PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

残雪の北アルプスへ行ってきました。

2012/05/21 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:189件
当機種
当機種
当機種
当機種

白馬三山

残雪期の八方池

五竜岳

唐松岳頂上山荘より剱岳

北アルプスにある唐松岳へ一泊二日で行ってきました。(5/19〜5/20)
行程は八方尾根→唐松岳頂上荘(泊)→唐松岳→八方尾根でした。

残雪期は雪と山肌の立体感があって絶景でした。
好天に恵まれ快適な稜線歩きができて最高でした。

※K-7の時計が1時間遅くなっていました。Exifの時間表示が1時間ずれています。(泣)

1枚目〜3枚目 DA16-45mm
4枚目 DA12-24mm

書込番号:14590171

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/21 23:43(1年以上前)

随分と八方は雪が消えていますね。
リフトの終点からはラッセルなしでしたか?

などと言いながら、本日、富士山山頂は吹雪だったそうです。

書込番号:14590226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2012/05/22 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八方尾根からリフト終点を見下ろす

八方ケルン

トレース1

トレース2

沼の住人さん

>随分と八方は雪が消えていますね。
>リフトの終点からはラッセルなしでしたか?
返信ありがとうございます。
唐松岳頂上までラッセルなしで行けました。
八方池より先、丸山までは雪道、丸山より先は雪と岩のミックスの状態でした。
トレースもはっきりしていました。

書込番号:14590546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/22 09:32(1年以上前)

体力的に登山は出来ませんが、雪山は見たり撮影するのは気持ちいいですね。

書込番号:14591241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 10:10(1年以上前)

別機種

すこし南ですが...中央も雪が多い?

最近の暖かさで 急速に溶けてきましたかね?
6月まで待てないかな(笑)
でも6月も良いしね

書込番号:14591348

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/22 16:46(1年以上前)

別機種

北アルプス・・・美しい
私は反対の南アルプスでも。

書込番号:14592397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 17:37(1年以上前)

nisiiryouさん

山梨側からですか?

私は南アルプスというとイメージは、伊那谷からの仙丈岳付近のごつごつした稜線か、遠山から見た南部の山並みかなあ。。。
昔、住んでいたもので。

書込番号:14592551

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/22 21:37(1年以上前)

別機種

沼の住人さん こんばんわ

遠山から下栗へ上がって、しらびそ付近で撮影です。

書込番号:14593572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 22:39(1年以上前)

ということは光岳?
大沢岳はもっと左側ですか。

書込番号:14593918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/05/22 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

鹿島槍ヶ岳と五竜岳

唐松岳

みなさん、こんばんは。

じじかめさん
仰る通り見たり撮影するのは気持ちがいいです。
リフトの終点では観光客も沢山いました。

さすらいの「M」さん
中央アルプスの写真ありがとうございます。
標高の高い所は雪をかぶっていますね。
残雪期ならではの絶景ですね。
雪解けは進んでいると思います。
標高2000m以下は登山道に雪がほとんどありませんでした。
6月になるともっと雪解けが進むでしょう。

nisiiryouさん
南アルプスの写真ありがとうございます。
南アルプスも雪解けが進んでいるみたいですね。
機会があれば行ってみたいです。

1枚目 DA16-45mm
2枚目 DA12-24mm

書込番号:14594117

ナイスクチコミ!1


amd-tumaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/26 15:53(1年以上前)

夢見る旅人さん、懐かしい写真です。

40年前頃、五月連休に春スキーで白馬乗鞍(栂池)や唐松岳(八方尾根)
に行きましたが写真を拝見すると、今はスキーヤーは見かけないようです
ね。

書込番号:14607408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/05/27 08:57(1年以上前)

当機種
当機種

不帰の嶮

立山、剱岳

amd-tumaさん、返信ありがとうございます。

昔はスキーヤーがいたそうですね。
下山の時に一組のグループだけスキー板を持って登っていました。
八方尾根スキー場は5月の連休で営業終了していましたのでその影響が大きいかもしれません。
残念ながら八方池周辺は雪が少なくて滑走できる状態ではありませんでした。

書込番号:14610201

ナイスクチコミ!0


amd-tumaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 11:30(1年以上前)

夢見る旅人さん、情報有難うございます。

いつか、昔の仲間と滑ってみたいと夢?。
日産チェリーに5人ぎゅうぎゅう詰めで脳天気に遊んでいたのを思い出します。

書込番号:14610712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2012/05/27 20:31(1年以上前)

amd-tumaさん、こんばんは。

>日産チェリーに5人ぎゅうぎゅう詰めで脳天気に遊んでいたのを思い出します。
日産チェリーに5人ですか?!
後部座席の3人はきつそうですね。
今の車ほど住居性が良くないと思うのですが…。
良い思い出ですね。
来年行ってみてはどうでしょうか。

書込番号:14612426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

さっそくの金環日食

2012/05/21 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種

K-7で撮影しました。危険ですがフィルターなしで撮影できました。
K-7ユーザーの皆さんは撮影できたでしょうか。

書込番号:14586927

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/21 09:43(1年以上前)

当機種
当機種

白髪天さん おはようございます

横浜では大雨で部分日食時間はほとんど見えませんでしたが、

小ぶりになり雲が流れてからちらほらと見えるようになりました。

K-7にフィルターも付けたのですが、曇りでは暗すぎて結局感度で調整・・・。

近所の公園で三脚+フィルムカメラ用100-300(シグマ)レンズにテレコン(×2)をつけ、

ライブビューで撮影。

35mm換算で600mm位が太陽を追っかけられてちょうど良かった。



書込番号:14587190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/21 11:10(1年以上前)

当機種

金環日食の連続写真

白髪天さん、 おはようございます。

「星ナビ」5月号増刊号の付録されていたフィルターで撮影しました。
撮影間隔は5分で撮影しました。
途中で太陽が雲に隠れてしまい綺麗な連続写真になりませんでした。

写真は比較明合成で作成し、少しトリミングしています。

書込番号:14587430

ナイスクチコミ!7


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/05/21 11:36(1年以上前)

皆さん気合い入れて撮影されましたね。
私のはただの手持ち撮影です。露出を五段くらいさげて絞りも思い切り絞りました。
私の写真は周囲の状況もわかるところがいいかな?
 時々刻々と変化する雲をどう扱うかで悩まれたと思いますが、アットホームペンギンさん、よく撮影されましたね。今後300年は日本では見られないと思うと感動ですよね。
夢見る旅人さんの連続写真はうらやましいです。天気を考慮すると上出来なんではないでしょうか。

書込番号:14587490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/21 13:07(1年以上前)

予報では「曇りだったのに・・・」

いつの間にかの大雨。

でも、みんな?の思いが通じて、

見られたので良かったです。

フィルター買った元金 とれたかな??

書込番号:14587796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/21 18:57(1年以上前)

機種不明

APOなしシグマ70-300DG、ND8+ND400で撮影しました。

雲越しの撮影で露出が難しかったです。

書込番号:14588737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/21 21:58(1年以上前)

当機種

トリミングなしの連続写真

みなさん、こんばんは。

白髪天さん
>夢見る旅人さんの連続写真はうらやましいです。天気を考慮すると上出来なんではないでしょうか。
確かに仰る通り天気は運しかないですね。
太陽の軌跡が画角の中に納まったので良かったです。
素人がカメラ任せでこのような連続写真を撮れたのは驚きです。
撮影方法はカメラを縦位置に三脚へセットし、インターバル撮影をしただけです。
雑誌のような写真は難しいですね。

書込番号:14589612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/22 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

K-7 DA14 ND400 ND16

FC-60 3分インターバル固定、2ポジションステッチ

白髪天さん みなさん おはようございます。

こちらのクチコミには、久しぶりですが昨日 K−7でも撮影しましたのでアップさせていただきます。

1枚目、 K-7 DA14mm ND400 ND16で太陽は撮影、地上風景は太陽通過後に時間を置いて撮影。

PENTAX Digital Camera Utility 4 で Jpeg書き出し、太陽像はLigtenCompositeで比較明合成、その後地上風景と、Photoshop Elements6で合成。

2枚目、K−7 FC−60(500mmF8.3)で固定撮影 3分のインターバル、2つの方向で撮影したものを、 ステッチ。


過ぎてしまえば、あっという間でしたね、撮影に夢中で、金環直前まで眼視フィルター手元においてないのに気がつく始末。(その後、肉眼でもしっかり見ましたが。)

来月6日も晴れてほしいな。

書込番号:14591447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/22 10:57(1年以上前)

2枚目、Exif 焦点入力ミスです。

書込番号:14591462

ナイスクチコミ!0


fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 19:11(1年以上前)

当機種
当機種

300mm F22

300mm F22

非力ながら写してみました。
フィルターなんぞ買える財力も無いので、子供が持って帰ってきた遮光フィルムを
レンズ前にかぶせ、ビューをモニターに切り替え、なんちゃって300mm、絞りまくって、これでした。

書込番号:14592894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信33

お気に入りに追加

標準

K7のぶれ現象について

2010/10/17 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

「K7では1/100秒前後のシャッター速度で画像にぶれが発生しやすい」
という現象についてのLumo氏等によるレポートの紹介です。(同じレポートのhtml版とpdf版。)
http://www.falklumo.com/lumolabs/articles/k7shutter/index.html
http://www.falklumo.com/lumolabs/articles/k7shutter/ShutterBlur.pdf
そんな現象聞いたことない、という方もおられると思いますし、ずっと気になっていたという方もおられると思います。
レポートには、やや難しい内容も含まれていて、しかも33ページと長文なので、
全てを理解し解説する能力も気力も自分にはありませんが、大量の実写にもとづいたデータ部分だけでも、貴重で興味深いと思いましたので、簡単に紹介してみたいと思います。
” ”で囲まれた部分は基本的に原文の和約ですが、意訳・要訳、そしてもしかしたら誤訳を含みます。

【何が問題か?】
とりあえず、最初の画像(Fig.1)を見てもらえれば、このレポートが扱ってる問題は明らだと思います。
左から、1/250秒、1/100秒、/1/30秒で撮られた画像ですが、1/100秒のものが目立ってぶれています。
この現象を再現する方法についても解説されてます。(1.1)

"もし、あなたが幸運にもK7と広角レンズを持っているなら、この学術的論文が問題にしている現象が、
実際の撮影にも関係することを確かめるのは簡単だ。現象そのものは全く小難しいものではない。
10分だけ時間をさいて簡単なテストをしてもらいたい。あなたはその結果におどろくかもしれない。"

テストは以下の通り:
・シャープな広角レンズを使うか、中央で十分シャープな像が得られるようしっかり絞りこむ。
・ピントはマニュアルフォーカスで
・焦点距離を最短にして同じシーンを1/80秒と1/25秒のシャッター速度で5枚ずつ撮影する
(gin注:連射は使わない方が良さそう)。
・SRは使ってもよい。後で明らかになるが、SRはここで問題にしている現象とは関係ないから。
・PCに画像を取りこみ、ピクセル等倍にて画像のシャープさを比較する。

"あなたが見るのは、シャープな1/25秒の画像と、動体ぶれの影響を受けたかのようにぼやけた1/80秒の画像だろう。
1/250秒で同じテストを行えば、再びシャープな像を得るはずだ。
また、K10DやK20Dで同じテストを行えば(シャッター速度の違いによる)シャープさの差は、K7のそれに比べてずっと小さいだろう。
つまり、このシャッターによるぶれの効果はカメラのモデルに依存し、K7において特に大きい。"

全ての個体で起こる現象かはわかりませんが、この現象に気づかずに使っている方もいるかもしれませんから、
気になる方は上のテストを試してみてはいかがでしょう。(続く)

書込番号:12074726

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/10/17 18:40(1年以上前)

【実験とデータ】
著者等は上記の現象をより正確に示すための実験として、大量にチャートを撮影し(ソフトで)縦方向横方向のブレの量をそれぞれ計測しているようです。(1.2)
典型的な画像がFig.2に示されていますが、著者等も言うように、
"決して特定の1枚の画像から何らか結論を引き出すわけではない。それはあくまでも、異なる実験者、異なるカメラ個体、異なるレンズによって撮影された約2000枚のうちの1枚だ。"

このデータの一部をプロットしたものがFig.6と思われます。
他の図の多くはデータの平均値をグラフ化したものです。一部K20Dのデータもあります。
グラフは縦軸がブレの大きさ、横軸がシャッター速度で、右に行くほどスローシャッターです。

まず、これらのデータが検証され、冒頭の現象(1/100前後でぶれやすい)が再確認されます。
SRオン/オフ、ミラーアップでも同じ傾向が見られることから、SRやミラーショックはその直接の原因でないとされます。

その後、上で確認されたぶれの原因について考察され、主にシャッターの運動・衝撃がK7のボディに引き起こす影響について解析されているようです。
この部分はちゃんと読んで(読めて)ませんが、Fig.11などは、なかなか大げさでユーモラスです。

【結論】
このレポートの結論は以下のようなものです。(7.Summary)

"どんな一眼レフカメラも、シャッターの影響でぶれを生じる。程度の差はあれ、この現象は明らかだ。
K7においては、中程度のシャッター速度においてこの影響が目立つ。
そしておそらく、このブレは、高速で移動するシャッターと、撮像素子部またはその位置制御機構との非線形な相互作用によって増幅される。
最終的なその影響の大きさはK20Dと比べて2倍から3倍程度である。
SRやミラーアップはこの現象に影響しないが、強固な三脚はこれを抑制する。"

【参考サイト】
1.このレポートのダイジェストおよびおちゃめなFAQ:
http://falklumo.blogspot.com/2010/07/lumolabs-shutter-induced-blur-with-slr.html#comments
2.著者自らフォーラムにこのレポートを紹介したフォロースレッド:
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=35850785&changemode=1
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/108199-lumolabs-shutter-induced-blur-pentax-k-7-camera.html
3.このレポートに先行してこの問題について解析したSmith氏によるレポート
http://www.scribd.com/doc/27274532/Study-of-the-Effectiveness-of-Shake-Reduction-in-the-Pentax-K7

書込番号:12074754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/17 19:46(1年以上前)

gintaro さん、こんばんわ。リンク先、拝見しました。すべては、わかりませんが、添付されている、最初の、3枚の写真、不思議に思いませんか?確かに、1/100は、ぶれているのはわかるのですが、一緒に文字までぶれているの言うのが、私には不可解なのですが?これが疑問に思うとなんか、嫌な言い方になるのですが、「ほんとにおきるの???」と言うことに、なってしまいます。
そのあとに検証には、それなりに調べているのでしょうけれども。

書込番号:12075106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2010/10/17 21:37(1年以上前)

K-7と同じ筐体を使用している、K-5からの同一話題ですね。
ほぼ、同一な現象がK-5でも起こりうるはずです。

K-7は、既に製造されていないでしょうし、今ホットな話題はK-5にてお願いします。

書込番号:12075743

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/10/17 23:02(1年以上前)

せんべーさん、こんばんは
文字のブレについては、
>The blur in the caption of the middle
>image is a joke. But it's size (3 px)
>would be about correct.
ということみたいです。まあマジメにレポートする気ならもう少し気を使え、とは思いますね。

gintaroさん、こんばんは
私も以前、似たような現象に悩まされてスレをたてた経験がありますので、書き込ませていただきます。
当時、私もいろんなサイトで情報を収集してましたが、私の出した結論は”個体差がある”というものでした。
事実、私の場合は1回目の修理時の不手際ということでメーカーからご丁寧にも謝罪のTELまで頂戴し、
その時にはSRユニットの機械的な動作異常という説明をされてました。
修理票をみるとセンサーユニットだけでなく、メイン基板、絞り制御ユニット、前段ブロック(シャッター周り)
その他と大がかりに交換されてました。
以来、この現象に関しては神経質にウオッチしてきたつもりですが、どうやら完治している模様です。
そろそろサービスセンターのかたに感謝状をしたためねばなるまいと思い始めているところです。

なんかハナシがそれてしまいました(そもそも同じ問題を論じているかどうかも怪しいですが)
私が言いたかったのは、
個体不良にせよ傾向不良にせよ、不具合は0にはならない、
メーカーも把握していない不具合はユーザーがフィードバックしてあげるしかない、
それを疎ましく思うメーカーなど存在しない、ということです。
魅力的な後継機はそういう声に支えられているはずです。
声を上げるgintaroさんの勇気に敬意を表します。

書込番号:12076340

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/25

1/80

1/125

1/250

私にはわかりませんが…

書込番号:12076984

ナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/10/18 03:45(1年以上前)

この現象、自分もごく希にでることがあるので・・・ごく希にというのが
始末に悪いんですよね。再現しづらいし。K20DやK10Dでは一度もでなかったです。
最近はあまり現象が出ないですけどね。
K-7で1/100秒で撮影するときは、それなりに気を遣っています。K-rの板では
都市伝説とまで仰る方もいる始末ですが、一度現象に遭遇されないと
理解されないんでしょうねぇ。
K-5ではどうなるかまだわかりませんが、改良されているといいですね。
特にこの現象の再現に時間をかけることはないですが、K-5でふつうに撮影していて
もし出るようならK-5板で報告いたします。

書込番号:12077215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/18 14:52(1年以上前)

はい。私が都市伝説といいました。

だって、あるんだか、ないんだか、わからないんだもの。

ひとつめは、手ぶれ補正といいますが、手ぶれをなくすものではなく、手ぶれの可能性を減らすものだという前提をおさえて欲しいです。SRを使っても手ぶれはなくなるものではありません。手ぶれする可能性が減るものです。

もうひとつは、手ぶれというものは撮影者の熟練度や慎重さとともに、体調などにも左右されるものだということです。ひとがシャッターを押す限りはそういった差異の影響を受けますから、手ぶれ補正に関するテストでは、人による影響を極力排除する必要があります。

基本的には、人間がホールドして、シャッターを押したらだめでしょう。

そんなことを気にしながらテストして欲しいですね。

で、どうしてもおかしいと思ったら、サービスに持ち込んでください。
個体不良かもしれないですし、全体的な問題かもしれませんが、とりあえず、メーカに知らせないことには対策も分析も始まりません。


ちなみに、私は出会ったことはありませんね。

だから、直ってますか?と言われても、わからないと答えるだけです。
ただ、簡単に発生するようなものだったら、もっと大騒ぎになっていると思うんですけどね。

書込番号:12078770

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/10/18 19:57(1年以上前)

>そしておそらく、
と書いてるからには
>このブレは、高速で移動するシャッターと、撮像素子部またはその位置制御機構との非線形な相互作用によって増幅される。
が唯の推論であることはレポートの主も認めてるんでしょう。

とすると結論は結局
>"どんな一眼レフカメラも、シャッターの影響でぶれを生じる。程度の差はあれ、この現象は明らかだ。
>K7においては、中程度のシャッター速度においてこの影響が目立つ。
ですね。

週末は有名な観光地に紅葉を撮りに行きました沢山の人がN/C社の一眼レフに大型三脚で風景を撮影していました。
やはりベテランは構図の決定やブレの減少に重い三脚が有効な事をよく知っているのでしょう。

ところでこのレポートは原因が個体の故障であることを否定している訳ですが、前スレで
>私も仕様というよりは個体の不具合なんだと思います
と書いたのは何を根拠にしてたんですか?

書込番号:12079919

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/10/19 00:57(1年以上前)

わかってないなぁ。

>簡単に発生するようなものだったら

簡単に発生しないから、困っていたんですよ。
でも、出るときは出る(出ていたというべきか)んですね。
再現が簡単なら、いわれずともサンプルを作ってすぐさまにPENTAXフォーラムに行って
問題解決のためにやりとりする覚悟はあります。
ただ、材料が少ない・再現性が低い状態で駆け込んだとしても、先方で再現できない限り
対処が難しくあたりをつけての部品交換の繰り返しになるのは目に見えています。
(別件で経験あり)一応、フォーラムには報告はしてあるのですけどね。

>手ぶれの可能性を減らすものだという前提

自分のSRでの考え方を述べていいですか? K10Dの頃から、有効にはしているものの
基本、撮影する際には手ぶれ補正は「ないもの」として考えています。
PENTAXのボディ内手ぶれ補正は、そんなに効きがいいわけではないので、あまりアテに
してはいけないと常に感じています。その位の気持ちでホールディング等に気をつける
ようにしています。
ボディ内手ぶれ補正カメラを使ってて、逆にホールディングが良くなったのは、なんと
いう皮肉でしょうかね。

何度もいいますが、K20DやK10D、K200Dではほぼみられない二重になるともとれる
ブレ現象はK-7だけなんですよね。最初は真っ先に自分のホールディングを疑ったんですが。

書込番号:12081849

ナイスクチコミ!4


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/10/19 02:01(1年以上前)

レスいただいたみなさんありがとうございます。とくに映画泥棒さん、22bitさん、具体的な報告は他のユーザーの方にも参考になるかと思います。
22bitさんは症状有りとのことですが、「稀」ということで、「5枚撮れば分かる」という著者等の主張よりはやや控えめな感じですね。
実際、グラフを見ると、1/25と1/80秒でのぶれの差はSRオフでも平均高々1ピクセル程度でしょうか。
これが5枚程度で分かるの?という気もしますし、22bitさんの表現が実情に近いのかもしれませんね。

「ぶれ」というあいまいなものに関する、確率的な現象ですから、22bitさんがおっしゃるとおり、個人レベルでは感じることはできても実証するのは難しいでしょう。
何かおかしいけど、それが人にわかってもらえない、あるいは自分でもそのもやもやの正体がわからない、
(挙句の果てには、都市伝説とか言われちゃう)そういうもどかしさを感じている方に、彼等のレポートを知ってもらいたいと思いました。

>K-7と同じ筐体を使用している、K-5からの同一話題ですね。
ほぼ、同一な現象がK-5でも起こりうるはずです。

K5は連射性能の向上に伴いシャッター周りが変更になっているはずです。
また、海外ではK7のこの問題がそこそこ騒がれたことから、K5では改善されてると予想しています。

>>このブレは、高速で移動するシャッターと、撮像素子部またはその位置制御機構との非線形な相互作用によって増幅される。
>が唯の推論であることはレポートの主も認めてるんでしょう。

唯のかどうかはともかく推論には違いありません。彼等もこの点に関しては100%確信してるわけではないようです。
どういう経緯でこの推論に達したかは、自分がきちんと読めてなくて分かりませんが、
思いつく要因が他になくて、かつ、これらの要因で定量的に現象の説明がつく、ということかと。

>前スレで
>>私も仕様というよりは個体の不具合なんだと思います
>と書いたのは何を根拠にしてたんですか?

前スレのスレ主さんはKrの購入に当たってKxのぶれ問題について心配されてました。
Kxについては、Lumo氏等の検証もありませんし、これまでの報告から個体の問題が大きいように感じています。(と、前スレにも書きました。)

書込番号:12082058

ナイスクチコミ!4


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/10/19 02:23(1年以上前)

補足ですが、
1/100秒前後に限らず、K7の画像がK20Dと比べてどこか甘く、しゃきっとしない気がする、という感覚を持たれてる方にとっても、このレポートにヒントがあるかもしれません。
(たしか発売直後、この板でもK7の画像の甘さが話題になったと記憶しています。)

シャッターの影響に関する著者らの結論のひとつは:
"K7のシャッターはK20Dと比べてより重くかつ(または)より高速である。結果として、50%余分にボディの振動を生む。"
というもので、1/100秒前後以外のシャッター速度においても、K7はシャッターショックの影響を受けやすい可能性が示唆されています。
実際、K20DとK7のぶれのグラフを見比べると、1/100前後だけでなく、より遅いシャッター(〜1/4秒程度までしかK20Dのグラフがないですが)の領域まで含めて、K7はK20Dよりぶれが大きくなっているようです。
違いは平均で1ピクセルもなさそうですが、繊細な方やピクセル等倍で見てしまう方は、何かおかしい、と感じるかもしれません。

原因が分かれば対処もできるわけで、強固な三脚以外にも、あえてロングシャッター(ブレが減衰および平均化されて目立たなくなる)とか。

書込番号:12082119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 09:26(1年以上前)

22bitさんも、スレ主さんも

あまり気になるのなら、該当スピードの時にはSR切ってしまえばいいんじゃないですか?

どうせ、100分の1以上ならきちんとホールドすれば、まず手ぶれしないでしょ。


私はその程度の便利機能だと思っているので、不満がないのかもしれませんけどね。

書込番号:12082768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/19 09:48(1年以上前)

住人氏の本末転倒レスが出るということは。

書込番号:12082844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/19 09:51(1年以上前)

>(たしか発売直後、この板でもK7の画像の甘さが話題になったと記憶しています。)

発売直後話題になったのは、あくまで画像処理の問題で、ファームアップでファインシャープネス2がリリースされたので解決済みだよね?

ブレの話はシャッタースピードに依存するから、当時の画像処理の話とは別。

ごっちゃにしたらイケナイと思うよ。

書込番号:12082865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/10/19 12:48(1年以上前)

>どういう経緯でこの推論に達したかは、自分がきちんと読めてなくて分かりませんが、
>思いつく要因が他になくて、かつ、これらの要因で定量的に現象の説明がつく、ということかと。

理解出来ないことはろくに読みも考えもせず鵜呑みにするのですか。なるほど。
>撮像素子部またはその位置制御機構との非線形な相互作用によって増幅される。
撮像素子の移動により増幅されたものであるならば焦点距離により画角が変わっても画像に占める割合は変わらないので全ての焦点距離で等しく発生し広角レンズという前提は成立しません。

広角レンズでも短距離であれば0.15倍程度の撮影倍率が得られますがこの場合撮像素子上で4ピクセル(20μm)のブレは被写体上の133μmに相当します。
焦点距離が長いレンズでは角度ブレに隠れて判り難いショック等によるシフトブレその他が広角レンズでは測定され易いのがテスト結果に反映されたと考えるのが妥当でしょう。

>これまでの報告から個体の問題が大きいように感じています。

その根拠を聞いてるんですが。

ご紹介のサイトの主張はユーザーの実感ともサイト自体の実験結果とさえ異なるようですが、其の様なサイトを無批判に紹介することについてはどの様にお考えでしょうか。

書込番号:12083525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 13:04(1年以上前)

> 住人氏の本末転倒レスが出るということは。

どうでもよくなっている。ということか。。。?

書込番号:12083600

ナイスクチコミ!3


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/10/19 19:55(1年以上前)

22bitさんの
>簡単に発生しないから、困っていたんですよ。
>でも、出るときは出る(出ていたというべきか)んですね。
は僕のK-7でも発生していたので理解できます。
特定のレンズとの組み合わせなのか、SR機構の不具合なのかわかりません。
出るときは何度撮影しても出るし、出ないときは全く出ないので性質が悪いです。
結局、別件で幾つか不具合が出たのでこの件も含めてフォーラムに調整に出しました。
8月中旬に出して戻ってきたのが10月上旬、この期間のうちの大半がブレの調整に当てられたそうです。
調整の甲斐あってか、色々なレンズで1/100s近辺のブレテストを行いましたが、今のところ現象は発生していません。が、この先も出ないとは限らないですけどね。
ちなみに、別件の不具合でファームウェアのアップデートを行うとのことでしたが、なかなかアナウンスされませんね。機能アップも含まれるのかもしれませんね。それとも、キャンセルになったかな。


沼の住人さんの
>あまり気になるのなら、該当スピードの時にはSR切ってしまえばいいんじゃないですか?
そうなのですよね。現象が出たらそのようにしています。

書込番号:12084974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 20:43(1年以上前)

かずぃさん

実際に遭遇されて大変でしたね。
通常、手ぶれのおきやすい速度ではないですから、何らかのもんだいをかかえているのかもしれませんねえ。

ただ、普通に、望遠レンズ以外では手ぶれし難い速度ですから、精神衛生上はSRを切った方が気分的に良いのではないかと思った次第です。

ううむ。SRもAFと似たような必要性のある機能になってきているのかな?

書込番号:12085247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 22:40(1年以上前)

ららーらさん
>ごっちゃにしたらイケナイと思うよ。

そのとおりですね。画像の甘さという括りでごっちゃにされていた現象の一部はブレ画像の問題によるものだったかもしれない、切り分けるべきだと、スレ主さんは言われているのだと私は受け取りました。
解決済みだよね?と言われますが、継続して悩みを抱えているユーザーもいるだろうことがこのスレの存在意義なのではないでしょうか?

かく言う私も明日にでもブレ関係でK-7を修理に出そうとしております。(憶測を上げても誰の利益にもなりませんので詳細は述べないことにします)
が、かずぃさんの2ヶ月を要したという報告で、ちょっと覚悟が揺らいでいます……それら貴い犠牲によってトラブルシューティングが確立していればいいのですが。

gintaroさん
>SRオン/オフ、ミラーアップでも同じ傾向が見られることから、SRやミラーショックはその直接の原因でないとされます。
というリポートは問題切り分けの上で参考になりました。お礼を言います。

書込番号:12086027

ナイスクチコミ!3


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/10/19 23:51(1年以上前)

>あまり気になるのなら、該当スピードの時にはSR切ってしまえばいいんじゃないですか?
>どうせ、100分の1以上ならきちんとホールドすれば、まず手ぶれしないでしょ。

ボルゴさんが指摘してくれなかったので一応つっこんでおきますと、
SRオンでもオフでもK7では100分の1秒全前後のシャッター速度でブレが目立ちやすい
というレポートを紹介するスレです。
コメントは歓迎しますが、冒頭の文章を読んでからだとなおうれしいです。

ちなみに、グラフより、ほとんどすべての条件で、SRオフよりはオンの方がぶれは改善しています。
特に望遠域においてSRの効果の高さが示唆されています。(最大4段もはったりではないです。)

>発売直後話題になったのは、あくまで画像処理の問題で、ファームアップでファインシャープネス2がリリースされたので解決済みだよね?

画像処理の問題というのはあくまで「仮説」です。
これが要因のひとつかもしれないけど、PENTAXの人は、インタビュー記事で、K20DからK7では画作りに大きな変更はないと言っていたと記憶しています。
また、有名レビューサイトなどの画像を見ると、K7の画像もK20Dの画像も同じ設定で撮られた画像はシャープさに差は見られません。(FS2未使用)
上の仮説はこの事実を説明できません。

>理解出来ないことはろくに読みも考えもせず鵜呑みにするのですか。なるほど。

>其の様なサイトを無批判に紹介することについてはどの様にお考えでしょうか。

申し訳ありませんが、この疑問自体、私には理解不能です。
私は情報提供しているのであり、その内容に関して何も保証していませんし、する意図も責任もありません。
私自身の判断として、このレポートの内容は興味深く、いくつかの真実を含んでいると考えてますが、上ではなるべくそういった自分の考えは除いて、もとのレポートに忠実な形で紹介したつもりです。
ていうか、書くまでもなく、この掲示板で提供された情報について、その判断に関しては、読み手が責任を負うのが当たり前でしょう?

もちろん、もとのレポートを誤解して紹介しないように、著者らの意図が違う形で受け止められないように、という点は気をつけるべきだと思っています。
具体的な問題点の指摘や疑問にはできる範囲で答えたいと思っています。これはサービスで。
でも、この辺についてもあまり多くを求められても困ります。
それがアウトといわれると、誰もこの掲示板で情報提供できなくなっちゃいますね。

>撮像素子の移動により増幅されたものであるならば焦点距離により画角が変わっても画像に占める割合は変わらないので全ての焦点距離で等しく発生し広角レンズという前提は成立しません。

焦点距離に応じて素子の挙動は変わるということでしょう。

>焦点距離が長いレンズでは角度ブレに隠れて判り難いショック等によるシフトブレその他が広角レンズでは測定され易いのがテスト結果に反映されたと考えるのが妥当でしょう。

シフトぶれは低速シャッターほど影響が大きくなると思います。
シャッターショックが原因というのは著者等も主張していることですが、
著者らは、シャッターのショックはK20Dの150%程度と見積もっていて、それだけでは、定量的に説明がつかないと考えているようです。

書込番号:12086513

ナイスクチコミ!4


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/10/20 00:23(1年以上前)

いつも、だらだらと長文ですみません。
ハイゼンベルクカッツェさん、レスおよびフォローありがとうございました。

>画像の甘さという括りでごっちゃにされていた現象の一部はブレ画像の問題によるものだったかもしれない、切り分けるべき

おっしゃるとおりだと思います。
主に海外の掲示板でK7のぶれが話題になった際、様々な憶測が飛び交い、それこそSRはオフの方が良いのでは、といった説もささやかれました。
現象の程度と範囲を明らかにするとともに、原因と問題点を整理することがこのレポートの目的であったと思います。
尚、このレポートの意図に関して、著者のLumo氏は以下のようにも書いてます。
(FAQより。後半はおまけ。)

Q:シャッターぶれはPENTAX K7の欠陥ですか?

A:No, どんな一眼レフのシャッターもある程度のぶれを生じる。ただ、我々はPENTAX K7のシャッターブレがK20Dと同じくらいまで小さくなってほしいと思っている。
我々がこのレポートを発表した理由のひとつは、カメラメーカーに、我々が彼らの仕事を見ているぞ、ということを思い出してもらうことだ。

Q:May I ask questions without reading the White paper?
A:No.

Q:But I don't understand the White paper!
A:How do you know without reading it? ;)

書込番号:12086690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/10/20 00:40(1年以上前)

>焦点距離に応じて素子の挙動は変わるということでしょう。

「もちろん、もとのレポートを誤解して紹介しないように、著者らの意図が違う形で受け止められないように、という点は気をつけるべきだと思っています。」と書いていながら元にない意見は勝手に付け加えるのですね。
元のレポートではSRは関係ないとしていますから、他に焦点距離に応じて素子の挙動が変わる根拠を示してください。

>シフトぶれは低速シャッターほど影響が大きくなると思います。

ショック等によるシフトブレでは時間が経つとショックが収まるので最初の半サイクルに相当する時間でブレが最大に成り、後は時間が長くなるほど中心に収束するのでブレは小さくなるので他のシフトブレと区別して書いています。

書込番号:12086784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/20 06:17(1年以上前)

gintaroさんは、スレの最初に、

>全ての個体で起こる現象かはわかりませんが、この現象に気づかずに使っている方もいるかもしれませんから、
>気になる方は上のテストを試してみてはいかがでしょう。

と書いてるにも関わらず、通しで読むとK-7一般に共通の現象と捉えてるように感じるなぁ。
わたしも試してみたけど、何も問題なかったよ。

他に、現象が起きたってヒトの報告もないよね?
解決済みとか、ごく希にしか起きないとかのコメントはあるけど。

それに、Lumo氏等によるレポートがK-7すべてに当てはまるなら、もっと問題になっていても良さそうだけど、実際にはそうなっていなくて、K-7は発売から1年半近く経ってる。

どう考えても、個体差以上の問題には思えないんだよね。

だから、沼の住人さんが言われるように「都市伝説」と言ってもいい気がする。

書込番号:12087319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/20 19:42(1年以上前)

gintaroさん

このスレを立てて頂きありがとうございます。
自分のK-7は、1/80〜1/125秒の辺りでブレた写真が撮れる時があります。
ペンタックスのカメラは、ist DL DS k-m k-200D k-20d k-xと使ってきましたが、1/125秒付近でブレた写真が撮れた時はなかったのですけど、K-7に替えてからブレてるなと思う写真が出てくるようになりました。

後、極まれに単写モードなのに二回シャッターが切れるという症状がありました。
メーカーに点検に出してみてもらったのですけど、不具合が再現されないということで、結局様子を見ましょうということになりました。

再現が難しい不具合って、中々他人に認めて貰えないから難しいと思います。
こういう所に書き込めば、都市伝説だの言われてネガキャン呼ばわりされてしまいますし

価格コムに書き込みがなければ、そんな報告ないんだよと言われてしまう始末だし
そもそも、k-7を使ってる人が全員が価格コムを見てる訳でもないし

このスレッド内で、私を含めて5人の方が1/100秒前後のブレ問題を感じてます。

そういう意味で、このスレッドは大変有意義だと思っております。

http://www.imagegateway.net/p?p=E3uXjH3fBLZ

ブレた時は、こんな感じになります。

書込番号:12089630

ナイスクチコミ!5


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/20 23:04(1年以上前)

私もK-7で、”あれっ、しっかり持って撮ったのに何でこんなにぶれてるの” という写真が撮れる時があります。
どなたか、どこかのブログでだったか、間を置いてさぁ写すぞという時の1枚目に発生しやすくて、連射して2枚目以降は大丈夫になると書かれていた方がいましたね。
CMOSの固定立ち上がりが遅れて安定していないところ(あるいはもしかしたら手ぶれ補正マークが点灯する前?)でたまたま共振周波数に近い1/100秒シャッターショックでぶれやすくなったりするのでしょうか? あくまで推定で全然間違っているかも知れませんが。

ちなみに、K-5はシャッターショックが小さくなったせいか気のせいか、はたまた別の要因からか、普段からしゃきっと写る気がしますね。

書込番号:12090821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/20 23:16(1年以上前)

デジカメマガジンのインタビューで、センサーユニットが軽くなったと書いてありましたね。

書込番号:12090902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 00:58(1年以上前)

こんにちは、この手の話題って開発陣でも無い限り検証のしようがないので、
答えが出ずに荒れちゃう事もありますが・・・。
このスレは有意義なものになって欲しいですね。

で、【1枚目にブレる】の件ですが、僕は手ぶれ補正のアルゴリズムに問題が有るのかと感じる事があります。

PENTAXのコンパクトカメラ(Optio A30)で気がついた事なんですが、
シャッター半押しで構図変更をして、直後にシャッターを切るとブレます。
要は、構図変更でカメラを動かしたのを手ブレと認識し、
それを補正するようにSRが動作してしまうようなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111196/SortID=10371376/

所有のK200Dも同じ動作をします。

・・・ていうか、シャッター切る前の動きを補正するってどうなんでしょう?
手ブレの癖を見てるのか知りませんが、SRが効くまで半押しをしなきゃダメとか、
AFと高感度が良くなったので、次はこの辺が良くなると最高なんですが。
贅沢ってものでしょうか?(笑)

書込番号:12091472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 00:59(1年以上前)

すみません、言いたい事が微妙なので補足します。

要はk−7でも同様な事が有るのでは?
と思い、上記の書き込みをしました。

書込番号:12091481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/10/21 01:12(1年以上前)

>・・・ていうか、シャッター切る前の動きを補正するってどうなんでしょう?

ある程度の時間サンプリングする事で角度の変化かから角速度や周期性を判断してるんでしょう。

>手ブレの癖を見てるのか知りませんが、SRが効くまで半押しをしなきゃダメとか

この辺はK-5で変わってるらしいです。

書込番号:12091535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 01:43(1年以上前)

猫の座布団さん、どうもです!

なるほど、手ブレの傾向を事前に学習して、予測する・・・って感じでしょうか。
個人的には中央一点AFなので構図変更が多く、
この仕様は「深読みして失敗するパターン」のように感じちゃいます。
ですが、精度を良くする為には必要な感じですね。

k−5は半押しの待ち部分は良くなってたんですね!
困った、買わない理由がまた一つ減ってしまいました。(笑)

書込番号:12091623

ナイスクチコミ!1


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/10/22 02:31(1年以上前)

レスが遅くなりました。
レスおよび報告いただいた方、ありがとうございます。
特にキットレンズさん、画像ありがとうございました。ぶれ方に特徴があるというコメントも見たことありますね。

レポートの著者等もそう多くの個体を試すことはできませんので、この検証だけから、どの程度の個体でこの現象が起こるのかを割り出すのは難しいでしょう。
らーららさんのおっしゃるとおり、発売から愛され続けて1年半、問題を感じず満足して使われてるユーザーが多くいるのも事実だと思いますし、この現象が、K7のメジャーな問題とは私も思いません(著者等も欠陥ではないと言ってます)。
ただ、こうした事実は、この問題に悩む人が存在することや、このレポートの示唆している現象を否定するものでもないとも思っています。
大問題ではないけど、ローカルな問題とは言えない、というのが現時点での自分の認識です。

書込番号:12096467

ナイスクチコミ!3


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2010/10/22 02:59(1年以上前)

猫の座布団さん

私の方で猫の座布団さんのコメントを誤解していた部分がありました。もう一度整理させてください。

>撮像素子の移動により増幅されたものであるならば焦点距離により画角が変わっても画像に占める割合は変わらないので全ての焦点距離で等しく発生し広角レンズという前提は成立しません。

この部分に関する私のレスはずれてました。
「広角レンズという前提は成立しません」という主張の意味がまだよく分からないのですが、
そもそも問題になっている現象に関しては、広角だけで発生するとは書いてないです。そのような認識もありません。
冒頭のテストで広角レンズを使うのは、もちろん単に現象が目立ちやすいからです。

>ショック等によるシフトブレでは時間が経つとショックが収まるので最初の半サイクルに相当する時間でブレが最大に成り、後は時間が長くなるほど中心に収束するのでブレは小さくなるので他のシフトブレと区別して書いています。

ショック等によるブレの話でしたね、でしたらおっしゃるとおりだと思います。
(ショック由来のブレに関しては、私も上で「ブレが減衰および平均化されて目立たなくなる」と書いてます。)

というわけで、ぶれの原因に関しては、現在のところ大きな見解の相違はないようです。

>「もちろん、もとのレポートを誤解して紹介しないように、著者らの意図が違う形で受け止められないように、という点は気をつけるべきだと思っています。」と書いていながら元にない意見は勝手に付け加えるのですね。

はい、そうです。
私が「勝手に付け加え」た意見であると、区別・認識されてるのですよね。
何が問題でしょうか??

書込番号:12096504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/05/22 02:24(1年以上前)

K5のユーザーですが同じような現象が出たような気がするのでご参考までにご報告しておきます。

1.晴天で明るさは十分。

2.広角且つシャッター速度も速い。

3.頻度は低いですが何故か「ブレ」たような画像となることがある。


本日大阪のサービスセンターに持ち込んだ所、やはり「ブレ」はオカシイとの結論となりました。
正確な原因は不明でしたが、「ボディというよりレンズが問題ではないか?」との所見でした。

東京に送るので修理期間は約2週間との事。



書込番号:14590647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ425

返信56

お気に入りに追加

標準

夏だぁ〜皆様の夏便り御見せ下さいませ♪

2011/07/13 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 
当機種
当機種

魚じゃなく青釣りです(笑)

パレットなパラダイス♪

皆様、こんにちは。月光花☆です。

なつ、夏、なつ、夏、ココっ夏〜
日本各地梅雨明け、いよいよ夏本番!

K7使いの皆様も晴れ晴れ撮影されていることでしょう(笑)
価格もこなれ今じゃコストパフォーマンス抜群!

動態撮影や夜間撮影といった不得意?分野でなけりゃ十分、
否十二分にその描写は現役機種ですら凌ぐことが可能(笑)
ボディは小型でタフですからアクティブに持ち運べますし♪

ボクは春から島国生活を始め夏を迎えるのはもちろん初めて。
その艶やかな情景に毎日酔いしれれてます(笑)K7じゃ魚眼
主体での撮影。毎日が楽しい写真ライフを送ってます。

日本各地、皆様からの夏便り、是非御見せ下さいまし〜♪

書込番号:13249208

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/13 18:17(1年以上前)

当機種
当機種

月光花☆さん、こんにちは。

>動態撮影や夜間撮影といった不得意?分野でなけりゃ十分、


出鼻をくじくようで申しあけありませんが。夏の夜空です。(爆)

書込番号:13249584

ナイスクチコミ!18


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/07/13 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

赤色は少ないかも。

比較的よく見る種類。

月光花☆ さん、こんにちは。

素晴らしい景観ですね!被写体には困らないといった感じでしょうか。

私は近所のお寺さんの蓮の花をUPします。数は少ないのですが色々な種類があるため長い期間楽しめます。撮影されている方も少なくいつも撮り放題です(笑)。

2枚ともK−7+DA★55+CTE+雅です。

書込番号:13249767

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/13 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

暑すぎて車内から撮ってしまいました

光害の多い郊外で何とか。場所は口外しません。

月光花☆さん、こんばんは。

しかし皆様素晴らしい写真ばかりお撮りになりますね。本当、夏!って感じがよく出ています。
私などがしゃしゃり出る幕ではないのですが、なんとかそれっぽいのを貼り逃げしていきます。済みません。

しまった。機種が違う(笑)

書込番号:13250028

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/13 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

猿江恩賜公園で一枚

夏のポートレート本番はこれから!モデル りょうかさん

真夏こそスポーツ

こんばんは月光花☆さん。

夏きましたね。しかも猛暑のオマケ付き^^

島国生活(沖縄?)いいですね!

一枚目の写真が爽やかでいいですね!大物ですか?w

書込番号:13250906

ナイスクチコミ!15


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/13 23:42(1年以上前)

ペンタ板はカラフルな作例が多くて楽しくなりますね。
EOS使いの私でもK-5、7欲しくなります(笑)

書込番号:13251013

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/07/14 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月光花☆さん、こんばんは。
はじめまして、ですかね?よろしくお願いします。^^

島国生活ですか〜、うらやましい〜!
これからも素敵な景色を見せてください。

書込番号:13251131

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/14 06:29(1年以上前)

当機種

青ノ素、海の青ってここから誕生(笑)

皆さん、早速ありがとうございます。月光花☆です。

流石K7発売後、月日が経過しており皆様K7を使い熟しておられますねぇ〜(笑)
手となり足となり、おっと違った眼になりですね♪
夏といっても色んな描写がありますね。こうして皆様の着眼を拝見すると
インスピレーションを刺激されますよ〜

>あまぶんさん
素晴らしき天体写真。お見事なり〜♪
あえてK7の不得意領域(笑)高感度、長時間露光で撮影され、この描写。
感動モンです、ありがとうございます。
夏の夜空を満喫させて頂きましたぁ〜♪

>4304さん
色彩の素晴らしさ。カメラももちろんですが、この色彩を引き出すのは
撮り手のお仕事。好い写真を撮られてますね♪
K7はブルーも独特ですが、緑の発色も綺麗だと感じます。山写真などで
緑が生えるのでそう感じます。
ボクは花写真をあまり撮らないので、こうして拝見すると撮りたくなる、
意欲を湧かせるお写真です♪

>カップめんx68kさん
夏らしいお写真です♪
機種は違えどおなじ趣旨ですから大歓迎でございます。
こういう天体写真も乙ですねぇ〜ボクは撮ったことないので(笑)

>arenbeさん
島国はパラダイスかも(笑)魚じゃなく空を釣っちゃいましたから
大物です(爆)
これまた夏を意識させるお写真ですねぇ〜ポートレートも撮りたい
ですね。3枚目、これは凄い。ボールが飛んできちゃったどうしよう
と感じちゃいます(笑)芝生の緑が夏を連想させます。

>AE84さん
K7含め、PENTAXはカラーもいけます(笑)でもこのK7はモノクロ描写
にその真髄があると感じてます。

>ニコニコしていたい男さん
素敵なお写真ですね♪4枚目になぜか惹かれます。
夏の花って春と違って生命力に溢れている、そんな感じを受けます♪
島国の花も素敵なんでこんど撮影してみますね(笑)

書込番号:13251697

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/14 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最近お気に入りの奥入瀬

SIGMA50mmMACRO1

マクロで思い切り寄ってみました

月光花☆さんこんばんわ
相変わらずすばらしい写真ですね。早く皆さんに追いつくように、また少しでもK−7に恥じない写真が撮れるように修行中です。
今年の2月に東北に転勤になり、震災後一時カメラを触っていませんでしたが、気分新たに写真をとっています。北東北は今アジサイが見頃です。

書込番号:13254164

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/07/14 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

函館市電

函館競馬場

今晩わ

>月光花☆さん

>なつ、夏、なつ、夏、ココっ夏〜

ミスドのCMが笑えますが・・・  (・m・ )クスッ

http://www.misterdonut.jp/enjoy/tvcm/index.html


>動態撮影や夜間撮影といった不得意?

面倒臭いですが、何とかなる範囲ですね・・・  (-д-`*)ウゥ-

>皆様からの夏便り、是非御見せ下さいまし〜♪

こんな暑い時期に京都競馬場なんかで開催されたら死にそうです  ε=((ノ_ _)ノコケッ

先々週に函館競馬場に行ってきましたが
関空に戻ってきた時の暑さは辛かったですが
年数回の北海道は自分へのご褒美ですから
これを糧に仕事のストレスも我慢し暑さも我慢し、秋までふんばります アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

とか言いつつ、今年は既に2回も北海道に行ってますが・・・  (^▽^;)

http://happy.ap.teacup.com/applet/part2/20110620/archive

http://happy.ap.teacup.com/applet/part2/20110704/archive






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:13254199

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/15 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

米兵巡回中のスナップ。でも会場は和気藹々♪

F18ホーネット、指一本で触っちゃいました(笑)

一日中、パイロットとの記念撮影できるサービスです♪

航空自衛隊も参加してます、端っこで柵ガード、日本らしい!?

夏便りありがとうございます♪ 月光花☆です。

>まゆまきさん
自然の素晴らしさが伝わるお写真ですね♪
本当に色彩豊かに描写してくれますね、K7(笑)
難しいホワイトも飛ばしなくお見事でございます♪

>社台マニアさん
ミスドのCMは笑えます♪
北海道へ行かれたんですね、全国区でご活躍何よりです(笑)
いつみても素敵な描写、緑の芝生が映えますよ(放馬中)
これを撮りに北海道へ行くのもアリだなと感じます♪


夏便りということで滅多にお目にかかれない、嘉手納基地
フェストをご紹介します。一年に一回、日米友好の証として
開催されていますが、基地内はもちろん異国。パスポートなし
で米国へ入国するわけでして初参加のボクは緊張しまくり。

戦闘機も間近で観て触れるサービス旺盛な米国です。
巡回パトロール兵も自動小銃携帯しながらですから緊張に拍車
がかかります。
そんな嘉手納基地ですけど、航空自衛隊も参加しているんですよ。
まさに日米協力体制をアピールしています。

書込番号:13257611

ナイスクチコミ!12


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/07/15 22:14(1年以上前)

月光花☆さん、こんばんは。
ご無沙汰しております、楽しんでフォトライフおくっているようですね。
K-7での夏写真・・・探したのですが、
夏って写真は、まだ撮っていないので・・・
残念ながら、皆さんの写真見て楽しんでいます。

書込番号:13257811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/07/16 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新宿フォーラム近く

日焼けしちゃいますよ〜

新宿西口駅の前〜♪

収穫!

月光花☆さん、こんばんは。

横浜もすっかり夏本番、風呂上がりの汗だくの状態で書き込んでます(^^;

島国の夏、いいですね〜。
濃い目のK-7の色がバッチリ活かせる環境のご様子で、羨ましい限りです!
眩しいぐらいの青、一足早く夏休み気分を感じさせていただきました(*^-^*)

私からは街の夏便り、
灼熱下の街撮りスナップと、バルコニー菜園のトマトを貼らせていただきます。
全てK-7+FA77Limです。

ここしばらく仕事が忙しくて外出もままならない日々が続いていましたが、
今週末は久しぶりにまともな休日になりそうで、今からワクワクしています〜(*^^)v

書込番号:13258446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/07/16 14:58(1年以上前)

当機種


月光花☆さん、皆さん、こんにちは。

ここ群馬では毎日毎日茹だるような暑さが続いてます(直近一週間のうち猛暑日が6日)。
流石にこの暑さの中、カメラを持ち出す根性はなく出掛けるのは近所のスーパーに避暑に行くくらいです(笑)。

でも、山は別です。先週も梅雨明けを待たずに(結果的にはその日に梅雨明け宣言が出たようですが)行って来ました。その中から一枚貼っておきます。
レンズはカラスコ20mm、太陽光/風景です。

書込番号:13260194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/07/16 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

初めまして、月光花☆さん
皆さん、こんにちは。

私は夏は嫌いです
毎年暑さが増すようで、、、
六月に撮った写真ですが
蓮の写真を数枚献上いたします(笑)


書込番号:13260324

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/17 07:24(1年以上前)

当機種

島国の夏雲、こんな光景は初めて観ました♪

皆様、便りありがとうございます。月光花☆です。

>やむ1さん
お久しぶりです。相変わらず写真生活三昧です(笑)
これから秋まで長〜い時間ありますから一杯撮れます♪
夏便りですから気長にお待ちしておりますよ〜

>くりぶひさん
都会を離れ自然に溢れる環境にがらりと変わりました。
暑さ気温は同じようようですが、風があり日陰が涼しく
感じるコチラは過ごしやすいかも。しかし紫外線は半端
じゃありませんが(笑)
都会らしい夏写真ですね。新宿、以前は気楽に行けました
けど今じゃ気合入れて行くようです。
その中でも夏便り、トマト、好いですねぇ〜紅一点って
感じ♪

>ぱぴばんさん
夏といえば、雲ですかね♪
本当に夏らしい雲写真、ありがとうございます。
コチラに高い山がありませんから夏といってもぱぴばんさん
のような写真が撮れません(笑)こういった便りって嬉しく
観ちゃいます♪

>jungle-starさん
一枚目、作品ですね。二枚目、まさしく夏便り〜♪
季節感を出す撮影か作品として撮る撮影か、観れば違いが
わかりますね。どちらも素敵です♪
ボクは暑いのも寒いのも嫌いで天邪鬼ですけど島国に来ると
夏のほうが好きになるかも(笑)

書込番号:13262699

ナイスクチコミ!11


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/17 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山頂に月の入り

涼を求めて母の白滝

滝のはしごで鐘山の滝

富士山頂に日の入り

月光花☆さん、おはようございます。

沖縄に移転されたのですね。
沖縄県だけはまだ足を踏み入れたことがないので、いつかは行ってみたいと思っていますが、なかなか踏み切れません。
月光花☆さんのお写真で楽しませていただきます。

昨日は富士山で始まり、富士山で終わる一日でした。
まずは山中湖でのパール富士。1時間前に現地に着いたら、既に三脚の列ができていましたが、なんとか無事に撮影できました。
その後の赤富士を見てから河口湖へ。大石公園でラベンダーを見てから滝を2つ巡りました。
最後に御殿場へ抜けて乙女峠の少し下でダイヤモンド富士を堪能しました。
綺麗な夕焼けは期待できなかったことと、眠気が勝っていたため、これで撤収となりました。

書込番号:13263123

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/07/17 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

水玉

Fresh peach 100%

月光花☆さん、コメントありがとう御座います。

島国の夏雲の写真、南国の空の透明感が出ていて良いですね♪
私はオヤジになった為か、この暑さ体にしみます(笑)
アー道東か、志賀高原に逃げたいナ、、、

PS; かずぃさん、別スレでは御世話になりました
  デジタルでもイキツクトコロ光と影なのかナ
  と自分で考え、撮影に活かしています。
 
  ぱぴばんさん、群馬も暑そうですね
  コッチ(埼玉よりの東京)
  も酷い暑さでマイリマスョ、
  ナニヤラ新しいアイテムを購入したと
  在りましたがnew レンズでの写真、
  楽しみにしていますネ♪

書込番号:13263501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2011/07/17 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

月光花☆さん、みなさん、こんばんは。

K−7はどの季節、どの天気でも大活躍ですね。

私は夏が大好きですが、さすがにこの猛暑続きでは、
なかなか外に出るのが億劫になってしまいますが・・・。

でもやはりK−7で撮る「夏の色」は最高です。
本日撮りたての2枚を貼らせていただきます。

1枚目:
 金属のオブジェに花壇の花が映り込んでとてもキレイでした。
 DA17−70mmF4。PLフィルター使用。

2枚目:
 どこに行っても夏のセール中ですね。
 DA17−70mmF4。

書込番号:13265267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/18 07:54(1年以上前)

当機種

太陽がハートになる奇跡(笑)

皆様、夏便りいただきありがとう♪ 月光花☆です。

夏らしい清々しいお写真の数々、日本は広いです。
都会化が進み、自然が少ないなんて言われて久しい
ですけど、こうして皆さんの夏写真を拝見している
と日本はやっぱり海と山の国なんだと感じます(笑)

>かずぃさん
沖縄好いですよ♪旅行で短期間滞在してバシバシ撮って
ましたが、移住しじっくり探索し撮影するとやっぱり
違いますね。
山梨や静岡ルートで観る富士山は格別ですね。滝や湖
などやはり撮るべき被写体の宝庫だと思います♪
それにしてもダイヤモンド富士とは素晴らしい〜努力
の結晶とでもいいますでしょうか(笑)

>jungle-starさん
またまたお見事な作品、ありがとうございます♪
マクロの世界にも挑戦したいと感じさせる作品ですね。
写真は物理なんで光と闇での構成が全てです。撮り手は
その光と闇をコントロールし収めるわけです。でも
写真の素晴らしさは写っているものが全てでもあり
その写っていない何かが伝わることもあります。
ボクはフレーム枠外に連想させられる、それは想い出
だったり心情、不安、期待などなど。
一言で括れないモノを写真に感じるのです(笑)
でも最後は楽しく撮りましょう!がモットーです♪

>ぱらぱっとさん
感性が素晴らしい♪空に咲く花ですねぇ〜(うっとり)
普段見かける光景と違い、斬新なショットって心を
動かされます。誰でも撮れるわけじゃない、そんな
夏便りが届くのもこの掲示板の素晴らしさですね♪


K7の色彩はPENTAX独特なモードもあってかなりビビット
な印象です。これに関して好き嫌いがはっきり分かれる
のが特徴かな(笑)
報道的なリアリズムを追及するカメラというよりは、
撮り手の心に残った光景、心情的な色彩向きのカメラ
なんじゃないかな、とボクは感じてます。
実際もう一つのパートナーである愛機α900と比較すると
余計にそう感じられるのです。ですからα900が全て代用
できるわけでなく、ボクにとってはK7も必要なカメラ
なんだと再認識、今も引退することなく撮りまくっちゃう
わけです♪
そんなわけで皆様への感謝を込めて、とっておきの”ハート”
をアップします(笑)


書込番号:13266657

ナイスクチコミ!8


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2011/07/18 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

おしい^^;

邪魔ものなし

みなさん、こんばんは〜。

私も館山市の布良神社という所でダイヤモンド富士狙ったんですが、1日遅れでした。残念。
しかし、鳥居越しに夕日と富士山なんてめったにないロケーションなのに電柱が・・・^^;
う〜ん、実にもったいない。

書込番号:13268928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/18 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Sタクマー

Sタクマー

フジノン

フジノン

月光花☆さん、みなさん、はじめまして!

私の住む北海道は、6月7月と雨ばかり・・・
夏らしい日差しは無く、まるで梅雨の様です・・・

写真は残念ながらk-7が入院中(ローパス内ゴミ)の為、k-xです。
ペンタックスに出会い、古レンズで遊んでいます。
今回はSタクマー35f3.5と安かろう悪かろうのフジノン55f2.2です。

早く、k-7戻って来ないかな〜

書込番号:13269548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/07/18 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

放馬中

函館の空

今晩わ

>月光花☆さん

>緑の芝生が映えますよ(放馬中)

その画像は4月の東京競馬場です  (^▽^;)
[PENTAX]の色合って、嵌ると抜けれない気がします   (´⊂_`*)ナノサー


まあ[リバーサルフィルム][CTE]の影響は否めませんが・・・  (-д-`*)ウゥ-






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア





書込番号:13269692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/18 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

晴天で視界良好でした。

前穂高山頂の景色

奥穂高山頂の景色

山での月夜

月光花☆さん、皆さんこんばんは。

皆さん夏の印象的な写真ありがとうございます。

暑い日が続いている中、北アルプスへ1泊2日で行ってきました。
上高地→岳沢→前穂高岳(3090m)→奥穂高岳(3190m)→穂高山荘→涸沢→上高地
直射日光は厳しいですが風が冷たくて気持ち良い登山でした。
梅雨が明け、夏山シーズンに入りましたので沢山の人でにぎわっていました。
まだまだK-7を使い続けます。


1枚目〜3枚目はDA12-24mm
4枚目はDA35mmLimited

書込番号:13269791

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/19 06:44(1年以上前)

当機種

白の逆襲(笑)

皆様、こんにちは。月光花☆です。沢山の夏便りありがとう
ございます♪ 四季折々、夏を撮られてますね(笑)

>Ulitzenさん
電柱が無ければ、そのお気持ち分かります。でもその電柱が
日本らしさと感じます♪ 逆に”邪魔ものなし”は圧巻です!
感動すら覚える光景、ありがとうございます。

>S&H Torinoさん
北海道からの夏便りありがとうございます。そうですか、雨が
多いのですね。北海道って梅雨が無いので晴れていると思って
ました。雨を生かすのも撮り手次第ですね♪ 入院中のK7が早
く戻られることを願います。

>社台マニアさん
放馬は4月でしたかぁ(笑)でも緑爽快ですよ♪ ”函館の空”
ありがとうございます♪ PENTAXの色に拘る独特なモードは
心底写真が好きなスタッフなんだと感じます。我々はその恩恵
に肖るわけで感謝ですね。

>夢見る旅人さん
夏山便りありがとうございます。広角ですらその画角不足を
感じさせる壮大な景観ですね♪ 機材含め重装備でしょうから
登山はかなり大変だったのでしょうね。でもその甲斐あって
素晴らしき絶景で大満足ですね(笑)
やはり緑の映えは素晴らしいかも、K7好い仕事してますよ♪

書込番号:13270390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/07/21 11:51(1年以上前)

当機種

WBは変更していません

月光花☆さん、皆さん、こんにちは。

皆さんの写真がとてもきれいで、自称自信作が・・・。
いつかこれぐらいうまくなりたいなと思います。

夏だから青空の写真が多いですが、僕が撮ったのは台風前夜の紫空です。
今回の台風は各地で被害を出しているので、そのせいかもしれません。
まだまだ初心者の域を出られないので、誰かが助言をしてくれたら嬉しいです。

レンズはキットレンズです。

書込番号:13278759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/22 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今が盛り

謎の大仏

夏色の空

秋は

月光花☆さん、みなさん、こんばんわ〜

夏の太陽と共にk-7が戻ってきました!
ローパス内のゴミで、センサー交換になった様です。
今回は保証期間中であったため無料でしたが、正規料金では12000円前後(送料込み)となるようです。

写真は、リケノン50f2.0で撮りました。
とても安価なレンズですが、一番使用頻度が高いです。

札幌はお天気は良くなったのですが、朝晩は肌寒い気温です。
暑い地方の皆様、どうぞご自愛下さいませ。

書込番号:13281250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/22 07:04(1年以上前)

当機種

夏の楽譜を見つけました、夏音楽を演奏してください(笑)

皆様こんにちは。月光花☆です。
夏便り、ありがとうございます♪
各地からの夏、日本って素晴らしい、って感じます(笑)

>機械系が好きな人さん
台風の前後は普段見慣れた光景も様変わりしますから
逆に写真を撮りたくなりますね♪
紫色の空模様なんて滅多にお目にかかれませんから〜

写真って何かインスピレーションを感じるからシャッター
を押すんだと思うんですよね。その何かを描写できるか
どうか、記録っていう客観性よりもボクは主観を大事に
してます。そう感じながら撮ると写真に明確な意図とい
うか魂を吹き込めるんじゃないかな(笑)
写真は綺麗に撮るんじゃなくて撮りたいから撮る、その
気持ちで楽しく撮れば好いんだとボクは思います♪

>S&H Torinoさん
再び、夏便りありがとうございます&退院おめでとう
ございます♪
センサー交換になるほどのローパス内にゴミが入ることも
あるわけで逆に皆さんのK7にも同様の症状が出る可能性
があるとういことですねぇ・・・デジタルの宿命とは言え、
避けたいもんです(笑)
やはりK7のブルーは艶やかです。でも”秋は”の色彩は
ドキッとしちゃいましたよ(笑)
島国じゃ秋の紅葉は残念ながら観られそうもないので・・・
暑いと涼しい地方へ行きたくなりますわ(笑)


久々にマクロレンズを持ち出し夏らしい♪を見つけました。
とってもチッチャな♪ですけどボクには夏メロディが頭に
流れながら撮影できました、自然交響曲です(笑)

書込番号:13281865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/23 14:28(1年以上前)

当機種
当機種

珍しい光景を撮ったので投稿します。
トウモロコシの樹液(?)に集まるカブトムシです。

書込番号:13286598

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/07/23 16:21(1年以上前)

当機種
当機種

月光花☆ さん、みなさんこんにちは。

台風がきて夏の暑さもひと段落でしたが、また暑くなるようです。前レスに引きつづき、蓮の花をUPします。

1枚目はハイキーで幻想的に、2枚目は高コントラストでリアルに仕上げています。

ところでK−7標準のストラップですが、内側がボロボロになったため交換しました。購入時に長く使えそうなカメラだな〜と思いましたがその通りになっています。

書込番号:13286898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/24 08:13(1年以上前)

当機種

赤外線モードで撮影。デジタルらしい描写♪

皆様こんにちは。月光花☆です。
現在67枚(自身含)の夏便り、ありがとうございます♪
多くの夏を拝見出来まして嬉しい限りでございます。
こういった機会でK7で撮る写真を沢山観ていると、やっ
ぱり好い仕事をするカメラだと感じちゃいますね。

ボク的に末永〜く使えるデジタルカメラなんだと思います。


>ガンドロワさん
このシーン、トウモロコシ畑なんですかぁ〜驚きです。
でもコーンって甘いですから樹液も甘いのかな(笑)
貴重な夏便りありがとうございます。この瞬間に出会い、
発見しシャッターを切れるなんて凄いことだと感じます♪

>4304さん
蓮の花、日本らしさが出ている好きな光景です♪
白い花はハイキー、色付く花は高コントラスト、好い写真
だなと感じます。白飛び、黒潰れを心配しますが、十二分に
対応して撮れるK7は現時点でも立派に通用することが4304
さんの作品で実証してくれますね♪
ボクのK7も末永〜い付き合いになりそうだと直観しましたら
そうなりました(笑)
お互いK7の好さを満喫しながら楽しく撮りましょう♪


今年は台風の当たり年かもしれません。島国も台風の影響を
受けています。強風で巻き上げらる海水が草木に襲い掛かり
その結果、塩害にて草木が枯れちゃうんです。そんな枯れた
木に”花を咲かせましょう”もとい”葉をつけましょう”
ってことで雲に協力して頂きました(笑)こんな夏だからこそ
の自然が島国にはあります。

書込番号:13289333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/07/24 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月光花☆さん 参加させてください。

夏と言えば花火です。
て言うか昼間は暑いんで…

とは言え今年は震災などの影響で開催できない花火大会も多く、近場でもごっそり中止されたので山梨県の笛吹川花火大会まで行きました。
夜景でも有名な場所らしいので夜景と花火が混じった写真が撮れました。

書込番号:13291583

ナイスクチコミ!7


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/24 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゲレンデ一面ユリの花

白樺林にユリの花

花火大会

月光花☆さん、K-7ユーザの皆さん、こんばんは。

昨日は八ヶ岳山麓のゆり園に行ってきました。
先日の台風の影響と標高1300mmの高原ということもあり、厳しい暑さは感じられず快適に過ごすことができました。
ゲレンデには一面のユリの花、白樺林にもユリの花が見頃で目の保養になりました。

帰りは夜景を楽しもうと有名なスポットに行ったところ、麓の町で花火大会があるらしく、あちこちで場所取りが始まっていました。
僕の地元では花火大会が中止になってしまったので、これは嬉しい誤算でした。

昨日は全体的に天候にも恵まれて、楽しく過ごすことができました。

書込番号:13291688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/25 18:24(1年以上前)

当機種
当機種

シグマAPO 70-300mm で狙い撃ち(笑)

島国夏でも雪原の足跡をイメージ!らしいでしょ(笑)

皆様こんにちは。月光花☆です。
夏も本番、どんどんお便りが届き楽しいですね♪
暑さを吹き飛ばす夏の代名詞である”花火”が
いよいよ登場です。待ってましたよ〜(笑)

>猫の座布団さん
お見事ですね。K7でこれだけ幻想的に撮れる、夜間
撮影が不得意だなんて思っておりましたが、キチンと
撮れる方ならK7は応えてくれるお手本のような♪
それにしても素敵な花火大会ですよね〜
震災の影響で花火大会自粛という話もお聞きしてます
けど日本風物でもある花火がなきゃ、日本の夏は始ま
らないとも思います。人其々の想いを込めた花火鑑賞
は今の日本人の心の癒しとしてありだなと感じます。
本当に花火便り、ありがとうございました。

>かずぃさん
再び夏便りありがとうございます♪
今度は涼しげな夏便りですね。白樺高原って感じが
ひしひしと伝わります(笑)
同じく花火のお写真、楽しませて頂きました。
各地で花火大会が開催されることを願いたいですね♪
観るだけでない、ずど〜ンっと体に響くあの感じが
思い起こされます。


花火写真を拝見しボクも花火をアップします。ですけど
今年の冬撮影です(笑)
季節逆転ということで7月の雪で勘弁しておくんなまし〜(笑)


書込番号:13294658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/07/25 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じ花火かな

他の場所でも上がっていました

夜景

俄雨

みなさんこんばんは。調子にのって続編を。

月光花☆さん
花火は三脚を使えばISO100で充分ですからバルブさえ使えればあまりカメラを選びません。
ただ暗いと水平出しが難しいのでK-7の電子水準器と水平補正はとても重宝します。

かずぃさん
どうやら同じ花火大会を見ていらしたようですね。
おかげさまで私のK-7の時計が4分進んでいたことに気付きました。

書込番号:13295943

ナイスクチコミ!6


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/26 21:48(1年以上前)

当機種

石和温泉連夜花火

猫の座布団さん

>どうやら同じ花火大会を見ていらしたようですね。
そのようですね。
猫の座布団さんはホテルより高い場所で撮影されたいたのですね。
僕はアクアアスレチック付近で撮影していました。
花火大会があるとわかっていたら、200mmも持って行ったのですが、残念ながらその日の望遠レンズは100mmと300mmでした。
三脚座のない300mmレンズはフロントヘビーで設定に苦労しました。(^_^;)
他の場所の花火はどうやら石和温泉連夜花火のようですね。
http://www.isawa-kankou.org/sightseeing/ukai.html

>おかげさまで私のK-7の時計が4分進んでいたことに気付きました。
思いがけないところで貢献したようで・・・。(^^ゞ

書込番号:13299115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/26 21:53(1年以上前)

当機種

すでに白化した亡骸です・・・

猫の座布団さん、こんにちは。月光花☆です。

またまた素晴らしい夜景写真をありがとうございます♪
一枚目の花火軌跡がお見事ですね〜
この掲示板を通じて同じ花火大会、同じカメラで撮影する
お二方の写真が拝見できるとは素晴らしいですね(笑)

沖縄でサンゴが観られるのですが、その多くは白化現象
で死滅しつつあります。ちなみにサンゴは動物に分類、
サンゴを撮っていると救いの手を求める叫びが聴こえて
きそうです・・・

書込番号:13299144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/26 21:59(1年以上前)

かずぃさん、こんにちは。月光花☆です。

丁度、猫の座布団さんのお返事を書き上げた時に
コメントを記入していただいたようでありがとう
ございます♪

本当にお二方の偶然には拍手喝采ですね。
写真を通じての出会いって何か縁を感じるのは
ボクだけでしょうか(笑)

夏便りを楽しくして頂き、御両名には感謝でござ
います!

書込番号:13299174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2011/07/28 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

あさがお K7 FA☆85mm F1.4

はす K7 マクロ100mmWR

美ヶ原 K5 16-50 F2.8

八島ヶ原湿原 K5 16-50 F2.8

月光花☆さん みなさん今日は 月光花☆さんにははじめましてですね 宜しくお願いします

先日K5が故障してしまい只今入院中 という事で久し振りにK7を使ってみました 他の板でも言われていたと思いますが光量が十分ある場合 むしろK7の方がいい感じですね

今まで新型の方が全ての面で進歩していると言う思い込みで 見向きもしませんでしたがこれからは 使い分けをしていこうかなと思っています

夏便りということですが K7でさらりっと涼しげに2枚 K5で高原の空気感を2枚アップさせてもらいます 宜しく

書込番号:13305752

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/28 22:10(1年以上前)

当機種

コンニチハ、夏便りです♪

Q ちゃんさん、こんにちは。月光花☆です。

こちらこそ初めましてよろしくです♪
K5入院中とのこと、早くお手元に戻られることを願います。

ブログも拝見させて頂きました。こってりの色彩でまさに
PENTAXの魅力を存分に引き出されてますね。
一枚目、流石FA★85oですね。幻想的なボケに憧れます♪

K7の魅力はK5よりもフィルムライクに近い印象を持ってます。
実際K5は高感度ノイズ処理が素晴らしいのでデジタルらしい
描写だと感じます。
その点K7は明らかにノイズが乗るのですけどそのノイズが
フィルム様でもあり、好みなんですね。だからボクはK7で
撮影しているワケです(笑)

またボクの撮るPENTAX写真は殆どが広角、それも魚眼です(笑)
広角で狙う明確な意図描写、その難しさを堪能しながら好いショット
が撮れた時の満足感は最高です。
逆に望遠域で狙う時は本当に濃〜い意図が撮れますね♪

ボクはα900でも撮影しておりますが、K7の変わりにならず、
お互い撮れないモノを撮る好い関係にあると感じております(笑)

書込番号:13306960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/28 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

FA77

FA43

月光花☆さん、みなさん、こんばんは。

遅まきながら私も参加させてください。

今年の夏のボーナスで思い切ってFA77とFA43買ってしまいました。前から欲しかったんですが、値が張るのでなかなか手が出ず・・・今回エイヤで行ってしまいました。早速撮った写真アップ致します。夏のボーナスで買ったレンズなので夏の写真ってことで。

K-7はK-5とはまた違った魅力的な写りをしますね。どこがどう違うかはうまく説明出来ないのですが。まあ私の腕ではK-7もK-5もFA77もFA43もかわいそうなので、腕を磨いて彼らの実力を引き出せるようになりたいものです。






書込番号:13307452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/29 06:46(1年以上前)

当機種

地球って感じでしょ(笑) K7お得意のブルーとグリーンの組み合わせ

カモラオヤジさん、こんにちは。月光花☆です。

ようこそ、夏便りありがとうございます♪
お蕎麦大好物です。でも島国じゃ日本蕎麦が食べられない
ので写真で涎垂れ流し状態です(笑)
FA Limitedシリーズをお買い上げ、おめでとうございます。
FA77o、ボクはポートレート主体に撮ってますけど最近
出番が無いです(笑)FA43の纏わりつく質感は好いレンズ
だと感じます。
この夏は素敵なレンズと共に楽しくバシバシ撮られるお姿
が目に浮かびますよ〜♪

ボクは日中撮り、静物撮影が殆どなのでK7で十二分に満足
しちゃってます(笑)
いつもは縮小して写真公開してますが、今回は綺麗な風景
なんでチョイワイドでアップしてみました♪

書込番号:13308255

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/08/02 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ども^^k−xですけど参加しまぁす♪

花火!

書込番号:13328494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2011/08/02 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

箱根・芦ノ湖の水上花火

上野・不忍池の睡蓮

月光花☆さん&K−7使いのみなさん、こんばんは。

夏らしい写真が撮れましたので2回目の投稿です。

ここ数日は過ごしやすい気温ですが、まだまだ夏はこれから。
今週末あたりから、あちこちで花火大会やお祭りがありそうですね。


花火:DA17−70mmF4
 今年初の花火見学でしたが、雨が降る中での撮影で、カメラもレンズもびしょ濡れに・・・・

睡蓮:DA50−200mmF4−5.6
 上野公園の不忍池(しのばずのいけ)は、睡蓮で埋め尽くされていました。
 まだ今週末でも見応えがありそうです。

書込番号:13328689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/08/03 08:53(1年以上前)

当機種

スカッと爽やか♪ でも主題は夏に似合う素敵な白貴婦人ですよ(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
8月に入り、またまた夏便りのご報告。嬉しい限りです(感謝)

>ダグラスペンタックス2さん、
ありがとうございます♪
飛行機写真かと想像しておりましたら花火!それも幻想的じゃ
ありませんか。K7でなくともこちらのスレはOKです(笑)
なんたって夏便りのスレですから〜♪

>ぱらぱっとさん、
再びありがとうございす♪
前回の一枚目にゃ痺れちゃいましたよ(笑)
またも花火写真、日本の夏と言えば”花火”なんですよね。
これまたスケールのデカさが伝わるお写真で、じっくり鑑賞
させて頂きました。また蓮も素敵ですね。ボクは上野育ちの
江戸っ子ですから懐かしいです(笑)


ボクは夏らしい一発! コークのCM調でね♪
「I feel Coke」が頭をよぎります(笑)

書込番号:13329605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/08/08 01:57(1年以上前)

当機種

自然との真剣勝負です!

皆様こんにちは。沖縄在住の月光花☆です。
夏便りということでご報告致します。

先日沖縄地方を襲った台風9号。風速50m弱というとてつもない風と雨で
沖縄は大打撃を喰らいました。前回の写真は沖縄の好い時と考えれば
今回お届けの写真は悪い時でしょう。

沖縄自体、観光収入が大半をしめるわけで、台風の直撃は想像以上の
被害がでるわけです。特に海水浴は全滅ですからビーチはあがったり
なのですが、風速50m弱の強風はその砂浜までも吹き飛ばします。
サンゴ、石などが重しとなり風に飛ばされない砂の一部だけが残る
台風の芸術とでもいいますでしょうか、あまり嬉しくないビーチの
一面がこちらの写真です。
各ビーチでは大量に飛び散った砂、それは海岸線沿いの道までも覆い
尽くす程の量をかき集め、ブルドーザーなどで整地する作業に一日
追われておりました。

ボクが内地にいた頃、夏に付き物の台風でしたが、沖縄にて台風の
威力が如何なるものか実体験し、こんな事実すら知らない己の無知
を痛感したんです。そんな影の部分をお知らせしたく写真を撮った
次第・・・

台風被害による悔しさ、また自然の壮大なる力が生み出す芸術。
何とも複雑な心境で入念にシャッターを切りました。なのでいつも
のサイズよりもビッグサイズでお届けします。

こんな夏便りもございます、被害に遭われた方々(ボクも含みますね)
この場をお借りしお見舞い申し上げます。

書込番号:13348864

ナイスクチコミ!4


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/14 02:52(1年以上前)

ずいぶん前のスレッドなのでいいのかわかりませんが。。。

ぶっちゃげ、今日の今日までK20D、K-7、K-5で無茶苦茶悩んでました。。
撮りたい写真は、モノクロのスナップ。
ゆくゆくはオールドレンズと言われる昔のレンズで味のある写真を撮りたいです。

そんな中で、月光花さんの写真で完全吹っ切れました。
まず、ノイズを楽しむという姿勢、そしてK-7独特な色合い。
そしてそして何よりも全ての写真から「人生楽しんでるゼーー」っていうオーラがひしひし伝わってきます。

見ててすごい楽しくなったのでずいぶん前のスレッドにも関わらず投稿してしまいました。
明日、K-7、中古ですが買いにいこうと思います。
またこのK-7板でお目にかかれればと。。。

書込番号:14559164

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2012/05/14 09:07(1年以上前)

bun-bさん、こんにちは。
K-7、ノイズの面ではあれこれ言われますが、
そんなに嫌味なノイズでもないので。
そして、ノイズは、面倒でなければ、後処理で消せますしね。
K-7状態の良い中古も出回っていると思います。
いい機体に出会えるといいですねぇ〜。

書込番号:14559570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2012/05/14 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嬉しくなっちゃたんでワインでも開けますか?(笑)

こういったモノクロ表現ができるのもK-7です♪

夜景ブルー、高感度でなくとも得意な土俵へ持ち込めば一線級でしょ(笑)

闇を魅せれる数少ないデジタル一眼、それがK-7、グッド・ラック!

bun-bさん、初めまして。月光花☆です。

レスありがとうございます、久々に更新されたので嬉しいですねぇ〜(笑)
PENTAXは真面目なカメラ造りの精神がございます。特に生え抜きで頑張って
いた頃のPENTAXは好いカメラ、レンズの宝庫でした。

オーナーがコロコロ変わるご時世ですが、このK-7はその生え抜きスタッフが
フィルムへの想いを託したデジタルカメラだとボクは感じてます。
高感度耐性に追従したK-5とはその一点がまさに肝でありK-7の生命線というべき
ノイズ=粒子感なんですよ♪

現在、見渡す限り高感度に長けたカメラが氾濫しております。ざっとそのような
カメラで写された写真の殆どはクローンのように個性が画一化され、カメラに撮ら
されている感覚です。ボクはカメラに撮らされることなく自分で写したい世界がござい
ますので未だにK-7を使いますし、K20Dも現役続行中ですよ(笑)

沖縄はまだ梅雨なんで夏ブルーってわけにゃいきませんが、その後のK-7で写した
作品を久々にアップ致します♪

この時代、デジタルカメラの中からあえてK-7を選択する理由は立派に存在すると
感じますしやる気になれば応えてくれるカメラであり、PENTAX開発陣の想いを胸に
秘めながら写せるカメラです。どうぞトコトンしゃぶり尽くして下さいませ〜♪
グッド・ショット!

>やむ1さん
お久しぶり、フォローありがとうございます♪
今もK-7はお元気ですか?(笑) 最近出番が減ってはいますが、ボクのK-7は元気
一杯稼働しております♪

書込番号:14560456

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2012/05/14 21:38(1年以上前)

月光花☆さん、こんばんは。
お久しぶりです。そして横から口挟んですみません(^o^;
うちのK-7もまだまだ元気ですよ。
最近サブ機のGF1と使い分けもしてるんで、
それほど酷使ってほど使ってもいませんです。
それでも、まだここぞって時にはK-7登場という感じです。
一応K-3用に貯金はしていますが、
自分の思いとは違う方へ向いた場合、
K-7にはまだしばらく頑張ってもらって、
GF1置き換えを検討するかもです。

書込番号:14561498

ナイスクチコミ!1


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/14 23:43(1年以上前)

やむ1さん。はじめまして。月光花☆さん。こんばんは。

ご返信ありがとうございます。
早速今日、中古ですがK-7を手に入れました。現在レンズ選びのためにネット調べまくりです。雰囲気を味わいたいので古いマニュアルレンズを購入して腕を磨こうと思っています。
クローン化した均一なものより、個性があるものの方がいいですよね。
そういう写真が撮りたいなぁ。

現在ボディだけなのではやくレンズ手に入れたいです!!

それではレンズ手に入れたらまた連絡します〜。

書込番号:14562199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/05/16 23:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

常夏の香り♪

NIGHT BIRDS

K-5を本気で使いこなせていないです。 


K-7の実力を月光花さんの作例で分かってますから^^




書込番号:14570146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/05/17 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K−7の空と雲、そして山 

夏の思い出

DA21Limited

DFAマクロ100

月光花☆さん、お邪魔します。
なんだかK−7板が盛り上がってきたなと思い、覗かせていただきました。

K−7ほんとにいいですよね。
特に「緑と青」が良いと思っております。
高感度も、個人的には気になりませんし(ISO1250あたりまでは平気で上げます)
という事で、最近の作例と2010年の夏の画を貼らせていただきます。

書込番号:14570386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2012/05/18 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

魚眼

魚眼でポートレートも写せるんだよ♪

魚眼、鹿さんのポートレート(笑)

魚眼。緑の竹林、爽快爽快♪

皆さん、ありがとうございます。月光花☆です。

もうすぐスレ立てから一年が経過する刻、レスを頂き嬉しゅうございます♪

>やむ1さん
K-7はまだまだ現役ですよね。モノクロ描写に関しちゃ特筆モンですよK-7は(笑)
ブルー描写も一級品ですし、得意な土俵に持ち込めば、ドキッとする写りです
からねぇ〜
ボクはもう一台の愛機α900でも撮影してますが、K-7じゃなきゃ写せない世界
が間違いなく存在しています。なので完全にフルサイズにも移行できません♪
お互い、PENTAXの好さを理解しつつ新たなるステージへ行ければいいですね!

>bun-bさん
男気素晴らしいですよ、今この時代にあえてK-7を選択された確かな眼力をお持ちで♪
レンズはPENTAX単焦点は他社にない素晴らしいレンズが揃ってます。ボクは魚眼を
エースレンズにしていますが、これにしたって魚眼ズームは希少なレンズですから(笑)
レンズを手にされたら作品を楽しみにお待ちしてますよ〜♪

>ダグラスペンタックス2さん
こちらじゃお久しぶりです。K-5はK-5でしか写せない高感度世界がございます。
その世界を堪能されているようで素晴らしいですね。特に2枚目は目を惹きますよ♪
カメラの特徴、長所を引き出すにゃボク自身3年はかかると感じてます。実際α900は
2年目に突入しましたが、まだまだ完全に使いこなせてませんからねぇ〜(笑)
今の時代、デジタルカメラで2年もすると新バージョンが発売され乗り換える方々が
多いのですが、K-7の皆様の作品を観る限り、良さを理解し写される作品は新バージョン
のカメラ作品よりも光って観えます。K-5もそろそろ後継機が登場しそうな気配ですが、
今のダグラスペンタックス2さんの作品を拝見する限り、あと3年以上は現役で写せる
カメラですよ♪
お互い、カメラをしゃぶり尽くしましょ(笑)

>ぺんたZ-5pさん
一枚目のブルーはK-7ですねぇ〜♪DA21oもボク自身魔法のレンズと感じてましたが
スナップは特筆モンですよ(笑)
過去の作品でも時代は旧さを感じません。むしろそのシャッターチャンスはその瞬間に
だけ写せる世界です。ボクもよく過去作品をアップしてますからねぇ〜(笑)
ファン登録ありがとうございます♪こちらもファン登録させて頂きました。これからも
宜しくです♪


さて沖縄は梅雨入りしております、もうまもなく梅雨があければ日本一早い夏が参ります。
さすれば沖縄ブルー、グリーンの季節が写せますので待ち遠しい限りですよ(笑)
昨年の夏写真も含めK-7らしい画ですが、アップさせて頂きます♪





書込番号:14577110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/05/19 17:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これまた爽快なブルーですね^^


やっぱりあの色はK-5には出せませんね。

書込番号:14580295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2012/05/20 10:17(1年以上前)

当機種
別機種

魚眼 海バンザイ!

おまけ K20Dにて撮影。ジャンボ専用レンズ(笑)

ダグラスペンタックス2さん、こんにちは。月光花☆です。

フィルムライクな点に置いてはK-7って好い画を出します(笑)
これは開発陣の拘りだったんでしょうね。当時同時期発売のK-x
のほうがノイズレスは長けていたんじゃない?お持ちだったから
よくお分かりかと(笑)

ノイズを粒子に置き換えるとこのK-7は分かりやすいカメラだと
感じてます。ただ時代がデジタルのノイズレスにシフトしちゃった
もんだからK-7って立場が微妙なんでしょうね。
でもこうしてK-7を使い続けているユーザーがいらっしゃるし
その好さを理解されて今、購入される方もいらっしゃるなんて
やっぱり好いカメラなんですよね、K-7って(笑)

そうそう、ジャンボ撮影専用レンズとしてシグマの500oAPOを
αマウントで購入しちゃいましたよ(爆)テレコンも装着OKです。
今ココ沖縄は梅雨なんで出番は一ヶ月後ぐらいかな♪

夏はブルー、グリーン、ジャンボ(宝くじか(笑))がボクを待ってます♪


書込番号:14583139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/05/20 14:20(1年以上前)

別機種
別機種

いよいよ明日!

げげ!  もしかして 500mm F4.5ですか!


すごい!  こいつは楽しみですね〜♪  


作例待ってます^^

書込番号:14583869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

大宰府の春

2012/04/08 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件
当機種
当機種
当機種
当機種

大宰府

1枚目と4枚目は立てているのですが、・・・

書込番号:14410827

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:186件

2012/04/08 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福岡城の夜桜ですが、露光が難しいですね!
皆さんはどうなさっていますか?

書込番号:14410916

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/09 00:30(1年以上前)

ルパンZ世さん、こんばんは。

>福岡城の夜桜ですが、露光が難しいですね!
舞鶴公園のところですかね〜。
あの辺は毎年美しいです!

確かに変な色(失礼)のついたライトがあてられて、写真は難しそうでした…
ヨーロッパによく行ってて思うんですが、街景のライティングは白熱灯系のやわらかい光が一番自然でいいと思います。
特に歴史的建築物とかは、妙な色を付けるとアンバランスになると感じます〜^^;
「まだ国内ではライティングの歴史が浅いので、その辺のノウハウやセンスが追いついていない」
って、照明の仕事してる友人が言ってました。

書込番号:14411926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2012/04/09 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>pic-7さん、初めまして。

今までも、この場所(舞鶴公園)のライトは何種類かの
ライトを使用しているように思えます。
なぜそのように思うのかといいますと。
桜の花の色が汚く写るからです。

光源が何種類かあるとホワイトバランスが上手く対応
できないのではないかと思うからです。

ただ単に私がへたなこともありますが。

先日阿蘇神社での豊作を祈るお祭りでの写真を上げます。

書込番号:14414970

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ97

返信32

お気に入りに追加

標準

今、K-7を手に入れるなら…

2012/02/09 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:480件

お世話様です。
質問と言いますか、K-7ユーザーの方(もしくはPENTAX好きの方など)に意見をお聞きしたいのですが、今、K-5ではなくK-7を手に入れるメリットやオススメポイントなどがあるとすれば何でしょうか。

価格面でK-5もだいぶこなれて来てますし、機能面で見ればこちらということになると思いますが、低ISO感度の味などK-7の根強いファンの方の意見も見かけますし、改めてここで意見や想いなど伺えたらと書き込んだ次第です。

現在、私はα700をメインで使用していますが、そろそろ新調をと思いながらもα77には興味がなく、たまたま部屋の整理で出てきたK-7のカタログを眺めていると、発売当初から気になっていた本機に再び興味がフツフツと湧いてしまいまして…(笑)

PENTAXはフイルム時代に少し使ったことがありましたが、デジイチは初めてで、当然レンズなども何もありませんので新たな投資になってしまうのですが…(^_^;

長々となりましたが、色々なご意見などいただければ幸いですm(_ _)m

書込番号:14127744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/02/09 01:46(1年以上前)

露出不足になると、途端にノイズが乗ってきます。
使いこなしに自信があるならお勧めします。

独特のブルーの出方とかするようです。
K-5になったらK-7のような独特な感じの絵の出方が消えて
残念がっている方もいるようです。

そういうK-7の微妙なところに心があればの話です。
AFスピード・ノイズレス・鮮明画像をお望みで普通に楽しみたいのならK-5お勧めします。^^

書込番号:14127797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/09 07:32(1年以上前)

マァ、今の段階ではK‐7を買うなら、やはりK-5でしょうなぁ…。

K‐7の方が赤や青の出方が自然なので高感度性能が必要ないヒトはイイでしょうがネ、代わりにK-5は動体撮影能力が格段に高いのでやはりK-5を選ぶコトになるでしょうなぁ…。

ソニーよりは、システムコスト激安のペンタックスへ換えるメリットはあるので是非とも検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14128126

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2012/02/09 08:17(1年以上前)

とむっちんさん、こんにちは。
K100D→K10D+K-7ユーザです。
K-5は飛ばして、K-3を待ってお金貯めてるところです。
K-5ではなくK-7を選択するメリットですか・・・
正直難しいですね、同タイプのボディでK-5はかなり完成されています。
それでも、やっぱ撮影素子が違うので、若干出来上がる写真も違うようです。
K-5とK-7の写真見比べて、K-7で気に入った写真が多ければ、
K-7を選ぶメリットもあるのではないでしょうか。
K-5や他社機と比較すると、K-7の厳しい面(AFや高感度など)は確かに見えます。
しかしながら、K10D,K20Dからしっかり進化したいい機種だと思いますよ。
それもあって、自分もK-5の購入は我慢できている所でもありますから。

書込番号:14128227

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/09 08:21(1年以上前)

ちょっと前に45000円くらいで買えた頃は断然オススメできましたが...

ここまでK-5の価格が下がるとK-7は不利です。

K-7の画が好きでISO800までしか使わないならオススメではあるのですが。

初恋の想いは成し遂げるまで?

程度の良い中古を探されても良いと思います\(^o^)


書込番号:14128233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 アイドリング・カフェ 

2012/02/09 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーなら海でしょ(笑)

普通のカラー 今でも十分だと思ふよ(笑)

陽だまりな光景。ノイズがあっても好い。ボクは許します(笑)

パワフルな情熱にK7は応えてくれます♪

とむっちんさん、初めまして。月光花です。

最新のカメラが最高なのかは、永遠のテーマ(笑)でも古い機種にだって長所がございます。
ボクは今もK7が現役なんですが、その最もたる利点はモノクロにあると感じてます。ノイズ
がフィルムの粒子感のようにふるまうその描写はボクにとってデジタルらしからぬ世界。
あとは、くりえいとmx5さんの仰るようにブルー表現は今も一級品だと断言しておきます(笑)

なんやかんやで百聞は一見にしかず、数点アップしておきます♪

好い選択をされて下さいまし〜グッド・ラック!

書込番号:14129366

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 15:24(1年以上前)

くりえいとmx5さん

>露出不足になると、途端にノイズが乗ってきます。

やはり一番の難点(?)がコレなんでしょうね。もっとも、高感度時のノイズはα700もけっこう出るんですがね…(笑)

>独特のブルーの出方とかするようです。
>K-5になったらK-7のような独特な感じ

まさにこの点でしょうね、K-7ユーザーの拘る部分は^^ K-5との差がどの程度なのか見比べたことはないのですが、あとは多くの利点を捨ててもK-7を選ぶ理由になり得るかですね…。

ご意見、ありがとうございます^^

書込番号:14129524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 15:38(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

>K-5は動体撮影能力が格段に高いので

α700の弱い部分でもあるので、補うという意味ではK-5ということになりますね。

>ソニーよりは、システムコスト激安のペンタックスへ換えるメリットはある

確かに、SONYの割高感は否めません(^_^;
もっとも、PENTAXユーザーになるにしてもαでそこそこシステムを組んでることもあり、買い増しという形になるとは思いますが…(笑)

ご意見、ありがとうございました^^

書込番号:14129555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 16:06(1年以上前)

やむ1さん

>正直難しいですね、同タイプのボディでK-5はかなり完成されています。

色々と情報を見ても完成度の高さは伺えますね。あとは、味を取るか完成度を取るか…ですかね(笑)

>K10D,K20Dからしっかり進化したいい機種だと思いますよ。
>それもあって、自分もK-5の購入は我慢できている

K-7ユーザーなら私も次期モデルを待つと思います!(笑)
ユーザーさんの貴重なご意見、ありがとうございます^^

書込番号:14129632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 16:18(1年以上前)

arenbeさん

>ちょっと前に45000円くらいで買えた頃は断然オススメできましたが...

え〜!?そこまで落ちていたことがあったんですね!?残念…(^_^; w

>初恋の想いは成し遂げるまで?
>程度の良い中古を探されても良いと思います

7繋がりもあるし(?)、やはり初恋を貫くといのもアリかな?(笑)
中古はあまり考えていなかったんですが、ちょっと検討してみます。
ご意見、ありがとうございました^^

書込番号:14129672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/02/09 16:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミラーレスがこれ程売れる現状で
K-7を使う理由 ?

写真を撮るのに、
メーカー、機種は関係無いと思う。
撮れる写真に対した差もない

ノイズはRAWで撮影して
Light-Roomで現像すればよい
ISO 1250までなら問題ない
しかし、ノイズ除去に比例して画質は劣化する
又、現像ソフト買わない使えない人が多い


ファインダー覗いて
MFでピントを合わせて
シャッターを切る人も少ない

カメラ任せでフルオート、AF撮影で
シャッター切って
良い写真が撮れなきゃ道具が悪い

時代だな、、、

個人的にペンタックスブランドの名に
恥じないカメラは現時点で
K-7が最後だと思っている。

テンプした写真は全て
RAW撮影、レンズΣ28−300口径72mm
10年以上前のシルバーモデル。

書込番号:14129790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件

2012/02/09 16:50(1年以上前)

月光花☆さん
どうも、はじめまして^^
サンプルをアップしていただいてありがとうございます!参考になります。

>古い機種にだって長所がございます。
>その最もたる利点はモノクロにあると感じてます。

そうですよね。私のα700にだって…それはさておき…(笑)
モノクロについては全く頭になかったんですが、新たな検討材料としても面白いなと思いました^^

>ブルー表現は今も一級品だと断言

サンプルのブルーは目が覚めるような、ホントに鮮やかですねぇ^^
ちなみに、それぞれの写真は現像時にどの程度レタッチされているんでしょうか。それとも、本機付属の機能(カスタムイメージ?)を使われているんですかね?

K-5に傾いていた気持ちが、だいぶK-7へ引き戻されてきました(笑)

書込番号:14129798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/10 01:13(1年以上前)

当機種
当機種

 春の浅間

 秋の甲斐駒

とむっちんさん、こんにちは。

K-7ユーザの諸兄が仰るように機能/性能面ではK-5に軍配が上がるとは思いますが、風景撮り(低ISO/高速AF不要/連写不要)が殆どの私にとってはK-5に買い換えたいとはあまり感じません。
素直なK-5の描写も良いのですが、山行のお供としては空の青さを印象的に表現してくれるK-7の描写の方が、"記憶色"という観点からは気に入った写真が撮れるような気がします(K-5は持ってないので、K-5の絵については作例から感じる漠然とした印象です)。

ただ、arenbeさんが仰るように残念ながらちょっと価格が上がってしまいましたね。急がないのであれば今は様子見かもしれません(今後5万以下になるという確信があるわけではありませんが)。

あ、K-7にあってK-5にないものがありました。黄金分割マットです。但し、K-7もLimited Silverだけですので、もはや新品では手に入りませんが。

良い買い物をして下さい。

書込番号:14132152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 21:57(1年以上前)

こんにちは。

K-7 Limited Silver まだ購入できるお店があるみたいですね。

http://www.katsumi-do.com/

お値段が微妙ですが・・・。

ご参考まで。

書込番号:14135560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2012/02/11 00:52(1年以上前)

Junglestarさん

>写真を撮るのに、
>メーカー、機種は関係無いと思う。
>撮れる写真に対した差もない

それを言ってしまうと身も蓋もありませんね(^_^;
メーカーごとの色もありますし、機種によっても違いはありますよね。もちろん、レンズによっても。

>ノイズはRAWで撮影して
>Light-Roomで現像すればよい
>現像ソフト買わない使えない人が多い

私も基本的にRAWを使いますが、ノイズは少ないに越したことはないですね。
あと、個人的に撮影時に完結できるのが理想ですし、JPEGの方に問題がなければプリントにも使います。まあ、大きく出力する場など、RAWをいじることが多いのが現状ですが…(笑) ちなみに私はPhotoshopを使っています。

自分で現像なんてデジタル時代ならではですが、現像ソフトを使えることが必須とは考えていません。イコール、PCのスキルが必要ということですし、それに頼りすぎれば写真というよりCGになりかねません…ちょっと大袈裟に言えばですが(笑)

>カメラ任せでフルオート、AF撮影で
>シャッター切って
>良い写真が撮れなきゃ道具が悪い

ここで、どなたもそんなこと仰ってないですよね?もっとも、フルオートで自分のイメージ通りに撮れるのならそれに越したことはないですが(笑)

>個人的にペンタックスブランドの名に
>恥じないカメラは現時点で
>K-7が最後だと思っている。

なるほど、まさに根強いファンのご意見ですね。私は何が恥じないのか判断できませんが、α77はα700の後継だとは思っていない…に通じますかね?ちょっと違うか…(笑)

>テンプした写真は全て
>RAW撮影、レンズΣ28−300口径72mm
>10年以上前のシルバーモデル。

サンプルのアップ、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:14136436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2012/02/11 01:32(1年以上前)

ぱぴばんさん

サンプルのアップ、ありがとうございます!

>機能/性能面ではK-5に軍配が上がるとは思います

やはりそうですよねぇ…
ただ、あらゆる機能面でα700を超えているとの判断もあって、今回、古い機種ながら候補にあがったということもありますので、あとは価格といことになりますね…(笑)
(もちろんα700の方が良い/好きな点も多々ありますよ^^)

>山行のお供としては空の青さを印象的に表現してくれるK-7の描写

いやぁ、抜けるような、目が覚めるような素晴らしい青ですねぇ!K-7ユーザーさんの気持ちが伝わってくるようです^^

>K-7にあってK-5にないものがありました。黄金分割マットです。但し、K-7もLimited Silverだけです

あ、そうなんですね!でも個人的にKシリーズはシルバーよりもブラックの方が好みですのでOKです^^ Limitedに弱い私ですが…(笑)

書込番号:14136572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2012/02/11 01:43(1年以上前)

水溶き片栗さん

こんにちは^^

>K-7 Limited Silver まだ購入できるお店が
http://www.katsumi-do.com/

情報ありがとうございます。
確かに価格が…(^_^; 個人的にブラックの方が好みということもあるので、見なかったことにします…(笑) ただ、あるのはバナーだけですかね?

余談ですが、こちらのサイト、リンク先をフレーム内にに取り込んじゃってますね…残念なことに…(^_^;

書込番号:14136603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/13 22:22(1年以上前)

当機種

K-7を手放してK-5に乗り換えたのですが、、
少し後悔しているんです
買い増しにしておけば良かったと、、
もちろん、K−5は大いに気に入っております
完成度の高い素晴らしいカメラです。

しかし、K-7はある意味ペンタらしい色乗りの写りを見せてくれました。
発売当初、眠い眠いと揶揄されましたが、、その曖昧なグラデーションの中にピントが合った時は独特の立体感を感じます
K-5はとても優秀ですし、どんな場面でも頼りになりますが、
K-7は気分屋でじゃじゃ馬だけど、それでも許せるくらいの驚きを時おりもたらしてくれました。(意外性)
今でも買い戻したい気持ちを抑えております、、

K-7にて
TAKUMARの135mm F2.5での撮影です

書込番号:14150161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/14 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

pupa01さん、私はK−7買い戻すことに賛成です。

私もK−5を購入した後にK−7を買い戻しました。
笑われるかもしれませんが、自分が下取りに出した物をです。

K−7にはそれだけの魅力があると思います。

書込番号:14150841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/14 00:13(1年以上前)

自己レスですみません。

>私はK−7買い戻すことに賛成です

「私はK−7を買い戻すことに賛成です」でした。

書込番号:14150857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 アイドリング・カフェ 

2012/02/14 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ディズニーランドにて。その楽しさをパワー全開で写す♪

今時の高画素じゃないかもしれませんが、ココまで質感は描写できます♪

雪化粧な夜景撮りだって可能(笑)

AFの弱さなんてマニュアルで追っちゃえ!最後は笑顔で満足なのさ♪

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>とむっちんさん、
遅ればせながらお返事致します。写真ってその一枚が全てでありその過程は
観る側にゃ関係ないワケです。フィルム時代にExifなぞ無かったでございま
すでしょ(笑)
レタッチの有無は関係なくその作品がそのカメラで写されたもの、それが全て
だとボクは思います。ちなみにK-7撮影は殆どJPEG、ただしカスタムイメージ
をフルに活用しております。モノクロも同じですが、コントラスト比はレタッチ
で修正をかけます、ボクの場合。
でもだからってどの機種も同じ絵柄になるかというと全く違います。
もう一台の愛機、α900はK-7とは全く違いますもん(笑)ボクのプロフィール
からα900、ココの掲示板でのアップ写真がございますので比較してみてくださいまし♪

>pupa01さん、ぺんたZ-5pさん、
嬉しいご報告ですね。愛機を使用していて戻られた方々からの実直なご感想が拝見
できましてK-7をますます愛おしく感じます(笑)
じゃじゃ馬程、使いこなした時の快感は格別ですよ。ボク自身、α900を手にしても
K-7を手放すなんて到底考えられず、それだけ個性的な画をだすカメラだとボクは
感じてます。個性という観点からすると、高感度に長けて誰でも同じ刻、同じ場所で
同じように綺麗な画が写せるというのではつまらんと思います。フィルム時代のように
様々なカメラマンが個性豊かに写していた頃、エネルギッシュなギラギラとして
俺の写真だぜ、という気迫がフィルムには強く感じてました。デジタル時代がすすみ
ノイズレス、綺麗、そういった写真が写せるカメラよりもK-7のようなノイジーだけ
れども味があるカメラっていうのも今の時代、乙だなと感じます♪

書込番号:14152158

ナイスクチコミ!14


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/14 19:01(1年以上前)

当機種

スレヌシさん、コンバンワ
ワタクシごとながら返信書き込みさせていただきますね。

ぺんたZ-5pさん 海の絵が素敵ですね、、Kー7で写した海の色ですね。
本当にもう一度手に入れたいですね、、買い戻す事はやぶさかではないのですが
isdDs K200D K-5と手元にありますので、、これ以上増やすのは家族の視線も痛いところです、、(^^;
でも、Kー5とKー7って知らない人には同じに見えるでしょうからこっそりと、、(笑
僕の使っていたKー7は現在は友人が使っていますが、、、彼が他の機種と買い替えるなら
下取りしようかな??などとも、、それまで我慢出来ないかも、、

月光花☆さん フラミンゴの絵がとても素敵です シャープな中に羽毛の柔らかさも伝わってきます。
僕は強烈にα900にあこがれがあるんですよ
デジイチにステップアップする時に、SONY好きの僕はαかペンタックスでかなり迷ったのですが
αを選んでいたら無理してでもα900は手に入れたはずです、、
コレ以上マウントを増やせるほどの余裕も無く、、我慢しているのです、、ハイ
K-7の写りに関しては全く同意いたします
ある意味フィルム的な写りの出来る数少ないデジイチでは無いでしょうか
それがペンタックスの意図したものか、それともじゃじゃ馬センサーを調教した副産物なのかはわかりませんが
バキバキしたデジタルっぽい写りとはひと味違う、奥行きのある写りと色合いは手放してなおさら気づかされた次第です
やっぱり手放すべきではなかったかもですね、、

一枚貼ります。
僕の中でK-7の写りだと思える一枚です
レンズはM40mmF2.8 パンケーキです。

スレヌシさん
アクが強い分癖になるカメラですよ(^^

書込番号:14153522

ナイスクチコミ!4


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 03:07(1年以上前)


ぱぴばんさん

> 『秋の甲斐駒』
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036024/SortID=14127744/ImageID=1111137/

目の覚めるような素晴らしい写真をありがとう!
写真を見て心が震えたのは久しぶりです。
この一枚はこの春の撮影モチベーションになりそうです。

-----

ぺんたZ-5pさん

> 私もK−5を購入した後にK−7を買い戻しました。
> 笑われるかもしれませんが、自分が下取りに出した物をです。

ご自身が下取りに出したK-7を買い戻せたのはラッキーでしたね。
勝手知る自分のカメラだからこそボディのキズでさえも愛着があるものです。
今の時代、携帯でもコンデジでもパッと見きれいな写真は簡単に撮ることが出来ますが、
その機種でしか得られない撮影フィールはとても大切だと思います。
私もK20&K200と共に、K-7にはこれからも活躍してもらうつもりです。

書込番号:14160327

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2012/02/16 13:12(1年以上前)

10、7、5と持ってます。

7の印象はフィルム感覚って言ってもいいのかな?10に比べれば感度も高いし文句はなかったよね。

けど5を買ったのは屋内でノンフラッシュが必要と感じたので買ったのが本音。

7に癖は在るし、値落ちも凄く出ると思うけど、癖さえ解れば意外と使いやすいかも知れませんね。

書込番号:14161548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2012/02/16 17:12(1年以上前)

pupa01さん

>K-7を手放してK-5に乗り換えたのですが、、少し後悔
>K-7はある意味ペンタらしい色乗りの写りを見せてくれ

後悔されてる方が多いようですね! やはりK-7独特の味がかなり魅力的ということなんでしょうね^^
私がココへ書き込んだのも、同じような意見が方々で聞かれたことも大きいです(笑

>K-7は気分屋でじゃじゃ馬だけど、それでも許せるくらいの驚きを(意外性)
>今でも買い戻したい気持ちを抑えております

カメラは道具でもあるわけですから、機能や性能以上にこういった部分も大事だと思います。所有する喜びや撮る意欲を掻き立てる、そんな魅力あるモノを使いたいですね^^

>K-7にて
>TAKUMARの135mm F2.5での撮影です

サンプルのアップありがとうございます!オールドレンズとの組合せもまた魅力ですね。生産終了したコシナも気になりますし…妄想が膨らみます(笑

>僕の中でK-7の写りだと思える一枚です
>レンズはM40mmF2.8 パンケーキです。

ありがとうございます。ちょっと意外な感じもしたのですが、参考にさせていただきます^^

>アクが強い分癖になるカメラですよ(^^

実は中古を中心に、ただいま物色中です…こういう時間もまた楽しいんですよね(笑

書込番号:14162209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2012/02/16 17:19(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん

サンプルのアップありがとうございます!特徴的な青をはじめ、とても参考になります^^

>私もK−5を購入した後にK−7を買い戻しました。
>笑われるかもしれませんが、自分が下取りに出した物を

おお〜!それはもうご縁でしょうね!まだユーザーでもない私が言うのも可笑しいですが、末長く使ってあげて下さい!(^o^)

書込番号:14162240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2012/02/16 17:31(1年以上前)

月光花☆さん

更にサンプルをアップしていただいてありがとうございます!^^

>写真ってその一枚が全てでありその過程は
>観る側にゃ関係ないワケです。

もちろん、そうですね^^ 今回お伺いしたのは、アートフィルターなどは人によってかけ方も様々ですし、K-7で撮影時の純粋なサンプルを参考にしたかったからなんです。

>レタッチの有無は関係なくその作品がそのカメラで写されたもの、それが全て
>カスタムイメージをフルに活用しております

デジタル時代のメリットとして手軽に修正(or 調整)やアートフィルターなどが楽しめるようになった分、私の場合はあまり頼らないようにしているのですが、けっこう助けられていることもまた事実ですね(笑

もちろん、作品という意味合いからするとアートフィルターなどの機能は全然アリですし、私もInstagramなど写真系SNSではけっこう楽しんでいます(笑

>もう一台の愛機、α900はK-7とは全く違いますもん(笑)
>α900、ココの掲示板でのアップ写真がございますので

α900もお持ちなんですよね!羨ましい〜!(^o^) 20万を切った頃に思い切って購入すれば良かったと後悔しきりです…(笑
ココのα900の掲示板はもう見られない(?)ようですので、ブログの方を見させていただきます^^

書込番号:14162286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2012/02/16 17:47(1年以上前)

大村7さん

>7の印象はフィルム感覚って言ってもいいのかな?

なるほど。この辺りは他のユーザーさんも同じ見解のようですね^^

>癖さえ解れば意外と使いやすいかも知れませんね

馬鹿な子ほど可愛い…じゃないですが、そんな味のような側面もありつつ、やはりカメラも使いようですね^^

書込番号:14162362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2012/02/18 21:57(1年以上前)

こんにちは。

>まん太さん
この写真は、私の中でも昨年のベストショット三指に入るもので、お褒めの言葉を頂き、感謝と共にとても嬉しいです。
山の写真は感性もさることながら耐えることも必要と感じていますが、時間に押された山行のなかではなかなかそうもいきません。そういう意味では天気や光線の具合等、良いシチュエーションに恵まれた一枚だと思っています。

スレ主さん…横レス失礼しました。

書込番号:14172399

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/18 23:44(1年以上前)

やっぱりk-7は愛されてるよな〜。

だれかそろそろ作例スレ立てたらいいぞ^^

書込番号:14172987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2012/02/24 07:31(1年以上前)

動画の作例と言うか、K-7で撮った日常映像ですけどご参考下さい。
あんぱんまん体操⇒http://www.youtube.com/watch?v=jlkmVpfdwRY&feature=youtu.be

エイサー⇒http://www.youtube.com/watch?v=JTevMaAk7nI&list=UU5Dcb9yE-rRixJWpEsy96sA&index=18&feature=plcp

書込番号:14196048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2012/03/03 10:47(1年以上前)

末ひろがりさん

動画のアップ、ありがとうございます。
ネオンの青はK-7独特の感じなんでしょうね(^^)
参考にさせていただきます。

書込番号:14233055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2012/03/03 11:46(1年以上前)

皆さん

お世話様です。
色々いただいたご意見を参考に考慮を重ねた結果、ついに私もK-7デビューを果たしました!(^^)
現状、新古ボディ+単焦点が1本で、まだほとんど撮影はしていませんが、
100%の視野率や高級感あふれるデザインなど、今は満足感でイッパイです!(*^o^*)
レンズや画素数の違い以上に、ノーマルの撮影でα700より写りが良い(?)ような気さえします(笑)

確かに高感度ではα700以上にノイズは見られますが、もともと高感度撮影は多くないですし、
それ以上に撮影意欲を掻き立てるモノとしての造りの良さや操作感などなど、
今のところ不満といえるものはありません(^-^)
(α700の十字スティックの方が手に馴染みやすいですが…^^;)

ま、その矢先のK-5 Silver Special Editionの発表に多少の動揺があったことも事実ですが(笑)、
この新しい相棒とは長く付き合ってい行きたいと思います!(*^_^*)
(余談:K-7シルバーと同様に背面液晶は強化ガラスなのかな?<K-5シルバー)

またお世話になることもあるかと思いますので、その際は宜しくお願いいたします!m(_ _)m

書込番号:14233320

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング