
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2011年1月15日 09:11 |
![]() |
7 | 6 | 2011年1月13日 23:40 |
![]() |
31 | 9 | 2011年1月13日 15:44 |
![]() |
129 | 38 | 2011年1月13日 01:53 |
![]() |
66 | 16 | 2011年1月13日 00:56 |
![]() |
31 | 7 | 2011年1月6日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
さっきみていたNHK和の極意「熊本城」で案内役の教授が首に下げてたのはK-7ですわ。
それともK-5かな?
レンズはちょっとわからない。
17〜70ぐらいの大きさ。
NHKはいつもカメラのロゴを隠すしてしまうけどまるわかり。
ペンタックスは初めてです。
ちょっとうれしかった。
13点

NHKに出ていましたか、嬉しいですね。
お笑いタレントだったか、旅をしながら、PENTAを首に下げている番組を見たことがありますが、なんだったか。
PENTA見ないですね。
この一年、K-7は四台、色物も二台です。
週末には、京都・奈良近辺をうろうろしているのですが
シャッター音が、『いい音』と言われたことが4回あります。
いずれもうら若い女性でした。
K-7を首にぶら下げていて、めったに視線を感じませんが、
CarlZeissをつけると、少し年かさのカメラマンから凝視されますね。
レンズが気になるのか、PENTAとの組み合わせがまれなのか、それとも・・・?
しばしば、店頭で、他社のカメラを触りますが、いまだにK-7がいいですね。
他社品は”箱”、K-7は”カメラ”と感じます(超偏見!!!)。
書込番号:12505216
5点

あまりに驚いた(NHKに対して)ので初めて投稿します。
この番組の第1回(1月6日放送)の冒頭部分では、講師の千田氏が首から下げて
るカメラには、くっきりと「PENTAX」のロゴが! おまけにK-7もふくめてアップ
で!(かなりの時間映してました)。アシスタント(?)の美甘子さんもK-rを下げて
ましたが、こちらはしっかり黒テープで「PENTAX」ロゴは隠蔽。
ところが番組中盤に入るや千田氏のカメラもいつの間にやら黒テープが!
要するになんかの理由で隠し忘れた画像を撮ってしまって、出演者のスケジュー
ルなどで取り直しできないし、首から提げてて画面真ん中に出続けてるものだか
ら編集でも誤魔化せなかったということなんでしょう。
いやいやマスメディアでペンタがドアップという珍しいシーンに、つい興奮して
初投稿してしまいました。皆さん今後ともよろしく。
書込番号:12506457
3点

公共放送(?)だからと言って、メーカー名を隠すのは考え杉の気がします。
書込番号:12507219
0点

K-7出ていましたね(^^)b
PENTAXは隠されていましたがK-7の印刷はそのまま出ていましたよ。
基本的にPENTAXに限らず他のメーカも同じように隠されていると思います。
以前の朝ドラもNikonが隠されていました。
書込番号:12510678
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
ファームウェアがバージョンアップ(バージョン1.11)されたようですじゃ。
それにしてもSDXC対応だけ?って感じじゃな。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html
4点

サル&タヌキさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
これがK-7では最後のファームアップですかね。
銀残しとか追加されなかったのは、ちょっと残念ではありますが、
この先使い続けていく上で、SDXCに対応されたのは嬉しいことです。
PCへのデータ取り込みだけでも、速度アップはかなり嬉しいことで。
あとはSDXCが安くなってくれれば・・・・
表面上はSDXC対応だけになってますが、恐らく細かなバグフィックスや、
調整等は含まれていると期待して、ファームアップしたいと思います。
書込番号:12502059
3点

今後どこまでの機種を対応させてくれるのでしょうね?
凄く気になります。
書込番号:12502962
0点

製造完了機種のファームアップをしてくれるだけで、結構なことだと思います。
これ以前の機種は、無理ではないでしょうか?
書込番号:12504176
0点

レスしてくれた方々、ありがとさんです。
やむ1さんも言ってるように、ひょっとしたら最後のアップデートかもしれんな。
K−5で追加した機能を期待した人もいるじゃろうが、それを使いたいならK−5を買ってくれってことなんじゃろうな。
書込番号:12504360
0点

TvHyper時の連動範囲不具合も解消されていました。
お客様相談センターに報告済みだったバグなのですが、
最新ファームウェアで解消されていたことが確認できたと、
本日お客様相談センターから連絡が入りました。
(お客様相談センターにて動作確認してくれたようです)
きちんとバグつぶししてきてくれて、あと、
2ヶ月ぶりくらいのことでもちゃんと報告してきてくれてうれしかったです。
上記不具合については
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12111043/
のスレにて議論しています。
書込番号:12505125
0点

>それにしてもSDXC対応だけ?って感じじゃな。
色気ないですね。少しサービスしてよ、って感じ
>きちんとバグつぶししてきてくれて
やりますね、せっかくのサービス、アピールしたらよいのに
PENTAの新機能はともかく、外からのSDXCのような新技術への対応は、できる限りしてほしいですね。
K-7の次はフルサイズ、K-5では触手は動きません。
諸状況からして難しいとは思いますが、フルサイズを待ち望んでいます。
というわけで、VerUPは大きな楽しみです。
PENTAさんありがとう、です。
書込番号:12505325
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
K-7とK-xがSDXCメモリーカード対応するそうです。
ファームウェアが1月中公開を予定しているらしいです。
645D、K-5、K-rと同様に
露出モードB(バルブ)で全てのISO感度設定が 使用可能。
コントラストAF時の作動シーケンスを改善し、合焦までの全体速度を向上。
も対応出来たらうれしいですね
ペンタ最高^^
10点

ペ40さんへ
ありがとうございます、僕のk-7あきらめてました。
楽しみに待ちたいと思います。
心の奥底には、いつかはk-5と思いながら我慢我慢と念じてます。
書込番号:12476784
3点

大好きなk-7
これでまたまた長く使えそうです。
現行の大容量メモリーに対応して頂けるのは
ありがたいアップデートですね^^
書込番号:12476794
2点

K-5センサーの汚れ問題でメーカーの姿勢を問われかねない状況に
なりそうだったところですが、前機種を含めたサポートはとても
好感が持てますね。
こういう姿勢を示すことは次につながるのではないでしょうか。
頑張れPENTA!
書込番号:12477547
3点

>カスタムイメージの銀残しは追加されるでしょうか?
リバーサルが追加された実績からすると期待できるかもしれませんね。
私も、是非欲しいと思っています。
PDCU4だと面倒くさくて。(^_^;A
他にはクロスプロセスとかも出来るようになるとうれしいんですけど。
書込番号:12478679
4点

k−rで追加されたデジタルフィルターとカスタムイメージを追加して欲しいです。
特に「ポスタリゼーション」と「銀残し」は使ってみたい。
コントラストAFも高速化されると嬉しいですね。
撮像素子が旧型なので、k−r程のスピードにはならないのかもしれませんが。
書込番号:12481823
3点

AF精度&速度、高感度ノイズ減少とか最高なんですけど。他遊べる部分で、色抽出2色化、ハートの光、銀残しとか、8mmレンズ表示対応、増減光フレームのカラー選択化、リバーサルMの詳細設定なんかお願いしたいです。あ、あとピント微調整の幅を広げて欲しいです。
書込番号:12490004
1点

アップされたみたいですね。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html
既に情報がUPされていますが
この板の最後の〆で記載します。
ペンタ最高^^
書込番号:12503076
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ
”K-7 Limited Silver”ユーザーの皆様
明けましておめでとうございます。
こんな写真でご挨拶させて頂きます。^^
皆さんはK-7手に馴染んでますかぁ?
馴染んだところを見せて下さいませ。(K-7全般で
6点

新年明けましておめでとうございますぅ (  ̄▽ ̄)
>くりえいとmx5さん
本年も宜しくお願い致します m(_ _)m
僕は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のレンズしか使えない人間ですが
今後も(ヒトバシラー)として頑張ります ∩`・◇・)ハイッ!!
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12445534
6点

くりえいとmx5さん、みなさん 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
こちらの板ひさしぶりです。
>馴染んだところを見せて下さいませ。(K-7全般で
私も黒ですがご容赦ください。今朝ほど、短いのと 中くらいのは K−7の出番でした。(長いのはK-5)全国的に荒れ模様でしたが、風はありましたが関東地方は日の出後しばらくは晴れてました。関東西部の山から撮影です。
1枚目、DA15mm 鮮やか、CTE
2枚目、A☆200mm 鮮やか 太陽光 (いいタイミングで、飛行機旋回していきました。)
では、今年も良い年で有りますように。
書込番号:12445956
6点

くりえいとmx5さん&みなさん
明けましておめでとうございます。
皆さんにとって幸多き年でありますように。
私もLSではありませんが、手に馴染んできてますよ(^。^)
クリスマス休暇の旅行から1ショット。
書込番号:12446838
4点

K-7ユーザーの皆さん、初めまして。
新年で切りが良いという事で、本日よりこちらの板に参加させていただきます。
本年もよろしくお願い致します。
"K-7 Limited Silver"というのは、K-7+LimitedレンズSilverモデルという意味でしょうか。
それともK-7チタンカラープレミアムの事でしょうか。
残念ながら金欠の私はどちらも持ち合わせていないのですが、細かいことは抜きにして
愛機K-7で臨んだ初日の出を投稿させて頂きます。
レンズは TAMRON SP28-75mm と DA★50-135mm。
絞ったときの切れ味で、DA12-24mmとともに私が信頼をおいている2本です。
実は色々アクシデントがあって、一緒に持っていくはずだったE-5を家に置き去りにしてしまい、
車に常備している上記レンズセットだけが頼りでした。
結果は投稿画像のとおりで、私の期待にしっかり応えてくれました。
解像感から言えばペンタックス製APS-Cモデルの中ではK20Dが最高だと思っているのですが、
朝焼け、夕焼け時にCTE+リバーサルが使える高解像機は私にとってK-7しかありません。
この解像感と透明感のある色再現性は堪りませんね!
書込番号:12447146
5点

あっ、ややっ、、、しまったぁ!!
ここ自体がK-7 Limited Silverの掲示板だったのですね。
くりえいとmx5さんおよび皆さん、たいへん失礼しました。
2010年の3月にLimited Silverモデルが発売されていたのですね。
K-7購入以降は撮影に明け暮れていて、Limited Silverの事はまったく知りませんでした。
ってゆーかLimited Silverカッコ良すぎです!
すでに現行品ではないみたいなので、ちょっと今から中古モノを探しに行ってきます。
おとなしくノーマルK-7の掲示板で出直してきます。
本当に失礼しました。
書込番号:12447189
1点

まん太さん、落ち着いてくださいよ。
K-7ボディ K-7レンズキット K-7 Limited Silver どの板見ていてもおなじスレがあるし参加できます。
スレ主の、くりえいとmx5さんも> 馴染んだところを見せて下さいませ。(K-7全般で と仰ってますし。
特定の機種で、余り大っぴらに他機種の参加を求めると削除されてしまうようですが。私を含めレスしている方 ノーマルK-7だし。
海ほたるからですか?。高い競争率勝ち取って、写して来た作品でしょう自信もって参加しましょうよ。
横レス失礼しました。
出てきたついでと言っては失礼ですが、もう一枚。
書込番号:12447367
8点

くりえいとmx5さん、皆さん、あけましておめでとうございます。
K-7 Limited Silverでデジイチデビューしてようやく2000ショット位です。まだまだ「手に馴染んだ」レベルに達しておらず、皆さんのお写真を拝見しながら精進する毎日です。
本年もよろしくお願いします。
書込番号:12447421
4点

今晩わ
横レス、スイマセン m(_ _)m
>まん太さん
>おとなしくノーマルK-7の掲示板で出直してきます
[12444965]で[くりえいとmx5さん]が「K-7全般で」と書いておられるので
[PENTAX K-7]の僕も書き込みました ( ̄Д ̄;;
では
書込番号:12447582
2点

くりえいとmx5さん、皆様、明けまして
おめでとうございます。月光花☆です。
新年から素晴らしいお写真連発ですね♪
年末〜元旦と仕事でした。今年最初の
ショットを今撮って出し状態です(笑)
ボクにとっての初日の出となります。
今年も宜しくです!
書込番号:12449541
3点

あまぶんさん、社台マニアさん、ありがとうございます。
なるほど、掲示板システムを理解してなかったようです。
K-7(ノーマル)で入ってもここに来ました。ホッと一安心です。
海ほたるからの初日の出は今回はじめてでしたが、競争率とかはなく、
普通に撮影することができました。
さすがに三脚は無理ですが、一脚使用で落ち着いて撮れる状態でしたよ。
寒かった影響もあるのかも。。。
また遊びに来ます。
書込番号:12449634
2点

くりえいとmx5さん、おはようございます。
使うほど愛着がわくk−7は今年も手放せなくなりそうですね^^
k−7ユーザーのみなさま、
今年もよい写真をたくさん撮りましょう。
書込番号:12449718
5点

横から失礼します
arenbeさん!ゴ・ゴミが〜
(K-xにも見えまする)
書込番号:12450709
1点

フィルムチルドレンさん、
ご指摘ありがとうございます。
バレてしまいましたね。
なにぶん無精者でしてあとでレタッチ処理すればいいかなと^^
ブロワーは使用してますがイメージセンサーのものは、
ペンタフォーラムが近いので定期的にメンテナンスをお願いしてます。
書込番号:12451123
1点

くりえいとmx5さん、皆様
明けましておめでとうございます。
K-7いいですよね。
K-5買いたいけど、ちょっと迷ってます。
短いレンズは充実しているのですが、長いのがないので300F4の方が先かなぁ、とかですね。
今日は、親戚が家に来る前に、チョコッと近所の相模川で遊んできました。
へたくそですが・・・
書込番号:12451260
2点

くりえいとmx5さん みなさんこんばんは。
確かに長い現行レンズがあまりないですね。
400mmF4が出るまでの繋ぎのつもりで買った安物800mmミラーになかなか引導を渡せません。
もっとも出ても引導を渡せない値段かも…
鳥は冬しか撮ってないし季節ごとに撮るものが偏っていせいか一年経つと元の木阿弥であまり馴染んだ感じがしないかなー。
書込番号:12452946
2点

返信、遅れてすいません。(その1)
■社台マニアさん、返信ドモです。
本年もよろしくお願いします。
今年は、もちょっと迫るってことで☆300に“A1.4X-S”なんかどうでしょう?
ヒトバシラ云々は卒業してもいいのかも...と思いますが。
■あまぶんさん、返信ドモです。
こちらこそよろしくお願いします。
一枚目、発色好いですね!
初日の出に“飛行機旋回”!!なかなか撮れません。(今年は良さそうですね^^
>こちらの板ひさしぶりです。
ちょくちょくの顔見せお願いします。
*お気に入りクチコミスト登録させて頂きました。^^
■shang!さん、返信ありがとうございます。
Sigma 17-70は使えるレンズですよね。
広角、明るいしグッと寄って撮れますからね。
クリスマス休暇撮りもっと見せて欲しいです。
*お気に入りクチコミスト登録させて頂きました。^^
投稿写真、時代を走ってきたモノを撮ってきました。
いにしえのモノって部分がもの凄く魅力的ですねぇ。
ただ単に骨董品として仕分けしちゃってイイモノなのでしょうか。
書込番号:12455686
1点

返信、遅れてすいません。(その2)
■まん太さん、お寄りいただきありがとうございます。
好いレンズをお持ちですね。(うらやましい^^
まん太さんも飛行機旋回撮りおめでとうございます。
>透明感のある色再現性は堪りませんね!
堪らないモノ撮れましたらまた見せて下さい。(待ってます
■ぱぴばんさん、あけまして本年もよろしくお願い致します。
限定1000台のK-7 Limited Silverユーザーとしてコノ機種はタマリマセン。^^
“銀残し“はペンタユーザー限定ですね。
タマラナイ“銀残し”撮れましたら見せて下さい。
■月光花☆さん、おめでとうございます。
11mm!タマリマセンね。
もっといろいろ見せて下さい。
投稿写真は大正明治の鉄モノです。
作り手の心が伝わってきます。
なつかしモノだけではカタヅケられません。
書込番号:12455859
3点

返信、遅れてすいません。(その3
■arenbeさん、お立ち寄りありがとうございます。
雰囲気良く撮れてますね。
SS1/8、三脚使用でしょうか?
本年もよろしくです。
■フィルムチルドレンさん、ドモです。
■とーしろ坊主さん、今頃の返信すいません。
すずめイイ具合に撮れてますね。
相模川の上流でしょうか?
季節ごとにいろいろ撮れそうですね。
■猫の座布団さん、お立ち寄りありがとうございます。
ルリビタキは雰囲気良く撮っていますね!
また、いろいろ見せてください。
書込番号:12472419
0点

くりえいとmx5さんへ
じつは今、シロートがこんなこと言うのもおこがましいのですが撮影に伸び悩んでいまして、試行錯誤をくり返しながら脱却を試みているところです。
もしかしたら、このまま抜け出せないまま終わるかも知れません。まぁ所詮はシロートですし。(^^;
今後、「堪らないもの」が撮れるかどうか分らないので、今のうちに過去の堪らないものを投稿させていただきますね。
これだけスレも流れたので、気付く人も居ないでしょうから私には丁度良いです。
どうか、くりえいとmx5さん以外の方が気付きませんように。
(もしK20Dの写真が混じってしまっていたらご愛嬌ということで...正直、K20Dの頃の方が秀作は多いですが)
#情熱が薄れているのか、我武者羅さが無くなってきているのか...
書込番号:12477061
6点






エトセトラ。
これで最後です。これら我武者羅な絵はもう撮れないかもしれませんね。
注意:4枚目の写真を寝不足など疲労状態で凝視することはおやめ下さい。どれか一本揺れますので(汗
-----
最後に言わせて下さい。
ペンタックス機で撮った絵は、色再現性もさることながら透明感にあふれています。他社にはない魅力だと思っています。
特にK-7は低ISO感度時のディテール損失の低さと高ISO感度時の適度な立体感から、Kシリーズ中もっともバランスのとれたモデルだと思います。
書込番号:12477146
7点

まん太さん、こんにちは。
>どうか、くりえいとmx5さん以外の方が気付きませんように
しっかり拝見させて頂きました(笑)。
光を上手く使った表現がどれも素敵です。これだけのお写真を撮られてもまだ向上心がおありの様子ですから、「堪らないもの」はもっともっと撮れるのではと思います。
私は風景が主ですが絵葉書写真ばかり量産しています。少しでも良い写真を撮りたいと思い、この板をはじめいろんなところで皆さんの写真を拝見させて頂いています。
まん太さんの写真もとても勉強になります。これからも素敵なお写真見せて下さい。
横レス失礼しました。
書込番号:12477762
2点

まん太さん、見つけちゃいました(汗)
素晴らしい写真にちょっと良い気持ちになれました。
ありがとうございます。
同じボディを買ったものとしては目指したいですね。
書込番号:12484393
2点

まん太さんの才能と努力が伝わってきてステキ。
k−7があればここまで出きるぞって励みになりますね^^
書込番号:12484481
2点

知らない間に^^レスが伸びて。
まん太さん、投稿写真にたくさんクリックもらってますね。
おめでとうございます。
まん太さんは、今年は春から縁起がイイわい。\(^^)/
道具は、しっかり使ってあげればしっかり答えてくれます。
それにしても”たまらないモノ”いっぱい撮ってますねぇ。
>撮影に伸び悩んでいまして...
今までの写真はプロローグに過ぎない様に感じます。
次のステップに移行する過渡期なんじゃないでしょうか。
ココ過ぎると...
モットまん太さんらしい〜本当の写真はこれから先にこそ産まれる。^^
書込番号:12486577
2点

皆さん、励ましのお言葉ありがとうございます。
見付けられてしまったのは気恥ずかしい限りですが、皆さんの優しい言葉に救われております。
今年もまた新緑鮮やかな時期が来ればK-7&K20Dには大活躍してもらおうと思ってますので、
その中で新しいモノ(被写体)にチャレンジしながら現状から脱却を試みてみます。
これから冬本番の1月ですが、中〜下旬になると千葉県・南房エリアでは水仙の花が咲き乱れるので、
まずは三脚据えて被写体とジックリ向き合ってみようと思います。
振り返ると、カメラの性能が良くなるにつれて被写体との向き合い方が雑になってしまった様に思います。
K20Dがメイン機だった頃は、時間が許すかぎりまずは自分の目で(30分以上)楽しんでいたものです。
今後は原点に回帰する気持ちで、撮影にじっくり取り組んでみたいと思います。
まだまだ寒い時期ですので、皆さんにおかれましてはお身体に気を付けて写真ライフを楽しんで頂きたいと思います。
では♪
書込番号:12486860
4点

まん太さん、こんにちは。月光花☆です。
見つけちゃいましたが、完全に出遅れです(笑)
ボクもコソっと返信させて頂きます。
>振り返ると、カメラの性能が良くなるにつれて
>被写体との向き合い方が雑になってしまった様に思います
御意、同感でして。
創意工夫にはやはり意図が必要だと思います。
道具が便利になればなるホド、思考努力しなく
なるのが人情でしょう。
同じ時間場所で撮影するのに万人が同じよ
うに綺麗に撮れる、コピーのような観光ガイド
写真じゃ味気ないです。
「さくら」編は圧巻です。
ボク好みとして「黄昏色」編は外せません。
どれも綺麗で素晴らしいお写真ですよ♪
でもココからですよ、綺麗に撮る、そんな枠
を取っ払って撮りたいモノを撮る、そんな
意図が伝わるお写真をこれからも拝見させて
下さいね。
お互い楽しみましょう♪
書込番号:12487274
4点

>そんな枠を取っ払って...
感じたままに撮る。^^
ワシ最近、反省です。
カメラの扱いが少しできる様になる。
水平垂直を意識するようになる。
まとめようとしてくる。
とたんにツマラナイ写真が多くなってます。(ワシのことです
反省しても...無意識にツマラナイ写真撮ってます。(泣
撮れど撮れど我が写真ツマラナイ。
じっと我が写真を見つめる。
書込番号:12492141
1点

くりえいとmx5さん皆さんこんばんは。
まん太さんノージャンルC素敵です。
以前アップしたノハラツグミ?ですがどうもこちらもシロハラみたいですね。
一昨々年辺りから同じ様な場所をウロついて撮影してるんですが今まで見なかった気がします。
それとも気が付かなかっただけ?まあ下手でも続けていれば少しは判る事があると言う事かも。
とは言え益々視力は怪しくなりピンボケ大量生産なので、とにかくエモノを見つけたらヒタスラピント合わせに努めバッファが許す限りシャッターを押すだけです。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:12492264
1点

月光花☆さん
> でもココからですよ、綺麗に撮る、そんな枠
> を取っ払って撮りたいモノを撮る、そんな
> 意図が伝わるお写真をこれからも拝見させて
> 下さいね。
ありがとうございます。
ペンタックス愛用者の中には、写真家の方がが多くいらっしゃって嬉しいです。
これからもそんな皆さんと切磋琢磨して行けたらと思います!
そうそう、以前「撮りたいものを撮った」ら、こんな(↑)写真になりました。
私、基本アホなので。(汗
失礼しましたっ!
書込番号:12492409
1点

くりえいとmx5さん
> カメラの扱いが少しできる様になる。
> 水平垂直を意識するようになる。
> まとめようとしてくる。
> とたんにツマラナイ写真が多くなってます。(ワシのことです
正しくその通りだと思います。
さらに悪いのは、カメラが高機能・高性能化したことで「カメラ任せになってしまう」ことなんですよね。
写真表現に終わりは無いはずなので、とことん試行錯誤してみる価値はあると思います。
次の段階にステップアップするためには、どこかで「守・破・離」しなければイケないことは分かっているんです。
分かってはいるんですけど、ねぇ...
-----
猫の座布団さん
私、「撮り鉄」と「野鳥」にはまだ踏み込んでいないんです。
理由として自分の性格上、深みにハマッたらヤバそうなので。
でも博物館の展示車輌や動物園の猛禽類を撮影していると、悪魔の囁きが聞こえてくるんです。
「活(生)きたやつ撮りたいんだろ。撮りに行っちゃえよ」と...
嗚呼、くわばらくわばら。
書込番号:12492445
0点

くりえいとmxさん
お気に入り口コミリスト登録、ありがとうございました(__)
コメントいただいていながら、お返事出来ずにすいません。
先のクリスマス旅行で撮った写真から何枚かアップしますね(^。^;)
ゆっくりした流れですが、こうやってスレが伸びるのは嬉しいですね。
書込番号:12496997
1点

くりえいとmx5さん、みなさん
今さらながら新年明けましておめでとうございます。
年明け早々、FA35とDA21をドナドナしてDA35macroを購入しました。
35mmは大好きな画角なので、質感良し・写り良しのDA35macroで
お散歩写真がますます楽しくなっています♪
今年はDA35とDFA100WRのツインマクロ、
プラスPlanarT*1.4/50の3本体制でK-7(黒)を使いまくる所存です!
(春ごろにはFA77Limを追加したいなぁ・・・なんて予定も)
書込番号:12501288
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんにちは。
K-7持って北八ヶ岳へ行ってきました。
去年の冬は山へ行けなかったので、K-7初の冬山です。
稜線にはほとんど出なかったし、天候も穏やかでしたが、
ザックの雨ブタの中のポカリは凍りました・・・
温度のせいかどうかは不明ですが、前ダイヤルの調子が悪くなっちゃいました。
正確な気温はわかりませんが、氷点下10度は下回ったかな。
下山後、多少マシになりましたが、まだ完調ではありません。
まあ、他に問題はなく、撮影できたのでOKですが。
PDCU4で、カスタムイメージいろいろ変えて現像してみました。
とくに空の色が変わりますね〜。
全てレンズはDA15、WBは太陽光です。
17点

無事の下山おめでとうございます。
厳しい環境にも強いk−7の面目躍如といったところですね。
写真の銀残し雰囲気出てますね〜^^
登山のときはいつもレンズ選びに悩みます。やはり広角レンズですかね。
書込番号:12474361
1点

晴れた日はきもちいいですね!
私は登山じゃないですが、千畳敷に行ってきました。
今パソコンの調子が悪くて、画像アップできないのが残念です。
山でのレンズはいつもDA12-24です。
15とちがって光芒は八本ですがいいですよ!
書込番号:12475894
1点

lin_gonさん、こんにちは。
冬の八ヶ岳、とても良いですね。
リバーサルの深い青の空も良いですし、銀残しの何とも言えない青も冬山の雰囲気を凄く良く表現していると感じます。
私は軟式登山(?)なので冬山はやりませんが、冠雪した山は時々撮りに行きます。
同じ日に撮った夜明けの浅間山の写真を貼っておきます。
これからも素敵な写真を見せて下さい。
書込番号:12476139
6点

lin_gonさん、こんばんは。
1月2日に北横岳ヒュッテに一泊して北横岳へ行ってきました。
登山を始めてから半年程しか経っていないので初の冬山でした。
K-7は持って行ったのですが、三脚を持って行かなかったので満天の星空が
撮れなかったのが心残りです。
それでも快晴の山頂を満喫できましたので満足です。
山頂は快晴でも気温は-7℃でとても寒かったです。さすが冬山…。
僕のK-7は山小屋の中でカメラバッグから出してしまったためK-7の
表面が一瞬で凍ってしまいました。
カタログにあった-10℃保証の写真と同じ状態に…。
それでもK-7は正常に動いています。
今後、結露には注意します。
快晴の山頂で撮った写真をアップします。
使用したレンズは全て18-55mmWRです。
カスタムイメージは全てリバーサルフィルムです。
書込番号:12476884
7点

皆さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
arenbeさん
デジタルで冬山、なんて数年前は考えもしませんでした・・・タフになったもんです。
私の場合、山では広角とマクロしか使わない感じなんですが、これはまあ、好みでしょうね^^ゞ
buebueさん
千畳敷、いっぺん行ってみたいんですが、なかなか果たせません。
PCの調子がよくなったら、ぜひ見せてくださいね^^
ぱぴばんさん
カラスコ20活躍してますね^^
夜明けの浅間山、いいですね〜。
朝寝坊なので、夜明けの写真はなかなか撮れません・・・とくに冬は寒いし^^;
夢見る旅人さん
おお、北横岳登られましたか。天気よくてよかったですね〜。
暖房ガンガンの小屋に入るときは、結露に注意ですね。
北八ヶ岳は冬山入門にはうってつけです。茶臼山頂近くの「天望台」からの眺めもおすすめですよ^^
書込番号:12478270
5点

lin_gonさん、皆さん、こんばんは。
冬山と青空、いいですね〜。夜明けの浅間山の静謐な感じも格別です。
私はというと、登山ではありませんが、1月5日は未明から美ヶ原を雪原散策していました。
(実態は冷気で洟が止まらずそんな優雅な感じではありませんでしたが…)
Exifのカメラ内温度は-7度。K-7はもちろん問題なく動作しましたが、人間の脚とPLフィルターのリングが冷えて動かないのに手を焼きました。
狙いの霧氷は無し、大気の状態が悪くて遠景もだめ…ですが、皆さんと近隣の話題なので作例アップさせて頂きますね。
1枚目 FA43mm 「雅」
2枚目 Color Skopar 20mm 「リバーサルフィルム」
3枚目 DA16-45mm 「リバーサルフィルム」
4枚目 同上
書込番号:12481087
5点

lin_gonさん 皆さんこんばんは。
冬山の景色良いですね。
「風景」のロッジは秋に行ったらもう氷点下だった場所のような気がします。
冬山に登る技術も根性もないのでドライブの観光写真ですが-5℃〜-8℃で風も強くて寒かったです。
レンズはDA35とDA21です。防滴仕様のレンズは持っていないのですが地吹雪でしたのでこんな時は欲しいですね。
作例はトーンカーブを捻じ曲げたりしてみました。
書込番号:12481840
4点

こんにちは〜。
ハイゼンベルクカッツェさん
冬山の青空、いいですよね〜♪
私もExifでカメラ内温度を見てみたら、いちばん低いのが-5度でした。
-7度ってことは、もっと寒かったんですね^^;
猫の座布団さん
「風景」で撮ったのは、高見石小屋です。いらしたことありましたか〜^^
風が強いと体感温度はぐんと下がりますよね・・・
地吹雪のときとかだと、確かにWRがほしくなります。単焦点のWR、もっと出してくれないかな〜。
書込番号:12482981
4点

こんにちは。
>ハイゼンベルクカッツェさん
カラスコ20mm購入を決めた理由のひとつが、以前のスレ<http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11984573/>にあったハイゼンベルクカッツェさんのお写真でした。早々に市場から消えてしまい苦労しましたが何とか中古を入手でき、今はお気に入りレンズのひとつになっています。
>猫の座布団さん
榛名、赤城は私も撮影に良く行きます。今は自宅から赤城を見ながら雪の黒檜山を撮りに行こうと機会を窺っています。
>lin_gonさん
モノトーンがありましたね。青空が見えないと雪景色はあまり撮らないのですが、モノトーンなら違った表現が出来そうです。
カラスコ20mm+赤城山で一枚貼っておきます。
書込番号:12485945
2点



buebueさん、こんにちは。
冬の千畳敷、いいですね〜。
レンズ板の方とブログも拝見しましたが、
12-24の光芒、DA15よりカッコイイですね。
う〜ん、欲しくなるなあ・・・^^;
書込番号:12490449
3点

横レス失礼いたします。
>ぱぴばんさん
そうでしたか。私もたまにはいいことをしますね(^^)/
カラスコ、もちろん私もお気に入りです。おかげでF11+無限遠にして着けっぱなしの手抜き撮影という悪い癖が付いてしまいましたが(^^;)
時に倍率色収差が目立つことがありますが、PDCU4の手動補正で消せますし、デジタルカメラマガジン2010年2月号によれば回折を起こしにくく、F16まで絞ると色収差が最小になるとか。
書込番号:12491528
1点

みなさんこんばんは。
広角レンズは広大な景色が撮れて良いですね。
DA18-55mmWRからのスッテプアップとしてDA16-45mmを注文してしまいました。
写りに定評があるレンズですので届くのが楽しみです。
冬山はズームで切り取ると迫力のある山が撮れたりします。
去年ですが千畳敷のロープウェイ周辺で撮った写真も貼っておきます。
lin_gonさん
北横岳は登山道が整備されているので冬山の入門には最適でした。
装備を整えれば誰でも登れると思います。
機会があれば茶臼山頂近くの「天望台」へ行ってみたいと思います。
春の槍ヶ岳はまだ雪山ですね。
槍ヶ岳は初登山で登りましたので思い入れがある山です。
槍ヶ岳から南岳手前まで稜線を歩いた時の景色は素晴らしかったです。
登山にはまるきっかけになりました。
夏山ですが残雪が多かったので大喰岳からの写真を貼っておきます。
書込番号:12496195
3点

夢見る旅人さん、こんにちは。
18mmと16mmではけっこう画角が変わるので、楽しみですね^^
初登山で槍、しかも下りはもしかして横尾尾根・氷河公園経由ですか? すごい〜^o^
大喰岳あたりは、夏まで雪渓残ってますよね。
完全ネタ切れなので、秋の槍穂稜線を貼っておきます。
蝶の稜線からです。さすがに秋だと、雪渓もほとんど消えてますね^^;
書込番号:12498149
1点

lin_gonさん、こんばんは。
蝶から見る槍穂稜線も良いですね。
大キレットで稜線が窪んでいるので分かりやすいです。
仰る通り横尾尾根・氷河公園経由で下山しました。
夜行で上高地入り→殺生ヒュッテ(泊)→槍の頂上→氷河公園→槍沢ロッジ(泊)→上高地
という2泊3日の大冒険でした(笑)
横尾尾根のルートは険しく大変でした。
崖?にかかった鎖は細く2本の梯子は「下りキケン」と書かれていてビックリしました。
担いで行った三脚は傷だらけに…。
1日目は夕立に遭いましたが2日目以降は快晴に恵まれて充実した登山になりました。
山の神様に感謝です。
駄作ですが3枚貼っておきます。
全てキットレンズです。
3枚目の写真は一番奥に見える山脈が槍穂稜線になります。
書込番号:12501093
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ
皆さん、あけましておめでとうございます。
K-7でデジイチデビューして初めての年末年始、2年振りに里帰りしてきました。
勝手知ったる土地ですが、デジイチを持って散歩するとこれまでとは違う風景が見えてきたような気がします。そんな中から拙作をアップさせて頂きます。
皆さんは、里帰りされたでしょうか。
宜しければご紹介頂ければと思います。
今年も皆さんにとって良い年でありますように。
10点

今晩わ
>ぱぴばんさん
>皆さんは、里帰りされたでしょうか
帰る田舎がない者です (。-ω-)ァァ
毎年寝正月と大手スーパーの元旦の縁起物狙いも近年この不況で縮小されてしまい
初詣と食糧の買い出し以外は家から出なくなってしまいました・・・ ε=((ノ_ _)ノコケッ
去年からヨドバシカメラが正月1〜3日まで(ポイントアップセール)を実施していたので
家族で出掛けた程度です (-д-`*)ウゥ-
僕の主な撮影場所は年末の有馬記念が終われば明日5日の金杯までお休みですので
日頃平日開催をしているNAR(地方競馬)にチョットだけ行ってきました (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12462166
5点

ぱぴばんさん、こんばんは。
年末年始は実家に帰らず過ごした親不孝者です。
どこにいようと心穏やかに過ごせばよいのです(え
写真拝見しました。
田舎に撮影スポットがたくさんありそうで羨ましいです!
今年もk−7とたくさん撮影に行きましょう^^
書込番号:12462515
3点

ぱぴばんさん〜明けましておめでとうございます<(_ _)>
K-7での元旦も2度目で、去年は元旦の日本海を撮りに出かけてましたが
今年は仕事でまだ出かけられず。。。
もともと故郷の田舎に住んでますので、年末年始の移動も無くゆるりとやってます。
今年は仕事場の窓から〜元旦風景を。。。
書込番号:12463542
5点

皆さん、こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
>社台マニアさん
本年も宜しくお願いします。
NRAは園田ですか。ダートも迫力があっていいですね。中央だとちょっとスタンドから遠いので、なかなかうまく捉えるのは難しそうですが。
金杯、いかがでしたか?
>arenbeさん
本年も宜しくお願いします。
ウチの実家から作例の世界遺産は散歩圏内です。子供の頃は境内で爆竹鳴らしたこともありました(今思うと…)。子供の頃の遊び場も被写体を探しながら歩くと新しい発見がいろいろあって面白いです。
>kingbird_kakakuさん
本年も宜しくお願いします。
元旦からお仕事とは…、お疲れさまです。でも代わりにお休み取れるんですよね。また素敵なお写真お待ちしています。
今年もK-7でのんびりやります。
書込番号:12465816
2点

ぱぴばんさん、はじめまして。
今日まで帰郷しておりタイムリーなのでレスさせていただきます。
フィルム一眼から移行で K-7 を中古で入手して2ヶ月です。
FA Limited レンズ羨ましいです笑
アンダーで重厚感のある描写で自分もこういうの好きです。
自分はもっぱら風景鳥です。
京都府の北部、海辺のド田舎で撮ったのを貼らせてもらいます。
ぱぴばんさんにとっても良い年でありますように。
書込番号:12466998
4点

グーニーズさん、こんにちは。
レス遅くなり申し訳ありません。
低く垂れこめた灰色の雲と荒れた海、まさに日本海の冬ですね。こういう荒々しい自然も日本の風景のひとつだと感じます。
>アンダーで重厚感のある描写で
先にアップした作例は、全て"銀残し"で現像しています。PENTAX機はいろいろと遊べる楽しいカメラだと思います。
これからもいろいろ試して写真の幅を拡げていきたいと思います。
グーニーズさんもたくさん楽しんで、良いお写真があればお見せ下さい。
書込番号:12471573
1点

今晩わ
>ぱぴばんさん
>金杯、いかがでしたか?
5日は初出で全く無関心のまま仕事場から帰宅しました (。-ω-)ァァ
尚、JRA始めは9日の新参(シンザン)記念からです (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12472035
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





