PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信39

お気に入りに追加

標準

リミテッドシルバー

2010/02/21 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:892件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

こんにちは。

リミテッドシルバーが3月中旬頃発売されるようです。

オリジナルスクリーンと液晶モニターが強化ガラスに変更されています。
ファーム、ソフトは更新済みです。

そろそろモデルチェンジが近いのでしょうか。

書込番号:10975007

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:892件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/21 12:34(1年以上前)

追伸

限定1000台です。

もう1台いきたい人にオススメです。

書込番号:10975161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 13:50(1年以上前)

あまりソースが無かったですが、
調べたら 3/13発売ってなってますね。
ボディ単体のようですが。

書込番号:10975465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/02/21 15:08(1年以上前)

ペンタイオスG様

うれしい情報ありがとうございます。
この情報はどこからきているのでしょうか?
問題がなければ教えてください。

因みに私は昨年K-7発売前にK20Dチタンカラーをポッチッテいるので、K-7リミテッドシルバー
大変興味があります。
FA Limited が似合うでしょうね。

書込番号:10975781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/02/21 15:36(1年以上前)

限定1000台なのに、梅田のヨドバシには
数百枚のパンフレットが積まれていました。^^

フォーカシングスクリーンは「黄金分割マット」だそうです。

書込番号:10975897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/21 17:11(1年以上前)

こんにちは。

ふぉととさん、ありがとうございます。
3/13発売ですか。日にちも確定してるんですね。

ORISSA Boyさん

こちらは東京ですが、都内ヨドバシカメラに一枚ビラのカタログがあり、それで知りました。
確かに写真はシルバーのリミテッドレンズを装着したもので、美観はグッドでしたよ。シルバーを持っている人ならコーディネートできると思います。
ファームの更新もこのモデルを出すためでしょうね。
今回は同色バッテリーグリップの設定はなしです。

Tomboy's Dadさん 

大阪にもありましたか。ひょっとしてヨドバシのフライング?
わたしはフォーカシングスクリーンだけ欲しいです。

書込番号:10976267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/21 18:18(1年以上前)

凄い興味ありですが、どなたかカタログ写真を撮られた方いませんか?
Web上でもヒットするのはキタムラカメラ(発売時期のみ掲載)のみのようですね.

書込番号:10976576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/21 19:48(1年以上前)

こまわり犬さん、こんばんは。

すいませんね。カタログもらっとけばよかったのですが、ぺらぺらなカタログなので見るだけにしました。

明日あたりデジカメWatchあたりで公式発表あるんですかね?
明日でよければもらってきますが、店頭に置いてあるのだから大丈夫だと思いますが。
アップすると無断転載になるのかな??

書込番号:10977022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/21 22:05(1年以上前)

カタログもらってきたのでアップしようかとも思いましたが
まだ正式に発表されていないようなので控えます。

カタログを見たときは、てっきり自分が情報に乗り遅れているのだと思いました。

カタログにはFA77,43のシルバーをつけた写真が載っています。
よく似合っていると思います。

レンズ周りと上部・底面がシルバーなのですが
モード選択のダイヤルだけが黒のままなのがちょっと違和感があります。
過去のシルバーモデルもそうだったのでしょうか?

ともあれFA Limitedのシルバーをお持ちの方はそそられるのではないでしょうか?
自分はFA31,43を持っていますがいずれもブラックです。
カメラはK-10ですが。。。^^

フォーカシングスクリーンは、
絵画の技法による「黄金比」をもとにしているそうです。
縦横をそれぞれ3等分するラインと対角線が入っています。
3等分するラインの交点に主題となる被写体を合わせたり、
背景等をガイドラインに合わせることで均整のとれた構図を作れるとのことです。

書込番号:10977897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/21 22:31(1年以上前)

ペンタイオスGさん

コメントありがとうございます.こんな時は日本国外に在住している者にとってはヤキモキしてしまいます.3月13日発売ということは私の日本帰国中なのでその時まで楽しみにしたいと思います.勢いで買わないように気を付けようと思います(^^

書込番号:10978107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/02/21 23:12(1年以上前)

ペンタイオスGさん

情報ありがとうございます。

PENTAXからの正式発表よりカタログが先に出回っているのですね。
FA LIMITEDレンズのついたK7、見るのが楽しみです。
でも、マグネシウム合金Bodyの地のままということは無いですよね。
K20Dと同じシルバー塗装?

書込番号:10978466

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/02/21 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

そろそろ日付も変わるので,
もういいんじゃないかな〜
と,勝手に判断しました^^ゞ

書込番号:10978666

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/22 00:25(1年以上前)

あはあはあは・・・

たのむどなたか時間を巻き戻してくだされ・・・
2週間でいいから・・・・(涙目

待ちくたびれてブラックK-7買ったととたんに待ってたシルバーボディ出ますか!!
しかも、まだひと月たってない。
家族に内緒で買いたしたのに・・・ムンクの叫びのポーズで

ペンタの神様は私に試練を与えているのか?
それともFALimited3姉妹を手放せと?
いや、きっとシルバーのK-7も買えといっているんだ・・・

たぶんそうだ・・・
きっとそうだ・・・
また店の前を通り過ぎると記憶が飛んでて、ペンタの箱の入った
カメラ屋の袋を提げているんだ・・・きっと(ワラ

書込番号:10979003

ナイスクチコミ!12


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/22 01:09(1年以上前)

スクリーンはオプションのML-60と同じものではないでしょうか?

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digit
al/slr/k-7/accessory.html

私もK-7でこのスクリーンに付け替えて使っていますが、使いやすいと思います。

私はFAリミテッドを3本シルバーで揃えているので興味はありますが、だからと言って買うかどうかと言われると特別機能面で優れていないと難しいかなあと考えています。

シルバーといっても微妙に違うとあまりうまく合いませんからFAリミテッドと同じ色、同じ質感だと良いのですが。

でも、中身が伴っているというのを前提に、この限定色戦略自体は嫌いじゃないですね。

書込番号:10979225

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/02/22 01:48(1年以上前)

機種不明

フォーカシングスクリーンは,
「MK-60」だそうです。

書込番号:10979343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 06:09(1年以上前)

>それともFALimited3姉妹を手放せと?
>いや、きっとシルバーのK-7も買えといっているんだ・・・

ついでにFALimited3姉妹のブラックも揃えてください。
私はマジで計画中…

書込番号:10979663

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/22 08:45(1年以上前)

FA LIMITEDレンズとよくマッチしていますね。

昨年のK20Dチタンカラー
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/titan/
よりも、今回の落ち着いたK-7シルバーのほうが好きです。

書込番号:10979971

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/22 08:56(1年以上前)

皆さんおはようございます。
やはりK-7にも限定色で発売ですか。
K-7発売当初から予想されていたことではあるのですが・・・
FAリミシルバー使いには気になるモデルですねぇ。
それよりもMK-60ですか、これ一般販売されませんかね?
結構よさそうなスクリーンですね。これだけ欲しい!!

書込番号:10980002

ナイスクチコミ!7


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/22 10:38(1年以上前)

フォーカシングスクリーンはオプションとは異なり限定なんですね。
しかし、なぜ限定?

強化ガラスというのもよいですね。
ライカM8.2のサファイアガラスとまではいきませんが、ガラスの採用はデジタル一眼では初めてでしょうか。

これは是非今後ペンタックスに限らずすべてのメーカーのある一定以上の機種には標準にしてほしいですね。

しかしそれにしても価格設定が高すぎます!

書込番号:10980263

ナイスクチコミ!7


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/02/22 11:12(1年以上前)

公式発表されましたね。
http://www.pentax.jp/japan/news/2010/201004.html

デジカメWatchでも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350172.html

ヨドバシでは129,800円のポイント10%,
新発売時の価格と同じですね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001197758/index.html

キャッシュバックは,ないのかな〜・・・

書込番号:10980365

ナイスクチコミ!3


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 11:17(1年以上前)

強化ガラスのスクリーン
落としたときバラバラに壊れるから怖い!

ってのは、「竹の家は火事のときパチハチうるさいから嫌だ。」
って昔の中国の小話(?)のパクりでした。

書込番号:10980373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/22 11:27(1年以上前)

2機種をイヤーモデルで出すことを昨年末のインタビューでも表明していたので、6月と12月のボーナス時期にあわせて新機種が出るとすると、4月〜5月に中級機(K−7の後継?)がでるものと思われます。

なので、モデル終盤の限定モデルなのだと思います。

K−7自体がよくできたカメラなので、納得できる方は購入されればいいし、余裕のある方はもう少し待って次のモデルを狙えばいいと思いますよん。


ううむ。次のモデルチェンジはトレンドで行けば、動画機能向上、画素数アップ、高感度性能向上、GPSがつくかどうかでしょうか?

書込番号:10980409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/22 11:35(1年以上前)

ちなみに、限定の「黄金分割フォーカシングスクリーン」は欲しいかも?^_^;

でも、中判デジタルが欲しいので、今回はじっと我慢!

書込番号:10980431

ナイスクチコミ!8


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 13:01(1年以上前)

ブラックのFA43mmしか持ってないから、要らない、と痩せ我慢。
私も金のスクリーンは欲しいです。

書込番号:10980764

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/22 13:09(1年以上前)

いやぁ〜、またまたウキウキさせてくれる情報ですね。
といっても、私は買えませんが・・・(ToT)
MK-60は単品発売無しですか。こちらも残念です。
これ単品で出るんだったら、間違い無く買うんだけどなぁ〜。
CP+でとりあえず要望だけは伝えてこようと思います。
CP+で展示されますよね?ボディも見るの楽しみです。

書込番号:10980809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 14:09(1年以上前)

>なお、黄金分割スクリーンを単品で発売する予定はない


な ん で だ よ



欲しいじゃんよー。

…とはいえ、そこは顧客の声を汲み取るペンタ。
時期モデル発売時にラインナップに並ぶ…と希望的観測。

書込番号:10981024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2010/02/22 14:23(1年以上前)

これもキャッシュバックの対象になるのでしょうか?
HP見た感じではならないっぽいんですけど。

書込番号:10981070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 15:06(1年以上前)

つい先ほど、ビックカメラさんから、お知らせメールが届きました。

http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=G0222_1

高い(^_^;)。

書込番号:10981198

ナイスクチコミ!5


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 15:21(1年以上前)

提案です。
金のスクリーンとガラス交換で1万円と云うのはいかがでしょうか?

書込番号:10981257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 17:06(1年以上前)

「金のスクリーン」

って言われると、自動的に「銀のスクリーン」もありそうな響きに…





5枚集めるとペンタのおもちゃ箱もらえるとか。

金のスクリーンと銀のスクリーンが融合して超人復活とか。

違うか。

書込番号:10981663

ナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 17:17(1年以上前)

出先で携帯からコソコソ入力してますので、省略形ですいません。本人はいたって真面目に提案してるつもりです。
因みに、燻し銀スクリーンは超ベテラン用で全面マットスクリーンを言います。
嘘です。

書込番号:10981707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/22 17:40(1年以上前)

lin_gonさん!
こんばんわ〜、先ほど、ペンタに確認しましたら、キャッシュバッ対象外だそうです...

それと、値段ですが、カメラのキタムラオンラインで、116,800円なので
近所の、キタムラさんに聞いてみたら、まだ、売値が決まってないですが
116,800円より、1万円は、安くしてくれるそうです
そして、限りなく10万に近づけてくれるとの事なので

思わず、予約してしまいました〜(⌒▽⌒;;;;;

書込番号:10981779

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/22 18:00(1年以上前)

昔(フィルムカメラの時代)は、シルバーボディとブラックボディとでは、シルバーの方が安かったのに…。 (-_-;)

書込番号:10981851

ナイスクチコミ!4


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 19:03(1年以上前)

その高いレア(世に千台)なだけのシルバーを買うアレな人が世に千人

書込番号:10982140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/22 19:14(1年以上前)

モデル末期もしくは期末の売上げ実績用「限定モデル」でしょうか。
ペンタックス様またやるんでしょうか。

K20Dチタンカラーを出して、2ヶ月でK-7を発表しました。
K-mのホワイトカラーを出して、売れ残り、結局K-xではカラーが選べるようになりました。

気に入られた方は、購入されるのも良いかもしれません。
ただ「過去の前例」をキチンと認識されてから、ご検討される方がよろしいかと思います。

書込番号:10982193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2010/02/22 19:23(1年以上前)

私も2週間前にK-7を購入したばかりです。正直、ショックですが…負け惜しみではありませんが、あまりかっこよくないかも…。配色の問題なのか、黒の方が断然かっこいい!機能的には、強化ガラスは魅力ですが、スクリーンは風景メインでしたらいいのでしょうが、私のような子供や家族旅行がメインの場合は逆に邪魔かも。ファームウェアーは更新すれば一緒ですし、それを考えるとキャッシュバックも含めて微妙ですよね。

書込番号:10982236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 20:02(1年以上前)

みなさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。

カラーバージョンながら、反響ありますね。正式に発表もありましたね。

値段をヨドバシで確認したところ、lin_gonさんと同様で129800円とブラックの店頭価格と同じでした。ポイントが10%で5%低いです。限定ながら価格据え置きなのですが、ネット価格が100000円を切っているので高く感じますね。

K10Dグランプリパッケージ、K20Dチタンカラー、K-7リミテッドシルバー、3台そろえたらすごいですね。そんな人もいると思います。

K-7は人気があるから完売するかもしれませんね。

書込番号:10982416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 21:28(1年以上前)

Limited☆衝動飼いさん同様、先月サブとして買い足しました。
二台あるのは秘密、同じものなので当分わかりません。
さて、三台は必要ないので、シルバーは縁なしと諦めます。
シルバーだとすぐバレるかも、と負け惜しみ。
CBの延長といい、少々気力が低下気味です。
CB、今日換金しました。
せめてはレンズを一本買い足し、発奮。

書込番号:10982939

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/22 23:06(1年以上前)

リミテッドシルバーの製品紹介ページを見てしまいました。
皆さんは見ないほうが良いです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/limited/

シルバー塗装のボディもさることながら吉村先生の作例による黄金分割マット(MK60)の
良さを再認識しました。
「斜めのラインは奥行き感や動きを表現するときなどに有効です。」
でイチコロです。
このマットスクリーンで風丸さんにも迫られるのでは?と妄想中(笑)。

PENTAXさん、マジで私の提案「マットと強化ガラスのセット交換サービス」をご検討ください。
m(.".)m

書込番号:10983699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 01:00(1年以上前)

金属のシルバーなら魅力を感じますが、せっかくの限定品が塗装で納得できますか?

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090826/pr20090826.html にあるように、マグネシウム合金自体に色が付いているモデルの限定品なら嬉しいですが。

ただ、K-7の画質もK-xの出来をみるとまだまだ次モデルでの向上が見込めそうなので、どんな贅沢な限定品でもやっぱり購入は見送りかな…

書込番号:10989633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

黄金分割スクリーン

2010/02/23 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 光海月さん
クチコミ投稿数:29件

下のリミティッドシルバースレでも話題に出ていますが、K-7用アクセサリーとしての問題だと考えてあえて別スレにしてみました。

>黄金分割スクリーンを単品で発売する予定はない

これ、本当に何を考えているのだろうか……と思ってしまいます。
例えば黒ボディ+黄金分割スクリーンを使いたい人は
リミティッドシルバーを買って付け替えろ、と言いたいのでしょうか……

かつて Z-1p で黄金分割スクリーンを使っていて、とても使いやすかったので、
いつか再登場してくれることを望んでいたのですが、まさか限定ボディに付属のみとは。
ユーザー思いのPENTAXらしからぬ行為に思います。

受注生産でも良いから普通にラインナップしてくれれば良いのに。
ボディカラーには無関係の、使い勝手に関連するアクセサリーなので、遠からず単体発売されることを望みます。

書込番号:10984482

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/23 02:16(1年以上前)

要望が集まれば、商品化もあるかもしれませんね。
あくまでも、今は、リミテッド版の付加価値として提案した、ということではないでしょうか?

書込番号:10984639

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/02/23 02:42(1年以上前)

光海月さん、こんばんは。

アクセサリーとして単品発売されなくても、K-7シルバー用の補修用部品として発注できると思いますよ。

書込番号:10984683

ナイスクチコミ!10


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/23 02:53(1年以上前)

これホント残念な情報ですよね。
私もMK-60は単品販売して欲しいと思ってます。
とりあえずCP+で要望としては伝えてこようと思ってます。

タン塩天レンズさん>
その場合って、一般店舗で注文できるのでしょうか?
それともフォーラムでお願いすればいいのでしょうか?

何とかして手に入れたいですね。

書込番号:10984703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/02/23 03:07(1年以上前)

>やむ1さん

こんばんは。
アクセサリーとして発売されない場合、一般店舗では厳しいでしょうからフォーラムやSCでの取り扱いですよね。(^^;

私は大阪SCまで40分程ですが、全国のユーザーの事を考えるとアクセサリー扱いで発売してほしいですね。

書込番号:10984714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/23 11:46(1年以上前)

「K-7シルバー」完売後に売り出すかも?

書込番号:10985747

ナイスクチコミ!3


スレ主 光海月さん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/23 17:55(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
リミティッドシルバー完売後に少し空けてで良いので、本当に単体発売を期待したく思います。

>補修用部品として発注

リミティッドシルバーが1000台限定なのに、黄金分割スクリーンの発注が3000個とかになったりして……(汗

書込番号:10987030

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

修理&メンテナンス

2010/02/21 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:33件

我が家のK-7も、約10000ショット。
近所のお散歩写真が一番多いのですが、子供の部活の写真を撮ったり、
時々、バイクツーリングにも連れて行ったり。

不具合っぽい症状もでてきたので、修理に出しました。

販売店に修理に出したのですが、指摘した症状は次のとおりです。

・後ダイヤル、挙動不審。
 (ダイヤルを回すと、ひとつづつ設定が変わるのではなく、いきなり最大値にとんだり、
  反応しなかったりする)
・液晶モニター内部に砂ボコリのようなもの浸入。
・CMOSセンサーの汚れ?
 (ゴミのようなものが時々写りこむ。レンズを換えても症状が変わらないので、
  CMOSを疑ったのですが、ゴミが写ったり、写らないときもある)
・ファインダー内のゴミ。
・全般的な点検。

10日ほど入院して、返ってきた結果。

・後ダイヤル作動不具合のため、交換。
・液晶内部砂のため、清掃。
・CMOSゴミのため、交換。
・ファインダーゴミのため、清掃。
・各部点検。

とのこと。

保障期間期間内ということで、料金は無料。
CMOSを「交換」というのは、ちょっと意外でしたが。

まあいずれにしても、クッキリスッキリな感じにリフレッシュして、
なんかいい気分です(^^)
もうすぐ春だし、桜の写真をたくさん撮るぞー!

以上、ご参考までに〜。

書込番号:10975679

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/21 16:44(1年以上前)

発売したころのCMOSと、今のCMOSでは、違うモノかもしれませんね。

何気にスッキリした画像が多く見られます。

修理したら高感度耐性もよくなっていたりして・・・・。

書込番号:10976169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/21 17:25(1年以上前)

当機種
当機種

ヤブミョウガの実 MACRO ZOOMATAR D 1:2.8/4cm

オオイヌノフグリ 2倍 A☆MACRO 200mm+A2X-S

昨年の7月初めから使い始めて昨年の12月の約38,000シャッターカウント辺りからMFにも拘わらず、時々シャッターが切れなくなりました。
1枚目のヤブミョウガ画像あたりからです。
最新画像の2枚目オオイヌノフグリ(48,596カウント)まで同じ状態が続いております。

私の人差し指が短い所為もあって真上からでなく、少し斜め上から押していましたのでその所為かと思っていましたが、注意して真上から押しても切れないときが有ります。

ミラーボックスを焼けどさせる前からそうなので、私も近々サービスセンターに持ち込もうと思っています。
でもその時再現しないと嫌だな〜。
まあ50回に一度はなるからいいか。

画像は全てノートリミングです。

書込番号:10976319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/21 18:05(1年以上前)

スタディ氏.....

もう飽きたよ。

書込番号:10976511

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ547

返信115

お気に入りに追加

標準

きました 来ました 来ましたよぉ〜

2010/02/10 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/10 12:58(1年以上前)

おっと「搭乗」しちゃいましたよ!

(^.^)

書込番号:10916972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/10 13:03(1年以上前)

実際の所、おいくらの設定なのでしょうか。

それによっては、すぐには無理でも、いずれは必ず買います。僕は。

書込番号:10916991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/10 13:04(1年以上前)

PMAはキヤノンにも無視され、ペンタにも蹴られ、、、、

書込番号:10916994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/10 13:05(1年以上前)

>実際の所、おいくらの設定なのでしょうか。
645k円位でしょう。

書込番号:10916996

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/10 13:10(1年以上前)

645K円って。。。可能性なくもない。。。かも?^_^;

I10で駄洒落してたし。


センサー、ローバスフィルター固定で、無線機能などスタジオ機能省略して。。。

そのくせ、防滴防塵のカメラですかねえ。。。?
機能は基本的にはK-7を踏襲なんでしょうけど。

書込番号:10917011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/10 13:13(1年以上前)

夢の話です。

僕は意外と、「え? そうなの?」 と思わず言ってしまう様な金額設定って、あり得るかも。
と思っています。

夢ですよ、夢。

書込番号:10917021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/10 13:49(1年以上前)

大型センサーって 7センチぐらいの奴ですか?
100万以上はするでしょうね

書込番号:10917123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/10 13:56(1年以上前)

マミヤも100万円切ったので、現在はもっとお安いかと。

書込番号:10917138

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/10 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

大型センサーと言っても、6×4.5のセミ判フィルム・サイズを期待してはいけませんね。
おそらく、35mmフルサイズより一回り大きい程度ではないでしょうか?

結果は、3月11日パシフィコ横浜で!

書込番号:10917233

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/10 15:22(1年以上前)

中判デジタル一眼レフカメラって書いていますよ。
中判フィルムも作っていたのでそのままレンズつかえるんでしょうね。

書込番号:10917398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 15:42(1年以上前)

いいですね!やっと発売になりますか。
今の経済状況、数多く売れるかは分かりませんが。
カメラ業界に少し灯が差しましたね。
シグマもSD15の販売がありそうですし。
後はがんばれ富士!!

われに返って購入は・・・!!

書込番号:10917460

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/10 15:50(1年以上前)

yellow3さん:

35mmカメラをベースに APS-Cサイズ・センサーのデジカメが作られたように、ペンタックス 645 をベースにして、セミ判よりは小さくて35mmフルサイズよりは一回り大きなセンサーを搭載したカメラになるだろうと思います。

もちろん、今までのペンタックス 645 のレンズ資産を活かさない手はないので、使用できるはずです。

書込番号:10917492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 16:18(1年以上前)

レンズについては、今までのレンズ群の
出来がいいのでレンズのリニューアルが
されるまで十分既存のレンズで対応でき
ると何かに書いてあったな。

書込番号:10917593

ナイスクチコミ!4


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/10 16:25(1年以上前)

ライカのSシステムの向こうを張れるようなものになるんですかね。
なンにせよ、楽しみー♪

書込番号:10917614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 16:41(1年以上前)

シルエットを見て思ったのですが、
今までサンプルで出ていたボディの
形状より一般的な35mmサイズの
カメラボディに見えるのですが。

アングルでこのように見えるので
しょうか。

書込番号:10917683

ナイスクチコミ!6


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/02/10 17:27(1年以上前)

相当な金額になるのでしょうね・・・

それに、レンズからそろえ始めるとなると

今ある機材をうっぱらって、あわてて貯金始めても間に合いそうにないですね。

中古レンズの相場が↑↑しちゃったりしますでしょうか?

書込番号:10917840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/02/10 17:32(1年以上前)

中判一眼レフと、フルサイズ35mm一眼レフを同列に考えるのは如何なものかと。
機動性・AF・露出精度・取り回し・レンズラインナップとまったく別物ですからね。

他社と同じセンサーを使っているとすれば、44.2×33.1oの3,000万画素クラスが
有力です。

書込番号:10917863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/10 17:56(1年以上前)

さっそくメルマガ登録しました。
新製品のカタログってどのタイミングで届くんでしょうね^^

書込番号:10917950

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/10 19:43(1年以上前)

待望の中判デジですね。
価格次第ではブレイクするかな?
645k円はあながち・・・・・(笑)

書込番号:10918405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/10 19:45(1年以上前)

私もメルマガ登録しました。
新製品のカタログを早く見たい。

書込番号:10918418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/02/10 22:57(1年以上前)

単純だが、楽しみな事ですね。

ペンタックスの勇猛進撃開始。

オーナー企業HOYAの正体はいかに!。

 


書込番号:10919649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/10 23:02(1年以上前)

D3Xが63万くらいですから70万でもめちゃくちゃ安いですよね

最近7が好きなペンタなので777k円くらい?
その値段でもD3が出たころのフルサイズより安いですしね

個人的には1500万画素位のフルサイズでとことん画質にこだわったのが欲しいですけどね

3000万とか4000万なんてどんだけPCに優しくないんだか…(笑)

書込番号:10919693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 23:33(1年以上前)

時間帯に合わせて背景の明るさが変わるんですね(^^♪
いまは夜背景です。

気になるのは、ペンタ部の低さですかね。
視野率は100%ではないのかもしれませんね。(まさか三脚前提のミラーレスではないと思いますが、、、)
気休め程度にしかならないかもしれませんが、無理してでも手ぶれ補正はつけてほしい所です。
メルマガ登録したことだし、他社フルサイズ買うの少し待とうかな。。。(^_-)
待ったところで645Dは買えないのでしょうけど。。。(+_+)

奇跡的に30万台で出たら即買いです!(^^♪

書込番号:10919966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 00:00(1年以上前)

さて、米美知子さんはどうされるのでしょう?

書込番号:10920155

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/11 00:37(1年以上前)

よねさんところには黙っててもブツが届くんじゃないですか?(笑)
まずはβ機、発売後に製品版と交換とか。
いえあくまでも勝手な想像です・・・

書込番号:10920380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/11 01:04(1年以上前)

645用新レンズをKマウントで使ってみたいな〜。

マウントアダプターもリニューアルしてくれると嬉しいです

書込番号:10920518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/11 01:19(1年以上前)

米さんは、5DmkUの発売以来ずっとキヤノンに雇われカメラマンだから、
ペンタ645Dを宣伝することは無いでしょう。EOS学園の講師だし。。。。

書込番号:10920592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/11 01:27(1年以上前)

でも、米さん、月刊カメラマンの誌上では、645で撮影した風景写真を載せていますよ。

ちなみに、吉村カメラマンはすでに買う宣言してたけど。。。

風景写真家では随分と買う気満々の方が多いようですよ。

書込番号:10920644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/02/11 03:14(1年以上前)

米さんはもう当然使用していて
発表時には645Dの作品が紙面を飾ると予想していますが。
別にキヤノン専属と言うわけではないでしょう、
30Dか40DのあとにK20Dだったか、
記憶は曖昧ですが、プロですから依頼次第でしょうね。
お仕事ですからキヤノンでもペンタでも褒めちぎりますね。
実際風景系の雑誌ではいかにフィルムが好きかをよく語りますが、
それが本音かなあ、フジフイルムが金出してるわけではなさそうですし。
あとは雑誌等で作例にだいぶ前のデジタルの作例を上げているのを見ると、
あまりデジタルは使ってないのかなあ、とも思ってしまいます。

書込番号:10920935

ナイスクチコミ!4


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 03:24(1年以上前)

こんばんわ、さっそく盛り上がってますね!!!
しかし、これは本当に楽しみですね。これからしばらくは、このサイトのチェックが日課になりそうです。しかし、悲願の645もいよいよ登場かと思うと、何だか嬉しくなってきますね。買う買わないは別としても、ファンとしては何だか嬉しいです。

値段は噂では65万円程度。画素数は4000万画素前後。既存のFA645レンズを全て使うことができる。もともとフィルム645にはオーバースペックだったくらいの高性能レンズですから、DFA645でなくとも一応大丈夫なようですね。
しかしこれらのスペックのものが、他社フルサイズ旗艦モデルと同等の価格となると風景写真家にはたまらないでしょうね。コストパフォーマンス良すぎですよ。それでも、一から買うとなると100万くらいはかかりそうですね・・(滝汗) 一応、645を見越して前々から貯金はしていますが・・。

カメラのイベントって行ったことないけど、サンプル写真が一度生で見てみたいと思っていたので、一度行ってみようかな〜・・?と思います。^_^
でも行けるかな〜・・その時期は、ちょうど忙しくなりそうだけど・・。


11〜14日のどこかのようですが、何日に行けばいいんでしょうね・・?

書込番号:10920945

ナイスクチコミ!7


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 03:44(1年以上前)

連投すいません。

気になるのは、動画機能です。
風景写真に動画はいらん!という人も多いかと思いますが、センサーサイズでいえば映画用のカメラをしのぐようなセンサーだったりするわけですから、新しい映像表現としてあったら面白いんだろうなぁなんて、ひそかに期待しているんですが・・・(あと、個人的に使いたい)。

あと、フォーマット(構図の比率)を切り替えられるようなシステムがあったらなぁ〜・・完璧なんだけど。

書込番号:10920977

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/11 05:05(1年以上前)

あ〜、長いこと待ってました。やっと、ですね。

DFA55/2.8かな?のキットで100万以内なら、発売即日購入の準備はできてます。近所のカメラ屋には数年まえから予約済み。(口約束ですが)

ただし、
動画とLVなしか、
カスタムでスイッチをオフや、他の機能に設定できることが第一条件です。ペット顔認識とか、カラーバリエーションとか、タッチパネルとか、おあそびを徹底的に排除してほしいのですが、さて、どうなりますやら。

書込番号:10921069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/11 07:34(1年以上前)

ついに出ますか!

しかし、価格ですが、本当にキヤノンフルサイズ機のEOS-1DsMarkWよりは確実に安い(であろう)60万円台と云うのは果たして…?
センサーはソレよりは大きいので元は採れるのか?

AFユニットや、高感度特性、PRIME等は完全一新か、それとも「開発段階」からその辺りは何も変わらない内容なのか…。
ココに大変興味が有りますな。

今回だけは、動画機能が付けばそのサイズでなら「売れる要因」となると感じますなぁ。

645Dについては、過去の645シリーズのイメージをそのまま踏襲するのではなくて、新しいペンタックスのハイエンド機としての性能をまずは獲得して欲しいと思いますなぁ。

書込番号:10921275

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/11 08:43(1年以上前)

単なる中判カメラの置き換えだけでなく、35ミリKマウントレンズが使えることを期待したいです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/53e620dd1adda0ee0c76cf4f57f498be

書込番号:10921434

ナイスクチコミ!7


KSP2さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/11 09:21(1年以上前)

春がきぃ〜た、春がきぃ〜た、・・・ 春のうらぁ〜らぁの〜ぉ、・・・・
遂に、ペンタに春が来た!。おおよそ7年ぶりにFA645レンズ(ズーム2本、単焦点2本)が防湿庫から出られるのか・・・。
予想されている搭載素子の大きさから、これらのレンズは若干望遠効果になるかもなぁ。
そして、PCも来るべき日に備えて昨秋に十分アップ済み。あとはボディ価格のみ。
フルサイズ素子搭載のニコン機・キャノン機の価格をぶっ飛ばすような価格で登場してくれ!。
500千円即買い!、600千円ええぃ買うたる!、700千円前借じゃ!、800千円さすがに苦しい!、・・・・・・
ペンタよ、俺は41年前から付き合ってるよ・・・・悲しませるなよな。
  

書込番号:10921563

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/11 10:40(1年以上前)

おはようございます。一気に期待が膨らみますね。
少数意見と思いますが、既に書かれていますがFAレンズを使用して135デジタルとして使用できればいいなと思っています。
やはり露出、フォーカスはマニュアルでしょうか?
高感度特性もニーズは少ないと思いますが期待してしまいます。

標準単焦点を装着してd3sと2.8ズームとの重量差はどれくらいなのだろうか。
重量が大差なければ入れ替えを検討したいと思っています。

初心者の妄想を書かせていただきました。。。

書込番号:10921865

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/11 11:42(1年以上前)

デジ645ですか 逆立ちしても買えそうにありませんが
写真雑誌ぺらぺらめくっていても
645、ハッセル500系での写真でぴたりととまります
そんな絵を出して欲しいですね 

書込番号:10922159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/02/11 12:26(1年以上前)

横スレ失礼します。

KSP2さん  こんにちは

>>おおよそ7年ぶりにFA645レンズ(ズーム2本、単焦点2本)が防湿庫から出られるのか・・・

本当にうれしさが私のところにも伝わってきますね。
まさに出所祝いですね。4月になった出たら皆さんと一緒に盛大なお祝い。

>>500千円即買い!、600千円ええぃ買うたる!、700千円前借じゃ!、800千円さすがに苦しい!、・・・・・・

まさか、1,000千円ではやめとく、これは無しですよ。
まだ2ケ月程の余裕があるから、早めにバレないよう20万ほど奥さんの財布からくすねておいて下さい。

 
 

書込番号:10922356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/11 12:59(1年以上前)

フランジバックが長いことはセンサーを前に出せばいいというのは、
理論的には可能だけれど、そこまでやってどれだけ売り上げにプラス
になるのだろうか..........というより、FAレンズで36mmx24mmより
ずっと大きなイメージサークル(たとえば48mmx36mm)を確保している
レンズってあるのでしょうか?

書込番号:10922527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度3

2010/02/11 13:11(1年以上前)

PENTAXもようやくこのクラスの旗艦を建造、進水させましたね。
しかも、いきなり世界最大の大和級(笑)

ただ、デジタルカメラのセンサー性能は日進月歩ですからね、フィルム時代のように大きさに絶対的なアドバンテージはありません。
未知数ですが、馬鹿みたいにボケるフルサイズ画質と言われない性能に仕上げて欲しいです。


D3sとD3Xを両立させたようなカメラになることを期待しています!(^^)


書込番号:10922576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/02/11 13:33(1年以上前)

ペンタックス645Digitalですが、50万円超えではゴーサインは出ない気がしています。
有る程度の数が出るには40万円(ニコンD3Xとの比較で)くらいの値付けが必要でしょう。

センサーの供給メーカーやローパスフィルターの有無で、劇的な価格で来る事を期待します。

SR搭載となれば中判カメラの可能性が大きく広がりますね。

書込番号:10922676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/11 16:42(1年以上前)

これでFAレンズ使うためにはミラーアップさせてセンサーを前に移動させてLVで使うしかないのでは???
そんな中途半端にしか使えない機能にコストかけますかね?


そんなことするなら、どこもまだだしていないフルサイズミラーレスでも出せば面白いかと思いますよ
135カメラのレフもレンジも含めてどれよりもフランジバックが短いミラーレス
Kマウントはアダプターで完全対応
もちろんクロップでaps−cも可能

最新のシステムなのにオールドレンズを使うにも最強の遊べるカメラになるのでは?

書込番号:10923462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 17:55(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

上の方で「まさか」とは書きましたが、ミラーレスもあり得るかもしれませんね。
中判はやはり広角の風景がメインとなると思うので、ピント・構図チェックはLVで十分です(^_-)
手持ちはEVFでカバーするとして。。。
それで少しでも安くなり、35mmのFAレンズが使えるのならばなおさらですね。
個人的にはファインダーを覗くという行為が好きですが、三脚立てる場合にはその必要性はあまり感じません。

なんにしても、あの広告ではペンタ部がやけに低く見えるんですよねぇ〜。(^_-)

書込番号:10923893

ナイスクチコミ!3


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 17:59(1年以上前)

スペック類も気になりますが、実際購入を検討している人にとっては値段はやっぱり気になりますよねぇ。

>50万以上ではGOサインが出ない
フィルムをも超える高画質なものがフルサイズで使える今、どのくらいの価格帯が競争力があるんでしょうね。やっぱり、2強フラグシップ機並み? 気になるのは、「100万を切るのを目指す」という言葉。100万を切るということは、やっぱり価格を下げるのは難しく、100万前後なのかなぁという印象もなくもないです。

65000ドルという噂で、一気に期待が高まりましたが、その噂を聞いてから仮に80万くらいだとしたら、結構なショックを受けます。100万と聞いておいて80万になるのと、65万と聞いて80万になるのとでは、印象が・・・。

でもどうでしょう、α900とか20万くらいになっている今、機能を絞れば十分コストは削れるようにも思えます・・・が・・。

書込番号:10923908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 18:07(1年以上前)

サイズ・重さ・価格・画素数・常用ISO・・・?
それによって、現在フルサイズデジ一を使いの人が、どれくらいお買い求めになるのか気になりますね。

書込番号:10923960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/11 18:08(1年以上前)

ミラーレスですかな?
LVの為だけに?

今現在のEVFの出来では、皆さんご納得のファインダー(に成りそう)なんですかな??

いささか、疑問ですなぁ。
私なら、ソレだと「うーーん…。」ですがネ。

そうか、しかし、ペンタックスはコレ方向で何かの「特許技術」がありましたっけ??
ソレなんでしょうかなぁ…。

書込番号:10923975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 19:50(1年以上前)

以前PENTAXの人がEVFの使用は無いと言ってます。

軍艦部の形状を2段にすることによって、ペンタ部の出っ張が低く見えるようにデザインされている感じがします。但、視野率は95%程度では?

それにしても待ち遠しいですね。


書込番号:10924518

ナイスクチコミ!3


Pentαさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 20:40(1年以上前)

機種不明

いよいよですね。ペンタックスのフラッグシップは中判にありです。買えるか買えないかの価格面も期待しています。ティザーサイトのシルエットは、僕は予想通りこれのままだなと思いましたが、違いますかね。。。

書込番号:10924820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/12 01:37(1年以上前)

645Dは普通にオーソドックスに1眼レフがよいです…

それとは別にフルサイズミラーレスは本気で作ってもらいたですけどね♪
ペンタックスが作るわけにはいかないですが、アダプタで世界中のあらゆるブランドのレンズが付けられて、本来の画角で使えるわけですからね

いまさらKマウントでフルサイズ作るよりよっぽど成功する可能性があるのでは?

書込番号:10926749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/12 09:09(1年以上前)

>ペンタックス645Digitalですが、50万円超えではゴーサインは出ない気がしています。

あんまり無茶なこと言わないで下さい。
35mmより大きなフォーマットですから、D3Xや1DsMk3より安くなる道理は無く、
現行の中判デジタルの値段を見てもD3Xや1Dsと同等価格で出てきたら凄いと。
猫に小判ですが、645Kや777あたりなら欲しいと思っている自分が怖いです。


動画はともかくLVはあったら便利なので欲しいですが、素子はCCDとなりそうなので期待薄でしょう。
フィルム中判と同じくとにかく画質に拘ったオーソドックスな一眼レフカメラになるのでは無いでしょうか?

書込番号:10927422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2010/02/12 09:28(1年以上前)

いつも驚きを見せてくれるペンタックスだから、50万以下の価格設定もありえるかも?
ボディのみで498,000円かも?
そんな価格設定にしたら、2強の牙城を崩すだろう。
私は期待してないようで期待してます。
初めて中判カメラを手にするのか?
そうなら中判カメラをこの機会に初めて購入される方もたくさん出るだろう。
頑張ってください!ペンタックス!HOYA!

書込番号:10927473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/12 09:44(1年以上前)

俺みたいなのには無縁やから
皆さん頑張って買うて欲しいと思。
ペンタックスが儲けてこそ、
末端のユーザーにも明るい展望がひらける。

書込番号:10927516

ナイスクチコミ!8


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/12 10:09(1年以上前)

>35mmフルサイズより一回り大きい程度

センサーサイズがこれで出たら
カメラを持ってるかどうかもわからない人たちの
また格好の餌食になるんでしょうね
645ではないとかなんとかで
最近はカタログ数値マニアやノイズマニアが多いですからね

書込番号:10927582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/12 10:29(1年以上前)

35mmより大きなフォーマットなのでセンサーは高価になるのは仕方が無いけど
ボディは大きいほうが造りやすいと思うのでD3Xや1DsMk3より安くなるかも?。

書込番号:10927642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/12 12:37(1年以上前)

この冬のインプレスウォッチのインタビューで
「基本的にアマチュア向けで、スタジオ品質のスペックをフィールドに持ち出して使ってもらうことを念頭に開発しています。」
と答えていますね。

製品コンセプトがアマチュア向けなので、アマチュアが手が届く価格設定になると考えています。それほど、高価ではないと思いますよ。

スタジオ向けのデジバックやマミヤの専用カメラが100万円くらいからなので、これと同じ価格ではないでしょう。たぶん。

書込番号:10928029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/12 15:09(1年以上前)

>それほど、高価ではないと思いますよ

と言いつつ予想価格の中で一番高いですね(笑)

まあその辺が妥当なのですけども…
マミヤよりは機構的に単純にできるし、そもそもマミヤのカメラ部分はぼったくり価格ですからあれより安くするのは簡単なことでしょうけども…

がんばって777ならサプライズですねええ♪

買わないけどペンタックスにはがんばってほしいです

書込番号:10928547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/12 15:24(1年以上前)

> と言いつつ予想価格の中で一番高いですね(笑)

いえいえ、「これと同じ価格ではないでしょう」と否定ですから。^_^;

メカとしてはセパレート構造のデジバックとは違って単純な一体構造にできるはずですし、電子、ソフトともに、K-7などから流用してくるでしょうから開発費をデジバックひとつで回収しようという製品よりは安いはずです。

昔過ぎて覚えていないからか、それともそんな裏話が出てこなかったからか知りませんが、あまり皆さん触れませんが、フィルムの645でも開発は紆余曲折あったようです。製品価格を下げるためにあの一体化ボディができたのだとか。そういう意味では、デジタルの中断の連続なんてなんのその。

いいカメラが出てくれさえすれば、私は御の字ですが、安いといいなあ。。。(^.^)

K-x:6万
K-7:13万

ですから、いきなり

645D:100万

はないと思うんですよね。
アマチュア価格じゃないし。^_^;

書込番号:10928596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/12 15:35(1年以上前)

D3より少し大きいくらいなら売れるかも。

書込番号:10928625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/02/12 15:49(1年以上前)

インダストリアさん

>あんまり無茶なこと言わないで下さい。
>35mmより大きなフォーマットですから、D3Xや1DsMk3より安くなる道理は無く、

いや1Ds3やD3Xと、ほぼ同じセンサーのα900や5D2は、安いですから、今ではセンサー
価格自体では、説明が付かないんです。出荷数量についても、2強に比べて桁外れに
出荷量が小さいサムスンのセンサーを積んでもK-7は、今の値段ですよ。

価格的には、質の良い大型ローパスフィルターの価格がネックとなるようで、ローパス
レスの製品となれば、低価格化は可能です。

また、60から70万円のプロ仕様機をペンタックスが出しても、市場を取り戻せないでしょう。
昔の「中判」の仕事のある程度の部分は35mmシステムの高画素機でまかなえてしまっています
から。

はっきり言って中判のレンズシステムを維持したまま事業を続けるには、ハイアマチュアを
引き込まないと無理です。

ソニーのα900が出る前に「アマチュアが手を出せる価格」との表明があって20-50万円
くらいまで、意見がばらつきましたが、結局初値は30万円切れでした。
今回は「中判」ですから、その期待値は50万円を大きく切ると思いますよ。

書込番号:10928673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/12 16:08(1年以上前)

う。


いま、なんとなくローバス(IR)フィルタを見ていたら。。。↓

http://www.hoyacandeo.co.jp/japanese/products/eo_color_03.html

HOYAって自社調達できるんだわ。(^.^)

書込番号:10928726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/12 18:49(1年以上前)

ぷーさんです。さん

独自センサーのK-7の値段が安いといってもCMOSですからね。
CMOSはDRAM製造ノウハウが生かせて設備的にも似通ってるので、DRAMメーカなら容易に作れますね。
それに加えて企業戦略の要素もあるでしょうから、それほど高価にならなかったのだと思います。
この話から中判の素子(しかもおそらくCCD素子)も安く出来るってのは論理の飛躍でしょう。


>60から70万円のプロ仕様機をペンタックスが出しても、市場を取り戻せないでしょう。

>ソニーのα900・・・結局初値は30万円切れでした。
>今回は「中判」ですから、その期待値は50万円を大きく切ると思いますよ。

なんかこういう妄想で断定調の話をする方と議論するのは無駄っぽいですね。
発売前から勝手に低い予想価格を流布して、実際の価格が予想より高かったら叩こうとしてるように見えますね。
中判素子の面積はフルサイズの2倍程ですから、同じ生産方式なら歩留まりは半分以下になるでしょう。
それも素子需要がフルサイズが同じ(面積比から台数ではフルサイズの半分)という前提で成り立つものです。
素子が大きければ発熱や消費電力増加しますし、回路にもお金がかかりそうです。
D3Xとα900、1DsMk3と5DMk2の価格差については、確かにローパスの差はあるでしょうがそれだけかどうかなんて
原価構成を知っている内部の人でもない限り分からない話ですね。

中判デジタルで50万以下が出来るのならペンタックスも苦労しません。
何年も前に(例え50万円を切れていなくても)とっくに発売していたでしょう。
現状の中判デジタルが100万円以上という状況で、
いきなりその半額の50万円を大きく切るならビックサプライズ、それはそれで歓迎ですが、
根拠の無い妄想に基づくものに期待しても仕方がありません。

書込番号:10929258

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/12 19:08(1年以上前)

昨年末にD3sを買ったばかりなのにデフレ価格の50万円台なら欲しくなってしまいますが、
APS-C機がK7とS5Proで35mmがD3sで中判が645Dだとボディ沼に嵌ったアホと言われそうで怖い。

書込番号:10929342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 19:57(1年以上前)

D3XやD3S,1D系などはかなり値段をふっかけているように個人的に見えるので(業務用価格)
645Dはかなりお勉強して出してくるんじゃないいのかな?

デジカメ Watchのインタビューhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091224_338991.html
にも

価格に関してはアマチュアの方が購入できないようなものにはならないでしょう。デジタル専用レンズも数本を開発していますが、それらと一緒に購入していただけるものになります

と答えていますからね?

個人的にはNIKONのD900?の発表待ちですが

書込番号:10929577

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/02/12 21:37(1年以上前)

お値段予想はひとまず…(笑)

地元のヨドバシにはPentax645のレンズ数種類が結構目立つところに陳列されていました。
ちょっと前まで無かったと思います。

書込番号:10930113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/12 22:20(1年以上前)

 あまりに安い値段を予想すると、645のサプライズにならなくて
ペンタックスがかわいそうなので、普通に考えましょうよ。

 公には100万円以下としか言ってないはずですから、これより
安かったらOKとしましょう。100万以上ならブーイングです。
90万円以下なら「ペンタックスありがとう」ということで (^^)

 むやみにハードルを上げまくるのは良くないと思います。
みんながその価格が当然と思い込んでしまうようなことになると
しっぺ返しが怖いですから。(価格コムでは高め高めの予想が
鉄則です。経済紙なら誤差プラマイゼロを狙ってもいいですが
ここでそのスタンスを取ると、悪影響の方が大きいですよ)

市場情勢や他社の動向はありますが、50万円という値付けはペンタ
の説明の半値なので期待しない方が懸命でしょう。あまりにも説明
とのギャップが大きすぎます。

書込番号:10930416

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 22:23(1年以上前)

値段はねぇ。。。

原価を知らない我々が何を論じたところで、製品が出るまで分かりませんよね(^_-)
だから今は皆の期待や願望を表せばいいんじゃないですか?
私はいくらで世に出ても文句は言いません。(^^♪

願うことは、、、研究費の減価償却を645Dの売り上げだけで賄おうとしないでほしい。。。ということです。
K-x売れてるし(^^♪
利益率改善してるし(^^♪。。。ね(^_-)


書込番号:10930439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/02/12 23:00(1年以上前)

まだ何が出るかも段階ですから価格についてはあまりいえませんが。
ただ言えるのはこれだけ遅れて今更マミヤとたいして変わらない値段では
売れる数も限られますからすぐにマミヤの二の舞になるでしょうね。
それにマミヤと変わらない値段だったらマミヤに遅れずに出してるでしょう。
窮地に追い込んで中判切り離し、売却のためならあるかもしれませんが。

ニコンやキヤノンのフラグシップを例に出す方もいますが
比較対象ではないですね、そもそもあんなスペックは求められていないのでは。
現行の中判からスムーズに乗換えを促すことが最優先でしょうね。

書込番号:10930735

ナイスクチコミ!9


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/13 00:40(1年以上前)

沼の住人さん:

> いま、なんとなくローバス(IR)フィルタを見ていたら。。。
> HOYAって自社調達できるんだわ。(^.^)

デジカメのローパス・フィルターとIR(赤外)フィルターは別物で、技術的にも別物では?

それに、そもそもペンタックス 645 Digital はローパス・フィルターを使うのでしょうか?
ライカM8、M9 や S2 でもローパス・フィルターを使用しないでデジタル信号処理で解決する方式すね。
センサーが大型になるほど、ローパス・フィルターを使用しない方がメリットが大きいのではないでしょうか。

書込番号:10931491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/13 11:24(1年以上前)

> デジカメのローパス・フィルターとIR(赤外)フィルターは別物で、技術的にも別物では?

HOYAはOLPF(光学ローパスフィルタ)も作っていますよ。

ローパスフィルタを使うかどうかは被写体によっても優劣があると昨年、PIEで説明を受けました。大型のローパスフィルタが高額なことからこれを使わないという選択肢もあると思いますが、なんのスペックも発表されていませんから全て想像の域の問題です。

あと1カ月切りましたから、もう少し楽しみましょうよ。

ちなみに、PENTAXフォーラムで中判用のレンズが数本アウトレットコーナーに出ています。中古価格よりも少し安いような感じですからお立ち寄りの方はのぞいてみてくださいね。

レンズが増えたので、貸出用のレンズの置き場を整理したため、レンズを放出したのだとか。

ところで、この年末、出たレンズはDFAのマクロレンズだけだったような気がするんですが。。。近々、何か増えるんですかねえ? (^。^)

書込番号:10933018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/13 11:58(1年以上前)

レンズの性能差は別として、撮像素子がデカい方がエライ(描写が良い)という認識が
広がると、APS-Cユーザが次に求めるものが自ずと見えてくるような。
それでも○ルサイズなんか要らねーと突っ張るか。
カメラの大きさも別としてですが(笑)。

書込番号:10933162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/13 12:03(1年以上前)

追加です。
これ以上の狭小画素ピッチ化は反対ですけどね。

書込番号:10933186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/13 22:51(1年以上前)

>それでも○ルサイズなんか要らねーと突っ張るか

いらね〜というより、
「無理するな、ペンタ事業部が傾くぞ!」
「自分の立ち位置をよく考えろ、ペンタの強みは何だ?」

という感じだと思いますよ。

書込番号:10936584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 00:11(1年以上前)

最大のサプライズは645台限定で発売されるコレジャナイロボモデルだったりして(笑)

書込番号:10937132

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件

2010/02/14 05:07(1年以上前)

645Dが中判D-SLRとしては割安で出たとしても
やはり資金力のある限られた人しか手にできない代物となることでしょう

そんなものより、やはり昔からのペンタファンの多くが望んでいるのは
趣味の範疇で十分手が届く良心的な価格のフルサイズD-SLRです
K・Mを含む旧タイプレンズとの互換性をも十分に確保したフルサイズボディと
ニコンの16-35や24/1.4のような魅力的な新設計広角レンズが出てくることを熱望して止みません

書込番号:10937957

ナイスクチコミ!6


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/14 09:06(1年以上前)

Hiroyuki0606さん

あはは、それ、いいですね。
でもさすがに645台はキツいと思います。
100台限定でもキツいかも・・・

でもめちゃめちゃ話題には上るでしょうね。

書込番号:10938403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 10:45(1年以上前)

aya-rinさん、645台売るよい方法が・・・

コレジャナイを先行発売する、売り切るまでブラックボディは発売日未定に・・・

ブラックが欲しかったけど、待ちきれず、うかつにもコレジャナイを注文したユーザーが、箱をあけた瞬間、「欲しかったのはこれじゃない!」と嘆く姿が目に浮かびます

書込番号:10938779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/14 11:45(1年以上前)

645Dコレジャナイホワイトモデルが出ればプレミアムプライスでも欲しい!。

書込番号:10939031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/14 12:30(1年以上前)

ペンタも645コレジャナイモデルまでやれば本物ですね。
ただコレジャナイモデルは撮影するカメラと言うよりは、
撮影されるカメラ・・・。

書込番号:10939196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/14 16:35(1年以上前)

別機種

レインボーローズ M42マクロ50mmF4

御披露目の日が待ち遠しく思われます。

画像は花界のコレジャナイコンセプト。

名前はレインボーローズ、花言葉は「奇跡」です。

書込番号:10940272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/14 23:51(1年以上前)

なぜPENTAXが645をフルサイズより優先するのか、ということの答えとして私は既存ユーザがいることがあるだろうと思っています。

日本のアマチュア風景写真家を考えると、リタイア後に趣味として始められる方が多いと感じています。機材は退職金を原資として、カメラ、レンズ数本などでおよそ100万円。そんな感じではないでしょうか?しかも、中判はファインダーも大きくできており、弱った視力でも容易にのぞくことが可能です。これが現状のフィルム中判カメラのアマチュアユーザの多いパターンです。

フィルムからデジタルに移行するにあたり、この流れをうまく掴みながら、移行対象と新規ユーザのための製品を出したいというのが中判デジタルの発想かと。

今後、中級機がフルサイズ化されれば、おのずとPENTAXもフルサイズ機を出すと思いますが、フルサイズレンズも多数残っていたソニーのA900もあまり商売としては成功していませんから、いま、フルサイズを出すことの意義はないと考えていると思います。

書込番号:10942955

ナイスクチコミ!7


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/15 19:06(1年以上前)

ペンタからメルマガがきましたね〜。

明日午前サイト更新。楽しみです。

書込番号:10946121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 20:05(1年以上前)

35ミリフルサイズ比約1.7倍の撮像素子を採用ということは
KAF-31600 なのかなぁ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/21/2537.html
もしこれなら少し残念

書込番号:10946410

ナイスクチコミ!1


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/15 20:19(1年以上前)

カメラって、ファインダーが大きくて見やすいだけで何倍も楽しさが違いますよね。
中判のファインダー、のぞいたことないので楽しみです。

書込番号:10946469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/15 20:38(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349240.html
こっちにも来ました。

書込番号:10946576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/15 21:10(1年以上前)

なるほど。
フルサイズ:24x36mm(864mm平方)
噂の中判:33x44mmくらい(面積1452mm平方)
1452÷864=1.68055555、
だからフルサイズとの面積比、約1.7倍ですか。。。。

書込番号:10946779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 21:53(1年以上前)

KAF-31600の33×44mmだとすると普通のセミ判よりだいぶ小さいですね。
できたら48×36mmのKAF-3900であったらと思うのですが。

最終的には得られる画質と値段ですね。

書込番号:10947089

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/15 22:22(1年以上前)

機種の名称は、どうなるのでしょうね。
フィルムのサイズ6×4.5センチで、645でしたから。
3.3×4.4センチでは、3344D?
34ズ?

書込番号:10947318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/15 22:25(1年以上前)

>「フルサイズ比で約1.7倍のセンサー」
>ただし上記の表現では、センサーサイズ、あるいは画素数のどちらが約1.7倍なのかあいまいだ。
デジカメWatch、また妙なこと書いていますね。
画素数で比較って、何と比較するの?
比較対照の画素数が決まっていないものを比較しようなんて不可能です。

書込番号:10947344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/15 22:55(1年以上前)

長さの比で1.7倍ならすごいのになぁ♪

645のフルサイズ

それが100万切るならとんでもないサプライズ

書込番号:10947590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2010/02/15 23:05(1年以上前)

画素数で比較と言うのはあり得ないですねー。
所詮PC Watchですから。

書込番号:10947673

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/15 23:15(1年以上前)

> カルロスゴンさん
24 x 1.7 = 40.8
36 x 1.7 = 61.2
ってことはないですか?

どこかのカキコミで
比較する時は面積比ではない
っていうのがあったんで。

たしかに、面積比なら、絞りは
2 4 8 16 ──
でイイ訳ですものね。

書込番号:10947749

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/16 00:20(1年以上前)

> ただし上記の表現では、センサーサイズ、あるいは画素数のどちらが約1.7倍なのかあいまいだ。

デジカメWatchさん、しっかりして下さい。 ホントにモー!

書込番号:10948252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/16 00:22(1年以上前)

>b-_-d さん
この場合、アスペクト比を無視しちゃっていいのかな。
33x44mmも、36x48mmも、645(60x45mm)って全部4:3。
フルサイズとAPS-Cは3:2。
単純に長さを1.7倍していい場合といけない場合があるような。。。。

つーか、「俺は3:2がデフォで、コンデジの4:3は許せん」とか言ってる人は
645サイズは受け入れがたいものがあるんでしょーネ。
まあ、マルチアスペクトトリミング機能がつけば、6x6だって出来るんでしょうけど。
ついでにアートフィルターとか何でもありとか(笑)。

書込番号:10948265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/16 00:43(1年以上前)

セミ判・・・56o×41.5oという画面サイズ。

44o×33o であるなら、約0.79×0.79≒0.624倍(セミ判比)

の画面サイズということになるのでしょうかね?

書込番号:10948380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/16 00:48(1年以上前)

本当に100万円以下で出るのだろうか?
現行デジバックの値段を見てちょっと心配になってきました。
心配してどうする ・・・

【マミヤ】
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341305.html
デジタルバックM31 44.2×33.1mm / 3,160万画素
 M31/645DF/AF80mm LS D キット 225万円前後
 M31/645DF/AF80mm D キット 210万円前後
デジタルバックM2 48.9×36.7mm / 2,210万画素
 M22/645DF/AF80mm LS Dキット 210万円前後
 M22/645DF/AF80mm D キット 205万円前後
デジタルバックM18 44.2×33.1mm / 1,800万画素
 M18/645DF/AF80mm LS D キット 165万円前後
 M18/645DF/AF80mm D キット 160万円前後

【フェーズワン】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/05/12/10805.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/10/24/9493.html
デジタルバック「P65+」
 53.9×40.4mm/6,050万画素 619万5,000円(カメラシステム651万円)
デジタルバック「P40+」
 43.9×32.9mm/4,000万画素 336万円
 「フェーズワン645AF」および「80mm F2.8」セットにしたカメラキットは367万5,000円。
 
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html
フェーズワンP40+のサンプル画像がここにありますが、さすがに異次元の写りですね。

書込番号:10948402

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/16 03:33(1年以上前)

機種不明

「35ミリフルサイズ(36×24mm)比約1.7倍」を 44×33mmと考えれば、PENTAX 645 Digitalのセンサーは図のような大きさになります。

書込番号:10948811

ナイスクチコミ!4


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2010/02/16 21:03(1年以上前)

こんばんは〜。

テレビと一緒で、斜め線の長さが1.7xじゃないですかね。

3角形の定理でしたっけ?、斜め線はsqrt(横の2乗+縦の2乗)なので、
フルサイズ:sqrt(36 * 36 + 24 * 24) = 約43
新機種:sqrt(60 * 60 + 45 * 45)=75
75 / 43 = 約1.74 です。
で、縦横1mm減らすとsqrt(59 * 59 + 44 * 44) = 約73、73 / 43 = 約1.69、です。
ということで、少なくとも59 * 44ミリ以上のセンサー積んでるのではないかと。
これなら、まさに645デジタルですね。

で、これが本当なら、面積じゃなくTV方式で倍率出すところがペンタらしいというか、相変わらずの宣伝ベタというか^^;
(でも海外なら普通?)
逆に、面積1.7倍で645ホニャララって名称だったら、某視野率なんか問題にならないくらいの詐称ですよね^^;

あと、価格はよく分りませんが、もし本当にこの大きさなら流石に64.5万円というのは無理では。100万切るだけでも凄そうです。

書込番号:10951895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/16 21:55(1年以上前)

645と名前に使っても詐欺でもないのでは?

もともと645システムのマウントを使っているのだからね
注釈を書いておけばなんの問題もなかろうに

マミヤも同じく645で出してますよ

書込番号:10952229

ナイスクチコミ!4


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2010/02/16 22:19(1年以上前)

こんばんは〜。

>あふろべなと〜るさん
なるほど、マウントが645なんですね。
撮影素子のサイズのことだけではなかったんですね。
なら、詐称にはなりませんね。
いやあ、失礼しました(__)。

ということは、面積が1.7倍ってのも十分あるということですね。
う〜ん、もったいぶってティザー広告出してるんだから、ここはば〜んと素子も645だといいんですが。
まあどっちにしても買えないですが^^;

書込番号:10952398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/16 23:21(1年以上前)

中判デジタルカメラですが、思いっきりコンシューママーケティングなんですが。。。
本気でアマチュアに売る気なんですかねえ。100万円のカメラのマーケティング手法じゃないです。

ちなみに、名前は伝統ある名前にちょうどいいのがありました。

「MX」

ちょっとニコンみたいですが、いかがでしょう?

さて、100Mバイトのデータ容量ですが、1画素を16ビット程度で表現するとすると5000万画素分の情報になります。ちょっと大きいですね。
ということで、1画素を3バイト使って、24ビットで表すと3300万画素〜3500万画素程度でちょうどいいかもしれません。

ううむ。

もう少しヒントが欲しい! ^_^;

書込番号:10952875

ナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/02/17 15:29(1年以上前)

気づけば返信が100をちょうど超えていました。

ずーーーと読んでみると色々な話題にたどりついていて
 益々興味が膨らみました。

なにより、皆さんの関心の大きさに驚きました。

庶民には手の届かない金額でしょうが・・・・

まーーつぅーわぁ
 いつまでもぉ まぁーつぅーわぁ
きっとあなたが お手頃価格になるひまぁでぇ〜

書込番号:10955504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/17 16:09(1年以上前)

> 庶民には手の届かない金額でしょうが・・・・

いえいえ。アマチュア用と年末のインタビューで明言していますから。^_^;

楽しみにしていましょう。(^.^)

書込番号:10955637

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/17 16:22(1年以上前)

ハイ(インカムな)アマチュア向けということだと思いますが、
画質を求めて、マウント変えてみたり、新モデルが出るごとにカメラ
買い換えたりしてる人にとっては、長い目で見れば安くつくかも。

書込番号:10955679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/17 23:45(1年以上前)

> 画質を求めて、マウント変えてみたり、新モデルが出るごとにカメラ
> 買い換えたりしてる人にとっては、長い目で見れば安くつくかも。

そうですね。
フィルムの645を使っていますが。

風景写真メインだと、他のカメラに無頓着になります。

別世界です。(^。^)


たぶん、ニコンのエントリー機を何台も買い替えている人がD3Xに切り替えたり、KISSを何台も買い替えている人が1Dシリーズの最新を使うようなものです。
大抵の場合、満足して機材三昧を卒業すると思います。

書込番号:10958155

ナイスクチコミ!5


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 01:24(1年以上前)

>アマチュア用
アマチュアをターゲットにしたもの・・というセリフは、安堵感がありますね。

まぁ、アマチュアといっても色々あるでしょうけど…。
若い人でも、ちょっと頑張れば変えるような値段だったらいいなぁ。


>機材三昧を卒業
これは容易に想像できますね。
画質面や諧調の豊かさなどでのみ考えた場合、一度フルサイズの実力を実感するとAPSCでいろんな新型機が出ても無頓着になっちゃうのが正直なところです。^^; 多分、そんな感じなんでしょう。画素数云々より・・なんというか、土俵が全く違うような印象がありますし。
なので、レンズとかも安いのをいくつも買い替えたりするより、ひとつかふたつの良いレンズを高くて良いから買うようになりました。案外その方が満足度も高く、コストパフォーマンスも中長期的に見ていいのかもしれません。
でも、K−xとかペンみたいなカメラはまた別の用途で欲しいとか思ってしまいます。
個人的には、一番小さい*ist並みの大きさのカメラとか出てくれると嬉しいんですが…。(機能はK−x並みで)

1枚100Mってことで、PCとかメモリーカードとか、そっちの投資の方も大変になりそうですが、ファイル容量が大きすぎるのと、重たくてどっしりしたカメラだということで、より「写真をじっくり撮る」ことを楽しめるカメラになりそうですね。ファインダーも大きいですし。やっぱり、撮っていて楽しいというのはカメラとして重要な要素かなと思いますね。
うまく撮れるかどうかは別として、どっしり構えて撮るのは快感です。

容量が大きすぎるファイルだと、厄介は厄介ですがフィルムほどではないにしろ、一枚撮るのにも結構考えて撮るようになってしまいそうです。
ファイルサイズが小さいと、さくさく撮れすぎてしまうというか…。なので、フィルムのような緊張感と、デジタルの気軽さの中間的なよさが出そうな気が、勝手にしています。

書込番号:10958680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/19 09:27(1年以上前)

雑誌の3月号を漁りに中野に出没してきました。

アサアヒカメラ、日本カメラともにPENTAXの広告は新しい中判デジタルのティーザー広告(今のWebそっくりの写真)が入っています。いやがおうにも、値段が気になります。

中古コーナーで面白かったのは、645用の中古レンズがすっからかんでした。
まあ、ときどきはこういうのもあるんですが、いよいよ、中判デジだというんで買い付け、買戻しが増えたかな???

書込番号:10964269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2010/02/19 14:23(1年以上前)

645Dはおろかフルもペンタから出ねぇよ!
そんな体力はペンタにねぇよ!出したら会社傾くだろが!と
さんざんこきおろされたむちょうです。

さて、645Dが来た以上フルも来るでしょう。
k-xのAF速度と高感度でフル出たら即買いです。

書込番号:10965218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 17:29(1年以上前)

まさか手ぶれ補正つきかな?
直線型アクチュエータなら645サイズのセンサーでも手ぶれ補正可能なのだろうか?

少し楽しみ

http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=1&sMenu=1&sBpos=1&sPos=15&sFile=TimeDir_17/mainstr1266567418328.mst&sTime=1266567515

書込番号:10965786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 18:07(1年以上前)

↑今クリックしたら見たら見れないので

http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl

の初心者向け〜特許・実用新案を検索するで カメラの手ぶれ補正装置 で検索してみてちょ

(特許公開2010−026277)

書込番号:10965901

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 05:17(1年以上前)

>沼の住人さま

レンズがすっからかんでしたか・・まぁ、予想はしていましたが・・。

私は、レンズはできれば新品で欲しいのですが、もともと多く生産しているイメージがないものですから、ヒットしたとしたら生産と供給が需要をカバーするのか・・?という心配があります。ボディの方もですが、以前のK10Dなどの例もあるのでちょっと心配です。生産を急いで、品質を崩すようなことだけはあってほしくないですが・・。

ちなみに、今からレンズを…と思いましたが、使いたい焦点距離自体は考えているんですが、35mm判換算で何倍程度になるのかまだはっきりしないので、もやもやして買えない状態です。
買うとしたら、どうせ最高の画質を求めて買うんだから単焦点かなぁと思っていますが…。(歪みの少ないレンズが良い)いまいちレンズの作例が乏しくて難しいところです。
※30〜35mm程度の単焦点か、それ前後のズームを考えています。

書込番号:10968379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/20 05:39(1年以上前)

皆さん批評と期待は、多いようですが
実際に買われる予定の方はいらっしゃるのでしょうか。

デジパックはピント合わせも手振れもシビアですよ、同じ画角の645のつもりだと
完全にぶれます。三脚前提のカメラになるかとは思います。

書込番号:10968398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/20 12:13(1年以上前)

もともと、フィルム645メインなので。

50〜60万くらいなら即買いすると思います。

それ以上なら、資金計画を立て直して。。。買うかな? ^_^;

とりあえず、金額が分からないのが一番の問題ですね。


ちなみに、今月の「風景写真」(風景写真の専門雑誌)にちゃんとティーザー広告が入っていますよ。あそこは読者に645ユーザが偏在してるから。

書込番号:10969583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/20 22:19(1年以上前)

むちょうさん

あの時私も同じ立場でやられてしまいましたが、、、まぁまぁおちついて(^_-)
いまは645Dの製品像を想像して楽しみましょうよ。(^^♪

さて、話は変わりますが、645Dのレンズはどこが作るのでしょうね?
645マウントもトキナーで行くのかなぁ。。。それとも自社でやるのかなぁ。。。

今はいろいろ楽しめますね。(^_-)

書込番号:10972248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/21 00:33(1年以上前)

横から失礼します。
念のための情報ですが、知る限りにおいてペンタックスは
トキナーにレンズ製造は委託していません。
☆16-50mm、☆50-135mmなどは光学設計を共同で行ったもので、
製造はペンタックスのベトナム工場です。
従って645で突如製造委託するとは考えにくいのでは?
どうでもいいですけど、何回かトキナーOEM疑惑が流されていますので。

書込番号:10973199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 01:06(1年以上前)

習わぬ経読みさん

おっしゃる通りですね。
SDMは独自ですし、製造はPENTAXですね。
何気なく「作る」と書いてしまいました。m(__)m

書込番号:10973366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

I'll be back

2009/12/19 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

ペンタってなんでこんなに欲しくなるカメラ作るんだろ…

初めて買った一眼がZ-1…

デジタル全盛期になってからはコンパクトで便利なコンデジを毎年買換えて満足してたのに…

カメラと言えばニコン…キャノン…って洗脳されてたのに…

久しぶりに買った一眼はk-7…

ふふ…ファインダー覗いて笑ってる俺はアホだな


 



書込番号:10651959

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/19 03:38(1年以上前)

あなたもペンタに魅せられましたか。
というか僕より先輩のようですが…。

ペンタックスの魅力にハマってしまうと、
ニコンやキヤノンが素っ気なく、味気ないものに見えてしまいますね。

今のペンタに、他社への浮気心を持たせる余地がないとは言えないと思いますが
CNの全製品を手に入れたとしても(ありえないですが)、ペンタックスだけは手放せないカメラです。

書込番号:10652207

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/19 05:11(1年以上前)

未来形じゃなくて現在形のほうがピント来ます。
I am right here with Pentax I am in a dream with Pentaxとか。。。。。
うわ、だっせーーーーーーー♪

書込番号:10652306

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/19 05:12(1年以上前)

I am right here with Pentax とか、I am in a dream with Pentaxとか。。。。。
訂正してるところもだっせーーー。

書込番号:10652307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/19 05:53(1年以上前)

別機種

おいわいです♪

>kawase302さん 

つかさ、I'll be backじゃないっしょ。どっか行くの?
I'm Homeでいいんじゃないのぉ?シュワちゃんじゃないんだから。。。

kagefune8さん、ペンタックスにおかえりなさい(笑)

書込番号:10652341

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/19 06:09(1年以上前)

サミットのシュワちゃんのスピーチ、よかったですねー。
ちょうど水曜の昼過ぎ頃にSKYで生中継してたんだけど、ついつい我を忘れて見入っちゃって、感動しました。
立場でもの言ってるってのが透けて見える政治家が多い中で、シュワちゃんは自分の言葉で自分が何とかしたいって思ってもの言ってるのが伝わってきました。
シュワちゃん、すごい。。。。

書込番号:10652355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/19 09:40(1年以上前)

>ファインダー覗いて笑ってる俺はアホだな

幸せなアホは周りも幸せにします
(*^-^)b


早くアホの仲間入りしたいっ

書込番号:10652773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/19 15:26(1年以上前)

ところでシュワちゃんって187cmしかないんですってね。
イメージ的に2m近くありそうですが。

マトリックスのエージェントスミス(ヒューゴウィービング)より少し低いくらいですね。

書込番号:10653970

ナイスクチコミ!3


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2010/01/06 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

planar 1.4/50mm

sigma 30mm F1.4

ただいま…

やっぱり欲しい明るいレンズ…

カミソリピントに手ぶれ君…

それでも欲しい明るいレンズ…

次はそろそろ本家の77かな…

書込番号:10743951

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/07 08:41(1年以上前)

kagefune8さん、こんにちは。
いいレンズお持ちですねぇ、F1.4の明るさって時に大きな武器になりますよね。
この領域でも手ブレ補正があると、室内撮影とか暗いシーンでも助かります。
FA77mm持ってますがいいですよぉ〜、ほんと。
是非是非早く手に入れて楽しんでみてください!!

書込番号:10745590

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2010/01/10 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

こっそり購入…

初撮りは3兄弟…

書込番号:10764302

ナイスクチコミ!2


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2010/02/20 23:53(1年以上前)

当機種

暗いかな

書込番号:10972936

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/20 23:57(1年以上前)

kagefune8さん、こんばんは。
小さい画像だと、真っ黒の四角で、何の写真だろう???っと。
拡大して見たら・・・・77mmと赤いLimitedの文字が。
うっすらと入り込んでる光もいい感じですね。
90mmってことは、タムロン90mmでしょうか?

書込番号:10972964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer1.03!!

2010/02/18 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:108件

表題のとおりファームウェアがUPされました!
 FAリミテッド3本に対応です。

  http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html

 買えってことですかな><K−7!!

書込番号:10959822

ナイスクチコミ!17


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/18 12:10(1年以上前)

く〜ねるあそぶさん、情報ありがとうございました。
早速アップデートしたいと思います。
FA77mmでの倍率色収差補正は嬉しい対応ですねぇ。
FALtd.をどんどん買ってくれというメッセージでしょうか???
現ラインナップのFA35mmやFA50mmでも対応して欲しかった・・・
恐らく他にも細かな修正等あるでしょうから、そこにも期待ですね。

書込番号:10959907

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/18 12:15(1年以上前)

K20DのときはVer1.03で高感度も地味に改善していましたが、K−7でも改善されるか、興味があります。

書込番号:10959927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/18 12:47(1年以上前)

エェーっ!そーなんですくゎ〜?!
K-7レンズキットで購入し、そのDAレンズ限定だった収差補正機能が気に入り、FAリミ三姉妹を持っているのに ここ最近かな〜り無理してDA☆16-50、DA☆50-135と立て続けに逝ってしまいましたがな。
う〜ん、でもまあいいかー。DA☆達も気に入ってるし、これでFAリミ達も心置きなくK-7につけれるし。
く〜ねるあそぶさん、情報ありがとうございます。
今晩早速ファームアップします。

書込番号:10960043

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/18 12:59(1年以上前)

Pentaxらしいサポートでますます感心しますねぇ

意外とみなさん期待しているのは
隠れ改善項目
 ではないのでしょうか?
・補正処理の処理時間の短縮
・高感度ノイズ処理の向上 
  などなど

期待してしまいますよね。

今週末にはレビューが多く上がってくるのを楽しみにしています。

しかし、FA対応ときましたが。。。。
 かゆいところ掻いてきましたねぇ

書込番号:10960085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/18 13:09(1年以上前)

FAリミ3本持ってる身としては
嬉しすぎて
涙と鼻水が出まくりです

K-7手放さずに良かったw

書込番号:10960112

ナイスクチコミ!8


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/18 13:26(1年以上前)

操作性の改善はなしですか。。。残念。

書込番号:10960165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/18 13:50(1年以上前)

FAリミは現役レンズです。という宣言ではないでしょうか?

動作が安定してくれるのは有難いです。 (^.^)

書込番号:10960224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/18 13:59(1年以上前)

デジカメWhachにも記事が出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349700.html

補正しても、FAリミの味は残しているそうです。

書込番号:10960249

ナイスクチコミ!5


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/18 20:21(1年以上前)

んん?? レンズ補正ONで画像出るのが早くなってる気がするけど、気のせいかな。  
 

書込番号:10961785

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/02/18 23:17(1年以上前)

記事見た瞬間、吹きましたw
特にFA31mmはメインレンズなので、レンズ補正を使うかどうかはともかく
その配慮自体が、とても嬉しいですね。
Ver1.02でも地味にAFが改良されていたようなので、表記以外の改良点にも
注目ですね。

あと、自分が最近ちょっと困っていた、縦位置撮影のはずなのに横位置判定されて
しまう場合がある現象(特に上から下に向けて撮影する時になりやすい)も
修正項目にある

>縦位置判定のプログラムを最適化し使い勝手を向上しました。

で、直ってると良いなぁ。

書込番号:10962951

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/19 16:23(1年以上前)

1.02と1.03の感度別の画像比較がされているブログをみつけました。

個人様のですので紹介は控えておくのですが

本人さんも言われているよう画像自体に変化はないようですね。
 

書込番号:10965565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/02/20 03:09(1年以上前)

FA43mmをつけっぱなしの自分にとっても朗報です。

書込番号:10968268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/02/20 21:44(1年以上前)

1.03にしてみました。
その後に電源を入れると、何故かリモコン使用時の設定になり、焦りました。
これは原因不明です。

高感度での画質改善は、ISO800も1600でも感じることはできなかったです。
残念です!

書込番号:10972002

ナイスクチコミ!0


かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/20 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA31mmF1.8AL Limited

FA43mmF1.9 Limited

FA77mmF1.8 Limited

こんばんは。かちおです。

デジカメWatchの記事はシルバーだったので、
うちの黒い3連星をアップしてみました ^^v

K-7にはやっぱり黒が似合っているのではないでしょうか。

ちなみに補正を「オン」にしてみましたが、違いが分かりませんでした ><

書込番号:10972332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング