PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信41

お気に入りに追加

標準

情報をお願いします

2009/08/10 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

みなさん、こんばんは。
いつも大変お世話になっています。

別スレで報告しましたが、愛機K-7が二代目になりました。
台風接近の雨で、まだ本格的な撮影をしていませんが初代同様大事にしたいと思います。

ところで、ここの住人の皆さんからの情報提供をお願いします。
突然ですが、135mm単焦点レンズ欲しい病に冒されています。
元々本格的に写真を始めた頃、ほぼ一年を通して200mmF2.8のレンズ1本で過ごした時期がありました。
自分の写真の原点とも言うべき焦点距離だと思っています。

1ヶ月ちょっとK-7を使用して懐古趣味が頭をもたげたのかもしれませんが、
換算して同様の画角が得られるK-7にぴったりの取り回しやすい135mmを探しています。
オークションではタクマーのF2.5や3.5が数多く出品されてるようですが、
AEで気軽に使用したいので、Aポジションのある135mmF2.8にしたいと思っています。
PENTAXにはA135mmF1.8という銘玉もありますが、超ど級の大きさと価格と探し難さに、
今回は除外しています。

候補はA135mmF2.8とFA135mmF2.8が本命です。
基本的にMFでの撮影が多くなると思いますのでAFには拘っていません。
A135はMFの操作性が魅力でたまにオークションでも見かけます。
FA135は最短撮影距離がなんと0.7mとのことで、描写も隠れ☆との噂を聞いていますが、
オークションでも中古ショップでも最近見かけなくなりました。

現ラインナップになく、あまり話題にも上らない焦点距離ですが、
両方もしくは片方をお使いの方がいらっしゃったら使用感などお聞かせ願えれば嬉しいです。
特にFA135の最短付近での描写やフォーカスリングの操作感など伺いたいです。

できればK-7で使用されている方のご意見や作例が拝見できれば最高です。
また、なかなか現物がないので「○○で売ってたよ!」とかの情報もお待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:9979973

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/10 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全景

等倍切り出し

全景

等倍切り出し

 
こんばんは。
FA135mmはメインレンズとして活躍中です。
開放付近は時として盛大にパープルフリンジが出ますが、そんなのは些細な事と感じるほど好きなレンズです。
MFですが、
 ピントリングの軽さ
 回転角の少なさ
 ピントリングの幅が小さい
ってことで、快適ではありません。

A135mmは使っていましたが、FA135mmを入手したため手放しました。
お書きの通り最短 70cmというのと AFというのが入れ替えの理由です。
どちらも良いレンズだと思います。

こちらへ作例を投稿してありますので、ご参考にどうぞ。
http://delphian.seesaa.net/category/6408478-1.html

書込番号:9980023

ナイスクチコミ!8


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 21:29(1年以上前)

delphianさん
早速の情報、作例までいただいて感謝です。
リンク先までじっくり拝見させていただきました。
噂に違わぬ描写ですね。
やばいなぁ マジ欲しくなりました。
地元の中古ショップで1年くらい前に3万ちょっとで出ていたのですが、
買い逃して以来、ネットでもショップでも見かけなくなってしまいました。
豊富に生産されていたレンズだと思うのですが、この描写と使い勝手だと、
手放す人が少ないのかもしれませんね。
A135のほうは現在もオークションに出品されていますが、FAのほうをもう少し探してみます。

書込番号:9980185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

A135開放F2.8

FA135開放F2.8

FA135一段絞りF4.0

風丸さん、こんばんわ!!

なんとタイムリーなお話。
A135/F2.8(師匠からの借物)と FA135/F2.8(購入)の双方を最近撮り比べた
ばかりです。

◎FA135/F2.8 のメリット
やはり最短撮影距離0.7mと絞り羽根9枚はすごいです。
最短&開放付近で巨大な玉ボケを簡単に手に入れられます。
FA77x1.4リアコンよりもキレイなボケ味だと思います。

×FA135/F2.8 のデメリット
開放付近で青色収差(パープルフリンジ?)が結構出ますが、ちょっと絞れば
かなり改善します。
ピントリングは近距離では若干トルクがあるものの、遠距離ではスカスカです。
ピント調整幅も狭いのでMF時はちょっと辛いです。

◎A135/F2.8 のメリット
断然扱いやすいピントリング。
FA135のような色収差が開放でもあまり出ませんし若干軽いのも良い。

×A135/F2.8 のデメリット?
絞り羽根8枚のためか、絞った時にのボケ味が若干硬調気味です。
最短撮影距離が長い・・・ですが、スナップでは気にならないかも。

◇好みの問題
FA135 は鮮やかな描写に対し、A135は落ち着いたレトロ調だと思います。
見た目は僕としては A135 の方がメカニカルで良いかな。

以上、僕の比較結果をご報告いたしました。
FA135 を中古で買ったは良いけれど、師匠に借りていた A135 の方が気に入って
しまい、交換しようと言ったら悩んだ末に断られました。(笑)
双方魅力あるレンズですので「135mmが一本欲しい」と思ったら、どっちへ行っ
ても間違いではないと思っています。

しかし風丸さんの好みってなんとなく近いものを感じます。

書込番号:9980233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2009/08/10 21:43(1年以上前)

こんばんは。

そう言えば見かけませんね、このレンズ。(FA135mm F2.8)
確かに順光では惚れ惚れするような写りを見せてくれますが、delphianさんも仰有るとおり、逆光の金属反射等があると、盛大にパープルフリンジが出るので、使いこなしが難しいなと、私は今年初めに処分してしまったレンズです。

風丸さん程の腕があれば、使いこなしも大丈夫だと思いますが、その点だけはご注意なさって下さい。

書込番号:9980279

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/08/10 21:52(1年以上前)

今日昼間に行った時に秋葉のキタムラでジャンク扱いのFA135mmをみかけた
ような記憶があるのですが、うろ覚えで?です。17K位だったような。
どうしてジャンク扱いだったか覚えてません(汗)カビではなかったような気が
しますが。なんにせよあまりお勧めは出来ないかも。違ったらごめんなさいね。

自分はSuper-Takumar135mmF3.5なので・・・

書込番号:9980333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

全景

等倍

FA135 のパープルフリンジがマイナスイメージにならないよう、delphianさんを
真似ていかにもパープルフリンジが出てもおかしくない被写体を挙げておきます。

駄作ですが、この被写体でF5.0に絞ってこの状態です。
おそらくF3.5〜F4.0くらいでもあまり差は無いでしょう。
こんな被写体だと開放F2.8ならべっとり青い絵の具のようなフチドリが出ます。
すばるf4ですさんのおっしゃる通り金属反射は開放で撮るとダメダメですね。
これが目障りなら A135 の方が良いと思います。

なかなかこの二本はどちらを選ぶか悩ましいですね。

書込番号:9980469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 22:17(1年以上前)

当機種

改めて等倍

連投すみません!!

等倍と言いながら、先ほどのは1/2になってました。ごめんなさい。
こちらが本当の等倍です。

書込番号:9980496

ナイスクチコミ!3


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/10 22:18(1年以上前)

当機種
別機種

M3兄弟

M135mmで

風丸さん こんばんは
FA135mm ありませんねー 僕も欲しいのですが。

M-135F3.5で我慢しています  といっても昨日ヤフオクでチノン135mmF2.8を落札してしまいました。あしたM28mmF2.8も受け取りにいきますのでM4兄弟になりますが
最近は安いのでMレンズでもいいかな、と思って物色中です。

書込番号:9980506

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/10 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全景

等倍切り出し

全景

等倍切り出し

 
あらっ? 投稿者は風丸さんだったのですね。
好きなレンズの事なので、スレ主の名前も確認せずに投稿しました (^^
あと2枚等倍切り出しのサンプルを貼りますね。

さて、A135と FA135ですが、私としては FA135をお勧めいたします。
A135も4枚レンズの割に頑張っている描写ですが、FA135を手に入れてからは
これオンリーになりました。
MFはしにくいですが、それを補って余るほどの描写性能と使い勝手です。
パープルフリンジが出そうなシーンは予測できますので、回避も難しくないでしょう。

という事で、どちらかでしたら FA135一押しです。

> この描写と使い勝手だと、手放す人が少ないのかもしれませんね。

これ、その通りだと思います。
DA70や DA35は近い焦点距離があり簡単に手放しましたが、
このレンズは代わりの焦点距離がありませんので、手放そうと思った事一度もありません (^^

書込番号:9980507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2009/08/10 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA135F2.8

FA135F2.8

Zeiss SONNAR135F3.5

Zeiss SONNAR135F3.5

風丸さん

あいにくK-7は持ち合わせていませんが、istDsでのFA135F2.8の印象は
他のFAレンズに比べても柔らかい描写であると感じています。

撮影条件がバラバラで比較にはならないかも知れませんが、oldレンズ
Zeiss SONNAR135F3.5の描写と対局にあるのがFA135F2.8ではないでしょうか。

書込番号:9980579

ナイスクチコミ!5


hopepeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/10 22:34(1年以上前)

当機種

FA 135mm sample

風丸さんこんばんは hopepe と申します。

A135mmは所有したことがないのでわかりませんが、FA135mmはお勧めですよ〜。

少し距離をおいたところから、動物や人物を撮影するのにも最適ですよ。
先日も地域のよさこい撮影で大活躍しました(^^)

詳しいレビューは皆さんが上で書かれていますので、及ばずながら作例をアップさせてもらいます。
参考になればいいのですが・・・。
よさこいの作例はネットでは上げにくいので、実家犬でご容赦ください。

書込番号:9980613

ナイスクチコミ!5


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2009/08/10 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

smc PENTAX FA 135mm F2.8[lF]

smc PENTAX FA 135mm F2.8[lF]

風丸さんこんばんわ
お元気になられて良かったですね(^^)

最近K20Dをゲット(K10Dは水没事故)、smc PENTAX FA 135mm F2.8[lF]はMZ-3時代に
使っていましたが*istDとは相性が悪かったのです。K-7はまだ使っていませんが10D、20Dと
相性が良かったですからおすすめできると思います。

背景をボケの中に整理してテーマを強調出来ます。

smc PENTAX FA★ 200mm F2.8 EDと一緒に持ち歩いていますが8-2位の割合で200mmの
使用頻度が多いです。MFよりAFで使うことが多いです。F=3.5が一番使いやすいと
思っています。カタログにもありますが「インナーフォーカスを採用、オートフォーカスを
高速化するとともに、全撮影距離できわめて品位の高い描写性が魅力」と
フード組込みも便利です。

最近は中古市場でも出なくなりましたね。


書込番号:9980658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2009/08/10 22:41(1年以上前)

別機種

FA135F2.8

風丸さん

K10Dでのサンプルが出てきましたので貼り付けておきます。
嫌いではありませんよ。この描写。

かえって、混乱させたでしょうか???

書込番号:9980672

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 22:53(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、情報提供ありがとうございます。

しゅんろ〜さん
なんとタイムリーなのでしょうか!
A135の作例が見たかったので嬉しいです。
最短付近でしょうか?う〜ん 確か1.2mだと思いますが十分な撮影倍率ですね。
開放での描写も上々と見ました。
MFの操作性は悪いはずがありませんよね。
そうか!FAのメリットは絞り羽根の枚数にもあったのですね。
A→FAは単なるAF化じゃなくて光学設計からかなり違うのかなぁ…
これは本当に迷いますね。

すばるf4です さん
そうなんです、いつでも買えそうだと安心していたらパタッと見なくなりました。
パープルフリンジは皆さん指摘されますね。
FA77程度ならまるで気にならないのですが、そうでもなさそうですね。

22bitさん
微妙な金額で出ていたのですね。
外観の汚れや傷なら全く気にならないのですが…
大きな中古扱い店はネットでチェックしていますが、まるでヒットしません。
誰か買い占めてる??

しゅんろ〜さん
作例、感謝です。
パープルフリンジと言えば悪名高いタムロンA17を平気で使ってた人ですから(笑)
たぶん大丈夫とは思います。
A135の作例がもし他にもあればお願いできますでしょうか?

whitetwinさん
FAのほうは本当に見かけませんね。
あ!そのチノン135mmF2.8は見ていましたよ。
リケノンも出ていますよね。

delphianさん
あはは 風丸でございます。
delphianさんにそのように押されると弱いです。
以前135mmはキヤノンのLを使っていましたので画質にはこだわりたいところです。

わかば19mgさん
コメントの内容がしっかり伝わる作例ですね。ありがとうございます。
K-7にはFAの描写が似合うように感じました。

hopepeさん
作例、ありがとうございます。
私も猫撮りが大好きなので大変参考になりました。

sawa136さん
お心遣い、ありがとうございます。
作例とコメント参考になります。
フイルム時代、200F2.8と300F4を所有していましたが、出番は圧倒的に200mmでした。
というわけでAPS-Cでは135に固執しています。
フルサイズなら文句なく200なんですけどね。

わかば19mgさん
再びありがとうございます。
いえいえ おかげでかなりFAに傾いてきていますよ。

書込番号:9980758

ナイスクチコミ!1


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

2009/08/10 23:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

外観

その1

その2

その3

風丸さん
こんばんは、
いつも お写真拝見して下ります。
観察眼とセンスにいつも 圧倒させられています。

FA135mm 1:2.8 参考になりますか解りませんが、お送りします。

K-7との見た目のバランスは 最高にかっこいいです。

書込番号:9980833

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 23:17(1年以上前)

sinhyさん、こんばんは。
K-7への装着写真はある意味一番見たかった写真かもしれません。
ありがとうございます。
予想通り、ジャストフィットのようですね。
紫陽花の作例写真もありがとうございます。
最後の一行のインパクトに負けそうです。

書込番号:9980941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 00:17(1年以上前)

当機種

街角スナップはFA135が良いかも

風丸さん、ごめんなさい。

探してみたけどアレ以外のA135の作例は捨ててしまってました。
FA135と色収差比較のためにステンレスのやかんばかり撮ってたため、作品モード
じゃなかったんで速攻ゴミ箱でした。

あ、風丸さんもTAMRON-A17経験者でしたか〜。
僕もK100D時代に持ってましたが、その頃白い鳥ばかりを撮ってたのでパープル
フリンジに我慢できず3ヶ月で姉貴に譲渡してしまいました。
その後、A18にしたんですけど色収差と立体感(空気感?)には相反性があるので
はないかと思っています。
A18だとパープルフリンジは劇的に減りましたが、どうも立体感に欠けるというか
のっぺりしてると言うか。。。(望遠側に力を入れてるのかな?)

そんなわけでもっぱら単焦点にしてるのですが、色収差の出にくいデジタル専用
レンズよりも、多少収差が残っている古い設計の明るめのレンズをちょい絞りで
使うのがお気に入りです。
K-7になってその差が随分はっきりと出るようになり、もしかしたらFAよりもAの
方が良いのかな?なんて言う疑問も湧いてきました。
この辺は「ペンタ一筋30年」の師匠と討論になった際も盛り上がり、あまり公言
するとFAやAの中古相場が上がりそうだとか話してました。(笑)

あ、横道にそれちゃいましたが、僕の場合は無いものねだりのA135が欲しいとい
う結論です。
ただし、それはパープルフリンジではなく、シャープさや硬さが若干A135の方が
自分に合うのではないかと言うのと、やっぱりピントリングですね。
しかし決してFA135が悪いわけではなくホントに僅差です。
この焦点距離でAFが効くのも作例のような街でのスナップには重宝します。
まずは焦点距離135mmが欲しいというのであれば、どちらを選んでも後悔はしない
という印象です。
師匠曰く「悪いことは言わんからFA135見つけたら逝っとけ(笑)」でした。

FA135はフジヤカメラとかマップカメラの中古相場は3万円前後で出ますね。
高いときは3万円台後半もあるようです。
見つけたら即逝かないとすぐ売れる人気者のようで、フジヤカメラではここ半年
で2〜3回出たように記憶してますが、翌日にはもう無くなるって感じでした。
オークションでも時々見かけますがやはり3万円台のようです。

書込番号:9981313

ナイスクチコミ!3


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 09:48(1年以上前)

delphianさん
理由は不明ですがフリンジが出る物ですね。写りは良いようで。
カメラのせい、レンズのせい、被写体のせい?
傾向としてはK10D時代からペンタで植物撮るとフリンジが出やすいとか?

書込番号:9982437

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/08/11 11:16(1年以上前)

genki100さん

異常分散素材(蛍石とかEDガラスとかLDガラスとか)を使ったレンズ構成(アポクロマート)でないと,
色収差でパープルフリンジが出ます。
焦点距離が長くなるほど目立ちます。
メーカーは問いません。

書込番号:9982706

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 17:49(1年以上前)

別機種
別機種

パープルフリンジでお遊び

パープルフリンジでお遊び

引き続き、情報の提供をありがとうございます。

しゅんろ〜さん
かえって無理なお願いをしてしまって申し訳ありませんでした。
TAMRON-A17では同じような経験をしていますね。
私は初デジ一の*istDSに合わせて購入して、K10D、K20Dと使いました。
被写体も同じように白鳥が多かったです。
K20Dを購入した後に評判のよかったDA55-300にスイッチしました。

FA135は魅力の多いレンズで、かなり傾いています。
でも、MFのフィーリングでA135も捨てがたい状態です。
FAの大きな魅力の最短撮影距離も考えてみればIFなので、倍率自体はそんなに変わらないかも…その辺はいかがでしょうか?

genki100さんとlin_gonのやり取りでも話題に上っているパープルフリンジですが、
レンズ由来の部分が大きいと認識しています。
TAMRON-A17使用時には盛大に出るパープルフリンジを逆に作画に活かして遊んでいました。
出方がすぐ確認できるデジタルならではの楽しみだったかもしれません。
その時の作例あげておきます。

書込番号:9983992

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種



はじめまして、風丸さん。いつも写真拝見しています。

暖かい写真に心癒される思いです。素敵な写真ありがとうございます。

さて、私は smcA135ミリ F2.8 を所有しております。

いつも写真を見せていただいてばかりなので、今回お役に立てるかわかりませんが、投稿することにいたしました。

今日の午前中撮ってきました。あいにく台風通過後で風があり、難かしい撮影でした。

delphianさんのシャープな写真を拝見して圧倒され、やっぱり止めようかとも思いましたが、
他に投稿される方も少ないと思いますので投稿いたします。

もう二十年以上前に購入したレンズです。今回話題になりとても嬉しいです。

私にとってはいろいろな思い出があり、今も現役の大切なレンズです。
あと所有するMFレンズはsmcA28ミリF2.8、smcA50ミリF1.4、Super-Takumar55ミリF1.8と、
タムロンの52BB(SP90ミリF2.5)です。お若い方々には?なレンズです。

写真のほうは全て「雅」で、設定デフォルトですが、シャープネスのみファインシャープネスに変えております。

四枚目はK−7に装着時です。内蔵フードがありますが、別に当時発売していたN社の85ミリのものを着けております。

最後になりますが、私にとってK−7は二十年間待ち続けていた機体であります。
生涯最高の機体になると確信しております。

ながながと書いてしまい失礼いたしました。

まだまだ暑い日が続くと思いますが、くれぐれもお身体気をつけて下さいね。
これからも素敵な写真楽しみにしております。

書込番号:9984339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/08/11 20:29(1年以上前)

はじめまして、風丸さん何時も素敵な写真を拝見しなごんでおります。

さて、お探しのFA135mm f1.8ですが新宿の中古カメラ市場で本日見ました、
目的が違ったため、価格はよく覚えておりませんが4万円台後半たったと・・

書込番号:9984589

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/11 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

FA135で逆光撮影

FA135で軽い逆光撮影

 
こんばんは。

genki100さん
 そうですね。 フリンジが出やすいレンズです。
 出る事は織り込み済みでこのレンズを楽しんでいます。
 逆光に弱そうですが、印象としては弱いとは感じていません。

 それよりも困るのが季節毎に AF微調整をしている事です。
 描写が甘く感じると AFチェックをするのですが、案の定ずれており
 その度に AF微調整で調整しています。
 そのためK20Dになって使いやすくなったレンズです。
 面倒くさいですが、それさえちゃんとしておけば楽しく使えるレンズです。

書込番号:9984906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA43が入り切らない最大撮影倍率

快晴で金属反射はF4でもちょい出る

F7.1ではまったく気にならない

水面反射も問題無し

風丸さん、こんばんは。

最大撮影倍率はわからないのですが、少なくともA135よりは大きく撮れます。
画面に小さなFA43が入りきらないほどです。(笑)

また、皆さん(僕も含めて)パープルフリンジを問題視されていますが、某A17と
比較すれば無いも同然です。
快晴で金属を撮影したりすると絞りF4でも紫の点々が出ます。(二枚目の例)
・・・ちなみに被写体は僕の徘徊道具です。(笑)

もうちょい絞る(多分F5.6以上?)とほとんど気になりません。(以降の例)
水面の反射でも問題無く、ここら辺を気をつければFA135はかなり良いです。
某A17を経験している方なら、これはまったく問題無いのではないかと思います。

しかしながら、真龍さんが挙げておられる作例をご覧になればわかるかと思いま
すが、A135では開放でも色ずれが気になりませんし、白い花でもF4で作例のよう
ないわゆる「色分離の良い」描写になります。
この辺は好みの問題ですね。

本日、気をつけてFA135を使ってみましたが、これってめっちゃAFがスムーズで
一緒に持ち歩いたFA28とFA43よりもAFが気持ち良かった。
A135も良いな〜とは思いますが、FA135も一度使うと手放せない一品ですね。

書込番号:9985150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるで満月のような玉ボケ

開放絞り

絞りF4.0

絞りF5.0

風丸さん、連投失礼します。

ボケの形について報告しておきます。(開放では当然のように円形です)

1枚目:前景は最短0.7m開放絞り、点光源は10mくらい先の街灯
2枚目:10mくらい先の信号機と街灯を開放絞り
3枚目:10mくらい先の信号機と街灯を絞りF4.0
4枚目:10mくらい先の信号機と街灯を絞りF5.0

1/3段ずつ確認しましたが、F4.5までは角がきれいに出ません。
F5.0からが正9角形になると言う感じです。
A135についてはこの手のテストをしないで返却してしまったためわかりません。

書込番号:9985261

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 22:53(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、我侭なお願いにこんなにもお付き合いくださって、
本当にありがとうございます。

真龍さん
貴重なA135の作例、感謝いたします。
そうですよね、もう二十年以上前のレンズなんですね。
作例の3枚とも近接撮影だと思いますが、ピント位置の描写が素晴らしいですね。
これを着けたK-7のファインダーを覗きたくなりました。
また、K-7への装着写真もとても嬉しいです。
見た目のかっこ良さはぶっちぎっています。
写っているのはプロストでしょうか?こちらもかなり気になりました。

yamazaki12さん
情報ありがとうございます。
ネットでみましたが、電話確認が必要のようで今日は確認できませんでした。

delphianさん
回答ありがとうございました。お待ちしていました。

しゅんろ〜さん
何度も本当にありがとうございます。
やはりFAの70cmは恐るべしですね。
キヤノンの135Lの最短が90cmで、それでもすごいと思っていましたから、当然でしたね。
絞りは非円形絞りですから仕方ないところですね。
みなさんの作例でますます悩みが深くなりました。

見た目はA135
使い勝手はFA135
ピント面の描写はA135
ボケ足と全体的な描写はFA135

はぁ。。。お決まりの両方逝っとけ ってやつでしょうか(笑)

書込番号:9985419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 23:40(1年以上前)

135mmの話題におもわず寄り道です。
ぜひゲットできるといいですね、風丸さんの、とっておきの135mm楽しみにお待ちしております。

追伸
コンデジで凌ごうと思ったんですが、やはり広角欲しい病が治りません(TT)
どうしてもゾナーが手放せないんです、困りました、好きになったというか不思議な魅力があります。
いっそ17mmか24mmのシフトレンズにしようかなーなんて思ったんですが、これもまたカメラごとになると遠いもんですね。

書込番号:9985738

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/08/11 23:47(1年以上前)

風丸さん,こんばんは。

先ほどは,横レス失礼しました。

うちにあるのはM135/3.5だけなので,参考になることは書けないのですが,
A135/2.8は4群4枚・・・ヌケが良さそうですね〜。
(M135/3.5の5群5枚より少ないです^^)
対するFA135/2.8は7群8枚,収差補正や近距離補正に力が入っていそう。

私だったら,寄れるというだけで,いっちゃいそうです^^ゞ
(寄れるレンズが大好きなので)

ちなみに,新宿中古カメラ市場のFA135,税込37,800円でしたよ。
もうちょっと安かったら,私が横取りしちゃうところでした(笑)

書込番号:9985777

ナイスクチコミ!2


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/12 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チノン135

M135

風丸さん おはようございます
先日落札しましたチノン135mmf2.8が到着しました。

でM135と撮り比べしてみました。F5.8 ISO100 風景 AWBで統一

M-135は8枚絞り チノンは6枚絞りですので、ボケが若干変わります。
ちなみにこの2本で9000円しませんでした。

最短距離が両方とも1.5Mはつらいですね。

書込番号:9986940

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/12 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さんこんばんは。

いろいろな書き込みを拝見しとても参考になり、また興味津々であります。
また、A135ミリF2.8について投稿したいと思います。

写真1 パープルフリンジに関係したものです、このように出る時ははっきと出ます。(笑)

写真2 最短撮影距離付近で撮影したものです。FA135ミリの70センチは驚きですね。
    その昔はここから前の撮影のために、マクロレンズを購入しましたからね。

写真3 ボケについてです。しゅんろ〜さんの報告を拝見し私もがんばってみました。
    光源が小さくて(遠くて)すいません。皆さんご存知の八枚です。
    残念ながらF6.3からでないと、きれいな形にはなりません。

写真4 最後に少し名誉挽回?で、私の好きなこのレンズでの描写です。
    絞り開放での撮影です。ピントがはずれていたので昨日は出しませんでした。
    雰囲気だけでも感じていただけたら幸いです。

またいろいろ勉強させていただきたいと思っております。







    

書込番号:9989753

ナイスクチコミ!3


積雲さん
クチコミ投稿数:124件

2009/08/13 01:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

作例 1

作例 2

作例 3

作例 3 の中心

風丸さん、はじめまして。積雲と申します。

風丸さんの写真は美しいな、といつも感心しながら拝見しております。

微力ながら A135/2.8 の作例をお送りします。すべて K-m で撮影しています。

このレンズ、K-m で使うとパープルフリンジならぬパープルハローが
盛大に出ることがあります。でも K-7 では、このハローはあまり出ないとも聞いていますので (ほんとかな?)、問題にならないのかも知れない、
と思います。

以上、多少なりとも参考になればと思いまして投稿致しました。

書込番号:9990950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/13 03:31(1年以上前)

はじめまして!いつも素敵な写真拝見しています。
FA135mm 今なかなかないですね。(笑)
一年前までは、どこにでもあったのに....

私も持ってますが、ホコリが溜まりすぎて買い替えようかと思っていましたが、なかなかありません。で、オーバーホールして使ってます。

ヤフオクの過去の状況見ますと、月に数本でてますね。
http://aucfan.com/search1/sya-qFA.20135mm-tl30d-ot1.html

相場は25000円〜35000円といったとこですか....
相場が上がってる感はないですね....

書込番号:9991133

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 08:58(1年以上前)

おはようございます。

CαNOPさん
135mmって古くからのカメラファンには妙に引っかかる焦点距離ですよね。
でも…ちょっと気が早いですよ!
シフトレンズですか!昔のMDロッコールにありましたよね。

lin_gonさん
>A135/2.8は4群4枚・・・ヌケが良さそうですね〜。
こういう表現に弱いです(笑)
でも構成がシンプルで長く使えそうですね。
中古相場…品薄で上がらないといいのですが。

whitetwinさん
作例、ありがとうございます。
これだけ写ってリーズナブルですよね。
最短は…確かに辛そうですね。

真龍さん
全て新たに撮影していただいたのですね。
本当に感謝いたします。
パープルフリンジは別にも書きましたが気にしていません。
最短の画像はスケール付きでわかりやすいです。これだけ倍率あれば問題ないですね。
点光源のボケに関してはどちらも辛そうですね。
改めて、本当にありがとうございました。

積雲さん
あまり見られないA135の作例、ありがとうございます。
真龍さんのも含めてこれだけ拝見できるとは思っていませんでした。
パープルハロー!これは初情報でした。
絞れば解消するでしょうし、ちょっと面白い味だと感じます。

パノラマ写真さん
情報、ありがとうございます。
以前は豊富に流通していたようですね。
現在、一時的に出ないだけならいいのですが。


書込番号:9991618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/13 11:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全景

F2.8 中央部ピクセル等倍でトリミング

F4.0 中央部ピクセル等倍でトリミング

F5.6 中央部ピクセル等倍でトリミング

こんにちは

A135mmF2.8を使っています
開放で被写体によっては結構パープルフリンジは出ますね
少し絞ってF4辺りから抑えられてくる感じです。
描写はまずまずで逆光性能も悪くないと思います
操作感は良いですね、回転角は200度くらいありますよ

以前テストで撮った画像がありましたので全景とトリミング画像を貼っておきます
「9」の文字まで約10〜15メートルです、F2.8、F4.0、F5.6で撮りましたが
F4.0から収差も抑えられ描写も安定してくる感じです

書込番号:9992073

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/14 20:42(1年以上前)

Tomato Papadさん、こんばんは。
A135の情報と作例、ありがとうございます。
パープルフリンジ?ハロ?確かに開放で確認できますね。
やはり2段くらい絞ったあたりが最良の画質に見えます。
そうですよね、この幅広のフォーカスリングの操作感は応えられないでしょうね〜

あは いまだにFAと悩みまくっています(笑)

書込番号:9998237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/14 21:33(1年以上前)

私はFAですが、A135mmはバルサム切れがなく末長く使えるので欲しいと思っています。

これも判断基準ですよね!(笑)

書込番号:9998456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 22:36(1年以上前)

SMC PENTAX 135/2.5使ってます。
他との兼ね合いで私は売り飛ばしてしまいましたが
軽くて寄れるFAは名玉です。
ハロが嫌いな人には勧めませんが。

85.100(ex/Macro).135.
肝心な所に現行モデルなしです。
単焦点のPENTAXがしっかりして欲しいところです。

書込番号:9998820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 06:50(1年以上前)

風丸さん 

初めまして、数日前に、ヤフオクでFA135手に入れました、こまめにチェックしてると
出てくることも有るようですよ・・・朝、筆、夕と毎日3回チェックしてました。

書込番号:10027732

ナイスクチコミ!3


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/30 03:03(1年以上前)

風丸さん こんばんは。

ヤフオクを見ていたらFA135が出品されていますよ。
程度の善し悪しは知識の無い私には判りかねますが、
終了予定時刻は8月30日22時1分となっていました。

ご参考まで。
もしかして既に手に入れられましたか?

書込番号:10071493

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/30 08:45(1年以上前)

おはようございます。

パノラマ写真さん
両レンズでかなり悩んでいましたが、やっとFAへ絞ることができました。
やはり最短撮影距離は魅力ですね。

飯盒炊爨さん
はい、FAに心を決めたところです。
そうなんですよ、かつての望遠の王道である135のDAもしくはDFAレンズの
復活を望みたいですね。

私が3人目さん
そうだったんですね…一応アラートはかけていたのですが、
キーワードの掛け方が悪かったようで気づきませんでした(涙)
こまめにチェックするようにしています。

rokimoさん
シーーッ(笑)
密かにウオッチリストに入れて様子をうかがっています。

書込番号:10071998

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/30 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


風丸さん、こんにちは。

ついに決まりましたねぇ、最短70はやはり大きな魅力ですね!
やはりA135は古いかと・・・。
いいものが見つかるようお祈りいたします。(私も欲しくなってきましたねぇ)

A135見た目はカッコイイですよね(笑)
それと、違いますけど所有しているタムロンマクロ(52BB)です。
これも見た目はいいんですよ(笑)
三枚目はお祝いの花火です(G10でスイマセン)

そうそう、ストラップのことですが、これも二十年前に購入したものです。
純正アクセサリーです。色違い(グレー地に金文字)も所有しております。
もう一台K−7を買ったら、また着けたいですね。

書込番号:10073176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ496

返信87

お気に入りに追加

標準

とっておきの夏を見せてください PartU

2009/08/15 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

ここ仙台は梅雨明けを特定できないまま立秋が過ぎ、お盆を迎えました。
それまで厚い雲に覆われていた夏の太陽がやっと顔を出し始めたところです。

今年は梅雨明けが大幅に遅れた地方も多いかと思います。
私のように最近になって、やっと夏らしい写真が撮れるようになった方も多いのではないでしょうか?
そこで「とっておきの夏」PartUでそんな作例をお待ちしたいと思います。
前回投稿いただいた方の新作やお盆休みで撮ったK-7の作例など幅広くお待ちしています。

夏の陽射しは届いたものの朝晩は秋風が立ち始めています。
いく夏を惜しむ素敵な作例が集まりますように!

一枚目
撮りたくて仕方なかった青空バックの向日葵 DA16-45

二枚目
一面の向日葵畑 DA16-45

三枚目
向日葵を見つめるアマガエル DA10-17FISH-EYE

四枚目
晴天の朝の日陰 異常に高い色温度の中CTEを使ったらタングステンフイルムを使用したかのようです。
タムロン90mmマクロ

書込番号:10000431

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 09:49(1年以上前)

素晴らしく美しいですね。
今年を雨が多くて、私の地域では向日葵の生育で今一で残念です。
こうごうしい向日葵で、うらやましく思いますよ。

書込番号:10000570

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/15 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



おはようございます。お盆休みもあと少しですね。

PART2立ち上がりましたね。あつかましくも参加させていただきますね。
私のK−7での初撮影時のものです。
京都、東福寺塔頭・天得院での夏の特別公開「桔梗を愛でる特別拝観」です。
枯山水の庭に、青や白の桔梗が爽やかに咲き誇っていました。
凛と咲く桔梗の花はとても美しかったです。

実はこのK−7とはこれが最初で、最後の撮影となりました・・・。
少し不具合があり、その後調整に出しましたが新品交換となり、
現在の機体となりました。少し寂しい思い出となりました。
が、今の機体絶好調です。バシバシ撮りまくれます。

私はistDへの買い増しですので、カスタムイメージ、フィルターなど試しながら、
楽しんで撮影しております。

それでは、残暑お見舞いともさせていただき失礼いたします。

書込番号:10000624

ナイスクチコミ!9


Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/15 10:24(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

朝顔の花

高原の藪(HDR)

高原の鳥

ニッコウキスゲ

風丸さん

どれも素晴らしい発色ですね。すべてCTE/雅/若干露出アンダー気味で撮影された
のでしょうか?

聞いてばかりでは難ですので、私も何枚か・・・。

1枚目:家の朝顔を撮影したものです。DA21にて撮影
2枚目:長野の栂池高原で、HDR撮影をしてみました。DA21にて撮影
3枚目:同じく長野の栂池高原です。遊歩道の近くに鳥が巣を作っていて、
   子育てに大忙しでした。DA55-300にて撮影
4枚目:同じく長野の栂池高原でニッコウキスゲを撮影しました。FA50マクロで撮影

書込番号:10000711

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 マイフォト 

2009/08/15 11:39(1年以上前)

風丸さん。

いつも素晴らしい作品有難うございます。

質問なのですが、1,2枚目の青空の色がとてもいい感じですが、撮影はJPGでしょうか?それともROW撮りでレタッチされてらっしゃるのでしょうか?

自分で撮影してもなかなかこのような青空にならずよろしければご教授お願いいたします。

書込番号:10000950

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/15 11:42(1年以上前)

別機種
別機種

草津

こんにちは
去年の今頃は 草津にいました、東京とは10度は違いますので過ごしやすいです。
私は 見た感じの印象に、撮れているのが好きです。

書込番号:10000962

ナイスクチコミ!5


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/15 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大谷石のイベントで撮ってきました。
レンズはDA35です。

書込番号:10001097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火★16-50

ガンダムDA55-300

高峰高原DA55-300

平磯海岸★16-50

とっておきとは言えないかも知れませんが・・・
去り行く夏を惜しみつつ(^^)

書込番号:10001179

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件

2009/08/15 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3960さんです^^

起こしです!!

お友達応援選手です^^

納涼水飛沫!!

こんにちわ^^

お盆レースって事で参加させて下さいヽ(^o^)丿

「浜名湖」 お盆レース

お気に入り選手です (^^*
一番低いクオリティーですから 皆様のようにきれいでは(^−^;;;

書込番号:10001256

ナイスクチコミ!9


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/15 13:15(1年以上前)

今年の夏は青空が少なく、写真は何となくお休みですね。

K-7欲しいけと本当に、青い空と時間がなく、踏み止まってます。

買っちゃうかな〜

書込番号:10001295

ナイスクチコミ!4


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/08/15 14:01(1年以上前)

当機種
当機種

広河原で…左奥に北岳(DA15)

シナノキンバイ(DA40)

こんにちは。

わ〜い,パート2だ〜(^o^)

北岳,もう2枚いきます♪

書込番号:10001454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/15 14:03(1年以上前)

別機種

海水を飲みに来る

変わったハト。

アオバト。

とりあえず夏らしいので

1枚掲載。

書込番号:10001463

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2009/08/15 15:24(1年以上前)

当機種

サンタマリア号

ロイドです。

帆船型観光船 サンタマリア号です。
やっと晴天になったので乗ってきました。
大阪のベイエリアを海側から眺めるのも楽しいものです。
快晴の船旅は気持ちよかったです。

ところで、私のDA16-45は右側が結構流れるのですが、風丸さんのDA16-45は隅々までシャープですね(2枚目の作例でわかります)個体差でしょうか、ちょっと残念です。

書込番号:10001756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 15:31(1年以上前)

みんな満喫してんな
どれもすばらしい写真ばかりじゃ

書込番号:10001774

ナイスクチコミ!4


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 16:08(1年以上前)

機種不明

月下美人

風丸さん、皆さん

 皆さんの雄大な夏の風物詩に混じって、小じんまりと我が家の「真夏の夜の夢」
です。一昨夜23:00台、久々にベランダの月下美人が強烈な芳香を放って、一瞬
輝きました。真っ暗闇のフラッシュ撮影ですが、K-7の緑光線が無事合焦に誘導
してくれました。

書込番号:10001895

ナイスクチコミ!4


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 16:36(1年以上前)

当機種

月下美人

風丸さん、皆さん

 すみません、サムネイル貼りつけちゃいました。
 こちらが本ちゃんです。汗々・・・・

書込番号:10002000

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/15 16:52(1年以上前)

なんかK7板のみなさんの作風が風さん作品にどことなく似ているのは、気のせい???

書込番号:10002063

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2009/08/15 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTE+鮮やか

CTE+風景

太陽光+ほのか 日本を感じる味わい

白熱球+鮮やか 光の筋は偶然のマジック

風丸さん、みなさんこんにちわ。

12日から那須高原に行ってきました。
今迄なら先ず立ち寄らないフラワーワールド等にも写真撮影の為、初めて訪れました。

構図を描きながら風景を見回して、これだと思ったら三脚を立て、設定を弄って、
撮った写真をチェックして、帰宅後にPCで色々弄り回してと、本当に楽しいですね。

一粒で何度も美味しいです。

撮影時も気がつけば周りで何人もの方々が三脚を担いであちらこちらと
歩き回っていました。

その瞬間は暑ささえ忘れているのを思い出しました。

そうそう、「自己満足」は素晴らしい言葉だとも思うようになりました(笑)
楽しんでしまって、全く精進していません(苦笑)

書込番号:10002389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/15 18:36(1年以上前)

当機種
別機種

小倉駅からの眺望

北国通信

今晩わ

>kawase302さん

>なんかK7板のみなさんの作風が風さん作品にどことなく似ているのは、気のせい???

僕が特異なのは自覚していますが、
[PENTAX K-7]でわざわざ競馬は撮影しませんからねぇ・・・ (´-ノo-`)ボソッ...

後、競馬以外に撮影するものが(レール)や(エンドブロック)ですから・・・ (。-ω-)ァァ 


只の変人からでした ( -ノェ-)コッソリ

では

書込番号:10002427

ナイスクチコミ!8


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/15 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お墓参りで留守にしていました。
その間にこんなにたくさんのレス、作品ありがとうございます。

飛騨のさるぼぼさん
全ての作例はCTEにて撮影しています。
こちらの向日葵もほとんどが天候不順で枯れかけていたり、下を向いていました。
状態のいいのを探して撮っているので、アップの画像ばかりなんですよ。

真龍さん
また参加していただけて嬉しいです。
枯山水のお庭に桔梗の花、とても風情がありますね。
そうですか、私も現在二代目のK-7を使用中です。
寿命まで使ってあげたくなる不思議な雰囲気を持ったカメラです。

Jirochanさん
ご参加ありがとうございます。
仰る通り、全ての作例がCTE+雅での撮影です。
露出に関しては、最初の2枚が若干プラスにしたいところを抑えて無補正としています。
4枚目は背景を落としたかったのでマイナスの補正をしています。

まなぶ!!!さん
今回の作例をはじめ、今のところ全ての写真をJPEGで撮影しています。
今までのカメラでもそうでしたが基本JPEGで撮影して、どうしても思ったように撮れない場合に、RAWで撮ります。
K-7では今のところRAWの必要性を感じていません。
この青空はC-PLフィルターとK-7のCTE、雅を組み合わせて撮っています。
リサイズの際に若干コントラストとシャープネスをいじっています。

robot2さん
憧れの名機での投稿、ありがとうございます。
デジタルのNikon機は扱ったことがありませんが、
一枚目がマイナス0.7で二枚目がプラスの1.7…スポット測光なのでしょうか?

Version Sさん
全て石のオブジェなんですね。
天然の石と柔らかな灯りが素敵ですね。
投稿ありがとうございます。

新し物好き001さん
「とっておき」は決まり文句のようなものですから、気にせず投稿してくださいね。
こうして並べても55-300の描写が★16-50と比べても遜色ないですね。
所有者としては嬉しくなります。

3960さん
超望遠での動体撮影ですね、お見事です。
私はこの手の撮影をあまりしないのですが、K-7のAFの進化はいかがだったでしょうか?
あ!来週松島基地で航空際を撮ってきます。
300mmまでしかありませんが、自分でも試してきますね。

V-o-Vさん
こちらも、ここ一ヶ月ほど綺麗な青空が拝めませんでした。
でもK-7を持つと、そんな中でも撮りたくなっちゃうんですよね。不思議なカメラです。

lin_gonさん
こちらへも引き続きありがとうございます。
何度見てもDA15の描写は自然ですよね。

安物買いkazuさん
これは珍しいですね。
海水を飲むというのも初めて聞きましたが、
鳩とは思えないきれいな色ですね。バックの空と海のボケにとっても似合っています。

ロイド伯爵さん
晴天の下、船旅は最高でしょうね。
私の場合、以前使用していたDA18-55Uに片ボケが見られました。
今の16-45は何も気にするところがないくらい、安心して使用できています。
お持ちの16-45、ご心配ですね。
素性のいいレンズですので、調整なりに出されるといいかと思います。

宇宙コブラさん
今年の夏は不順な天候の地域が多かったでしょうから、
みなさん、短い機会を上手に捉えられているようですね。

SN-ONさん
妖艶な「真夏の夜の夢」ありがとうございます。
貴重な瞬間なんでしょうね。
植物に疎い私などは一生見る機会もないかもしれませんよ。

kawase302さん
気のせい、気のせい(笑)
みなさん、オリジナリティに溢れていると思いますよ。

アンディパパさん
那須高原は比較的近いのですが、なかなか足を運べずにいます。
行ってみたくなる作例、ありがとうございます。
撮影に夢中になると暑さも寒さも忘れてしまいますよね。
自己満足でも何でも楽しむことが一番だと思っています。

社台マニアさん
突然ですが、社台マニアさんが撮った
普通の風景とか 花とか 見てみたい!リクエストします!!


作例一枚目
DA10-17の魚眼マクロ
作例二枚目
この晴天の兆しになった突然の陽射し
作例三枚目
北国のハイビスカス(似ていますよね 笑)
作例四枚目
向日葵のポートレート

書込番号:10002509

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/15 20:40(1年以上前)

別機種
別機種

食べることより取ること♪

ちょっと加工しました。

残暑(?)お見舞い申し上げます。m(_ _)m

信州の夏に限らず、全国的に夏らしくなかったのでしょうか?
なかなか天候にも恵まれず、思うような写真は撮れませんでしたが、
夏らしい写真・・・、一応定番の盆踊りでのひとコマをUPします。

※流しそうめん&スイカ割り♪

書込番号:10002863

ナイスクチコミ!6


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/15 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

博多おおやまのモツ煮

鹿児島ラーメン 豚とろ

癒されました(*^。^*)

黒川温泉のタヌキ

 風丸さん 今晩は。
夏休みは、美味しい食べ物と、温泉とタヌキ!!!(*^。^*)

書込番号:10002896

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/15 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

仲良き兄妹@小樽

手宮線址

小倉競馬

再度今晩わ

>風丸さん

>普通の風景とか 花とか 見てみたい!リクエストします!!

「動体撮影に[PENTAX]は不向き」の概念を打ち砕くのが(僕の役目)と思っています ∩`・◇・)ハイッ!!

7月の北海道は[PENTAX K100D Super]を持って出掛け
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]をメインに[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でした (・ω・`)

今月2日の小倉は[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のコンビで1日通した為
風景撮影は遠慮しました・・・ (。-ω-)ァァ

僕の基本レンズはやはり[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]です (´⊂_`*)ナノサー

では

書込番号:10002970

ナイスクチコミ!9


Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/15 21:08(1年以上前)

ロイド伯爵 さん

私は16-45をK10Dの時から愛用していますが、
一回片ピンで修理に出したことがあります。
(確か修理に\9,000ほどかかりました。あくまでも私の場合ですが)

もしご心配であれば、ショールームに持ち込んでみることをおススメ
します。私は修理に出して、片ピンがすっかりよくなりました。
レンズのチェックだけであればペンタックスは無料でやってくれます
ので。
新宿に行きづらい場所にお住まいであれば、もちろんその限りではありません。

書込番号:10002990

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/15 22:34(1年以上前)

当機種
当機種

曇り空のひまわり

明石海峡大橋を望む

風丸さん、皆様こんばんは。

本日二回目ですが、ご容赦下さいね。
おかげさまで、二代目のK−7もだんだんと手になじんできております。
私は少し手が小さいので、本当はistDのほうがしっくりきます。
istDとても気にいっており、特に買い増ししてきませんでしたが、K-7は別格でした。
この二台大変気にいっております。

そして、SN−ONさん の月下美人なんです。

とても綺麗ですね!月下美人は夜に花を咲かせ、一晩だけしか花を咲かせないんですね。
花が大きくて純白で、名前通りの美人です。ほんとに「真夏の夜の夢」ですよね。
とてもいいものを拝見させていただきました。ありがとうございます。

ということで、戻ってきましたので、また写真を貼って失礼させていただきますね。
なお、写真は月下美人とは関係ありません。それでは。

書込番号:10003443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/15 22:49(1年以上前)

今晩わ

>真龍さん

(明石海峡大橋を望む)の画像の真ん中やや右に[ゴミ]らしき物が見えますが・・・ (。-ω-)ァァ

取り急ぎご報告まで (-д-`*)

では

書込番号:10003514

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/15 23:31(1年以上前)

こんばんは、社台マニアさん

そうなんです。ゴミかなぁって確認しましたら「鳥」なんですよ。
それで、この写真貼ると紛らわしいなぁと思いつつ貼ってしまいました。
お騒がせしてすいませんね。ありがとうございます。

いつも拝見させていただいてます!北海道から九州まで、この間は大阪でしたね。
すごい行動力ですね。私は300ミリF4の写真とても楽しみにしています。
いいレンズですよね。銀塩時代からいいなぁって思ってますが(昔はF4.5だったかな?)
今日は直接お話できてよかったです。またよろしくおねがいしますね。




書込番号:10003742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/15 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

?ホウジャク

クサギの花粉約8倍

チョット影絵的なハチ

虹色を出すのは難しいです

わぁー、何時の間にPartU。
1.この?ホウジャクが出てくるとそろそろ晩夏です。
2.ここに写っているクサギの花粉です。約8倍。
3.チョット影絵的なハチにしました。偶然です。
4.虹色に輝く蜘蛛の糸。10回ぐらい試して初めて虹色が出ました。

書込番号:10003777

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/15 23:52(1年以上前)

当機種

8月2日

再度今晩わ

>真龍さん

>ゴミかなぁって確認しましたら「鳥」なんですよ

申し訳ありません (。-人-。)
200%迄は拡大はしてみたのですが・・・ [PC]ヾ(-Д-*)ウーン…

>すごい行動力ですね

関西在住の人間ですが、
この時期は被写体(馬 (・・;))が(札幌、新潟、小倉)と地方各地に散っていますので
レースやメンバー等を考慮して遠征してます ε¥з〜〜ヽ( TーT)ノ□””スッカラカァァン♪

>昔はF4.5だったかな?

この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を購入するにあたって
ここ(価格com)で色々とご指導戴きました (^人^)感謝♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/

>またよろしくおねがいしますね

こちらこそ宜しくお願いします <(_ _*)>

では

書込番号:10003869

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/16 00:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風丸さん こんばんは
>スポット測光なのでしょうか?

はい スポット測光です、右の画像はアオリ可能なレンズ PC 28mm F3.5 でライズ=上方向に平行移動して撮っています。
絞りは 絞り込み方式に成っていまして、Exif情報に反映されません(実際の絞りはF11です)。
露出補正する場合は スポット測光! ですからね。

このレンズで、左右にシフト=スライドさせて、ステッチ用の画像を取得したりもしています(画像1)。

書込番号:10004131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/16 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高瀬ダム ダム湖

発電所の巨大な空間

発電所内部(バルブだそうです)

ひまわり畑

風丸さん、みなさん、こんばんは。

晴れ予報だったので、夏空を期待して出掛けましたが裏切られ、厚くはないものの再び曇り空の1日となりました。

夏っぽくありませんが、夏休みの1コマと言うことでお許しください。

1枚目:東京電力 高瀬ダム 日本最大級(2位らしいですが)のロックフィルダムより
    槍ヶ岳が望める(らしい)はずだったのですが...(泣)
2枚目/3枚目:新高瀬川発電所内部 (ちょっとCoolにしたかったので カラー補正しています)
4枚目:彩りが悪いので Part1のひまわり畑です。みんな安曇野の景色を見てますね。

最近、普通の超広角(12mmくらい)が欲しい 今日この頃です。

書込番号:10004278

ナイスクチコミ!7


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/16 02:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お台場の夏も暮れゆくのか・・・

手持ちで必死に捉えたガンダムに・・・

背後よりソーラーレイの攻撃か???

いざ行かんア・バウ・ア・クーへ

風丸さん、みなさん、こんばんは。
私にも貼らせてください。

今年の夏はやはりお台場ガンダムだったような。
会場は凄い人・人・人でした。

いやー、原寸大のガンダムは迫力があって良かったです。
昼過ぎに一旦潮風公園に入り、夕方から砂浜で子供らを遊ばせていましたが・・・
公開時間を調べずに行ったためにタッチする事が出来ず、子供には泣かれるわ、家人に大角は生えるわで大変でした。
当然家族サービスの一環と銘打ってのお台場散策ですから、三脚など手元に有ろうはずもなく、
手持ちで必死に耐えての撮影でした。

そんな状況でも満足する(私なりにですが)絵を提供してくれるK-7には感謝です。
駄目ダメの写真もデジタルフィルターが有れば大丈夫?

お目汚しで恐縮です。(^_^;)
出来ればリベンジに行きたいよ〜

書込番号:10004543

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/16 04:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シェーンブルン宮殿

シェーンブルン宮殿 庭園

市庁舎

ミラベル庭園

この夏、ウィーンに旅行にいきました。
しかし、ツアーだったためつねに歩きならがらの撮影で
設定をいじる余裕すらなかったのが悔やまれます。

書込番号:10004691

ナイスクチコミ!9


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/16 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、おはようございます。
作例の投稿が続いて嬉しい限りです。ありがとうございます。

うわ!マリンスノウさんだ!!
投稿いただけて光栄です。
いずれも夏の一こまですね。
それにしても夜のスイカ割りは何やら妖しい雰囲気もありますね。

甘柿さん
至福の画像投稿ありがとうございます。
精のつく美味しいものを頂いて温泉につかる…贅沢の極みですね。

社台マニアさん
お役目お疲れ様です!!
無理なお願いをしてしまって申し訳ありません。
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は社台マニアさんの標準レンズ化していますね!

Jirochanさん
そうですね、できることならそれが一番安心できますよね。

真龍さん
何度でもお待ちしていますよ。
istDはDS購入の際に最後まで悩んだ機種でした。
そんな真龍さんを購入に走らせたK-7も凄いヤツですよね。
作例のレンズは例のアレですよね!

常にマクロレンズ携帯さん
はい、ひっそり立ち上げておりました(笑)
3枚目の影絵風の蜂、好きな描写です。狙ってみよう!!

robot2さん
ご回答、ありがとうございます。
28mmはシフトレンズでしたか!どうりで不思議な印象がありました。
ペンタには中判用以外にはないレンズですので、羨ましいですね。
非常に興味深い作例もありがとうございます。

がらんさ〜さん
こちらも一日を通しての晴天は14日だけでした。
また不安定な天気になっています。
>最近、普通の超広角(12mmくらい)が欲しい 今日この頃です。
避けては通れない道に一歩踏み出しましたね(笑)

rokimoさん
参加ありがとうございます。
地方で見られずがっかりしている人が多いと思いますので、ありがたいです。
見事な手持ち撮影ですね。
次回は三脚持参で是非!!

Whistler-Athlon64さん
今とっておき初の海外画像ですね。
それにしてもウィーンとは羨ましい限りです。
空気の色なんかも違ったでしょうか?


作例
一、二枚目は夏の夕暮れ
一枚目はDA16-45
二枚目はDA10-17FISH-EYEでHDR加工

三、四枚目は夏の朝
どちらもDA16-45

書込番号:10005006

ナイスクチコミ!8


783系さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/16 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サギソウ

シラヒゲソウ

ミズトンボ

キツネノカミソリ

風丸さん おはようございます。787系と申します。

いつも風丸さんの写真を拝見して、美しさに感動しています。

今回は楽しいスレをたてていただいてありがとうございます。皆さんの素晴らしい写真を観てぜひ私も参加したくなり、このお盆休みの間に撮ったのを張り付けさせてください。

左から
・佐賀県樫原湿原のサギソウです。空を舞う鷺の姿にそっくりな花です。ほのかを使ってみました。

・大分県九重飯田高原のシラヒゲソウは、なんとなく花火を逆連想させらます。スポット測光のため暗いですが暗部もつぶれなく表現されていますね。

・ミズトンボはシラヒゲソウを撮っていた夫婦連れの方に場所を教えられて撮ることができました。私もはじめて見る花です。またこの時は天候が悪く、時折小雨が降る状況でしたが、K-7のおかげで安心して撮影できました。

・最後は“野の花の郷”という山野草公園で見つけたキツネノカミソリです。花時期もおわりを迎えほとんどの花は終わっていましたが、なんとか残っていたのを撮れたので嬉しかったです。絞り具合に気を使いました。

まだまだ、このK−7に撮らされている状態で恥ずかしいばかりです。ただ、毎日でも撮影に出かけたい!と思わせてくれる魅力(魔力?)がこのカメラにはあると思います。

 

書込番号:10005061

ナイスクチコミ!7


783系さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/16 09:05(1年以上前)

すみません。訂正です。

787系です。→783系です。

失礼しました。

書込番号:10005081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/16 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野球にビール

向日葵

すごい照り返し

ブルーモーメントガンダム


風丸さん、皆さん、おはようございます。

風丸さん、スレ立てありがとうございます。
このシリーズ見るのも貼るのも楽しみです〜♪

風丸さんのとっておきスレで初レスして以来
すっかり投稿に慣れてきたため(感謝しております)
また貼らせて頂きます!

最近は特に露出ブラケットで撮ってることもあり、
当初予想より撮影枚数がすごく多いです。
(Photomeで見たら7740カウントでした)
K-7のおかげで、楽しませてもらってます。

書込番号:10005252

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件

2009/08/16 11:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA80-200F2.8

FA20F2.8

FA80-200F2.8

FA20F2.8

風丸さん 皆さま

素晴らしい青空、各地の風物詩・・堪能させて頂きました。

PartTの続き物ですが、青空をバックにシンプルなものを投稿します。大阪天保山辺りで撮影。

PLフィルターは使っていませんが、風景モード・露出ややアンダー・コントラスト高めで濃い青空が撮れました。

書込番号:10005523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/08/16 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

バルカン像

碧い空

Red Green Blue

夏空

風丸さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*風丸さん
レンズと風景との間に、存在するのは、清しい夏の空気だけ...そんな毛穴が大放出するような爽やか
な夏の風景にうっとりです!+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

現在ペンタユーザーではありませんが、K-7ユーザーさん方がお撮りになられた、清しく爽やかな夏の
オンパレードに誘われて、我慢できずにお邪魔虫させていただきましたm(_ _)m

自分は、身体的な理由と、毎日のちゃり散歩のお伴にカメラを連れ出す事もあり、リコーのコンデジ
三兄弟がメインで、一眼がサブ状態なんで、殆ど一眼の画像はありませんが、参加させて下さいm(_ _;)m


書込番号:10005675

ナイスクチコミ!16


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/08/16 17:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

遅レス失礼します。
風丸さん、皆さん初めまして。

今年は梅雨明けしても夏らしくない天候が
続いて、青い空も貴重です。
お盆休み中、見事に晴れたのは14日だけ・・・・^^;

先月、Nikon D700からPENTAX沼に引っ越してきました。

拙いですが私も参加させて下さい。
機材はK-7+DA 10-17です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10006766

ナイスクチコミ!7


dxertetsuさん
クチコミ投稿数:41件

2009/08/16 17:52(1年以上前)

別機種

小江戸川越は超暑かった

風丸さん
他皆さんこんにちは!
今日は夏休み最終日という方も多いかと。
肩身が少し狭いですが10Dで参加です。
ココは素晴らしいショットばかりで参考になります。
「とっておき・・・」シリーズは楽しみです。
「とっておきの秋」(仮名)も10Dで参加させて頂きます。(楽)
熱中症寸前の川越での1枚です。
ではでは!!

書込番号:10006916

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/16 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは!

783系さん
ご参加、ありがとうございます。
「ほのか」は白っぽい被写体にも向くようですね。彩度が低いのにとっても鮮やかに見えます。
珍しい山野草ばかり、貴重な画像をありがとうございます。
そうですね、魔性のカメラですねK-7は!

Circulo Polarさん
そう仰っていただけると嬉しいです。
初投稿していただいた際もそうでしたが、独自の視点をお持ちですよね。
私も参考にさせていただきたいと思います。

わかば19mgさん
PLなしでも素晴らしい「青」が表現されていますね。
色だけでも夏を感じさせますね、素晴らしいです。

豆乳ヨーグルトさん
嬉し恥かしのお言葉、光栄です。
他社カメラ使用の方にそのようなコメントをいただくとユーザーとしては素直に嬉しいです。
投稿もありがとうございます。
特にCX1で撮られた2枚が印象に残ります。
カメラではなく、視点なんだと改めて思わせていただきました。

hr31gtsrさん
今年の夏の青空は貴重ですよね。
いくつかのスレでhr31gtsrさんのお引越しのレスを拝見していました。
夏の喜びを感じられるような素敵な2枚、「K-7を楽しんでおられるなぁ」と拝見しました。
これからもよろしくお願いします。

dxertetsuさん
おお!夏の川越!!全国区で有名になりましたね。
私は暑さに弱いので画像だけで満喫させていただきますね。
FISH-EYEが素敵に活用されていますね。
秋もお待ちしています!


晴天に恵まれた今日、宮城県北の伊豆沼で花蓮を見てきました。
作例一枚目 DA16-45
作例二枚目 タムロン90マクロ
作例三枚目 DA55-300
作例四枚目 DA55-300
全て舟の上からの撮影でした。

書込番号:10006967

ナイスクチコミ!11


akatomboさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/16 18:58(1年以上前)

アップされた多くの写真。何百の能書きよりはるかにK-7の魅力を伝えてくれますね。すばらしい。

書込番号:10007194

ナイスクチコミ!7


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/16 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こおに百合

富士アザミ

河原ナデシコ

  風丸さん 今晩は。

今日、初めて夏らしい夏でして、夏を探しに行ってきました。でも・・・・・・・・・私の何時ものフィールドは初秋です・・・・・・・・・・・・

書込番号:10007287

ナイスクチコミ!8


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自分にとっての、この夏の思い出です
ずいぶん前、『 夜明けのCTE 』を見て、、、
“ こんな感じの絵撮れればいいな〜 " と、ずっと考えていまして、、、
この、お盆の間にようやく機会があり撮ってきました
( うちの、近所ですが ^_^; )
ただ、CTEで撮ったものが、イメージと違った感じになってしまい、、、
だいぶ、色味の補整をかけてしまいました、、、マダマダ、未熟ですがアップします

書込番号:10007387

ナイスクチコミ!7


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

すいません !!
2番目の写真小さいものでアップしてしまいました m(__)m
改めて、、、

書込番号:10007422

ナイスクチコミ!7


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/16 21:32(1年以上前)

風丸さん
こんばんわ。
他ユーザーですがお邪魔いたします。
お盆休みはわずか3連休でしたが、西へ東へぐいぐい走ってきました。
しかし高速は走りにくかったです。。。

書込番号:10007831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/08/16 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

パステル

ミニチュア

風丸さん
 なかなか夏らしくならず、遅くなりましたが写真をアップします。あまり腕もよくないので、デジタルフィルターの作例をかねて、2題だします。最初はパステルですが、カスタムで周辺を絞ってあります。ジオラマが大きかったのでミニチュアぽくないので、デジタルフィルターでそれらしく。ちなみに、鶴岡八幡宮の夏祭りだそうです。このジオラマ名古屋港近くのブルーボネットにあります。

書込番号:10007869

ナイスクチコミ!6


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/16 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

親戚の借り物レンズで

早朝に

添付忘れました・・・

書込番号:10007925

ナイスクチコミ!5


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/16 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


風丸さん、皆様こんばんは。

舟上からの花蓮、またいい雰囲気ですね。規模も大きそうですね。
図々しいと思いながらも、もう一回貼らせて頂きます。

私はこのお盆休み少し体調のことがあり、遠出の予定はありませんでした。
が、風丸さんの二つのスレに参加させて頂き、有意義に休みを過ごすことが出来ました。
また、スレに参加された皆様方のたくさんの写真を拝見でき、とてもよかったです。
私の次の大きな撮影は、やはり、紅葉時期の京都の撮影です。
これから、K−7をもっと研鑚して、体調整え秋に備える予定です。
さしあたっては、明日重要な仕事が待っていますが(笑)

風丸さん、皆様方ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。

さて、今日の写真は地元の路面電車三枚とお盆休み最終日の夕日です。

では、失礼いたします。


書込番号:10007929

ナイスクチコミ!6


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/08/16 22:22(1年以上前)

当機種

K-7+DA50-135mm F2.8

ニャンコウ

書込番号:10008169

ナイスクチコミ!7


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/17 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、おはようございます。
PartUにもたくさんの参加、ありがとうございます。

akatomboさん
そうですね、既に持ってる方もこれから購入を検討されている方も
みなさんに提供していただいた画像を参考にしていただければと思います。

甘柿さん
そうなんです、「あ 夏の光だ」と出かけてみると秋の香り…
2、3枚目の描写が気になります。DFA50mmマクロ??

wanvanさん
羨ましいロケーションにお住まいですね。
CTEの強調する色に関しては「なんとなく」しか把握できていませんが、
作例は色温度の高い状態だったのでは、と想像します。
補正前の画像も拝見できればとても参考になります。

あば〜さん
私も高速を利用しましたが、あんなに混んでは料金値下げの効果も半減してしまいますね。
夏の朝の射すような光がいいですね。
こういう出方をするゴーストも好きだったりします。

アルキオネさん
デジタルフィルターは当初、あまり興味がなかったのですが使ってみるとはまってしまいます(笑)
なるほど!2枚目は本物のミニチュアにミニチュアフィルターをかけたわけですね!

真龍さん
路面電車の情緒溢れる作品、ありがとうございます。
大阪なのですね、いいですね、こういう光景が残っているということは。
K-7で撮られる京都の紅葉も楽しみにしています。
今日からお仕事のようですが、ご自愛くださいね。
ご参加、本当にありがとうございました。

RTK-PNAVさん
大好きなニャンコの写真をありがとうございます。
屋外のようですが、光のせいかとても高貴なニャンコに見えてしまいます(笑)


作例一枚目
コンビニ前の小さな水槽に咲いていた睡蓮 DA16-45
作例二、三枚目
前回紹介した伊豆沼、水面と空を中心に DA16-45
作例四枚目
蕾のハス DA55-300

書込番号:10009661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件

2009/08/17 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

神戸タワー

おにぎり雲

明石海峡大橋

土山SA pm4:00

おはよ〜ございます^^

「浜名湖」から 「鳴門」へ移動!!

高速車中から ガラス越し・・・ボケ言い訳(^−^V

右端写真 PA4:00の間違いです<m(__)m>

書込番号:10009688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/17 11:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

サルスベリの花は夏には欠かせません

色遣いが熱帯雨林なトケイソウ

鮮やかなハイビスカスの咲く畑 でも、ここは埼玉orz

こんにちは 今年はホントに夏らしい日が少なかったですね
こっそりK20Dで参加です
いつの間にか暦は秋に入り、今日からまたT-4が訓練飛行を始めました

書込番号:10010003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2009/08/17 18:11(1年以上前)

Jirochanさん

アドバイスありがとうございます。
大阪在住ですので、サービスセンターに足を運んでみます。
右側の画像流れなので、縦位置にしたときには上側になるので、長い間気付かずに居ました。

書込番号:10011200

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/17 18:36(1年以上前)

  風丸さん 今晩は。
皆さん色々なところに出かけて折られますね。(*^。^*)

レンズは30年くらい前のA50mmマクロです。

3960さん 今晩は。
土山SAで8/14 AM4:00ですと遭遇していますね。
私は13日の夕方に着きまして、四日市IC〜亀山JCが渋滞してまして、
土山SAで寝てました。

書込番号:10011289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2009/08/17 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

平尾台(カルスト台地)

高塔山から洞海湾を望む

河童地蔵(高塔山頂上)

線香花火

風丸さん、皆さん、こんばんは。
暑い日が続きますね。
お盆は普通に帰省していました。
実家は北九州です。
あいにく天候が悪く、ろくな写真が撮れませんでしたが(腕はさておいて)、
UPさせて頂きます。
最初の3枚は8/14午後僅かに晴れた時間帯で写した物です。
最後の1枚はありふれた線香花火です。
最近は、週末や休みを狙ったように天候不順です。
早く秋にならないかなー。
紅葉が待ち遠しいです。

書込番号:10012022

ナイスクチコミ!6


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2009/08/17 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浦賀水道

蝉の背中

新宿

風丸さん、皆さん 今晩は。
今年は変梃な夏でした
K7ではなくK20Dでの参加をお許し下さい
先日、都内で入道雲が出ていたので浦賀水道へ・・・だめでした。
一枚目 ふだん余り見掛けない物が左隅に白波をたてて
二枚目 蝉の背中、何かに見えませんか?
三枚目 新宿フォーラム隣の高層ビル
四枚目 一枚目の正体です

追記 風丸さんのブログ何時も楽しく拝見させて頂いております
   また素敵な写真、宜しくお願いしま〜す(へいじ)

書込番号:10012165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/17 21:51(1年以上前)

Wan.わん.×5さん 
私も北九州の出身(小倉)なので、先日の社台マニアさんの小倉競馬場に続いてネットで里帰りをさせてもらった気分です
平尾台にはよく行きました。自転車で登るのが結構大変で、下り坂のスピードがその分非常に爽快でしたね。昔はあのあたりのバスは手をあげたら止まってくれましたが、今はどうなんでしょうか?
洞海湾もきれいになったものですね。何よりも、空が青い。昔は濁ったピンク色の空でした。
若戸大橋のあたりもどんよりとした水でしたし。
当時は夜に八幡製鉄の高炉の蓋がが開くと空が真っ赤に染まって見えたものです。
懐かしい景色をありがとうございました。

風丸様&皆さま、余計な横レス失礼いたしました。お許しをm(ρ_ρ)m

書込番号:10012248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/17 22:45(1年以上前)

hikoukituushinさん。
小倉出身ですか。私は若松です。
北九州もきれいになりました。洞海湾にもたくさんの魚が戻ってきています。
幼少の頃は日本一と言っても過言でないほどに、公害で酷い街でした。
反面残念なことに、あの頃の活気はもうありません。
人口も減り名ばかり百万都市のようです。
でも、やはり故郷はいいものですね。
また、機会があれば帰ってみられるとよいですね!

風丸さん、皆さん、関係のないレスで恐縮です。
ついつい、嬉しくてhikoukituushinさんのレスに反応してしまいました。
どうかご容赦を。

書込番号:10012644

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/18 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます!

3960さん
長旅、お疲れ様でした。
渋滞に巻き込まれませんでしたか?
私はいつも運転手なので無理ですが、車窓からの光景は、
撮りたくなるものばかりですよね。

hikoukituushinさん
時計草はここでもよく見かけますが、
まだ実物を見たことがありません。撮ってみたいですね。
週末は松島基地の航空際です!!

甘柿さん
いえいえ 甘柿さんの行動力には敵いませんよ。
A50mmマクロでしたか!
う〜〜ん、これ以上50mmが増えるのもなんですが、欲しくなりますね(笑)

Wan.わん.×5さん
暑い地方の方はこれからも大変でしょうね。
仙台はすっかり秋風が立っています。
実は九州には一度も行ったことがありません。
写真で旅をさせていただきました。
このスレの中でのやりとりは、ご自由に!!

RZV-500さん
一枚目、目を凝らしましたがわからず、四枚目で納得です。
蝉の背中は何やら顔のように見えますね。
東京も珍しく夏らしい夏が少なかったようですね。


作例は朝の数枚
なんだか もう秋です(笑)

書込番号:10013992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/18 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


こんにちは!

風丸さんは夏をあきらめたのでしょうか?

常夏の国へ旅行するという手もありますよ♪

作例は11月のサイパンです。

書込番号:10014174

ナイスクチコミ!5


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2009/08/18 20:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


風丸さん、みなさん、こんばんは.
これぞ夏!とは参りませんが参加させて下さい.
そうそう祭りの風景はFA135 f2.8です.

書込番号:10016261

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/19 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キムチたくあんさん、おはようございます。
サイパンですか〜〜 それは反則です(笑)
表に出れば、すっかり秋の空秋の空気になっています。

*碧さん
一枚目が特に印象的です。面白い遠近感です。
おお!FA135ですか!探していますが、見つからないのです。


毎朝、ちょっとした散歩に出るようにしています。
今朝の3枚は、すでに意識が秋に向いてるかな?

書込番号:10018684

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/08/19 14:19(1年以上前)

風丸さん、皆さんこんにちは。
PartIIになってるとは。皆さんいいカメラライフを送られているようですね。
何とか無事北海道から帰ってきました。
早速夏の写真をエントリーしたいのですが、まだ写真の整理が・・・・
PertIIIになるか、いずれエントリーさせて頂きたいと思います!!

書込番号:10019717

ナイスクチコミ!1


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/08/21 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かつて「雲上の楽園」と呼ばれた、岩手県八幡平の松尾鉱山跡と雲海の日の出。

1万以上の人で賑わったという、標高約1000の鉱山町。

ツーリングの醍醐味。

岩手県北の七時雨山を望む。

風丸さん、みなさんこんばんは。
東北は一瞬の夏が過ぎ去り、秋の気配ですねえ…。
その一瞬、お盆休み後半の間、オートバイにテントを積んで、津軽〜岩手県北を旅していました。
これぞ夏!とはいえないものの、雨にやられることも無く、気持ちの良いツーリングでした。
K-7のコンパクトさ、防塵防滴・マグボディの安心感は、やっぱりオートバイの旅にもぴったりです。

PENTAXの今後といった話も盛り上がっているようですが、いくら一ユーザーが気を揉んでも仕方ないので、K20D&K-7で写真を撮りまくって、身近な場所や、ブログ、コンテスト等で魅力を伝えていこうと思っています。

HDR写真は、露出ブラケットで5枚撮り〜photomatix3.1〜photoshopCS3での処理です。
カメラ内HDRもなかなか使えるんですが、PENTAXのKシリーズは、ブラケットの露出幅の大きく設定も簡単なんで、ブラケット撮影からの処理が多くなってしまいますね。

書込番号:10027004

ナイスクチコミ!7


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/21 08:56(1年以上前)

当機種

おはようございます。

やむ1さん
お帰りなさい!!
写真の整理はいかがでしょうか?
少し趣旨は違うのですが、新しいスレを立てています。
K-7らしい画像を是非、ご紹介ください。

hiro_30さん
相変わらず印象的な画像処理をされますね!
いい夏を過ごされたようで、羨ましいです。
私もHDRはソフトの後処理になってしまいます。
カメラ内も便利なんですけどねぇ


明後日は松島基地の航空際です

書込番号:10028020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/22 07:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ストロボの故障に巻き込まれてK-7が入院中なのでK-20Dで去り行く夏を撮ることになりました。

書込番号:10032412

ナイスクチコミ!3


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2009/08/22 11:19(1年以上前)

別機種

白ひげの滝

久々の投稿です。
美瑛白金温泉の白ひげの滝です。

書込番号:10033065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/22 15:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

常念岳のシルエット

8/16の夕暮れ

8/17の夜明け

長野市郊外にて

風丸さん、みなさま こんにちは。

まだ続いてましたね。
立秋を過ぎてようやく届いた夏空、みなさん往く夏を惜しんでいるかのようです。
信州はの朝晩はすっかり秋風となり、涼しく(寒く?)なりました。

1枚目/2枚目:送り盆の日の夕暮れ、ほんの気持ちだけ焼た空。
3枚目:休み明けの朝、細い月と金星が輝いていました。(例の歌を口ずさみましたが、瑠璃色は難しいです...)
4枚目:信州といえばりんご。色づきはじめました。
まいどのK20D + A16 or FISH-EYE

書込番号:10034007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/22 15:37(1年以上前)

ごめんなさい。

3枚目は「8/18の夜明け」ですね。

書込番号:10034027

ナイスクチコミ!1


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2009/08/22 16:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

屋久島大川の滝

遠くに種子島

宮之浦港そば

こんにちは。残暑見舞いということで(現在室温34℃ クーラー入れてない…)
添付は全て、*istDS+DA10-17です。

1枚目、滝繋がりで。寄れるだけ寄ったけど、何か平板な感じで不満。
2枚目、ヤクスギランドへ行く途中。見晴らしが良かった。
3枚目、やっぱ太陽入れないと夏らしくないよね。


書込番号:10034153

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/23 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

光と影のフェルメールさん
あらら!お早い退院をお祈りします。
とても印象的な作品ですね、去り行く夏が物悲しく感じます。

buebueさん
投稿ありがとうございます!
清冽な滝画像ですね。とても涼しげです。
こんな光景を目の前にしたら、しばらく動けなくなりそうです。

がらんさ〜さん
夕暮れと夜明け、とても綺麗です。
例の歌、ちゃんと大きな声で歌いましたか?(笑)
でも、とてもいい色だと思いますよ。

南ノ猫さん
私には耐えられない室温です(笑)
DS、がんばっていますね!
私もたまには引っ張り出そうっと!!


作例は(たぶん)今年最後の花火です。
2枚は同時に上がった別々の花火大会です。

書込番号:10040043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/23 20:45(1年以上前)

あ”...まだそんなポイントがあったんですね。(笑)

精進いたします。

ありがとうございました。

書込番号:10040142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/23 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いや〜、今日も暑かった!

夏休みが終わってからこれだもんね。ヤレヤレ・・・。

夏休みは土肥温泉に行ってきたんですが、台風・地震!
ほぼ震源地の真上だったんで、揺れてる最中は「もはやこれまでかぁ!!!」と観念しました。
地元お土産屋のお婆ちゃんも「こんなスゴイ地震は初めて」と言っていました。

※写真は順不同

書込番号:10041163

ナイスクチコミ!3


qwertyasdさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/24 17:22(1年以上前)

当機種
当機種

CTE/雅/DA35

AWB/雅/DA21

風丸さん、皆さん、こんにちは。

いつも拝見するだけでカキコまないのですが、風丸さんの作例に緑の楓を見かけたので‥
遅ればせながら、拙い作例ですがアップしてみます。

もっぱら仕事での撮影が多いので、気がつくとあまり夏らしい写真がありませんでした。

K-7を手にしたこの夏、どんよりした天気が多かったですね。

書込番号:10043784

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/24 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

がらんさ〜さん
楽しみながら、しっかり精進重ねてくださいね!

マリンスノウさん
魔女様のご登板!感謝です〜〜
こちらも8月の下旬にきて夏空が広がったりしています。
遅いんだよ〜
ご無事でなによりでした!

qwertyasdさん
カキコ!ありがとうございます。
グリーンの発色に癒され、赤の発色にドッキリさせられました。
今年は来て欲しいときに本来の夏が来なかったような気がします。


8月下旬にしてやっと夏らしい空
一枚目はそんな空をバックに仙台大観音 HDR加工
二枚目は切ない夏の夕暮れです

書込番号:10044541

ナイスクチコミ!4


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/08/25 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥海山ブルーラインのヒルクライム。

象潟や

風景に飛び込んでいく、ブルーラインのダウンヒル。

夏から秋へ。

風丸さん、こんばんは。

ホント、8月下旬でやっと夏らしい空が続きましたね。
週末は鳥海山の方へキャンプツーリングに出かけてたんですが、
もう秋の気配が濃厚でしたよ。

2枚目のみ、露出ブラケットで5枚撮影〜photomatix3.1〜photoshop CSでHDR〜レタッチを行ってます。

書込番号:10046361

ナイスクチコミ!9


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2009/08/26 21:43(1年以上前)

hiro_30さん、こんにちは。
3枚目の写真なんですけど、どうやって撮っています?
タンデムなら普通だけど、スピードは出ていないようだし、タコメータも振れていないから、アクセル離して、片手撮りとみたのですが、どう?(やっぱ無理かな…)

書込番号:10054293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/08/26 22:39(1年以上前)

hiro 30さん

 2枚目、感動しました!ちょっとやらせ臭いポーズ(笑)がいいです。HDRぽくないところがとってもいいですね。

書込番号:10054645

ナイスクチコミ!1


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/08/28 03:23(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

夜明けの八幡平ターンパイク。

酷道458号線。未だ残るダートの国道。

あっさり目のHDR。雲海に浮かぶ岩手山と沈む山麓のホテル。

こってり目のHDR。岩城山麓の眩しく澄んだ朝。

>南ノ猫さん
>3枚目の写真なんですけど、どうやって撮っています?
ご推察でほぼあっています。
後続車や対向車に気をつけつつ、視界は正面を保ちつつ、ノーファインダーで撮ってます。
銀塩メインの頃から10年程こんな撮影をしていると、25mm〜対角魚眼の画角を身体が覚えてしまったようです。
一枚目の右下をよく見ると、アクセル周りがどうなっているか分かるかもしれません。
安易にお薦めできる撮影方法ではありません。
防塵防滴じゃないカメラだと、カメラへの悪影響も大きいでしょうね。
K-7で随分軽くなったので、首の疲れも軽減されました。

>アルキオネさん
ありがとうございます。
立ち位置等、多分に私の演出が入っております(笑)。

HDRはこってりした仕上げも好きなんですが、シーンによって使い分けています。
銀塩の頃からフィルムスキャン〜レタッチを長年行ってきたもので、殆どの写真で何かしら手は入れるのですが、色々な手法の一つとしてHDRは使いがいがありますね。
最大+-2.0幅での5枚オートブラケット撮影=-4〜+4幅でのHDR合成を行いたいが為にK-7を買ったという他社ユーザーもいるぐらい、PENTAXのKシリーズのHDR適性は高いですね。

書込番号:10061042

ナイスクチコミ!6


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/08/28 03:42(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

夜明けの八幡平ターンパイク。

酷道458号線。未だ残るダートの国道。

穀物とは思えぬ甘さと皮の柔らかさ。

夏の風物詩。

上の返信で1枚目と2枚目に、あげたかった写真と違うものをUPしてしまいました。
改めてUPします。

ついでに夏っぽい写真をもう二枚。

書込番号:10061069

ナイスクチコミ!6


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/08/28 03:55(1年以上前)

連投すいません…。
上の一枚目の写真で、八幡平アスピーテラインと言いたかったのに、昔よく走った箱根ターンパイクの名前が混じってました…。
久しぶりの徹夜明けで、あたまがボケておりました…。

書込番号:10061076

ナイスクチコミ!2


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2009/08/29 09:49(1年以上前)

hiro_30さん、こんにちは。レスありがとうございます。

> 一枚目の右下をよく見ると、アクセル周りがどうなっているか分かるかもしれません。
クリップみたいなやつ?アクセル固定用??すみません、よく分かりませんでした。
まあ、真似は無謀そうなので自粛しておきます。

これも流し撮りの1つなんですよね。
路面の流れと、遠景の静止がとても不思議な感じでイイです。

書込番号:10066954

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/30 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

撮っておきの 夏というより、撮りたての夏です。
2の 画像は、3のように合成しています。

書込番号:10071322

ナイスクチコミ!2


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/30 03:25(1年以上前)

風丸さん こんばんは。

もう夏も終わりですね。
私の住んでいるところもすっかり秋の雲が漂っています。
結局仕事の都合もあり、ガンダムリベンジ果たすことなく終わってしまいます。(T_T)

あれ以来、K-7を持ち出して撮影する機会も天候にも恵まれませんでした。
只でさえ下手くそなのに、このままではK-7がかわいそうかも。
来月には子供の運動会があるのに、お父さんの腕前は果たしてどうなるやら。(>_<)ゞ

秋シリーズには頑張って参戦します。
って、当然スレ立ちますよね・・・(^◇^;)

書込番号:10071531

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/30 03:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

美しいブルー

夕暮れの恋人達

黄昏に寄り添う

 
こちらは まだまだ真夏でございます。
本日撮りたてホヤホヤをペッタンしま〜っす! (^^

書込番号:10071565

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/30 08:38(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

秋風が立つ仙台、すっかりこちらのスレを留守にしてしまい申し訳ありませんでした。
hiro_30さん
代わりに夏全開の画像UPありがとうございました。
カメラにツーリング、いい趣味の組み合わせですよね。
そうですか、フイルム時代から培った年季入りの画像処理ですね。
こりゃ一朝一夕に真似できません。
修行しま〜す!

robot2さん
面白い作例ありがとうございます。
しかもネタバレまでつけていただいて感謝です。
こういう合成はしたことがありませんでした。
なるほどなるほど!と感心しています。

rokimoさん
ガンダムは残念でしたね。
うんうん、無理しないで使えるときに使ってあげればK-7は応えてくれると思いますよ。
秋ですか?もちろん何か企画しますね。
秋は被写体の宝庫ですものね!

delphianさん
ありがとうございます。
相変わらず溜息連続の映像にうっとりしています。
たぶん…きっと 真冬にそちらに伺っても、私には真夏を感じるでしょうね。

ネタ切れです(笑)
作例は夏の風物詩ということで

書込番号:10071972

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

ツバメ撮り100mmも210mmも変らぬ大きさ

2009/08/24 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

飛ぶナミアゲハチョウ

止まっているナミアゲハチョウ、最短距離

ツバメ撮りのために買った
smc PENTAX-A ZOOM 70-210mmF4 ですが1mほどの距離に来てくれません。
これでは100mmのマクロレンズで撮ったツバメのほうが大きく写っています。
癪なので翌日も同じ場所に出かけたのですが、ありゃー居ない。

広い場所では初めから210mmで撮れますが狭い場所ではズームが生きてきます。
またクローズアップレンズを付ければマクロレンズとして使えるので、常用になりそうです。
冬場は暗いので無理かもしれませんが。


書込番号:10043007

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2009/08/24 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゲンノショウコ{白花}2.7倍

ギンヤンマのシンクロ

ほぼ最短距離

よく見れば隣のアメンボも交尾中

それから日をあらためツバメを求めて遠くまで出かけましたが居てませんでした。
その代りにギンヤンマのつがい二組のシンクロが見れました。
実は浮き草の場所取りです。
この時ばかりは210mmでよかった良かったです。
ほんと常用になりそうです。

書込番号:10043023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2009/08/24 13:01(1年以上前)

2,3,4の焦点距離を200mmに直すのを忘れていました。

書込番号:10043038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/24 13:11(1年以上前)

銀ヤンマは雄と雌では腹の付け根の部分の色が違うのですね、初めて知りました。
雄が空色、雌が金色。シオカラトンボとムギワラトンボの関係に似てますね。

蝶では、形こそそっくりですが、全く模様も色も違う種類がいくつかあります。
子供の頃、図鑑にも載っていない(子供用の簡単な物だから)新種を見つけたと
飛び上がってぬか喜びしたことを思いだしました。

書込番号:10043076

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 14:36(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さんの写真はいつも爽やかなのを楽しませて頂いています。
私は、植物なら何でも好きですが、「虫類」に対する好き(+)嫌い(−)が激しく、
あまり友達になりたくないのも多いです。
+側:トンボ、カマキリ、蝶類(除.蛾の仲間)、クワガタ・カブトムシの仲間、蜜蜂。
−側:蛾、蜘蛛、ゴキブリ、蚊・蝿などのいわゆる害虫、中大型の蜂、芋虫、毛虫、
ゴミムシなど。
トンボやカマキリにはその食性や「経歴」に関係なく爽やかさ・愛嬌を感じます。
分類学的にかなりいい加減な区分ですし、いい年をして子供チックなことを言うな
とお叱りを受けそうですが。
K-7の写真とは何の関係もない好悪談義で失礼しました。

書込番号:10043307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/08/24 18:34(1年以上前)

当機種
当機種

銀のヴェスパさんのスレ「飛びもの撮影」が有るのに、よく似たスレを立ててしまってすみません。
>新種を見つけたと・・
私も5.6回ありましたが図書館で調べて、ぬか喜びに終わってしまいました。
そう甘いものではないですね。
日本で新種を探すとすれば地面を掘らないと出てこないかもしれませんが、これも殆んど網羅されているみたいです。
先駆者に感謝です。

SN-ONさん 今日は。
好き嫌いがあって当然だと思います。
私が異常なのです。
被写体になるものであれば何でも撮ってしまいます。
7月半ば、車に引かれたマムシも撮ってましたが、あまりにもエゲツナイのでさすがに、投稿は止めました。

最近サムネイルが表示されないので、拡大された時気絶されないように画像の説明文に注意報を書くようにします。

ギンヤンマはよく見かけるのですが、昨年、今年とオニヤンマを見かけなくなりました。
何時かはオニヤンマの交尾飛行を撮りたいものです。

ツバメも三回目の子育てを終わったようなので、今年のツバメ撮りは終わりにしようと思っています。

今日の飛び物はモノサシイトトンボ?です。
レンズは同じくsmc PENTAX-A ZOOM 70-210mmF4 です。

書込番号:10044064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/24 22:31(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん 

いえいえ、常にマクロレンズ携帯さんやKen-sanさんが私の師匠です。
少しでも近づけるようがんばります。

さいきん30本を優に超えたレンズ群をみて、これからもこれは使わない
だろうなぁというのを14本持ち込んで、DA*60-250に換えました。ちょっと
おつりがきました。

1本100円なんて下取りが3本もあって、涙がこぼれましたが、バイバイ
しました。DA*60-250をメインに飛びものに挑戦し続けます。よろしく
ご指導を.....

書込番号:10045321

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 09:40(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯 さん
コメント有難うございます。

>最近サムネイルが表示されないので...
何かご自宅のパソコン上の問題でしょうか?
うちのパソコンは、先ずサムネイルで確認後、「これは...」と思ったものだけ、
クリックして拡大表示しますので大丈夫です。

書込番号:10047069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/08/25 11:10(1年以上前)

当機種
当機種

85mm、水平がずれました

210mm、100%なのに左右がずれてしまった

銀のヴェスパさん おはようございます。
私も*istDからマクロ用に広角から超望遠、顕微鏡対物レンズを全てオークションの中古で集めました(一番高かったのはA☆200mmF4マクロで8万円でした)。
そろそろ整理しようと思っていますが、以前売ってから必要になりまた買戻した事があるので躊躇しています(逆付け用の17mm)。

それにしても1本100円はかわいそうですね、いまオークションなら最低でも1,000円で売れると思います(本体のみで前後キャップ無し)。
これも、露出のバラツキが無くなったK-7のおかげだと思っています。

SN-ONさん 有難うございます。
いつのまにか右上の画像表示欄が非表示になっていました。
てっきり価格コムのシステムがそうなったのだと思っていました。

画像説明文は要らなくなりましたが念のため文章で注意報を発令するようにします。

添付画像は普段、撮ったことが無い被写体なので目の前にあったものをただ単に撮ってみました。
左から1枚目は最広角の70mmではなく85mmです。70mmは少しボケるので。
2枚目は210mmです。
場所は心合寺山古墳跡公園でツバメ撮りは10mほど先の田んぼです。
夏の間、ここでペットボトルに水を入れて辺りの里山をうろつきます。


書込番号:10047333

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/25 21:04(1年以上前)

当機種
当機種

CTE風に遊びました(*^。^*)

昭和のキットレンズ

  常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。(・_・)(._.)
物差しトンボですか。
もう負けます。(・_・)(._.)  (*^。^*)

昭和のレンズで遊んでいるこの頃です。(*^。^*)
2番目の写真はF1.8です。
F4位に絞りたかったのですが、円ボケが丸にならない!!!(;。;)
DA55mmがホジィ〜〜〜〜〜〜〜

飛び物は任せます。(・_・)(._.)
此の次は、マクロって来ます!!!(*^。^*)

書込番号:10049287

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/25 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

青空と白い雲の下を滑空するお馴染みのウスバキトンボ

植木等の歌を思い出します…見ろよ青い空、白い雲、そのうち何とかなるだろう....

こんな顔でもトンボじゃイケメンなんです ^ ^

トンボの目線(超広角レンズを持っている?? 後ろも下も見えるみたい)

 
 よそ者が入ってきてすみません。常にマクロレンズ携帯さんの写真にはいつも関心を持って見ています。

> 癪なので翌日も同じ場所に出かけたのですが、ありゃー居ない。

 私もアカトンボを撮っていたらツバメが何匹か飛んでいるのを見つけ、慌てて自宅へ望遠レンズを取りに行き元の場所に戻ったら、ツバメがありゃー居ない(^^)

 ギンヤンマのカップルが2組も産卵している様子が撮れるなんて、ラッキーですね。なかなかこういう機会は得られません。

 それにしても飛び物のイトトンボはよく撮れましたねぇ。お見事です。ピントもばっちりだし。当地では少し前まで近くの川原にイトトンボがたくさん居てよく撮ったのですが、市の業者さんが川原の草を全部刈り取って丸坊主にしてしまったので、見かけるのが少なくなりました。でもなぜか、再び生えてきた僅かな草むらに今度はミヤマアカネをよく見かけます。また少ない川の流れの周りには、ハグロトンボが何匹か飛んでいました。

 ここ何日かは宅地造成地に行き、大空をスイスイと飛んでいるウスバキトンボ(だと思う)を撮っています。この時期に撮れるものを撮っておこうという感じです。このトンボをよく見かけるようになると、秋の訪れを感じますね。
 でも次の日に行くと、ありゃー居ない。捜すと全然別の場所で飛んでいたりするんですね。たまにギンヤンマが飛んできて、彼らを追い掛け回しています。そうすると彼らは姿を消すんです。

書込番号:10049574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2009/08/25 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

甘柿さん 今晩は。
昭和のレンズ、私も腐るほど(実際カビています)持っていますが、貴重なレンズは持ち出すことはありません(なんのこっちゃ)。

腰が無いのに立っている、まるで幽霊のような樹。
一転して清々しいまでの百日紅の赤に黄。
こういうのいいですね。
そろそろマクロも本格的に出来る季節になってきました。
お待ちしています。

isoworldさん 良い季節にご無沙汰しています。
>彼らを追い掛け回し・・
そうなんですよ、ツバメも遠くから見ていると頻繁に田んぼのヘリまで飛んでいるのに、近づくとヘリから3mぐらいの所までしか飛んできてくれません。

しっかし、3,4枚目なんか仰向けに寝転んで撮っておられるのですか?
マクロするときは、あぐらを組みますが風呂敷が小さいので寝転びはしないです。はみ出て汚れたら女房に怒られます。

1枚目は水平機能を試してみました。ばっちりですがもう少しダンパ?クッション?が利いているといいかな、と思いました。
2枚目は見上げると秋空で丁度アゲハが花へ下りるところでした。
場所は2枚とも奈良県の當麻寺(牡丹の花で有名)にある庭園風公園です。
レンズはsmc PENTAX-A DENTAL MACRO 1:4 100mm です。


書込番号:10049939

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/26 08:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

よく行く撮影現場(近くの川原)です…ここでトンボをよく撮ります

こんなヤツ(ミヤマアカネだと思う)がいっぱい居ます

こんな感じでミヤマアカネは低いところ(地上10cm〜50cm)を飛んでいます

警戒心の強いヤツもいれば鷹揚なヤツ(この写真)もいます

 
 おはようございます > 常にマクロレンズ携帯さん、みなさん。

 1枚めの写真も2枚めの写真もシャープですね!! ばっちりです。2枚めのアゲハは花にとまる寸前のナイスショットじゃないですか。素敵です。こういう写真っていいですね。
 奈良県の當麻寺(牡丹の花で有名)とありますが、この近くのお住まいでしたっけ?? それとも撮影旅行かな。

> しっかし、3,4枚目なんか仰向けに寝転んで撮っておられるのですか?

 いえいえ。相手のトンボも動き回っていますから、寝転んでいては都合よく撮れませんよ。ちゃんと2本足でトンボを追いかけながら歩いています(^^)。上を向いたままなので、よくけつまずいたり川原の場合は水や泥に足を突っ込みます(x x)

> マクロするときは、あぐらを組みますが風呂敷が小さいので寝転びはしないです。はみ出て汚れたら女房に怒られます。

 こちらも似たような事情で、足、靴、ズボンの裾を泥だらけにして(とくに川原での撮影の場合)帰ったら、家内からお叱りを受けます。先日こっそりと自分で洗濯していたら、後でまた叱られました。どうして洗濯機がこれだけ泥んこなの?ってバレちゃって。家内はよく見てるんですねぇ(さすが)。

 今回は近くの川原の様子を紹介しました。草むらの上にはウスバキトンボが飛んでいたり、水辺ではハグロトンボが何匹かいます。探せばイトトンボもいますし、チョウがときどき飛んできます。足元が悪いのが難点です。住宅建設地の場合は整地された空き地で撮れますので、安心なのですがね。

書込番号:10051398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/08/26 10:02(1年以上前)

isoworldさん おはようございます。

ハグロトンボ撮りたいのですが、さっぱり見当たりません。どこにいったやらです。

アキアカネは群れをなして飛んでいて、目の前を行ったり来たりして撮れそうなのですが、目移りしてなかなかピント合わせられません。

ホバリング、チャンスとばかりにピント合わすと他のトンボと共にファインダーから消えてしまいます。
ですからこの頃はピンボケでも連写です。
そのまま近くに飛んで来てくれれば合うかなと思っているのですが敵もさるもの、何処に行くか解かりません。
ある意味ツバメより難しいかもしれません。

住まいは心合寺山(しおんじやま)古墳から約2kmほどです。
當麻寺(当麻寺、たいまでら)はよく行く葛城山の手前で約25Kmほどあります。昨日、初めて行きました。

朝夕、涼しくなってきました。寝冷えに注意です。
今日はどんな獲物がいるか、楽しみです。

書込番号:10051636

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/27 07:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハグロトンボの撮影現場

川の流れの上を飛んでいるので撮りにくい!!

ときどき数匹で乱舞?しています

黒いので写真写りがよくありません

 おはようございます、常にマクロレンズ携帯さん、みなさん。

> 住まいは心合寺山(しおんじやま)古墳から約2kmほどです。
> 當麻寺(当麻寺、たいまでら)はよく行く葛城山の手前で約25Kmほどあります。昨日、初めて行きました。

 自然環境が豊かな羨ましい場所ですね。当地は宝塚市なのですが、奈良方面に行くのは年に何回あるかな、って感じです。でもホントは奈良の里山を1日かけてゆっくりと写しに行きたいんですけれどね。被写体は限りなくあると思っていますので。

> ハグロトンボ撮りたいのですが、さっぱり見当たりません。どこにいったやらです。

 そちらでハグロトンボが見当たらないなんて不思議ですね。こちらでは昨日の午前中は、たまたまハグロトンボを写しに行きました。
 写真のように、たいていは川の流れの上を飛んでいます(たまに付近の草むらの上を飛ぶのもいますけれど)。なので近づきにくく足場も悪く、コイツの撮影には難儀します。それに黒いので、うまく撮らないと羽のディテールが出なくなるので、難しいですね。

 ハグロトンボは1m〜1.5mほどに近づくとパッと逃げます。ゆっくり近づいてもダメですね。でもこちらがジッと立っていると何事もなかったように目の前で飛んだりしています。ホバリングらしきことをしないので、どう撮ればよいかチャレンジするのがこれからの課題です。

> アキアカネは群れをなして飛んでいて、目の前を行ったり来たりして撮れそうなのですが、目移りしてなかなかピント合わせられません。
> ホバリング、チャンスとばかりにピント合わすと他のトンボと共にファインダーから消えてしまいます。
> そのまま近くに飛んで来てくれれば合うかなと思っているのですが敵もさるもの、何処に行くか解かりません。

 そうなんですよね。割とゆっくり飛び、向かい風に乗れば同じような位置に居たりしますし、群れをなし、行ったり来たりしていると、簡単に撮れそうに思うのですが、フレームにピッタリ入れてピントを合わせるのは、実はすごく難しいです。
 私は自分独自の撮影のやりかたを編み出して、それで撮っています。もちろんピンボケはたくさん出ますけれど、モノになる写真が撮れます。ハグロトンボの撮影には足場が悪いなど種々の事情でこの方法は使っていないのですが、試しにやってみようと思っているところです。

書込番号:10056084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/08/28 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

オサムシ?ゴミムシ?の一種

目ン玉です、2.4倍トリミングしています

isoworldさん 今晩は。
黒色は難しいですね。
未だに試行錯誤でです。
今日も真っ黒けのオサムシ?ゴミムシ?の一種を撮ってきましたが、あの黒色を表現できていません。
黒色は永遠のテーマです。

黒いトンボといえばチョウトンボもいましたね。
これは光った羽根がきれいですので真っ黒でなくても良いかと思っています。
負け惜しみです。

書込番号:10064143

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/29 07:14(1年以上前)

別機種
機種不明

あまりにも遠くてこれが精一杯(300mmのつもりがなぜか285mmに)

闇夜に飛ぶホタル(ばかげた撮影計画でしたが…)

 
 おはようございます!!

> 黒色は難しいですね。
> 未だに試行錯誤でです。
> 黒色は永遠のテーマです。

 同感です。昆虫って黒いのが多いですからね。撮りにくいです。

> 今日も真っ黒けのオサムシ?ゴミムシ?の一種を撮ってきましたが、あの黒色を表現できていません。

 でも感じはよく分かりますよ。これだけ撮れれば私なら満足なんですけれど。でもすごい複眼ですね。

> 黒いトンボといえばチョウトンボもいましたね。
> これは光った羽根がきれいですので真っ黒でなくても良いかと思っています。

 チョウトンボはあまり見たことがなかったので、いるところを教えてもらって撮りに行きました。服部緑地内の池の周辺にいたんですが、池の周辺には安全のためか囲いがあってチョウトンボには近づけず、撮っても1枚めの写真のような有様でした。
 翅が光って虹色をしているところを大きく撮りたかったのですが、課題として残ってしまいました。

 黒い昆虫といえば、ホタルもそうですね。前胸背板と呼ばれる部分だけがピンク色ですが、他は全部真っ黒です。そんな真っ黒なホタルが闇夜に飛んでいる姿を撮ろうと、とんでもない計画(苦笑)をしてこの6月に試行錯誤してみました。バカげた写真ですが、撮れるには撮れることが分かりましたので、これも来年はきちんと撮ってみようと目論んでいます。変な写真がどんどん増えます(再苦笑)。

 課題は幾らでも出てきますねー(^ ^)。

書込番号:10066450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

ボーグK-7の使用感の情報を探しています

2009/08/26 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件 ペンタックスフォトアルバム 

みなさんこんにちは。

ボーグという望遠鏡があり、結構野鳥撮りに使われているようですが、
http://www.tomytec.co.jp/borg/)その公式ページにF AFをかませた
体感レポートが載っています。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/k7/k7af.html

もし、いまお使いの方がいれば、AFが遅い/速い とか(オーナーズBOOKに
よれば爆速みたいですが)、実際の歩留はどんなもんか
などなどの使用感の情報を教えてください。

できれば望遠レンズとの差も知りたいです。

書込番号:10051338

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/26 10:12(1年以上前)

ボーグと言えばK20D板の「ふうさん」を思い出します。
カワセミの凄いのなんのって。
K-7買われたのかどうか解りませんが。

書込番号:10051663

ナイスクチコミ!1


eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/26 11:06(1年以上前)

機種不明

自分もこれには大いに興味アリです。

さんにっぱとか、ろくよんなんて自分には絶対購入できないからです。

関連してマニアルでもフォーカスが合わせやすくなったので

そのことも合わせてボーグのこと教えてもらいたいものです。

書込番号:10051796

ナイスクチコミ!2


eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/26 11:36(1年以上前)

自己レスです!

AFを使わない「素のK-7」はデジボーグにはいまひとつですと

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/k7/k7af.html

に記載されていましたね。

書込番号:10051893

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/26 12:13(1年以上前)

こんにちは。
>AFを使わない「素のK-7」はデジボーグにはいまひとつですと
AFを使わなければ条件は他社のデジ一と同じですのでそんなことは無いはずですよ。
ボーグは天体望遠鏡ですのでカメラ用のレンズと違いインナーフォーカスではなくその点の若干不利なことをメーカーさんなので言い換えておられるだけなのでは。
ボーグはレンズの構成枚数が少ないので解像度は大変高いと思いますよ。
カメラメーカーさんもそのことは解ってるでしょうがいろんな収差を減らすためにレンズの枚数が多いのでしょうね。
何を選択されるかで望遠鏡か望遠レンズかになるのではないでしょうか。
私もボーグ125SDか中古のペンタの800mmかで悩みましたが値段差があまりにあることや天体望遠鏡はあまり頻繁に動かすという前提で作られてないことなどから中古のM*800mmになりました。
でもAFボーグは良いと思いますよ。
うまいこと弱点を補強してますからね。
私もペンタのAFアダプター持ってますが、AFと言っても半AFですのでその点は勘違いされないでね。
それといつまでペンタックスがAFアダプターを供給するかでしょうね。
考えておられるならとりあえず確保されることを(AFアダプター)お勧めします。

書込番号:10051997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/08/26 13:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF-BORG

Nor-BORG

K7ではなくて、K10DにてBORG77EDIIを使って鳥を撮影しています。ご参考になればと思い作例を貼らせて頂きます。
BORGは天体望遠鏡でありますので、基本はすべて「マニュアル」になります。もちろん絞り機構も有りませんのでカメラの望遠レンズのように絞って被写界深度を深くするような事も出来ません。ピントも目に自信がなければヒット確率はかなり厳しいと考えられます。そこでPENTAXのAFアダプターを工夫して組み込んで撮影する方法があみ出されたわけです。私も色々自分なりに工夫をしてBORGのAF化を試みまして、実際に作例のように撮影出来るまでになりました。....が、やはり「解像度最優先」の観点から私はもとのマニュアルに戻しました。小さな作例画像からはそれを感じ取るのは難しいと思いますが、余分なレンズによって画質が落ちるのが我慢出来なかったと思って下さい。またAFの操作感自体も「半AF」ですので(マニュアルで大雑把にピント領域を合わせて、最後はAF-S,AF-Cに合焦してもらう)望遠レンズのようにシャッターボタンに指を置いておけば足りるものとは違います。ですからAFスピード云々の話しは、あまり意味が無いと思うのです。
K7のファインダー性能を持ってすれば(店頭デモ機での印象)MFがとても楽になる事は予想されても、K10Dと比較して悪くなる事は有り得ないと思います。また高感度撮影(ISO800~)が中心の飛びもの撮影においては、K10Dよりも二段分くらいのノイズ減も期待出来るでしょう。
いずれにしても、望遠レンズはオートで撮影出来る部分が多い。そしてBORGは殆どがマニュアル操作になることと思っておかれた方が良いでしょう。

書込番号:10052213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/08/26 21:36(1年以上前)

当機種

BORG60ED ×1.7

 BORG60EDにF AFアダプターを使用しています。この組み合わせでAFするには、レデューサー(製品No.7866)をつけて明るくしないと動作しません。LVならばAFできるのですが、作例はマニュアルです。K-7は結構ピントが合わせやすいので。レデューサーは値段が高いので、クローズアップレンズをつけるなどの作戦もありますが、60EDにはうまくつけられないので、どなたか情報があれば教えてください、ちょっと悩み中です。
 アダプターをつけるとちょうど600mmくらいの焦点距離になります。トリミングをしてあります。このくらいの望遠になると、大気の揺らぎの影響も受けますので、ピントあわせは結構難しいです。数打てば当たるって感じでしょうか。55-300mmも持っていますが、単焦点のBORGの方が解像度はいいように思います。ちなみに手持ち撮影です。手軽(実際軽い)に長焦点が楽しめますよ。

BORGで過去スレも検索してみてください。いろいろでていますよ。

書込番号:10054245

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/26 23:04(1年以上前)

みなさんいろいろとご回答ありがとうございます。

>ken-sanさん
>天体望遠鏡はあまり頻繁に動かすという前提で作られてないことなどから

これって、重さのことですか?それとも動かすと精度が落ちる恐れがあるという
意味ですか?


>空やん♪さん 
>もちろん絞り機構も有りませんのでカメラの望遠レンズのように絞って被写界深度
>を深くするような事も出来ません。
>いずれにしても、望遠レンズはオートで撮影出来る部分が多い。そしてBORGは殆どが
>マニュアル操作になることと思っておかれた方が良いでしょう。

なるほど、あまりK AFに期待しないほうがよいということですね。


>アルキオネさん
>55-300mmも持っていますが、単焦点のBORGの方が解像度はいいように思います。

なるほど、大変参考になります。55-300の望遠側の描写に少し不満を持ち始めていた
ところですので。過去スレも覗いてみます。ありがとうございました。

書込番号:10054807

ナイスクチコミ!1


mouton6_6さん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/27 01:45(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

BORG77EDII(AF) K-7

BORG77EDII(AF) K-7

BORG77EDII(AF) K20D

BORG77EDII(AF) K20D

Jirochanさん、こんばんは。

私も参考になればと画像を貼らせて頂きます。
2枚目のサギはマニュアルで合わせていますが他はすべてAF-S親指AFです。
AFアダプターを使うと中央一点になってしまいますが、トマリモノでは特に不便を感じたことはありません。
トビモノも被写体をきちんと中央に捉え続けられれば歩留まりは悪く無いはずです。
(私はかなり歩留まり悪いですが・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10027982/
↑こちらのスレにも書かせて頂きましたが、K-7は鳥撮りにとても良い感じです。

書込番号:10055683

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/27 08:12(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
>これって、重さのことですか?それとも動かすと精度が落ちる恐れがあるという
意味ですか?
頑丈さのことです。
私は結構ガサツなので丈夫なのに越したことはありませんので。
今まででも1.7倍AFアダプター1個破損、1.4倍テレコン破損、D700破損と結構壊してます。
中判の超望遠レンズは重たいですが丈夫に作られてます。
AFについては半AFですのでもしMFレンズを現在お持ちならAFアダプターを買われてそれでピント合わせが正確にできるか試されるのが良いですね。
AFアダプターはAFレンズだと誤作動します。
MFレンズがスターレンズのようにMFに切り替えれるれんずなら問題ないです。
写真を撮るために作られたレンズでピント合わせ無理なら天体望遠鏡のボーグでピント合わせをするのは無理でしょうからね。
AFアダプターは半AFですがにっぱちレンズに使うと確かにバク速です。
レディユサー等を使いF4にして使うボーグでは爆速にはなりません。
K10DにA*300mmf2.8で手持ち撮影したツバメさんです。
AFアダプターの機能を使って撮ってます。
歩留まりはJirochanさんのMFの能力に左右されます。
半AFですので当然そうなります。
頑張って練習しましょう。

書込番号:10056219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2009/08/27 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jirochan さん、はじめまして。

鳥撮りに関してアダプターのAFのスピードですが速いと言って良いと思います。
木の枝に留まる小鳥を追いかける場合、周辺の枝などにピントが迷ってしまい時間がかかりますが、このアダプターの場合迷う範囲が小さいので復帰が速いです。

アダプターを付けた場合の画質の劣化ですが、たとえば留まっているカワセミを何枚も連写で写してもその写り具合は大きく差がでます。
アダプターを付けた場合でもアダプターを付けたための画質の劣化と判断できるケースは少ないと思います。

ただ、私も鳥はボーグに限らずマニュアルの方が歩留まりは良いのではと思います。

AFボーグはこちらに
http://onsen-turi.com/kawasemi/kizai-howto/borg-howto.html#003

AFボーグなどの解像力を試したものはこちらに載せています。
http://onsen-turi.com/kawasemi/tobai/tobai.html

また今週、旅行先で撮った写真ですが貼らせてもらいます。
K20D、101EDで撮ったもので葉っぱに邪魔され、なかなか撮らせてくれませんでした。
出来は良くなく本来貼るようなものではないですが、参考になればと思います。
レタッチはなにもせず任意の場所を等倍で切り出したものです。
すべてISO400です。


常にマクロレンズ携帯 さん。

ご無沙汰しています。
来月にはK-7を購入したいと思い、皆さんの書き込みを羨ましく拝見させていただいています。
mouton6_6 さんに遅れをとってしまったようです。(笑)


アルキオネ さん、はじめまして。

60EDにもクローズアップレンズは問題なく付くと思いますよ。私は45EDUでもクローズアップレンズでAF動作しています。
60EDはもともと明るいため大きい焦点短縮の必要がない分、無理がないので良いと思います。

書込番号:10059610

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/28 00:59(1年以上前)

>mouton6_6さん
>ken-sanさん
>ふーーさんさん

物欲を刺激する作例、紹介文章ありがとうございます(笑)
どの写真も素晴らしいですね。

AFアダプタでの画質低下、よくわかりました。
資金的な問題で、しばらく買うことはできなそうですが、是非まずはAFアダプタ無しで
買いたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10060591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

K-7のファインダーいいですネ〜

2009/08/21 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 
当機種
当機種
当機種
当機種

萩かな…

購入に関していろいろとアドバイスやら背中を蹴っ飛ばしていただき
ありがとうございました。

ネットキタムラに注文したら「取り寄せ3週間」の納期でしたが、
3日で商品が届きバッテリーの充電ももどかしく初期設定を行い
初撮りと行きたいのですが、腰痛で歩くこともできず自宅から半径200m
での初撮りになりました。

恥ずかしいような画像ですが「ほのか」や「CTE」「フィルター効果」
などの使い方もそのうちに勉強してアップさせてもらいます。


「K-7のファインダーいいですネ〜」
皆さんの書き込みでファインダーの優秀さは聞いてはいたものの
EOS5DUのフォーカシングスクリーンを「S」にしたら
明るさは同じ位になりますがピントの山はK-7(拡大アイカップ装着)がずっとわかり易いのでマニアル撮影が楽しくなりそうな予感がします。

書込番号:10030630

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/21 23:03(1年以上前)

ホントにいいですね〜

今日、K7で初めてまともにMFレンズを(少しだけど)使いましたが、ボケがしっかり見えて、ピントのキレも良くて、いいです。

istDSのファインダーもボケは大きいのですが、ピントのあったところのキレはあまり感じられませんから。

書込番号:10031059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/22 23:46(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さんこんばんは!
変わったニックネームですね。

DAレンズはフォーカスリングがやや軽過ぎますが
これほどファインダーが見易いとMFが楽しくなりますね。

ペンタックスフォトア・・・を拝見しましたが、オールドレンズのタクマーや
APO-LANTHAR90mmF3.5 など使ってらっしゃるんですね?

わたしもペンタックスのオールドレンズを探して見ます。

書込番号:10036278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/23 23:19(1年以上前)

当機種

自己スレです。

水平線が傾いてしまいましたが、海の深い色がキッチリ出ているのに驚きました。

書込番号:10041068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/27 00:32(1年以上前)

イゴッソさん、こんばんは。

Pentaxはカメラの価格がリーズナブルなのが大きな利点ですが、オールドレンズやKマウントのレンズが安価なのでついつい集めてしまいました。(といっても、最近は人気があるせいか中古レンズは高くなってしまってほとんど買っていませんが。)

APO-LANTHER 90mmはクセもありますが、描写が良くておすすめのレンズですよ。もう生産していないはずですが、時々カメラ屋に出てきたりします。

K7ではまだ、オールドレンズはあまり試していないので、これからぼちぼち撮っていこうかと思っています。

書込番号:10055390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/27 01:52(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さんこんばんは!
ペンタックスはKマウントのレンズがアダプターなしで使えるのが嬉しいですね。

APO-LANTHER 120mm F2.0 MacroのEFマウントを少し使ったことは
ありますがAPO-LANTHER 90mmはKマウンがあるなんて知りませんでした。

ヤフオク等で気をつけて見るようにします。

書込番号:10055698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/27 02:16(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん
先日ペンタックスフォトアルバムで「車載カメラ」を拝見していて
私と同じようなことをする人もいるもんだと変な安心をしました。

明石海峡大橋や瀬戸大橋の夜景を下から走りながら撮りたいと思い色々工夫しましたが
ダッシュボードの上にはデジイチは置けないし液晶がバリアングルでないと見えないので
うまく行きませんでした。

それから「参加アルバム」に花とオジサンの「昼寝から目覚めて…」というアルバムが
超望遠450mmなどで花を撮ってらっしゃるのが印象的で質問しようとしたところ
会員登録が必要で出来ませんでした。
(近々登録します)

書込番号:10055746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/28 00:35(1年以上前)

イゴッソさん、こんばんは。

フォトアルバム見て頂いてありがとうございます。
お恥ずかしいかぎりです。

フィルム機に凝り出してしまったもので、突然中断したままになっています。(家族の写真などは撮っていますが、プライベートなものはアップしづらいので。)

でも、K7を買ってからはフィルム遊びを少しお休みしているのでまたアップ出来るといいな〜、とは考えてます。

※↓車載カメラを試されているペンタックス使いのプロの方がいます。ご参考まで。
http://sei-nakahara.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-82d0.html

書込番号:10060447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラケース・・・

2009/07/19 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:11件

k-7用のカメラケースを買ったけど・・・
K10D/K20D用と違ってかなりしょぼい・・・
セット用のレンズしか入らないほど小さいし、ボディ下のベースも無いし・・・
(前のK10D/K20D用のはかなり大きめのレンズ付でも入ったのに・・・)

う〜ん、使い物にならないよぅ〜

書込番号:9876479

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/19 13:41(1年以上前)

こんにちは
K-7は本体が小さいので、ケースもぎりぎり小さくしたのでしょうか。

書込番号:9876577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 14:19(1年以上前)

ゴンゴン2さん
私もK-7用のカメラケースを購入しました。
たしかに、ボディ下のベースが無くなったのは寂しいですね。

サイズ的には SIGMA 18-200 UV filter付が丁度入るのですが、
ハイキングなどで DA 35 Macroを付けて持ち歩こうとすると、
今度はレンズ部分の余裕がありすぎとなってしまいます。
レンズ交換式のカメラの場合には、大きさを決めるのが難しいですね。
(K-m用を買えば DA 35 Macro用としては良かったかもしれません)

とりあえずは、カメラ収納可能なリュックと併用しようと考えています。
( カーキ色のブラボー http://naneupro.jp/products/military/bravo.html を買いました )

書込番号:9876715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/08/27 17:36(1年以上前)

セットのレンズを装着したままケースに入れられるのかを、
レンズセットの掲示板の方で質問していたんですが、
こちらに載っていましたね。
先にこちらをチェックすればよかったです。

レンズキットの板の方でも自己紹介しましたが再度、
K-7レンズキットの購入を検討していて、それで一眼レフデビューとなる予定の初心者です。

当面はキットのレンズのみで行こうと思っていますので、
無難に純正ケースを買って、レンズが増えればその時にでも、
それに合ったものを選ぶ様にしようと思います。

書込番号:10058032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング