PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

FA35mm f2 ディスコン???

2009/10/12 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 all_inさん
クチコミ投稿数:120件

本来ならレンズ板に書き込みしないといけないのですが(^_^;)

再度の円高もあって、B&Hを覗いていたらFA35mmがディスコンになってました。
在庫無しの「out of stock」ではなかったんで...
価格.COMの店舗も、在庫在りは5社ほどに。

以前ロードマップに乗ってました「DA★ 30mm SDM」ってのが後継に来るんでしょうか???
隠れスター、今の内に買っとくべきかな(^^;;;

書込番号:10296787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/12 11:44(1年以上前)

それ消えてから、かれこれ一月以上になるかいな?
今見てみたらadoramaも無くなってるね。
USのHPにも記載なしか。
コストパフォーマンスが良すぎて儲けが出んからか?w

書込番号:10296878

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/12 11:50(1年以上前)

all_inさん
まだお買いになっていなかったんですか。
急いで買いに行きましょう。

冗談はさておき、私もDA★30mmが出たら欲しいですが、
ロードマップから消えてから何も情報は聞いておりません。

DA35mmF2.8Limitedもありますので、
645D用のレンズ、DA★400mmF4.0、SDMリアコンが先ではないでしょうか。

B&Hは病みつきになりますね。安いです。

書込番号:10296910

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/12 11:50(1年以上前)

all_inさん、こんにちは。
FA35、かなり使ってます。コレイイレンズですよぉ〜。
検討されているのであれば是非。
ペンタの8月のレンズカタログにはまだ載ってますね。
DA35mmが出てるので、ディスコンの可能性は前々から言われていました。
が、F2.0の明るさって結構重要だと感じてます。
DA35mmもコンパクトでマクロ撮影もできていいのですが。
まだしばらくはディスコンにしないで欲しいレンズですね。

書込番号:10296912

ナイスクチコミ!1


スレ主 all_inさん
クチコミ投稿数:120件

2009/10/12 12:11(1年以上前)

ボルコ・ビアンコさん

確かにPENTAX USAのHPにもFA35mmは載ってませんね。
FAはlimited3本と50mm 1.4だけですし。

ronjinさん

B&H、癖になります(笑)
先週は88円台まで高騰したんで、そろそろと思ったんですが今現在90円台に...
キヤノン、ニコン共に価格改定???が有ったようで、以前ほどお安くは無いですが、ペンタックスはまだまだお買い得ですね。

やむ1さん

確かに良いレンズですよね。
以前はK20Dで使用してましたが、FA31mm に負けないくらい良い写りでした。
訳あって今はニコン D700しか持ってませんが、またペンタに戻りたい病に掛かってます(^^;)

書込番号:10297012

ナイスクチコミ!1


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 02:14(1年以上前)

>all_inさん

8店舗まで減った状況は見てないんですが、とりあえず現状20店舗まで増えてるみたいですよ

一時的な品薄だったんじゃないでしょうか?

書込番号:10301599

ナイスクチコミ!1


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 02:16(1年以上前)

↑失礼しました。8店舗じゃなく
>価格.COMの店舗も、在庫在りは5社ほどに
って書かれてますね

なんにしても価格comでの現状の取り扱い店舗数は20店です。

書込番号:10301604

ナイスクチコミ!1


スレ主 all_inさん
クチコミ投稿数:120件

2009/10/13 11:21(1年以上前)

@もぞさん

ちょと説明不足でしたm(_ _)m
20店舗中、在庫有りは5店舗です。確かに供給不足かもしれませんね。

ヨーロッパ諸国のHPを見ますと、結構な違いがあります。
FAレンズ(Limitedは別)自体記載されてないとか(笑)

一応、B&HとPENTAX USAにメールしてみました。
返信来ましたら報告いたします。

書込番号:10302585

ナイスクチコミ!1


スレ主 all_inさん
クチコミ投稿数:120件

2009/10/14 13:39(1年以上前)

上記2社から返信が来ましたのでご連絡します。
原文をYahoo 翻訳に通した文章になりますので、少々変な文ですがご了承ください。

B&Hの返答

「残念なことに、あなたが求めているアイテムは、メーカーによって製造中止されました。我々は我々の株の全てを売り払いました、そして、我々はもうこのアイテムを得ることができません。」

PENTAX USAの返答

「我々は、米国でペンタックスで35mmのf/2レンズを売りません。あなたがインターネット上で捜すならば、あなたはディーラーまたは個人がそれを売っているのを発見することができるかもしれません。」

これを見る限り、USAではディスコン扱いでしょうか。
もしかしたら日本も在庫限りかもしれませんね(--;)

以上、報告終了しますm(_ _)m

書込番号:10308329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめまして!お仲間に入れてください。

2009/10/12 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 nyaolanさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
ネット発信には良質な写真が付き物と、ケータイではCCD端末にこだわり、携帯性に優れたコンデジを3台渡り歩き、Nikonの空が好きなのに、GX200を買いに…
なのになぜだかEOS Kiss-Fを買ってしまったのが1ヶ月少し前という、一貫性のないデジイチ初心者、撮影枚数600枚程度です。
Kiss-Fの携帯性と使い易さ、何より一眼レフのキレイさに驚き満足してるのですが、
早くも次は「K-7が欲しい!」と、毎日、ペンタのページを読ませていただいてまして、こちらに仲間入りさせて頂きたく登録しちゃいました。
(まだ高くて貯金中ですが)

理論的なことより感覚を重視しますので、Kissは生き物や人工物。
K-7は、やっぱり空や風景に惹かれて…
レンズ交換が苦手なのと生活環境で最初から入門機で腕を磨き、2台体制にするつもりでした。
K-7…私には余るモデルとは思いますが、当面の目標です。

読ませて頂くばかりなので、仲間に入れて頂きたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。

あ、質問です。
こんな私ならレンズキットが良いのか、本体のみにして、もう少し倍率を稼げるレンズを狙った方が良いのか?

皆さんなら、どちらを選ばれますか?
Kiss-FはWズームを買いましたが、K-7はレンズ1本でいくつもりです。
(あくまで予定ですが)

以後、よろしくお願いします。

書込番号:10295634

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/12 11:45(1年以上前)

nyaolanさん、こんにちは。
K-7を風景用として購入を検討されているのですね。
Kissからの乗換えで、生き物や人工物?旅行なども対応するとなると、
高倍率ズームからはじめてもいいかも知れませんが、
2台体制でというのであれば、K-7は単焦点でいってみるのもいいのではないでしょうか。
ペンタには魅力的な単焦点が複数揃っており、そのどれもが手ブレ補正有りで使えます。
Kiss-Fで風景を撮ってみたとして、よく使う画角を過去の写真から調べてみて、
よく使う画角に一番近い単焦点を買ってみてはどうでしょうか。
空や風景、コンパクトに持ち出せるということから、
K-7ボディのみに DA15mm/DA21mm/DA35mm のいずれかが風景にはいいような気がします。

書込番号:10296886

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaolanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 14:29(1年以上前)

やむ1さん
早速の返信ありがとうございます。

『ペンタとなれば単焦点』
ってパターンは考えましたが、
説得力のある説明で有難うございます。

そんな大胆な攻めは考えてませんでした…。
単純に『18-200mm』とかなのかな?と。

KissとK-7の振り分け…正しいですよねぇ?

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:10297553

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/12 16:38(1年以上前)

nyaolanさん、こんにちは。
そうですねぇ、折角ペンタの世界にいらっしゃるというのですから、
単焦点を楽しまない手は無いと思います。
K-7にコンパクトな単焦点、携帯性という面でも結構いい線いってるかと。
Kiss-Fは18始まりのズームですよね?
18mmよりももっと広い範囲を写したいということありませんでしたか?
もしあれば、K-7+DA15mmLtd. という組み合わせにすれば、
Kiss-Fとも完全な住み分けもできるのではないかなと思います。
そして、必要に応じて他の単焦点も増やしていって、
家でレンズ交換、出先ではそれ1本という潔さもいいかなと思いました。

ちなみに、生き物や人工物とはどんなものをさしていますか?
案外そのどちらもK-7でいけちゃうかも知れません。
とすると、あまり価格差もありませんし、
K-7レンズキット+DA15mmLtd.もいい選択かも知れませんね。
で、それでもKiss-Fがよければ、K-7のキットレンズは悪天候用とするとか、
(※ キットレンズでは他に無い簡易防滴レンズです)
オークションとかに売りに出してもいいでしょう。
K-7で携帯の面も問題無しとすれば、
Kiss-Fを手放すことも検討してもイイかも知れません。

書込番号:10298081

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyaolanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 16:50(1年以上前)

こんな初歩的な奴に親切な対応で感謝致します。

私、身体が悪く月の半分はPCのある自宅。
残りはケータイとカメラだけの療養先なんですが今は持ちあるいてます。
感覚ですが広角から少しズーム回した辺りをよく使ってそうです。
Kiss-Fが人工物に…というのは輪郭のある被写体。
K-7は風景に…とは、もっとアナログに連続する色の変化(夕日や草原など)に好きな感じを抱いたもので…。

とても、わかりやすい声、有難うございます。
ケータイでは、なかなか失礼のない反応が出来なくて申し訳ありません。

あ…でも、まだ現物、見たことないんだった…。

書込番号:10298144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/10/12 21:32(1年以上前)

こんばんは。

K−7の世界へようこそ...です。


EOSのWズームがあって、K−7は一本勝負となると...
DA35マクロLtd.がいいんじゃないかなと思います。標準レンズとして使えるし等倍マクロレンズとしても使えます。質感がよく持ってうれしいレンズだからおすすめだな。

レンズキットを買って買い足すのもOKだと思います。

>理論的なことより感覚を重視しますので、Kissは生き物や人工物。
K-7は、やっぱり空や風景に惹かれて…

この話だとほんとは逆なんですけどね。EOSでマクロや広角から望遠のの短焦点。K−7でWズームの構成がいいと思うんだけど。

書込番号:10299893

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyaolanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 21:59(1年以上前)

ペンタイオスGさん、こんばんは。

そうですよね!
器材のポジショニング間違いでしたか…
何せ突破的な一眼レフデビューだったものでK-7の存在すら知らなかったのです。

確かに35mm辺りを良く使ってるみたいです。
普段、高倍率ズームは移動に携帯してなくて、そんな時に限り月がキレイだったり、珍しい鳥を見たりで…

自宅にKiss-Fを置いておき、田舎の療養先でK-7なんて、バカな夢を…
で、20mmくらいから200mmくらいをカバー出来るシグマやタムロンで大丈夫なのかなぁ!?
というのが仲間入りさせていただくきっかけにと。(^_^ゞ

まだ単焦点の沼(笑)に、はまる勇気がなくて…
(現役復帰したら抑え効かなくなりそう)

でも有難うございます。今後とも良いお付き合いをさせてくださいませ。

書込番号:10300133

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyaolanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 01:15(1年以上前)

お二方様、貴重なご意見ありがとうございました。

K-7の実機(展示)ってないものですね!
都会に出ればあるのでしょうが…。
EOS7Dは見かけたのですが、シャッター感覚の違いと重さにビックリでした。

きっとK-7は『いつか』モデルとして現在、唯一の存在です。
35mm単焦点のアドバイスも参考になりました。

しかし、この文面が示す通り、まだまだ知らないこと、考えの一貫性のなさを痛感致しました。

そこまで導いてくださったこと感謝いたします。

やっぱりもっと経験を積まねば!
明日からも可能な限り写真に接していきたいと思います。

おそらく、ペンタックスと対応レンズのカテゴリーで、またお世話になるかも知れません。

その時はぜひ、力になってくださいね。

他の皆様も、どこかで見かけたらよろしくお願いします。

いつか買うぞ〜!K-7!
有難うございました。

書込番号:10306687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 みなさん、月 撮りました?。

2009/10/05 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:993件
当機種
当機種
別機種
当機種




ほとんどの みなさん始めまして あまぶん(天文)と申します。今回初スレ立てです、お手柔らかにお願いします。

ニックネームは、むかし毎月買い求めている雑誌のタイトルを、母親が『あまぶんがいど』
と読んだことに由来します。またほかには、『うるぼしやつら』と読んだ事もありました。
そう私の撮影対象のメインは天体です。
  本当は「天文ガイド=てんもんがいど」、「うる星やつら=うるせいやつら」です。

さて、本題に入ります、3日は、暦の上では、中秋の名月でした、そして4日は月齢で満月
でした。

私は、3日は曇りで見ることは、できませんでした。そして4日も天気予報では、晴れそうもなさそうでしたが、しかし カメラとレンズと三脚もって予定していた場所へ出かけました。

始めは雲に覆われてぜんぜん見えませんでした。ところが雲間から光が漏れてきたり、しばらくすると、雲間からから見えるではありませんか。

そして作例のような、写真を撮ってきました。みなさんのお住まいのところでは、天気はどうだったでしょうか。

よろしければ、撮影された方がいましたら見せていただけないでしょうか。

1、2枚目は K-7+DA15mm Limited CET 雅 HDR(標準)
3枚目は   K-10D+A☆135mm カメラ固定で撮影した二枚で合成

4枚目は   家に帰ってきてから
       K-7+高橋製作所製 FC-100 D=100mm FL=800mm F=8.0
       カメラアダプターCA-35 ワイドマウント-PK
       太陽光 鮮やか

                              以上の設定で撮影しました。

書込番号:10261334

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2009/10/05 02:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは、テトラポットと言います。

こんなんでよかったら、ずっと前、
K10Dを購入して、験し撮りした分です。

撮影日が、2006‎年‎12‎月‎2‎日になってました。
仕様レンズが、PENTAX FA J75-300mmF4.5-5.8ALです。

確か、窓枠にK10Dを固定しての三脚なしの撮影だったと思います。

f:5.8
SS:1/160
ISO:200
露出補正:+1
焦点距離:300mm
35mm焦点距離:450mm

書込番号:10261580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件

2009/10/05 06:11(1年以上前)

テトラポット!さん、はじめまして。

験し撮りに、月ですか初めは室内でしていて近すぎるので外を見たら南東の空に、月がうかんでいた、というような状況でしょうか。

私なら三脚すぐ使ってしまいそうです。

早くからのレスありがとうございます。(だれも書きこんでなかったらと、どきどきでした。)

書込番号:10261701

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/05 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あまぶんさん、おはようございます。
あちらのスレでは大変お世話になりました。

こちら仙台は悪天の予報が覆り最高の月見日和でした。
月の出も16時56分頃とタイミングもよかったので松島へ出かけました。
私が好きな撮影スポットは初日の出並みにカメラマンが大勢きていましたよ。

一枚目はFA77Limited
二枚目はFA135mm
三枚目はDA55-300です

書込番号:10261759

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/05 06:58(1年以上前)

当機種

トリミングあり

あまぶんさん はじめまして

K-7では初めて月を撮りました。
レンズはDA★300mmF4.0です。
ファインシャープネスは+4

満月は凹凸がよく写らないので立体感が出ないのですが、
結構撮れているな、というのが感想です。

あまぶんさんの4枚目の写真はノートリミングですか?
これくらいの大きさで撮れればいいのですが、あいにく
300mm以上のレンズは持ち合わせておりません。

1.7倍のAFテレコンはボケてしまってダメでした。

書込番号:10261771

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/10/05 07:35(1年以上前)

当機種

あまぶんさん こんにちは

札幌も雲が多くて晴れ間に撮りました。

DA55-300で等倍にトリミングして純正ソフトで少し修正しています。

書込番号:10261822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2009/10/05 10:14(1年以上前)

こんにちは、なんとなく撮ったと言う感じで
方角の方はわかりません。

三脚のほうは、初めての一眼レフという事で、
当時は三脚は持っていませんでした。
窓枠で固定していたとは言え、
かなりブレるので精神集中で撮りました。

でも・・・
若干ブレてるかも知れません。

書込番号:10262190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/05 10:33(1年以上前)

当機種
当機種

曇っていました

スポット測光で撮れました

あまぶんさん、こんにちは。

皆さんお上手で恥ずかしいですが、中秋の名月の日に撮りました。

すぐ出るレンズでは、アポランター180ミリが一番長いレンズだったので、
これを手持ちで撮りました。
1枚目のように、最初、白い発光体しか撮れず、ISOを大きくしてみたり、
ストロボ焚いたり、いろいろ試したのですが、お月様がほぼ天頂だったので、
ベランダの柵に肘もつけられず、数十枚撮って、もう無理とあきらめました。

でも、お月様が撮れないのは、レンズでもカメラのせいでもなく、私の技術に
問題があるはずだと思って、再度チャレンジしてみました。
その際、スポット測光にすればよいと言うことに気づき、
今度は両肘を柵においてみたら、2枚目の画像が撮れました。

次の満月のときには、三脚にライブビューでピント合わせして、リモコンで撮ったら、
ウサギさんが見えるんじゃないかと思っています。

書込番号:10262239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 12:01(1年以上前)

あまぶんさんこんにちは、
中秋の名月、ここ福島でも綺麗に見えました。
仕事の都合で、撮れませんでしたが、見て楽しみました。
私も、あまぶんさんと同じく、天体写真を撮っています(いまだにフィルムですが・・・)
K20Dを所有していますが、なかなか使う機会がありません。
あまぶんさん同様に天文ガイドは、30年弱愛読していますが(他にも天文系雑誌複数)機材の移り変わりには、ただただびっくりしています。いまだにうん十年前の機材を使っている私には・・・です。
このスレッドの趣旨とは話題が違ってすいません。天文ガイドや天体写真、同じ趣味で思わず書き込んでしまいました、是非私もデジ一で何かを撮ってスレを立てたいと思います。
趣旨違いの書き込み申し訳有りません。

書込番号:10262477

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 12:48(1年以上前)

当機種

'09年の十五夜

あまぶんさん&皆さん

満月のイブ(?)、十五夜の月です。
時々薄雲がかかっていてチャンスは僅少(言い訳)でしたが。
「十五夜に曇りあれども十三夜に曇りなし」。
はるか昔、亡母がよく語っていました。
DA55-300mmの望遠端の鳥民具ですが、下手なので画像荒れてます。
ああ、望遠鏡やBorgが欲スい....(ヤメトケ!←陰の声)

書込番号:10262657

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/05 15:34(1年以上前)

別機種

酔い酔い恵比寿

あまぶんさん はじめまして

K20Dなんですが参加させてください。
仕事帰りにひとりBARで飲んだ後にたまたま撮った10/4 3:00中秋の名月です。

仕事の関係でDFA100MACRO装着のまま恵比寿からの撮影です。
ウィスキー3杯飲んでふらふらの手持ちだったのですが、電信柱に助けてもらいました。

殺伐とした都会ですが探すと季節ってあるものですね。

書込番号:10263196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/05 15:40(1年以上前)

別機種

10/4、埼玉では月暈が見られた

 こんにちは。
 K10Dですが。
 昨晩は、月暈がかかったので撮影しました。

書込番号:10263209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/10/05 17:49(1年以上前)

当機種
当機種

写真1

写真2(写真1のトリミング)

こんばんは。

こちらは当日は曇りでしたが、時折は切れ間から見えていました。
ただ、出先にK-7を持っていっていなかったため撮影はできず…。
くやしいのでその一月前、9/3に撮影した満月です。

K-7に、miniBorg45EDII望遠セット(x1.4)+ AFAアダプタ(x1.7)で撮影しています(300mm x 1.4 x 1.7 ≒ 700mm、APSCなら1000mm相当?)。
ライブビューでコントラストAFにてフォーカスしたものです。
写真1はGIMPにて画質90%でJPEG保存し直したものです。
写真2はGIMPにて写真1の元画像をトリミングし画質90%でJPEG保存たものです。
2段のテレコンのせいか、甘い印象がありますね。

書込番号:10263720

ナイスクチコミ!2


hullyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/05 22:15(1年以上前)

別機種

こんばんわ。
K20Dで、シグマの300mmですが一応撮りました。
当方富山ですが、だいぶ遅くなってからきれいに見えるようになりました。
手持ちだとこんなものでしょうか?
自分の構えが駄目駄目なのを思い知らされましたーー;

書込番号:10265280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件

2009/10/05 22:42(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

多くの方から書き込みありがとうございます。小心者のわたしは、ここをいきなり見たのではなく、受信ホルダをまずみました。それではまずお返事させていただきます。

風丸さん、こんばんは。

いえいえ、こちらこそお世話になりました。今ここに私がいるのも風丸さんのおかげです。
初めて書き込んだながれで、今夜月を撮りにいくといわせてしまったような感じがしたので
思い込みが過ぎるかもしれませんが。スレを立てなければとおもいました。

私のところは、撮影者はわたしだけ、でしたが、散歩 ジョギングするかたが多くいまして、立ち止まられてみあげたり、中にはどこかに応募するのか?タイトルは?などときかれるかたもいました。

作品は、いつもの綺麗なブルーですね、私にはその色だせそうにありません。


ronjinさん、はじめまして。

満月は、順光ですので立体感でにくいですよね、それでも300mmあるとここまで見えるのですね、わたしは200mmどまりなので望遠鏡に逃げてしまいます。

4枚目はノートリミングです、月と太陽は焦点距離の約1/100に写るのでCMOS上に約8mmの像をむすんでいるはずです。


itosin4さん、はじめまして。

ズームの、300mmでもここまで、写るんですね侮れませんPENTAX、て感じでしょうか。
私は、RAWで撮りましたがそのまま出しました、フラットすぎるかな。?


テトラポットさん!、再登場ありがとうございます。

私、朝ねぼけていて、的外れな事をかいてますね。ごめんなさい、撮影時間と欠け具合で大体方向がわかります。
>かなりブレるので精神集中で撮りました。

その気持ちわかります。手に汗にぎり、息苦しく、終いにはファインダーくもってくるし、そんなすがたが浮かびます。

作品、もようが一番よく、ウサギさんに見えます。


ぽんでらいよんさん、はじめまして

うまく雲と月表現したいのですが明暗さがありすぎますよね。

私も、スポット測光多用しています。
露出の件ですが、ある程度の高さの月は、地上の石ころと同じです。光源は、太陽なのです。
昼間の風景撮りの露出の微調整であうはずです。

2枚目のウサギさん逆立ちしています。

クリボー01さん、はじめまして。

同じ趣味の方に、書き込んでいただきこちらもうれしいです。私の機材もご存知のとうり、もう何世代も前の物です。

>是非私もデジ一で何かを撮ってスレを立てたいと思います。

私も、そのとき対応できるようにがんばりたいと思います。

話しは変わりますがもう一誌、表紙の件えらいことになってますね。


SN-ONさん、はじめまして。

>「十五夜に曇りあれども十三夜に曇りなし」。名言ですね。肝心なときに・・・というような物でしょうか。

私まだ、デジタルフィルター使ってないんでわかりませんが、なにか働いていませんか?、ちがうかな。

悪魔がささやきます。『両方、逝っとけ』ってやつですか。?

てっぷさん、はじめまして。

遅くまでお仕事おつかれさまでした(3杯飲んだ あとの3時)
綺麗な青でてますね、前ボケ 何か植物でしょうか、おおかみにみえるような、私なんかお酒のんだらすぐ寝てしまいます。

>電信柱に助けてもらいました。話し掛けてないですよね。?


市民光学さん、はじめまして。

>K10Dですが。いえいえ私も3枚目K10Dです。

月暈がかかったのですか、どうりで今日雨だったはずです。

お分かりだと思いますが、同県の西のほうです。


キューブさん、はじめまして。


>2段のテレコンのせいか、甘い印象がありますね。まあピントあわせのためにAFAアダプターでしょうから外すわけにも行かないでしょうし、それだけでは短いし、おもいきって2.0×で、ライブビューでモニターで合せるってのはどうでしょう。?

私は、そうしてます。800mm F8.0   

キューブさんは、かりに2・0×テレコンで、600mm  F13.3

チョット暗いかな。


やっと返信おわった、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10265497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2009/10/05 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットぶきみ

なんでDA15じゃないの ?

こと座

いて座 M8 M20




hullyさん、はじめまして。

私なんか、200mm手持ちで、だめだめです、三脚使っちゃいます。三脚使うと落ち着いてピント合せられますよ。それとAFレンズ無限遠とおりすぎます。そのせいかも?


何も絵が無いのも寂しいので、同じようですが 1月前のテスト撮影のものを、

1枚目 FA☆24mm  HDR(標準)ピンボケ

2枚目 A16mmFISH-EYE HDR(標準)カラーバランス調整 
    何でこれつけちゃったろう。DA15mmでなく でもこれはこれでOK

こんなのも撮ってます。

3枚目 こと座 A☆135mm

4枚目 いて座 M8 M20 A☆135mm

書込番号:10266000

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 13:24(1年以上前)

当機種
当機種

レトロ・青

JPG撮って出し

あまぶんさん、レス^2有難うございます。

>私まだ、デジタルフィルター使ってないんでわかりませんが、なにか働いていませんか?、ちがうかな?

デジフィル大好き人間ですが、今回は使っておりません。
RAWを最近手に入れたLightroom2でコントラストを修正しましたが、不慣れなため、極端な修正で、シャドウ部がシミ状になってます(これも素人の味っちゃやぁ味です^^;;;;)。
ご参考までにJPG撮って出しと、お言葉に甘えてデジフィルのレトロ(青)を挙げておきます。
何れも鳥民具ですが、何かデジフィル・レトロの方が素直なような.......

書込番号:10268025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2009/10/06 21:23(1年以上前)



SN-ONさん、こんばんは。

お手間をかけたようですいません。

私はPhotoshop Elements 6でしたら使ってます。パソコンにプリインストールされていた物ですが。(Lightroom 1.1なら入っていますが、使っていません。あまりいくつも使いこなせないです。)、フルバージョンも5.5までは、使っていたのですが、バージョンアップしないでいたら、CSになったときに権利を失いました。(ほっときすぎでした)最も姑息な手でてにいれましたが、何かに付属していた、LE版を登録して、そのあとに、フルバージョンにアップグレードすると、いくらか安く手に入れられました。大分前の話ですが。

>RAWを最近手に入れたLightroom2でコントラストを修正しましたが、不慣れなため、極端な修正で、シャドウ部がシミ状になってます。

そうでしたか、たぶんというか、露出アンダーですね、それもかなり、ぽんでらいよんさんへの返信の中でも書いたのですが。

『露出の件ですが、ある程度の高さの月は、地上の石ころと同じです。光源は、太陽なのです。昼間の風景撮りの露出の微調整であうはずです。』

雲間からなの撮影なので暗かった可能性もあるのですが、もっと絞りを開いたほうがよかったのではとおもいます。ただ難しいんですよね、暗闇で確認ですからその場でよいと思っても、モニターがよけいに明るく見えてしまいますから、
(昼間の見ずらいのと逆で)後で暗かったことたくさんあります。

またご存知かとおもいますが、絞りすぎると 小絞りぼけしますよね(解像度がおちる)
そんな感じもするのですが。いかがでしょうか。

>何かデジフィル・レトロの方が素直なような.......

なんとなく、わたしも、そうおもいます。地平からの高度が低いと赤っぽくなりますし、今回は、ましてうす雲ごしで余計に赤っぽくなったかもしれません。

では、又挑戦してみてください。中秋の名月はすぎましたが、満月は毎月来ます。

書込番号:10269922

ナイスクチコミ!3


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 22:24(1年以上前)

あまぶんさん

重ねてのレス有難うございます。
いつの間にか絞りが、F32に逝っていたようです。だからシャッターも1/15!
深い絞りの回折現象は理屈では知っていても、後で気がつくウッカリ者です。
測光も単一天体は、ばんでらいよんさんが仰っていたように、スポットの方がよさそうですね。
いい勉強をさせて頂きました。来年の十五夜こそはきっと(←生きていれば)。
精進精進、「生涯是修業」(←座右銘です。言うは易く行うは難しですが)。

書込番号:10270349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/07 00:57(1年以上前)

あまぶんさん、みなさん、こんばんは。

みなさんの素敵なお写真と条件をみせていただくと、勉強になりますね。


>SN-ONさん

10月30日が栗名月ですから、十三夜ですけど、来年と言わず、今月、リベンジしましょう!
ウサギさんに栗をプレゼントできるように、栗のお菓子買っておかないと・・。

書込番号:10271366

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/10/07 03:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月の出

凸凹感強調

仙台と言えば

中秋の名月は、残念ながら取り損ねたのですが、約一ヶ月前にK-7で撮った月です。

1枚目は風丸さんと同じ松島です。
知らずに訪れたら、月がぼんやりと出てきたので、急いで撮ったものです。
2枚目も同じ日の撮影です。DA55-300mmのテレ端撮影〜トリミング。
多少かけたぐらいが、クレーターの陰影が出ておもしろいですね。
3枚目は、仙台銘菓とのコラボです。
たまたま仕事の帰り道で見かけたので、3脚無し、高感度、手持ちで3枚ブラケット撮影〜HDR合成〜各種レタッチしているので、暗部は荒くなっています。

書込番号:10271713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件

2009/10/07 06:36(1年以上前)

別機種

なに撮ってんの?

ぽんでらいおんさん、おはようございます。再登場ありがとうございます。


>みなさんの素敵なお写真と条件をみせていただくと、勉強になりますね。

そうですね、違う視点にきずかされたり、次の対策になります。

お月様(あえてこう書きます)私は、全部覚えていませんが、いろいろな呼び方がありますし行事もありますね。ただ月齢で表現するより、ふぜいがありますね。

1度目に書きませんでしたが、再挑戦する姿に根性を感じます。


hiro 30さん、はじめまして。

>1枚目は風丸さんと同じ松島です。有名なところですもんね。ああ、松島や、松島や。

月が、少し日周運動(少し上って)いますね。直径分動くのに約3分かかります。


>多少かけたぐらいが、クレーターの陰影が出ておもしろいですね。そうなんです、やはり順光の満月よりも、半逆光まで行ってない様ですが、脇から光があたっていますから。

三枚目 やはりぶきみです。看板の絵とギャップがあります。(カスタードクリームのは入ったクリーム色?のお菓子かな、こちらにも武甲のお月様というのがあったような。)


月を撮るとき、と状態が違いますが、4枚目を撮影した望遠鏡を、のせておきます。

書込番号:10271863

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 10:18(1年以上前)

>ぽんでらいおんさん

激励深謝!
十三夜は「曇りなし」とのことで(気象庁は非公認)、再挑戦しましょう。

前回レスにてお名前"ぽ"を"ば"に間違え申し訳ありません。
老眼とはいえ、名前のミスは最低の行為でした。反省!

書込番号:10272313

ナイスクチコミ!0


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2009/10/08 00:39(1年以上前)

別機種
別機種

中秋の名月'09

2年前くらいに撮ったもの

こんばんは。
他機種ですみませんが、ペンタのスコープを使ったデジスコ写真ということでご勘弁を^^;

1枚目:EOS Kiss Digital X+PF-65(トリミングあり)
今年の中秋の名月です。
ピンボケしてます^^;。KDXにはライブビューないのでMFが難しいです。
この撮影のあと曇ってきてしまい、ジャスピンの物は撮れませんでした(TT)。

2枚目:Optio S4i+PF-65+XF12
2年くらい前に撮ったものです。こちらはノートリミングです。

書込番号:10275739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2009/10/08 05:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。こちらも台風の影響か雨はげしいです。

Ulitzenさん、はじめまして。

他機種、他メーカでも大歓迎です。

1眼レフにライブビューは不必要とおっしゃる方も一部見うけられましたが、天体を撮るには、あると大変便利です。K−7にして一番ありがたかったところかも。ピントあわせはフィルム時代から苦労しました。信じられないかもしれませんが月ではなく、星のピントあわせは、裏蓋あけて鉛筆削りの刃を使って合わせるなんてこともしてました。

2枚目画面いっぱい大迫力です。コンデジ広角側にするとケラレが発生しますね調整苦労なさっていると思われます。やはり天気がよく落ち着いて、撮影できるのがよいですね。

書込番号:10276202

ナイスクチコミ!0


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2009/10/08 20:59(1年以上前)

別機種
別機種

はじめまして

あまぶんさん 今晩は

古い写真で申し訳ありませんが参加させて下さい
満月はK20Dにて
三日月はK10Dにて 2枚ともトリミングしてあります
天体写真はピント合わせが難しいですね
天の川凄いです。

書込番号:10278988

ナイスクチコミ!1


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2009/10/08 21:13(1年以上前)

すみません!
データーを入れ忘れました
満月は  F6.7  1/1000   ISOは100
三日月は F11  1/30   ISOは200
レンズはDA55-300mmです

書込番号:10279049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2009/10/08 23:13(1年以上前)

こんな15夜はどうですか?

書込番号:10279729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件

2009/10/08 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

そのまま等倍

レタッチ等倍



みなさん、こんばんは。台風被害にあわれた方も、おれれるようですがこちらは、たいした事ありませんでした。


RZV-500さん、はじめまして。

ご参加ありがとうございます。こう見ると、皆さんDA55-300率高いですね。

>天体写真はピント合わせが難しいですね。

そうなんです、ずれていれば直ぐ分かるし、また、ほかにはレンズの収差は直ぐ分かるし
絞れば、時間かかるし、どうしても、単焦点の明るいレンズに手が伸びてしまいます。

>天の川凄いです。

ありがとうございます。今年は天候が悪くなかなか撮影できませんが、そんな中での1枚です。(でも、まだまだですもっと上を目指さねば。)

4枚目の等倍をはっておきます。

書込番号:10279851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:993件

2009/10/08 23:40(1年以上前)



Robert Capaさん、はじめまして。

>こんな15夜はどうですか?


どんな、15やでしょう? お待ちいたしております。

書込番号:10279910

ナイスクチコミ!2


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2009/10/09 23:23(1年以上前)

あまぶんさん、こちらこそはじめまして。

2つ前のレタッチ写真、凄いですね。クレーターのむきだし感が本当に宇宙空間で見たような感じでとてもリアルです。って、行ったことないので実際は分らないんですが^^;。

で、今日はNASAの無人探査船が月に水があるか確認するためわざと衝突したそうです(成功しました)。
いやあますます夢が広がりますね。
で、月に水があれば、グラナダ基地も夢ではない?(笑)

書込番号:10284109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件

2009/10/10 16:52(1年以上前)

Ulitzenさん、こんにちは。再登場 そしてお褒めの言葉ありがとうございます。

>2つ前のレタッチ写真、凄いですね。クレーターのむきだし感が本当に宇宙空間で見たような感じでとてもリアルです。って、行ったことないので実際は分らないんですが^^;。

わたしも、行ったことないので分かりません。良い写りの月の写真はカラーでも白黒と見間違うようだとどこかで聞いたような。でもかなりカメラに助けられているような気がします、元が良くなくては、いくらいじっても良くなりません。レベル補正とカラーバランスとシャープネスを少しいじったくらいです。

>月に水があれば、グラナダ基地も夢ではない?(笑)

今年は、ガンダム大地に立っちゃたし。(笑)(合ってる間違ってる?ちなみに第一話「ガンダム大地に立つ」だったような?、私は、生で見てません。)

書込番号:10287067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2009/10/11 08:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-7+FC-100

K-7+CN-212

みなさん、おはようございます。

このスレを立てて、約1週間たちますみなさんのおかげで、ハラハラ ドキドキの楽しい時間をすごせましたが、その一方で早く過ぎないかと思っていました。なぜかというと 月が欠けてくれば、違った一面を見ていただけると思ったからです。

では、一区切りという事で、

初回から使っていた 屈折望遠鏡、とカセグレン式望遠鏡(ミラーレンズの大きい様なタイプです。)で、昨晩(今朝?)撮影した物を載せておきます。



1枚目、K-7+高橋製作所製 FC-100 D=100mm FL=800mm F=8.0
     カメラアダプターCA-35 ワイドマウント-PK

2枚目、K-7+高橋製作所製 CN-212 D=212mm FL=2630mm
     レデューサー(焦点距離を短くするレンズ、テレコンの逆)使用
      合成焦点距離=2098.8mm 合成F=9.9 ワイドマウント-PK

        以上の状態で撮影ノートリミングで掲載します。

書込番号:10290452

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/11 08:27(1年以上前)

当機種

あまぶんさん、おはようございます。
このスレ、楽しみに拝見していました。
おかげで毎晩月を見上げていますよ(笑)

今回の作例も素晴らしいですね。
やはり天体撮影にはきちんとした機材が必要ですね。

おとといの夜に撮った月を貼っていきます。
私の腕と機材ではこのへんが限界です。
レンズはDA55-300 トリミングです。

書込番号:10290480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2009/10/11 08:36(1年以上前)

先ほどの書き込みExifが消えてしまいました。

撮影時刻 シャタースピード 感度設定は

1枚目、2009/10/11 00:26:30 SS=1/60 ISO=100

2枚目、2009/10/11 03:00:27 SS=1/200 ISO=800

でした、訂正します。

書込番号:10290511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件

2009/10/11 09:49(1年以上前)

当機種

このなかに、あのかたが・・・

風丸さん、おはようございます。

>このスレ、楽しみに拝見していました。
おかげで毎晩月を見上げていますよ(笑)

こう言っていただけると、光栄ですし大変恐縮してしまいます。

しばらく前から、少し限界みたいな物を感じていたのですが。K−7が呼び戻してくれたような、ここでこんなふうにに書き込んでいるのもK−7あってのことです。何かの縁でしょうか、発売日は、ここを見ていたので知っていましたが予約なんてしていませんが、店頭展示しているお店で、デモ機を触っていると、店員さんが、「何かお探しですか」とその後は、「これほしいんだけど」店員さん「ご予約は?」私「していませんが、ある?」と聞いてしまいました。そのあと、在庫確認を予約分としてもらいその場で、買って持ち帰る事ができてしまいました。今まで発売日に買ったカメラなんてありませんでしたし、今でも何かワクワクさせられるような、下手でも何か撮りたくなるような気にさせられます。(すみません長々書いてしまいました。)


>おとといの夜に撮った月を貼っていきます。
私の腕と機材ではこのへんが限界です。

いえいえ、とんでもない。ほかに良いものをたくさんお撮りになっているではありませんか、
私は、引き出し一つですが、風丸さんは、引き出したくさん、有る様にお見受けいたしております。目標にさせていただきたいくらいです。

昨晩、月明かりで自宅庭先なので、しょぼいですが、すばる(プレアデス星団 M45)をはっておきます。

書込番号:10290740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あまぶんさん、こんにちは。

先月カナダへ行った際に、月夜がきれいだったので撮った写真を載せさせて頂きます。
こんな風に月を入れて撮ったのは初めてだったんですけど、何も光がない真っ暗な場所でいかに月が明るいか実感しましたね〜。

3枚目はDA55-300でトリミングしたものです。

書込番号:10291285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2009/10/11 16:30(1年以上前)

気分は旅人さん、はじめまして。

カナダですか、国際的になってきました。海外の写真が出てくるとは、思っても見ませんでした。

1枚目なにも明かりが無さそうですね、こんな所なら月が無い夜は、星で影ができたりして、真っ暗闇で夜空を眺めてみたいです。湖面の反射でしょうか?ものすごく幻想的です。

2枚目高さの違う雲がそれぞれ違う動きをしているのでしょうか、こうしてみると月も雲もいい被写体になりますね、星の写真を撮るときは、邪魔者扱いですが。(笑)
野営してるんでしょうか、なんとなく寒そう。

3枚目DA55-300またポイント上がりました。(だれがつけてるんだい。(笑))

>こんな風に月を入れて撮ったのは初めてだったんですけど、何も光がない真っ暗な場所でいかに月が明るいか実感しましたね〜。

今の日本国内では、こんな事も感じられないかもしれません。けっこう山の中に行っても、足元が分からないようなことはないような気がします。

書込番号:10292183

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/12 19:42(1年以上前)

当機種
当機種

あまぶんさん、こんばんは。
昨日は下弦の月でしたね。
このスレのおかげで暦に敏感になってしまいました(笑)
地平線からはっきりした月が昇るのが見えました。

書込番号:10299059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2009/10/12 23:48(1年以上前)

当機種
別機種

紅い月

ある年の日の出

風丸さん、こんばんわ。たびたび投稿ありがとうございます。

>このスレのおかげで暦に敏感になってしまいました(笑)

太陰暦 普通はあまり気にしませんもんね、旧暦をみるのは、私も月明かりがあるかどうか、気にするぐらいです。だいたい月の出は、1日で1時間くらい遅くなっていくのでこれかは、起きているのが辛くなってきますね。

こちらは、盆地の中なので、地平線から上る 月と太陽は東の山に登らないと見る事ができません(車で登れますけど)、また地平線付近に雲があると見えないので、歪んだ月は見たこと無いです。太陽は、押しつぶされて歪んだような状態は見たことありますが。やはり低い雲にさえぎられる事が多いです。ちなみに関東平野の西の山に少し入った所なので西の地平線は見る事ができません。(どこまで行けばよいのやら。)

あと星が写っていると、つい星座をつなごうとしてしまいます。(笑)(分からないことも多いですけれど)

9月5日に地平線から昇る月を求めて行ったけれどもダメだった月まだ暗くなりきらず大気の影響で紅い月を1枚

同じ場所で方向は違いますがある年の歪んだ日の出を1枚貼っておきます。(趣旨違いご容赦ください。)

そういえば、少し前に体調崩されていましたよね、いかがですか あまり無理なさらずご自愛ください。これから寒さも厳しくなりますので。

書込番号:10300991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件

2009/10/14 00:23(1年以上前)

今日、クチコミトピックスから、きえたようですね。

はじめ、状況が分からず、「あ、同じようなの書いてる人がいるのかな〜」とおもって、クリックしたらここがでてくるじゃありませんか。(たいとるそのままじゃないんですね。)

ここらで本当に、終わりにします。書き込んでいただいた皆様。読んでくれた皆様ありがとうございました。

つぎ、なにか、の天文現象の撮影成功したら、スレ立てるかもしれません。(笑)

では、また。

書込番号:10306428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

CMOSの取れないゴミ  修理報告

2009/09/28 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:945件

こちらの板で得たスレッド情報から絞り込んだ時に写る”点”の不具合を知るにつけ、自分のk−7にも同様の問題を見つけ修理依頼していた愛機が本日戻ってきました。

時間もなく細部までチェックできませんでしたが、店頭で試写した限りではまず大丈夫でした。
店員さんから渡された修理票に書かれた処置内容はCMOS交換とドット抜け修理でした。
まずは一安心です。

で帰宅後、試写したファイルをPhotoMEで見てみるとボディに関していくつかの違いを見つけました。
製造日付と製造シリアルが更新されています。これはつまり、中身をそっくり換えたということでしょう。
ただ、修理明細には「記録画ドット抜けのため修理しました」ともありますのでちょっとちんぷんかんぷんです。

その他、極めてオカルト的な所感なのですが、、、AFがちょっと速くなったような気がします(^^
修理でファームが(わずか下二桁)マイナーUpされているのですが関係ありますかね?

ご参考までに、修理期間は≒2週間でした。
ヨドバシ経由で修理依頼 修理依頼09-13(日) 完了連絡09-26(土)
秋のSWを考慮すればまったくストレスの無い期間でした。

さぁバシバシ撮るぞ♪

***********************************
PhotoMEで示される各種情報
 上段:修理前  下段:修理後
***********************************
<製造日付?>
 2009-06-03
 2009-09-17
<内蔵シリアル>
 8780
 55562
<???> 
 3375*** (参考:ボディ底面シリアル番号 3375***)
 3375***  ※全桁上段と同じ数字
<カメラが修理されたか>
 修理ピットは設定されていません
 1
<ファームウェアバージョン>
 1.01.00.05
 1.01.00.11

関連・参考にした価格コムのスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10095897/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9944776/

書込番号:10225284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:945件

2009/09/28 03:15(1年以上前)

>秋のSWを考慮すればまったくストレスの無い期間でした。

自己レスです。
↑ちょっと変。

多くの方は秋のSWで使いたいはずです。
私は暦が示す休日にメーカー業務が止まる事は仕方ないと思うタイプで、加えてサブ機を持つ身だったので余裕で待てました。という意味です。
誤解を与えそうな表現だったので訂正させていただきましたm(__)m
※この点への突っ込みご容赦願います。


書込番号:10225309

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/28 09:34(1年以上前)

あ、ファームウェアって微妙に更新されているっぽいですね。

これWEBサイト上に置いてあるやつも更新されているんですかね?
まぁ試せばわかるでしょうけど・・・

どなたか試した方、いらっしゃいます?

書込番号:10225799

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/28 10:37(1年以上前)

HPのは試していませんが、23日にフォーラムに清掃で持ち込んだK-7はファームが上がってました。
1.01.00.11 23日
1.01.00.09 その前
1.01.00.05 その前
と微妙に上がってきていますね。

書込番号:10225971

ナイスクチコミ!1


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2009/09/28 23:08(1年以上前)

こんばんは。
私の場合、中古購入で9月中旬にファームアップしました。
同じソフトで見てみると、1.01.00.09 ってなってますね。

書込番号:10228855

ナイスクチコミ!0


YON4さん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/28 23:09(1年以上前)

ファームウェアーのヴァージョンが気になり、1.01が公開されたときのファイルと今日ダウンロードしたファイルをファイル比較ソフトで比較しました。
部分部分で、変更がなされているようで、差異が確認されました。
何を変更しているのかわかりませんが、みんながバラバラの1.01ファームを入れて、サービスセンターに連絡したら、何がおかしくなっているのか、わからなくならないのでしょうか。
改善されているなら、ダウンロードサイトにコメントくらいくれても良いのに、と思いました。

書込番号:10228859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2009/09/29 02:30(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

なるほどファームウェアの細かい更新があったんですね。
些細な項目の更新かもしれませんが、それがどんな内容なのか気にならないといえば嘘になりますので、YON4さんの書かれている通りなんらかのアナウンスがあればいいと思いました。
この点はペンタに要望を出してみます。

書込番号:10229878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/30 23:35(1年以上前)

ファームはつねに最新版がでないかとチェックしているのですが、今回の超マイナーチェンジの話は目からウロコでした。
早速ダウンロードして更新しました。
手ぶれ補正がK-20よりイマイチと自分では思っていましたが、試してみると良くなっていました!1段分は確実に進化していると個人的に思います。
これからは公表値が同じバージョンでも定期的に本体のファームを更新したいと思います。

書込番号:10239208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2009/10/07 00:08(1年以上前)

ペンタに要望を出した件で数日前に回答がありましたが、皆さんが喜々とするかもしれないような情報は得られませんでした。
なお、私の要望は叶いませんでした。
ご報告まで。

書込番号:10271075

ナイスクチコミ!0


甲児さん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/07 19:07(1年以上前)

リビジョンが微妙に上がっているらしいということで、
先ほどHPのを試して見たところさらに上がっていました。
いったいどこが違うのでしょうかね?
1.01.00.13 7日 19:00頃更新し、PhotoMEにて確認

書込番号:10273889

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/08 01:21(1年以上前)

こんばんは。
マイナーバージョンの下の、ビルドナンバーのさらに下のリビジョンであれば、告知の必要はないと思いますよ(^^)
告知する必要がある変更がマイナーバージョンの変更なのですから。(一般的なバージョン管理での話)

メーカー製のソフトウェアなのにビルドナンバーまで公開してしまうというのは開発者のサービス精神から出ているのでしょうから(バージョンアップが細かいほどサポートのコストがかかる)そこまで望まないほうがいいような気がします。

書込番号:10275890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

待望の金属ボディーやっと手元に!

2009/10/04 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:29件
別機種
別機種
当機種
当機種

k10

k10

k-7

k-7

今回一時帰国に合わせかねてより予約してあったK−7とやっと巡り会えました。
それも息子夫婦に退職のお祝い(ホントは来年だけど一年前倒し)と言うことで
プレゼントして貰いました。
予想外でしたのでダブル感激です。(K−7は一生物になりました)
K−7手に持った感触なかなかのお気に入りです
設定項目も多すぎて固定するまでテスト撮影が続きそうです。
K−7をいじくるのが楽しいです。
ISO1600を常用したかったですが....ちょっときつそう。
でも満足
一週間の間に初孫を撮りまくりました。
往きはK10帰りはK−7握りしめてでした。

書込番号:10260342

ナイスクチコミ!14


返信する
mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/04 23:00(1年以上前)

Bukit_Pentaさん

初めまして。m(_ _)m

なんだか、すごく嬉しい書き込みです。
幸せな気持ちのお裾分けをいただきました。

3枚目、4枚目の綺麗な色合いが良いですね。

これからも、素敵な写真ライフをお楽しみ下さい。

書込番号:10260457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/04 23:15(1年以上前)

Bukit_Pentaさん

K−7入手 おめでとうございます!

金属ボディの質感もさることながら、シャッターのレリース音が、また良いでしょ?
撮ってる感が満載で、撮影に対するモチベーションが高まります。

愛してやってください。それに応えてくれるカメラですよ!

書込番号:10260580

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/04 23:25(1年以上前)

Bukit_Pentaさん、こんばんは。
K-7ゲットオメデトウございます。
退職祝い、よかったですねぇ、うちは何もしてない・・・・
いい息子さん夫婦ですね!!
K10Dをどうされたのか???
今後はK-7でのデジイチライフ、楽しんでくださいね。

書込番号:10260674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 23:41(1年以上前)

随所にタガログ語が散見されるような気がしますが.....セブ島には
ペンタックスの工場があると聞いています。

白いサンゴの砂の海岸などの写真を揚げてくださるとうれしいです。

書込番号:10260787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/10/05 00:32(1年以上前)

空の色が良いですね!

書込番号:10261137

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/05 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


Bukit_Pentaさん K-7入手おめでとうございます。

マレーシアにご在住でしたか。
CTEと雅が活きそうな土地ですね。作例楽しみにしてます!

書込番号:10261186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/05 11:46(1年以上前)

Bukitさん

私の勘違いすみません。マレーシアですね。初めてデジイチ*istDを
入手して、1週間も経たずにPenangに仕事で行きましたが、*istDを
使いこなせず、失敗写真ばかりでがっかりした苦い思い出が残って
います。

マレーシアは、風景といい、植物といい、すばらしい被写体に
あふれているので、写真を沢山紹介してください。

書込番号:10262444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/10/05 21:15(1年以上前)

mistgreenさん
すぽんぢさん 
やむ1さん
銀のヴェスパさん
Sunflower Y・Sさん
asd333さん

皆さんスレありがとうございます。
マレーシア在住は18年目に突入しておりますが、殆どが会社←→アパートの往復です。
k−7メイン&k10サブを引っ提げて撮影ポイントを発掘し、もっとカメラライフを楽しみたいと思います。

書込番号:10264802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/10/05 22:37(1年以上前)

K7もK10dもいいカメラですよ〜k10dもサブで愛用なされて下さい。

書込番号:10265466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ146

返信19

お気に入りに追加

標準

K-7「2009年度グッドデザイン賞」を受賞

2009/10/02 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 21:54(1年以上前)

オメデ大砲!☆(ノ^o^)♂ドド-ン‥‥…━━━━
現在、K20D使いで、これから、買い増しで、K-7買うのですが、嬉しい賞です♪
これからも、頑張って欲しいですねぇ...

書込番号:10248350

ナイスクチコミ!7


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/02 21:58(1年以上前)

よしもりもりさん こんばんは。

写り、スペックもさることながら、デザインにも惚れて購入に至った部分が大きいので、
とても嬉しいです。
自分の使っている物がグッドデザイン賞を受賞することは素直に喜べます。

PENTAX おめでとう。

これからも良い製品を是非に!

お邪魔しました。
それでは。


書込番号:10248375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/02 22:06(1年以上前)

やはりペンタはよくやってますね。すばらしい!

書込番号:10248432

ナイスクチコミ!9


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/10/02 22:12(1年以上前)

続いてグランプリも取ってほしいですが

DA50-200WRだけは買ってません。BGも出っ歯ではありますが使い勝手はBG2よりは、はるかに
良くなってますね。

書込番号:10248478

ナイスクチコミ!5


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/02 22:14(1年以上前)

デジカメは相当の数が受賞していますね。
一眼レフもほとんどのメーカーが・・・

で、↓ここで該当製品への応援メッセージを送れるようです。

http://www.g-mark.org/award/comment/post.html?id=35800

みんなでK-7にエールを送りましょう〜!

書込番号:10248488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/10/02 22:26(1年以上前)

ペンタックスからは1機種だけじゃ。
他社は複数受賞しているのに、ちょっと寂しいですじゃ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091001_318663.html

書込番号:10248582

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/02 22:33(1年以上前)

>他社は複数受賞しているのに

だってペンタックスから2009年に出た一眼レフはK-7一機種ですから・・・

換言すると、今年出したペンタックス一眼レフは100%グッドデザイン賞受賞です。
・・・って詭弁ですね。

書込番号:10248643

ナイスクチコミ!8


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/10/02 22:34(1年以上前)

機種不明

漏れなくて良かった (^_^;)

書込番号:10248649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/02 22:42(1年以上前)

てゆうか、7Dとか、今日発売なのに受賞とかって、おかしくね?

結局金にあかせて申請したもん勝ち、みたいな?

書込番号:10248704

ナイスクチコミ!15


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/02 22:56(1年以上前)

>今日発売なのに受賞

たぶん、エントリーは予めできるのでしょう。
で、機能とか画質とかそういうのは関係ないわけで
あくまでデザインだけの賞だから受賞できたのではないでしょうか?
β機はあるでしょうから、審査員は手にとって審査できたでしょうし・・・

(別にキヤノンの肩を持つわけではないですが)

書込番号:10248811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/02 23:04(1年以上前)

D-BG4付のボディが凄く良く纏まっていて、カッコいいですからなぁ…。

一機種だけだろうと、受賞はやはりめでたいですなぁ。

書込番号:10248870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/02 23:09(1年以上前)

>あくまでデザインだけの賞だから受賞できたのではないでしょうか?

結構きついですね、いろんな意味で・・・。

書込番号:10248908

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/02 23:20(1年以上前)

>結構きついですね、いろんな意味で・・・

あぁ・・・読み手次第で色々な受け止め方ができるかも知れませんね。
でも、深い意味はないです。

全体の大賞候補の中には「岩見沢駅舎」なんてのもありますね。
たぶん実際そこに行って審査するとかそういうのはないですよね?
あくまでハタから見ての「見てくれ」だけの審査で選ばれる賞だと思います。

書込番号:10248988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/03 00:05(1年以上前)

う〜ん、2009年度グッドデザイン賞 受賞は微妙ですね。
 はっきり言って、新しさは無いし、アナクロ的デザインで、デザイン的に卓越してるとは、個人的には思えませんが・・・

でも個人的には、何と言われようが好きなデザインですね。キャノンのデザインの方が今風なのかも知れませんが、K-7のクラシカルデザインは、逆に今の世では新鮮味があるのかも知れませんね。

デザイン以外の性能や機能性で受賞出来たらと正直思います。

書込番号:10249287

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/10/03 02:14(1年以上前)

K-7受賞おあめでとうございます。
確かに目新しいデザインではないと思いますが
カメラ本来の機能美とか スモールプレミアムにふさわしい賞ではないでしょうか?
流線型が主流のカメラ業界に、あえて昔ながらのオールドスタイルな外観(逆に新鮮?)
持つ者に写すことの楽しみを与えてくれるK-7
所有する者だけが味わえる至福ですね。

書込番号:10250026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/03 03:10(1年以上前)

K-7受賞おめでとうございます。
ユーザーとして最高の気分ですし、所有する喜びがさらに増してきました。

でもソニーのα900、α380、α330、α230の受賞にはなんだかなぁって感じです。
あまりに乱発しすぎではと思う。

書込番号:10250134

ナイスクチコミ!6


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/03 03:30(1年以上前)

すみませんが、どなたか

今年の製品で、「落選」の機種を教えてください。


書込番号:10250156

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件

2009/10/03 07:32(1年以上前)

私同様、受賞に素直に喜んでくれた皆様に感謝です。
お知らせのつもりだったのでレス頂くとは思ってませんでした。

私もここに書き込む前に調べましたがたくさんのカメラが受賞しているんだな、と思いましたよ。
しかし自分の愛用しているカメラが、何であれ認められたということはうれしいことです。
素直に喜びたいと思います。  他のカメラ云々って話ではないのです。

K-7「2009年度グッドデザイン賞」を受賞 おめでとう 
これ以上でもこれ以下でもありません。

評論家気取りの了見の狭い人には同情します
何を見聞しても感動が少なく、自分以外を認めようとせず、喜びを共有することが下手な人たちは 手当たり次第に批判したり揚足を探してはそれを指摘することにしか興味が無いのでしょうかね? そうしないと自分をたもてないのでしょうか・・・

僕がうれしいのは、僕以外の誰かがK-7のデザインを褒めてくれた
そこがうれしいだけですから、素直にその部分を喜んでいるだけなのです
他にもたくさんとってるとか、中身がないとか 一番じゃないとか
そんなことはどうでも良いことなのです。








書込番号:10250440

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/04 19:37(1年以上前)

S90は発売日も決まってないのに何で受賞?
すごくおかしい

書込番号:10259147

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング