PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機種の名前はK-5で決まりなの?

2010/08/31 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:113件

今さらですが、後継機種の名前はK-5で決まりなんですかね?
K-7はフラッグシップと思っていたのに、入門機と同じようにころころ名前が変わるのは
どうなんだろうと思って。なんか、既存ユーザに対する配慮が足りないような・・・。
と、まだ買ってもないのに、自分が買った機種が旧機種になることまで考えてしまいました。

でもCanonとかNikonはその辺うまいですよね。***MarkUとか***sとかにすると、なぜか
自分の持ってる機種が少しよくなっただけ、みたいな感じで済む気がします。

Canon、Nikonがやってるから反発でそうはしないんですかね?
K-7っていい名前だと思うんですが。

書込番号:11839042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/08/31 01:06(1年以上前)

PENTAXの伝統のナンバーリングは

7⇒5⇒3⇒1

です。

ただし、フラグシップの1までいったのは「Z-1」だけで、MZシリーズはトップがMZ-Sと別系統になってしまいました。

あのK−7が実は上位シリーズのエントリーっていうのも素敵じゃないですか?
3とか、1とかがどんなカメラになるか、非常に興味津々です。

書込番号:11839155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 01:57(1年以上前)

別機種

名前を入れる幅が・・・

カッカクさん、こんばんは

僕も同様です。k-7の名前は気に入っています。
残して欲しいと思います。
結構、ヒットしたみたいだし、k-xも同様です。
折角だから継続して認知度高くして欲しいですね。

ただ、名前を入れる幅が・・・
素人目にみても苦しい幅しか残っていません
デザイン上の事情による気もします。
実際どうなるんでしょうね。

書込番号:11839282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 02:03(1年以上前)

二段にすれば入りますね。(笑)

書込番号:11839296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 23:32(1年以上前)

縦書き!

書込番号:11843432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2010/09/01 00:37(1年以上前)

沼の住人さん

ペンタックスにはそんな伝統があったんですね!
K-7で初めてペンタックスに興味を持ったクチなんでそんなことは知りませんでした。
でもK-7っていいよなぁ。まぁ、K-7が初めてのペンタックスということで、
刷り込みみたいなもんです。

浪漫写真さん

> 僕も同様です。k-7の名前は気に入っています。
> 残して欲しいと思います。

やっぱりそうですよね!

> 折角だから継続して認知度高くして欲しいですね。

そうそう、ペンタックスのAPS-CのトップグレードはK-7、という
ブランドイメージを確立する戦略もあると思います。

○○○ーさん

> 縦書き!

日本的ですね。どうせ縦書きにするんなら、




はいかかでしょう。。

冗談はさておき、ネーム入れの部分はずっと同じでもいいかと思います。
そうです、GR-Digitalと同じ方式です。見た目はほとんど同じです。
こうしてもらうと後継機種が出てもなぜか、そんなに気になりません。
こんな世の中で唯一GR-Digitalが高価格を維持できる理由の一つには
こういうことがあるのかもしれませんね。

書込番号:11843805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/01 00:45(1年以上前)

現在のK-7、K-xってネーミング初代AFストロボ内蔵のSFX、SF7の頃に似てるかも。
もっとも当時は7の方がエントリー機だったので今は慣れたけど最初は違和感がありましたが。
ペンタックスはこれまでフルチェンジの後継機ではシリーズ名の頭文字を変えてきました。KシリーズになってからもK○○とK-○では違うシリーズ名という気もします。
多分次はマイナーチェンジモデルでしょうが、その次はいよいよLシリーズが来るかも??

書込番号:11843851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/02 01:34(1年以上前)

カッカクさん
こんばんは

>冗談はさておき、ネーム入れの部分はずっと同じでもいいかと思います。
>そうです、GR-Digitalと同じ方式です。見た目はほとんど同じです。

そんな方法もありなんですね。
とっても良い考えだと思います。

うわさだと9月9日の発表なんですよね。
本当にk-5とk-rになるのかな?

9月9日何もないって事も・・・

書込番号:11848470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/04 13:49(1年以上前)

ペンタの場合特に伝統的ナンバリングはありません。

Z1の時だってSFXシリーズからリニューアルして新たにZ1と廉価版のZ10が発売になってのちにZ1pにマイチェンされました。

まあ、たしかにフラッグシップとして開発され同時に☆レンズの発売、ハイパーM,PなどK7にも引き継がれる基本性能を確立しました。

巻き上げもZ1pで4コマにUPしたもののスーパーAで5コマだったし、のちに都部機能を省いたZ5(Z5p)と番号を落としたものが発売となりました。

番号が続いた感があったのはM42時代のKに対しKマウントにフルチェンジした時のK2ですかね。

しかし、後のフラッグシップにK3が出ることは無く、60周年記念でLX(ローマ字で60を表す)になってしましました。

今は素子サイズもいろいろだったりで各社とも命名に大変みたいですね。
それに輪をかけるのが新型へのサイクルの短さですね。
昔はフラッグシップで10年、普及期でも5年くらいはサイクルがあったのが今は1年半とか2年毎ですからね。

Km,Kxときたから次はMX,MEかとも思ったんですがwww

新型もペンタらしい、表向きのカタログスペックだけでない微妙なw使い勝手のよさを引き継いで欲しいですね。

ちなみにLX,Z1pは現役で使ってます。(初代wKXも)

書込番号:11859046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

古いレンズも・・・

2010/08/30 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

SIGMA50mm F1.4

SMC TAKUMAR 55mm F1.8

PENTACON 50mm F1.8

みなさんこんにちは。

最近休みの日にも細々とした用事などでなかなか出掛ける事が出来ず、ここに投稿される写真を見ては
「綺麗だな〜」「いいなぁ〜」などと思っております。

他機種の書き込みで見た写真から興味を持ち、少し古めのレンズを購入してみました。

SMCタクマーの初期のものや東独PENTACONのレンズで、35年〜40年位前のモノなのだそうです。

まだ試し撮りや屋内の小物を撮った程度ですが、これがなかなかの写りをしそうで少し驚きました。
当時の一眼レフは今で言うと国産でも40万円くらいは普通にしていたようですから、セットされるレンズもそれなりにがんばって作られていたのかなぁ・・・などと思います。
私の子供の頃の時代になりますが、まわりに一眼レフを持っている人はまずいませんでした。

今現在、手に入れやすくなったカメラやレンズですが、昔のレンズの健闘ぶりをみると
全てが必ずしも進歩している訳でもないのかなぁ〜などと感じる事がありました。
懐古趣味になるほど年老いてはいないと思うのですが・・・ね(笑)

書込番号:11836989

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/30 19:10(1年以上前)

お久し振りです。

レンズ沼に嵌りまくってますね〜(笑)
しかもFOVEONにまで...
HPIのナイトロのドリフトも楽しんでらっしゃるのですか?

気付いたら部屋中がレンズだらけ...かも(爆)

書込番号:11837050

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/30 19:19(1年以上前)

古いレンズの“味”を楽しまれるのも良いことかと思いますが、これらのレンズは何れも近距離では性能を発揮できないと思われますので、是非、中遠距離で比較的細かな(木の葉など)を撮影されて比較されると良いと思います。

書込番号:11837086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/30 19:41(1年以上前)

レンズ沼での注意!!

1、沼に入る前に、しっかり準備運動(下調べ)をしましょう。
2、飛び込むと危険です。(購入は計画的に冷静に)
3、監視員(奥様)の言う事をきちんと聞きましょう。

水の事故が多発しています。十分に注意してお楽しみください。^^


>Biker's オヤジさん、はじめまして。
以前より、豪快な楽しみっぷりを痛快な思いで拝見させて頂いております。
リミテッドレンズの次はオールドレンズですか?いいですねぇ〜、自分が出来ない分、応援しております。
オールドレンズでの風景写真なども見てみたいです。期待しております。<(__)>

書込番号:11837187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/30 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美味しい空芯菜

横浜中華街はホット

洋館が素敵な横浜

yokohama’s sky

ニコニコしていたい男さんへ
 
 水の事故へのたとえがたまらなく妙を得ていて思わずニヤリとしてしまいました。
 
 私も事故経験者です(笑)。
 キヤノンマウント(40D&KISSDN)で行くと決め、広角から望遠までレンズを8本
 くらい購入しました。
 しかし、今年PENTAX K-7ユーザになり、キヤノンレンズで出番が少なくK-7に代替
 できそうな焦点距離(28mm、50mmの単焦点)のレンズを売却して、PENTAXレンズ購入
 の一部に補填しました。

 運動会や動物を撮る以外はほとんどK-7の出番が多くなり、持っているレンズの役割も
 それぞれおのずと決まってきています。

 なかなかレンズ沼って避けられないところがカメラ好きにはツライところです・・・(苦笑)。
 

書込番号:11837870

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/30 22:08(1年以上前)

オールドレンズの魅力は強力です。
いずれはライカレンズも使用してみるのもいいと思います。

書込番号:11838094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/30 22:33(1年以上前)

皆さん今日は
仕掛け人が出てまいりました
ペンタックスにはKマウントレンズコンタックスYCマウントM42マウントレンズがつきます
そして。ホベオンSD−15とも互換があるのです
最初は純正18-55で頑張っていましたが
あるときプラナー80ハッセル用を付けて撮影しましたら之は例外で骨@馬さんの理論には当てはまりませんでしたマクロ的な撮影でも素晴らしい描写を見せます
しかし重いのでもっと軽いツアイスをと思いきや改造記事を参考に私のアイデアを含め
コンタックス用ぷらなー50F1.4をつっけましたところ之が又素晴らしい写りをするので
重宝していましたが友人が急ぐので私のも改造してといわれ
マウントを移植してしまいましたので現在はM42です

プラナーの写りはコンデジのように深度が深く大判カメラのような解像度が得られます
又改造をしようと思っています1時間ほどあればできます
ペンタックスが2台になったので、一台はバリオゾナー
一台はプラナーにしようと思います
ペンタコンも29ミリと50みりがあります
プラスチックのおもちゃのような50ミリですが素晴らしい写りです

書込番号:11838287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/30 22:38(1年以上前)

オールドレンズ遊びをするなら急いで集めた方が良いと思います。

この1年で出物が極端に減ってきているし、値段も上がっていると思う。昨日、久しぶりにeBayを見たら1年前と全く様子が変わって、レンズの売り物は少ないのにマウントアダプターばかりが並んでいる状況にびっくりしました。

レンズ沼も何も買いたいレンズが無い。

書込番号:11838325

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/30 22:44(1年以上前)

Biker's オヤジさん

最新のシグマ50mmのは締まりはあるものの、タクマーも健闘してますね。
カメラをはじめて手にしたころ、newFDのズームよりSPについたタクマー55の写りが良かったのがちょっとビックリしました。

書込番号:11838367

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/30 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

takumar50F1.4ゼブラ仕様

小さくてかわいいインダスター50

旧ソ連レンズの写り

takumar50や55は3000円くらいで結構きれいなのが入手できますので
ダメモトでこんなの作ってみました(1枚目)
ラジコン趣味の方ならサンドペーパーは各種お持ちでしょうから、いかがですか?
#400→#800→#1500の順にかければきれいに仕上がります。
可動部のマスキングは厳重に。。

最近旧ソ連製のインダスター50F3.5を入手しました(2枚目)
おもちゃみたいなレンズですが結構よく写るのでびっくりです(3,4枚目)

PENTAXはなぜこういうのをもっと宣伝しないのか不思議です(一般的ではないからか??)

書込番号:11838703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/30 23:40(1年以上前)

ペンタックスもHOYAの資本が入り、レンズがそこそこ売れているからではないでしょうか。

書込番号:11838757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 03:33(1年以上前)

みなさんこんばんは。
こんな独り言のような書き込みにたくさんのレスをいただき恐縮です。

 みやたくさん、こちらこそお久しぶりです。

>しかもFOVEONにまで...

FOVEONにはかなり以前から興味はあったのですが、マニアックな香りがプンプンで何と無く尻込みしていました。
が、オーナーの皆さんの書き込みを見ているうちに面白そうだなぁ〜と、つい……(笑)

写真のSupraは、HPIよりもっと小さなKYOSHO Mini-z です。足回りはいじったので、次はFET交換でパワーアップしようかなぁ…なんて。

 骨@馬さん、

アドバイスありがとうございます。今度持ち出せた時に試してみたいと思います。

 ニコニコしていたい男さん、

レンズ沼での注意!! 思わず笑ってしまいました。

私の場合は、
1→準備運動不足で足がつりそうです。
2→飛び込んだというより誤って落ちたと言いますか…はまったら沼だったと言いますか…(笑)
3→正にその通り!ですね

>リミテッドレンズの次はオールドレンズ…

オールドレンズもピンキリのようですが、今のところキリ専ですね。

 タイガーバリーさん、

お互い事故に遭ったのは仕方がないですから、怪我とはうまく付き合いましょう(?)

私も気が付けばボディ5台、レンズが新旧23本に増殖しておりまして・・・・・今数えてみて改めて驚いてます(笑)。

 arenbeさん、

>いずれはライカレンズも・・・

いつかはライカ、ツァイスかも、ですがなかなか・・・。

 星ももじろうさん、

まさに仕掛け人ですよ。

押入れのZ-70Pのマウントを外してコンタックス用に加工したい虫が騒ぎかけてますし・・・責任取ってくださいね(笑)

 dabo_goldcoast さん、

確かに値段は上がっているようですね。これもフォーサーズで使う人が増えたからでしょうか。
オークション等より街のカメラ屋さんのほうが安かったりします。

 中熊猫さん、

FA43mmでも撮ったのですが、これがひとつ抜きん出ている感じでした。
が、タクマーやペンタコンも車のバンパー部の写り込みや隅のほうの写り具合もなかなかだと思いました。

 mgn202さん、

タクマーゼブラ仕様ですかぁ、これは綺麗ですね〜。
ソ連レンズも良さげですね。

初めて入った街のカメラ屋さんでタクマーの28mmを見せてもらおうとすると、そこのオヤジさんにいきなり言われました。

「使えるんですか?」

最近はいきなり買って帰って、写らないとかカメラが動かないとか言って来る人が増えてね・・・と嘆いておられました。
バックフォーカスの合わないレンズを無理に付けて「カメラが壊れた!」とクレームをつけてきた人までいたそうです。

メーカーとしては、とうに生産終了した骨董品並みのレンズ等でリスクは負えないでしょうから仕方のない事だと思います。
今も純正でM42アダプターを売っているだけでも他のメーカーとはかなりスタンスが違うと思います。

書込番号:11839409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/31 15:49(1年以上前)

うちもインダスター持ってます。

最短距離がちょっと長いのが欠点ですが、それを補うかわいさですw

50mmはよく使うのですが、なんか画角が狭い気がしてテストしたら、タクマーの55mmよりちょっと広いくらいでした。(54mm?w)

MFでの撮影を考慮したファインダーなど、変なレンズwで楽しめるのはペンタの特権ですね。

書込番号:11841217

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

ホテルの一室

ホテルのロビー

いい感じ!

春です!

 Biker's オヤジさん 今晩は。

レンズは、タクマー55mmF1.8です。(*^。^*) 
1,2,4は解放。3は忘れました。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)

此のレンズは、PENTAXのカメラを購入した時に付いてきたレンズです。
今でも現役バリバリで使っています。
何年か前は嫁撮りに使っていましたが、今では此のレンズで撮りますと怒られます。
トシかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜ソフトレンズが似合いの年になりました。(*^。^*)

PENTAXのレンズはA、FAは現役で使用しています。(*^。^*)

Biker's オヤジさん レンズはなが〜〜〜〜〜〜〜〜いお友達です。
末永く、労りながら使ってやって下さい!!!。

書込番号:11842826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/01 20:02(1年以上前)

ぬこずきさん、甘柿さん、こんばんは。

ぬこずきさん

>MFでの撮影を考慮したファインダーなど、変なレンズwで楽しめるのはペンタの特権ですね

私もそう思います。また今回このレンズ達を購入したのは、アダプターを介して別のカメラで使える、というのもあります。
絞込み測光やMFであること等、少々不便かもしれませんが、K-7とSD15の全く違うカメラを同じレンズを使って
撮る事が出来るのが何か面白そうだったからです。

「興味先行型の機械オタク」ってとこでしょうか(笑)

甘柿さん、

>何年か前は嫁撮りに使っていましたが、今では此のレンズで撮りますと怒られます。

ウチの奥方は、FA77で開放+オーバー気味に撮ったのがお気に入りです(笑)

作例の焦点距離が55mm以外になっているのは、手ブレ補正の効きを変えるとかの意味が
あるのですか?
教えて頂けると嬉しいです。

>レンズはなが〜〜〜〜〜〜〜〜いお友達です

せっかく手に入ったレンズですから、大事に使っていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:11846780

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/01 22:47(1年以上前)

>ゼブラ

あ、なるほど〜
この55mm1.8は目から鱗ものです。
スッゲーかっこいいです。そう思う5点くらいつけたくなっちゃうくらい

おうち帰って早速やってみます!

書込番号:11847689

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/02 17:22(1年以上前)

スレ主様、場所の拝借失礼致します。

中熊猫さん 
ゼブラの加工ですが、綺麗に仕上げるには番手の粗いほうから
縦→横→縦と前の番手のキズが消えるまでやればいいと思います。
目安は
#400→塗装が落ちるまで
#800→400のキズが消えるまで
#1500→なでる程度の力で
この後#2000と#4000をかければ顔が映るくらいになると思いますが
そこまでやったら使えなくなります(もったいなくて)

細かいところは割ってない割り箸をペーパーの台座に使うといいと思います。
ちなみに私は正味6時間くらいで仕上げました。
ありがとうございました。

書込番号:11850384

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/02 21:08(1年以上前)

 Biker's オヤジさん 今晩は。
すいません。(・_・)(._.)
多分。そのまま、前の設定で使っています。(^_^)
写真を撮って、不具合が出ましたら変えると思いますが。
殆ど、不具合は生じていません。
多分。面倒ぐさがりやです。

書込番号:11851203

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/02 21:40(1年以上前)

当機種

 Biker's オヤジさん 今晩は。
最後に。此のレンズで撮りました一番好きな写真をUPしておきます。

今度は、ダグ情報間は違っていませんでしょう。(*^。^*)

スポット光が花だけに当たっていました。
周りはゴチャゴチャしていましたが。

書込番号:11851378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/03 12:49(1年以上前)

甘柿さん、こんにちは。

前の設定だったんですね、OKです(笑)

以前、何かの書き込みか記事(忘れてしまいました)にあったような気がしたものですから・・・。

>此のレンズで撮りました一番好きな写真を・・・

赤が印象的な写真ですね。
舞台でスポットライトを浴びたフラメンコダンサーを思い浮かべました。

今、なかなか時間が取れないのが悩みですが、何とか時間を見つけて撮りに出掛けたいです。

書込番号:11853915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ493

返信88

お気に入りに追加

標準

とっておきの「夏」お見せください

2010/08/01 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300

DA55-300

DA15Limited

DFAマクロ100WR

みなさん、こんばんは。

今年は全国ほぼ同時の梅雨明けでした。
私の住む東北は、平年に比べるとかなり早い夏の到来です。
東北の中でも仙台は日本一夏の気温が低い都道府県庁所在地です。
昨年は、とうとう梅雨さえ明けませんでした。

ところが今年は早々の梅雨明けの後、猛暑続きです。
7月の連続真夏日日数は観測史上最長だそうです。
いつもは皆さんの夏の光景を指をくわえて拝見していますが、
今年は今まで撮れなかった「夏」をどんどん撮っていこうと思います。

という訳で、みなさんのとっておきの「夏」をお見せください!

幸い調整と修理に出していた、K-7とレンズも全て手元に戻りさっそく撮影を始めています。
気になる「リバーサルフイルム」もアレコレお試し中です!


作例1枚目
先ほど撮ったばかりの手筒花火です。
宮城県内で手筒花火が公開されるのは、今回が初めてとのことで楽しみにしていた撮影です。

作例2枚目
同じ手筒花火。迫力に圧倒されました。

作例3枚目
手筒花火に続いて行われた花火大会。今年初花火です。

作例4枚目
夏の定番「ヒマワリ」ちょっとひねくれて撮ってみました。「リバーサルフイルム」

書込番号:11703632

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に68件の返信があります。


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/09 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんばんわ。
また、たくさんの夏が集まってますね、癒されます^^

今回は露光間ピントずらしで撮ったものばかり集めました、タイミングで、いろんな写りかたをするので、楽しいです。

榛原花火大会、レンズはDA 50-200mm F4-5.6ED WRです。

書込番号:11741258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/10 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜の花火 変った形でした。

おいっ子と川遊び

いわきの花火の前、盛り上がってます。

いわきの花火 ワイドで迫力がありました

風丸さん、みなさん、こんにちは
やっと夏らしい写真も撮れたので
風丸さんの「とっておき」のスレッドに参加できます。
ご挨拶って感じです。
みなさん本当に写真お上手ですよね。
僕の場合、花火と雪景色ぐらいしか参加できませんが
よろしくお願いします。

いわきの花火大会は僕も行っていたんですよ。
まさか、風丸さんも近くにいただなんて写真見てビックリしました。
まあ、僕の方が風丸さんのテリトリーに出向いて行ったんですが(笑)
花火はものすごく綺麗でしたね。
風が強く、写真撮るにはちょと大変でしたが。

風丸さんも同じ花火を撮られているかと思いますが
僕もいわきの花火一枚貼らせていただきます。

書込番号:11743819

ナイスクチコミ!5


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/10 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奈良公園の鹿と虹

ろうそくが灯りました

大仏殿を望んで

春日野一望


風丸さん みなさん こんばんは

第三投です 毎日暑すぎて「ライトアップ」と「花火」ばかり出かけています

現在 奈良で開催しております なら燈花会(とうかえ)2010 です
奈良公園一帯に二万個を超えるろうそくが古都の夜を静かに灯します
会場が広く一日で回れないので二回行ってきました

二回目のカットから四枚です 全て DA16-45 にて撮影

書込番号:11744129

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/10 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
気がついたらこのスレも、こんなにたくさんのコメントと投稿に恵まれました。
参加してくださった皆さんのおかげです。ありがとうございます。

ffan930さん
カメラって結果よりも過程が楽しいときもありますよね。
途絶えた花火が復活するって嬉しいですよね。
地元の方も喜ばれたろうと思います。

猫の座布団さん
>此処は8月中毎週末やっているので
花火撮影には羨ましい環境ですね!
K-7は後ろにもリモコン受光部が付いているので便利ですよね。
K-mやxは前部のみだったと思います。

so-macさん
いつもご覧になっていただいてありがとうございます。
スレ内の情報交換はご自由にどうぞ!!

pochi&tamaさん
いずれも透明感を感じる作品ですね。
超広角レンズが欲しくなってしまいます。
物欲を掻き立てていただきましてありがとうございます(笑)

けいごん!さん
何も臆することはありませんよ!
どんどん投稿してくださいね。
噂に聞くPLの花火ですね!規模が凄まじいのでしょうね。

mgn202さん
あは 写真好きにはネタに欠く季節はないかもしれません。
特にヒマワリはやられました!お見事です。
人物描写も自然でいいですね!

Wan.わん.×5さん
仙台の今年の夏は、例年の東京並みだそうです。
東北人はみんなバテています(笑)
仙台七夕が終わっても、ちっとも涼しくなりません。

SC-650さん
おお!撮影を楽しまれていますね!
花火は様々な撮り方があるので奥が深いですね。
今回も楽しませていただきました。

浪漫写真さん
いらっしゃいませ!
実はK-xスレへのレスを拝見してからお越しいただくのを密かにお待ちしていました。
あら!!いわきにいらしてたんですね。
どの辺の席だったでしょうか?私は自由席のB席でした。
同じ花火を撮っています、私も貼っておきますね。

真龍さん
今年の夏は花火には恵まれていますが、
花火と主だったライトアップイベントが重なって少々消化不良です(笑)
なら燈花会(とうかえ)2010 素敵なイベントですね。



作例は全ていわき花火大会でのものです。

作例1枚目
浪漫写真さんが投稿された花火と同じものと思われます。
焦点距離からすると、私の方が打ち上げ場所に近かったのでしょうね。DA15Limited

作例2枚目
二つ目花火。DA15Limited

作例3枚目
強めの風のおかげで描写に変化が出ました。FA77Limited

作例4枚目
露光間フォーカシング。SC-650さんの真似っこしてみました。FA77Limited

書込番号:11745047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2010/08/11 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさんこんばんは。
>またお気軽に参加してくださいね。
そのお言葉に甘えさせて頂き二度目の投稿させて頂きます。

風丸さんの手筒花火をはじめ、みなさんの花火等の作品に刺激され
初心者の私が無謀かもと思いつつ、初めての花火撮影してみました。
花火撮影は難しいですね。場所選びから撮影方法全て何も分らず状態でした。
1〜3枚目は露光間ズームしてみました。
全て *島田市花火大会 K-7 DA18-55Uです。

尚、私の保存型式は、撮影枚数が多い時にはJPEG(時にRAWボタン)ですが、撮影枚数少ない時にはRAW+です。

書込番号:11746107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/11 01:35(1年以上前)

当機種
当機種

水族館が撮れる場所でした

風丸さんと同じ花火です。

風丸さん
こんばんは
レスありがとうございます。

>いらっしゃいませ!
>実はK-xスレへのレスを拝見してからお越しいただくのを密かにお待ちしていました。

光栄です♪ k-xのレス書いたのが7月の終わりでしたから結構時間かかってしまいました。

>あら!!いわきにいらしてたんですね。
>どの辺の席だったでしょうか?私は自由席のB席でした。

地元住民ではないし妹夫婦に連れられていってよくわらないのですが
水族館の建物が撮れる所でした。


>同じ花火を撮っています、私も貼っておきますね。
時間も近いし似ていますがちょっと違う花火です(笑)
多分四季の花火というタイトルの物で
トゥーランドットの音楽に合わせて上がっていたような気がします。(良かったですよね♪)
四季の花火だとすると僕が添付したのは春で
風丸さんのは秋だと思います。
(まあ記憶は曖昧で、そんなに自信はありませんが)

僕も同じ花火、貼りますね。

書込番号:11746108

ナイスクチコミ!6


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/08/11 12:27(1年以上前)

機種不明

風丸さん,寛大なレスありがとうございます。
引き続きROM中心で拝見させていただきたいと思います。

やむ1さん、レス有り難うございます。
モエレ沼公園は自分的にも好きな公園の一つで
やむ1さんのお写真拝見して、嬉しくなりコメントさせていただきました。

コメントのみでは申し訳ないスレだと感じておりますので
さらなるお目汚し覚悟で他機種撮影ですが夏の1枚をアップさせていただき退散します。
ありがとうございました。

書込番号:11747420

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/11 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

※レスしたところ反映されないのでもう一度UPします。
だぶって掲示されたらごめんなさい。

みなさん、こんばんは!

Green flashさん
何度でも大歓迎ですよ。
初めての花火は失敗も多いかもしれませんが、
何でも試してみれる楽しみがあると思います。
思いっきり撮影を楽しんでくださいね!

浪漫写真さん
お写真から判断すると、私が取りたかったS席かA席だと思いますよ。
申し込むのが遅れて取れませんでした。
そうそう!四季の花火は素晴らしかったですね。
あはは 私のは秋でしたか!

so-macさん
北海道でしょうか?
大空に負けないヒマワリ畑の広大さが気持ちいいですね!
またいらしてくださいね。


作例1枚目
浪漫写真さんの反対側にいたようです。DA15Limited

作例2枚目
花火は何度とっても楽しいです。FA77Limited

作例3枚目
中望遠の画角がけっこうはまりました。FA77Limited

作例4枚目
フィナーレは壮大でした。DA15Limited

書込番号:11749447

ナイスクチコミ!6


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/12 21:39(1年以上前)

当機種

風丸さん、コンバンワ
今年の北海道は暑いやら大雨が降るやらでたいへんです、、
昨夜から今日にかけてひどい大雨でした、、
そちらは現在、台風通過中でしょうか??
被害が無い事を願っております。

画像いちまい貼らせてもらいます。

近くにある競走馬の牧場の風景です

レンズはDA15mm
とても気に入っています。

書込番号:11754289

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/08/13 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA15

Apo-Lanthar90

Apo-Lanthar90

風丸さん,皆さん,こんにちは。
鹿島槍ヶ岳から五竜岳にかけて歩いてきました。

ガスに覆われている時間が長く,
あまりたくさんは撮れませんでしたが・・・

1枚目:種池山荘付近から,鹿島槍と青い空。
2枚目:爺ケ岳山頂付近から,朝の鹿島槍。右下に小さく冷池山荘が見えます。
3枚目:花びらが散ってホウキになったチングルマ。

全て「リバーサルフィルム」で現像してみました(WBは太陽光)。

書込番号:11755713

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/13 13:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
盛況に続いてますね。
645Dですが1枚目と2枚目はDFA55mmで撮影した奈良の燈花会での写真。
3枚目はM☆67 400mmf4+1.4倍リアコンで撮影したツバメさん。
4枚目はM☆67 400mmf4で撮影したスズメさんです。
4枚とも手持ち撮影です。

書込番号:11756987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2010/08/13 21:02(1年以上前)

別機種
別機種

ミサゴ

タマムシ

風丸さん、皆さんこんばんは。
まだまだ暑い日が続きそうですね。

一枚目 K-x BORG77EDU ミサゴ(RAWで撮影しリバーサルモードで現像)
二枚目 K-x DA★300mm タマムシ

書込番号:11758413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/08/14 06:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


風丸さん、みなさん、こんにちは。

遅ればせながら、K20Dですが、夏の空を投稿させて頂きます。


1枚目、雨上がりの奇麗な雲でしたので、思わず撮りました。

2枚目、夏の色彩豊かな空でした。

3枚目、対岸のマーブルビーチから眺める関西国際空港と夕日。

4枚目、日本で2番目に高いビルでもあります「りんくうゲートタワービル」と観覧車。

レンズは全て、P28oF3,5です。


書込番号:11759885

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/14 07:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます。

pupa01さん
ニュースで見聞きする北海道の天候は異常ですよね
台風の影響は、ここ宮城ではほとんどありませんでした。
DA15、他のレンズははずしても、このレンズを持たないことはありません。

lin_gonさん
夏山の光景、素敵ですね。
リバーサルのコントラスト表現にピッタリだと思いました。
私はこういう撮影ができないので、とても嬉しく拝見しました。

ken-sanさん
相変わらず神業のような描写、見入っていますよ。
このカメラとken-sanさんは出会うべくして出合った って感じですね。

ともべいさん
BORGの描写はいつ拝見しても素晴らしいですね。
タマムシ。。。こうしてじっくり写真を見るのは初めてかも。
美しいです。

アルカンシェルさん
仙台はお盆を迎えて、ようやく朝晩涼しくなってきました。
今年はたっぷりと夏空も楽しめましたが、さすがにバテました(笑)
そちらは、これからも続くのでしょうね。

作例1枚目
アクアマリン 大水槽を泳ぐエイ。DA10-17FISH-EYE

作例2枚目
スターマインと尺玉。いわき花火大会にて。DA15Limited

作例3枚目
大盛況に終わった仙台七夕。DA10-17FISH-EYE


ペルセウス座流星群、お盆、灯篭流し この時期被写体の宝庫です。
PartU準備しています。
みなさんも素敵な「夏」を撮っておいてくださいね!

書込番号:11759939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/14 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

風丸さん、DFA100マクロ(旧型)買っちゃいました!

今日はテストを兼ねた試し撮りしました。

はっきりいってタムロンとの画質差はよくわかりません。どちらもハイレベルです。
クイックシフトフォーカスは抜群の操作性です。数倍使いやすくなりました。買い替えた理由もこの一点です。ワンタッチでMF切り替えができれば買い替えなかったと思います。

より軽量コンパクトになってすごく気に入りました。
これからバンバン撮りまくりたいです。

書込番号:11761743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2010/08/15 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キツネノカミソリ FA77

キツネノカミソリ FA77

ミンミンゼミ DA55-300

ミンミンゼミ DA55-300

風丸さん、皆さん、こんばんは

毎日暑くバテバテです^_^;

最近は、腰痛のため重いレンズ(TAMRON A001やDA★300)を
持ち歩くことが最近できません(T.T)
ということで、以前から憧れていたFA Limited 三姉妹を
ネットオークションで買いました。
FA77は、とてもボケがよいと思いました。
また、三脚も軽いものを持ち歩くようにしています。

森の中で、「キツネの剃刀」「ミンミン蝉」を撮りました。

木漏れ日が点光源となりボケが面白いな〜と思い撮って見ました。

常にマクロレンズ携帯さんの撮られた蝉は、「にいにい蝉」のように思いました。
常にマクロレンズ携帯さんの蝉の写真は、ど迫力ですね。
http://homepage2.nifty.com/saisho/zukan/nini/index.html

書込番号:11763933

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/16 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今日は猛暑が最来襲したようですね。
体調など崩されないようにご注意ください。

ペンタイオスGさん
新型のWRも光学系は変わっていないようです。
コンパクトでQSFSの利便性は買換え、買増しの動機付けには十分ですね。

ginganettvさん
今日は特別暑かったです。
バテた身体に追い討ちをくらったようです。
FA77、DA55-300どちらも愛用のレンズです。


作例1枚目
私もミンミンゼミ!さすがに鳴きつかれてきたようです。DA55-300

作例2枚目
蓮の中。DFA MACRO100WR

作例3枚目
蓮と蜜蜂。DFA MACRO100WR

書込番号:11771195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/30 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちバルブ撮影

最近撮った花火 色が一杯です。

風丸さん、こんばんは
直ぐに返事を書きたかったのですが
この板の趣旨から外れるかなぁと思い
落ち着いてから返事することにしました。

水族館を入れた夕焼けの写真、きっちり撮られていますね。
さすがです。これだけ違うのかと思いました。

僕はというと(笑)
夕焼けは気になっていたのですが
もう花火用にセッティング終わっていたので
いじりたくない! って感じで
三脚ぶら下げて人生初の手持ちバルブ撮影してしまいました(笑)
せめて三脚ついてるんだから置いて撮ればとか
今なら思うのですが・・・あわてぶりが凄いです。
撮ったあと液晶見て撮れたらしい。と思ったのですが
やっぱりぶれてました。

同じ時間頃同じ空を撮ったのに笑えるくらい差を感じてしまったので
レスしました。

同じ様な事は有名な写真家の人が自分と同じ物を撮っていたり
同じ場所で撮っていたりした写真を目にしたりする時に
感じます。

風丸さんの水族館を入れた夕焼けの写真は知らぬ所で
僕に思わぬ効果を与えました(笑)
というお話でした。

書込番号:11834310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/30 23:23(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

高原の麦畑

庭から見上げた飛行機雲

28日夕方の様子

風丸さん、皆さん、ご無沙汰しております。
夏は旅行やイベントへは出かけず、家の周囲で撮影するだけでした。
最近、撮影した物と以前に夏に撮影した物で恐縮ですが、アップさせてください。
暑い折、ご自愛願います・・・。

書込番号:11838639

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/01 20:43(1年以上前)

こんばんは。


浪漫写真さん
会場にはかなり早く着いていたので、余裕があっただけですよ。
仙台は夕焼けの出現が少ないので、他の土地に行くと夕焼けには敏感なのかもしれません。
嬉しいコメントでした、ありがとうございます。

キョロ坊さん
お久しぶりです。
また新製品の情報が気になる時期になってしまいましたね(笑)
恐らく生まれて最大の酷暑に参っています。
最後の一枚、怖いくらいに綺麗です。

書込番号:11846969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

新型機の噂が色々出てきましたね!

2010/08/31 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

「デジタル一眼マニアック」に(http://dslcamera.ptzn.com/
新型一眼レフが9月9日発表の噂の記事が出てました。

新型CMOSと高感度・AFの改善が図られていたら興味が
ありますね。

以前キャノンのCMOSとAFにキャノンのヘルプがあるような
記事がありましたが、デマだったのでしょうかね。

書込番号:11839834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/08/31 11:11(1年以上前)

新レンズの登場もある様ですね!

以前、ペンタさんにお願いしてきた単焦点リミテド
・18mm(35mm換算28mmの単焦点)F2.0で!
・50mm新マクロ(これもF2.0で)
こんなのが欲しいんですが...期待したいです。


ルパンZ世さん、情報ドモです。
>...別の発表の...可能性
どんなんでしょ!??

書込番号:11840241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

α55

2010/08/25 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:148件

ソニーからαマウント、ミラー有りのEVIL機、α55が発表されましたね。

従来マウントのままEVF化となると
この板でウワサになったKマウントのミラーレスとコンセプトが被ると思うのですが
もしもα55にKマウントが付いたようなカメラが出た場合
みなさんは買い換えようと思いますか?

私、個人的には
MFを多用するので光学式の一眼レフが良いのですが。

書込番号:11811496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/25 18:12(1年以上前)

一眼サイズで、動画をメインに撮るユーザーにとってはα55は魅力的でしょうね。
あとは連写が必要な人とか。
小型?なNEX5よりもAFは早いし、EVFもキレイで連写もスゴイけど、
そのα55のEVFの出来次第でしょうね。慣れ次第なのかな。

書込番号:11811533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 19:38(1年以上前)

EVFが満足できるかどうかで決まるような気がします。
パナG1のEVFでも動く被写体は撮れますが、風景撮影でフレーミングの隅々まで
確認したい場合は、満足できません。
やはり、光学ファインダーが一番撮りやすいと思います。

書込番号:11811800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/26 10:41(1年以上前)

マウントの違いだけなら、直ぐにでもOEMしてしまえば良いでしょうね。

けだし、その方がWiNWinな気もします。

各社とも自社開発しているようなスピードでは、もはや、世界は無いような気がします。
一致協力体制が築けるかどうかが、カギでしょうけど。

ジャパン・グループとして製品開発しなければならなくなる時が到来しそうな気もしております。

書込番号:11814804

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/27 12:34(1年以上前)

ミラーレスを期待する声も多いですが、メーカーがミラーレス機を発売して、
既存一眼レフユーザーが幸せになった例はありません。
(パナ、オリは一眼レフ撤退(予)。ソニーはAマウントレンズAF不可。)
A55タイプならKマウントのまま小型軽量化できますので、そういうEVF機が1台あっても良いように思います。
パンケーキレンズのラインナップを生かせるのが大きいです。

書込番号:11820668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/27 14:00(1年以上前)

このミラーを通しての撮像素子へ向かう「透過率」は、どのくらいでしょうか。
AF作動の輝度範囲は、従来機種と同じ程度ですから、従来のファインダーに向かう「反射率」と同じ程度なのでしょうね。

従来のミラーは、気軽に拭けませんでしたが、これは、どうなのでしょう。
また、これの透過率や面ひずみなど、撮影にどう影響するか、興味があります。

書込番号:11821004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/29 12:39(1年以上前)

透過性ミラーと言ってもミラーを通さないよりミラーを通した方が画質劣化しそうなので、いらないです。
そもそも秒10コマもいらないし、動画撮っても見てる時間無いし。

書込番号:11830796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/29 16:42(1年以上前)

α55の高感度は、なんか良さそうですね。ミラーを通さないのなら、おなじセンサーと目される、Kー5は、k−x以上に成りそうな予感。

書込番号:11831700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

K-5とK-Rの噂

2010/08/23 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

「デジカメinfo」(http://digicame-info.com/)に
「ペンタックスK-5、K-Rのスペックと発表・発売に関する噂」が
掲載されていました。

先日熊本の山鹿に「灯篭踊り」を見に行ったのですが、感度の
強い機種があればいいなと思いました。(踊りが暗くなってからなので)

噂の中のK-5は、”ISO25600”ウーン!

書込番号:11802019

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 17:40(1年以上前)

こんにちは Z-1が出た 頃は フィルムですが Iso400 位迄が常用域でしたよね だんだんと 上がっていき…………………… 3200など もう常用感度の時代なんでしょうかね。暗い居酒屋の中でも 1 /250秒は切れそうですね。技術の進歩は 瞬く間ですが 低感度もできたらISO100スタートで維持して欲しいです…………

書込番号:11802116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/23 18:00(1年以上前)

つい最近、PENTAXの高感度&動体撮影に限界を感じ(ヘタだから・・・)、家族のバドミントンの試合を撮るためだけにLimitedレンズ達を犠牲にして7Dを買い増した身にはなかなか心が痛い噂ですねぇ。
まぁホントに噂どおりのものだったら又買っちゃうんだろーなぁ・・・かなりムリして・・・。
なんにせよ、楽しみではありますなあ。

書込番号:11802187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 18:08(1年以上前)

AFレスポンスと高感度耐性に見切りを付けてCanonに移行したが、PENTAXもやっと使えるレベルに到達したのかな?

もう二年早かったら、乗り替えずに済んだのに…

書込番号:11802221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/23 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボディKISSDN・40Dと広角から望遠までCANON一色でしたが、今年4月にK-7でPENTAXユーザーになりました。
確かにAF精度と高感度(ISO1600)でのノイズ感は気にはなりますが、K-7はカメラらしい品格が素晴らしいと思うので、新機種が出ても手放すつもりはありません。
また、レンズも4本(DA21、DA35、DA10-17、DA100MACROWR)しか所有していませんが、いずれもコンパクトでありながら細部までキッチリと撮りきる性能に大満足しています。

近日、K-7とレンズ用にカメラバッグを購入しましたが、上記すべてがSサイズのバッグに入るのですから驚きです!!!

まあ、とは言っても、新機種(K-5?)でAF精度と高感度がさらに向上していれば追加購入かもしれませんが・・・(苦笑)。

書込番号:11803504

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング