PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ379

返信64

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

なな と なな と なな

けっこうなお手前で

夜明けのグラデーション

朝陽に包まれて

みなさま、おはようございます。

2009年も今日限りとなりました。
この板では一年を通じて大変お世話になり、ありがとうございます。
今年のK-7の発表、発売は今までにない興奮を覚えました。
カメラの購入にあれほどはしゃいだのも初めてです。
写真をやっていて、本当によかったと思わせてくれたカメラです。

そこで、一年の締めくくりに今年撮られたとっておきの作品をお見せください。
「これ!」という一枚でも結構です。
私は選びきれずに4枚になってしまいました(笑)

それでは皆様、良いお年をお迎えください。
来年も素敵な写真が撮れますように!!


作品1枚目
K-7を買ったら、これを撮るのが夢でした。
レンズのななを付けて猫のななを!「ほのか」にもはまりました。

作品2枚目
K-7に新装された「ほのか」使いどころに苦心しました。

作品3枚目
同じくK-7に新装された「CTE」とても新鮮な驚きで使い始めました。今でも愛用しています。

作品4枚目
以前から好きだった夜明けの撮影。K-7にしてから撮影頻度が増えました。

書込番号:10711705

ナイスクチコミ!23


返信する
lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/12/31 09:46(1年以上前)

当機種
当機種

9月の槍・穂高

撮れたてエナガさん

風丸さん,こんにちは。

K-7のおかげで,今年後半楽しかったです〜^^
駄作にもコメント下さってありがとうございます。
新年もよろしくお願いします〜。

DA15の槍・穂高と,
FA☆300/4.5(+1.4Xリアコン)のエナガさんです。

書込番号:10711788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/31 10:23(1年以上前)

当機種
当機種

2009/07/22 部分日食   秩父公園橋からみてる。

撮影データ           くもりソラの向こう

風丸さん、おはようございます。


今年は、K−7買い求めてから色々変わった年でした。
(ココへの参加もですし、今まで撮影しなかった物撮ったり。)

でも、まだ風丸さんのスレに初書き込みしてから2ヶ月しか経っていないのに 充実感でもっと前からやっていたような気分でいます、これも風丸さんをはじめみなさんが温かく迎えてくれた賜物とかんじております。


タイミングも良く コレの撮影のためにK−7買ったようなものです。(予約もしてなかったのによく発売日に買えた。)


それでは、みなさんよいお年を お迎えください。



書込番号:10711927

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/31 10:25(1年以上前)

当機種

 風丸さん、皆さん、こんにちは

7月1日にこいつを手に入れた、デジイチ初心者です
最高の1枚ではないのですが

 7月1日に撮った思い出の一枚です
バックに 自転車か子供が入れば良かった

では 皆さん良いお年を

書込番号:10711939

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/31 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。
K−7購入してまだわずかですがその中から。
一枚目はK−7にM☆800mmf6.7で撮影したハクセキレイさんです。
池に浮かぶ餌を採った瞬間を撮影。
2枚目はK−7にM☆400mmf4+2倍テレコンで手持ち撮影したオオタカさん。
今年は最初暖冬の影響でだらだら紅葉が残り続いてます。
3枚目は昨日撮り納めに撮影したなんてことはないハヤブサさん。
K−7にM☆800mmf6.7+1.4倍テレコン+2倍テレコン+もう一つ2倍テレコンで4500mm(35mm換算6700mm)f38で撮影してます。
来年はブレをさらに押さえもう少し解像度の高い写真を撮りたいと思ってます。

書込番号:10712042

ナイスクチコミ!7


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/31 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

抜けるような青空とススキ

ほのか

CTEな夕焼け

雅なCTEと田舎の風情

風丸さん 皆さんこんにちわ

今年はK-7で楽しませて頂きましたが、なんといってもCTEとほのかに
度肝をぬかされてしまい色んな意味で遊び心を刺激されました。

K−7であれこれバシバシ撮ってるあまり、我が家ではK-7をフライデー(週刊誌)と
呼ばれるまでに出世しました♪

名前の由来は軽快なシャッターとさりげない表情をこっそり撮っていたことからそう
呼ぶようになったとのことです。

今年掲載した写真の中で自分なりにペンタックスらしい絵をいくつかチョイスしてみました。

来年もよいカメラライフを!

書込番号:10712102

ナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/12/31 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん こんにちは

私は、K-7を購入してWB「CTE」と連写、AFの進化に満足しています。

とっておきの作品は無いですが、満足している画像を添付します。

1画像は、「CTE」を使っての空と海の青に驚きです。

2画像は、WBを「日陰」に設定した画像で他の設定では空が青く成ってシルエット風に成りませんでした。

3画像は、連写で撮った画像

4画像は、タンチョウが跳ねた時にAFオートでピントを合わせた画像です。

書込番号:10712143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2009/12/31 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入直後の箱根旅行

ものさくにて

お台場

SLに乗りました

風丸さん、皆さんこんにんちは。
今年は発売日にK-7を購入
出かける機会が増えて
家族との絆が深くなったような
気がします。

ペンタックスは学生時代に
使っていたこともありますが
ここでのコミュニケーションや風丸さんを
はじめとする素晴らしい写真に
感銘を受けたことも理由のひとつです。

この場をお借りして
ありがとうございます

では皆様よい新年をお迎えください

来年も楽しい1年でありますように




書込番号:10712258

ナイスクチコミ!7


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/31 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

*istD 吉野山・一目千本

*istD 矢田寺・紫陽花

K-7+A135 桔梗

K-7+272E 睡蓮


風丸さん みなさん こんにちは

2009年振り返りますと、やはりK−7の購入ですね。
現物を見ないで買ったのは、これが初めてでした。
ほんとに魅力的な機体ですね。ペンタ一眼への長年の思いがかないました。

私はK−7から書き込みを始めたので、今年の後半6ヶ月ということになります。
風丸さんの「とっておきシリーズ」に参加できるようにもなりましたし、
また、みなさんのたくさんの写真も拝見でき、とても楽しかったです。

今年の写真を選んでみました。私の今年前半はまだ*istDでしたので、
こちらからも書き込みにはアップすることのなかった写真を二枚。
今年後半はK−7でたくさん花を撮りましたので二枚選んでみました。

来年はもっとグレードアップできるように頑張りたいです。
あらためましてありがとうございました。

では、みなさん良いお年をお迎えくださいませ。

書込番号:10712480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/12/31 13:02(1年以上前)

当機種
当機種

有馬記念当日早朝

風丸さん、こんにちわ

>今年のK-7の発表、発売は今までにない興奮を覚えました

発売日当日に[PENTAX K-7]を購入出来、
翌日が宝塚記念(G-1)と云うパニック状態での[PENTAX K-7]デビューでしたが
何とか此処まで使いこなせる様になりました   (。-ω-)ァァ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E8%A8%98%E5%BF%B5
(wiki 宝塚記念)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9787830/ImageID=347481/

宝塚記念当日の画像


夏から[AF-C]に換えるも
レンズは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のみ、更に[開放バカ][CTEバカ]で
自分の中では政権交代は起こりませんでした・・・ ε=((ノ_ _)ノコケッ


来年は溜まったフライトマイルが有るので特典航空券を使い、
思い切って沖縄に行ってみたいです  ∩`・◇・)ハイッ!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10180509/


今日は有馬記念当日に[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]で撮った画像のみ載せてみます (^ー゚从)




では、皆さん良いお年を   m(o・ω・o)m

書込番号:10712604

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2009/12/31 13:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

富士山五合目からの夜明け

夕闇に佇むクルマ

K10DよりもMEのほうが愛着沸いてるかも(笑

風丸さん、皆さん、こんにちは

K-7買おうとしていた矢先、カミさんによる緊縮令によりクルマとカメラへの無駄(?)な出費が出来なくなりましたので残念ながらK7ではなくK10Dを使い続けていますがお許しを。

私も夜明けや夕暮れ時の写真は大好きです。何でも撮りますがやはり印象的なの、といえば光と影の織り成すこの時間帯が好きですね。
あ、それから今年はMEの中古を見っけてきましたのでFAリミがホントの画角で撮れるようになったことがウレシイ出来事でもありました。フルサイズでないかなー。

それでは皆様、良いお年を!

書込番号:10712616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2009/12/31 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは

風丸さんや、皆様の作品には遠く及びませんが、今年最後のとっておきシリーズと言うことで遠慮なくアップさせて頂きました。

このとっておきシリーズとても良い企画だと思います。
今まで撮りためた日の目に出ない作品、公開したいが単独で立ち上げるのはちょっと勇気がない・・・そんな人以外に多いのでは?

2010年も風丸さん、みなさんの作品を楽しみにしております。

では良いお年を。


書込番号:10712671

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 13:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピアノマン

見上げれば

茜色

スマイル

このお題は緊張しますね(>_<)

夜景やイルミネーションも考えたのですが、基本的にスナップ好きなので、PENTAXの素晴らしい手ぶれ補正の恩恵にあずかった手持ち撮りから4枚ほど。

書込番号:10712724

ナイスクチコミ!9


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/31 13:34(1年以上前)

当機種

古い倉庫の壁

風丸 さん、こんにちは。

今年はK−7という素晴らしいカメラに出会うことができました。これでお気に入りのレンズとカメラがようやくそろいました。来年は素晴らしい被写体にめぐり合いたいものです。

とっておきシリーズのみなさんの作品をいつも楽しみにしています。

風丸 さん、みなさん、良いお年をお迎えください。

書込番号:10712742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2009/12/31 14:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

春は鳥撮り、花撮りでした。

夏はカーニバル、お祭り撮り。

秋は紅葉、風景撮りに。

冬はお山で電車撮り。

風丸さん 皆さま

写真三昧に明け暮れた1年が終わろうとしています。
色々な所へ出かけ、多くの感動と触れ合いに巡り会うことが出来ました。

来年も健康に気を付けて、楽しく写真を撮りたいと思います。
風丸さん 皆さま どうぞ良いお年をお迎え下さい。

書込番号:10712939

ナイスクチコミ!7


Jeysさん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/31 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

冬咲きの花

白い鯉、二匹

猫、何を想う

利根川の夕日

風丸さま、みなさま、いつも素敵な写真で楽しませていただきありがとうございます。
皆様にとって2010年がより素晴らしい一年でありますように・・・
良いお年をお迎え下さいませ。

拙い写真ではありますが参加させていただきます。
(私のソフトではリサイズするとExifが消えてしまうもので・・・K10D+Planar 1.4/85&最後の一枚はDA21です。)

書込番号:10713054

ナイスクチコミ!7


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/31 15:00(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

みなさま、こんにちは。
大晦日、いかがお過ごしでしょうか。
こんな最終日に立ち上げたにもかかわらず、たくさんの投稿ありがとうございます。

今年最後の「とっておき」です。
思い出が詰まった写真、自分にしかわからない苦労した写真、
お気兼ねなく、どんどん投稿してくださいね。

コメントのお返事、短文にて失礼します。

lin_gonさん
FA☆300/4.5!コンパクトでいいですよね、来年もよろしくお願いします。

あまぶんさん
最後にあまぶんさんの本領発揮ですね!来年もよろしくお願いします。

老兵は死なずさん
購入日の思い出の一枚、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。

ken-sanさん
これからも驚きの画像を楽しみにしています。来年もよろしくお願いします。

potachさん
フライデー(笑)最高の称号ですよ!来年もよろしくお願いします。

itosin4さん
北の大地の画像、これからも楽しませてください。 来年もよろしくお願いします。

teshimaru@tessiさん
写真で家族円満!素敵です。来年もよろしくお願いします。

真龍さん
新旧カメラの競演ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。

社台マニアさん
その撮影スタイル、真面目に尊敬しています。来年もよろしくお願いします。

Brew Kittyさん
カメラは違えど、写真の楽しみは共通です。来年もよろしくお願いします。

スケッチブックさん
仰るとおり!気軽にどんどん投稿していただきたいです。来年もよろしくお願いします。

ブルボン先頭さん
緊張不要です!どれも素敵な作品です。来年もよろしくお願いします。

4304さん
壁の質感!こういうの好きです。来年もよろしくお願いします。

わかば19mgさん
春夏秋冬の作品!今年最後にふさわしいですね。来年もよろしくお願いします。

Jeysさん
透明感のある美しい作品ばかりですね!来年もよろしくお願いします。


今年の被写体はやっぱり「なな」でしょうか。
一枚目はK20D時代の「なな」
二枚目はK-7「ほのか」の「なな」
三枚目は今年近年まれに見る美しさだった紅葉です

書込番号:10713089

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/31 15:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんにちは。
2009年、K-7に続きK-xの発売、そして様々なレンズも。
街でもペンタ使いの方を多く見かけるようになり、
ペンタユーザとしても嬉しい一年でしたねぇ。
2010年もいい年になりますように!!

ってことで、2009年のK-7で撮った4枚選んでみました。
見返してみると・・・暗いときの写真が多かったです。

皆さん1年間ありがとうございました。
また2010年もよろしくお願いいたしますぅ。

書込番号:10713205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2009/12/31 15:31(1年以上前)

当機種

皆さんにとってk−7は

風丸さん、皆さん、こんにちは

久しぶりの駄作の投稿ですが、お許し下さい。

皆さんにとってのとっておきはk−7を手に入れた事でしょう。
風丸さんにk−7+77はまさに”鬼に金棒”でしょうか。


それでは、みなさんよいお年を お迎えください。

書込番号:10713247

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/31 16:00(1年以上前)

やむ1さん
今年、たくさんの投稿ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

原色カラーさん
作品、吹出しちゃいました。来年もよろしくお願いします。

大晦日も暮れてきましたねぇ

書込番号:10713360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/31 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

いつも楽しくまた有益に拝見させていただいております。
写真は「楽しく気楽に」がモットーです。
風丸さんにはついつい釣られてしまいます。貴重な存在ですね。作品も素敵ですが写真に対するすごい情熱を感じます。いろいろ難しい理論よりもこれのほうが大事だと思います。
私がペンタックスを使っているのは、もともとカメラは「シャッター切れば写るもの」と簡単に考えて、安い、軽い、うまいの三つで選んでいます。フィルム時代はオリンパス、ミノルタ以外全部使用しましたが、結論は私の腕ではどれも大差なしでした。
たまたま最後に使っていたLXのレンズが使えるという理由でistDS*を買ったのが初めてのデジイチで、それからK10D,K20D、K7となっています。istDS*とK10Dは今はありませんが、その都度買うときに胸躍ったものです。
K7は私には三つの条件にぴったりの素晴らしいカメラです。
一つだけ注文したいのは、RAWとJPG画像が同じになる設定が欲しいということです。
JPGの場合、どんなに設定(Dレンジ等)をいじっても、暗い部分がRAWのように保てません。これがいわゆる「リバーサルフィルム・ライク」というのでしょうか。場合によってはうまくそれがハマる事もある(風丸さんはJPG撮ってだしだで素晴らしい作品を写されておられますが・・)かもしれませんが、レタッチ前提の私の場合は、ほとんどRAW頼みとなってしまいますのでJPGのまま使えたらという場合(例えば大量のスナップやステージ写真等を依頼されてデジタルのまま渡すとき等)作業が繁雑になってしまいますので。是非ペンタさんには一考お願いしたく存じます。
さて、前置き長くなりましたが、今年の自分なりのまあまあ写真を貼らせていただきます。

1枚目 K7  シグマ  135〜400 F5.6 フオトショップCS3
2枚目 K7  シグマ  135〜400 F5.6 フオトショップCS3
3枚目 K20D シグマ  135〜400 F5.6 フオトショップCS3
4枚目 K7  タムロン  17〜 50 F2.8 フオトショップCS3
です。
来年もみんなペンタックス仲間、仲良くいっしょにがんばりましょう!

書込番号:10713428

ナイスクチコミ!6


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック届きました

2010/01/06 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:60件


 こんばんは、12/10に買いました。

 12/12にキャッシュバックキャンペーン一式を投函しました。

 意外と早かったです、今日郵便為替が届きました。一ヶ月経たないで届くとは

 思ってもいませんでした。早速明日郵便局へ行って一万円頂いてきます。

書込番号:10743426

ナイスクチコミ!3


返信する
xxxhumxxxさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 08:47(1年以上前)

昨日〜キャッシュバックの郵便為替が届いてましたよ
先月14日の投函でしたから1カ月弱ですか〜早かったですね
新しいレンズの購入資金にでもしますか。。。

書込番号:10750413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2010/01/09 10:37(1年以上前)

東京良寛、K−7のお仲間入りおめでとうございます。
しばらく見ないうちに随分おとく価格になったものですねえ。
6月末に122,850円で購入した身としては、羨ましい限りです。

書込番号:10755503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:63件

http://www.digicamezine.com/dcmty2009/result2009.htm
ハイアマチュアが集まっていると思うんですが、K-7は高く評価されてます。
正統派のまじめなモノづくりが評価されたと思っています。
K-7は使えば使うほど価値が増えるカメラですね。

書込番号:10736328

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/05 19:44(1年以上前)

お〜こんなサイトがあったんですね.以後チェックさせて頂きます.

書込番号:10737646

ナイスクチコミ!2


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/05 20:43(1年以上前)

ローダンさん、面白いサイトの御紹介ありがとうございます!

K-7への評価コメントが、実感がこもっていて生々しくて、
とっても読んでいて面白かったです。

うんうん、そうそう、って感じでうなずきながら、見させていただきました。

書込番号:10737944

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:994件
当機種

地球の影





みなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


さて、本年最初の天文現象、私の住む関東西部では、晴天に恵まれ風は少々強かったですが何とか物にすることが出来ました。みなさんの地域ではいかがだったでしょうか。?


まだ、これだけしか整理が付いていませんが、貼らせて頂きます。


その前にチョット説明を、月も星も地球の自転で東から西へうごいていきますが、月はそれと共に地球のまわりを、回っているので星の中を動いて行きます。そして満月の晩に地球の影に入ったときが、月食になります。


望遠鏡を赤道儀で星の動きに合わせたまま撮影を続けると、月が右から左に動いて行きます。これを撮影してみました。




午前4時20分を中心に15分ごとに表現しました。(画面 上が天の北になります。)



撮影に使用した望遠鏡   高橋製作所 FC−100(D=100mm FL=800mm F8.0)

       赤道儀   高橋製作所 EM200 FC−60ガイド鏡自動追尾

  レリーズタイマー   CANON TC−80N3(コード付け替えた物)

    Phtoshop Elements 6 で比較明で合成、一部影を付けています。

書込番号:10718904

ナイスクチコミ!15


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/01 22:02(1年以上前)

素晴らしいですね。

地球の影がわかりやすい、貴重な画像ですね!

書込番号:10718916

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/01/01 22:14(1年以上前)

当機種

月食直前,年越し満月

あまぶんさん,こんにちは。
明けましておめでとうございます。

あ〜,そうなんですよね〜。
すっかり忘れてまして・・・
今日になって,「あっ,そう言えば」^^;

この6時間ぐらい後だったんですよね〜
「おお〜,年越し満月♪」って喜んで撮ってたんですが^^ゞ

もっとも,起きてられずに,じき眠っちゃったんで,
どっちにしろダメでしたけどね〜(笑)

書込番号:10718973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:994件

2010/01/01 22:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

私 ばかですね、タイトル『2009』って書いてる。


『2010』    に訂正させていただきます。

書込番号:10719163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/01/01 22:57(1年以上前)



aya-rinさん、こんばんは、書き込みありがとうございます。

>地球の影がわかりやすい、貴重な画像ですね!

お褒めいただき光栄です。今年もよろしくお願いします。



lin gonさん、こんにちは。


やっちゃいましたね。私も年の初めからやっちゃいました。

作品のアップありがとうごさいます。まだ他に用意できてないんですよ。

今年もよろしくお願いします。

書込番号:10719220

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/01 23:19(1年以上前)

大丈夫です。

日本の元旦は日の出と共に始まりますので(笑)
今年もなんとか笑顔を保って楽しく生きていきたいものです。

書込番号:10719339

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/02 00:24(1年以上前)

当機種

あまぶんさん、こんばんは。

素晴らしいです!部分月食の様子がとてもよくわかりますね。
私も初日の出の撮影で外にいましたが、雪雲に朧月しか見られませんでした。
おまけに暴風雪。なんとか一枚撮った月の写真です。

書込番号:10719607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2010/01/02 00:47(1年以上前)

明けまして、おめでとうございます!
  本年も宜しくお願いします。

あまぶんさん、凄いです!
撮影寒かったのでは? 天気予報で最低気温-7度でしたね(^^;)

撮影お疲れ様でした。

素晴らしい写真をありがとうございます。

書込番号:10719708

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/02 09:45(1年以上前)

別機種

DA55-300mmにて

あまぶんさん みなさん
明けましておめでとうございます。

学術的なお写真素晴らしいですね。

私は初日の出を拝みに行く高速道路で助手席の嫁が月が欠けてきたね、
と、こちらは運転しているので全然見えなかったのですが、
パーキングエリアに着いたとき、月食の終わりころでまだ欠けていたので撮影しました。
当方山梨方面です。南の方が欠け方が大きいんですね。
三脚なしの手持ちで、SRオンでなんとか撮れました。

本年もどうぞよろしくお願いします。


書込番号:10720572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件

2010/01/02 18:34(1年以上前)

当機種
当機種

午前2時50分から 5分おき

あれれ どこかで見たような???





みなさん、こんばんは。お待たせしました。(だれも待ってない?)


aya-linさん、再登場ありがとう御座います。

>日本の元旦は日の出と共に始まりますので(笑)
 今年もなんとか笑顔を保って楽しく生きていきたいものです。

こう言ってもらえると、なえた気持ちが持ち直します。


風丸さん、こんばんは。


お褒めいただき光栄です。


やはり お互い自然相手ですので、天候はどうにもなりませんよね。(何度なかされたか。)

そのような状況でも 物にしてしまう風丸さんの日ごろの努力と取り組む姿勢に脱帽です。


松のシルエットと朧月 素敵です。




ピピピ!さん、こちらこそよろしくお願いします。


お褒めいただき光栄です。

寒かったですよ〜 でもなぜかずっと外にいました、撮影はじめたら後はトラブル無ければほったらかしなんですけど、機材と車の周りを行ったりきたりしてました。(笑)



ronjinさん、おめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。



>学術的なお写真素晴らしいですね。

ありがとうがざいます。そんな風に言ってもらうと、恐縮してしまいそうです。

作品、本影食おわり5分まえですね、写真だと露出しだいで半影食中でもけっこう欠けて見えます。その加減がむずかしいですよね、高度が下がると大気の影響で暗くなるし、揺らいでくるし。

山梨方面ですか、ちょっと北の方です。




FA☆24mmで丸い月がちょっと欠けて、また丸くなり、沈んでゆく姿を表現してみました。
(小さくて欠けたのが分かり難いかもしれませんが。)

書込番号:10722220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:994件

2010/01/03 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

2010.01.01 部分月食

観測風景





みなさん、またまたこんばんは。


1番はじめに貼った作例の 元画像を使って、時間ごとの欠け具合を表現してみました。


3時30分には、半影で少し左下暗くなってます。

また、4時50分には本影は抜けたはずですが、高度が下がってきたので大気の影響で露出アンダーになってしまっている関係でまだ暗いです。

書込番号:10723964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/03 01:08(1年以上前)

当機種

2010年元旦の部分月食

あまぶんさん こんばんは
すばらしい写真ですね。地球の影を実感させていただける画像は初めて見ました。

私も偶然、4時おきで初日の出を見に出かける前に撮影しました。
4時33分なのでほぼ最大の食状態だったのでしょう。
(カメラはK-7、レンズはSMC★A300mm(F8.0)×1.4、リアコンバーターです。
しかし天気も良いのになぜかぼけています。この原因は調べています。)
これを機にくっきりとした月の写真撮影研究してみます(汗)。

書込番号:10724153

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/03 01:24(1年以上前)

いつもながらとても綺麗な星の写真、素晴らしいです。
先日は強烈なプッシュありがとうございます、手持ちのお金を差し出し足りない分の出資を奥様にお願いしてK−7レンズキットを発注しました。

また、ご質問をさせていただいても良いでしょうか?
先日教えていただきましたシャッター速度29秒での連続撮影で、1時間写すと125枚3時間分で380枚ほどになります。
あまぶんさんも一度にかなりの枚数を撮影されていると思うのですが、内蔵バッテリーだけでも日周運動を写す事ができそうでしょうか?
念のためバッテリーグリップ+エネループも有った方が良いのでは思っているのですが先立つものが・・・。
K10Dは内蔵バッテリーだけで最長2時間のバルブは行けましたが、連写での撮影になるので予想が付きません。

もし連続撮影枚数のテストをされたことがありましたら教えてください。

書込番号:10724218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件

2010/01/03 20:12(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


習わぬ経読みさん、こんばんは。


>すばらしい写真ですね。地球の影を実感させていただける画像は初めて見ました。

お褒めいただき、ありがとう御座います。

>しかし天気も良いのになぜかぼけています。


原因として、考えられる可能性のあるのは。



・ピントリングの無限位置は温度変化に対応するために、めいいっぱい回すと通り過ぎるよ
 になっている。(所有しているA☆200mmF2.8EDは通り過ぎます。)

 対策は、ライブビューでピンと合わせ、ですが月は動いて行きますのでそれを見越して
 位置を合わせて、から行うのが良いと思います。
 (レンズの無限遠がでないのは論外ですが、リアコンを疑ってみるとか?)


・1/13のシャッタースピードなので、大気の揺らぎの影響でぼけている可能性も
 あると思われます。(風が強かったり、高度が低いと、顕著になります。)

 感度をあげて、早いシャッタースピードで撮影してみるとか。

でも、ピント合わせが怪しいでしょうか? も少し絞って 被写界深度を利用するとか、
こんなところでしょうか。



RG-Γさん、こんばんは。

お褒めいただき、ありがとう御座います。

決められましたか、待ち遠しいですね 良かったですね。でも責任感じちゃいそうです。


ご質問のお答えですが、申し訳ないですが 試していないので明確にはお答えできないんですよ、ほとんど、バッテリーグリップ付けっぱなしで、2個で使ってるし、でもバルブで長秒時NR使って、モニターしたりライブビュー使ったりしても、4〜5時間つかえてるようなきがしますが。

バッテリー容量増やしてるし、K−10Dと同じかそれ以上持つのではないでしょうか。(想像ですが。)

まして、連続で撮影していれば、モニターやライブビュー等 無駄に電力使わないのではないでしょうか。

すみません。はっきりわかりません。

月明かり有るけど、四分儀座流星群ねらいで、試してみようかな、私も確認して置きたいし。


雪かき大変そうですが、お体大切にしてください。
 

書込番号:10727591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件

2010/01/04 08:33(1年以上前)

みなさん、おはようございます。



RG-Γさん、おはようございます。

例の件、試してみました。


4時間は、もちます。ステータススクリーン上でバッテリー黄色(だいぶ減っています)の状態でした。

タイマーで 3時から撮影する様にしておいて、7時に回収する時にとめました。(まだ続うごいてました。)

月明かりあったので、バルブで 9秒露出 インターバル 1秒の繰り返しでした。
後の方のコマは、真っ白でしたが、残ったバッテリーで確認してました。

その後、もう一度みたら緑二つでした。(もっと撮れる。?)

取説に、低温下や連続撮影直後 容量が残っていても少なく表示される事があると書いてあるのでそれかもしれません。

いったい、2位個使ったら何枚撮れるのでしょう。?

そちらとは比べものにならないでしょうが、この時期にこれだけ動けばけっこう使えそうです。


では、また。

書込番号:10729972

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/04 22:39(1年以上前)

あまぶんさん、お忙しいところありがとうございます。
撮影枚数は4桁を超えていたと思いますが、あまぶんさんのK−7につらい思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

それにしても内蔵バッテリーだけで三時間いけてしまうとは思いませんでした。
ここまで持つのでしたら、バッテリーグリップを着けると一晩中行けてしまう様に思います。
K10Dでは、真冬でも真夏でもさほど稼働時間には違いがありませんでしたので、さらに耐寒性能が上がっているK−7なら気温差による稼働時間の違いにはほとんど気にしないで済むのではと思っています。
取り合えず、予備のバッテリーを用意しておけば何とかなりそうなので、バッテリーグリップはお小遣いがまたたまった時に購入を検討します。

私のK−7は今週末の入荷予定なのでまだ手元に来ていませんが、あまぶんさんのおかげで安心して夜空の下に行くことができます、残るは人間の耐寒装備ですね。
手元に来ましたら寒さの厳しい中に持ち出します、本当にありがとうございました。

>雪かき大変そうですが、お体大切にしてください。
お気遣いいただきありがとうございます、実はまだ腕と足が痛いです・・・さすがに二日続けて数時間も雪かきをしていると筋肉痛がひどいです。
吹き溜まりになっていた玄関なんて、170cmほどの私の身長と変わらないくらい積もりましたから・・・雪は山にだけ降ってくれるのが理想です。

書込番号:10733666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

(良い意味で)デフレスパイラル?

2010/01/01 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 D700改さん
クチコミ投稿数:65件

明けましておめでとうごさいます。

ここのところ、ペンタックスのデジタル一眼は「K-7」、「K-x」と人気高いですね。
コストパフォーマンスに優れていて、デジタル一眼の世界に価格破壊を巻き起こしそうな勢いです。

ここにきてHOYAに吸収された効果がでてきたのですかね?「HOYAはデジカメ部門を売却するのではないか?」とか囁かれていましたが、どうやら杞憂だったようですね。ただ、デジカメ部門のリストラは激しかったみたいですけど・・・

書込番号:10718838

ナイスクチコミ!1


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/01 22:09(1年以上前)

残念ですが・・・
デフレスパイラルには何一ついいことはありません(泣)

真のデフレスパイラルは、モノの値段が安くなってもモノが売れない状態のことを
指します。
モノが売れない、さらに価格を下げる、それでも需要が喚起できない、さらに価格下落・・・
これを渦巻きのように繰り返す減少です。
当然、企業の収益は落ち、社会全体として萎縮していきます。
労働者の賃金も下がります。

K-7、K-xの価格が安く、さらに売れ行きが伸びていないということを
指して仰っているなら別ですが・・・
人気はあるようですので、デフレスパイラルには陥っていないと思いますよ。

書込番号:10718952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/01 23:07(1年以上前)

デフレスパイラルの意味をご存知でしょうか?

誰も喜ばないと言いたいところですが、給料や年金給付が減少しない方にとってはメリットがありますね。

そういう人は、公務員と高齢者です。

民間人や若い人にとっては悪夢でしかない。

あなたが、公務員か高齢者なら、「良い意味」でしょう。

私はそういう社会を望みませんので、このスレッドが削除されることを望みます。
(もちろん、スレ主殿の自由です)

書込番号:10719274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/02 10:04(1年以上前)

自称敏腕コンサルタントさん

あなたは、この状況(酷いデフレ)を喜ぶ人もいれば、望まない人もいると理解されてますよね。
であるのなら、逆の状況になった時に喜ぶ人も、それを望まない人もいることは理解できますよね。

あなたの望む状況の時に、同じような書き込みがあったら、逆の立場の方はどう思うでしょうか?
あなたのようにスレッドの削除を求められるでしょうか?

あなたは、あなたの立場でものを言っておられますが、逆の立場の方達からすれば、今が良い状況なのでしょうね。
ですから、スレ主殿の自由と言いつつも、あなたがスレ主さんに対してスレッドの削除を求めるのは行き過ぎかと…
あなたの望む状況の時でなければ、その状況を喜ぶ書き込みができなくなりますよ。

今回はあなたとは逆の立場かもしれないスレ主さんの書き込まれたスレッドですからね。
お気に召さなければ、スルーって手もありかと(^_^)

ここが色んな立場の人達が自由に意見できる場所であることを望みます。
こんな事を書き込むボクもお節介者でしたねw 失礼しました・∵.(((((≪.:゚+!!!BOMB!!!.+:゚≫)))))・∵.

書込番号:10720612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/01/02 11:03(1年以上前)

今回のK-7やK-xはHOYAの戦略でしょう。現在HOYAでデジカメ部門を指揮しているのは元DELLの副社長だった方で、昔NECや東芝が全盛だった日本のPC業界に低価格のDELL PCで殴り込みをかけたそうです。デジタル一眼でも同じような価格破壊によるシェア獲得のような戦略を狙ってるのかもしれません。

キヤノン、ニコン、ソニーはフルサイズ機は魅力ありますが、既に普及しているAPS-Cについては凡作が多いです。方やオリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズは魅力ある商品ですが、価格が高くてコストパフォーマンスに優れているとは言い難いです。そう考えると、現在のペンタックス機はコストパフォーマンスに優れているし、小型軽量でこれからデジタル一眼を始めようとしているユーザーや女性ユーザーには受けが良いのではないですかね?

HOYAはペンタックスを吸収してからここに至るまで、生産拠点の海外集約化や徹底的なリストラを断行してきたようです。それが、K-7やK-xのコストパフォーマンスに活きているのでしょう。

書込番号:10720792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ135

返信30

お気に入りに追加

標準

初日の出に備えて

2009/12/27 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

15mm

15mm

77mm

135mm

みなさん、こんばんは。
この時期、こんなに気持ちが高揚してくるのは私だけでしょうか(笑)
あと数日で年明け、今から初日の出の撮影を楽しみにしています。
元々夜明けの撮影が大好きなので頻繁に日の出は撮っているのですが、初日の出は別格です。

東北地方の太平洋側は今のところ初日の出が拝めそうな予報が出ていますが、
みなさんがお住まいの地域はいかがでしょうか?

更に今年はこの時期に合わせたように、素敵なクリスマスプレゼントがありました。
以前この板でも相談した標準レンズの検討をしていたときに発表され、
ずっと気になっていたDA15Limitedです。
なんとか初日の出に間に合うように手にすることができました。

元旦の未明
私は仙台市蒲生干潟、松島西行戻しの松公園、牡鹿半島コバルトライン、気仙沼市岩井崎、一関市室根山
いづれかに出没する予定です(笑)

レンズはDA15mm、FA77mm、FA135mmの内蔵フードトリオを予定しています。
みなさんのお勧め撮影スポットや予定機材など教えてもらえたら嬉しいです。
(去年も同じようなスレを立てたような気がします 笑)


予行演習を意識して今朝、撮影してきました。撮影地:仙台市 蒲生干潟
作例1枚目
DA15 16-45とは広角側1mmの差ですが、差が大きく感じます。
とても透明感のある描写で満足しています。

作例2枚目
DA15 標準ズーム無しで撮影に挑むとバッグが軽くなって嬉しいです。

作例3枚目
FA77 どこに行くにもはずせないレンズです。

作例4枚目
FA135 トリミングあり。
元旦も今朝のようなダルマ太陽になってくれれば理想的です。

書込番号:10694793

ナイスクチコミ!18


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/12/27 21:44(1年以上前)

風丸さんこんばんは
ついにDA15mm購入されたんですね。
実は私もひそかに狙っているのですが、初日の出には間に合いそうもありません。

標準ズームの広角側で我慢するか、このDA15mmにするかで散々悩んでいますが、
一気にDA15mmに傾きました。

是非初日の出撮りましたら、見せてくださいね。

書込番号:10694929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/27 21:56(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

DA15mm ED AL Limited ご入手おめでとう御座います。(これで鬼に金棒 でしょうか?)


>あと数日で年明け、今から初日の出の撮影を楽しみにしています。


私も楽しみにしていますが、こんなのも有ります。


http://www.astroarts.co.jp/special/sunrise2010/index-j.shtml



毎年恒例の、フローライトアポクロマート FC−100 (800mm望遠鏡です。)は、はずせません。(毎年同じ場所で、もう四年は取り逃がしてません、今年も大丈夫そうです。)


今年は待ち時間長そうですが早く出かけます。

書込番号:10695001

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/27 22:40(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさんこんばんは。
風丸さん、DA15mm購入オメデトウございますぅ。
というわたしもつい先日手に入れて、最近はこれで撮りまくってます!!
何でもかんでも入ってきちゃうんで、広角の難しさを味わってるところです。
初日の出・・・今年はどうしようかなぁ・・・
今年は1/1に撮りに行ったんですが、やっぱ結構きつかったです(^o^;
今年は海岸沿いから狙ってみたんで、今度は山の上からでもと、
くりはまはなの国辺りを検討中ですぅ〜。

写真は日の出じゃありませんが、日の入りをDA15mmで。

書込番号:10695255

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:185件

2009/12/27 23:39(1年以上前)

当機種

>>風丸さん
初めまして。自分も宮城在住です。
自分の家の近くからだと、阿武隈高地の四方山から日の出が見えます。
根性がないせいで日の出を撮ったことがありませんが、チャレンジしてみたいとは思うんですよねぇ・・・。

自分の写真も日の入りですが貼らせていただきます。

書込番号:10695631

ナイスクチコミ!9


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/28 08:49(1年以上前)

当機種

僕は北海道に住まいしておりますが、大晦日から元日に向けては大荒れの予報・・
初日の出はむりかな?

コレは夕日ですが(^^;
窓の結露に映った夕日です  水滴のレンズ一つ一つに夕日が写りこんでいて
とても不思議な光景でした。

レンズは F70-210 で、古いレンズですが最近のお気に入りです。

書込番号:10696747

ナイスクチコミ!8


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/28 09:36(1年以上前)

風丸さんこんにちは

小生は、ペンタではなくオリンパスシステムでの趣味を楽しんで居る。風丸さんファンです。
いつも、こちらの板を通じて作品を拝見いたし、感心させられております。

たまたま、仙台在住です。機材もお金も有りませんが、時間だけはありますので
あちこちに出没しております。

さて、「日の出」ですが2年前の元旦に「志津川神割崎」を
国道45号沿いの「ホテル観洋」側から撮りました。

残念ながら、整理が悪いためデーターが見つからず(涙)写真貼れませんが
それは、それはすばらしかったですよ!!御参考になれば、幸いです。

写真好きの皆さん2010年も、使用メーカーは違えどレンズ沼・本体沼に
溺れない様にして、フォトライフを大いに楽しみましょう!!

良いお年を!!お迎えください!!

書込番号:10696847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2009/12/28 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

風丸さん 皆さんお早うございます。

風丸さんご無沙汰しておりました。こちらびわ湖の湖北方面は、雪景色が見られるようになりました。

滋賀の元旦の天気予報は、残念ながら曇り&雪模様みたいなので初日の出は拝めそうにありません。雪景色と初日の出を期待をしておりますが・・・・・

画像1、滋賀県高島市のびわ湖湖畔より 「びわ湖の夜明け前」
画像2、同じく            「びわ湖昇陽」
画像3、京都府福知山の「大江山の夜明け前」
画像4.和歌山県古座川の荒船海岸の「海霧と昇陽」

書込番号:10696935

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/28 18:19(1年以上前)

偶然,風丸さんを発見しました。
PHOTOHITOでなんか見たことのある作品だと思ったら風丸さんでした。

風丸さんとよく似た作風の方がいらっしゃいますね。
初め風丸さんだと思ったのですがimarinさんという方でした。
こちらの方はソニーのカメラでした。

私も9月頃、価格.comに恩義?が有りますのでPHOTOHITOに登録したのですが元画像を表示してくれない(マクロ画像の場合トリミングするのが面倒)ので10枚ほどアップの後、フォト蔵に鞍替えし1,300枚ほどアップしてしまいました。

PHOTOHITOで元画像も見れるようになるとアップしたいのですが、来年早々になってくれると有り難いです。

発見嬉しくて遂返信してしまいました。
スレ題と関係のないレス、済みませんでした。

書込番号:10698572

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/28 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま、こんばんは。
元旦の予報は今のところ晴れるようですが、気温が下がりそうです。
暖かくして出かけなきゃ(笑)

ronjinさん
広角側は今までDA16-45を使用していましが、ほとんど広角端しか使わないのと、
更なる描写を求めてこのレンズにしました。
結果、何を差し置いてもこのサイズと軽さは最高です。お勧めです。

あまぶんさん
このレンズのお輿入れで、ほとんどの焦点域を単焦点でカバーできるようになりました。
嬉しい反面、機材のせいには一切出来なくなったと覚悟を決めさせられています(笑)
部分月食、今年は日の出の前にも天体ショーが楽しめるわけですね!

やむ1さん
やむ1さんをはじめ、みなさんの15mmでの作例に大きく背中を押されました。
本当に手に入って嬉しいですよ。
まだ数日の使用ですが、実にクリアな描写だと悦に入っています!

ネコチカットさん
四方山!昼間に登ったことがあります。
高い山から望む海からの日の出は雄大ですよね。
近くでは荒浜や相馬で初日の出を見たこともありましたよ。

pupa01さん
北海道は大荒れですか…
予報が変わることをお祈りしています。
水滴の作品、素敵です。全ての水滴、中には風景をしっかり映しているものもありますね。

mabo-871さん
コメントありがとうございます。とても嬉しく読ませていただきました。
志津川周辺の景観も素敵ですよね。
今のところ三陸のどこかが有力候補になっていますよ。
良いお年を!

新甲賀忍者さん
琵琶湖、日の出までの空と湖面の変化が素晴らしいですね。
最後の海霧の作品、今回の日の出写真のお手本にさせていただきます。
こんな写真が撮れたら本望です。ありがとうございます。

常にマクロレンズ携帯さん
お久しぶりです。
あはは PHOTOHITOご覧になったのですね。
最初のうちは真面目にコメントを返していたのですが、サボっているうちにどんどん溜まってしまいました。
あそこにコメントしていただいたみなさん、こちらでお詫びさせていただきます(笑)
imarinさん?検索してみま〜す。


作例は前回同様仙台市蒲生干潟です。
どちらもレンズはDA15Limited。
日の出前1時間前と30分前の色の変化が大好きです。

書込番号:10699300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 01:22(1年以上前)

別機種
別機種

風丸さんこんばんは!

このテーマは寝坊な私にはチトきついです(>_<)
ですが、今年はチャレンジしてみようかな。

という言い訳をしつつ、日の入り前後の写真から2枚ほど。
大黒ふ頭です。

書込番号:10700763

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/29 23:05(1年以上前)

ブルボン先頭さん、こんばんは。
もし、元旦の明け方晴れるようでしたら是非チャレンジしてみてください。
早起きのご褒美のような素敵な光景に出会えるはずですよ!

書込番号:10704879

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/29 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

CTE DA55-300

CTE DA55-300

風丸さん、こんばんは。あちらのスレのメッセージ了解しました。
撮影にいそしみます。

初日の出ですか〜。地形的に夕日がメインなので羨ましい限りです。今年は所要で遠出も出来ないので。
初日の入り?は撮影に行くつもりですが…少し間抜けな気がします。


あと、レンズ購入おめでとうございます。作例がますます楽しみです。
一時凍結してたのですが、うちもK-7購入以降レンズは増えてます。
広角はDA12-24かDA15かまだ迷ってるのに、マクロ 100mm WR発注…。
暖かくなる頃までには買うつもりでしたが、キタムラの店長決済は強力なので、うかつに値段を聞いちゃ駄目ですね。

書込番号:10705111

ナイスクチコミ!5


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/30 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

風丸さん、みなさん、おばんです。

1日は、太平洋側の天気は良いということなので、大丈夫そうですね。
個人的には、日の出はちょっとつらいかもです。飲んだくれていなければ、神戸あたりに出撃したいです。

K7が、入院してしまったので、K20−DとFA31mmF1.8AL Limited(or DA35mm F2.8 macro) & DA17-70 F4 といった組み合わせです。

2枚とも昨日の夕日で、1枚目は、渡し舟から撮ったもの。いずれもK20−DとFA31mmF1.8AL Limitedです。

書込番号:10705668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/30 01:51(1年以上前)

風丸さん こんばんは。

風丸さんの夜明け撮りは いつ見てもため息ばかり、ついつい魅入ってしまいます。

DA 15 Limited に続いて、ついに FA 31 Limited も入手ということで おめでとうございます。
めでたさも ひとしおでしょう、初日の出に備えるには もう完璧ですね。(すげぇ〜〜〜!!)

こちらは この大晦日、元旦と天気は荒れ模様らしく、今のところ初日の出は微妙な様子です。
晴れるといいですけど...。

いつも稚拙な写真に丁寧に返事していただきありがとうございました。
また新たな 風丸ワールドを楽しみにしております。
来年も ハイぢともども よろしくお願いいたします。

(こんな挨拶 ここに書いてて いいんだろか?...(焦))

書込番号:10705711

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/30 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、おはようございます。

asd333さん
意図を汲んでいただきましてありがとうございます。
年に一度の初日の出の撮影には恵まれた土地柄ですが、夕陽は非常に撮りづらい地形なんですよ。
レンズ、気がついたらほとんどの焦点距離を単焦点でカバーできるようになりました。
ペンタのレンズはコンパクトなので本数を持ち歩くのに重宝しています。
マクロ 100mm WR・・・あの外観はやばいですよね(笑)

雲太さん
元旦、晴れそうなのはいいのですが、直前まで雪が降る予報になりました。
しかも強烈な寒波が・・・
移動の路面凍結が心配です。
こういうときは暖かい地方の方が羨ましいですよ。
FA31、夜明け撮りにも活躍しそうです。

がらんさ〜さん
>この大晦日、元旦と天気は荒れ模様らしく
あらら…残念ですね、ハイヂも泣いていることと思います(笑)
レンズ、大変なラインナップになってしまっていい訳が利きません(涙)けっこうプレッシャーです。
こちらこそ!来年もよろしくです!!


今朝、予行演習PartUに出かけました。
撮影は牡鹿半島コバルトラインです。
作例1、4枚目 DA15Limited
作例2、3枚目 FA31Limited

書込番号:10706805

ナイスクチコミ!3


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/30 13:43(1年以上前)

機種不明

僕も、もう一枚はりますね

水面ギリギリまでカメラを下げて写してみました
水準器 自動水平補正 防塵防滴 どれも本当に頼もしい機能です。

元画像が手元にないのでブログにUPした画像をそのまま持ってきましたので
ちょっと圧縮がきついようですがお許しください。

来年もK-7で楽しみたいと思います
風丸さん、みなさん よいお年を

元日、晴れるといいなあ・・・

書込番号:10707505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/30 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

15mm

135mm

800mm

おまけ





風丸さん、みなさんこんばんは。


新年の初撮りですから、気合もはいりますよね。でも風丸さんなら後心配なのは、気象条件だけのような、予行演習PartT.U拝見させていただいて そんな風にかんじました。

昨日で申し分けないですが、いろいろ私も予行演習してみたもの貼らせて頂きます。



4枚目だけ説明を、

赤道儀で星の動きに合わせて追尾すると、月が星の中を2時間でこれだけ動きます。

比較明で合成(1部マスク使用)  1部影をつけて境目区別しています。

書込番号:10708670

ナイスクチコミ!6


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2009/12/30 21:48(1年以上前)

機種不明

風丸さん 皆さん今晩は

今年の初日の出は仕事中に見る事が出来るかも
でも日の出を撮った事は有りません(早起きが苦手)
都内ですと海から昇る朝日は無理なので,ビルの谷間かでも撮ってみます
それにしても風丸さん DA15LimとFA31Limを二本同時に女神様から頂けるなんて(幸せですね)
とっておきの初日の出 お待ちしております

風丸さん 皆さん 寅年が良い年になりますように!

朝日では有りませんが一枚はらして頂きます(古い物ですが)
K20D タムロン28-300


書込番号:10709631

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/31 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15Limited

FA31Limited

FA77Limited

FA135mm

おはようございます。

pupa01さん
素敵な作品ですね、水面の色に見入っています。
予報が少し悪化して、今夜は大雪になるかもしれません。
明日の朝、晴れて欲しいです。
よいお年を!

あまぶんさん
予行演習!お疲れ様です。
15mmから800mmまで、イマジネーションが相当に膨らみそうです。
月の動き、面白いですね!部分月食が楽しみです。
明日の天気…激しく心配です。

RZV-500さん
元旦もお仕事ですか!お疲れ様です。
ビルの谷間の初日の出もいいですね!撮れるといいですね!


予行演習PartVに出かけました(笑)
最後の演習は青葉城からです。
初日の出に持参予定のレンズ、全て試してみました。

書込番号:10711631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/12/31 10:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K10D+DA55-300

K10D+A09

K10D+A09 Mt. Fuji and Enoshima

単焦点、揃っちゃったんですね風丸さん!
もう買うもの無くなってしまったでしょ!ヽ(^∇^)ノ ワハハハ

初日の出、こちら太平洋側はどうやら拝めそうですね。ここ数日、日中は強風が吹きますが
早朝〜日の出前は大丈夫でしょう。

朝の撮影は最高ですよね。あの光線は何ものにも代え難い。
今夜は飲み過ぎないようにしましょう!!

書込番号:10712076

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング