PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信45

お気に入りに追加

標準

きました

2010/09/20 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

http://digicame-info.com/2010/09/k-5-5.html

K-7の弱点を潰してきているとなると、かなりよさそうですね。
他社に比べて地味な感じもしますが、玄人をうならせる改良になるといいですね。

書込番号:11942634

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 23:11(1年以上前)

来ましたネ
SAFOX+
かな!

書込番号:11942664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 23:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/20 23:12(1年以上前)


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/20 23:13(1年以上前)

naga326さん

情報の素早いupありがとうございます!!

これは、買いです〜☆

書込番号:11942680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/20 23:16(1年以上前)

ファームアップでSDXCにも対応するようなことが書いてあるようじゃな。

書込番号:11942706

ナイスクチコミ!7


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/09/20 23:18(1年以上前)

おおおおお!!

http://www.pentaximaging.com/slr/K-5/
「SDXC memory card compatibility (via firmware update).」

ファームウェアのUpdateで、SDXCメモリカード使える?

書込番号:11942742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 23:21(1年以上前)

スイマセン
「SAFOX\+」
かな?でした

645Dと同じなら凄いと、
思います。

書込番号:11942772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/20 23:31(1年以上前)

新機種発表おめでとうございます。

645Dと同じAFモデュールだとすると、極めて精度は高いと期待できますね。
645Dで撮った4000万画素の画像をピクセル等倍で見てもAF精度は正確ですから。

ちなみに、1620万画素ってどこかで聞いた数字だと思ったら、ソニーα55とニコンD7000と同じ数字ですね。
センサーは、キヤノン以外はソニー製なんでしょうからね。

書込番号:11942859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/20 23:44(1年以上前)

新型レンズはモーター内蔵で決まりですね。
「extra-smooth autofocus operation using a built-in motor.」
と記載されていますので

http://www.dpreview.com/news/1009/10092019pentax18135lens.asp

クリックシフトフォーカスも内蔵で一安心です

書込番号:11942951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/20 23:45(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/1009/10092020pentaxk5preview.asp

ここにも…

書込番号:11942963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/20 23:46(1年以上前)

バッテリーが同じD-LI90のようなのは嬉しいですね。

書込番号:11942972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/20 23:46(1年以上前)

こんばんは。

DA18-135WR DCはやっぱりDCモーター仕様のようです…
SDMの代わる低価格向けのレンズモーターですね。
距離計がないことからピントリングは非回転だと思われます。
操作性がよくなりとってもいいですね。K-5はまだ買えませんがレンズだけほしいです。早く発売にならないかな。

レンズのくわしい仕様が見たいです。

書込番号:11942975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/20 23:51(1年以上前)

新型レンズのDA18−135はDCモーター(Direct Current motor)らしいのお。
ペンタックスにしては珍しくフィルター径は62mmなんじゃな。

書込番号:11943007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/21 00:03(1年以上前)

2ちゃんねるから頂いてきました。
波形をクリックするとシャッター音が聞けます。(7連写あり)

http://www.focus-numerique.com/pentax-5-16-mpx-viseur-100-boitier-tropicalise-video-720-1249-8364-news-2154.html

書込番号:11943098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/21 00:10(1年以上前)

AF-Cがすごくよくなってるみたいです。
あのうるさい合焦音がなくなってる…!!

http://bit.ly/b88SXJ

書込番号:11943136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/21 00:18(1年以上前)

ペンタックス1本に整理したい私からすると、AFが一番不満です。

K-5スペック表では
AF working range: -1 to 18 EV (at ISO 100, F1.4 lens)
とありますので、かなり優秀なようですね。私は暗所合焦性能(精度)
はオリのE-3かニコンD1〜2系が一番優秀と思ってますが、同じくらい
の能力が見込めそうです。
(K-7のスペックが判らないのですが、もしかして変わってないですか?)

動体追従性に関しては、ご紹介いただいていいるサイトでは自分では
判読できないのですが、AFモードにニコンでいうダイナミックAF
(選択した測距点を周りの測距点がアシストして動体追従性を高くする
モード)みたいなものがあるという記述はあるでしょうか?

確かK-xには、自動選択を5点にできるモードもあったような気が
しますが、自動選択ではなく、あくまで選択した測距点で捕捉した
いのです。

1点選択しかなくても、追従性がよければ別に構いませんが・・・
645Dをお持ちの方、動体追従性は如何でしょうか?

書込番号:11943194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/21 00:28(1年以上前)

>AFが一番不満です。
というのは、K-7のことです。
特に動体追従性と、輝度の高い被写体に引っ張られやすいのが
不満です。速度にはあまり不満ありません。

書き込みしてる間にAF-Cの情報提供をしていただいてましたね。
期待したいですね〜

書込番号:11943251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/21 00:36(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=EcnmEZQhX2s

既出だったらごめんなさい (*^_^*) 電子水準器映像、シャッター音等あり。

モードダイヤルの高さが微妙に違うような?
回しやすそうな感じを受けます♪

書込番号:11943287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/21 00:37(1年以上前)

K-5も5点オートが選べるようですね
エリア選択モードもあればありがたかったのですが・・・
ただこればかりはより詳細な実機を触ったリポートを待つしかないですね

書込番号:11943296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/21 00:48(1年以上前)

>DSボーイさん
そうですね、スペックだけでは判らないですしね。
アルゴリズムがどのくらい進化してくれてるか、楽しみです。

書込番号:11943344

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

DA18-135mm DC のAFは超静音かも

2010/09/21 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:344件

K-5の新キットレンズ,DA18-135mm に内蔵のAF用モーターですが,いわゆるDCモーターとは構造的にまったく違うもののようですね。

これに使われていると思われる特許情報
http://www.freepatentsonline.com/20090323208.pdf

電磁石の中を,リング状に配置された永久磁石が通り抜けるような構造になっています。シェイクリダクションのAF駆動版といってもいいかもしれません。

高速回転のモーターをギアによって減速する必要などはないと思われますので,静音駆動が期待できそうです。

書込番号:11943762

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 04:16(1年以上前)

こんばんは このレンズは ボディーと連動して従来のDAより、AF速度は向上しているんでしょうかね? 静音さ は評価出来そうですが、17-70と比べて どうなのか?発売楽しみです。

書込番号:11943796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2010/09/21 05:45(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん こんばんは。

この技術が使われているとすれば,AFスピードも期待できるかもしれませんね。

それにしても,DA17-70mmよりも小型軽量,最短距離も高倍率ズームとしては短い40cm,ということで,人気が出そうですね。

AFカップリング対応(K100D以前でも使用可能?)かも気になるところです。

書込番号:11943855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/09/21 08:11(1年以上前)

>AFカップリング対応(K100D以前でも使用可能?)かも気になるところです。

ペンタの為にも、そろそろ新しいレンズはAFカップラーを止めた方が
いいと思う。

書込番号:11944135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 09:47(1年以上前)

緑のリングの位置が根元から先端に移動しています。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/273/html/10.jpg.html

今後、根元になにか、付くのかな?

サムスンのNX-100はi-ファンクションのダイヤルが根元に入った関係で青リングが先端に移動していますけど。。。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/268/html/004.jpg.html

書込番号:11944386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 10:25(1年以上前)

お。円形絞りだ!

http://www.pentax.jp/japan/news/2010/201020.html

久々にキットレンズ付を買おうかな?

書込番号:11944518

ナイスクチコミ!2


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 22:42(1年以上前)

> AFカップリング対応(K100D以前でも使用可能?)かも気になるところです。

「対応機種はK-5、K-r、K-7、K-x、K-m、K20D、K200D、K100D Super、K10D(ファームウェアVer.1.30以降)」となっています。

K10DがファームVer.1.30以降となっているので、ボディ駆動のAFカップラは削除されたのでしょう。

書込番号:11947797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/21 22:59(1年以上前)

今後ペンタックスのレンズの駆動システムも
これが主流になるのかもしれませんね
絞りの制御も含めて・・・
DCモーターの評判が良ければ、既存のFAレンズなどに搭載して
どんどんリニューアルして欲しいものです

しかしこのレンズは気になりますな・・・

書込番号:11947941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信65

お気に入りに追加

標準

K-5はISO拡張80-51200?

2010/09/19 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/19 19:16(1年以上前)

どんな画質になるのか、見てみたいですね。

書込番号:11935285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/09/19 19:28(1年以上前)

こんばんは。 r.k2kさん

高感度に強いのも嬉しいですが。拡張でISO80は、風景撮影には嬉しい機能です。
どんな処理技術を使ってくるか販売(?)まで楽しみにしてます。


動画もAFが追尾型になってればさらにいいですね。

書込番号:11935332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/19 19:33(1年以上前)

>AFはSAFOX VIII+・・・ですかね?

K−rでさえSAFOX IXなのに?
基本感度はISO200じゃと思ったんじゃが変更でっか。

書込番号:11935350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/19 19:39(1年以上前)

…外観はマジにK-7流用なんですかな?

SAFOX8+はさすがに無いでしょうが、ホントにこのボディで行くなら秒7コマは大丈夫なんでしょうかネ…。

さても明日が、楽しみですなぁ。

書込番号:11935381

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/19 19:44(1年以上前)

> サル&タヌキさん
> 基本感度はISO200じゃと思ったんじゃが変更でっか。

Sonyの16MイメージャーだとすればISO100スタートですね。
(c.f. Nikon D7000)

書込番号:11935402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/19 19:45(1年以上前)

こんばんは(*^o^*)

私も先ほど見て、え? と思いました。
前回のK-7とK-xの発売ではK-xの方が遅かった(と、言っても数ヶ月ですが)ので、
高感度の面で下の感触になってしまい、上位機種なのに… と感じましたが、
今回は発表も後なだけに同じ轍は踏まないだろうと期待しているだけに、
もしK-rより旧型のAFが事実ならK-rにしてしまいそうです…(^_^;)

星景を撮るので、レリーズがついて連写できて、高感度も(スペック上)上で、防滴のこちらがありがたいのですが…。

書込番号:11935408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2010/09/19 20:07(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&message=36370744&changemode=1

ドイツ語のカタログのようですが、1ページ目を見ると
SAFOX\+と記載されているのですが2ページ目のFokus欄には
SAFOX[+となっています
どちらかが誤植なのではないでしょうか

おそらく仕様はほぼこれで決まりでしょうかね

書込番号:11935491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 20:08(1年以上前)

SONYのCMOSも最近のモデルは、ほとんどISO100スタートみたいですね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_76/

書込番号:11935497

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/19 20:43(1年以上前)

これだけだと年末商戦は厳しい気がしますね。
ISO感度上限が上がったところで非常用。
AFの改善があったとしても、訴求力に劣ります。
買って評価しようと思いますが…もう少し何か欲しい。

書込番号:11935638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/19 20:44(1年以上前)

ペンタックスはエントリー機が1年周期、中級機が1年3、4ヶ月周期のモデルチェンジなので今回も予定通り

各社エントリーからモデルチェンジが普通になってきたし順当な順番で発表でしょう♪

どのくらい性能上がったのか楽しみですね

書込番号:11935643

ナイスクチコミ!4


ihurahさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 20:50(1年以上前)

順当なスペックアップという感じで非常によさそうですね。
それにK-7のデザインに惚れた自分としては、中途半端に大きくならないで嬉しいです。

あとは動画のマニュアル撮影さえ可能なら…

書込番号:11935689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 20:56(1年以上前)

D7000との新製品ガチンコ勝負!楽しみですね。
キヤノンの不戦勝負けは寂しいところですが。

書込番号:11935720

ナイスクチコミ!11


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/19 21:36(1年以上前)

できたらシルバーボディーの発売もお願いしたいです。

書込番号:11935947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/19 21:44(1年以上前)

おそらく、マーケティング的には、シルバーは限定品として出すでしょうね。
とはいえ、K-7のシルバー仕上げは素晴らしいので、期待してしまいますね。

書込番号:11936004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/19 21:56(1年以上前)

シルバー、欲しいです〜♪ できれば最初から出してほしい(*^_^*)

真っ暗な中では黒だとどこにあるかわからないので、シルバーならまだ見えやすい気がする…(*^_^*)

AFの件は誤植かもしれないんですか? どちらにしろまだ噂段階なので、
K-rにするかどうか悩むのは時期尚早でしたね (^_^;) 失礼いたしました m(_ _)m

書込番号:11936080

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/19 22:31(1年以上前)

r.k2kさん

情報ありがとうございます。
僕もシルバー欲しいです〜☆
明日が楽しみですね!!

書込番号:11936297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/19 22:44(1年以上前)

情報ありがとうございます!

>ISO 100 – 12800
>Extended to ISO 80 till 51200
待ってました、高感度。
暗所でのAF速度、AF精度向上にも期待しています。
被写体ブレが抑制できれば、ノイズは我慢します。

K-5が気になりだしてから発表までの数日がホント長い。
関係者の了解および予算は確保。
(ビデオカメラの代わりになると言ってしまっています)
嗚呼、明日が楽しみです

書込番号:11936384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/19 22:53(1年以上前)

発表楽しみですねぇ♪
シルバーには激しく同意です。
k-xで評判のよかったホワイトもやってくれるとサプライズなんだけど。

所でISOの表示って見づらくなってきましたね。
51200って100の何段上なのかピンとこないです。
次は102400でしょ、桁もあれだし
誰かいい表示方考えて・・・・

書込番号:11936438

ナイスクチコミ!4


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 23:51(1年以上前)

浪漫写真さん

ISO 51200 = ISO +9EV とかでいかがでしょう?
そのまんまですが。。。

イメージセンサの感度ってどこまで行くんでしょうね。

書込番号:11936846

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/19 23:51(1年以上前)

ホントに明日ですかね?

(社員はともかく、プレスの皆さんも休日出勤?ご苦労様です!)

書込番号:11936850

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーン情報

2010/09/21 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件

発売〜12.31までの購入で、専用封筒にて申し込みされた方にもれなくSDHCカードをプレゼント。対象商品は、K5、K5+18-55WRキット、K5 18-135レンズキット、だそうです。

現金キャッシュバックではないですが、サンディスクの16GBクラス10のものなので、結構良いのではないでしょうか?


http://www.camera-pentax.jp/k-5/campaign/

書込番号:11944564

ナイスクチコミ!7


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/21 11:51(1年以上前)

正直もう少し頑張ってほしかったです。
量販店で本体買うときなら、このくらい普通に貰えますし・・・

書込番号:11944785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 15:41(1年以上前)

PENTAXとしては、精一杯のサービスだったことでしょう。
それ以上望むのは、親会社が許しませんよ。

K-5、どれほど進化したのでしょうか?
早く実写を見てみたいものです。

書込番号:11945616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/21 19:51(1年以上前)

サンディスク エクストリーム16GBクラス10なので結構がんばってると思いますが。
買うと7000円近くするのではないでしょうか

これが本体を買うと普通にもらえるなんて羨ましいです。
大阪の量販店では無理です(泣


書込番号:11946641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-5 ホームページ登場!

2010/09/21 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:486件 111 

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature.html

来ましたよ!
さあ、悩ましい時間が始まりました。皆様のご判断は!!??

書込番号:11944471

ナイスクチコミ!5


返信する
pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/21 10:19(1年以上前)

これも張っておきますね。
http://www.pentax.jp/japan/news/2010/201019.html

ちなみにキタムラでボディが125,800円で出てますね。

書込番号:11944488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/21 10:22(1年以上前)

別のスレに貼りましたが埋もれそうなのでこっちにも。

スペシャルサイトはまだForbiddenです。しかしきのうはNot Foundでした。
http://www.camera-pentax.jp/k-5/

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395252.html

GANREF
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/384
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/555/555364/

書込番号:11944499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 10:24(1年以上前)

構図微調整が1.5mmになった。

2mmまで出来るって言ってたのにーw

書込番号:11944509

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 10:24(1年以上前)

あら、先に書き込まれましたw
ご苦労様です。

基本感度が100スタートというのが良いですね。
かなり高感度対応出来るようですが、画質の面でどのくらい使えるのか、その辺が気になりますね。メインは645ですが、高感度で画質もよいのであればスナップ用として欲しくなります。お金がないので当分買えないけどw

書込番号:11944514

ナイスクチコミ!1


pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 MAKOTOの日常 

2010/09/21 10:28(1年以上前)

おはようございます!
HP公開されましたね〜。
夜勤明けでこの時を楽しみにしておりました〜。

「バッファRAW保存」便利そうですね!
基本的にJPEGでしか撮らないので、とっておきを家に帰ってゆっくり現像ができそうです。
JPEG+RAWで撮ればいいことかもしれませんけど・・^^;
K-7にもファームアップで追加しないですかね^^

水準器の「上下方向」も・・
こいつはファームでは無理ですね・・

やはりココはひとつ・・・

書込番号:11944531

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 10:29(1年以上前)

連投すいません。

最近、各社エントリークラスのカメラ屋中級機以上のカメラもかなりしっかり作りこまれてきているので、選ぶ方としては大変うれしいですね。やっぱり各社意識してちょっとした競争みたいになってるんでしょうか。フルサイズが充実してこないのがもどかしいんですけど。

書込番号:11944534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/21 10:33(1年以上前)

発売記念キャンペーンをやるそうじゃ。
応募者にはもれなくSDHCカードがもらえるそうじゃな。
これならキャッシュバックキャンペーンのほうがええかいな。

http://www.camera-pentax.jp/k-5/campaign/

書込番号:11944550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件 111 

2010/09/21 10:37(1年以上前)

pixy1981さん、キムチとタクアンさん、ナイス・アシストです!

私もまだざっとしか閲覧していませんが、良いブラッシュアップではないでしょうか?
14bitA/D、電子水準(上下対応、さらにFXボタンで呼び出し設定可能)、ISO100スタート、
バッファRAW保存....え?シャープネスにも新たな設定が!!?


まずいです。予約に走ってしまいそうです....

書込番号:11944557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/21 10:41(1年以上前)

>え?シャープネスにも新たな設定が!!?

エクストラシャープネスのことじゃな。
はてさてどんな効果があるのやら。期待大じゃな。

書込番号:11944576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/21 10:47(1年以上前)

画像転載しませんが、K-5 Galleryに10枚ほど作例来てますね。
HRDも銀残しも素晴らしい出来です。

これらだけでも買いたくなりますよね!!

書込番号:11944593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 10:48(1年以上前)

10枚の作例も出てますね。

特徴のところにあります。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature.html

書込番号:11944595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 10:49(1年以上前)

すみません。
かぶりました。。

書込番号:11944599

ナイスクチコミ!2


bybさん
クチコミ投稿数:11件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/21 10:53(1年以上前)

K-7の良さはそのままに、不満点が軒並み解消されてて素晴らしいです。
スルーしようかと思ったんですけど、これは買い替えかな・・・。

書込番号:11944609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/21 10:55(1年以上前)

濃いっす^^(K-5画像

書込番号:11944615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 11:03(1年以上前)

作例、カタログ用に撮ったやつじゃないですかね?

書込番号:11944638

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/21 11:06(1年以上前)

パット見のスペックは正常進化でおとなしめですが、
カスタマイズ性がこれでもかというくらい、頼もしいものになってる気がします。

ISO感度ごとにノイズリダクションの設定が出来ちゃうことか
K−7の時からあった、連射時のレリーズ優先ピント優先設定
など
D7000が出た時はどうなる事かと思いましたが
 方向性が明確でそれぞれのメリットがはっきりして購入側としては
  相当悩まされます。
う〜ん
 K−7はスルーでしたがK−5は魅力的ですね。

AFの感触を早く試したいです。

 夏のボーナス残しといてよかったぁ!

書込番号:11944651

ナイスクチコミ!3


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 11:07(1年以上前)

感度毎にノイズリダクションの程を調節できるなんて、何だかかゆい所に手が届くような機能ですね。エクストラシャープネスも気になります。シャープネス機能に関しては、他の追随を許してないですね。構図微調整機能と言い、ペンタックスらしいと感じました。

でもあと、ライブビューとかファインダー内表示とか何かで、マルチアスペクトに対応してくれれば完璧だったのに。ミラーレス機の、マルチアスペクトに対応したビューファインダーとかうらやましすぎです。

書込番号:11944658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 111 

2010/09/21 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

このK-5。私としては文句無しですね。

残る私の懸念材料は「バンディングノイズの解消」がなされているか、「高感度領域」の
実用度はどれほどか、に絞られて来ました。
いまだK10Dを使っている私は、作例を貼らせて頂きましたが、バンディングノイズに悩まされ
ております。結局の解決策は「フィルムで撮る」になっていますが、出来れば編集の自由度を
最大限に生かしてデジタルでも撮りたいと思っております。

HPに掲載された10枚の作例では、その辺りがまだ「未知数」のようですね。


14bitA/Dと新設計の回路に期待が高まります!

書込番号:11944674

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/21 11:31(1年以上前)

>>K−7の時からあった、連射時のレリーズ優先ピント優先設定

 ・・・・  から要望のあった ・・・・

の間違いでした。

書込番号:11944726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 11:35(1年以上前)

k-5板できましたので、そろそろ、お引越しを!

書込番号:11944740

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

α55の高感度性能(K-5同一センサー機)

2010/09/16 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

こんにちは jt です。k-7 & K-x使いです。

K-x → K-5で解像度が上がっているのに関わらず、常用ISO感度が1段あがっていることから、k-5にはk-xを凌ぐ高感度性能を期待しております。

ところが
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
でSony Alpha SLT-A55VとPentax K-xの高感度画質(低ノイズ、解像感)を比較すると…。
iso1600、iso3200、iso6400どれ見てもk-xの方が解像感/低ノイズ感とも上っぽいです。
・人形の髪 → 解像度/解像度
・あごの下 → ノイズ感
・ボトルラベル → 解像感/ノイズ感

レンズ/エンジン/EVFなどの違いから画質はα55=K-5だとは思いませんが、上記の結果からK-xを上回る高感度性能どころか、下回る可能性もあるのではないかと心配しております。
# それだけk-xはAPS-C最強クラスの高感度性能を誇っているわけですが、、、、、、

実機をレビューしてみないことには真相は分り兼ねますが、k-x以上の高感度性能を切に希望します。

書込番号:11916827

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/16 01:05(1年以上前)

jt_tokyoさん、こんばんは。
K-5の発表は9/20でした?

ノイズが少ないのは好いことですが、それより
ディーテールとか立体感を優先でお願いしたいです。

書込番号:11916975

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/16 12:11(1年以上前)

Sony Alpha SLT-A55Vが使用するハーフミラーは元々原理的に高感度画質と解像感が不利ですから比較対象として適切であるとは言い難いです。

書込番号:11918371

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/16 16:44(1年以上前)

A55の半透過ミラーの透過率は約70%。光量で考えれば、APS-Cよりフォーサーズ(APS-Cの約60%)に近いです。
K5は、A55よりも半段以上、高感度はよくなる計算です。

さらに、A55は16M、Kxは12M。同じサイズにリサイズして比較すれば、ピクセル等倍で見比べるより、A55は半段弱ノイズが改善して見えます。
ピクセル等倍で比較して、A55とKxの差が1段以内なら、K5はKxを越えると期待して良いのではないでしょうか。
(直に同じ素子を積んだD7000のサンプルが載ると思いますが。)

書込番号:11919280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/18 19:51(1年以上前)

カメラの高感度特性は、センサーの性能と信号処理ソフトウエアの
総合性能、さらにメーカーのポリシー(ノイズ除去の程度)にも
依存するので、異なるメーカー/異なるモデルでの比較は、厳密な
意味では役に立たないでしょう。

NikonとPentaxではかなり長い間同じソニーのセンサーを使って
いましたが、巷の評価は決して同じではありませんでした。

書込番号:11929879

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング