PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機種の名前はK-5で決まりなの?

2010/08/31 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:113件

今さらですが、後継機種の名前はK-5で決まりなんですかね?
K-7はフラッグシップと思っていたのに、入門機と同じようにころころ名前が変わるのは
どうなんだろうと思って。なんか、既存ユーザに対する配慮が足りないような・・・。
と、まだ買ってもないのに、自分が買った機種が旧機種になることまで考えてしまいました。

でもCanonとかNikonはその辺うまいですよね。***MarkUとか***sとかにすると、なぜか
自分の持ってる機種が少しよくなっただけ、みたいな感じで済む気がします。

Canon、Nikonがやってるから反発でそうはしないんですかね?
K-7っていい名前だと思うんですが。

書込番号:11839042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/08/31 01:06(1年以上前)

PENTAXの伝統のナンバーリングは

7⇒5⇒3⇒1

です。

ただし、フラグシップの1までいったのは「Z-1」だけで、MZシリーズはトップがMZ-Sと別系統になってしまいました。

あのK−7が実は上位シリーズのエントリーっていうのも素敵じゃないですか?
3とか、1とかがどんなカメラになるか、非常に興味津々です。

書込番号:11839155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 01:57(1年以上前)

別機種

名前を入れる幅が・・・

カッカクさん、こんばんは

僕も同様です。k-7の名前は気に入っています。
残して欲しいと思います。
結構、ヒットしたみたいだし、k-xも同様です。
折角だから継続して認知度高くして欲しいですね。

ただ、名前を入れる幅が・・・
素人目にみても苦しい幅しか残っていません
デザイン上の事情による気もします。
実際どうなるんでしょうね。

書込番号:11839282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 02:03(1年以上前)

二段にすれば入りますね。(笑)

書込番号:11839296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 23:32(1年以上前)

縦書き!

書込番号:11843432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2010/09/01 00:37(1年以上前)

沼の住人さん

ペンタックスにはそんな伝統があったんですね!
K-7で初めてペンタックスに興味を持ったクチなんでそんなことは知りませんでした。
でもK-7っていいよなぁ。まぁ、K-7が初めてのペンタックスということで、
刷り込みみたいなもんです。

浪漫写真さん

> 僕も同様です。k-7の名前は気に入っています。
> 残して欲しいと思います。

やっぱりそうですよね!

> 折角だから継続して認知度高くして欲しいですね。

そうそう、ペンタックスのAPS-CのトップグレードはK-7、という
ブランドイメージを確立する戦略もあると思います。

○○○ーさん

> 縦書き!

日本的ですね。どうせ縦書きにするんなら、




はいかかでしょう。。

冗談はさておき、ネーム入れの部分はずっと同じでもいいかと思います。
そうです、GR-Digitalと同じ方式です。見た目はほとんど同じです。
こうしてもらうと後継機種が出てもなぜか、そんなに気になりません。
こんな世の中で唯一GR-Digitalが高価格を維持できる理由の一つには
こういうことがあるのかもしれませんね。

書込番号:11843805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/01 00:45(1年以上前)

現在のK-7、K-xってネーミング初代AFストロボ内蔵のSFX、SF7の頃に似てるかも。
もっとも当時は7の方がエントリー機だったので今は慣れたけど最初は違和感がありましたが。
ペンタックスはこれまでフルチェンジの後継機ではシリーズ名の頭文字を変えてきました。KシリーズになってからもK○○とK-○では違うシリーズ名という気もします。
多分次はマイナーチェンジモデルでしょうが、その次はいよいよLシリーズが来るかも??

書込番号:11843851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/02 01:34(1年以上前)

カッカクさん
こんばんは

>冗談はさておき、ネーム入れの部分はずっと同じでもいいかと思います。
>そうです、GR-Digitalと同じ方式です。見た目はほとんど同じです。

そんな方法もありなんですね。
とっても良い考えだと思います。

うわさだと9月9日の発表なんですよね。
本当にk-5とk-rになるのかな?

9月9日何もないって事も・・・

書込番号:11848470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/04 13:49(1年以上前)

ペンタの場合特に伝統的ナンバリングはありません。

Z1の時だってSFXシリーズからリニューアルして新たにZ1と廉価版のZ10が発売になってのちにZ1pにマイチェンされました。

まあ、たしかにフラッグシップとして開発され同時に☆レンズの発売、ハイパーM,PなどK7にも引き継がれる基本性能を確立しました。

巻き上げもZ1pで4コマにUPしたもののスーパーAで5コマだったし、のちに都部機能を省いたZ5(Z5p)と番号を落としたものが発売となりました。

番号が続いた感があったのはM42時代のKに対しKマウントにフルチェンジした時のK2ですかね。

しかし、後のフラッグシップにK3が出ることは無く、60周年記念でLX(ローマ字で60を表す)になってしましました。

今は素子サイズもいろいろだったりで各社とも命名に大変みたいですね。
それに輪をかけるのが新型へのサイクルの短さですね。
昔はフラッグシップで10年、普及期でも5年くらいはサイクルがあったのが今は1年半とか2年毎ですからね。

Km,Kxときたから次はMX,MEかとも思ったんですがwww

新型もペンタらしい、表向きのカタログスペックだけでない微妙なw使い勝手のよさを引き継いで欲しいですね。

ちなみにLX,Z1pは現役で使ってます。(初代wKXも)

書込番号:11859046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

古いレンズも・・・

2010/08/30 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

SIGMA50mm F1.4

SMC TAKUMAR 55mm F1.8

PENTACON 50mm F1.8

みなさんこんにちは。

最近休みの日にも細々とした用事などでなかなか出掛ける事が出来ず、ここに投稿される写真を見ては
「綺麗だな〜」「いいなぁ〜」などと思っております。

他機種の書き込みで見た写真から興味を持ち、少し古めのレンズを購入してみました。

SMCタクマーの初期のものや東独PENTACONのレンズで、35年〜40年位前のモノなのだそうです。

まだ試し撮りや屋内の小物を撮った程度ですが、これがなかなかの写りをしそうで少し驚きました。
当時の一眼レフは今で言うと国産でも40万円くらいは普通にしていたようですから、セットされるレンズもそれなりにがんばって作られていたのかなぁ・・・などと思います。
私の子供の頃の時代になりますが、まわりに一眼レフを持っている人はまずいませんでした。

今現在、手に入れやすくなったカメラやレンズですが、昔のレンズの健闘ぶりをみると
全てが必ずしも進歩している訳でもないのかなぁ〜などと感じる事がありました。
懐古趣味になるほど年老いてはいないと思うのですが・・・ね(笑)

書込番号:11836989

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/30 19:10(1年以上前)

お久し振りです。

レンズ沼に嵌りまくってますね〜(笑)
しかもFOVEONにまで...
HPIのナイトロのドリフトも楽しんでらっしゃるのですか?

気付いたら部屋中がレンズだらけ...かも(爆)

書込番号:11837050

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/30 19:19(1年以上前)

古いレンズの“味”を楽しまれるのも良いことかと思いますが、これらのレンズは何れも近距離では性能を発揮できないと思われますので、是非、中遠距離で比較的細かな(木の葉など)を撮影されて比較されると良いと思います。

書込番号:11837086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/30 19:41(1年以上前)

レンズ沼での注意!!

1、沼に入る前に、しっかり準備運動(下調べ)をしましょう。
2、飛び込むと危険です。(購入は計画的に冷静に)
3、監視員(奥様)の言う事をきちんと聞きましょう。

水の事故が多発しています。十分に注意してお楽しみください。^^


>Biker's オヤジさん、はじめまして。
以前より、豪快な楽しみっぷりを痛快な思いで拝見させて頂いております。
リミテッドレンズの次はオールドレンズですか?いいですねぇ〜、自分が出来ない分、応援しております。
オールドレンズでの風景写真なども見てみたいです。期待しております。<(__)>

書込番号:11837187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/30 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美味しい空芯菜

横浜中華街はホット

洋館が素敵な横浜

yokohama’s sky

ニコニコしていたい男さんへ
 
 水の事故へのたとえがたまらなく妙を得ていて思わずニヤリとしてしまいました。
 
 私も事故経験者です(笑)。
 キヤノンマウント(40D&KISSDN)で行くと決め、広角から望遠までレンズを8本
 くらい購入しました。
 しかし、今年PENTAX K-7ユーザになり、キヤノンレンズで出番が少なくK-7に代替
 できそうな焦点距離(28mm、50mmの単焦点)のレンズを売却して、PENTAXレンズ購入
 の一部に補填しました。

 運動会や動物を撮る以外はほとんどK-7の出番が多くなり、持っているレンズの役割も
 それぞれおのずと決まってきています。

 なかなかレンズ沼って避けられないところがカメラ好きにはツライところです・・・(苦笑)。
 

書込番号:11837870

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/30 22:08(1年以上前)

オールドレンズの魅力は強力です。
いずれはライカレンズも使用してみるのもいいと思います。

書込番号:11838094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/30 22:33(1年以上前)

皆さん今日は
仕掛け人が出てまいりました
ペンタックスにはKマウントレンズコンタックスYCマウントM42マウントレンズがつきます
そして。ホベオンSD−15とも互換があるのです
最初は純正18-55で頑張っていましたが
あるときプラナー80ハッセル用を付けて撮影しましたら之は例外で骨@馬さんの理論には当てはまりませんでしたマクロ的な撮影でも素晴らしい描写を見せます
しかし重いのでもっと軽いツアイスをと思いきや改造記事を参考に私のアイデアを含め
コンタックス用ぷらなー50F1.4をつっけましたところ之が又素晴らしい写りをするので
重宝していましたが友人が急ぐので私のも改造してといわれ
マウントを移植してしまいましたので現在はM42です

プラナーの写りはコンデジのように深度が深く大判カメラのような解像度が得られます
又改造をしようと思っています1時間ほどあればできます
ペンタックスが2台になったので、一台はバリオゾナー
一台はプラナーにしようと思います
ペンタコンも29ミリと50みりがあります
プラスチックのおもちゃのような50ミリですが素晴らしい写りです

書込番号:11838287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/30 22:38(1年以上前)

オールドレンズ遊びをするなら急いで集めた方が良いと思います。

この1年で出物が極端に減ってきているし、値段も上がっていると思う。昨日、久しぶりにeBayを見たら1年前と全く様子が変わって、レンズの売り物は少ないのにマウントアダプターばかりが並んでいる状況にびっくりしました。

レンズ沼も何も買いたいレンズが無い。

書込番号:11838325

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/30 22:44(1年以上前)

Biker's オヤジさん

最新のシグマ50mmのは締まりはあるものの、タクマーも健闘してますね。
カメラをはじめて手にしたころ、newFDのズームよりSPについたタクマー55の写りが良かったのがちょっとビックリしました。

書込番号:11838367

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/30 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

takumar50F1.4ゼブラ仕様

小さくてかわいいインダスター50

旧ソ連レンズの写り

takumar50や55は3000円くらいで結構きれいなのが入手できますので
ダメモトでこんなの作ってみました(1枚目)
ラジコン趣味の方ならサンドペーパーは各種お持ちでしょうから、いかがですか?
#400→#800→#1500の順にかければきれいに仕上がります。
可動部のマスキングは厳重に。。

最近旧ソ連製のインダスター50F3.5を入手しました(2枚目)
おもちゃみたいなレンズですが結構よく写るのでびっくりです(3,4枚目)

PENTAXはなぜこういうのをもっと宣伝しないのか不思議です(一般的ではないからか??)

書込番号:11838703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/30 23:40(1年以上前)

ペンタックスもHOYAの資本が入り、レンズがそこそこ売れているからではないでしょうか。

書込番号:11838757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 03:33(1年以上前)

みなさんこんばんは。
こんな独り言のような書き込みにたくさんのレスをいただき恐縮です。

 みやたくさん、こちらこそお久しぶりです。

>しかもFOVEONにまで...

FOVEONにはかなり以前から興味はあったのですが、マニアックな香りがプンプンで何と無く尻込みしていました。
が、オーナーの皆さんの書き込みを見ているうちに面白そうだなぁ〜と、つい……(笑)

写真のSupraは、HPIよりもっと小さなKYOSHO Mini-z です。足回りはいじったので、次はFET交換でパワーアップしようかなぁ…なんて。

 骨@馬さん、

アドバイスありがとうございます。今度持ち出せた時に試してみたいと思います。

 ニコニコしていたい男さん、

レンズ沼での注意!! 思わず笑ってしまいました。

私の場合は、
1→準備運動不足で足がつりそうです。
2→飛び込んだというより誤って落ちたと言いますか…はまったら沼だったと言いますか…(笑)
3→正にその通り!ですね

>リミテッドレンズの次はオールドレンズ…

オールドレンズもピンキリのようですが、今のところキリ専ですね。

 タイガーバリーさん、

お互い事故に遭ったのは仕方がないですから、怪我とはうまく付き合いましょう(?)

私も気が付けばボディ5台、レンズが新旧23本に増殖しておりまして・・・・・今数えてみて改めて驚いてます(笑)。

 arenbeさん、

>いずれはライカレンズも・・・

いつかはライカ、ツァイスかも、ですがなかなか・・・。

 星ももじろうさん、

まさに仕掛け人ですよ。

押入れのZ-70Pのマウントを外してコンタックス用に加工したい虫が騒ぎかけてますし・・・責任取ってくださいね(笑)

 dabo_goldcoast さん、

確かに値段は上がっているようですね。これもフォーサーズで使う人が増えたからでしょうか。
オークション等より街のカメラ屋さんのほうが安かったりします。

 中熊猫さん、

FA43mmでも撮ったのですが、これがひとつ抜きん出ている感じでした。
が、タクマーやペンタコンも車のバンパー部の写り込みや隅のほうの写り具合もなかなかだと思いました。

 mgn202さん、

タクマーゼブラ仕様ですかぁ、これは綺麗ですね〜。
ソ連レンズも良さげですね。

初めて入った街のカメラ屋さんでタクマーの28mmを見せてもらおうとすると、そこのオヤジさんにいきなり言われました。

「使えるんですか?」

最近はいきなり買って帰って、写らないとかカメラが動かないとか言って来る人が増えてね・・・と嘆いておられました。
バックフォーカスの合わないレンズを無理に付けて「カメラが壊れた!」とクレームをつけてきた人までいたそうです。

メーカーとしては、とうに生産終了した骨董品並みのレンズ等でリスクは負えないでしょうから仕方のない事だと思います。
今も純正でM42アダプターを売っているだけでも他のメーカーとはかなりスタンスが違うと思います。

書込番号:11839409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/31 15:49(1年以上前)

うちもインダスター持ってます。

最短距離がちょっと長いのが欠点ですが、それを補うかわいさですw

50mmはよく使うのですが、なんか画角が狭い気がしてテストしたら、タクマーの55mmよりちょっと広いくらいでした。(54mm?w)

MFでの撮影を考慮したファインダーなど、変なレンズwで楽しめるのはペンタの特権ですね。

書込番号:11841217

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

ホテルの一室

ホテルのロビー

いい感じ!

春です!

 Biker's オヤジさん 今晩は。

レンズは、タクマー55mmF1.8です。(*^。^*) 
1,2,4は解放。3は忘れました。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)

此のレンズは、PENTAXのカメラを購入した時に付いてきたレンズです。
今でも現役バリバリで使っています。
何年か前は嫁撮りに使っていましたが、今では此のレンズで撮りますと怒られます。
トシかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜ソフトレンズが似合いの年になりました。(*^。^*)

PENTAXのレンズはA、FAは現役で使用しています。(*^。^*)

Biker's オヤジさん レンズはなが〜〜〜〜〜〜〜〜いお友達です。
末永く、労りながら使ってやって下さい!!!。

書込番号:11842826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/01 20:02(1年以上前)

ぬこずきさん、甘柿さん、こんばんは。

ぬこずきさん

>MFでの撮影を考慮したファインダーなど、変なレンズwで楽しめるのはペンタの特権ですね

私もそう思います。また今回このレンズ達を購入したのは、アダプターを介して別のカメラで使える、というのもあります。
絞込み測光やMFであること等、少々不便かもしれませんが、K-7とSD15の全く違うカメラを同じレンズを使って
撮る事が出来るのが何か面白そうだったからです。

「興味先行型の機械オタク」ってとこでしょうか(笑)

甘柿さん、

>何年か前は嫁撮りに使っていましたが、今では此のレンズで撮りますと怒られます。

ウチの奥方は、FA77で開放+オーバー気味に撮ったのがお気に入りです(笑)

作例の焦点距離が55mm以外になっているのは、手ブレ補正の効きを変えるとかの意味が
あるのですか?
教えて頂けると嬉しいです。

>レンズはなが〜〜〜〜〜〜〜〜いお友達です

せっかく手に入ったレンズですから、大事に使っていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:11846780

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/01 22:47(1年以上前)

>ゼブラ

あ、なるほど〜
この55mm1.8は目から鱗ものです。
スッゲーかっこいいです。そう思う5点くらいつけたくなっちゃうくらい

おうち帰って早速やってみます!

書込番号:11847689

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/02 17:22(1年以上前)

スレ主様、場所の拝借失礼致します。

中熊猫さん 
ゼブラの加工ですが、綺麗に仕上げるには番手の粗いほうから
縦→横→縦と前の番手のキズが消えるまでやればいいと思います。
目安は
#400→塗装が落ちるまで
#800→400のキズが消えるまで
#1500→なでる程度の力で
この後#2000と#4000をかければ顔が映るくらいになると思いますが
そこまでやったら使えなくなります(もったいなくて)

細かいところは割ってない割り箸をペーパーの台座に使うといいと思います。
ちなみに私は正味6時間くらいで仕上げました。
ありがとうございました。

書込番号:11850384

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/02 21:08(1年以上前)

 Biker's オヤジさん 今晩は。
すいません。(・_・)(._.)
多分。そのまま、前の設定で使っています。(^_^)
写真を撮って、不具合が出ましたら変えると思いますが。
殆ど、不具合は生じていません。
多分。面倒ぐさがりやです。

書込番号:11851203

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/02 21:40(1年以上前)

当機種

 Biker's オヤジさん 今晩は。
最後に。此のレンズで撮りました一番好きな写真をUPしておきます。

今度は、ダグ情報間は違っていませんでしょう。(*^。^*)

スポット光が花だけに当たっていました。
周りはゴチャゴチャしていましたが。

書込番号:11851378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/03 12:49(1年以上前)

甘柿さん、こんにちは。

前の設定だったんですね、OKです(笑)

以前、何かの書き込みか記事(忘れてしまいました)にあったような気がしたものですから・・・。

>此のレンズで撮りました一番好きな写真を・・・

赤が印象的な写真ですね。
舞台でスポットライトを浴びたフラメンコダンサーを思い浮かべました。

今、なかなか時間が取れないのが悩みですが、何とか時間を見つけて撮りに出掛けたいです。

書込番号:11853915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ493

返信88

お気に入りに追加

標準

とっておきの「夏」お見せください

2010/08/01 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300

DA55-300

DA15Limited

DFAマクロ100WR

みなさん、こんばんは。

今年は全国ほぼ同時の梅雨明けでした。
私の住む東北は、平年に比べるとかなり早い夏の到来です。
東北の中でも仙台は日本一夏の気温が低い都道府県庁所在地です。
昨年は、とうとう梅雨さえ明けませんでした。

ところが今年は早々の梅雨明けの後、猛暑続きです。
7月の連続真夏日日数は観測史上最長だそうです。
いつもは皆さんの夏の光景を指をくわえて拝見していますが、
今年は今まで撮れなかった「夏」をどんどん撮っていこうと思います。

という訳で、みなさんのとっておきの「夏」をお見せください!

幸い調整と修理に出していた、K-7とレンズも全て手元に戻りさっそく撮影を始めています。
気になる「リバーサルフイルム」もアレコレお試し中です!


作例1枚目
先ほど撮ったばかりの手筒花火です。
宮城県内で手筒花火が公開されるのは、今回が初めてとのことで楽しみにしていた撮影です。

作例2枚目
同じ手筒花火。迫力に圧倒されました。

作例3枚目
手筒花火に続いて行われた花火大会。今年初花火です。

作例4枚目
夏の定番「ヒマワリ」ちょっとひねくれて撮ってみました。「リバーサルフイルム」

書込番号:11703632

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/01 00:59(1年以上前)

素敵な作例ありがとうございます♪

迫力満点ですね(^^)

書込番号:11703894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/08/01 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川平湾にて

由布島にて

観音崎灯台にて

風丸さん、みなさん、こんばんは。

私の「とっておきの夏」をご覧ください。

1枚目 石垣島の川平湾です
2枚目 石垣島のあるところから撮りました
3枚目 由布島での1枚です
4枚目 石垣島の観音崎灯台から夕日を撮りました

書込番号:11704087

ナイスクチコミ!13


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/01 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★50-135

DA★50-135

DA16-45

DA★50-135


風丸さん みなさん こんばんは

とっておきの「夏」 待ってました! 

風丸さんのとっておきシリーズに参加したくて 去年IDをつくりました
あれから一年たちました 今年の夏もよろしくお願いいたします  
梅雨明け以降ほんとに暑くて ちょっとまいりそうです 
酷暑の中ですが 撮影の時間を調整したり工夫して撮ってます

一枚目 奈良・藤原宮跡にあります 約3080uの蓮田です
     壮観です!(後ろは大和三山のひとつ畝傍山です)
二枚目 同じく蓮のアップです「リバーサルフィルム」適用です
三枚目 奈良・おふさ観音の「風鈴まつり」です
     ガラス製の江戸風鈴を中心に約2500個がつるされ涼しげです
四枚目 同じく「風鈴まつり」で「リバーサルフィルム」適用です

書込番号:11704100

ナイスクチコミ!13


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/01 03:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんばんわ。

みなさんの写真、ホントに夏らしいですね〜。

私のは、日付が狂っているのですが(汗
7月31日のもので、奈良公園で、全国光とあかり祭in奈良というイベントに行って来ました。
実は三脚を持って行ってたのですが、会場内、三脚禁止ということで、使えませんでした。
人も凄かったので、しょうがないんですが・・・。

一枚目はキャンドルカフェというものを、FA31mm
二枚目、同じく、FA50mm
三枚目も同じく、DFA 100mmWR
四枚目は、灯り絵巻というものを、FA50mm

書込番号:11704305

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2010/08/01 09:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風丸さんこんにちは。
いつも綺麗な作品拝見しています。風丸さんのような写真をとりたくて、ペンタの機材を購入したといっても過言ではありません。

作例は、豊田おいでん祭り花火大会のものです。7月に一番楽しみにしているイベントです。下の方にあるのが、豊田大橋と豊田スタジアムです。とてもスケールの大きな大会で、その辺が表現できていればいいのですが。

作例は、すべてK200Dと旧シグマ10-20です。

書込番号:11704795

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 13:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

向日葵

霧と夕暮

夏のモミジ

皆さんこんにちは。お盆前ですが東北まで夏真っ盛りですね。
今回は夏のお題との事ですが、久しぶりに遠出したので
最近の作例を挙げておきます。

K20Dによる撮影ですが、同一メーカー製のCMOSということで
ご容赦ください。

1枚目 三崎ソレイユの丘
2枚目 日田三隈川の川霧
3枚目 大磯城山公園

書込番号:11705619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/01 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-55

DA18-55

DA18-55

FA77

花火やアイスやセミなど寿命の短い主役が活躍する夏。大好きです。
先日シュノーケリングに行ってきた伊豆大島の写真が多いですが、その他の「夏」も楽しんでます。

1枚目
伊豆大島に到着後最初の1枚。
屋久島育ちということもあり、島が大好きです。
いつか田代島にも行ってみたい。

2枚目
伊豆大島の猫

3枚目
恥ずかしがり屋の花火。
決して僕が下手糞なわけではない(笑

4枚目
夏と言えばスイカですね。
とても美味しかったです。

書込番号:11705782

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/01 15:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
手筒花火よいですね。
K−7ではなく645Dですが
一枚目はFA150−300mmf5.6で手持ち撮影した夕焼けです。
2枚目は三島の楽寿園でFA45−85mmf4.5で手持ち撮影。
3枚目はM☆800mmf6.7で撮影したツバメさんです。
4枚目はM☆800mmf6.7で撮影したアオバズクさんの親子です。
右端がお母さんで左2羽は子供達。
仲良しですね。

書込番号:11706026

ナイスクチコミ!11


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2010/08/01 17:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

:
風丸さん、みなさん こんにちは
とっておきシリーズ楽しみにしております.
先日、やっと花火を撮りにでかけました.
全てDA16-45、1、4枚目はトリミングしています.
夏祭りも控え、まだまだ夏撮りの機会があるので
猛暑にメゲズ楽しみます・・・しかし暑いですね・・・

書込番号:11706420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/01 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うだる暑さ

茎が1mほどの長いハス

何蝉?

ツバメの背中(風丸さんとken-sanさんに対抗できないので)

ホント暑いです。汗が背面液晶にポタポタです。
目に汗がしみます。ですのでマクロはしばらく休みます。

三枚目のセミはDFA100mmF2.8で他はsmc PENTAX-A★ 135mm F1.8です。

全てノートリミングです。

書込番号:11706655

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

南部鉄器風鈴

ゴムボート川下り

リンドウ

風丸さん、皆さん、暑中お見舞申し上げます。

盛岡は今日から「さんさ踊り」です。

すっきりしない天候が続いていて
夏らしい夏はお見せできませんが、
作例あげさせていただきます。

1枚目 TAMRON SPAF90
    南部鉄器の風鈴。
    音色で涼しさが感じられます。

2枚目 DA16-45
    北上川のゴムボート川下り
    今年は前日の雨で水かさが増し
    流れも急だったこともあって
    途中で中止になりました。

3枚目 TAMRON SPAF90
    濃い紫色はJPEG撮って出しだと青くなって難しいですね。
    RAW撮りで見た感じに処理しました。

書込番号:11706909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:495件 奈良deため息 

2010/08/01 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤原京の蓮

ひまわり

夏の棚田

花火 おんぱら祭り

 とっておきシリーズ今回もよろしくお願いします。
猛暑が続き暑いときですですので、ぼちぼちと撮っております。
地元、奈良中部の夏をご紹介します。

1枚目 奈良は今、遷都1300年祭で盛り上がっていますが、それよりも古く、
    日本初の本格的な都城の藤原京です。平城京、平安京よりも広かった
    と言われています。 今では、大和三山に囲まれた広大な敷地に朱塗
    りの柱が往時の姿を忍ばせてくれます。 ここは、四季折々の花が咲
    き、夏には数種類の蓮が咲き誇ります。
    畝傍山を背景に  タムロン272E

2枚目 夏を代表する花、ひまわりです。 明日香の甘樫の丘近くに咲いてい
    ました。 小さな畑でしたが、夏空に映えてとてもきれいでした。
    FA43Limi

3枚目 田植えの時期に夕景撮りに毎日のように通った、明日香の棚田です。
    稲が青々と茂り、田植えの頃とはすっかりと様変わりをしていました。
    FA31Limi

4枚目 地元の代表的な夏祭りである三輪神社摂社の綱越神社で毎年、7月30
    〜31日に開催されるおんぱら祭り(御祓祭)のクライマックスに打ち上
    げられる花火です。 大神神社の大鳥居越しに眺める花火はなかなか
    のものです。
    FA31Limi 

書込番号:11707205

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/01 20:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

風丸様
皆様

こんにちは〜
青に緑に黄色・・・どれもとってもきれいな発色で
さすがPENTAX(^^)って感じですね。
私も参加させて頂いてもよろしいですか?

猛暑酷暑に負けないように
またお気に入りの写真が撮れるようにしたいです^^

あかね色 (DA35 Limi)
ローキー仕上げの蓮(DA60-250)
夏の共演(DA60-250)

書込番号:11707238

ナイスクチコミ!7


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/01 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんばんは。

手筒花火の迫力は凄いですね。
僕の地元では手筒花火のイベントは無いのでなかなか撮ることができませんので、楽しませてもらいました。

1枚目
河口湖畔から日の出前の富士山
Sigma18-50mmF2.8Macro(借物)

2枚目
河口湖畔から定番のラベンダーと富士山
FA31mmF1.8

3枚目
河口湖畔からユリと富士山
FA43mmF1.9

4枚目
自宅より先日の雷。15枚の写真を合成。
DA17-70mmF4

書込番号:11707273

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/01 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。

夏の写真という事ですが、この夏は蓮の写真しかまだ撮っていませんので、花写真ですが貼らせてもらいます。

今年は、千葉公園、行田古代蓮の里、古河総合公園と3週連続で蓮撮りに行ってきました。
まだ梅雨明け前の時期でもあったので、本当は雨に濡れた蓮の写真でもと思っていたのですが、3日ともぴーかんに晴れてしまって日焼けしながらの撮影でした(笑)

使用レンズは、1,4枚目がDA★ 50-135mm F2.8、2、3枚目がDA 55-300mm F4-5.8EDです。

書込番号:11707493

ナイスクチコミ!7


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/08/01 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
このスレ、どの写真もビビッドで、夏らしくていいですね。
(と、今年初のかき氷を食べながら・・・)

風丸さんの4枚目、ズルイというか、小憎らしいというか、ヤられました。
初心者に褒められてもアレでしょうけど。

書込番号:11707720

ナイスクチコミ!5


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/01 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

清流の涼

恵みの水

時の流れ

木陰

風丸様、皆様、こんばんは〜。

今回は夏と言う題材ですが、
観光業を営む私にとっては夏の時期が一年で一番お仕事のピーク。
私にとって夏の風物詩はあって無い様なもの。
皆様の様な素敵な夏は撮れませんが、
周りに腐るほどある森の中の夏をペッタンさせて頂きます。

一枚目はDA18−55mm
その他はタムロン272Eです。

書込番号:11707753

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/01 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

猛暑の中、たくさんのお返事と作品をお寄せくださって感謝しています。

ちょきちょき。さん
手筒花火を見るのは初めてでした。
迫力に圧倒されながら、なんとか写真を撮ることができました。

club中里さん
八重山諸島は私も大好きです。
次に遠出するときは「ここ」と決めています。
素敵な「とっておきの夏」ありがとうございます。

真龍さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
風鈴まつり、涼しげですね!
「リバーサルフイルム」ですが、普段「雅」の発色に慣れていると、
少し違和感を感じてしまいます。特に緑の発色です。
もう少し撮り重ねてみますね!

SC-650さん
でしょ!素敵な夏の写真が集まっています。
その中で、光とあかり祭!とても興味深いイベントですね。
和と洋の光がコラボレーションしている感じですね。

ぺんたドンさん
コメント、恥かしくも嬉しく拝見しました。
橋やスタジアムが効果的に配置されているので、スケールがわかりやすいです。
それにしても、これだけの引きがありながらレンズの焦点距離を見ると、
肉眼で見たら、とんでもないスケールじゃないかと想像しています。

あらんどうぉーかーさん
今年の夏は全国一斉に来たようですね。
特に暑さに耐性のない東北人は、猛暑で息も絶え絶えです。
夏の「ムン」とした空気と光を感じる作品、ありがとうございます。

海ちゅんさん
寿命の短い主役!!本当にその通りですね。
夏=コントラスト って連想しました!
最後のスイカ、たぶん実際よりも更に美味しそうに写っていますよ。

ken-sanさん
ご参加、ありがとうございます。
あちらのスレも拝見してきました。
機材の性能だけでは語れない、ken-sanさんの情熱と言うか、鍛錬に頭が下がります。

*碧さん
花火は、やっぱり夏の代名詞ですよね。
こちらもこれからお盆にかけて、花火の予定が目白押しです。
暑さに負けずにがんばりましょうね!

常にマクロレンズ携帯さん
う〜〜ん 神玉をツバメ撮影に使うとはなんという贅沢!
一度使ってみたいレンズですが、お姿を見たこともありません。

どんどはれさん
さんさは今日からでしたか。
先週末、盛岡に行ってきたんですよ。
生憎の天候でしたが美味しいお酒と冷麺をいただいてきました。
南部鉄器の作品が涼しそうです。

ため息の午後さん
藤原京、教科書で習ったきりでした。
どの土地にも歴史があると思いますが、古の時代に栄華を極めた土地が田んぼだったりすると
感慨深くなったりします。
こちらだと平泉がそんな感じなんですよ。

hr31gtsrさん
いらっしゃいませ!ご参加ありがとうございます。
ローキー仕上げの蓮が琴線に触れました!
またご参加していただければ嬉しいです。

かずぃさん
手筒、宮城で開催するのは今回が初めてなんですよ。
当然私も初めて見ました。
富士の画像に見とれていたら、4枚目に感電してしまいました(笑)

気分は旅人さん
私も蓮はボチボチ撮りますが、
蓮の七変化というか、とても参考になりました。
漫然と撮っていたらだめだなぁ と反省しきりです!

FutureCatさん
夏の色って、実際の色ではないのですが、画像の雰囲気から感じますよね。
ククク!青空が出なくて苦肉の撮影だったんですよ。

栃サポさん
なるほど!栃サポさんは夏を演出する当時者さんだったわけですね。
森に射し込む光が綺麗です。


作例1枚目
例年より早く咲き始めたヒマワリ、青空をバックになかなか撮れません。DFAマクロ100WR

作例2枚目
手筒花火は最後に「はね」と呼ばれる爆発があります。その瞬間です。DA55-300

作例3枚目
手筒の三本立ち。向かって右が「はね」の瞬間でです。FA31Limited

作例4枚目
例年より早い蓮の花。慌てて撮ってきました。FA135mm

書込番号:11707910

ナイスクチコミ!7


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/01 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

『夜の華』

ウエイクボード

猪苗代湖

けっこうハードなスポーツ

風丸さん みなさん こんばんは

とっておきの夏参加させてください
@宮城県大和町花火
Aウエイクボード行ってきました
B猪苗代湖
C30過ぎにはハードなスポーツ(後日全身筋肉痛です)
すべてDA☆16-50(船の上でカメラ・レンズに水しぶきが沢山かかりましたが気にしなくていいのが良かったです)

書込番号:11707960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/01 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★300 向日葵

FA77 海と戯れる

Summicron50 夏の午後

FA31 黄昏


風丸さん、皆さん、こんばんは♪

手筒花火の写真すごいですね!
最初何を撮ったのか理解できませんでした。
(手筒花火の存在も知りませんでした…)

とっておきスレがあがったのを見て、ちょっとだけ撮れた蛍の写真を
コンポジット合成してみようと思ったのですが、選んだソフトが英語のみだし
意味不明のエラーが出るしで今日のところは諦めました。
そのうち成功したらアップしたいです。

リバーサルも試したいのですが、今週末は写真撮れずでした〜orz

1枚目:代々木公園の向日葵(元気なのはあまり残ってませんでした)
2枚目〜4枚目:お台場でレンズをとっかえひっかえ撮った写真たち

書込番号:11708078

ナイスクチコミ!6


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

新型機の噂が色々出てきましたね!

2010/08/31 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

「デジタル一眼マニアック」に(http://dslcamera.ptzn.com/
新型一眼レフが9月9日発表の噂の記事が出てました。

新型CMOSと高感度・AFの改善が図られていたら興味が
ありますね。

以前キャノンのCMOSとAFにキャノンのヘルプがあるような
記事がありましたが、デマだったのでしょうかね。

書込番号:11839834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/08/31 11:11(1年以上前)

新レンズの登場もある様ですね!

以前、ペンタさんにお願いしてきた単焦点リミテド
・18mm(35mm換算28mmの単焦点)F2.0で!
・50mm新マクロ(これもF2.0で)
こんなのが欲しいんですが...期待したいです。


ルパンZ世さん、情報ドモです。
>...別の発表の...可能性
どんなんでしょ!??

書込番号:11840241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

α55

2010/08/25 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:148件

ソニーからαマウント、ミラー有りのEVIL機、α55が発表されましたね。

従来マウントのままEVF化となると
この板でウワサになったKマウントのミラーレスとコンセプトが被ると思うのですが
もしもα55にKマウントが付いたようなカメラが出た場合
みなさんは買い換えようと思いますか?

私、個人的には
MFを多用するので光学式の一眼レフが良いのですが。

書込番号:11811496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/25 18:12(1年以上前)

一眼サイズで、動画をメインに撮るユーザーにとってはα55は魅力的でしょうね。
あとは連写が必要な人とか。
小型?なNEX5よりもAFは早いし、EVFもキレイで連写もスゴイけど、
そのα55のEVFの出来次第でしょうね。慣れ次第なのかな。

書込番号:11811533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 19:38(1年以上前)

EVFが満足できるかどうかで決まるような気がします。
パナG1のEVFでも動く被写体は撮れますが、風景撮影でフレーミングの隅々まで
確認したい場合は、満足できません。
やはり、光学ファインダーが一番撮りやすいと思います。

書込番号:11811800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/26 10:41(1年以上前)

マウントの違いだけなら、直ぐにでもOEMしてしまえば良いでしょうね。

けだし、その方がWiNWinな気もします。

各社とも自社開発しているようなスピードでは、もはや、世界は無いような気がします。
一致協力体制が築けるかどうかが、カギでしょうけど。

ジャパン・グループとして製品開発しなければならなくなる時が到来しそうな気もしております。

書込番号:11814804

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/27 12:34(1年以上前)

ミラーレスを期待する声も多いですが、メーカーがミラーレス機を発売して、
既存一眼レフユーザーが幸せになった例はありません。
(パナ、オリは一眼レフ撤退(予)。ソニーはAマウントレンズAF不可。)
A55タイプならKマウントのまま小型軽量化できますので、そういうEVF機が1台あっても良いように思います。
パンケーキレンズのラインナップを生かせるのが大きいです。

書込番号:11820668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/27 14:00(1年以上前)

このミラーを通しての撮像素子へ向かう「透過率」は、どのくらいでしょうか。
AF作動の輝度範囲は、従来機種と同じ程度ですから、従来のファインダーに向かう「反射率」と同じ程度なのでしょうね。

従来のミラーは、気軽に拭けませんでしたが、これは、どうなのでしょう。
また、これの透過率や面ひずみなど、撮影にどう影響するか、興味があります。

書込番号:11821004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/29 12:39(1年以上前)

透過性ミラーと言ってもミラーを通さないよりミラーを通した方が画質劣化しそうなので、いらないです。
そもそも秒10コマもいらないし、動画撮っても見てる時間無いし。

書込番号:11830796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/29 16:42(1年以上前)

α55の高感度は、なんか良さそうですね。ミラーを通さないのなら、おなじセンサーと目される、Kー5は、k−x以上に成りそうな予感。

書込番号:11831700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

K-5とK-Rの噂

2010/08/23 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

「デジカメinfo」(http://digicame-info.com/)に
「ペンタックスK-5、K-Rのスペックと発表・発売に関する噂」が
掲載されていました。

先日熊本の山鹿に「灯篭踊り」を見に行ったのですが、感度の
強い機種があればいいなと思いました。(踊りが暗くなってからなので)

噂の中のK-5は、”ISO25600”ウーン!

書込番号:11802019

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 17:40(1年以上前)

こんにちは Z-1が出た 頃は フィルムですが Iso400 位迄が常用域でしたよね だんだんと 上がっていき…………………… 3200など もう常用感度の時代なんでしょうかね。暗い居酒屋の中でも 1 /250秒は切れそうですね。技術の進歩は 瞬く間ですが 低感度もできたらISO100スタートで維持して欲しいです…………

書込番号:11802116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/23 18:00(1年以上前)

つい最近、PENTAXの高感度&動体撮影に限界を感じ(ヘタだから・・・)、家族のバドミントンの試合を撮るためだけにLimitedレンズ達を犠牲にして7Dを買い増した身にはなかなか心が痛い噂ですねぇ。
まぁホントに噂どおりのものだったら又買っちゃうんだろーなぁ・・・かなりムリして・・・。
なんにせよ、楽しみではありますなあ。

書込番号:11802187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/23 18:08(1年以上前)

AFレスポンスと高感度耐性に見切りを付けてCanonに移行したが、PENTAXもやっと使えるレベルに到達したのかな?

もう二年早かったら、乗り替えずに済んだのに…

書込番号:11802221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/23 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボディKISSDN・40Dと広角から望遠までCANON一色でしたが、今年4月にK-7でPENTAXユーザーになりました。
確かにAF精度と高感度(ISO1600)でのノイズ感は気にはなりますが、K-7はカメラらしい品格が素晴らしいと思うので、新機種が出ても手放すつもりはありません。
また、レンズも4本(DA21、DA35、DA10-17、DA100MACROWR)しか所有していませんが、いずれもコンパクトでありながら細部までキッチリと撮りきる性能に大満足しています。

近日、K-7とレンズ用にカメラバッグを購入しましたが、上記すべてがSサイズのバッグに入るのですから驚きです!!!

まあ、とは言っても、新機種(K-5?)でAF精度と高感度がさらに向上していれば追加購入かもしれませんが・・・(苦笑)。

書込番号:11803504

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング