PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

正夢になるかな

2009/05/22 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

K−7が発表になり大変喜んでおり、今日にでも予約へ行こうと思っています。

余りにも興奮しK−7の夢ばかり見ていました。

ところが夢のなかで私の手にしていたのはlimited edition でシリアスナンバー入りの

チタンボディ(チタンカラーではありません)だったのです。

昔、LXと言うチタンボディが少数ですが生産されていたと記憶しています。

K−7はマグネシウム ボディとの事ですのでチタンも実現出来そうなきがします。

マグもチタンも両方欲しいです。

ペンタックスさんお願いします!。

書込番号:9583884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 07:11(1年以上前)

予約ついでに、チタンボディも予約しておいてはいかがでしょうか?

書込番号:9583943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/22 07:24(1年以上前)

聞くは一時の・・とも言うので一応。

シリアルナンバーです。

書込番号:9583975

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/22 10:45(1年以上前)

> シリアルナンバー入りのチタンボディ

シリアルナンバー 1番なんてのは無理でしょうが、例えば100番とか1000番とかって(ひそかに手を廻して?)予約できないのでしょうね。

書込番号:9584562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/23 02:18(1年以上前)

マグネシウムは軽量な素材であるために肉が厚くても軽く仕上がりますが、チタニウムはそれほど軽量な素材ではないので軽量化する為には薄肉化する必要が有ります。
マグネシウムは硬く脆い為機械加工が難しい事もあり鋳造が適していますがチタニウムは薄く仕上げられるプレスや鍛造が適します。
K-7のボディは複雑な形状なので鋳造に適しており、同じ金属といってもチタニウムは適した加工法が違うために置き換えることは困難でしょう。

書込番号:9588931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 07:24(1年以上前)

比強度的にはFRP>チタン>マグネシウム>ステンレスのようだった気がします。価格を考えなければFRPボディーにチタン合金シャーシにすれば軽量化できるのですが、シャーシは見えないですね。

書込番号:9589325

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 09:10(1年以上前)

マグネシウムと聞くと、昔の理科の燃焼実験なんぞを思い出して、K-7にマッチで火を着けたら燃えないか心配!になったりして…。 ←ウソウソ (^^)ゞ

それはともかくとして、カメラボディ素材の理想としてはやはりチタンが上ですかね?
ジュラルミンのカメラなんてのは聞いた事がないが、適していないのかなァ。

書込番号:9589627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/23 11:04(1年以上前)

ジュラルミンはコンパクトデジカメの外装には結構使われてるんじゃないですかね。
たぶんOptioSなんかもそうでしたが一眼レフは凹凸が多いのでやはりあまり加工に適さないでしょう。
アルミにシリコンを含有させたシルミン系鋳造素材は一眼レフの骨格によく使われてました。
そこらへんを適材適所でより軽量なマグネシウムと強度が高いステンレスにした事で小型化を計ったという事でしょうね。
ステンレスシャーシをチタンに置き換えれば軽量には成るでしょうが値段が一桁上がるかも。

書込番号:9590055

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 11:23(1年以上前)

私は K-7 のチタンカラー(というか、シルバーボディー)でも OK なんだけど、
縦グリとセットで。^^

書込番号:9590126

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/24 09:00(1年以上前)

昔は、アルミ合金とかアルミダイキャストという表現が多かったですね。
今は、アルミより高級なマグネシウムが主流ということですかね。

K-7は黒色塗装ですが、マグネシウムの地色のままとか、チタンカラーに表面加工したものが、そのうち登場するかも知れませんね。K-7には似合いそうだし、ペンタックスは、結構色物が好きみたいだから…。

書込番号:9594827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/24 09:44(1年以上前)

マグネシウムはアルミ以上に軽くやわらかい素材で加工しやすいが、チタンは逆に非常に硬くて加工しにくいため、複雑なカメラ形状には適していないからではないかと推測します。

書込番号:9594959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/24 09:58(1年以上前)

マグネシウムは硬いと言ってました。
利点としてたわみが少ないので防塵防滴のシーリングがしやすい
欠点として非常に大きな力が加わると割れる可能性があるという事でした。

一口にチタンと言っても純チタンは柔らかいですが合金の種類によっては硬くいろいろバリエーションがあるようです。

書込番号:9595017

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/24 11:31(1年以上前)

私も"チタン"を使った製品には思い入れが強いひとりです。
"チタン"のカメラは真鍮より強度を持たせるために冒険家・植村直己氏が依頼した
Nikon F2が最初かな、と記憶しています。
真鍮外装→チタン外装に置き換えられたカメラは必然的に直線基調の
デザインが多かったですね。(F3Ti、LX Titan/Limited、OM-4Ti、α9Ti・・・)
(チタンだけのカメラもありました:CONTAX S2/Tシリーズ、IXY DIGITAL2000・・)

私も"K-7 Titan"には憧れますが、やはり構造/デザイン上も実現はちょっと難しいかな。

※ここから少し脱線しますが(スレ主さん、ゴメン)チタンは本来、色を示す言葉ではないですね。
PENTAXには安易な"チタンカラー"はやめていただきたい。消費者の誤解を招きます。
(最近ではK20DチタンカラーとライカD-LUX4チタンの色の違いも大きすぎます。)
(私が一眼レフを初めて買った頃、カタログには
「アサヒペンタックスME クロームボディ50,000円(ブラックボディは3,000円高)」
 などと書かれていました(笑)。)
色としては「K20Dチタンカラー→K20Dクロームボディ」と書くべきと思います。
(これじゃぁ売れないよ、というマーケティング上の都合は別として)

なので、今後の希望としては(ペンタックスさんお願いします!)
・FA Limitedレンズのシルバーと正確に色を統一させる。
・チタンのイメージに頼らないPENTAX独自のプレミアムシルバーを育てる=
「FAシルバー」「Limitedシルバー」「PENTAXシルバー」など、 と考えます。

書込番号:9595423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/24 15:02(1年以上前)

MEのクロームというのは真鍮製の軍艦部にクロームめっきが施されている事から来ている訳で必ずしもクロームが塗装された色の表記として正しい訳でもないですね。
では銀色、金色はといえば一般的な色の表記として正解だと思いますが必ずしも純銀や純金の素材が使われている訳でもないですね。
メタリック塗料には一般的にアルミフレークが使われるのでアルミ色が正しいかと言えばアルミ素材そのものは一般的にアルマイト加工されているのでイメージが違う。

世間で一般的にチタンをイメージする様な色ならそれでかまわないと思いますが。

書込番号:9596298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

寝てません

2009/05/22 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:497件

K-7の正式アナウンスで興奮したのか、あまり寝ていません。
今日を踏ん張れば土曜日ですね。
土曜日には東京でK-7が一般にお披露目ですね。
みなさん、頑張りましょう。

ところでYouTubeにさっそくK-7を紹介する動画が投稿されていました。
いくつもある動画の中でロシア語のものはよかったですよ〜。
ちょっと何言ってるのかわからないのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=C-PDwlMYMqY
1分19秒のところで気になるシャッター音が聞けます。

書込番号:9583819

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/22 06:27(1年以上前)

私、ペンタックスよりもっとマイナーな富士ユーザーです(ニコンも使ってます)。
こう言ってはあれですがキヤノンで新機種発表なんて言われても、傍からみてて冷めちゃう。
でも、K-7はハシャギすぎのきらいはあるもの、なんか頑張って欲しいなーって感じがしますね。
ほんと、キヤノンに比べればK-7は待望の1台であるわけで、使い捨ての流行り歌じゃなく名曲になって欲しいですね。
いわゆるひとつの『シングルベッド』みたいな。。。。

書込番号:9583864

ナイスクチコミ!6


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 09:27(1年以上前)

SL愛好家さんおはようございます。
情報、助かります。

早速聴いてみました。
K20Dとと対比させた連写音が聴けるとは思いませんでした。
気のせいか周波数が高く、押さえこんだ印象ですね。
大変気に入りました。
フィールドでは好ましく迎えられるでしょう。

グリップは最初からK20Dのカスタムグリップを装着したような形ですね。
持ちやすそうです。

書込番号:9584304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

マスクの次はKマウントが・・・

2009/05/22 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:526件

K10Dが売れまくっていた頃の価格掲示板を読み返していました

マップカメラからペンタの中古レンズが1本も無くなったこと・・・
人気のKマウントレンズは数ヶ月待ちであったこと・・・
中古価格が高騰してFA★がえらい高値になったこと・・・

私はK10Dは持っていませんでしたが、あおりでタムロンの90ミリマクロが市場から消え
マップカメラで予約の順番待ちをしていたことを思い出しました

K-7恐ろしや、ペンタレンズ難民の彷徨う姿が・・・

ペンタ様準備はいいですか、レンズメーカーにおいしいとこ持っていかれないように
レンズの増産もしっかり頼みますよ

書込番号:9583396

ナイスクチコミ!8


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 01:46(1年以上前)

そうそう。たいへんな騒動でしたね。
当時、「K10D指名買い」が集中して、5D/30D/KDNや、D200/D80/D40の店頭在庫はあるのに「品薄でガッカリ」でした。
交換レンズは、新品も中古も枯渇状態…。
続く用品の値上げで、M42アダプタも…。

書込番号:9583486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 01:50(1年以上前)

レンズは「作り溜め」が基本のようなので、一度品薄になるとしばらく続きそうですね。

書込番号:9583504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/22 02:05(1年以上前)

こんばんは!

先般のFAレンズの値上げも、K-7の自信があっての事。。。
なのかもしれませんね!

値上げ前、グッと堪えてガマンしたけど、K-7の影響で「やっぱり欲しい!」なんて(笑)

書込番号:9583547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 02:05(1年以上前)

薄商いは振れ幅が大きいものです

書込番号:9583548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 02:05(1年以上前)

逆に、使わずに眠ってるレンズ売りかな?

書込番号:9583549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 11:48(1年以上前)

どんなに売れても、マスクほどは無理なような気が・・・

書込番号:9584790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2009/05/23 00:45(1年以上前)

そうだ、M42アダプタ、k10d出た当初はなかなか手に入らんかったな〜。
懐かしヤ。

書込番号:9588577

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ611

返信109

お気に入りに追加

標準

フィールドカメラとしてのペンタックス

2009/05/22 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

K-7良さそうだね。耐寒動作保証まであるなんてびっくりしたよ。
ただ、キットレンズが・・・簡易防滴て(汗)
簡易じゃ雨の中安心して使えないね。

しかし、キットレンズ以上の防滴防塵レンズはDAスターしかないね。
しかも、DAスターは絞らないと性能を発揮しないでしょ。
ペンタックスはまだまだ最高の座にはつけないよ。


フィールドカメラとして世界最高のシステムはオリンパスだ。
ニコ、キャノをも圧倒的に凌駕している。


ソニー?
残念ながらソニーは別路線だから比較対象にならないね。
もちろんパナ、シグマもね。

ペンタックスはフィールドカメラとしてあと一歩でニコ、キャノを超えて
オリンパスに近づくと思うんだ。金メダルは雲の上だとしても、
銀メダルは少し手を伸ばすと届きそうな位置にあると思う。
頑張れペンタックス!

書込番号:9583276

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 01:34(1年以上前)

何ゆえ上から目線?┐('〜`;)┌

書込番号:9583433

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 01:45(1年以上前)

ペンタッくん

上に立たれてると思うのなら、上に立ってみたら良いと思うんだ。

ペンタッくんの写真、拝見したよ。
この世界の美しさがストレートに表現されていると思った。
このストレートさで勇気づけられた人もきっと多くいると思う。
凄い写真撮るね。

書込番号:9583475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 02:26(1年以上前)

カメラというものは、優劣を付けるためにあるものではないと私は思います。

別にカメラで競争するわけでもないし、生き死にが決まるものでもないですからね。

むしろカメラというものは絵画の筆絵の具のようなもので結果はあくまでもユーザーの使い様であり、本質(つまり結果=写真の良し悪し)はその先にあるものだと思います。

もちろん価格.COMの掲示板なので他社との比較は一向に問題ないですが、それと優劣を付けるのとはちょっと違いますね。

オリンパスが金メダルだとかノーベル賞だとかいう話は私には良く分かりませんが、個人が「使いやすい」と思ったカメラがその人にとっては一番なんだと思います。

書込番号:9583615

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 04:54(1年以上前)

lifethroughalens さん

ニックネームを入力してください さんにとってフィールドカメラとしての金メダルはオリンパス。
ただそれだけのことじゃないですか?

オリンパスの一眼を全く使ったことの無い私にしてみれば、オリンパスがニコン、キヤノンを圧倒的に凌駕している点まで
書いてくれると参考になるんですけどね。

書込番号:9583787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 06:20(1年以上前)

すごいね!
ニックネームを入力して下さいさんの世界じゃ、きっとたくさんの報道カメラマンやジャーナリストがオリンパスを使ってるんだね!
きっと、ナショナルジオグラフィックとか、オリンパスで撮った写真で埋め尽くされてるんだろうね!
どこの星のご出身ですか?



#ごめんなさい…オリンパスをバカにしてるとかじゃないですからね。オリンパスはペンタックスと違った意味で私にとって特別なメーカーです。

書込番号:9583859

ナイスクチコミ!6


暁99さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 06:27(1年以上前)

lifethroughalensさん 

うーん。僕もそう思いますね。
道具を選ぶのは自由です。それを使ってどのように表現するかも自由です。

昔僕はオリンパスを使っていましたがあまりの壊れやすさに辟易してニコンへ
移行してペンタへ辿り着きました。

オリンパスを見ると今でもあの頃の記憶が蘇ります。
今はちゃんとしてるのかな?
使う気もないし使っていないので何とも言えませんが・・・。

まぁ、その人にとってそれが一番であればいいんじゃないですか?
どんな製品でも良い所や悪い所があるわけで、突き詰めれば良い・悪いと
言う意見も個人が決めているわけですし。

と言う事でK−7触れるのは明日からですね。(^^)

書込番号:9583865

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/22 07:05(1年以上前)

ニックネームを入力して下さいさん>>>>
あのぉぉぉ、フジは。。。。。

お邪魔しました。

書込番号:9583930

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/22 07:14(1年以上前)

自分が使ってるカメラより遥かに性能が良さそうなカメラがペンタックスから安価で出るのが許せないんじゃろ。
そんなヤツが他にもおったな。

書込番号:9583951

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:44(1年以上前)

>ニックネームを入力して下さいさん

お褒めいただき大変嬉しいのですが、上には上がいるのですよ。

このレベルで上に立つなんて、私は正直恥ずかしくてとてもとても。

書込番号:9584013

ナイスクチコミ!7


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 10:46(1年以上前)

ペンタックスって、所詮隙間産業でしょ。

書込番号:9584564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 11:07(1年以上前)

皆さん、返信ありがとう。

僕が独断と偏見でオリンパスが最高と言っていると思っているでしょ。
僕がオリンパスが金メダルと思うのには客観的な理由があるんだ。


・圧倒的なダストリダクション性能
 どこかの海外サイトで他社との比較レビューしてあったけど、
 本当に圧倒的だった。他社は比較にならなかった。(どのサイトか忘れちゃったごめん)
 ただK-7はローパスフィルターに超音波採用で少し良くなったかもね。
 でも、ダスト専用フィルターでセンサーが密封されているオリンパスにはまだ追いついていないんじゃないかな。
 (このサイトは古いから参考程度にhttp://pixinfo.com/en/articles/ccd-dust-removal/
・圧倒的な防滴防塵性能。バケツをひっくり返したような雨で
 レンズが曇らなかったのはオリンパスだけ(プロ談)
 防滴防塵のレンズが一度曇っちゃうと、シーリングのせいで
 一時間以上曇りが取れない。つまり撮影チャンスを長時間逃してしまう。
・開放から使えるラインナップ豊富なレンズ群
・マクロ、魚眼まで防滴防塵なのはオリンパスだけ。
・明るさが同じでもでも他社より被写界深度を稼げる。
・ライカ判換算600mm F2.8で手持ち対応のレンズは他社にない。
・防滴防塵レンズの数(簡易防滴除く)
 ペンタックス 4本
 ニコン 5本ぐらい
 キャノン 6本
 オリンパス 14本


どうだろう。
このことから、オリンパスはフィールドカメラとして最高なシステムなのは間違いないと思うんだ。

書込番号:9584646

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 11:28(1年以上前)

>lifethroughalens氏

もちろん写真に優劣はない。
でも、例えれば切れ味の良いナイフと、そうでないナイフの優劣を比べられるように
道具としてのカメラは、ある程度優劣を決められると思う。
この場合、フィールドカメラとして求められるものを指標としてね。


>12ポンド氏

書いたよ。


>ららーら氏

人間はつねに優れているものを選択するとは限らない。
僕たちが人生でそうであるのと同じだよ。


>暁99

「道具を選ぶのは自由」というような話ではないんだな。ごめんね。
「フィールドカメラとしてのペンタックスはどうなのか?」だよ。
スレタイ読んでね。


>kawase302

フジは・・・。わかるでしょ?


>サル&タヌキ氏

いや、むしろ大いにに喜んでるよ。K10Dの時と同じように。


>ペンタッくん

lifethroughalens氏も言う通り、芸術としての写真には上も下も無いと思うよ。
頑張ってね。


>八菜館氏

ペンタックスのどこが隙間産業なのか分からないな。
ケンコーとかなら分かるよ(笑)

書込番号:9584717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2009/05/22 11:32(1年以上前)

だからどうだと言いたいのかな?
ま、一オリンパスファンからの懸命なひと言ということか。

人となりが見えるとその人が撮ったものもそれなりに見えてくる。
もったいない。

書込番号:9584732

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件

2009/05/22 11:37(1年以上前)

なんだ、全部受け売りか。
自信の体験で金メダルじゃなくて、他人の感性が金メダルなんだ。

カメラは、人それぞれにベストな機種があると思いますよ。
プロでもアマでも狙う被写体が同じでも、表現の仕方は千差万別ですから。

書込番号:9584754

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 11:51(1年以上前)

>16文キック氏
僕が言いたいのは、「K-7は凄い、でもレンズが・・・」ということだよ。

「K-7が4/3で出てくれたら最高なのに」

って思っている人は僕以外にも案外いるかもしれないよ。



>ぽてと×2
この場合、主観的に論じても意味が無いよ。
そうなると、ほんとに人それぞれで終わってしまうからね。

それよりも客観的事実をよ〜く見てほしい。
フィールドカメラとしてのペンタックスは、
あと防滴防塵レンズラインナップさえそろえれば、
金メダルに近づくということに気づかないかな?

書込番号:9584801

ナイスクチコミ!4


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/22 11:59(1年以上前)

>ニックネームを入力して下さいさん

ところで、E−3には耐寒動作保証があるのでしょうか?

書込番号:9584826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2009/05/22 12:02(1年以上前)

4/3はちょっと・・・。

書込番号:9584837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 12:11(1年以上前)

>ルリ子氏
無い。
K-7が4/3で出てくれたら最高だね。


>16文キック氏
なぜ?
でも、フィールドカメラとして良い選択だと思わない?

書込番号:9584875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 12:18(1年以上前)

>>4/3はちょっと・・・。
>>なぜ?

信用できないのでしょう。
オリはマイクロフォーサーズに力を注ぎ、
フォーサーズは成績の宜しくない社員でやっていくらしいです。
そもそもJAPANでフィールドって感覚を求めてる人がどれくらいいるのでしょう?

論点がずれましたが「なぜ?」とあったので教えてあげました。

書込番号:9584909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 12:21(1年以上前)

こんにちわ。オリ・フジ・ニコン(一眼)ユーザーです。

>フィールドカメラとしての金メダル

それでは、これなんてどうでしょう?<Optio W60 何メダルでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/feature.html

>フジは・・・。わかるでしょ?
わかります。。。わかりません。。。シグマは?

>客観的
んん〜〜。。。

あとレスいただいた方にときどき呼び捨ては如何なものかと。。。

k-7がマイクロフォーサーズで出てくれたら、間違いなく買います(^^

書込番号:9584915

ナイスクチコミ!5


この後に89件の返信があります。




ナイスクチコミ237

返信20

お気に入りに追加

標準

ペンタ社員さま、ありがとう^^y

2009/05/22 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:366件

このスレはペンタの社員さんがもしカカクを見ていたら
その御苦労を少しでも労えればと思い立てました。
(もちろんフォーラムへ行った際やほかの機会があれば直接言わせてもらいますが
直接伝えることができない開発部門の方などへも伝えたいので。)


お疲れ様でした。大変だったでしょうね。
大手より少ない予算・スタッフでの開発、
旧機種のAF・連射などへの中傷。
もちろんまだ売れてませんので
営業面としてはこれからが本番でしょうが、
長年言われていた上位機種のようやくの誕生、
ペンタファンとして本当に嬉しく思います。

スペック的にまだ不満の方もいるのでしょうが
視野率100%・秒五コマ・金属ボディは
Z-1・MZ-5時代からZ-1proやMZ-1、またはLXAF等として熱望されていたものでした。

ぼく個人としては
これでこれからも安心してペンタのカメラ・レンズを買い続けることができます。
ありがとうございました。

書込番号:9583259

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/05/22 00:57(1年以上前)

凄すぎます。
ありがとうございました。
これ以上求めることの出来ないスペックにデザイン。コンパクトさ♡
これから渾身の貯金をがんばります。

もーちょっと早く教えてくれれば(涙)!!

書込番号:9583285

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/22 00:57(1年以上前)

 スタッフの情熱をひしひしと感じますね。
K-7が沢山売れてペンタックスが元気になってくれる事を切に望みます。

書込番号:9583293

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13件

2009/05/22 01:02(1年以上前)

スペックに飛び跳ね、
価格に飛びつき、
実物を触ったときに昇天する予定です。

HOYA(PENTAX)さま
どうもありがとうございました。

書込番号:9583317

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 01:03(1年以上前)

一時は暗い話しかなくて、どうなることかと思ってましたが、さすがペンタックス、やるときはやりますね(^O^)

書込番号:9583322

ナイスクチコミ!16


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 01:08(1年以上前)

ほんとに。
新製品の発表で「感動」したのは初めてです。
開発チ-ムが違うかもしれませんが「645D」にも期待してます。

書込番号:9583340

ナイスクチコミ!11


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 01:39(1年以上前)

ニコペンさん、こんばんわ

他のスレに乗り遅れたので出るタイミングを逸していました。

ニコペンさんのは切り口の違うスレで新鮮ですね。

HOYAさん、申し訳ありません、忘れていました。
あなたが今まで成長してきたのは”売れる物作り”をしたからだったのを。

「HOYAさんだからやってくれない」などと、
うがった見方をして諦めていた仕様は、
良い意味の裏切りで「ここまでやるかっ」というほど盛り込まれました。

ひょっとして仕様を吟味した販売店のバイヤーの多くは、
初回購入依頼数を引き上げるかも知れませんよ。

社員のみなさんもこの反響で「社員で良かった」と感じると良いですね。

私ですか?
夜が明けたら予約しますか。

書込番号:9583455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/05/22 02:11(1年以上前)

素晴らしいカメラが出来たようですね。実機を手にするのが楽しみです。

評判の良いK20Dの画質がさらに向上した上に、コンパクトで高品質のボディーとくれば、それだけで魅力的です。基本性能を全面的に刷新しようという意欲的な新モデルですね。

個人的に「これは良いな」と思ったのは、小技ですが、自動水平補正。ぜひ試してみたいです。SRの機構を利用したペンタックスならではの機能ですね。

オートホワイトバランスのCTEモードもデジタルカメラらしくておもしろそうです。

ライブビューはれほど興味なかったのですが、顔認識も付いたようですし、相手と顔を合わせながらのポートレイト撮影などもやってみたいなあ。

ということわけで、かなり買う気満々になってます。

書込番号:9583574

ナイスクチコミ!9


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 03:34(1年以上前)

昨年の9月にペンタックス事業部COOのインタビューで、来年5月以降に魂を込めたデジ一を発表するとの話がありました。

あれから、8ヶ月、遅れる事なく頑張っていただき、ありがとうございました。

私もペンタックスを信じて待っていたかいがありました。

K−7のサプライズは、ペンタユーザーの声をとことん聞いてくれた製品作りにあると思います。

予約しましたので、発売日にはペンタックスの魂を見せていただきます。

書込番号:9583727

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 04:13(1年以上前)

DSユーザで色覚障害者です。
今回のK−7は色覚障害者にも配慮されたデザインになっている由で、
本当にペンタックスの社員さんの良心が伝わってくるようで大変嬉しいです。
ありがとうございます。
N社やC社に心が動いたこともありましたが、もう迷いはないですね。
ペンタックス一直線です!

書込番号:9583754

ナイスクチコミ!11


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/22 04:35(1年以上前)

ニコペンさんは優しい心の持ち主なんですね。昔はあなたのような日本人が多くいたのですが。

書込番号:9583770

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 05:02(1年以上前)

>お疲れ様でした。大変だったでしょうね。

K-7がゴールじゃない。
K-7が新たなスタートなんです。

と、言われてしまいますよ。

書込番号:9583793

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/22 05:41(1年以上前)

みなさん、K-7、良い物です。
なのでお願いだから買って下さい。
風さんも早々に予約をしてくれたようです。

「良い物を出したら売れる」なんて、世の中甘いものではないんです。
CDだって良い曲は売れず、使い捨てのような曲でも売れるのが現実です。
販路整備と流通との力関係、マスコミ露出含めた広報マター等々。
「良い物を出したら売れる」という当たり前のことが、実はとてつもなく大変なことなんです。
売れれば流通コスト広報コストへも多くの予算を割り当てられ、上記の問題は全て解決できます。
K-7のヒット如何では、将来にわたる多くの遺産を残すことが出来ます。
「ものを売る」とは結果だけが全てなのです。
なのでみなさん、K-7、買って下さい。

ホヤ株式会社ペンタックス事業部販売課次長 小林太一(仮名)

書込番号:9583818

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件

2009/05/22 07:29(1年以上前)

ペンタックスへのお布施を意識しているなら
直販サイトからの購入がお勧めでしょうね。

大手量販店等はふつう粗利が3割ほどだそうで
店舗経由だとお布施の効果も限定的です。

書込番号:9583980

ナイスクチコミ!4


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 07:37(1年以上前)

しかし良いカメラですね。
カッコ良く上質でコンパクト、しかも高スペック。。。
文句なく欲しいです。
買えないですが^^;

書込番号:9583997

ナイスクチコミ!5


tak1498jさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 08:06(1年以上前)

フィルム一眼を捨ててしばらく経ちます。
コンデジ3台で耐えてきましたが、このK-7は却下する理由が見つからない。
贅肉をそぎ落としたデザインがまた最高!
純正レンズにも魅力的なものが多いので、そろそろデジ一眼生活始めたいと思います。

書込番号:9584066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/05/22 08:22(1年以上前)

HOYA PENTAXの皆々様、我々、わがまま放題のユーザーの戯れ言を、よくぞここまで製品開発に取り込んで頂き、まことに有り難うございました。まだK-7入手の目処がたっておりませんが、いつの日か必ずこの手にしたいと熱望しております。K-7の描き出す画像は、単なる撮像素子による色の配列ではなく、写真家の情熱とHOYA-PENTAX社員ひとりひとりの努力の積み重ねが紡ぎだす、一枚の緻密な機織り芸術のようであると想像しております。これからも、わがままを言わせ続けさせて下さい。そしてこれからもプリンターの前で感嘆の息が漏れるような製品作りを、よろしくお願い致します。K-7....このサプライズに感謝して。

書込番号:9584100

ナイスクチコミ!7


babycarさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 09:08(1年以上前)

高校時代にSuperAを購入して、Aレンズと共に大切に保管してきました。
永いこと一眼レフから遠ざかっていましたが、昨年、小型のK-mを購入して20数年ぶりにPENTAXと共に写真を撮り始めました。
この度、妻にK-mを譲り自分はK-7にすることに決めました。
がんばれPENTAX!!ずっと応援していきます!!
次のカメラ政権はペンタ党ですね(笑)。

書込番号:9584242

ナイスクチコミ!8


OZHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 18:44(1年以上前)

こんにちは。^^
ようやく、K-7の詳細を見ました。
私はK20Dの性能にプラスα程度のカメラでも十分と思っていましたが、予想以上のスペック+多機能でかなりビックリ!
まさかここまでやるとは・・
何かユーザーの要望をほとんど叶えてくれた様に思いますし、K20Dまでの不満が一気に解消されそうな気がします。
本当、凄い。。
実際に触れてみないと分からない部分もあると思いますが、これは是非とも欲しいカメラですね。^^

書込番号:9586316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件

2009/05/24 00:34(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
このスレ、ご支持があって良かったです。

本日秋葉原に行って来ました。
大反響ですね。午後3時頃行きましたが40分待ちでした。
2時間ほどいましたが常に並んでいる人100人、
その他100人位いたのかな?と思います。

実機に触ってみて一番感動したのはグリップです。
とても握りやすい。というか「握る」という意識なく
手のひらに収まるので重量以上に軽く感じます。
それでも剛性は十分あるのでフィールドカメラとして最高です。
あと僕は35mm一本付けて町を歩くのなんかもカッコいいなって思いました。
ファインダーはボケ味を実写に近づけた分、若干暗くなった、とのこと。
ピントの山が見やすいので
明るい所or明るいレンズであればとても見やすいと思います。

デジタル処理はギミックっぽく思っていたのですが
HDRはハイコントラスト時に十分実用に耐えるものだと感じました。
オートライティング系の処理やトーンカーブいじるより良いかも知れないですね。

一方、AF自体は速くなったとは思いますが、
コンティニュアスでは秒4コマも出ていないかな?
ですので動体でキャノン50D等に置き換えできるものではないですね。
でも他の点だけで十分な性能なので評価は変わりません。

あとイベントのスタッフはペンタ社員さんだったと思いますが
あれっ?なんか疲れ気味?な印象でしたね。
反響の喜びは最初だけで同じような質問ばかりで疲れてしまったかな?
頑張って下さいとは言ったけどホント頑張って下さい。


Olohanaさん、お心遣いありがとうございます。
でも僕も何度も挫けそうになってペンタに文句言ってたこともあるので人並みです。

書込番号:9593803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2009/05/25 18:57(1年以上前)

ペンタックス製品はしばらくご無沙汰している現ニコン使いですが
ペンタックスの皆様は本当に魂がこもった仕事をされたというのが伝わります。

気がつくとデジタルカメラは日本のお家芸になってますが
こうした興奮を呼ぶ製品が生まれてくると日本人として誇りに思いますね!

書込番号:9602055

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

皆さん、こんにちは
K20DとK100DユーザーのCYCLONEです。

発表前に話題になっていた、最大のサプライズについてですが、私にとってはキットレンズの(簡易)防滴化だと感じます。

以前、K20Dの板で意見を述べたとおり ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8426085/
防滴仕様のレンズが戦略的価格で発売されることを願っていましたが、こんなにも早く実現されて、嬉しいです。

素敵な被写体が待ち受けていることが判っていても、機材の故障が気になって雨天はカメラを手にして散歩が出来なかったのですよ。

私はK20Dを購入して1年が経たないので、K-7本体は直に買わないと思いますが、このリーゾナブルな防滴仕様の純正レンズは購入したいと思います。



今年の運動会シーズンでは、K-7+防滴レンズキットで臨む保護者が多く見られるといいですね。
そして、
k-7と純正レンズ群がヒットすることで、ペンタのスタッフの努力が報われることを切に祈念いたします。


書込番号:9582618

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/21 23:35(1年以上前)

私もサプライズした一つです。
ズーミングの時のレンズ内気圧の変動がありますよね。
ここいら辺がスッキリしませんが...

書込番号:9582782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 23:42(1年以上前)

たぶん、売れると思います。 Optio W60 で意外に需要があるのは実証されていますし。もちろん、防水と防滴は全く違いますが、安心感がかなり気分が違いますよね。私は K-7 × DA★ズーム で、この夏、山に登ります (^^ゞ

書込番号:9582827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 23:44(1年以上前)

私的の新スレか・・・

書込番号:9582834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/21 23:46(1年以上前)

↑私的な野次か^^

書込番号:9582859

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2009/05/21 23:51(1年以上前)

いっそのこと既存のレンズ群で防水化されていないDA、FAレンズを
全部この際リファインしちゃったらどうですかね

んでFAレンズ、特にLimitedは新たにDFALimitedとして売り出すとか
できればSDMつけてSPコーティングとQSFもつけたら、絶対需要はあると思うんですけれど

そしてお金のない私は市場に大量に出た旧型を安く手に入れる・・・ってなとこでドスカ?

書込番号:9582906

ナイスクチコミ!6


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/22 00:00(1年以上前)

>DSボーイさん

上策かと^^

書込番号:9582952

ナイスクチコミ!2


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 00:10(1年以上前)

本日速攻で予約しましたが、レンズは諦めました。
スターレンズと違って「簡易防滴」なんで、
土砂降りでは使えそうにないです。(僕個人の判断)
小雨なら別に今までのキットレンズで間に合うかな〜って感じです。
最悪壊れたって中古で安いですから。

書込番号:9583014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:17(1年以上前)

レンズは壊れても良いとして(良くないけど)
マウント部のシーリングが無くて心配は無いですか?

書込番号:9583050

ナイスクチコミ!1


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 00:33(1年以上前)

ボディはどんなレンズでも大丈夫なように
シーリングされてるんじゃ無いんですか?
スターレンズを使わないと、
ボディも完全防塵防滴にならないのでしょうか。
それなら考え直さないとダメですね。

トホホ

書込番号:9583157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:37(1年以上前)

そーなんですか、レンズの赤い輪がパッキンかと思ってました。
失礼しました・・・

書込番号:9583179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:57(1年以上前)

>私的最大のサプライズはキットレンズの防滴化!

私もそう思いますね。

せっかく防塵防滴ボディのK10Dを買っても、☆レンズみたいなお高いレンズには手が出ませんでしたからねぇ。雨が降るたびにビクビクしてました。

レンズも防塵防滴の安心感は、何にも換えがたいと思います(^O^)/

書込番号:9583287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 01:13(1年以上前)

小生も予約します。 大蔵大臣の了解がでました。(*⌒▽⌒*) 1.レンズキット 2.ボディのみ 3.上にバッテリーグリップを付ける。 とりあえず皆様方は、レンズキットかボディのみで注文しているのでしょうか? まあ…自分で決めれば、いいことなんですけれど! でもHDR 使えそう!
ピンぼけ写真が得意な奥方も人物写真が撮れます(笑)

書込番号:9583364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 13:46(1年以上前)

簡易防滴でも、無いのとはかなり違うと思います。
防滴レンズを買ったとしても、ノーガードで雨中での使用は避けたいので
タオル等を掛けながらの撮影では、簡易防滴なら少しは安心な気がします。

書込番号:9585258

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/22 13:52(1年以上前)

WRレンズの投入、私もサプライズの一つだと思います。
レンズ資産さえなければ・・・・
つい先日、悪環境での使用で壊れてもいいと、3,980円のレンズ買いましたので、
今回のK-7はボディだけ予約してきました。あとからBGと分割マットを追加予定です。
WR仕様、他のDAレンズにも広めて欲しいですね。
出たばっかですけど、私が購入する前にDA15Ltdをお願い!!

書込番号:9585271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング