PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ150

返信21

お気に入りに追加

標準

年内に後継機登場

2010/05/05 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:380件

やっと後継機が登場するようですね。おまけにK−7より上のクラス(プロ機)も登場予定です。にぎやかな年になりそうですね。

http://digicame-info.com/2010/05/k-7-10.html

書込番号:11320496

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/05/05 09:52(1年以上前)

当機種

AF-C

こんにちわ

>ことみさんさん

>にぎやかな年になりそうですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11317390/で似た様な話が既に始まっていますね アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー


もう少しユックリとしたサイクルで出品して欲しいものです・・・  (。-ω-)ァァ





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11320682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/05 09:53(1年以上前)

後継機もいいと思いますが、ハイエンド機(?)が一年で交替では
短かすぎる気が・・・(?)

書込番号:11320684

ナイスクチコミ!4


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/05 11:25(1年以上前)

こんにちは

あれ?今月20日頃に645Dが出るので
年末にk7後継機種出てもおかしくないかな?
K7より機能を持った機種で有ればいいですね

書込番号:11321001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/05 12:01(1年以上前)

これでようやくK-7購入考えられる。
年末までにお金貯めなきゃ。

書込番号:11321152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 12:58(1年以上前)

ことみさんさんが載せてるサイトの掲示板に「ゆう」と言うハンネで書き込みしましたが、K-7が発売された当初から後継機の話題が出ていて、読む度に悲しくなります。

書込番号:11321349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/05 12:59(1年以上前)

PENTAX 共々、各社、今年は、にぎやか になりそうですね。

今まで固定されていた、各社フォーマットにも、何やら動きが見え隠れしてきていますょ。

このデジカメという分野の日本製品の安定性は、飛びぬけていますから。
一番落ち込みが少ない分野ですね。
ここに力を入れるのも必然性があるかもしれませんね。

世界のOEM供給国となれれば、産業国の再生も夢ではなくなりますね。

ガンバレっ!!!!  日本


そして、PENTAX も。

書込番号:11321353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/06 06:23(1年以上前)

私は早く後継機を出してほしいです。とりあえず、K-xの方がK-7よりも高感度性能が高い逆転現象を何とかしてほしいです。
 フィルムカメラ時代は、カメラ本体は資産でしたが、デジタルカメラの時代になってからは、私はカメラ本体を資産とは思っていません。デジタル一眼になってからは技術が日進月歩で、(PENTAXに限らず)半年前に出た上位機よりも最新の下位機の方が高性能、ということがありますからね。他社より大きく劣っている部分は早く改善していかないと、会社としてもまずいでしょうし。
 K-7やK-xがよく売れて、新製品投入サイクルが早くなったのなら、それはユーザとしてはむしろ歓迎です。

書込番号:11324917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件

2010/05/06 09:09(1年以上前)

私も高感度性能が下級入門機のKーxに負けてるので耐えられず7Dに鞍替えしました。
7DのAFは爆速で凄いです。K−7と比べてピンボケも皆無です。

それと小型化は微妙ですね。一応トップグレードですのである程度大きいほうが良いですね。
小さいとキスデジ等のエントリーモデルと同じ様に見えるみたいで見栄はれませんorz

K−7より、もう少し大きい上の機種が欲しいですね。価格的にも20万前後で!

書込番号:11325169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトギャラリー 

2010/05/06 15:14(1年以上前)

ことみさんさん こんにちは。

僕も、k-7の高感度がネックだったので、7Dにしました。k-7も良かったんですけど、日常で高感度を使う場面に遭遇した時、もっとノイズが少なければなぁ〜と思うことがあるだろうからです。

作りや機能は満足でしたが。

後継機に期待するのは、高感度でしょうね。5D2くらいいけたら嬉しいな。画素数はそのままで良いと思いますし、別にフルサイズでなくても良いでしょう。

とりあえず、K-7よりランクアップしたんだぞという『風格』もあれば良いかなぁ。





書込番号:11326084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/05/06 20:21(1年以上前)

>私も高感度性能が下級入門機のKーxに負けてるので耐えられず7Dに鞍替えしました。

私自身、EOS7D発売後に飛びついて購入しましたが、Canonの絵作りに耐えられず7Dうっぱらってしまいました。

Canonのノイズを潰した塗り絵のような絵作りにどうにも耐えられなかったんですよね。。
私の書き込み履歴を読んで頂ければお分かりかとおもいますが、どうにか設定を変えて使い続けようとしましたが、
Canonの絵作りにはガマンの限界でした.

一方でPentaxはリバーサルフィルムのような味をデジタルでも残そうとしているメーカーだと思います。
K10Dなどで使っていたCCDセンサーで出てくる絵などは私の最もの好みでした。

K-7の話題が出ると高感度がどうのこうのって言う方々が多いのですが、夜間のみの撮影をする方々でしょうか?
私には、そういった方々は写真愛好家と言うより、単なる「スペックマニア」の方々としか思えませんね。
田中希美男氏もこの件触れていますが、猿にはなりたくないと思っています。

書込番号:11327097

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/06 23:16(1年以上前)

わたしはK-7と7D両方所有していますが、7DのAFの速さに感動したのは
一時だけでした。やはり7Dの絵作りに我慢できなくなり、いま売ろうか
考えてるとこまできてます。7Dは確かに高感度ノイズが少ないとは
言えるのですが、どうも被写体の質感が感じられないような発色をする事が
多々あります。しかも低感度ですでにすこしノイジーなのです。カメラ
雑誌等では逆の評価をよくみますがかなり違和感を覚えます。K-7はいままで
ノイジーだと散々こきおろされてきましたが、ノイズが残りながらも被写体
の持つ質感を維持してくれるカメラだと思います(あくまで個人的感想)。
いまだに一番稼働率の高いカメラです。とりあえず日中撮る上では何の不満も
このカメラには抱きません。日中の画ならば他機種にまったく劣る所はないと
思います。そりゃ高感度に強いならばそれは良い事でしょうけれども、それを
得るためにC社のような画作りに向かうことになるのならば高感度耐性は私は
要りません。ペンタックスさんにはこれからも、一番頻度の高い撮影シーン
(つまり日中)でのさらなる画質の追求に邁進して頂きたいと思います。
ISO感度100の状況下で私にとってより好みの画を出すのがK−7という
カメラです。これからもじっくり使っていくつもりです。
とりとめのない駄文失礼しました。

書込番号:11328163

ナイスクチコミ!40


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/07 00:44(1年以上前)

K-xの方がK-7よりも高感度性能が高い逆転現象を何とかしてほしい
に1票
私はK-7欲しかったのですが鳥撮りが多いので
散々悩んだ末K-X購入してしまいました
高感度が同程度なら間違いなくK-7にしてたと思います
CANON機と併用ですがPENTAXの方が少し楽ですね
滝や沢 風景撮るなら10Dでも十分ですし
じっくり撮るのは645Dに任せて
もう少しいろいろな条件下でも撮れる
ミドルクラスが出て欲しいですが
いつもそうですがセンサーの入手しだいなので
ぎりぎりまで分からないですよね

書込番号:11328636

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/07 03:14(1年以上前)

私のマニアックな妄想では、ISO感度50〜1600でローパスレスなんか面白いかな〜と思ったりしています。
あと連射速度よりもバッファー容量を増やしてほしかったり。。。

次期モデルは中途半端にオールマイティーというよりは極端に2分化してもいいように思います。
同じボディーで低感度モデルとか高感度モデルみたいな棲み分けも有りではないかと思ったりしています。

私的には、次期モデルは妥協したものとかでは無く何か尖ったものになる方が面白いかななんて思っています。


最近仲間うちでなんでK-7がノイジーとかつぶつぶとか言われるのかな〜って話をしていて、誰かがCGの見過ぎじゃないかという言葉になるほど〜と思わず納得してしまいました。
高感度は確かに強くないですが、高感度を積極的に多用しないので別に〜(沢尻エリカ風)と言った感じで高感度にはふれてません。

デジタルになってから写真をモニターで見るようになってプリントと違い至近距離で写真見るのでより、アナログ的描写の写真が粒状感たっぷりに見えてしまうんだろね〜という話になり、CGのきれいなグラデーションや平面的な絵になれてしまって、アナログ的な絵に違和感を感じるんだろね〜と話が盛り上がりました。

デジタル世代は面(のっぺり)と線(エッジバリバリシャープネス)がはっきりしている方が好まれるのかな〜なんて思ったりしました。

結論として粒状感がツブツブでありノイジーなのは粒状感とノイズの区別がつかないから何でもノイズで片付けてしまってるのが原因ではないかとくくりました。


好みも多様化しているので、強力なノイズリダクションやシャープネスがあってもよいかもしれませんね。
ちなみに、K−7のフィルター機能にベースメークがありますが、そこでのシャープネスは非常に強力です!(重ねがけで好きなだけガリガリにできますよ)

書込番号:11328995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 10:20(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り、高感度に強くはないと思いますが、ノイズの入り方はイヤなノイズでは無いと思ってます。
色ノイズはあまりいいものじゃ無いですが、輝度ノイズはある種の表現に使えるので完全に無くなるのは困るなぁというのが個人的な意見です

ハードウェアで改善出来るようなものをやって欲しいです。

・ダイヤルが軽過ぎて服に擦れて値が変わってしまう
・塗装の強化(すでに銀色部分が出てる部分が…)
・AFモード切り替えは固めのスライドレバー式のほうが分かりやすい(今のはいちいち見ないと不安)
・鼻油対策(笑)
・フラッシュカバーと後カバーもマグネシウム化して欲しい
・黄金分割マットを標準に!・ファインダーの倍率アップ
お金のかかる部分なんで、微妙ですが。。。

書込番号:11329568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2010/05/07 10:41(1年以上前)

ペンタックスは今年チェンジの年になるそうですよ。期待しましょう。

http://digicame-info.com/2010/05/2010-10.html

書込番号:11329621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/07 13:14(1年以上前)

みなさんK-7よりK-xのほうが高感度特性が良いことを気にされているようですが…
フィルム時代には高級機より中級機のほうが機能が多いなんてことは普通でしたよ。
F3、newF-1、LXの時代はプロ用機にプログラムオート等不要とされてきましたから。

K-xに負けるところがあっても
K-7の価値、品格のようなものは変わらないと思っています。

さらに機種追加ということがあれば…
それはK-7のラインとは別のカメラ
例えばプロユースに特化した物とかになるのかな?

書込番号:11330091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/07 13:29(1年以上前)

いいんじゃないんでしょうか。
確かに高感度画質はK-xのほうが上ですからね。
私はK-xのオモチャのような感触がいまいち好きになれなくて・・・
レンズもカラーが選べればなぁ〜・・・とか。

普通に感度1600使えますし、でも確かにノイズの多少で比べればK-7はノイズが出ますね。
正直言っていまのペンタックスにプロ用は必要ないと思います。
どんなコンセプトで来るんだろう?

カメラの新型よりもレンズを出してくれ(笑)
レンズ内手振れ補正の超望遠とか。30oF1.2とか。

書込番号:11330132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/07 13:34(1年以上前)

>最近仲間うちでなんでK-7がノイジーとかつぶつぶとか言われるのかな〜って話をしていて、誰かがCGの見過ぎじゃないかという言葉になるほど〜と思わず納得してしまいました。

某美術大学の授業でヌードデッサンだったらしいのですが
参加していた生徒が口々に言ったそうです
“気持ち悪い”と。
身体にシワが寄ったり産毛が生えていたりするのが気持ち悪いと感じるのだそうです。
生徒達がシワの寄らない産毛も無いCGやアニメに慣れすぎていたのが原因のようです。

究極を追い求めるというのは どこかを歪ませていくということではないでしょうか?

書込番号:11330146

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/07 14:04(1年以上前)

悪貨が良貨を駆逐する、そんな感じのデジカメ業界ですね。
写真をプリントしなくなったというのも大きな要因だと思います。
ある程度のノイズは写真の遠近感に大きく左右するのですが
それが分からないユーザーからの要望にメーカーも応えなければいけませんから大変です。
評価される写真がみんなCGみたいになってしまったら文化としての写真は終わりでしょう。
でも、そうはならないと思いますよ。
写真展を見に行けば分かりますが、デジタルで撮られた写真はやはりデジタルなんですよね。
超高解像度のハイビジョン画面を貼り付けたみたいで気持ち悪い。
一方でモノクロフィルムのプリントなどはいいですね。
ネガのプリントもデジタルとは全然違う。
プリントを見ると案外私のような素人でも分かるんですが
モニターと睨めっこばかりしていると、そのあたりの感覚が麻痺するのだと思います。

もちろんデジタルでも丁寧に仕上げれば素晴らしいプリントになるとは思いますが
手間を考えると面倒くさいですね〜

街のカメラ屋さんでプリントしてもかなりキレイに仕上がりますから
一度K-7の写真をプリントしてみることをオススメします。

書込番号:11330206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/07 15:08(1年以上前)

どれが良いか? などは、みな個人的趣向ですね。

ご自身の持っているデジカメが一番気に入っているモノとなりますね。

単純に それだけです。

質感を追求するのなら、フォビオンを比較対照に入れないと・・・・。

結局、自分の好みのデジカメが、一番なんですね。

その為、各社デジカメがそれぞれ売れているんですね。

今年は、デジカメにとって転換期とも言うべき年に成りそうな気がしますけど。

書込番号:11330360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/08 00:04(1年以上前)

>ペンタックスは今年チェンジの年になるそうですよ。期待しましょう。

シンプルで多機能なK-7を使いこなせなかったらしい方にコメントされても、説得力がないような・・・。
ペンタックスも他メーカー同様に毎年チャレンジしていますから、きっと今年もチャレンジするでしょう。

K-7の後継機にも大変期待しておりましたが、高感度rawノイズについては、K-7は他メーカーの中級機に勝るとも
劣らないようですので、質感を落とすだけの高感度ノイズ対策だけをされても、もし後継機で
高感度rawノイズ対策がされないようでしたら、あまり魅力を感じなくなってきた今日この頃です。

もし後継機が出たら、高感度ノイズではなくて、高感度rawノイズの報告に注目しています。
ちなみに高感度rawノイズは、同じセンサーサイズでも、600万画素の頃に比べると、1460万画素のK-7のほうが
ずいぶん勝っているような気がします。

書込番号:11332693

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

標準

K7で撮るモノクロ写真

2010/05/03 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 
機種不明
当機種
当機種
当機種

桜満開、近所の公園にて

1/18スケールF1・Ferrari F641、exoto製 

浅草仲見世通りの一コマ

モノクロもグーでございます(笑)

こんにちは。月光花☆です。
皆様、GWは楽しまれているでしょうか?
ゆとりを持てる時なので、久々に書き込みさせて頂きます(笑)


結論ありきで恐縮ですが、K7で撮るモノクロ撮影は大好きです♪
皆様が撮られた素敵なモノクロ写真も拝見したくなりました。


K7を含めデジタルカメラ普及の勢いは凄まじい今日この頃です・・・

デジタルカメラ登場後もモノクロフィルム写真に対しては、
カラーにないそのコントラスト変化、フィルム独特な粒子感等、
その描写に魅了させらています。

モノクロ写真描写に関しちゃ、今もフィルムがデジタルよりも
好みなんですけどね。


ですけどデジタルカメラの世界でモノクロ表現されている方々が
大勢いらっしゃいます♪

そんな折、ボクもK7でモノクロでの描写を楽しむようになりました(笑)


K7での撮影は基本モノクロモードを選択、様々なデジタルフィルター
を組み合わせながら、その時々に合わせた設定で撮ります。

ここがフィルムカメラと違い、デジタルのありがたいところ(笑)


そんなデジタルフィルター使用有無問わず、GWの一時、モノクロ
フリークなK7で楽しまれている皆様方のお写真を是非拝見できれ
ばなぁ〜とお願いしたく思います、ハイ♪

それでは、ゆるりと参ります(笑)


書込番号:11312826

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/03 15:59(1年以上前)

自己レス、スミマセン月光花☆です。

一枚目、リサイズ時にExif情報が飛んだようです。
再度アップ致します。

書込番号:11312851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/03 16:01(1年以上前)

当機種

これでどうかな?

あれっ、今度は写真アップが駄目とは。トホホ月光花☆です。

皆様ごめんなさい。

書込番号:11312855

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/05/03 17:05(1年以上前)

面白そうですね^^

ただ残念なことにK-7を持っていないので参加できません

浅草仲見世通りの一コマが、っぽくて好きです。

書込番号:11313038

ナイスクチコミ!1


80℃さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/03 17:09(1年以上前)

当機種

道祖神?

月光花☆さん、こんにちは。モノクロはどうなるのかなと偶然今朝撮った写真があるのでアップします。特別な操作をすることなく、モノクロ設定に切り替えて撮影しました。テスト気分で撮ったので、周囲に余分な物が入っており、トリミングしてあります。

書込番号:11313054

ナイスクチコミ!5


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/03 17:27(1年以上前)

月光花☆さん

イイですね。
すばらしいですね。

書込番号:11313110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/03 17:44(1年以上前)

これでもか、ってシャープネス掛けられるのも、デジタルならではですね。  (-^〇^-)
ちょっと目が痛くなりました。 (≧∇≦)

書込番号:11313162

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/03 18:14(1年以上前)

当機種

WB石楠花


月光花☆さん こんばんは はじめまして

にわかモノクロですいません・・・(汗)
一枚作ってみました もとはカラーで撮ったものです
フォトショップで処理しています

若い頃はモノクロで現像・焼付けして楽しんだ時期もありました
デジタルでモノクロしようと思いつつなかなかできてません・・・
現在はもっぱらカラーばかりです

写真は昨日撮った「石楠花」です

月光花☆さんのお名前は印画紙のゲッコーとリンクしているんですか?

書込番号:11313288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/03 19:20(1年以上前)

当機種

月光花☆さん

おもしろそうですね。私も参加させてください。
Silkypixでモノクロ2を設定して現像してみました。
ずいぶん印象がかわるもんですね。

書込番号:11313502

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/03 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

百合

桔梗

再びこんばんは 自己レスです

先ほど画像ソフトで処理した画をのせてしまいました・・・(汗)
K−7でつくった画のほうがいいと思いアップしなおします

去年撮ったもので恐縮ですが K−7でモノクロ撮りし
ボディ内でデジタルフィルターを複数回適用したものです 

書込番号:11313581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/03 20:15(1年以上前)

別機種

ハードモノクローム

K-7じゃないけど、良いですか。

K20D、レンズはFA50mmで、近くのバイク屋さんで撮ったヤマハR1(詳しくはわからないん
だけど、確かそうだったような)をSilkypixで、ハードモノクロームで現像したものです。

陰影がキチッと出てて、なかなか気に入っております。今パソコンの壁紙はこれになってます。

書込番号:11313696

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/03 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真龍さん、こんばんは。参加させてください。

モノクロって、急に無性に撮りたくなります。
写真に触れるきっかけがモノクロの自家現像だったせいかもしれません。
撮る際にはモノクロに決めて撮っています。
なんとなく目がモノクロの目になるような気がします。

作例1枚目
商家の雛祭り祭事の案内人さん。

作例2枚目
ブログに使うため、不穏な空気を表現したくて撮りました。

作例3、4枚目
頼まれて撮ったジャズライブ。
会場があまりにも暗かったため、感度をかなり上げました。
この撮影はRAWだったので、モノクロで現像しました。

書込番号:11313918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2010/05/03 22:00(1年以上前)

当機種

歩道

月光花☆さん、はじめまして。 私も参加させてください。

作例は歩道を撮ったものですが、純粋なモノクロ撮影ではありません。
カラー撮りしたものに、トイカメラ・モノクロ・カラーイエローの3枚の
デジタルフィルタを重ねてあります。

書込番号:11314160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/03 22:02(1年以上前)

月光花☆さん、こんばんは。
風丸さん、ご無沙汰です。

B&Wの写真はドラマを感じます。(なぜでしょうか
私もやってみようかな。

書込番号:11314171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/03 22:37(1年以上前)

当機種

guu_cyoki_paaさんへこんな感じです♪

皆様、ありがとうございます。月光花です。

チョイと順不同返信させて頂きます、ご了承下さいませ。

>SEIZ_1999さん、こんにちは。
浅草編、お気に召していただきどうもです♪

日本でスナップを撮ろうとすると、どうしても
個人情報や肖像権等の問題も絡むので、コントラスト
を強調することで表情を隠し雰囲気を楽しむ描写に
してみました。

あっ、たまたまK7で撮り、こちらがK7の掲示板でした
から限定みたいになっちゃいましたね。もちろん他機種
でのデジタルモノクロであれば、大歓迎でございます♪


>aya-rinさん、こんにちは。
お褒め頂き嬉しいです♪
モノクロでも撮り方でかなり差がございますでしょ(笑)

デジタル描写を生かすモノクロ撮影も撮ってみると楽しい
のです♪


>guu_cyoki_paaさん、こんにちは。
デジタル撮影でもシャープ設定をソフトよりに操れますので
ふわり描写も可能です。
浅草編からアップしてみました♪


>くりえいとmx5さん、こんにちは。
モノクロはカラーがない分、被写体への思い入れが強烈に
アピールできる点において、ドラマ性というか、撮り手の
意志がアピールできるように思います。

特にポートレートでの眼の輝きには、カラーで表現できない
魅力を感じます。

書込番号:11314338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/03 22:48(1年以上前)

当機種

モノクロならでわの怖さ(笑)

>80℃さん、こんにちは。月光花☆です。

カラーとモノクロでの描写の差って大きい
ですよね。

カラーで満足した写真もおなじ設定で
モノクロで撮ると、あれっ、何だか違うぞ、と(笑)

撮り手がモノクロを意識して光をどう捉え
影=黒部分を如何に生かせるか、そこが
カラーと発想が全く違うんだと思います。

設定如何でホラー系描写ができるのも
モノクロの楽しさだと思います(笑)

書込番号:11314397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/03 23:09(1年以上前)

当機種

さくら

>真龍さん、こんにちは。月光花☆です。

素敵なお花写真、ありがとうございます♪

カラー写真をソフトでモノクロ化させるのと
カメラ側でモノクロ設定で撮影するのと、
どちらが良い、悪いはないと思います。

プロの方に以前お尋ねしたら、カラーで撮っ
てソフトでモノクロにする方が、利便性で
楽だとお答えされていました。

逆にアマはクライアントが存在しませんから
そこは自由で、ボクは最初からカメラ設定
で撮るタイプです(笑)

やはり最初からモノクロで撮ろうとすると、
ファインダーで見る世界がカラーであっても
脳内でモノクロ化しているので、楽しいですよ♪

お花もコントラストを生かせるし、綺麗なカラー
を観た者が脳内で再生しますから、モノクロ描写
は素敵だと思います。

ボクも一枚アップ致します(笑)


そうそう、ハンドルネームの件ですけど、リンクは
してません(笑)
でも三菱製紙でしたっけ、ゲッコー。
冷黒調印画紙でしたねぇ〜懐かしいです♪

書込番号:11314517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/03 23:22(1年以上前)

当機種

ボクの相棒です♪

>club中里さん、こんにちは。月光花☆です。

素敵な風景ですねぇ〜
オリジナルカラーも観たくなります(笑)

カラーで撮った写真をソフトでモノクロ化
することも試したのですが、ボク的に納得
することが出来なかったんで、カメラ側
で色々試行錯誤しています(笑)

ソフトですと、どうしても思いっきり設定
ができないのです。カメラ側ですとフィルター
も極端な設定ができちゃうからボクだけの
問題かもしれませんが・・・

今回、皆様のモノクロはどうなんだろう、
って興味が沸いてます(笑)


>akira.512bbさん、こんにちは。
バイクですねぇ〜♪

以前は2輪を乗り回しておりましたが、所帯
をもってからは4輪専門になってしましました。

乗り物、愛着があると余計にカッチョよく撮り
たいですよね♪
そんな時、モノクロってとってもいい選択肢
じゃないかなぁ〜って思います。

ボクも愛車とのコンビを一枚アップ致します(笑)

書込番号:11314590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/03 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

今は髪型が変わり別人になってます(笑)

オープン爽快

>風丸さん、こんにちは。月光花☆です。

モノクロでなきゃ駄目駄目、ということ
が多くなりました。

とくにポートレートはそう感じます。

素晴らしい作品をご提供頂きありがとうござ
います。
感度を上げてのデジタルノイズ、これを嫌う
人が多いのですが、ボクは大好きです。
逆にK7の良さは、モノクロ時のノイズにあり
これはK10D、20Dでは好みのノイズが出せなか
ったんです。

その点においてK7はモノクロ向きなんじゃな
かろうかと思ふ今日この頃です(笑)

オチビを撮ったポートレートですけど、コレは
逆にノイズレスに拘ってます。
まぁ、結局のところ、その場の雰囲気で撮り様
は様々ってことがボクの持論でございます♪


>ハラデップリさん、こんにちは。月光花です。
おおっ、解説頂けなければ、モノクロって思っ
ちゃいます、素晴らしい作品、ありがとうござ
います。

また路面状況が荒れていて、デジタルフィルター
を使用したのは吉だと感じますよ〜♪

これはデジタルならでわのモノクロ表現ですねぇ〜
ボクも以前、モノクロ撮影後、フィルターを2重3重
までかけて挑戦した試写があるので、一枚アップ
します(笑)

カラーからここまでフィルターをかけた経験はあり
ませんが、斬新な発想であり、今後の撮影ヒントに
なりました、ありがとうございます♪

書込番号:11314710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/04 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種







楽しそうなので参加させていただきます。
写真は去年の暮れですが・・・

K-7のモノクロ、今でもかなりの頻度で使用しています。
フィルターが充実してて、確認しながら現像できるのでいいですよね。

書込番号:11314859

ナイスクチコミ!3


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/04 06:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

月光花☆さん

初めまして。

K−7でモノクロ。面白いですよね。
僕は普段ペンタ初代645にモノクロフイルム+スキャナでデジタル暗室なのですが、数枚かK−7で撮ったモノクロがあるので投稿してみます。
ただし、普段は先に書いた様に645のモノクロがメインなので、K−7のモノクロは「お菓子」と言う認識です。(悪い意味ではありません)
なので、K−7のセッティングも

コントラスト      −1
コントラストハイライト −4(要は一番下)
コントラストシャドー  +4(一番上)

と言うテスト的な事にしています。
コンセプトは、全体のコントラストは優しい感じにして、
ハイライトは飛ばさせず、
シャドーも潰させず。と言う魂胆です。
そこに古くてボロいレンズで甘くてぼやけた写真を撮って悦に入っています。

ねこは這いつくばって撮りました。レンズはM42のヤシノン 5cmです。

朝日のおねいさんは今のレンズですね。DA16−45 F4です。流石に今のレンズだとカリッと来ます。

靴下は上記セッティングの最たるモノです。(最たる過ぎ?)レンズはタムロンのSP24mm F2.5 と言うくたくたレンズです。

最後のお地蔵さんは先に書いた645です。「標準レンズ」が75mmなのでこんな楽しい立体感が味わえるのが645を使う最大の目的です。

古いフォトショップでの加工なので機種情報は綺麗に飛んでいますが、1〜3はK−7。4だけはフイルム645+スキャナです。

K−7はセッティングの幅が広いので、モノクロ写真を撮る時にも相当遊べると思います。コントラストを高めにして、しっかり撮れば、また全然違う印象の写真も撮れると思います。後はセンスなんですけど、そこが一番の、永遠のテーマですね。

書込番号:11315535

ナイスクチコミ!2


mittu_777さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 06:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Deli

グッゲンハイム美術館

お気に入りの靴

セントラルパーク

月光花☆さん
 
はじめまして、こんにちは。
僕もK-7のちょっとノイジーなモノクロがすごく好みです。
特にISO1600あたりでキーやコントラストを最大まで上げたモードがいいですね。

1枚目、2枚目はDA18-55

3枚目はFA50/1.4

4枚目はモノクロとちょっと違うんですが、DA15/4.0に赤外線フィルターをつけて撮影したものをモノクロにしました。

書込番号:11315549

ナイスクチコミ!3


mittu_777さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 06:42(1年以上前)

当機種

歯磨き粉

アップしてから気づいたんですけど、4枚目の赤外線の写真、*ist DSの写真でした。
すみません…。
代わりにK-7とFA50/1.4で撮影したモノクロ写真をもう一枚アップさせていただきます。

書込番号:11315563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/04 08:01(1年以上前)

当機種
当機種

デジタルらしいモノクロ

フィルムライクなモノクロ

>浪速の写楽亭さん、こんにちは。月光花です。

モノクロ描写いいですねぇ〜
写っている歴史まで想像しちゃいます♪これは
カラーでは中々表現が難しいと感じます。

フィルターが充実していて、その場で確認できる、
これはデジタルの大きな武器だと思います。
だからこそ、組み合わせも多彩であり、そこは
撮り手の感覚が問われるんだと思います。

こちらで皆様のモノクロを拝見し、デジタルカメラ
で撮るモノクロも「粋だなぁ〜」と感じます(笑)


>「み」さん、こんにちは。
またまた素晴らしい作品を拝見させて頂きました。

パッと観た感じで4枚目が異質に感じたのは、フィルム
写真だからなんですね。
こうして並べて頂くと、デジタル、フィルムの差を
感じます。
どちらがどうこう、じゃなく、やはり両者は同一
にはなれない、すなわちモノクロフィルムはこれからも
なくしちゃならない、そんな思いです♪

モノクロはカラーよりも撮り手の個性が出やすい、と
思います。
またレンズの性質までも出やすい印象ですね。
デジタル専用レンズですとやはりシャープに写る傾向が
ありますし、オールドレンズならでわのソフトタッチが
モノクロではっきりと伝わります。

今のデジタルカメラで撮るカラーはデフォルトですら綺麗
に撮れちゃいますが、逆にどれも同じようにも見えるのです(笑)

それに比べて、モノクロはやはり、人それぞれの想いが
ちゃんとあり、十分に皆様の写真から個性のオーラが
出てますね♪

あらためて、モノクロは素敵な印象を与えてくれるの
です、お見事な作品、ありがとうございました!
(個人的に3枚目の娘さん?のお写真がお気に入りです)


>mittu_777さん、こんにちは。
あっ、かなり色々試されてますねぇ〜
ボクと同じことを追求されている気が致します(笑)

どれも良い感じですね♪
1枚目と3枚目は好みな描写です。

シーンによってモノクロ描写が変化すること、人の
気持ち、喜怒哀楽に似た感じがするのです。
カラーでも表現できますが、モノクロの方がストレート
に訴えてくるエナジーが強いと思われます。

最後に投稿して頂いた歯磨き粉のお写真にはそれが
よく現れていると感じます。

やはりモノクロは被写体への想い、それを白黒階調で
表現しなくちゃならない、ストレートな感性が必要
なんだと思っちゃいます。


皆様のお写真に刺激を受け、ボクもさらなるデジタルモノクロ
を楽しもうかと思います♪


書込番号:11315732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/04 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

DA50−135

DA50−135

エルマリートM f2.8/28mm ASPH

月光花☆さん、はじめまして。

WER上にUPされているモノクロ写真は、レベル補正でハイライトをとばし、暗部を締め上げたのが多いので、私は、かなり違和感を覚えていました。
おっしゃるように、プライバシーの問題も関係しているのかもと思いました。

私は、K−7でモノクロを撮る時は、銀塩のときと同じように、ISO400で撮ります。
もちろん、輝度ノイズの恩恵も受けられれば良いなという考えも含んでのことですが。

3枚UPさせていただきます。
1枚目、K−7とDA50−135の実力の程がよくわかります。
2枚目、バックの杉の木の緑色が邪魔だったので、モノクロで撮りました。
3枚目、PRESTO(銀塩)で撮りましたが、夕暮れ時の田園風景が、うまく表現できたと思っています。デジタルでは、これ程の諧調性は、なかなか出ないと思います。    

モノクロは、レンズの性能がモロにでるので、今年は同じ所をLXとFA31リミテッドで撮ってみたいです。

書込番号:11317350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/05/04 22:00(1年以上前)

訂正します。
WER上にUPされている→WEB上にUPされている多くの

失礼しました。

書込番号:11318739

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/04 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三番瀬海浜公園、FA35

アメ横、sigma17-35F2.8-4

六本木ヒルズ、tamron18-250

色抽出、FA35

こんばんは、面白い話題ですのでK20Dユーザですが参加させてください。
モノクロ写真は構図に関する技量が問われますね。
写真学校でも最初はしばらくモノクロで勉強すると生徒さんが言っていました。
カラー写真をトリミングするときも一旦モノクロにしてからやると結構いい
感じで出来ることがあります。この辺はデジタルならではの使い方ですね。
最後の写真はデジタルフィルタの色抽出です、これはこれで面白いです。

書込番号:11318917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/05/05 02:40(1年以上前)

機種不明
当機種

元画像

モノクロ化

月光花さん、みなさん

このスレッドはいい勉強になります。
カラーで一見いい感じだと思っても、モノクロ化するとなんのへんてつもないものなってしまいました。カラーでないぶん、メッセージ性や構図などにシビアなことがよくわかりました。つねづね「うまくなりたい」と思っていましたが、モノクロ修行はいいかもしれませんね。

mittu 777さん

ノイジーなモノクロ、いい感じですね。ある意味「水墨画」っぽくて気に入りました。私もやらせてもらいますね。

書込番号:11319944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2010/05/05 06:13(1年以上前)

当機種
当機種

なんどき?朝です(笑)

水面に写る世界がリアル?

>オーバーコッヘンさん、こんにちは。月光花☆です。

K7でコレだけ細かく描写できる、お手本ですね♪

★レンズはカラーにおける色彩表現も素晴らしいの
ですが、モノクロで撮ることにより、繊細さが上手く
引き出されております。

そういえば、ボクはあまりズームレンズでモノクロ
は撮ってなかったりします(笑)

でもって、Leicaのレンズ、やはりその切れ味といい、
微妙なコントラスト表現は流石でございます♪
同じレンズで初めて撮った時の驚きを思い出しちゃい
ました(笑)

ボクはスナップを撮るのが大好きなんです。
でもこのご時勢、肖像権、プライバシー保護等で、
お気楽に表情をネット上で公開するのが難しくなっ
ちゃいました。
ですから、表情にモザイク処理、目線などで修正して
違和感ありまくりの写真よりは、トーン調整で雰囲気
を生かす、撮影法を模索しているのです(笑)

また、デジタルカメラはあまりにも綺麗に何でも撮れ
ちゃう印象が強く、逆に何が大切で撮りたかったのか、
忘れちゃう感覚なんですよねぇ〜
なのであえてコントラストを強調し、闇と光を明確に
する傾向もございます。

こうしてご意見を頂くと、カラーよりもモノクロのほう
が表現力に個性があり、撮り手の想いが如実にでると
感じます。


>mgn202さん、こんにちは。
K20Dのすっきり描写、綺麗でございます。
今もって十分に現役として素晴らしい画を出すカメラ
だと思います。

K7は世間一般にノイズが多い、と評価されているようで
すが、逆にモノクロ描写において、その泥臭さが良い味
を引き出せる機種にも思えます。
ボクもK20Dは現役稼動させているのですが、モノクロ
で撮るのは結局K7になっちゃうのです(笑)

モノクロはコントラストで勝負のところがありますので、
その人なりの個性がはっきりでるんじゃないかと思います。
カラーがない分、その表現がストレートですから楽しい
です♪

アメ横はモノクロが似合うと思います、いいですよ、この感じ。
またFA35の描写、唸る出来栄えでございます♪


>club中里さん、こんにちは。
ボクも皆様のモノクロ写真を拝見し参考になりますし、インス
ピレーションが沸いてきますよ(笑)

モノクロならでわの感性、コレは正直あると思います。
カラーですと色彩でごまかせちゃう時も実はあるのですけど
モノクロは正直ですからね。

写真とはいいますが、その実は光画だと思ふのです。
結局のところ、光で画を表現するわけで、モノクロはその光
と闇が全てですから難しいです(笑)

書込番号:11320134

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

at10mm 開放ではないちょっと絞り

at17mm 開放ではないちょっと絞り

DA FISH-EYE 10-17mmをリバース出来るようにしました。

内蔵フードにフィルターネジがないのでせっかくの広角10mmをリバースできない。
ならばネジがないならフードごと被せてれば良いと思い外径を計ると60mmした。

適当なものないかと日用大工店をうろつくと樋(こちらではトユと言っています)の蓋があり内径60mmでした。55円です。
フードに被せるとほんの気持ちゆるい。
そこで紙テープを貼り、念のためビス(ゆり矢ビス?)を取り付けました。
蓋の部分をくり抜いて、ジャンクレンズから取り出したマウントを取り付けて完成です。

早速、オオイヌノフグリの花粉を撮りました。
10mmの場合は約7.7倍になりますがなーんか甘いです。
違うオシベですが、17mmの場合は約4.6倍でこちらのほうがスッキリしてみえます。
画像はトリミングして等倍表示になるようトリミングしています。

書込番号:11305931

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2010/05/04 10:49(1年以上前)

当機種
当機種

4.60倍 at17mm

7.67倍 at10mm

今回はゼニバアオイの花粉です。
ノートリミングです。

書込番号:11316262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信25

お気に入りに追加

標準

フルサイズ機なら買えるかな

2010/04/26 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

「645D」のところが喧々諤々となろうとしていますが、現在k−7を
使用していますが「645D」は手が出そうに無いのであきらめています。

しかし、「645D」が購入できないユーザーもフルサイズなら購入できる
方も多いのではないでしょうか。
月産500台でも良いじゃないですか。
ペンタのフルサイズ20万切でどうでしょう。
レンズが無い・・・!
シグマやタムロンもレンズを出すと思うのですが。

書込番号:11283523

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/26 16:56(1年以上前)

ペンタックスはニコンやキャノンがつくらない機種をつくるから注目される。
フルサイズが欲しい人は最初からニコンかキャノンにいく。
それに、これからフルサイズだしても採算が....

書込番号:11283564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/26 17:09(1年以上前)

ソニーがα900と高級レンズで苦戦しているのを見ると、結局はニコンとキャノンしか商売にならないんですよ。
3位以下はみんなギリギリ商売じゃないですかね?
あまりたくさんの撮像サイズで展開すると、レンズ開発が追いつきません。体力を消耗するだけでしょう。

書込番号:11283601

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/26 17:10(1年以上前)

現在のペンタックスではフルサイズは一から作らなければならず
さらに量産効果が無いとすると…645Dと同じ位の値段になっちゃいます。
645の廉価バージョンのほうがアリじゃないですかね?

書込番号:11283605

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/26 17:16(1年以上前)

こんにちは
アイデアとしてはいいですが、当分645Dへ注力でしょう。
それが成功すれば(会社の計画以上に)、考えなくもないでしょうけど、レンズの問題あるし、、、
シグマ、タムロンへOEMで作らせますか。

書込番号:11283623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/26 17:45(1年以上前)

月産500台のためにフルサイズを開発…そんな無茶商売は誰も許しませんよ。

書込番号:11283707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 18:27(1年以上前)

>月産500台

一台辺り数百万円で、全部捌けるなら…!?

書込番号:11283849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/26 18:27(1年以上前)

フルサイズの利点が私には分かりません。
APS機よりも浅い被写界深度?
APS機よりも強いノイズ耐性?
APS機よりも高い解像感?
それってそんなに必要ですか???
フルサイズの文字に躍らされていませんか???
私は「フルサイズ」と言うのが嫌いなので「ライカ判のカメラ」と呼んでいます。
天邪鬼でしょうか。
でもAPS機だってフォーサイズ機だって考え様によっては「フルサイズ」ですよね。
私は使っていて楽しいカメラが好きです。
それがどんなフォーマットでも。

書込番号:11283852

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/04/26 19:08(1年以上前)

ペンタのフルサイズを3台(3代)使い通すつもりで、
645Dを買うのもありでは?(レンズは別腹)
ヒーローになれますよ!

書込番号:11283971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/26 19:20(1年以上前)

のずたくさん
>645廉価版
いいですね、それでも30万は軽く上まわってしまってしまうのでは?。
販売価格が今のフルサイズの安い方のグループまで下がれば何とかなりそうですが・・・。

書込番号:11284016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/26 19:47(1年以上前)

シグマ・タムロンは数が出なけば、フォローしてくれないのでは??

500mm2種をPENTAX用に出してくれるみたいですが、そんなに需要あるのかと心配してます ヾ(^_^;

書込番号:11284084

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/26 20:08(1年以上前)

645Dが現実化してよくやったと思われているのに、
今度はフルサイズですか。
酷な要求ですね。

書込番号:11284155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 21:04(1年以上前)

ペンタックスの良いところは、手が届かない位に高額な一眼レフを出さないこと(出せない? 笑い)
古いレンズ資産が、何とな〜く使えてしまうところ
他と見比べないと K10Dでも私の中では、ハイエンド機種!


書込番号:11284398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/26 21:17(1年以上前)

一番美味いレンズが揃ってなくて稼げないのに、35mmフルサイズ出せるはずないし。

645Dでいっぱいいっぱいでしょ。

書込番号:11284462

ナイスクチコミ!3


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/26 21:51(1年以上前)

K30Dで、ファインダーをフルサイズ並み(α900並)にしてくれれば、もうそれ以上はなにも望みません。
逆に(APS-C機の)被写界深度の深さが、写真を撮る上で有効な場面が多いですからね。
レンズもお安いですし。

書込番号:11284671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/04/26 22:41(1年以上前)

また、フルサイズ待望論ですかな?

レンズが無いし、第一、フルサイズ機を出したら645Dを出す意味が薄れるのではないかと思いますがネ…。

あとひと月ほどで645Dは発売されますが、その後の価格変動によっては本当に手に入り易い中判デジタルになり得ると思いますが、用途はあくまで風景に特化の機種ですから、私としてはK20Dの大きさでの対抗7D/D300s機は欲しいですなぁ。

書込番号:11284961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/26 23:18(1年以上前)

正直APS-Cとフルの差はあまりないと思ってます。

が、私はFAレンズ沢山持ってるのでフルで使ってみたいというだけです。

2年後くらいでいいから作って欲しい。

書込番号:11285184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 23:20(1年以上前)

そんなに目くじら立てなくても(^^;

スレ主様。
FAリミを本来の画角で使ってみたい。
そう思いますよね。(^^♪
でも、645Dと競合する可能性のある機種は今は出ないと思いますよ。
気長に待ちましょう。
645レンズのリニューアル後に余力があれば。(^_-)

書込番号:11285200

ナイスクチコミ!2


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/27 00:32(1年以上前)

FAリミを本来の画角でって言ったって、今よりちょっと外側にボケの部分が広がるだけですからね。笑

フルサイズを待つより、LXの中古でも買ってポジで使ってみた方が、新鮮に感動できると思いますよ。
私はこの前31mmと77mm使いあらためて感動したばかりですから。

書込番号:11285570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/04/27 02:36(1年以上前)

645Dのボディにライカ版の撮像素子載せた廉価版出せばいいんじゃないの。
もちろん645のレンズが使えて周辺画質も問題無し。

もしくはDAレンズに1.5倍のテレコンを組み合わせればAPS-Cと同じ画角で使えてイメージサークルもカバー出来る。もちろん一段暗くなるけど一段高感度が使えれば相殺される。

ライカ判は銀塩で散々使ってたけど今更あの周辺画質が欲しいとは思わない。
元々機動性優先で作られてるから周辺部は重視されてなかったし適当にトリミングしてプリントするのが当たり前だから本来の画角というのも意味がない。

書込番号:11285866

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/27 06:09(1年以上前)

今の時点でフルサイズが出る可能性は私もないと思ってます(スレ主様もそうじゃないかな)。
ので、最後に一言だけ。(^_-)

>元々機動性優先で作られてるから周辺部は重視されてなかったし適当にトリミングしてプリントするのが当たり前だから本来の画角というのも意味がない。

→ 43mm、77mm、31mmという画角で設計されたことに意味はあるんじゃないかなぁ。。。(^_-)
  適当にトリミングすることを前提に作られたレンズではないと思いますが。

書込番号:11286036

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/27 08:08(1年以上前)

おはようございます。
フルサイズのボケ具合が必要なら安くなった中古のフィルムカメラを買われれば問題ないでしょう。
私も中古のLXを購入しました。
独身の時は新品のLXをもってたのですがデジイチを買う時に売り払ったのは失敗でした。
GT-X970でピントを合わせてスキャンすればパソコンにも結構綺麗に取り込めますしね。

書込番号:11286208

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/27 16:10(1年以上前)

>645Dのボディにライカ版の撮像素子載せた廉価版出せばいいんじゃないの。

わたしも猫の座布団さんの意見に賛成ですね。
その場合当然SRは付かないのですが、出すにあたっての開発コストは非常に少なく、645Dとの共通部品増加によってお互いの製造コストも下がるのではないでしょうか。
レンズも、645マウント>Kマウントアダプター(接点あり)でFAレンズも使えるようにすれば、売れる可能性もずいぶん大きくなるかもしれません。

将来的に、有料でセンサーをフルサイズから645にアップグレード可能になればなおイイですね。

シロートの勝手な意見でした。

書込番号:11287479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/04/27 16:20(1年以上前)

>645Dのボディにライカ版の撮像素子載せた廉価版出せばいいんじゃないの。

ツッコミを入れたくなったのですけど、それって、K-7のボディにフルサイズ撮像素子を
載せて、ミラーとプリズムを変えればいいんじゃないと言っても良いワケですよね(笑)。
どーせ、645Dのボディにフルサイズ載せても、変更しなくちゃいけない箇所が
いっぱいある訳で、せめてフランジバックが同じミラーボックスだけでも
同じにした方が話が早いと思われ。

書込番号:11287514

ナイスクチコミ!5


whinkさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/27 19:48(1年以上前)

フルサイズはミラーレス、新マウントで、
とりあえず標準ズームと望遠ズーム一本ずつ。
後はAF可のマウントアダプターで既存のKマウントや645のレンズでしのぐ。

一機種目は高感度に強いセンサーで手ぶれ補正無し、小型軽量をコンセプトに10万前後。
フランジバックは世界中のレンズが付くよう短くお願いします。

今すぐではなく他社のミラーレスが出るころに。

書込番号:11288221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/27 20:07(1年以上前)

別にペンタからフルサイズが出てもオモシロイと思いますが・・・。

ただ、現状では採算がとれる数を確保するのがムズカシイと思いますが・・・。


一眼レフはレンズや、アクセサリなどシステムでみるものでもありますし。

書込番号:11288295

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

信濃路で春を感じてきました。

2010/04/21 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん。今晩は。(・_・)(._.)
先週末、長野県は鬼無里村、白馬村で撮影(温泉も含む)してきました。

信濃路は春は真っ盛り!!!
鬼無里村では福寿草や蕗の薹が雪の中から顔を覗かせていました。
日本列島は春爛漫の季節だと思います。
宜しければ、皆様の「春色」を拝見させて下さい。(・_・)(._.)

1)鬼無里村からの、後立山です。
 DA12-24mm
2)バックの黄色は、菜の花です。
 DA100mmマクロ
3)安曇野市での一枚です。
 DA17-70mm
4)鬼無里村での一枚です。
 DA100mmマクロ

書込番号:11263719

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/04/21 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

4月11日開催

4月18日開催

今晩わ

どのスレッドでもワンパターンの者です  (。-ω-)ァァ

>甘柿さん

>皆様の「春色」を拝見させて下さい

毎週競馬場に通っている者としては
クラッシックレースが始まると「春」を感じます  (^ー゚从)




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11263778

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/22 01:03(1年以上前)

どの写真もいいですねぇ。
白馬岳から鹿島槍に続く後立山連峰、一番好きな山です。

福寿草が可憐ですね☆

書込番号:11264835

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/22 01:35(1年以上前)

当機種

甘柿さん、こんばんは。
写真拝見いたしました。いいですねぇ、温泉に撮影三昧!!
気持ちいい写真が並んでいますね。
雪が残った山々、私も撮りに行きたいです。

春色の写真・・・最近は桜ばっかりでした。
カメラの中に何かあるかなぁ〜?
また何かあったら、エントリーさせて頂きますね。

書込番号:11264926

ナイスクチコミ!6


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/04/22 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

甘柿さん今晩は!

下界は花の季節,残雪が残る北アルプス……良いですよね!
私も何時もの年は大岡村へ出掛けて北アルプスを見に行くのですが
今年は連休明けに成りそうです

古い写真で申し訳有りませんが貼らさせて戴きます
一枚目は大岡村から鹿島槍
二枚目は大岡村から北アルプスの北側半分
三枚目は美麻村から北アルプス
K10+タムロン28〜300

書込番号:11264938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/22 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開きたてのカキドオシ 等倍

菜の花と送電鉄塔

春色の眼をしたハエ 3.59倍

←の等倍表示

お久しぶりです。
ヒメオドリコソウと黄色の菜の花、いいですね!
こちらでは雄大な広々した景色はないので羨ましいです。

私にとっての春色です。
レンズは全てD FA100mmF2.8 MACROです。
ハエはクローズアップレンズ、レイノックスMSN-200_X4付で
他のサイトにも投稿アップしています。

書込番号:11266253

ナイスクチコミ!5


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/22 15:55(1年以上前)

甘柿さん みなさん こんにちは

皆様素敵な春のお写真ですねー。あーK-7が欲しい。
奥様用にHX-5Vを買っちゃったのでしばしの辛抱です・・・

書込番号:11266662

ナイスクチコミ!3


xxxhumxxxさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/22 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

甘柿さん始めまして 信濃路〜雄大な風景で羨ましいです
こちらの春〜今は花がメインです

書込番号:11266777

ナイスクチコミ!5


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/22 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

甘柿さん、こんばんは。
あちらではお世話になりました。

春色!ということで桜以外の画像を投稿させてください。
でも、今日は真冬の寒さに逆戻りしています。
咲いたばかりの桜も冷たい雨に凍えているように見えます。
明日は雪が降るかもしれません。
こういうときは温泉ですよね!しばらく温泉ご無沙汰しています。

1枚目
早咲きの桜が咲く頃、落ちた椿の花。FA77Limited

2枚目
花見山の休憩所付近。FA77Limited

3枚目
桜に似た大きな花でした。FA77Limited

4枚目
桜に負けじと柳も芽を出し始めました。31Limited

書込番号:11267403

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件

2010/04/22 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

甘柿さん みなさんこんばんは

こちら関西の奈良では、最後に桜(山桜、ソメイヨシノ等)が撮影できる場所として人気がある屏風岩に行ってきましたのでUPさせていただきます。

画像1.霧がかかる屏風岩の山桜です。奈良県宇陀市曽爾村の屏風岩
画像2.季節外れの霧氷       奈良県吉野郡上北山村 行者還岳付近の山
画像3.霧の中のツツジ       奈良県宇陀市曽爾村
画像4.霧立つ山のしだれ桜     奈良県東吉野町

書込番号:11267637

ナイスクチコミ!5


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/22 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天空の城ラピタ???

皆さんお幸せに(*^。^*)

武田家の家紋もハッキリ!

柳の新芽です

 皆さん今晩は。(・_・)(._.)
レス、有り難う御座います。(・_・)(._.)

 >社台マニアさん 今晩は。
今度。内緒で教えて下さい!万馬券の決め方!!!
最初に競走馬の写真(社台マニアさん)を見たときビックリしました。
PENTAXはピントがどうのこうの大変なときに、社台マニアさんの馬の写真を見まして
普通に撮れば撮れると確信しました。(*^。^*)
内緒の話ですが。万馬券の当て方、ご教授を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

 >torotorotororiさん 今晩は。
後立山連峰の爺ヶ岳から白馬まで縦走した思い出があります。
あの当時の体力があれば重いレンズも許せますが。今は・・・・・・・・・(・_-)ビクビク

 >やむ1さん 今晩は。
ひょっとして、645Dの布石ですか。羨ましい〜〜〜
でも。F値が。・・・・・安心しました。K-7に止まっていてくれるところが。
今でも思い出します。去年の秋桜の写真を。
逆光の低い位置からのストロボを一発!感服しました。(・_・)(._.)

 >RZV-500さん 今晩は。
月と鹿島槍でしょうか。イイデスネ!
私は鹿島槍は秋と夏と冬に登りました。
体育の日の初冠雪があった日ですが、山頂で人それぞれ登頂記念の写真を撮るとき、
カメラが作動したのは私の愛機、PENTAXのsuperAだけでした。

 >常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
常にマクロレンズ携帯さんの写真を見ていますと、写真はピントと絞りですね!!!
撮影で役に立ったのは例の膝当てです。今回の写真全て手持ち膝当て付きです。(*^。^*)
「冬色」をやりたかったのですが・・・・・・・イメージが湧きません(・_-)ビクビク

 >てつぷさん 今晩は。
男一番!!!勝負に出ましょ!

 >xxxhumxxxさん 今晩は。
白が綺麗に出てますね。
此からの季節は白が似合うバラやユリが咲き誇ります。
色々と撮り歩きをしてみて下さい。(・_・)(._.)
私の今回行った撮影地の近くには水芭蕉の群落地が有ります。奥裾花自然園です。
ゴールデンウイークに開園します。もし都合が付くようでしたら一度、お寄り下さい。

 >風丸さん 今晩は。
風丸さんが「桜のとっておき」をやらなければ今頃はカメラなどすっかり忘れて・・・・温泉三昧。(*^。^*)
風丸さんのをスレを拝見しまして急遽、次の日にレンズをまとめて撮影してきました。(*^。^*)・・・皆さんに出遅れる!!!
椿ですかイイデスネ!
小林幸子の歌で「春は越後のナントカカントカ・・・」あの歌を聞きましたらイメージ湧いてきました。
行ってきました越後の十日町!!!
残念ですが椿の「つ」の字も咲いていません。イメージは一杯あったのですが。(・_-)ビクビク
でも、温泉に入っちゃいました。ヾ(^v^)k

 新甲賀忍者さん 今晩は。
感服の一言です!!!

書込番号:11268175

ナイスクチコミ!3


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/04/23 00:55(1年以上前)

機種不明

甘柿さん 今晩は!

お返事戴きまして有難うございます
甘柿さんは登山をされるそうで……お元気ですね!!
私は山を見るのは好きですが,山登りをする事は有りません(一度だけ丹沢へ行っただけです)
山登りは意志が強くないと無理です(意志薄弱ですので)

十日町へ行かれたそうですが,松之山温泉へは行かれましたでしょうか??

大岡村より鹿島槍を(但し春では無くて晩秋です…すみません汗)

書込番号:11269129

ナイスクチコミ!4


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/04/23 07:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

200%拡大

松之山温泉鷹ノ湯

葛温泉高瀬館

原町温泉ゆくら妻有

 皆さんお早うございます。(・_・)(._.)
写真の説明を忘れてました。

1)鬼無里村からの一枚です。レンズはDA12-24mmです。
  バックの山は多分、火打、妙高だと思います。
  棚田に感激しまして撮りました。
2)鬼無里村からの一枚です。レンズはDA100mmマクロです。
  ハートの形をした蕗の薹を見つけ撮影しました。
  幸せに成りたいです。(*^。^*)
3)白馬村からの撮影です。レンズはDA17mm-70mmです。
  手前の蕗の薹の株がもう一寸出ていればと思いましたが。残念!
  真ん中の山は五龍岳です。武田の家の家紋の四菱がハッキリ見えました。
  御菱→五竜に名前が転じたそうです。
4)安曇野市の高瀬川河畔の柳です。レンズはDA100mmマクロです。
  柳の木は何時も心惹かれるのですが、中々上手く撮れません。(・_-)ビクビク

 >RZV-500さん お早うございます。
今は山登りは残念ですけどやっていません。(二度死にかけました)
松之山温泉も良い温泉ですね。(*^。^*)温泉が濃いです。
去年行った松之山温泉の写真をUPしてきます。
撮影後に行った大町市葛温泉高瀬館の温泉です。長野県の温泉は80カ所ぐらい入湯してますが、
長野県内で5番目に好きな温泉です。
十日町市の温泉、ゆくら妻有です。油臭する温泉で塩化物泉の湯冷めのし難い大変暖まる温泉です。(*^。^*)

書込番号:11269672

ナイスクチコミ!3


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/04/23 09:47(1年以上前)

機種不明

甘柿さん おはようございます

またお邪魔します!
連休明けに大岡村と美麻村(蕎を食べに)へ行くと思います(不確実)
帰りに時間が有れば葛温泉へ立ち寄ってみます!

私のお勧めの温泉は山梨県早川町に在る奈良田温泉です(日帰り)
普段は訪れる人も少なくとても静かな温泉です(温泉好きの甘柿さんですから行かれた事が有るかもしれまんが)

駐車場に有る枝垂桜

書込番号:11269924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/24 14:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

月 出づる前

信州新町にて

旧 中条村にて

白馬村にて

こんにちは。

白馬や鬼無里、飯山の桜はこれからですが、ようやく北信にも春がやってきています。
この春は思いがけない積雪もありましたけど、寒いせいか桜の花持ちがいい様な気が?。
しっかし天候不順で晴れの日が少ないですねぇ〜。


まったく春色ではありませんが (それでも3月末なんですけど)
クチコミチェックしてたら 北アルプスが眼にとまりましたので、仲間にいれてください。

あちらこちらからの北アルプスです
いつもの K20D + TAMRON A16 にて

書込番号:11275108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

次のレンズキットへの要望

2010/04/21 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 
当機種
当機種
当機種

毎月第3土曜日は銀天街まつり

銀天街仲田青年部長

県立芸大「美術の五・七・五」

K−7を購入して約半年。

300mmのズームレンズレンズと標準レンズの交換を頻繁に行う事があり
気づけば街中を中心に撮影しているので「やっぱり一本で済むレンズが欲しいな」と近所のカメラのキタムラへ行ったら
smc PENTAX-DA 18-250mmがもう最後の一本だと言う事で勧められ、自分も
「これなら付いてるレンズだけで持ち歩きできるからいいですね」と直ぐにでも
購入したかったのですが、手持ち資金の関係で直ぐには購入できず、お店の人に
買う意思だけ伝えてからそれから日にちだけが経ち、6万円の資金を貯めようと思う先からお金が車へバイクへ〜、市民税へ〜…と化けて行きました。


そんな悶々としていたある日、お店から連絡が入り「他のお客さんで買いたい
人がいますけどその人に譲っていいですか?」と言われて直ぐにお金を用意
できる訳でも無く、泣く泣くその人へ譲りましたが後日お店へ行きため息
まじりに残念な話しをしました。
「それならタムロンと言うメーカーで同じタイプのレンズがありますよ」と
説明を受けましたが、「でもその撮影目的で考えるならペンタックスを
買うのは間違ってる」と言われて「え〜(!_!)」と驚き、その店員さんに
キャノンのコーナーへ連れてかれEOS50D18−200mm
のレンズキットを勧められ、そう言えば防水と動画機能が付いてるのばかり
考えてたから他のメーカーを全然調べてなかったな〜と思い返し、店員さんは
「一眼は付いてるレンズで性能が決まるのでレンズで考えた方が一番ですよ〜」
とアドバイス。

う〜ん、そうかーレンズか〜…”ウンウン”と うなずきなら下取りと
値引き額とか色々と50Dで条件を出されましたが「なんだよ自分が
K−7買った時よりも値段安くなってるさー」とか店員に突っ込みを
入れながらもボディーの大きさに動画機能無しとか何とも気に
入らないので保留。

結局、タムロンのレンズをお金を用意できたらお願いする事にしました。

K−7のレンズキットはコンパクトデジカメで3倍相当で
50Dのレンズキットは11倍相当だそうで、これで十分な気が
しますので次期モデルには50Dと同様なレンズキット、もしくは
レンズを作ってくれる事を要望します。

書込番号:11260681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 00:46(1年以上前)

街中を中心に撮影するのにPENTAXは間違ってるって事ですか?

書込番号:11260726

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/04/21 00:47(1年以上前)

末ひろがりさん、こんばんは。
高倍率ズームは一長一短ありますからねぇ。
便利ではあるんですが、AF速度や画質面ではやはり不利になります。
でもそういった選択もできるようになるといいですね。

250mmまで不要であれば、タムロン18-200mmというレンズがあって、
16千円位で買えるようです。もちろん後発の18-250mmの方が画質はいいらしいです。
この他に28-300mmとかの高倍率ズームレンズもありますね。
広角弱いですが、300mmまでの望遠が必要な場合には便利だと思います。

K-7のキットレンズはWRレンズで簡易防滴も付いているんで、
高倍率ズームレンズを買っても、共に使っていけそうですね。
K-7を使い続けることにされたようですし、これからもK-7でのデジイチライフ楽しみましょう!!

書込番号:11260733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2010/04/21 01:05(1年以上前)

店員さんの受け売りですけど、何にも無い状態から一眼レフを
買うならレンズのラインナップを見て、自分の使いたい用途を
考えてからメーカーを選んだ方が無難ですよとの事でした。
>†Chaos†さん

書込番号:11260789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 01:11(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます(^O^)
理解いたしましたm(__)m

書込番号:11260807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/21 04:00(1年以上前)

末ひろがりさん こんにちは

 >店員さんの受け売りですけど、何にも無い状態から一眼レフを
  買うならレンズのラインナップを見て、自分の使いたい用途を
  考えてからメーカーを選んだ方が無難ですよとの事でした。

 正論の1つですが、それがすべてではないですね^^;
 何も無いという事は初心者さんである事が多いかと思いますので、レンズの
 ラインナップを見て、自分の使いたい用途のレンズを選定できるか微妙な
 気がしますね。

 デジイチを初めて購入される方にはキットレンズにEF-s18-200mmの様な
 高倍率ズームっても良いレンズだと思いますね〜。
 レンズ交換無く使用でき、荷物も小さくする事もできますからね〜!

 ただ、EF-S18-200mmがキットレンズになっているのって、ミドルクラスの
 カメラなんですよね〜。
 エントリークラスを購入する初心者の方の方が高倍率ズームはマッチして
 いると思うので、kiss系のキットレンズになっていないのが残念です〜。
 その様に考えておりますので、k-7にではなく、k-xのキットレンズに
 高倍率ズームがあると良いのにと思う事があります〜!!


 今回は、pentax用のtamronの18-200mmか18-250mmで事が足りると思いますよ〜。
 それを考えるとk-7ボディとtamron18-250mmを別々に購入されるのが一番
 良かったようですね。
 まさに用途に合わせてどの様なレンズを選定し、レンズキットにするか本体のみ
 にするかという事ですね^^;

 >50Dのレンズキットは11倍相当だそうで、これで十分な気がしますので
  次期モデルには50Dと同様なレンズキット、もしくはレンズを作ってくれる
  事を要望します。

 pentaxのDA18-250mmはtamronの18-250mmのOEM製品です。
 高倍率ズームは昔からtamron社が老舗なんですよ〜。
 現行のレンズで一番高倍率な物は、tamron18-270mmでtamron製のレンズなんです〜。
 この18-270mmはcanon用とnikon用しか発売されていませんけど^^;
 これはcanonとnikon用にレンズ内手振れ補正を装備しているので、大きく重く
 高額になっています。
 pentaxやsonyですとレンズ内手振れ補正が必要ではないのと、シュアの問題で
 発売していないのだと思います。

 tamronの18-200mmと18-250mmですが、これらのレンズはsonyにもOEMで出しており、
 DT18-200mmとDT18-2500mmとしてあり、DT18-200mmの方はキットレンズとして使用
 されていたりもしています。
 tamronの高倍率ズームは、重宝されているんですよ〜!
 しかしOEMですとtamron製よりも高価になってしまいます。

 それを考えると、メーカーのキットレンズではなく、レンズメーカー製のレンズと
 して購入した方が安価で済みます〜。

 自社で作れると開発費などを考えると、pentaxでは厳しいのでしょう。
 なのでpentaxで高倍率ズームを開発しなくても良いかな〜と私は思えます。
 まあ、過去にK20D+DA18-250mmレンズキットという組み合わせもありました(笑)

 canonやnikonでは、自社で18-200mmの高倍率ズームを開発したのは、プライドが
 あるからではと思います〜。


 >「でもその撮影目的で考えるならペンタックスを買うのは間違ってる」と
  言われて「え〜(!_!)」と驚き、その店員さんにキャノンのコーナーへ
  連れてかれEOS50D18−200mmのレンズキットを勧められ、

 これにはビックリです^^;
 きつい言い方ですが、カモにされそうな雰囲気をかなり受けるのですが、
 大丈夫でしょうか・・・。
 例えば、スポーツなどの撮影するのにAF速度の速い方がとかであれば、canonと
 いうのも判らなくもないですけども^^;
 スナップの撮影であれば、どこのメーカーのエントリーモデルのデジイチでも
 問題なさそうに思えます。
 使用されるレンズは高倍率ズームという事ですし・・・。

書込番号:11261082

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/21 08:30(1年以上前)

>「一眼は付いてるレンズで性能が決まるのでレンズで考えた方が一番ですよ〜」

と 言う店員さんが、高倍率スームレンズを奨めるとはちょっと考え難いのですが。

勿論 其れなりに良い写りをするレンズも有るでしょうけど(高倍率スームは、パナとニコンしか使った事が無く、ニコンは手放しました)

>「でもその撮影目的で考えるならペンタックスを
買うのは間違ってる」と言われて・・・

まぁ〜キヤノンであれば 高感度撮影時のノイズ処理がペンタックスより上手いからって理由じゃないかな?

人其々 考え方は違うのですが、街中スナップ写真は、ズームレンズに頼らず単焦点レンズを使って撮ってみるのは如何でしょうか?。(高倍率を考えていらっしゃる方にKY的な書き込みで有る事は重々承知してますので 単焦点云々はスルーされても結構です)

書込番号:11261413

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/21 09:17(1年以上前)

>smc PENTAX-DA 18-250mm
と中身は同じタムロンの18-250mmなら、フジヤカメラで約1/3の値の21800円で売ってます〜。
18-200mmなら16800円です。

書込番号:11261539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/21 13:04(1年以上前)

末ひろがりさん、こんにちは。

末ひろがりさんが素直なので、店員さんに突けこまれてしまった感がありますね。
K-7のユーザーに対し50Dを勧めるというのは、普通なら考えられないと思います。

また、レンズラインナップを見てからメーカーを選ぶということは、必ずしも間違ってはいませんが、レンズはカメラメーカーの純正だけでなく、タムロンやシグマなどのサードパーティからも出ていますし、第一条件とすることでもないと思います。

ま、でも、結果として
>結局、タムロンのレンズをお金を用意できたらお願いする事にしました。

とのことですので、よかったです。

あと、シグマからも同等の焦点域のレンズが出ています。

http://kakaku.com/item/K0000015293/

タムロンよりも若干重く値段も高くなりますが、レンズ内手ブレ補正や超音波モーター内臓ですので、こちらも選択肢に加えられてはどうかと思います。

純正、タムロン、シグマに関わらず、安いほうがよいということでしたら、中古を探すのもひとつの方法です。

書込番号:11262187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2010/04/22 00:47(1年以上前)

あとたんさん、皆様

コメント有難うございます。
フルで持ち歩く時の自分の機材ですけど
K-7にファインピクスのPR21とコニカの
auto s1.6にコシナの望遠レンズをバッグに
入れてます。

K-7を買う時にコシナの100−300mmズームレンズと
セットで勧められて購入し、ファインピクスのPR21は
チェキのフィルムが使えるので、人物を記念撮影する時に
自分は記録で相手にはプリントしたのを渡し、ここで
出会った記憶をお互いに共有する時に使用していて
コニカはたまたまリサイクルショップで500円で
置いてたので、知り合いの芸術家さんがカメラを
知ってるのでフィルムで写したい時に使用してます。

アート的な活動をしていて住宅の屋上を実体験として
実際にペイントしてその空間がどの様に変容するのか
この目で写真を確認したり景色や現象、コミュニケーション
からどの様に変容していくのか、実際に行った行為を
作品化して遊んでます。

芸術家の中村政人さんみたいな現代アートの活動でしょうか。

屋上のブロックを黄色く塗って景観の中に非日常を
作ってみてカメラがどの様にこの風景を拡張させて
いくのかとか…と言ってもかなり意味不明な文章ですけど
今はカメラと言うツールを通して商店街の人達の日常や
イベントの風景など、現代アートも一つの考える手段として
勉強しています。

でもさすがにカバンに色々入れて持ち歩くのもアレで
荷物をコンパクトにしたいと思って店員さんからも
アドバイスをもらった次第です。

その時は6万円の18−250で考えてたので
50Dのレンズキットが13万7千円から値引きと
下取りと1万円のキャッシュバックで高倍率ズーム
を一本買うのとあまり変らない金額で使えるので
今のうちにメーカーをチェンジしてレンズを揃えていけば
いいんじゃないかとの事で提案されました。

18−200mmでと言うよりはこれは店員さんから説明されて
「面白いな〜」と思ったのがピンボケの扇風機の写真を添付
してますけど、AFの焦点を真ん中の一点だけにして、シャッターを
切ると同時にレンズを「グイっ」と回すとマンガの強調描写
みたいになるので「ズームはこう言う遊びができますよ」と
アドバイス受けました。

いずれにしても防水タイプで高倍率ズームのモデルが
出たらいいなと思いました。

書込番号:11264781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング