PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウエアVer 1.13出てますね

2014/03/07 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:4347件

新しいテレコンHD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW に対応する以外は特に変化ない様ですが
出来ればアストロトレーサーにも対応して欲しかったなー

バージョンアップ用のカードを入れてMENUキー押しながら電源レバーONにしたら背面液晶がブラックアウトしたままに成りビックラこきましたが
一度電源レバーOFFにしてやり直したら無事にバージョンアップ出来たようです。

書込番号:17273856

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/07 08:22(1年以上前)

>出来ればアストロトレーサーにも対応して欲しかったなー

当初はできそうなことを設計が言っていたので、信じて待っているのですが・・・・・^^;

書込番号:17274248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/03/08 00:09(1年以上前)

アストロトレーサーは機能的にファームアップで対応できる気がしますが、リコー次第ですかね。

書込番号:17277095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2014/03/08 01:15(1年以上前)

当機種

今晩わ

>猫の座布団さん

>HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW

一応[PENTAX K-7]もファームウェアアップデートしておきました ∩`・◇・)






[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:17277292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件

2014/03/09 21:41(1年以上前)

レスを戴いた皆さん有難う御座います。
アップデートはしてみたもののアレルギーに負けて未だ撮影していません。
アストロトレーサーに対応しない時点でもう新しいファームウェアは無いものと思っていたので新しくリリースされたのは喜ばしい事ですが個人的にはテレコンバーターの倍率は2倍以上欲しいところなので1.4X AWの導入予定もありません。

ゴロゴロでも飼えれば別ですが300o F4を1.4Xするとシニゴロ…微妙なところですね。

書込番号:17285165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2014/05/01 10:22(1年以上前)

以前中古で購入してからVer1.10のまま毎日会社帰りに使ってました。
昨晩気付いて直ぐにアップデートしましたよ。
今後もアップデートあるのかな?

書込番号:17468541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

改造オールドレンズ KYOSERA AF 24 F2.8

2013/11/28 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ゑんさん
クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種
当機種

諏訪湖畔で

紅葉の高島城

高島城門です

銀杏の諏訪護国神社

25年ほど前に京セラAFをメインに使っていた時期がありましたがもう使いことはないので思い切ってマウント改造しました
マウントはジャンクレンズから外し、絞りは外部からアルミ板を切った部品を作り操作できるようにしてあります、もちろん絞り値は本体からは連動しませんしAFはも使えません
フランジバックがPENTAX Kマウントとほぼ同じなので無限遠は微調整したら合わせることが出来ました
24mm以外に50mm F1.8 28mm F2.8も同様に改造してあります、ズーム系も4本あるのですが改造する価値があるか疑問ですし絞りの改造が難しそう(絞り位置が伸縮で変動する?)なので未着手です
試写は諏訪湖と高島城にちょこっとよった際にとって見ました、古いレンズの割には結構シャープだと思いますがじっくり使い込んでみたいです(手持ち、Jpegの撮って出し、露出はAv)
古いレンズがたくさんあるのでフルサイズで使ってみたいのです
Sonyα7になるか?Pentaxのフルサイズまで待つか迷っています
50と28は今回は乗せるような写真が出来ていません

書込番号:16892433

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 ゑんさん
クチコミ投稿数:50件

2013/11/29 09:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

京セラAF24F2.8とK-7

京セラAF50F1.8と28F2.8

50F1.8のマウント部分

自己レスです
改造レンズの写真を載せます(OLYMPUSSH-25MRで撮影)

書込番号:16893903

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

K-7 PENTAX-A 28−80にて

YASHINON 50mm F2にて

ゑん様

はじめまして。

ご自分でマウントを改造してしまうとは、なかなかおやりになる^^
使ってみたいオールドレンズは多く有りますが、マウントが合わないとか、アダプターが無いなどすると、残念ですがあきらめてしまうものです。
自分もオールドレンズは幾つか持っていますが(KYOSERAは持ってませんが)、ISO感度の低いフィルム時代のレンズってそれを補うためにF値が明るいレンズが多いので、最近のスタンダードレンズより使い勝手がいい事もありますね。
当時の京セラレンズなどは、使っているガラスがかなり良い物を使っていたと思いましたが。なかなか良い物をおもちなのでは^^
個性のあるオールドレンズはいつまでも大事に使いたいですね。

書込番号:16896434

ナイスクチコミ!8


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2013/11/30 08:14(1年以上前)

別機種

オールドレンズらしい?写り

ゑんさん、はじめまして。

私は、OMレンズ、Nikkorレンズをつけて遊んだりしています。
カメラ側のマウントをちょっと加工しても、かなりの種類のレンズは付きます。当然、Kマウントレンズに影響するものではありません。
K-5+OM 100-200で撮った写真を貼っておきます。
その他の写真は、また後程アップできたらしますね。
仕事に行かねは^^;)

ちなみに私もα7は検討しましたが、操作性の悪さでやめました。

書込番号:16897464

ナイスクチコミ!6


スレ主 ゑんさん
クチコミ投稿数:50件

2013/11/30 11:39(1年以上前)

きなこモナカ さん
PENTAX-A 28−80 は私も持っていますが柵からのこぼれ日がとてもきれいですね、YASHINON 50mm F2の紅葉と初冠雪の山の遠景の空気感も素敵です
50mmクラスは私もたくさん持っていますがK-7ではあまり使う機会がなくて
The OHMSJ さん
鳥はなかなか難しいですね、こぶしの花?のボケ味なかなかきれいですね

お二人とも写真うまいですね
私はカメラ暦は長いですが写真はうまくなりません
どちらかというと写真より ”写真機” が好きなようです

ところでThe OHMSJさん
Sonyα7の操作性が悪く見合せにしたとのことですがどんなところが気になりましたか?
私は長野の山の中なので実機に触れる機会がないのでお教えいただけると幸いです

書込番号:16898055

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2013/11/30 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

NIKKOR-H Auto 50mm f2

OM S ZUIKO 100~200mm f5

K7 + NIKKOR-H Auto 50mm f2 ISO400 ss 1/30 f2で撮影

ゑんさん、こんばんは。
この花は白木蓮です。実家の庭に植えてあるのですが、毎年春先に数羽のヒヨドリがやってきます。
私も機械としてのカメラは大好きで、PENTAX SP位なら、バラします。
他に、二眼レフや蛇腹の中判、大判カメラも持っていますが、バラしてレンズ磨いたり、シャッター機構を調整したりしてます。

α7/Rですが、グリップ形状と、前ダイヤル、シャッターボタン、ストラップ取付金具の配置が良くないと感じました。間違いなくストラップつけるとシャッターボタン押しにくくなると思えたのです。そして前ダイヤルも回しにくい配置でした。まあ、使わなければいいんでしょうけど...。
フィルムカメラでもシャッターボタン位置とストラップ金具の位置はズラして干渉しないようになってるものが多いのですけど、α7/Rはそういう配慮ないなと感じました。PETRIなんかは今のデジイチのように斜め前にシャッターボタンを持ってきていて押しやすい機種も出してました。

K-7にNIKKOR-H Auto 50mm f2とOM S ZUIKO 100~200mm f5をつけた写真とNIKKORで撮影したものを貼っておきます。きちんと固定は出来ていますが、ロック機構は機能しないので、レンズを勢い良く回すと外れます(笑)

書込番号:16899511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/30 19:51(1年以上前)

ゑんさん
皆さん、こんばんわ。

わたしも50mmクラスがどうしても増えてしまっています。
ですがやっぱり使うものは決まっていて、ほとんど使わない物が多いです><
オールドレンズは最近のレンズにくらべて外見の質感とか、金属リングのメカっぽさなどにも個性がありますよね。
そんなところも好きです。
NIKKORの爪付きレンズなんて、レアなデザインだと思いますけど。

the OHMSJさん
わたしもPENTAX SP を分解したことがあります(といっても素人修理なので細かい所はいじれせんが)。今も完全稼働状態を維持していますが、出番が無いままになってます。

じつは α7 はわたしも検討しました(まだまだ買えませんが)><
35mmフルサイズセンサーは確かに魅力ですね。レンズの焦点距離とかも気にしないで使えそうですし。ただし小型化による操作系のレイアウトには多少無理もあるのかもしれませんね。あとは使う人の好みになりそうです。

書込番号:16899665

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゑんさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/01 22:05(1年以上前)

The OHMSJ さん 返信ありがとうございます
メーカーHPの写真を確かめたら昔のカメラの位置ですね、前ダイヤル位だと使いやすいと思います、やはり量販店で確かめてからにして見ます

皆さんのようにNIKONやOMのレンズは持っていません、一眼はPentax->京セラ->Sigma->PentaxですのでレンズはM42、Kマウント、京セラ、ヤシコンのみです
それでも50mmクラスは7種類あります、ASP-Cだと1.5倍になるのであまり使う機会がないのでフルサイズならもっと使う機会が増えるのではないかと思っています
Pentaxのフルサイズはいつ?、でも価格が???ですね

書込番号:16904623

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゑんさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/18 10:35(1年以上前)

千葉に行く機会がありようやくα7にさわってきました
2日にわたり短時間でしたが試写もしました

α7,7Rの印象は期待していたほど良くはありませんでした
The OHMSJさんのレスの通りシャッターボタンの位置を含め操作性はK−7に比べ使いにくそうです
ボディを小さくするために操作性を犠牲にしていると思いますが設計の工夫が相当不足していると感じます

シャッター音は20年ほど前の一眼のようでミラーが無いとは思え無いほど大きかったです
特にα7Rはショックもあるのではと思いますし音色も悪いです
さすがα7の連射は早いようですが7RはK−7を同等位です
重さはコンパクトの性か、ホールド性が悪いのか結構重く感じ、k−7の方が持ちやすかったです

ファインダーの拡大表示は便利ですが28mm以下ではピント合わせは難しそうです
拡大率を大きくするとファインダー像がぶれてあわせにくいです
三脚を使えば解消できるでしょうが手持ちではK−7のライブビュー拡大と大差なしです

電子ファインダーの良さは絞り込んでもファインダーの明るさが変わらない点です
これで手絞りのオールドレンズの 開放ピント合せ→絞り操作 が省けると思いました

肝心の画質ですがこれも好印象ではありませんでした
特にα7はキットレンズのSEL2870の性能が悪いのか開放やF4はまったく解像感が無く
ひどい写りでした(手振れの可能性もありますがOSSですのでα7RやK−7ではあまりぶれてません)
F8に絞ってK-7:京セラAF50F1.8 50mmのF2.8を少し上回る程度です

さすがにα7R:SEL35F28Z 35mm F2.8 はよい画質でしたが価格との比較では私には
疑問が生じています

画質の内で簡単に比較できる解像感では私の持っているカメラの中でSigmaDP1Mに並ぶかどうかの
程度でした

発色等は悪条件でよく分かりませんがJepgではK-7と大差は無いようです(ISO200で)

フルサイズでKマウント、M42が使える魅力にひかれていますがますます迷いが生じています

比較写真はSonyα7Rのクチコミ掲示板 画質比較(α7R、7とPENTAX F-7 コンデジOLYMPUS SH25)
を参照ください

書込番号:16970217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9681件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/06 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Pentax−M 50mm !:1.4 EXIFファイルは正確でないかも

確か(?) XR RIKENON 50mm

Pentax−M 50mm

RIKENON 50mm

ゑんさん

初めまして。K-7のボードを訪問するのは久しぶりです。K200Dのオーナーで、Pentaxのフルサイズを待っていますがなかなか出ないので、Nikon Df,Sonyのα7のボードも気にしている者です。

 メイン機がNikonなので、レンズもニコンのオールドレンズを含めて安物ばかり多数所有していますので、DfやD610に行ってしまえばフルサイズへの移行は簡単なのですが、Pentaxの良さを実感していることもあり、じっと我慢の子でいます。

 Nikon機とPentax機で撮り分けて、Raw現像を含めてあれこれ感じることが多いです。
Nikon機で風景などを撮る際にPentax機の情感とは異なるテクスチャーが標準設定では出ます。Pentax機の風合いというか落ち着きのある、暗部の締まった画像に近づけたいとあれこれ模索する中で、結局ヒストグラムでのチェックト調整、RGB要素の調整などで Pentax機に近い風合いの画像を出すための基本要素をなんとか掴みつつあるのですが、Pentax機を使えばそんな苦労が端から不要なので、フルサイズが出るのであればその素性や評判を把握してから、と考えて待ちの姿勢でいる訳です。加えて、Pentax機で FA 100mm Macroレンズを愛用していますが、これだとNikon機で苦労する赤紫〜青紫乃至緋色や濃い赤の色合いが手にしやすいと言う実証的体験もあって、Pentax機と付き合っています。

 さて、前置きが長くなりました。
スレ主さん、ゑんさんの提供されている情報と工夫されている内容に感服したものですから、このスレッドの履歴が古くなりつつあるものは承知の上で、投稿させて頂きました。

>マウントはジャンクレンズから外し、絞りは外部からアルミ板を切った部品を作り操作できるようにしてあります

と記載されておりますが、もう少し中身の分かる解説なり、改造方法の分かる解説書なりはないものでしょうか。
と申しますのは、これが使えるものかどうか素人なので分からないのですが、
コニカFP(フィルム機)に使っていたレンズ、
 HEXANON  1.1.8 f=52mm
 HEXANON 1.2.8 f=35mm
を捨てるに捨てられずに大事に持っています。このレンズは母体とするカメラは何であれマウントアダプターが現存しません。マウントを自作するしかない状況なので、何か情報があればと探してきました。

 ゑんさんがやっておられる手法でもし改作ができるならと考えている訳です。改作後は全マニュアル設定でも全く問題ないと考えています。レンズのマウント付け替えは、素人には無理な相談なのでしょうか。忌憚のないご意見を頂けたら幸甚です。

 余談ですが、Pentax K200Dに smc Pentax-M 1.1.4 50mm
XR RIKENON 1:2 50mm L RICHO
をつけてマニュアル撮影を楽しんでもいます。この手の標準レンズ(K200Dでは中望遠となりますが)は、写りがいいですね。これらのこともあり、HEXANOを復活させたいのです。

 よろしくお願いします。
 

書込番号:17042548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

2013年9月19日、仲秋の名月

2013/09/20 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1件
当機種

2013年9月19日仲秋の名月、300mmで撮影

3年前に購入したk-7,300mmで仲秋の名月撮影

書込番号:16608769

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/22 19:11(1年以上前)

当機種

8月19日撮影、f=500mm、F13

はるひこんさん

お月様は良いですよね〜!!
私も時々撮影します。
でも今年の中秋の名月は、仕事で帰宅が遅くて撮影する気力がありませんでした(;_;)

1ヶ月前に月を撮影したのが有りますので、代わりにそれをUPします(満月の2日前だったと思います)。

これはシグマの500mmで撮影しました。
勿論カメラはK−7でオートフォーカスでの撮影です。

書込番号:16619654

ナイスクチコミ!3


morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/09/23 16:44(1年以上前)

機種不明

さるすべり越しに

久しぶりにk-7で撮影しました。タムロン28〜300oで、300oにして。(500oにすれば良かった)
多重で、月を先に。さるすべりを後にして、撮りましたが、夜の撮影で結構難しかったですね。

書込番号:16623376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/09/23 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月の出を狙ってみましたが地平線付近は天候で駄目でした。
満月が地平線から出て来るタイミングを狙うチャンスってやってみると案外少ないものですね。

書込番号:16625368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1199

返信200

お気に入りに追加

標準

あなたが見つめる世界(作例募集中)

2012/12/02 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:499件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 nanoblack  
当機種
当機種
当機種
当機種

ぎろり

大特価

空き瓶

廃棄

皆様今晩は。
出張から戻ってまいりました。
数日したらまた出張ですが、それまで撮影を楽しみたいと思う今日この頃です。
さて、私はK−7の魅力にはまっているところです。
そして、前のスレでK−7の素晴らしさを伝えられればと宣言していましたので、宣言通りK−7での作例をアップしようとスレを立ち上げました。


細かい話で恐縮ですが、一応ルールを書きます。(ただし強制ではありません)

レンズ名は出来れば書かないでください。
まずは撮影者が何を感じながら何を見ているのか、それを感じ取ってもらいたいからです。
そして、どうしても知りたい場合は、ここのスレを使って構いませんので、撮影者に問い合わせてください。


Q1 コメント返し苦手なのですが
A1 貼り逃げOKです
私自身コメント返しが苦手です。それに、作例をじっくり見る時間も限られてしまいますので貼り逃げでも構いません。
個人的には、良いなと思った作例にナイスボタンを押すだけで十分だと思っています。

Q2 カラーの作例も良いと思うのですが。
A2 カラーの作例全然OKです。
主が単にモノクロで撮影しているだけですので、それに合わせなくてもOKです。

Q3 K−7なのだから、K−7の作例を出し合うべきでは?
A3 比較材料になるので、ペンタックス機種はALLOKとします。そして、K−7ユーザーの皆様負けないで貼ってください。お願いします。

それでは、ま〜ったりと進行いたします。

書込番号:15423450

ナイスクチコミ!16


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2013/05/12 21:23(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種
別機種

靄に咽ぶ棚田の春

越後三山を望む

盛者必衰の理

幸せのかたち

心の中にドナドナさん
皆さん

こんばんは〜!
大変ご無沙汰しておりまして、恐縮です〜^^;
ついにレス180ですか〜!200の大台ももう間近ですね!
なんだか少し寂しい気もします・・・。
こちらのスレでは、大変楽しませて頂きました。また大いに勉強させて頂きました!
改めて、御礼申し上げます。
おそらくコレが最後になるかもしれませんので、ご挨拶がてら少し長文、お許しください。

越後から私の見つめる世界をお届けして参りましたが、本日は“春”ということで、この時期の風物詩的なお写真を幾つか挙げたいと思います。
心の中にドナドナさんの、このスレの主旨とは関係なくなってしまうのですが(汗)、私はこのスレや他のスレ、ブログなどを通して、日本海側の地方の四季をお伝えしたいと思って、ネットにお写真を挙げさせて頂いているところがございます。すなわちそれが、私の見つめる世界ということで・・・^^;

オンラインで交流する中で、特に季節の変わり目でよく感じるのは、日本って広いな〜なんでございます。
その広い日本の、一側面をご覧頂ければと思っております。

心の中にドナドナさん、皆さん
今後とも、よろしくお願いいたします!m(_ _)m

P.S.作例は、3枚目のみK-7でして、後はK-5とバケペンの混成です〜^^;
3枚目のような描写、やっぱりK-7がピカイチなんでございます〜!^o^/

書込番号:16126435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 nanoblack  

2013/05/12 22:25(1年以上前)

機種不明

しあわせ

皆さんこんばんは。
みなさん素晴らしい作品ばかりで、コメントにも困ってしまいます。
皆さんにコメントできないことをお許しください。

今日も少し小話です。

今回、皆さんの作品を見て参考になったものに花の作品があります。
私は、普段の撮影とは別にとあるカウンセリングセンターに花の写真を提供しています。
小さな活動なのですが、大切な活動の一つです。
(出会いの過程でそう言う事になったのですが、もしかしたら、いつどこで皆様の作品が求められるかわかりません)
自分のイメージを具現化するには技術は必要です。特に、4304さんの花の撮影法が非常に参考になっていました。

そして、皐月の樹さん
4枚目のモノクロ、きましたね!
感服しました。
背中なのに家族の表情が感じ取れます。
ベースとなったカラーも素晴らしいです。

個人の好みの差やこだわりの違いでもあるのですが、私の感覚だったらもっとザラザラにして黄色をもう少し強くしています。
勝手にお借りして恐縮ですが、参考にアップします。

みなさま、いつもいつも作品のアップありがとうございます!

書込番号:16126732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 nanoblack  

2013/05/12 22:58(1年以上前)

訂正:()の中は皆様の作品ではなく皆様もでした。
意味がぜんぜん違ってきますね。

書込番号:16126883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2013/05/12 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

怒涛の雪融け

森を這う流れ

名も無き桜の唄

湖畔の宴

心の中にドナドナさん
またまた失礼致します〜^^;
最後と言いながら・・・またレスしてしまいました〜^^;

この色味、いいですねー!
私のは、強すぎますです、ハイ!^^;
再現像頂き、ありがとうございます!これで、私の拙作も少しはマシになりました〜!

さて、せっかくですので、もう4枚ほど挙げておきます。またまたバケペン、K-5でして、K-7が〜・・・なしですみません^^; 多分、コレで最後・・・かな?^^;;;

書込番号:16126999

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/13 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白銀の奥大日岳

朝日に照らされる雪面

朝日を浴びる剱岳

雷鳥

皆さんこんばんは。お久しぶりです。

GW後半に立山へ行ってきましたので写真を貼っておきます。
5/3〜5/4は寒気の影響で-14℃くらいまで気温が下がり、厳冬期と変わらない環境でした。
そのような厳しい環境でもK-7はトラブルを起こさずシャッターを切れるので頼もしいです。
フィールドカメラとして合格ですね。

書込番号:16127279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/13 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

カップル

遠いあの頃

エナジー

何が見えるの?

心の中にドナドナさん、皆さん、こんばんわ

心の中にドナドナさんのあなたの見る世界もうすぐ半年になります。
感謝してますと同時にご苦労様です。

いつも皆さんの作例は意見しておりますが、いいな〜と思いながら拝見しております。
個性豊か、独創的などなど^^


今回神戸のほうに撮りに行きました。

人を写すことはほとんどありませんでしたから。
第13回 神戸新開地音楽祭のライブですが、撮影にあたり設定がAVモーにしたことにより悲しい誤算とうれしい誤算がありました。
いつもはTAVモードオンリーなのですが、貴重な体験でした。
結局ファインダーに映るデーター表示見ていなかったと言うことですが^^;

人を撮る楽しさを実感しました。

画像は自分が見てもどうかと思うものばかりですが、それでも写しだされる表情が豊かさを感じましたので。

今年はなるべく街中をの風景関係をとりたいと思います。

書込番号:16129072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 nanoblack  

2013/05/14 22:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。

今日も画像が無いので、少し小話です。
私は、画像に人を入れたがる傾向にあります。
と言うのも、主題と副題を入れて一本のストーリーにしたいと言う狙いがあるからです。
被写界深度と言う言葉があります。そこから連想するのがボケですね。
ボケと言うのは、被写体を浮かすための手段だけではなく、副題を写すためのひとつの手段なんだなと思ったりしています。
主題も大切ですが、実は副題の見方こそが大事なのではないかと最近思い始め、撮影に臨んだりしています。
撮影は奥が深いですね。

書込番号:16133844

ナイスクチコミ!3


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2013/05/15 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
終わりが近いということで4枚。
K-7はスナップ派の私には丁度良い重さと大きさで助かっています。

書込番号:16135104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/16 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

無題

無題

無題

無題

心の中にドナドナさん、皆さん、こんばんわ


他機種ではありますが、自宅近くうろうろと

夕暮れ時人の流れなど写してきました。

書込番号:16141297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 nanoblack  

2013/05/18 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

ウェディングドレス

テーブル

バラ

二人

皆様こんばんは。
このスレもいよいよ残り10となりました。
皆様の素晴らしい作品が溢れ、いいスレになったと思っています。

皐月の樹さんの作品をお借りして、アップしました。
これは、皐月の樹さんの作品が駄目だと言うのではなく、自分の色のイメージはこうですと紹介したのです。
色のイメージは人によって違うと思います。
ある風景を見て、それに幸福を感じたときに出る色のイメージがこれだけ違うと言うことなんですね。
色の表現は撮影の中で特に難しいと思います。
これが忠実な色再現と言う言葉に置き換えても、これほど難しいものは無いと思います。
そもそも、色の見方や捉え方が万人共通だとも思えません。

本題に入ります。
最近撮影らしい撮影が出来ておらず、仕方なく過去データを見てみたところ、銀残しのデータが出てきましたのでアップしてみようと思います。
いつ見ても不思議な色です。

書込番号:16148056

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/19 00:01(1年以上前)

当機種
別機種

少し派手かも

女の子

心の中にドナドナ さん、みなさん、こんばんは。

もう残り僅かですね。スレ主おつかれさまでした。本スレでは色々な事を学び、刺激を受けさせていただきました。今、思う事は、「プロであれアマチュアであれ重要なのは個性かも」です。高性能な機材にはきりがなく、写真のうまい方は星の数ほどおられます。

そんな中で、いかに自分自身の写真を撮るか、楽しめるかが重要なのかなと思います。本来ならモノクロ作例をお礼にUPしたかったのですが・・・難しかったです。

作例はかなり前のK−7と今日のQです。

書込番号:16148728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/05/19 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

心の中にドナドナ さん、皆さん、こんばんは。

息の長いスレッドに成りましたね。
湿気の多い季節に移ろい靄がかかり易く夜の撮影には適さなくなってきました。
でも空気が澄んでいる冬の夜景撮影は耐え難い寒さですし三脚担いで行かなきゃならないし暗いし寂しいし時間がかかって効率が悪いし、なんでこんな事をしているのかと思う事もしばしばです。

書込番号:16148961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2013/05/19 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「ラブレターの残り」

「金色の塵」

「照影」

心の中にドナドナさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

本当に好いスレですね、ココは(笑)
価格の掲示板は機種別が多くて写真の本質を魅せられるスレ
が少ない中、こちらは好い写真が投稿できる環境です。
これもスレ主さんのおかげでもあり感謝しております。

もしスレ主さんが続けられるのであれば、パート2でも宜しく
お願い致します(笑)


さてこのスレで最後になるであろう、今回のお題は”上野駅”
ボクは上野で生まれ青春時代までをココで過ごしました♪
ですから上野駅の歴史を知る上での撮影です(笑)

電車が好きな駅での撮影じゃなく上野駅への想い、それも歴史
を感じさせる撮影が好きだったりします。
それも普段、誰の目にも触れず、ひっそりとそこに歴史を刻む
ようなね。


一枚目、上野で見つけた柱の綻びから63年前の高校2年生からのラブレターを(笑)
普通ホームの柱に落書きしたら消されるでしょ。

でも上野駅には消されず残っているのです。粋なはからいだと思いませんか?
それも昭和25年、当時高校2年セイの作・・・御健在であれば御年は80代でしょうか

ボクに撮ってはラブレター(笑)
当時どんな想いで上野駅にしるしたんだろう。
戦後の昭和激動の時代、東京へ、憧れの東京、初めて降りた駅、上野・・・

色んなことを想像しちゃいます。

ボクが尊敬する写真家の一人である”土門拳”氏。
リアリズムの大家であり絶対非演出を唱えた。
その意味がこの撮影で何となく分かる。

「少しでも演出的な作為的なものが加わるならば、その写真がどんなに構成的に、説明的に
 まとまりを示していようとも、長い時間の、くりかえしでの鑑賞に堪えないものとして、
 つまり底の浅い、飽きる写真になってしまうのである」
(出典:土門拳の写真撮影入門―入魂のシャッター二十二条)

そんな大切なしるしを精魂込めて撮影♪
万感の思いで一点集中。

文字じゃない、狙うは当時の柱・・・


二枚目、その柱のあるホーム。上野駅には様々な目的地を目指す列車が走ります。
なのでホーム上に列車別車両案内プレートを 貼り付けるロープがあります。
そのロープですら歴史が積み重なってます♪
塵ですら歴史が積み重なると美しい金色のロープになるのです(笑)


最後三枚目、明治16年に開業した”上野駅”現在の駅舎が完成したのは昭和7年・・・
激動の年号である明治、大正、昭和と続き平成に至るわけです。
他の主要駅舎は近代化がどんどん進んでいる折。

でも上野は昔からの面影、歴史が色強く残っております。
一体いつからあるのだろう・・・
このテカリ具合、相当年月が経っているのは一目瞭然。

壊れれば新しく、そんな時代に取り残されてないかい?

でもコレが江戸っ子気質、使えるモノは修理して使う「それでいいじゃないか」って。

使い捨ての時代、フェイクじゃない、本物の歴史が刻まれたモノ、そこを見つめる眼を持ちたい。

全てK-7 D FA マクロ 50mm にて撮影。


書込番号:16149724

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/19 10:45(1年以上前)

当機種

石野瑠見さん 潮風公園で撮影(^-^)/かわいい

200など通過点!

k−7が壊れるその日までスレは続くでしょう^^

オイラのk−7は最近ガタきてますが(涙

ここに集まった作例を見て中古でも買ってみようかな?って方がいたら嬉しいものです(^-^)/ネ

書込番号:16149991

ナイスクチコミ!7


カメ王さん
クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/19 16:13(1年以上前)

メイン機はCanonですが、モノクロの良さに惹かれ中古で購入しました。
もちろんカラーも悪くないですよ。
中古の18-55WRを購入し、先月に中古のFA50ミリf1.4を購入。
さらにDA35ミリマクロをネットで注文し、明日受け取る予定です。
K-7、良いですね。Canon機と使い分けて楽しんでます。

書込番号:16151052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 nanoblack  

2013/05/19 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街の顔

待つ人

店の前

元店舗

皆さんこんばんは。
このスレもいよいよ終わりに近づいてきました。
ここまで作品の提供をしていただき、本当にありがとうございました。

今日は、小話をやめにして、今後を述べたいと思います。
即、次のスレも考えたのですが、少々自分の撮影について考えたいこともあるので、少しだけ充電させてください。
それほど長い期間ではありませんが、ふとした時にまたひっそりとスレが立ち上がると思います。
また、今回のスレに関しては、私のプロフィールページに貼り付けて、いつでも見直せるように処置をしておきます。

残りも本当に後わずかになりました!

書込番号:16152145

ナイスクチコミ!9


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/26 08:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

心の中にドナドナさん こんにちは

スレ主ご苦労様でした
とても楽しく、また勉強させていただきました
ありがとうございます。

こういうゆっくりペースで長く楽しめるスレはいいですね
これからもPENTAXのゆるいコミュニティとして
継続していただけたら嬉しいと切に願います

充電されて帰ってこられるのを楽しみにしております

書込番号:16178149

ナイスクチコミ!5


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2013/05/27 02:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

心の中にドナドナさん、みなさん、こんばんわ。

いよいよこのスレッドも残すところ2レスになってしまいましたね。
ほんとにお疲れ様でした。

このスレッドに投稿できるようにってのも変なのですが、自分なりにカメラや写真、撮影スタイルなどについて深く考察することができました。
改めてありがとうございました。

先日、スレ主さんも書かれてましたが、私の見つめる世界はボケに向いております。ちなみにボケそのものという訳ではなく、どちらかというと主題を浮き立たせるボケですね。
そんな経緯もあり、先日、645を入手し中判ブローニーフィルムの世界に踏みこみました。

このスレッドの終わりには間に合わないかなぁ〜と思っていたのですが、最後にきてチャンスがありましたので、UPしようと思います。

繰り返しになりますが、スレ主さまお疲れさまでした!
そして皆様にあっても、すばらしい作品をお見せいただきありがとうございました!

では。

※ちなみに、exifがK-5IIsになっているのは、まだ、真っ当なスキャナーを購入しておらず...IIsで撮影したからです...あくまでも作例は645 + FUJICHROME PROVIA 100Fであります。

書込番号:16182037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 nanoblack  

2013/06/02 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

素晴らしき世界よ

朝焼け

湖面に映る

漕ぎながら

皆さんこんばんは。
このスレもいよいよ残すところ2つとなりました。
残り2つは、私自ら書き残したいと思います。
最初にアップするのは、初めてではないでしょうか。風景画です。
素晴らしい一瞬に出会い、夢中でシャッターを切っていました。

書込番号:16208161

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:499件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 nanoblack  

2013/06/02 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街並み

静かな通り

ギターを弾く青年

200です。
本当に皆様にはお世話になりました!
また、コメント返しが中々出来なかったことを深くお詫びします。


さて・・・今後になります。
恐らく、7月から8月の間にスレを復活しようと思っています。
最有力は7月の下旬です。

素晴らしき、ペンタックスユーザーに幸あれ!

書込番号:16208221

ナイスクチコミ!11


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

You've got me speechless

2013/02/10 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Junglestarさん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種
当機種

スレッドお借りします

test

14M fullで画像が揚げる事が可能になったとの事で
試しにテスト揚げ
スレッドお借りします。



MFノートリミング RAW、ライトルーム現像
レンズ Σ28‐300撮影
(過去含め、何故かレンズ名のExif表記が違う)

書込番号:15744051

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Junglestarさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/10 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やはり、画像劣化するのか
使い勝手も今ひとつか、、、

レンズ ΣAPO ZEN300mm他上記同じ

書込番号:15744176

ナイスクチコミ!6


スレ主 Junglestarさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/10 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コメント入れないと上げられないのね、、、

被写体1枚目 ニホンカワトンボ♀(無色翔型)
   2枚目 ニホンカワトンボ♂(橙色翔型)
   3枚目 モノサシトンボ♂
   4枚目 コフキトンボ♀(オビ型)

書込番号:15744299

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ527

返信116

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 
当機種
当機種

ブドウ的なもの?

サルスベリ...だと思う

全国のK-7ファンの皆さま、こんばんわ!

「やっぱK-7もいいなぁ〜!K-7のいいとこスレ」「という訳で...花最強K-7で、初夏、梅雨の草花を」に引き続き、スレ立てちゃいます。前スレ同様、ゆるゆる、まぁ〜たりとやっていきますんで、皆さまの是非、ゆる〜い感じでお付き合いいただけると嬉しいです。

いきなり駄作ですみませんが、始めマ〜ス!

書込番号:14825193

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に96件の返信があります。


くに助さん
クチコミ投稿数:51件

2012/08/20 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ陽が高い聖ザビエル

ステンドガラスが礼拝堂に射し込む図

ライトアッブされた聖ザビエル

ライトアップされた帝国ホテル

残暑のお見舞い申し立てまつります。

夏休みももう最後的な感傷から自宅から遠くない明治村に
出かけてみました。

週末はナイター営業ということで
夜景と花火が狙いでしたが…

書込番号:14960427

ナイスクチコミ!5


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/08/22 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所の田んぼの用水

田んぼとペンタブルーな空

自宅近くの神田川

やむ1さん

確かに...恐竜展は新たな日本の夏の風物詩といっていいかもしれませんね。旅先の熊本でもやってました。よくとれてますね。私も一度じっくり撮影したいと思います。

ぺんたZ-5pさん

そう言われてみれば、いつもの切れがないようにも思えますね。ピントのきている部分などはいつもどおり素晴らしい描写ですので...ちょっとした構図の撮り方ですかねぇ〜。
たいした腕でもないので、有効なアドバイスはできませんが、私は、レンズを替えたりします。ぺんたZ-5pさんは100mmマクロが多いので、思い切って広角レンズしばりで一日出かけてみる...というのはいかがでしょうか?
また、素晴らしい作例お待ちしております。

4304さん

作品ありがとうございます。ほのかをテーマにされているんですね。
ほかにもCTEなどいろいろ工夫をされていて参考になります。ありがとうございます。しかしこの時期、屋外撮影は...命がけですね。ほのか...灼熱感がつたわってきますね。

MOGU:MOGUさん

いや〜やっぱ夏は海ですね。ペンタブルーですわ。
特に二枚目のお写真、かわいくていい感じです。うちの子が小さかったときを思い出します。

猫の座布団さん

貧乏暇なしで...なかなかカメラを持って出かけられませんので、どうしても同じような場所からの写真、多くなってしまいますよね。
私は、レンズを変えたり、いろいろやってますが、ほんと一週間くらい撮影旅行にいってみたいもんです。
花火写真綺麗ですね。水面を意識されている写真、いいと思います。私も参考にいたします。

薩摩のけんさん

K-7とK-5の発色の特徴がよくでてますね。桜島かぁ〜行きたいなァ!
K-7は娘さんですか!いいですね。うちも子供たちになんとか興味をもってもらおうと思ってますが、なかなかうまくいきません...

くに助さん

こんな撮影スポットが近くにあってうらやましいです。ライトアップもしてくれるんですね。こちらは中途半端な田舎の風景しかないんで...
それにしても2枚目の写真、よく撮れてますね。

書込番号:14967547

ナイスクチコミ!6


くに助さん
クチコミ投稿数:51件

2012/08/24 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

重要文化財のガス塔と青空

明治の建物と浴衣姿

こんばんは。

ライトアップは夏休み期間の週末のみだから
貴重な時ですよね。

浴衣の女性は入村料無料でしたし…

書込番号:14976103

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/26 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

今日も暑かった!夏や夏><)/

本日撮って出し雅で撮影^^モデルは琴平めいこさん

ああ、今年は花火撮影行けんかった・・・><)/みんなの作例で我慢するお!

来週はもう9月。とはいえまだまだ秋は遠いですね〜^^

書込番号:14984862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/08/28 01:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電線が〜…

みなさんこんばんは。

今年の夏は花火しか撮らなかった…と言っても東京湾とか横浜港とか隅田川とかのメジャー処は当日の天気が不安定で出撃断念。
近場の撮影ばかりだがそろそろこの夏最後のチャンスなので相模原方面へ。
撮影場所を探していると鳥撮りの人から声をかけられる。どうやら自転車に括り付けた三脚を見て同好の志と思われたらしい。今年の冬は喘息が出てさっぱり撮影に行かなかったが、鳥もさっぱり来てなかったそうな。
で、撮影結果は電線が邪魔でロケハン失敗。

結局締めはいつもの場所で。レンズの三脚座を使用するとミラーショックでブレ易いのでライブビューでの撮影に挑戦。ブレは減ったものの撮影後LVが回復するまで時間がかかり素早い構図変更は無理。
構図が甘いのはそのせいという事にしといてください…

書込番号:14989600

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2012/08/28 09:47(1年以上前)

猫の座布団さん、こんにちは。
知っていたら申し訳ありません、1点だけ。

2秒タイマーを使うと、自動的にミラーアップされます。
また、リモコンやレリーズ使うと、1度押しでミラーアップ、
2度目押しで撮影開始、3度目押しで撮影終了とできます。
この方法だとミラーショックによるブレも回避できると思いますので、
花火撮影がやりやすくなると思いますよ。

K-7の場合、ライブビュー使ってると、すぐにバッテリ切れ警告が・・・
電源入れ直しで復帰するんですけどね。

書込番号:14990336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2012/08/28 12:32(1年以上前)

当機種
当機種

DA FISH-EYE 10-17mm 花火の灯火ラインのみに特化しました♪

花火のモノクロ撮影はあれど反転画は珍しいかも(笑)

ricky007さん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

沖縄は台風15号が通過したと思ったら14号がブーメランのように
戻ってきましたよ・・・
なので夏模様がどこかへ飛んでいっちゃいました。

そんな沖縄での花火も夏〜秋らしさを感じさせます。モノクロ反転、
線香花火のような灯火ラインのみ哀愁漂う花火撮影も乙でしょ(笑)


書込番号:14990738

ナイスクチコミ!4


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/08/28 13:58(1年以上前)

機種不明

くに助さん

うらやましいなぁ〜。パッと出かけて撮影を楽しめる場所ほしいっす。
浴衣女性ってのがまたいいっ!

arenbeさん

花火いけませんでしたかぁ〜私も結局一回だけでした(悲)
それにしてもモデルさん綺麗に撮られてますね。ご本人さんのことは知りませんが、魅力的に写し取られていますね。

猫の座布団さん

花火写真もいいですが、綺麗な夕焼けですね。
あと...やむ1さんもふれられておりますが、2秒タイマーいいですよ。
ちょっとした場面やレリーズを忘れたときなど、結構多用してます。

月光花☆さん

いや〜いいっすね。私も早速真似してみました(笑)
※exif情報を残しつつ加工する方法がわからなかった...すみません。


それにしても相変わらずの暑さの熊谷ですが、それでも序々に秋の気配が漂ってきました...このスレもあと1〜2週間ってとこですかね。
まっ本格的な秋の写真は10月くらいからかなぁ〜という感じなので、皆さまの投稿がある限り、だらだらと続けようかと...

書込番号:14990948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/08/28 19:33(1年以上前)

 ricky007さん 残暑見舞い申し上げます。
7月7日?に12羽で現れた、茗荷谷、教育の森公園のちびカモです!
現在5羽になっちゃいましたが、羽が生え揃うまで居そうです。
この子たちのおかげで、この夏は毎朝早起きできました。(笑)

書込番号:14991786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/08/28 20:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピンぼけですが・・・

トリミングあり

葉っぱがアクセント

左下の子がおちゃめ!

 すみません、貼られてませんでした。
レンズはシグマ70−300mm、ISO320です。

書込番号:14991960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/08/28 20:25(1年以上前)

当機種

相模原方面

みなさんこんばんは。

人の視覚は照度が低いと色を感じなく成るのですが写真には日没後の微妙な色合いが写るのが好きです。風景写真の人は大抵先に帰っちゃいますけど。

こうしたケースには2秒タイマーもよく使いますが、花火の場合開く瞬間やなるべくなら打ち上げの軌跡から写したいのでLV以上に使い辛いです。

書込番号:14991969

ナイスクチコミ!2


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/08/28 20:45(1年以上前)

六畳間のオーディオさん

かわいいですねぇ〜毛のふさふさ感があっていいです。
シグマのズームもわるくないですね。
運動会シーズンがやってきてるんですが、買ったり売ったりとレンズ整理していたら運動会用レンズがなくなってしまっているんですよね。検討します。

猫の座布団さん

私もその時間帯好きですね。ちょっとした光線の違いで、毎日のように違う不思議で幻想的な画が撮れますよね。
それにしても眺めのいい場所ですね。差し支えなければ教えてくださ〜い。

書込番号:14992061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/08/28 21:20(1年以上前)

当機種

狭山湖堤防

ricky007さん

「相模原方面」の場所は東京都町田市の小山内裏公園の西展望広場、他はほとんど多摩湖からです。

書込番号:14992227

ナイスクチコミ!2


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/08/28 22:15(1年以上前)

猫の座布団さん、こんばんわ。

お立ち台情報ありがとうございます。
ここんとこ私のK-7ちゃんも熊谷近辺にあきがきているようなので...一度、足を伸ばしてみたいと思いま〜す!

書込番号:14992508

ナイスクチコミ!2


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/08/29 18:32(1年以上前)

当機種
当機種

序々に秋の気配ですねぇ〜空が高いです。という訳で、本日の夕焼け雲です。

書込番号:14995514

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/08/30 20:58(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。

残暑はあいかわらず厳しいですが、少しずつ秋の気配が感じられます。私の夏のテーマ?である「ほのかで撮る夏」も残り僅かでしょうか。まだ、思い描いているイメージでは撮れていませんが、作例をUPさせて下さい。

今年は春から夏にかけ、ricky007 さんや皆さんのおかげでK−7とあらためてしっかりと向き合う事ができました。ありがとうございます。

1枚目、古い木材には表情があります。じっと見ていると色々なものに見えてくるから不思議です。「モノトーン」の「赤外調」です。
2枚目、「ほのか」はトーンが柔らかいので、かすみやもやとの相性も良さそうです。「ほのか」+CTEです。

書込番号:15000411

ナイスクチコミ!4


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/09/01 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-7 FA77

K-7 DA16-50

K-7 FA77

k-7 FA77

ricky007さん みなさん こんばんは

暦の上では9月ですが
残暑がまだまだきびしいですね
少しでも暑さの癒しになりますように^^

1.子ねこ、2.子やぎ、3.4.秋の気配

書込番号:15009847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/09/02 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

南粋連の皆様

大塚商工連の皆様

一部ですが各連のちょうちん

大塚商工連の皆様

ricky007さん こんばんはお祭りの写真いいですね、50mm F1.4で明るいレンズでK−7も
喜んでいるみたいですね。ノーストロボでよい雰囲気で撮影されていますね
こちらは東京大塚の阿波踊りで、すべてストロボ焚いています。マニュアル発光 ISO変化させて
の撮影です。連の方たちの動きが早くストロボなしでは撮影できませんでした、また着物の
色がとても鮮やかで踊り子さん達の表情も素晴らしかったです。SS180 F2,8固定です。
レンズはタムロン17−50で1200枚ほど撮影しK−7も頑張ってくれました。
高円寺の阿波踊りは撮影許可を出すのが遅くなり撮影できなく残念でした

再度この撮影を許可して頂いたことを関係団体また大会実行委員会、各連の皆様有難うございました。

書込番号:15014541

ナイスクチコミ!2


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/09/04 23:31(1年以上前)

4304さん

ほのかの写真ってなんとなく味がありますよね。ノスタルジーをそそる...というか。
被写体を選ぶフィルターかなぁという気がしますが、私もチャレンジしたいと思います。

MOGU:MOGUさん

癒し写真ですねぇ〜ありがとうございます。
秋の気配...実りの秋ですね。

きたろうtopさん

阿波踊りですかっ!熱い!夏って感じですね。ありがとうございます。


ぼちぼち、秋ですねぇ〜。
熊谷もここ数日、夜は涼しくなってきました。虫の声もすっかり秋です。
皆様からのたくさんの投稿で、この夏スレも盛り上がりました。ありがとうございました。
秋スレ...ですかねぇ〜

書込番号:15023398

ナイスクチコミ!2


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/09/05 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-7 FA77

K-7 FA77

K-7 FA77

ricky007さん みなさん こんばんは

秋の気配とか書きましたが
ぜんぜんでした
熊谷ほどではないですが
仙台もまだまだ暑いです
今日のひまわり

書込番号:15023831

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング