高いファインダと、色合いがK20Dよりも素直そうなので
(K20Dは、緑色はものすごく深く多彩に表現できますが、赤色が濁りがち
な気がします。液晶の発色もあまり好きではありません。でもそれ以外は
大好きなカメラ!)、欲しくてたまりません!!

液晶が大きくて画素が多いのもいいなぁ。連射はほとんど使わないので、
あまり関係ないですが、外部マイクも使用できる映像機能は嬉しいです。

書込番号:10368512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/26 00:14(1年以上前)

K-7の製造は全く分かりませんが、視野率の調整は機械で自動でもできるではと思います。
(ファインダーを覗くカメラと、K-7のライブビューを比較して、センサーの水平とズレを自動調整)

書込番号:10368820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 00:17(1年以上前)

MZ-LLさん、こんばんは
私は今までK200Dユーザーで、
ずっとK-7が欲しかったのですが、
C社の7Dのカタログスペックにびびってしまい、
K-7の購入を踏みとどまっていました・・・が
視野率約100%の真面目な姿勢に心打たれ
本日K-7購入いたしました。

K-7の視野率約100%はもっと評価されるべきだと思います。

書込番号:10368844

ナイスクチコミ!15


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 00:42(1年以上前)

あっちの板は大変なことになってますね。
挙句に「100%不要論」とか、「他社は101%かもしれない論」とか出てて、見てて悲しくなりましたが…

主観が入る画作りと違い、実測すれば分かる部分なので、K-7が公称値通りなのは安心しました。
あとは日本カメラと朝日カメラのテスト待ちです。

書込番号:10368999

ナイスクチコミ!14


スレ主 MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件

2009/10/26 01:02(1年以上前)

うる星かめらさん、レスありがとうございます。

私も実際のところは解らないのですが、もしファインダと撮像素子の傾きのズレ
などの不具合があっても、K-7ならばメーカーのほうで修理や調整もしやすいのだろうな、
と予想できますよね。

昨年、ist DL2の保証付きの展示機を購入した際、ファインダで見えた画像と、撮影結果の
傾きのズレがあったため、修理をお願いしたのですが、たぶん本体を分解してでの調整
でしょうから、コストも馬鹿になりませんね。
その点、K-7は修理コストも削減できそうです。



カレドラさん、こんばんは。レスありがとうございます。

K-7お買いになられたのですね!羨ましいです!!
K200Dには、買い換えで無く買い増しですか?
K-7のサブ機には、同じ系統のCMOSのK20Dよりも、K200Dのほうが
合っている気がします! お買い増しだとしたら、きっと
すごく良い組み合わせですね!

なんと言っても、唯一のオプション無しで単三動作で防塵防滴のK200Dと
オプションのグリップで単三でも動くK-7。とってもいいですね〜。

カタログの使用表では、7Dには負ける箇所も多く(あとお値段も…)、
たぶん動体への高速AFでもかなわないと思われるK-7ですが、
きっと他のKシリーズと同じく、とっても繊細だったり、または
強烈だったりする画像を、何回かにいっぺん生み出してくれますね!
(その瞬間は、ペンタにして良かったぁ、って実感しちゃいますよね)



asd333さん、レスありがとうございます。

たしかに、大変なことになってしまってますね……。
7Dは、良いところもいっぱいあるカメラだと思いますし、これからも
売れ続けるんでしょうけど、メーカー側の「売ったもん勝ち」的な
思想も見えなくはないですね。
(でも銀塩にしてもデジタルにしても、EOSシリーズの中級機以上が、
非常に使いやすいシーンってのは確実に存在して、やっぱり良い部分は
良いブランドではあるのですが…)

99とか100とか101%とか、白熱して、これからどうなってしまうのか、
私も他の雑誌の結果も待ってみようと思います。

書込番号:10369086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/26 08:56(1年以上前)

> K-7の製造は全く分かりませんが、視野率の調整は機械で自動でもできるではと思います。
> (ファインダーを覗くカメラと、K-7のライブビューを比較して、センサーの水平とズレを自動調整)

確か、以前、開発者の方のインタビューで見た覚えがありますが、そのような製造治具を作ったそうですよ。
まあ、いつも「カタカタ動いてる」と心配される磁力で固定される素子ですが、2次元で自由に動く特性が生きましたね。

書込番号:10369797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/26 11:32(1年以上前)

キヤノンは、情報のやり取りをすべて電子化したマウントや、視線入力といった先進的技術の導入に積極的だが、儲け主義に走りすぎて、誠実という点においては見劣りするメーカーでも有る。

フィルム機の話だが、アサヒカメラのテスト記事で、EOS1の公称視野率100%に対して実測値は96%、EOS5の公称視野率96%に対して実測値は97%というとんでもない結果が掲載された事もあった。

視野率100%を謳う以上、せめて99%は確保しなければユーザーは騙された気持ちになるだろう。

ただし、プロとかハイアマチュアとかいった人達からEOS1の視野率100%に対して、「さすが視野率100%はすばらしい」と言った声は散々聞かされたが、誰一人として視野率は100%では無いのでは無いかと疑問を持った人がいなかったのも事実である。

視野率100%を有りがたがっている人でも、実際の撮影時には厳密なフレーミングなどしている人はいないと言うことだろう。


書込番号:10370235

ナイスクチコミ!12


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/26 12:03(1年以上前)

視野率なんて本当はどうでもいいんです。撮れる写真が
それで劇的に変わるもんじゃないと思っています。

でもね・・・たとえば、この機種は横幅が130mmですってカタログに書かれていて
実際計ったら135mmあったらエラい騒ぎですよね。
連写が約8コマですって書かれていて実際に計ったら7コマしか出なかったら
詐称ですよね。
メーカーの考え方もあるんだろうけど製造時のバラつきとかもあるんだったら
たとえばカタログデータとしては「98±2%」みたいな書き方をすれば
正直でいいのになぁ・・・なんて思いますよ。

たぶん問題になってるメーカーの機種は「意地」で約100%って書いてるんでしょう。

書込番号:10370334

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/26 12:07(1年以上前)

> 実際の撮影時には厳密なフレーミングなどしている人はいないと言うことだろう。

手持ちで数秒の間をおいて同じ構図の写真を何枚も撮ってその誤差見たら直ぐ分かると思います。

書込番号:10370348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/26 13:23(1年以上前)

> 実際の撮影時には厳密なフレーミングなどしている人はいないと
言うことだろう。

他人のことをそんなふうに決めつけてはいけませんね。

初心者に毛の生えたぐらいの私でさえ、K-20Dまでは、「どうせ余計な
ものが写るんだろう」と考えて、厳密にはフレーミングしていませんで
したが、K-7になってからは、作品の質はどうであれ、気持ちの上では
ずっと「厳密」にフレーミングするようになりましたよ。

書込番号:10370602

ナイスクチコミ!25


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/26 15:03(1年以上前)

魚眼レンズを使うと顕著に視野率を意識しますね。K10Dでは95%だったのですが、5%に物凄く沢山のものが写り混んで驚いた記憶が有ります。K7になってからは自分の指を写り混ませないようになりました。魚眼レンズ意外でも100%視野率のおかげで神社仏閣撮影など水平機能と合わせて重宝しています。一眼レフの命は何と言ってもファインダーです。

書込番号:10370907

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:81件

2009/10/26 15:30(1年以上前)

普通、設計では製造誤差(プラスマイナス)を見込みますが、フォーカシングスクリーンやその関連部品などの量産精度は、かなり高いですから、その他社機種の場合は設計仕様は元々約97パーセントだったのではと思います。

後に、何らかの事情で、設計以外の部門で約100パーセントと表示数値を丸めたのではないでしょうか。

書込番号:10370998

ナイスクチコミ!6


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/26 15:51(1年以上前)

ペンタックスの真面目な物作りが際だつ話ですね
すくなくとも7Dの100%のファインダーと言う部分を好んで購入した人は裏切られた心境ではないでしょうか?

多少の誤差でも約100%ファインダーをカタログに載せなければならなかったのでしょうか?
K−7のファインダーが他のメーカーに与えたインパクトは大きかったのかも知れませんね

書込番号:10371073

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/26 17:43(1年以上前)

☆極楽とんぼさん
>視野率100%を有りがたがっている人でも、実際の撮影時には厳密なフレーミングなどしている人はいないと言うことだろう。

私は、K-7の約100%のファインダーに大いに助けられていますよ。
仕事でフライダルスナップを撮っていて、現在はK20DとK-7の2台体制ですが、この2台を交互に使いながらの撮影では、使うたびに視野率の違いを実感しています。

披露宴の撮影などで狭い会場だと、思うようなアングルで撮影できないことが度々ありますが、こんなときは手前のゲストの頭や椅子の背もたれが障害物になってしまいます。
K-7の100%のファインダーでは、こうした障害物をギリギリでフレームアウトさせて撮ることが瞬時に、そして正確にできるんです。
K20Dの視野率は95%ですが、5%の差は非常に大きく、経験と勘を頼りのフレーミングとなってしまいます。自ずと慎重にならざるを得ませんし、シャッターチャンスを優先していると、やはりどうしても余計なものが写り込みやすくなります。

フレームアウトしたはずの手前の年配の方の禿げ頭が画面下に写り込んでしまったのでは、せっかくの二人の良い表情も台無しになってしまいます。
撮影した画像は、そのまま依頼元に納品し、依頼元でアルバムやDVDに編集しお二人に渡されますが、DVDに収められるデータは、よほどのミスショットでもない限りそのまま収められるため、正直そんなショットかあることはカメラマンとしてとても恥ずかしいことなわけです。

人によって撮影のシチュエーションや求められるカメラの性能は異なります。ご自分の基準だけでの決め付けは良くないと思います。
視野率100%のおかげで得られる「厳密なフレーミング」に助けられてる者もいるって、覚えておいてくださいね。

書込番号:10371438

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/26 19:11(1年以上前)

K-7をご購入のカレドラさん。
私もスレ主様同様ものすごく羨ましいです(>_<)
いいないいな〜♪

ファインダーって一眼レフには重要だと思います。
視野率はLXですら100%ではなかったわけですが
誤差を考えても99.9%っていうのは素晴らしい!
これでLX並に見やすいファインダーだったら
いろんなものを売りに出して手に入れたいところなんですが・・・
K-7に関しては買わない理由はほとんどないんです。ただ、
1 同じセンサーのK20Dを持っている。
2 サブカメラに*istDS2、そしてLXも持っている。一眼レフ三台は持ちすぎ。
3 せっかくの動画機能を使いたいのだが現状ではちょっと物足りない。
4 年末にiMac購入予定。
というわけで、写真を撮ること自体に困っているわけではないので我慢します(^^;)

そういえばヨドバシ梅田の入り口でPENTAXが堂々と「K-x」の宣伝活動しててビックリしました。
立ち止まるのは若い女性が多かったように見受けられます。
TVCMなどはないけど地道に頑張っているようですね。

ガンバレ! ペンタックス!!

書込番号:10371785

ナイスクチコミ!12


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

K-7テレビ露出情報

2009/10/24 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:301件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

関西では大人気?の稲垣早希さんのブログ旅。

直近の放送にチラりと写ったアレは…K-7とFA77mmLTD?

なんつー通な選択を…ww


http://www.youtube.com/watch?v=Xqz-0MSV5n4

書込番号:10362319

ナイスクチコミ!9


返信する
yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2009/10/24 23:55(1年以上前)

機種不明

深谷 健之進さんこんばんわ。

FA31mmF1.8AL Limitedかも?

確かに粋な選択ですね。

書込番号:10362814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/24 23:58(1年以上前)

深谷 健之進さん、こんばんは。

ブログ旅、私も見てますよ。
早希ちゃん 可愛いですね〜。

名前は出せないのですが、ここのPENTAX板に時々書き込みされているテレビ関係者の方が、番組スタッフに どんなカメラが良いか聞かれてK-7を進めたようです。(本人から聞きました)

その方から聞いたのですが早希ちゃんのコスチュームはドンキで調達してるみたいですね。

書込番号:10362833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/25 00:02(1年以上前)

>yle.elyさん

あ、31mmかもしれませんね。
そしてブラックっていうのがまた…。



>タン塩天レンズさん

以前は「ヤフオクで買ってる」って言ってましたよね。東北では見れないので、もっぱらようつべ専門です。

書込番号:10362859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/25 00:06(1年以上前)

深谷 健之進さん こんばんわ

好きな番組なのですが見過ごしていました><
情報ありがとうございます。ペンタフリークならプチ幸せなシーンですね。
ってか良く見つけましたね。スゴイ。

レンズは頭のでっぱり具合からFA31のようです。
どーでもいいですけど撮影モードはAvですね。





書込番号:10362886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/25 01:19(1年以上前)

>チョア!さん

K-7のフォルムは特徴ありますからねー。見た瞬間「あれ?」と思いました。

書込番号:10363282

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/25 10:17(1年以上前)

全部見ましたが、最後に一瞬でしたね。(笑
使っているシーンは来週ですかね。

FA31mmは値上がりする前は購入意欲がありましたが、
今となっては到底買えない値段になってしまいました。

そのとき買ったのはFA77mmとFA35mmでした。

羨ましい選択ですね。しかも黒とは。

もしかして私物だったりしませんか?

書込番号:10364377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/25 15:37(1年以上前)

深谷健之進さん
情報ありがとうございました。

yle.elyさん
画像ありがとうございました。
確かにFA31mmリミティッドのようですね。

皆さんに以下素朴な質問です。
確かにこれはFA31mmだと思いますが、レンズフードの形が異なると思います。
レンズフードだけ他の特殊なものに取り換えてあるのでしょうか。

また、ストラップも本革のものと思われますが、ペンタックス純正のものとはステッチが少し違うと思います。

この2点について気になります。何かおわかりの方がいらっしゃったら、ぜひお教えください。

書込番号:10365613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/25 18:40(1年以上前)

別機種
別機種

pentax k-7さん こんばんは

>確かにこれはFA31mmだと思いますが、レンズフードの形が異なると思います。
レンズフードだけ他の特殊なものに取り換えてあるのでしょうか。

それはキャップじゃないかと。

書込番号:10366504

ナイスクチコミ!5


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 19:01(1年以上前)

別機種

フードキャップ取ったら?

面白いんで図に乗って参加。
そうですねぇ、キャップ取ったらこんな形です。
だけど、キャップ付けて撮影とは.........
かく言う私も時々電源OFFやキャップ付きで慌てることしばしば。

書込番号:10366615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/25 19:06(1年以上前)

チョアさん こんばんは

早速画像をアップしていただきありがとうございます。
わたくしFA31リミティッドに興味があり、いつかは所有したいと思っているのですが、触ったことがなかったのでキャップを知りませんでした。
わかりやすい写真ありがとうございました。疑問の一つ氷解です。

書込番号:10366653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/25 19:12(1年以上前)

SO−ONさん こんばんは

画像ありがとうございます。
チョアさんへのレスを書いているうちに、SO−ONさんの画像がアップされていました。
K−7とFA31リミティッドは最高の取り合わせの一つだと思わせる画像ですね。
ありがとうございました。

書込番号:10366683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/30 21:45(1年以上前)

先週の続きもアップされてますね。
K-7+FA31LTDの作例が、ついにオンエア。

http://www.youtube.comwatchv=XbaenPC48iY

書込番号:10393884

ナイスクチコミ!2


甘夏党さん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/30 23:37(1年以上前)

こんばんは。

TV露出ってことで。
NHK朝の連ドラで倉科カナが使ってるカメラはK-7ですかね?
あのカタチとレンズに緑のラインが入っているみたいなのでそうだと思うんですが・・・。

観てる方います?

書込番号:10394781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロで遊んできました。(*^。^*)

2009/10/24 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

此の森に潜入

唐松の実生

紅葉

???判りません。

皆さん今晩は。(・_・)(._.)
今日は余りいい天気じゃ無かったのですが、午前中に森林浴に行ってきました。
森の中に入りますと植物はもちろん。動物の足跡や鳴き声。色々な生命に出会えます。
サブの目当てはキノコですが(*^。^*)・・・・・・・・・・・残念!!!(・_-)ビクビク

マクロレンズは便利です。(*^。^*)  
森の中に入りますと、たいがいマクロレンズ一本で遊べます。(*^。^*)

タムロンさん、PENTAX用の60mmマクロを早く発売して。

書込番号:10361556

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ155

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 五国さん
クチコミ投稿数:45件

本日リリースされました。

書込番号:10349157

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 11:38(1年以上前)

さて画質向上どんなもんやろか?
今晩は夜更かししてまうなw

書込番号:10349168

ナイスクチコミ!2


Kashiradeさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/22 12:51(1年以上前)

「ファインシャープネス2」ですね。
一部の"眠い"という評の描画性の解決とかなんでしょうか?

それにしても、シャープネスのパラメータが3つもあるなんて…。

書込番号:10349414

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/22 12:54(1年以上前)

五国さん、情報ありがとうございます。
家に帰ったら、早速上げてみたいと思います。
ファインシャープネス2が新たに追加されましたね。
K20Dと同じ味付けなのでしょうか。
6M/FS+4がまた有効になるのかなぁ〜?
BGのソフト面も対応されたようですね。
BGのAFボタンが効かなかったのも直ってくれると嬉しいのですが・・・

書込番号:10349429

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/22 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャープネス0

シャープネス+4

FS1 +4

FS2 +4

昼休みが終わる前に。

キットレンズ、35mm付近、F8、AWB、ナチュラル。手持ちで適当に撮影。

FS1に比べ、確実に効きは良くなっているように思います(FS1撮影時ぶれたかな?)。
しかし、要望を出してはいましたが、ペンタックスがこの部分を修正してくるとは、少し意外。
この調子でどんどん改良して言って欲しいものです。

書込番号:10349510

ナイスクチコミ!10


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/22 14:30(1年以上前)

いちおう置いてあるページのURLです。念のため・・・

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html

書込番号:10349718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 14:46(1年以上前)

ファインダー清掃のために里帰り中です・・・
帰ってくるときにはファームアップされてくるのかな??
とにかく早く試したいですね。
私は従来のファインシャープネスも好きで使っていたので、
ファインシャープネスの調整ではなく2として項目が増えたことはありがたいです。

書込番号:10349752

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/22 15:09(1年以上前)

せっかくだから、ファインシャープネス2とかじゃなく
もったいぶって
「エクストラシャープネス」とかって名称にすればよかったのに・・・

書込番号:10349801

ナイスクチコミ!11


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 15:11(1年以上前)

五国さん

メーカーより早い情報感謝!
では、早速に。

書込番号:10349806

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/22 17:40(1年以上前)

ひとつ書き忘れてました。

ペンタックスさん!
クロスプロセスをK-7にもぜひぜひ!!!お願いします!

書込番号:10350235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/22 20:34(1年以上前)

 五国さん 今晩は

今日は7の当たり日で
WIN7&K7のUPがあり大忙しです

やっとWIN7が終わり これからK7に移ります

書込番号:10350988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/10/22 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シャープネス 0

ファインシャープネス 0

ファインシャープネス2 0

シャープネス処理が3種類もあると、どう使い分けるのか・・・傾向を探ってみました。
ファインシャープネス2がより強くかかるようになったのではく、かかり方が変わったというのが正解みたいです。
真ん中の0値で試してみました。
輪郭強調が少ないのは、シャープネスですね。
輪郭強調がファインシャープネス ファインシャープネス2の両方に見られますが、出方が違いますね。
わたしは、シャープネスが輪郭強調が少なく特別な狙いが無い限りシャープネスでいいかなと思いました。

書込番号:10351246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 22:12(1年以上前)

スタディ氏のためにと思って、人生で始めて比較写真を撮ってみました。

カメラを三脚に乗っけて、完全マニュアルで、ピンを固定。
シャッター速度も絞りも固定。
シャープネス → ファインシャープネス → ファインシャープネス2

微妙な違いです。微妙過ぎて投稿する気が失せました(笑
でも、確かに違いがあります。

K−7におけるペンタックスの基本姿勢は、あくまで写真撮影としてのカメラなのですねぇ。たぶんスタディ氏は画像素子の問題だと言うのでしょうけれども。

いいですよ。ファインシャープネス2。
ノイズが目立たない範囲で、確かにシャープ感が得られます。お勧めだと思いました。

書込番号:10351650

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/22 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

素のシャープネス「0」の画像

左からISO800、1600、3200

書込番号:10351821

ナイスクチコミ!8


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/22 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ファインシャープネス「0」の画像

書込番号:10351833

ナイスクチコミ!8


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/22 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ファインシャープネス2「0」の画像

書込番号:10351845

ナイスクチコミ!8


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/22 22:51(1年以上前)

実感としては、ISO1600ならあまりノイズ気にせず使えるかな〜?
って感じですね。
ちなみにNRは強です。
3200だと、「常用」って言うにはちょっと私的にはキツいかな?

書込番号:10351924

ナイスクチコミ!7


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/23 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャープネス0

シャープネス4

FS1 +4

FS2 +4

選択幅を増やしてくれるのは大歓迎。特にファインシャープネスは後処理では再現しにくいので。

昼の画像の別部位等倍切り出しです(画像の辺縁部)。

瓦の表面の描写が異なっています。K20Dの頃のファインシャープネスに近い印象でしょうか。
ノイズは目立ちやすくなるかもしれませんが、変化が明確で、好感が持てます。
正直、FS1は処理が微妙すぎて、使いどころが分からなかったので…

通常のシャープネスは他社に比べてまだマイルドな気がしますね。

書込番号:10352732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/23 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマルシャープネス-1

ノーマルシャープネス+3

ファインシャープネス+3

ファインシャープネス2+3

すでにasd333さん、安中榛名さん、aya-rinさんがサンプルを上げられてますが、私も撮ってみたのでご参考までに…。

最初はシャープネスの設定を変えながら一枚一枚撮っていたのですが、微妙にブレの影響などあったので、同一画像をカメラ内RAW現像でシ、ャープネスの設定を変えて現像してみました。

画像は左から
ノーマルシャープネス  -1
ノーマルシャープネス  +3
ファインシャープネス  +3
ファインシャープネス2 +3
です。

文字の部分やフィルター溝の部分などで、わりとはっきりと違いが見て取れると思います。

書込番号:10355522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/23 18:59(1年以上前)

当機種

あ、上は等倍切り出しです。全体はこちら。

aya-rinさんがよいカメラをお持ちのようで、つい刺激されて真似してしまいました^^;
プロニカいいですよね。

書込番号:10355541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/23 20:21(1年以上前)

五国さん 有難うございます。

カメラのinfoにはFS2の項目はあるのですが、PDCU4の撮影情報にはFS2の項目はなく以前のままの
シャープネス:3、ファインシャープネス:ON
だけです。

これだけではFS2のシャープネス:3かどうかわからないです。
PDCU4もVr.アップあるかもですね。

書込番号:10355903

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

勝手に金賞受賞

2009/10/22 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 surfgreenさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
当機種

HDRすばらしい

文字の部分にペンで金色にしてみました。
久しぶりの一眼なのでうれしくて
でも、少し失敗してます。もう一度やればもっときれいにぬれる気がします

書込番号:10348633

ナイスクチコミ!19


返信する
SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 09:44(1年以上前)

こんなの邪道、
っておっしゃる常識人もいらっしゃるでしょうが.....
だけどこんな遊び心、なんか「童心未だ健在」と魅かれますです。
私もやってみようかな、金色マジック何処に仕舞ったっけ....

書込番号:10348816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/22 09:45(1年以上前)

K−7の方も金色がよろしいと思います

書込番号:10348821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 10:13(1年以上前)

俺の趣味やないけど
DA☆と色目が合うたら結構ええかも。

書込番号:10348893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 10:17(1年以上前)

スレッドタイトルと内容(画像・テキスト)のギャップが最高でした。
心にとても余裕のある方なんでしょうね。カメラも写真も楽しまれてください・・・

書込番号:10348903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/22 11:28(1年以上前)

surfgreenさん こんにちは

HDRの画像も綺麗ですが、1枚目の画像にほほえましい感じを
覚えたのは私だけではないと思います。
こんなこと、結構好きです(笑)。
これ、金色のペイントマーカーでしょうか?
シンナーとかで綺麗に色落とせるなら、とことんまで
塗り直ししてみるのもいいかもです。
私も「K7」のロゴまで金色になったのを見たいです(笑)

書込番号:10349131

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 11:32(1年以上前)

こんにちは
>私も「K7」のロゴまで金色になったのを見たいです(笑)
ボクも賛成!

書込番号:10349149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/10/22 11:45(1年以上前)

やりましたねぇ
私もしようと思ってましたよ。
K-10D GPの黄色はあまり品がなかったので、上品な金色の塗料をさがしてます。
それにしてもHDRはきれいですね。
わたしは全部はまだ試してませんが、K-7はいろいろ使いどころ満載で実に楽しいカメラですね。

書込番号:10349197

ナイスクチコミ!2


スレ主 surfgreenさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 12:44(1年以上前)

SN-ONさん、
あそび心伝わりましたか よかった
不謹慎とかいわれたらと少し心配でした
ペンは、ぺんてるハイブリッドK187中字0.8金とパイロットペイントペン極細を使いまた。ぺんてるのゴールドのほうがきれいです

thunders64さん、K−7の部分は掘られてないので私の技量では難しいかと・・・

ポルコ・ビアンコさん、私☆レンズもっないのでわかりません。すいません

Regatta De blancさん、のんびり楽しんでいきたいと思ってます。

とまじうさん、自分の技量がわかっているので、シンナーで落とすとかは無いと思います
K−7は難しいです

さといもさん、あまりのせないでください

ローダンさん、是非試して下さい

ペンタックスを選んだのはココの板の雰囲気が良かったことです。みなさんの暖かい反応がうれしく思います

書込番号:10349388

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/22 13:00(1年以上前)

いやいや
こう言うのって凄く大切な気がします。

僕も他のカメラで似たような事をやっていますが、なにより「オレのカメラ」と言うモチベーションが高くなりますからね!

大切に酷使してあげて下さい。

書込番号:10349455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/22 20:12(1年以上前)

昔、ゴルフのヘッドのソール部分の文字を金で墨入れしたことありますけど、
カメラもメーカ名が金だとリミテッドモデルみたいでカッコいいですネ!
自分用というか俺仕様(オレ専用)で愛着が増しますよね(笑)。

書込番号:10350884

ナイスクチコミ!2


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/23 00:18(1年以上前)

素敵です。

久々に良い書き込みを拝見しました♪

価格コム本年度最優秀スレッド候補に勝手ながら推薦させていただきます!!!(^^

書込番号:10352598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 01:05(1年以上前)

いいですね(笑) 私も若かりし頃、クルマのタイヤの「GOOD YEAR」の部分を白く塗ってたりしました。(←往年のF1ファンなら分かって頂けるはず) しかし、K-7を自力で「コレジャナイ」仕様にしてしまう強者は流石にいないでしょうね(笑)

書込番号:10352821

ナイスクチコミ!0


スレ主 surfgreenさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 11:19(1年以上前)

「み」さん、ありがとうございます
大切に使います

カルロスゴンさん、愛着ですよね

むぎさん、あまりほめないでください
調子に乗ってしまいます

クレージーソースさん
わかります、わかります。私は現在車のブレーキの部分を黄色か赤にしようかと思ってます

役に立たないスレッドに暖かいおことばありがとうございます

書込番号:10354010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング