PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ260

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
後継機の話題も散見されるようになりましたね。
ペンタの次なる一手には興味津々ですが、私は相変わらずK-7にどっぷりはまっています。

以前のスレでスクリーンを全面マットに換装したと報告しましたが、
それに伴い最近は付けっぱなしにしていた拡大アイカップをはずしました。
拡大アイカップは手持ち撮影の際など、視線がそれると周辺がすぐケラれてしまいますが、
全面マットにしたことによって常に画面全体を確認したいという思いからです。

この副産物として、ツバメのような動体を撮る時に被写体への追従性が良くなったように感じます。
という訳で、今回はみなさんの動体撮影の画像をお見せください。
鳥や飛行機はもちろん、昆虫、カーレース、競馬、スポーツ画像等々、お待ちしています。


作例は全てツバメレンズ認定(笑)のFA135mmです。

書込番号:11465489

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/07 21:18(1年以上前)

風丸さん素晴らしいですね2枚目の水面に映る様子垂直上昇
コンコルドかステラス戦闘機のようなスタイルいかにも迫力がありますね
素晴らしい150点

書込番号:11465520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/07 21:19(1年以上前)

すごいです!!

書込番号:11465534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/06/07 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

ホームストレートを300キロで疾走です。まだ雨は落ちてないです。

雨の中でも平気です。SSが高めなのはWスクリーンの為です。

スゴイですなぁ…。

コレはAFでは無くてMFですかな?

私の動体は、先月大雨の中で撮ったFJ第2戦の車ですなぁ。

レインカバー無しで、雨に撃たれている状態でも撮影できるのはこのカメラシステムの強みですなぁ。

書込番号:11465793

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/06/07 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

<ハリウッドを一望できる場所 グリフィス天文台>

<淀の英雄>

何処からか僕を呼んでる気がする・・・   ミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ シュタッ!登場♪


風丸さん、今晩わ

>競馬

僕を召喚しましたか?  o(゚◇゚o)ホエ?

日本狭しと・・・  ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン
日本広しと言えども[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で
好き好んで[Canon][Nikon]に対抗している本当の大馬鹿野郎でっす ∩`・◇・)ハイッ!!

一昨日は先週行った12万人入場の(日本ダービー)の疲れが有ったのか
誤爆・ピン抜けの連続で凹んでいましたが  
途中でゴール前での撮影を諦め、ヤケクソで4コーナーに行くも勝手が判らず更に凹みましたが・・・ (。-ω-)ァァ 

昨日は基本に立ち返るも誤爆で半数失敗しました・・・ ε=((ノ_ _)ノコケッ



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11466018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/07 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★55 喋々

272E 喋々

272E トンボ

272E 蜂


風丸さん、みなさん、こんばんは。

風丸さんの鳥さんたちスゴイです!!
正面からの鳥っていつかものにしたいなぁと思いつつ、
一度鳩で練習した時は惨敗でした。

ちょうど土日で虫さん達をひたすら撮ってたのでアップします。
1,000枚以上撮りましたが満足できるのは数枚しかありませんでした…
まだまだ修行が必要ですね〜。

僕も拡大アイカップつけてるんですが
今度なしで試してみようかなって、僕がそれだけ真似しても
すぐに上手くいくわけはありませんけどね。

写真は全てSilky Proでコントラスト、シャープネス等調整、トリミングして現像です。
撮って出しはちょっと…でしたので。

書込番号:11466284

ナイスクチコミ!8


F-47さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2010/06/07 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

先週は松島基地のブルーインパルスの練習飛行を見てきました。本来は6機なのに、珍しい7機編成も…

K10DからK-7になったことで、撮影がかなり楽になりました。視野率100パーセントや、連写速度、AF性能向上の恩恵を感じます。


レンズは全てSIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DGです。

書込番号:11466472

ナイスクチコミ!15


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/07 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めてのF1

流しに挑戦

偶然通りかかった電車に

激しく動いてます

風丸さん みんさんこんばんわ

みんさん動きものさすがですね〜
私は動きものは大の苦手でたま〜に気分転換で撮ったりする程度ですが、そんな時に限ってMFレンズしか持ってなかったりします。

へたくそな写真ですがちょっとだけ

書込番号:11466511

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/08 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

風丸さん、皆さんこんばんは。
動体ですかぁ〜、これまた難しいお題ですね。
あんまし皆さんのように動き物追いかけていないというのもあって・・・
でもでも、7歳と5歳の子供は常日頃追いかけてます(^o^;
この週末娘の運動会があったのですが、
K10Dに比べて、格段に追いかけやすくなりましたねぇ〜。
K-7になって、たまには連写も使ってみようかって気になりました(^o^;

書込番号:11466625

ナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/06/08 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/1000

1/1600

1/3200

1/5000

風丸さん、皆さんこんばんは
久しぶりの投稿です。
燕のように動きが不規則なものはまだ腕が無く、
フレーム内におさめることすらできませんので、
身近なものでの動体撮影としてカワセミをご紹介します。

シャッタースピードの順に並べてみました。
レンズは全てDA★300mmF4.0を使用しています。
ISO感度は400〜500、絞り優先で4.5〜5.0、
露出補正は-0.3〜-0.7として、シャッタースピードを稼いでいます。
AF-Cとしてシャッターボタン半押しのAFを無効、
親指AF有効としてAF撮影しています。
AF-Cだと秒間約3コマになってしまうK-7ですが、
AFボタンを離すとAF固定で秒間約5コマになります。
これを使い分けて撮影しています。
何れもここの掲示板で教えていただいた情報です。
こういった情報を得られるこの掲示板はありがたいですね。

こうして並べてみると、SSが早い方は瞬間を捕えていますが、
SSが遅い方が動きがあるので、良いなあと思っていますが、
皆さんは如何でしょうか。

書込番号:11466873

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/08 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電線に引っ掛った?飛行機

電線をくぐり抜けたプロペラ飛行機

綱渡りのハエトリグモ トリミング

私がぶれたツバメ

風丸さん
90mmから135mmでよりアップになりましたね。
もう太刀打ちできませんです。
4枚目のツバメ以降、しばらくお休みです。

という訳で変った動体物です。
3枚目のクモのみD FA100mmF2.8 MACROでトリミングしています。
他はsmc PENTAX-A ZOOM 70-210mmF4 at210mmでノートリです。

ronjinさん
すごいです。特に1枚目の飛んでいるカワセミ。
冬の間飛んでいるカワセミに何度か挑戦しましたがダメでした。
今年の12月頃にまた挑戦です。


書込番号:11467987

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/08 15:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
身近な鳥さんのハクセキレイさんを貼っておきます。
K-7にM★800mmf6.7で撮影です。

書込番号:11468621

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:135件

2010/06/08 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん 皆さん こんにちは

皆さんの動体撮影の写真を拝見し、凄いな〜の一言です。特に撮ってみたいのは、ronjinさん
の撮られているカワセミですが、腕と根気がついていかないので諦めています。

今回投稿写真は、水の流れの滝と渓流をUPさせていただきます。

兵庫県新温泉町(夢千代日記で有名な湯村温泉)にある新緑の滝と渓流です。3年ぶりの訪問で、K-7でも撮ってみたかった被写体です。

画像1.シワガレの滝 非常に珍しい洞窟から流れ落ちる滝です。写真家 丹地 敏明さん、米 美知子さんも訪問されてる滝です。
画像2〜3.猿壺の滝 丹波山岳写真会のメンバーの方々が発見された、まだ地図にも記載されていない滝です。お気に入りの滝です。
画像4.ヒメレンゲと渓流でヤマアジサイも咲いていました。

書込番号:11468664

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:135件

2010/06/08 16:13(1年以上前)



投稿させていただいた説明文と画像が一致していないようなので訂正させていただきます。

画像1〜2.猿壺の滝 丹波山岳写真会のメンバーの方々が発見された、まだ地図にも記載されていない滝です。お気に入りの滝です。
画像3.ヒメレンゲと渓流でヤマアジサイも咲いていました。
画像4.シワガレの滝 非常に珍しい洞窟から流れ落ちる滝です。写真家 丹地 敏明さん、米 美知子さんも訪問されてる滝です。

書込番号:11468805

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/06/08 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん こんにちは

小鳥の撮影は、私の腕では敵わないので先輩諸氏にお任せして
先日 旭山動物園でオラウータン親子の地上17mの綱渡り画像を載せます。

レンズはタムロンA09でトリミングして有ります。

書込番号:11469654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/06/08 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさんこんばんは。
本スレもすばらしい写真が集まってますね。

写真は少し古いですが、2月28日に行われた「雪上エンデューロ」という大会で撮ったものです。
拙作ですが、写真を貼らせてください。

我がK-7は雨にも雪にも寒さにも負けずに頑張ってくれました(笑)

書込番号:11469940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件

2010/06/08 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

鈴鹿 2&4

流し撮り

風丸さん、みなさん こんばんわ。
久々の書き込みです。
4月の鈴鹿サーキットです。
流し撮りは難しいですね。頭が切れる失敗が多いです。
カメラを振り切れていないのでしょう。
画像は、綺麗に納まってる数少ない貴重な成功例です。

つばめ 凄すぎます。
4枚目の写真が、私は一番お気に入りです。

書込番号:11470088

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/08 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
さっそく多ジャンルの動体撮影画像をお寄せいただいてありがとうございます。
こういう画像は見ていてワクワクしてきますね!

星ももじろうさん
大変な点数を頂戴しまして感謝しています。
ツバメの飛行スタイルは本当にかっこいいです。

よすみんさん
やっとツバメレンズに慣れてきたようです。
ありがとうございます。

馬鹿なオッサンさん
はい、MFでの撮影です。
この撮影距離でAFが使えるカメラはいまだに無いように思います。
レーシングカーは迫力がありますね!
勉強不足で教えてください。Wスクリーンとは?

社台マニアさん
ピンポイントでお呼びしました!気づかれてしまいましたか(笑)
いつも怒涛の開放画像、楽しみに拝見していますよ。

Circulo Polarさん
ツバメより難しいと感じている蝶を見事にとらえていますね。
トンボや蜂!私もよく撮ります。
激しくカメラを降るとつい目がファイダーから離れてしまいますが、
ノーマルのファイダーだとアイポイントが長いので撮りやすく感じています。

F-47さん
基地の南側からの撮影でしょうか?私もよく行っていました。
そういえば今年はまだ行ってなかった!行ってみますね!
やはり超望遠は迫力がありますねぇ…欲しくなるじゃないですか!

potachさん
F1カーの迫力が伝わってきます。
動きモノを撮るときってスポーツをしているような感覚になります。
撮り終わった後は「いい汗かいた〜」ってなります!

やむ1さん
いや〜 そのくらいのお子さんは最も難易度の高い動体だと思いますよ!
動体の追いやすさはファインダーやシャッターの切れが大きく貢献しているように思います。

ronjinさん
このスレを立てるとき、ronjinさんのことが頭にあったんですよ。
来ていただけて光栄です。
PHOTO-HITOでの翡翠の作品、憧れの視線を送っていました。
ここで拝見できて嬉しいです。
自分の好みでは、SSが遅い方が好きですよ。
撮影のお作法も勉強になりました!ありがとうございます。

常にマクロレンズ携帯さん
ツバメはこれからが子育てで撮影チャンスですよ!
お休みするのはもったいないです。

ken-sanさん
このお題ですから、ken-sanさんに来ていただかないと始まりません!
ハクセキレイ、確かに身近ですが難しいですよね。
今度挑戦してみます。
しかしいつ拝見しても鬼のようなピントです。

新甲賀忍者さん
なるほど!素晴らしい動感画像ですね。
特に洞窟から流れ落ちる滝!いや〜素晴らしいです。
貴重な画像、ありがとうございます。

itosin4さん
思わず口元が緩んでしまいそうな作品ですね。
親子の微妙な動きの変化が面白いですね〜

サイリスターズさん
はい、みなさんのお陰で今までにない躍動感溢れる作品が集まりました。
投稿いただいた作品のような撮影にK-7はうってつけですよね。

虎之介の父さん
投稿ありがとうございます。
流し撮り、ツバメでもよくやりますが連中の動きに合わせると、
回転せざるを得ません。
周りから見ると、きっと滑稽ですよね(笑)


作例はツバメと新甲賀忍者さんに倣った動感画像です。

書込番号:11470152

ナイスクチコミ!7


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/06/08 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん、こんばんは。

動体は滅多に撮ることはありませんが、それでもたまには気分転換に挑戦してみることはあります。
挑戦するといっても、鳥や犬などの動物はトリッキーな動きをしてくれるのでパスですね。
もっぱら電車や航空機に挑戦しています。
本格的に流し撮りをしようと思うと、被写体と体がうまくシンクロしてくれないので失敗写真の量産ですね。年に数回しか挑戦しないのでしから、当たり前ですね。orz


1〜4枚目
飛行機の名前はわかりません。
着陸直前なのでかなりスピードが落ちていました。
天気も良くシャッタースピードも速くできるので、初心者でも簡単だと思います。
FA☆200mmF2.8

書込番号:11470403

ナイスクチコミ!4


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/08 22:49(1年以上前)

別機種

さてさて・・・・

風丸さん、みなさん、こんばんは

もう1年以上前になりますが、ちょっとだけ、凝ってました。
1枚だけ、ちょっとぼけてますが、梅の花です。
DA17−70F4です。

さて・・・・・・・?

書込番号:11470646

ナイスクチコミ!4


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/09 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風まるさん みなさんこんばんわ

みんさんの動体撮影にはおみそれしました。

私にはどうしてもせわしい動体撮影は苦手のようで、どちらかというとスローシャッターの方が好きです。

自然は身近な動体と考えると結構楽しめます。

波に浸食された岩穴にて三脚を持ち込めず手持ち限界でのスローシャッターに挑戦しました。
その中の何枚かをチョイスしてみました。(若干の手ぶれはあしからず)

書込番号:11471382

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

HDRについて

2010/06/15 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

先日、S社のHEX5のHDRについて聞いていたのですが、α550の場合は2枚撮影
で合成していたのが、3枚合成になったそうです。
PENTAの方式のほうがいいのでしょうか、それでもS社の方が速いのです。

次回の機種にはもう少し早くなるようにがんばってほしいな。

書込番号:11499391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/15 16:27(1年以上前)

「HEX」ではなく「NEX」のようです。
HDRについてもホームページに説明があるようです。

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/feature_5.html

書込番号:11499445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/06/15 16:53(1年以上前)

「NEX」でした。
S社のα550は2枚の撮影と聞いていたのですがネ・・・

書込番号:11499522

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2010/06/15 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

K-7で手持ち5shot AEB〜photomatix

K-xで手持ち3shot AEB〜photomatix

K-7で3脚5shot AEB〜photomatix

K-xのカメラ内HDR

先日、銀座のソニービルでNEXのHDRを試してみましたが、手持ちで撮ってもある程度のコマ間のズレなら、しっかり補正してくれますね。
K-7、K-xのカメラ内HDRだと、ズレ補正を行ってないようなので、三脚必須なのが弱いところでしょうか。

NEXはオート設定に加え、露出差レベルを1.0-6.0EV間で1.0EVごとに設定できるというのも便利ですね。
K-7、K-xは露出差に関してはオートだけ(確か-3。0、+3の3shot)なんですよね。

とはいえ、最大8EV幅で5shotのAEB、リモコンやセルフタイマーとブラケットの組み合わせ等、
K-7はブラケット機能が充実しているので、コマ間のズレ補正のあるphotomatix等の専用ソフトや、
photoshop CS5等でHDRIを作るには、とても良いカメラです。
そんな訳で、カメラ内HDRは、なかなか使わないんですよね…。

書込番号:11499659

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:186件

2010/06/16 08:45(1年以上前)

hiro.30さん、1枚目手持ちでぶれも無く良く撮れましたね。
絵を見ているような感じです。
3枚目は合成ですか、何か異空間ぽい感じですね。
私は、まだHDRで写真を撮っていないのですが
4枚目の色も一種独特な感じになりますね。

書込番号:11502448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機種のデザインについて

2010/06/08 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:85件 Ordinary world 

単に私の個人的な好みからPentaxのエンジニアさんに要望です。

K7のコンパクトながらも高密度に高性能が凝縮されたコンセプトはそのままに、
デザインはistDsを踏襲したモデルをお願いします。

どうでしょうか?

書込番号:11470529

ナイスクチコミ!2


返信する
南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/08 22:39(1年以上前)

>単に私の個人的な好みからPentaxのエンジニアさんに要望です。

そういうことはこちらへ↓
http://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html

書込番号:11470577

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/06/08 23:24(1年以上前)

>デザインは
どの様なことか具体的に要望しましょう。

書込番号:11470911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/09 00:46(1年以上前)

K-7は前モデルからボディ一新していますので、
次の後継機はデザインも含めて、同じ金型が継承されるはずです。

もちろん、小型軽量の設計で作られたK-7のデザインは、優れた点が多いのですが、
十字キーにカスタムイメージが付加されているなど、シンプル設計とはほど遠い。
同じ金型であっても、Ds時代に戻ったシンプルUIになることを期待しています。

まぁ、予想できる後継機種の改良ポイントはスバリセンサーになるか、と。

ここ2年の傾向として、エントリー機は見た目の発色が良い(一般受けする)SONY。
ハイクラス機はプリントを意識した作品重視の自社開発のセンサー。
おそらく、次もより高画素にしたサンソンセンサーになるかと思われます。
(異論はあるかと思いますが・・・)

・2000万画素
・ローパスレス
・APS-C
・高感度低ノイズ
・フルHDムービー
などなど。

画質周りのブラッシュアップは相当やらないと、売れる商品にならないので、
現在のK-7ユーザーが買い替えに値する高画質で来ると思いますよ。

書込番号:11471349

ナイスクチコミ!5


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/09 20:07(1年以上前)

個人的にはエントリー機のような少し丸みを帯びた
ボディが好きなのですが・・・無理ですね。
せめてもう少し小型化・・・横幅等を詰めてもらえれば・・・これも無理ですね。

K-7に行くか、後継機を待つべきか、迷う身としては早く情報が欲しい所ですね。

書込番号:11474060

ナイスクチコミ!0


PAC86さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 21:31(1年以上前)

フルサイズは難しいとしても、APS−Hくらいにはなって欲しい・・・。
ペンタックスさん!頑張ってくださーい!

書込番号:11478436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

あれっ?K-7ボディ掲示板とK-7レンズキット掲示板が統合されちゃっている???

それぞれ独立していたよーな気がしたんだけど…

どちらかの掲示板が消滅した?…勘違い?

携帯からアクセスしているから?

書込番号:11475137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/06/09 23:28(1年以上前)

他の機種もボディとレンズキットが同じ掲示板になってますね。

見にくい・・・。

書込番号:11475184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/10 00:03(1年以上前)

統一されて見やすくなりましたね。
元々レンズ板は別にあるし、キットレンズの違いがあっても多くはボディの話題なので、掲示板はボディ基準で統合するのが当然ですね。
スレ建ても悩まないし、マルチポストも少なくなるし、見やすくなってうれしいです。

書込番号:11475395

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/06/10 00:08(1年以上前)

当機種

<淀の英雄>

今晩わ

>jt_tokyoさん

>それぞれ独立していたよーな気がしたんだけど…

確かに独立していましたよ・・・  (。-ω-)ァァ




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11475410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/10 01:35(1年以上前)

前からこうなってほしかったので嬉しいです!!

書込番号:11475714

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/10 08:33(1年以上前)

私はペンタックス全体で掲示板は見ているんで、どちらでもいいのですが、
確かに書き込みを行なう時には悩みますよねぇ。
ほとんどは、書き込み数が多いボディの方へ書き込んじゃいますが・・・

書込番号:11476243

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/06/10 15:08(1年以上前)

ついでにリミテッド・シルバーも統合されていますね。

書込番号:11477294

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

K-7 Limited Silverの原型?「AP 50th Anniv」

2010/06/08 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

別機種

K-7 Limited Silverユーザーです。
インプレス・デジカメwatchに、K-7 Limited Silverの原型と言えそうなモデルを見つけました。2007年の記事です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html

ペンタプリズム部は、元となっているK-10よりも直線的でK-7に近いですね。
K-7 Limited Silverは、これよりもさらに洗練された美しいモデルだと、改めて思いました。
また、シルバーのDA 40mm F2.8 Limited、かっこいいです。DA LimitedもFA Limited同様に2色展開されるとうれしいです。

書込番号:11466887

ナイスクチコミ!1


返信する
rikachanさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 02:27(1年以上前)

あこがれの K-7 Limited とうとう、どちらの店も在庫完了みたいですね。。。
もう少し下がればと期待していましたが、10万+が最安値みたいで残念でした。 

せめて K-7 レンズキット並みになり、ミドリ電化かビックカメラで扱ってくれれば、たまったポイントで4万の追金で手に入るはずでしたが。 縁がありませんでした。 電池仕様でなかったので長い間躊躇してたのが、10万円を手元から出せないおおきな理由でした。 モデルチェンジに賭けることとします。

(そもそもボタンとか多すぎてごちゃごちゃしてません?  > 精一杯の強がりです。聞き流してください)

スレ主さん、ごめんなさい。スレに関係のないことで、つい、ぼやきました。。。

書込番号:11467059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/08 20:49(1年以上前)

このモデルいいですね
ブラックタイプも販売したらいいかも
ストロボは、てぶれがあるしISO感度を上げれば良いことで
フィルム時代のフューチャーで出してほしいですね

書込番号:11469889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2010/06/09 17:27(1年以上前)

>rikachanさん
K-7 Limited Silver、ゲットできなかったのですね。
ペンタックスのことなので、おそらく次期モデルにもシルバーが発売されると思いますので、その際は、迷うことなくゲットしてください!

>星ももじろうさん
ペンタマウント部がレトロでかっこいいですね。
K-7のような角型ボディに似合いそうです。
Optio I-10がノスタルジックなデザインで人気のようですので、いずれ一眼レフでも懐かしいデザインのモデルが発売されると思います。

書込番号:11473474

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/06/09 19:16(1年以上前)

スレ主殿には悪いがアンケートの結果、発売まで至らなかったモデルですね。軍艦部分と色を変えただけの何とも中途半端なモデルでした。あまり見たくないですね。

書込番号:11473844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

K20D 後継機?

2010/06/07 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件

最近ちらほら出始めました、次機種の噂ですが
 過去スレの次期ネームの話題にちょいと便乗しまして・・・

http://dslcamera.ptzn.com/2010/8053
との情報です。
・K20Dの後継機
・2000万画素
・9月フォトキナごろ発表など
とのことで、
K−7後継機とは表現されていないところが未知ゾーンですね
二桁シリーズと ハイフン一桁シリーズと エントリーシリーズの3系列
 となるのでしょうか?

今後も注目ですね。

書込番号:11463392

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/06/07 10:53(1年以上前)

2000万画素ですか?

サムスンの連続撮影技術特許がCMOSを2系統に分けて、交互に受光、リフレッシュすることで連続的な画像をとろうというものだったので、2000万画素(半分で1000万画素)機というのはありうるかもしれません。

ただ、K20D後継で、フォトキナですかねえ。。。?

K-7が8万円、K-xが5万円で、その間に新製品を投入するとは思えないですけど。
その価格帯ならK-x後継機でしょう。

書込番号:11463464

ナイスクチコミ!3


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2010/06/07 18:40(1年以上前)

2100万画素ってフルサイズじゃないですか!?K20Dのボディにフルサイズセンサーってことでしょうか?9月発表で年末発売ぐらいですかねぇ。

書込番号:11464778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/07 19:26(1年以上前)

PRIMEUの処理能力だとK-7辺りの性能が限界でしょうが645Dにも採用する訳ですから刷新するとも思えないですね。
デュアルエンジンにして上級機を作る方向も考えられますがどの程度需要があるかは疑問です。
しかし秒間3コマ程度に落とせばPRIMEUシングルで2100万画素程度の処理は充分可能だし余った処理能力でノイズリダクションも強化出来ます。そういう方向で風景に特化したK-7姉妹機なら後は撮像素子メーカーが作るかどうかだけの問題ですね。

書込番号:11464961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング