PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

勝手に金賞受賞

2009/10/22 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 surfgreenさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
当機種

HDRすばらしい

文字の部分にペンで金色にしてみました。
久しぶりの一眼なのでうれしくて
でも、少し失敗してます。もう一度やればもっときれいにぬれる気がします

書込番号:10348633

ナイスクチコミ!19


返信する
SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 09:44(1年以上前)

こんなの邪道、
っておっしゃる常識人もいらっしゃるでしょうが.....
だけどこんな遊び心、なんか「童心未だ健在」と魅かれますです。
私もやってみようかな、金色マジック何処に仕舞ったっけ....

書込番号:10348816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/22 09:45(1年以上前)

K−7の方も金色がよろしいと思います

書込番号:10348821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 10:13(1年以上前)

俺の趣味やないけど
DA☆と色目が合うたら結構ええかも。

書込番号:10348893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 10:17(1年以上前)

スレッドタイトルと内容(画像・テキスト)のギャップが最高でした。
心にとても余裕のある方なんでしょうね。カメラも写真も楽しまれてください・・・

書込番号:10348903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/22 11:28(1年以上前)

surfgreenさん こんにちは

HDRの画像も綺麗ですが、1枚目の画像にほほえましい感じを
覚えたのは私だけではないと思います。
こんなこと、結構好きです(笑)。
これ、金色のペイントマーカーでしょうか?
シンナーとかで綺麗に色落とせるなら、とことんまで
塗り直ししてみるのもいいかもです。
私も「K7」のロゴまで金色になったのを見たいです(笑)

書込番号:10349131

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 11:32(1年以上前)

こんにちは
>私も「K7」のロゴまで金色になったのを見たいです(笑)
ボクも賛成!

書込番号:10349149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/10/22 11:45(1年以上前)

やりましたねぇ
私もしようと思ってましたよ。
K-10D GPの黄色はあまり品がなかったので、上品な金色の塗料をさがしてます。
それにしてもHDRはきれいですね。
わたしは全部はまだ試してませんが、K-7はいろいろ使いどころ満載で実に楽しいカメラですね。

書込番号:10349197

ナイスクチコミ!2


スレ主 surfgreenさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 12:44(1年以上前)

SN-ONさん、
あそび心伝わりましたか よかった
不謹慎とかいわれたらと少し心配でした
ペンは、ぺんてるハイブリッドK187中字0.8金とパイロットペイントペン極細を使いまた。ぺんてるのゴールドのほうがきれいです

thunders64さん、K−7の部分は掘られてないので私の技量では難しいかと・・・

ポルコ・ビアンコさん、私☆レンズもっないのでわかりません。すいません

Regatta De blancさん、のんびり楽しんでいきたいと思ってます。

とまじうさん、自分の技量がわかっているので、シンナーで落とすとかは無いと思います
K−7は難しいです

さといもさん、あまりのせないでください

ローダンさん、是非試して下さい

ペンタックスを選んだのはココの板の雰囲気が良かったことです。みなさんの暖かい反応がうれしく思います

書込番号:10349388

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/22 13:00(1年以上前)

いやいや
こう言うのって凄く大切な気がします。

僕も他のカメラで似たような事をやっていますが、なにより「オレのカメラ」と言うモチベーションが高くなりますからね!

大切に酷使してあげて下さい。

書込番号:10349455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/22 20:12(1年以上前)

昔、ゴルフのヘッドのソール部分の文字を金で墨入れしたことありますけど、
カメラもメーカ名が金だとリミテッドモデルみたいでカッコいいですネ!
自分用というか俺仕様(オレ専用)で愛着が増しますよね(笑)。

書込番号:10350884

ナイスクチコミ!2


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/23 00:18(1年以上前)

素敵です。

久々に良い書き込みを拝見しました♪

価格コム本年度最優秀スレッド候補に勝手ながら推薦させていただきます!!!(^^

書込番号:10352598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 01:05(1年以上前)

いいですね(笑) 私も若かりし頃、クルマのタイヤの「GOOD YEAR」の部分を白く塗ってたりしました。(←往年のF1ファンなら分かって頂けるはず) しかし、K-7を自力で「コレジャナイ」仕様にしてしまう強者は流石にいないでしょうね(笑)

書込番号:10352821

ナイスクチコミ!0


スレ主 surfgreenさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 11:19(1年以上前)

「み」さん、ありがとうございます
大切に使います

カルロスゴンさん、愛着ですよね

むぎさん、あまりほめないでください
調子に乗ってしまいます

クレージーソースさん
わかります、わかります。私は現在車のブレーキの部分を黄色か赤にしようかと思ってます

役に立たないスレッドに暖かいおことばありがとうございます

書込番号:10354010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ717

返信73

お気に入りに追加

標準

ライバル機との比較

2009/10/18 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

デジカメウォッチのキヤノン7Dのライバル機との比較レビューにK-7もその比較対照として
あげられていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html

私はずっとペンタックス党でK10D→20Dと使い続けていまして
次はK-7を予定しているのですが、これをみると正直ガッカリしてしまいました。
私の目には普通の風景でも負けているし、高感度画質にいたっては全機種の中でずば抜けて
K-7が悪いです。
中級機の中ではトップクラスの性能・画質だと思っていただけにショックです。
それでも私の場合はK-7を買いますが。
そもそも他のメーカーという選択肢がありえないので。
そんな私にはK-7に対する理想で膨らんだ夢の前に、なんか現実を見せ付けられたようで軽く鬱な気分です。
ま、これは愚痴みたいなものですが・・・。
テンションを上げるためにK-7がライバル機よりも勝っているところを教えてください。

書込番号:10331358

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/18 22:38(1年以上前)

我慢をなさらずに、キヤノンかニコンに移行されたらいかがでしょうか?

このサンプルをみて、K-7が劣っているという印象であれば、マウント変更をお薦めします。

書込番号:10331459

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/18 22:42(1年以上前)

その比較例に使用されたレンズとは何なんですかな?
全てキットレンズなんでしょうかネ??

カメラですから、ボディ単体では語れない部分も有ると思いますな。

ダメに見えるのは高感度位でしょうが、ノイズの出し方に関してはメーカーの考え方が出るし、使い手の感覚に左右もされますからなぁ…。

私の眼には、K-7の方がAWBや色の抜けの良さなんかが凄くイイと思いますな。
抜けがイイ、クリア(色が正確に鮮やかに見える。)な画像…。

コレが有るので、私はK-7購入するつもりですな。
それに、K-7にはCTEや撮影時の実に多彩なカスタマイズ機能は他社には無いモノでしょうなぁ…。

本当にイロイロな写真を撮りたいヒトには楽しい、しかし、完全に使い切るのはやや難しいカメラなんではないかと思いますなぁ…。

故に、発表前「写真好きの人にはこたえられないカメラ」みたいな事を云っていた理由はそこに有るのではないかと思いますな。

書込番号:10331496

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:472件

2009/10/18 22:55(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

色とかギミックは正直、どうでもいい部分なんですよね・・・
後からどうとでもなるというか。
いちいちいじるのが面倒だからカメラ内現像でもともと良いに越したことはありませんが。
高感度画質に関しては個人差とか感覚の差を超越して、
誰が見ても明らかに劣るレベルにあるというのが客観的評価でしょう。

私が挙げるとするならK-7の一番のアドバンテージは値段の安さと軽さ・コンパクトさですね。
この点は素晴らしいと思います。
だが肝心の画質は・・・という感じです。
一説ではK20Dの方が良いという声も聞きますよね。

書込番号:10331610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/18 22:57(1年以上前)

7Dがニュートラルな発色なのに対し、K-7は彩度が高めですね。

これは、この機種に限らず、下位機種でも同様の傾向があると思います。

この辺りは、好みでしょうね。

書込番号:10331626

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/10/18 23:07(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん,こんばんは。

比較実験は,可能な限り条件を同じにしないと意味がありません。
レンズが違うのでは,問題外ですね。
コントラストやシャープネス等の設定値も不明ですし。

それでも気になるなら,パスしておいた方が幸せかもしれません。

書込番号:10331709

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/18 23:27(1年以上前)

スレ主さま
こんばんは。
一度選んだマウントをそっくり変えてしまうのも大変な出費ですから悩むところでしょうね。
カメラ選びにどのような点を重視するかによってどんなカメラも一長一短はございます。
旧機種と比較した場合、高感度ノイズについては進歩したと思いますが、ISO100〜200の画質に関してブラインドでどの程度判断できるか・・ごく微妙な差だと思います。(しかも並べて比較した場合に)
画質の話に埋もれ気味ですが、装備や使用感もカメラ選びの大切な要因だと思っています。
例えば、携帯性や耐久性、撮影時にストレスを感じないことなど・・・。
画質の善し悪しだけでは良い写真は撮れません。
あくまで私の場合ですが、画質に関しては現行のAPS-Cデジタル一眼ならどのメーカーのどの機種も大抵は不満がないと思います。
残る要素は価格と使い勝手のバランス。
K-7はお買い得な良いカメラだと思いますよ。

>>キヤノン7Dのライバル機との比較レビュー

常に自分のカメラを他社機と比較しながら使うわけでもありますまい?(W)
自分に撮影スタイルに合っていれば他は関係ないのです。

書込番号:10331876

ナイスクチコミ!14


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/18 23:28(1年以上前)

スレ主さま こんばんは。

>だが肝心の画質は・・・という感じです。
とお感じでしたら
>K-7の一番のアドバンテージは値段の安さと軽さ・コンパクトさですね。
ということにこだわらずに

他マウントのほうが精神的にもよろしいのでは。
(画質を優先したほうがシアワセになれるでしょう。)

書込番号:10331882

ナイスクチコミ!14


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/10/18 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

K-x ISO3200

K-x ISO1600

K-x

K-7

エアーサロンパスEXさん こんにちは

>私が挙げるとするならK-7の一番のアドバンテージは値段の安さと軽さ・コンパクトさですね。

この要望ですとK-xをお勧めしますね。

K-xの画質はK20Dと同等 高感度画質は今まで最高です。

書込番号:10331994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2009/10/18 23:44(1年以上前)

どなたか説明してくれると嬉しいです。
CONRADのロゴのあたりを見ると、K7の方が甘い感じなのに、その背景のパネルはより細かいところまで描写されています。7Dの方はべたーとして、小さなタイルの描写が曖昧です。(黒の筋が見えない) 並べてみなくとも分かります。
これ、K10Dが出た時の比較記事でもそうでした。ですので、私はPENTAXを選んだのでした。
まぁ、ぱっと見でも私はK7がいいなぁ。慣らされちゃったのかな。

書込番号:10332026

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:472件

2009/10/18 23:48(1年以上前)

少年ラジオさん

好みなどというレベルではありません。
群を抜いて悪いです。それが分からないのなら、
K-7の最高感度のISO6400で比べてみてください。
一目瞭然です。
すべての比較対象の中でK-7だけが突出して悪いです。
しかも他機種は6400よりもさらに高感度で撮影が可能です。
このことをとってもK-7の6400が最低レベルということが分かるでしょう。
それ以下はない、ということです。
多機種はそれよりさらに高感度でも実用になるわけです。

書込番号:10332058

ナイスクチコミ!3


朗読者さん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/18 23:51(1年以上前)

F値は同じですが、K−7のシャッタースピードが一番遅く露出がオーバー気味でコントラストが低下してるように感じました。

7Dと同じシャッタースピード・絞りでの作例をみてみたいです。

書込番号:10332091

ナイスクチコミ!4


ihurahさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/18 23:52(1年以上前)

高感度画質がずば抜けて悪いということですが、
自分としてはそこまで悲観的になることもないのではと。

私が最高感度として使用するiso1600でのNRありでの比較を見ますと
他のカメラがノイズと一緒に細かい凹凸を消してしまっているのに対し、
K-7では布の細かい糸の部分も見えるような気がします。

もっともiso6400とかはおっしゃる通り、ひどい絵になっていますが…

ですがiso1600以上使ったことのない自分には関係がないかも知れません。

書込番号:10332106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/18 23:56(1年以上前)

スレ主さま

>>テンションを上げるためにK-7がライバル機よりも勝っているところを教えてください。

>>すべての比較対象の中でK-7だけが突出して悪いです

私は高感度はオマケ程度にしか思っていませんのであまり不自由に感じたことがございません。
スレ主さまのスタイルが高感度重視ならK-7はお選びにならない方が良いかも知れませんね。

書込番号:10332144

ナイスクチコミ!17


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/18 23:58(1年以上前)

itosin4さんのK−X案なるほどです。

その手がありましたね。マウント変更せずに済みますもんね。

>群を抜いて悪いです。
>すべての比較対象の中でK-7だけが突出して悪いです。
>K-7の6400が最低レベルということが分かるでしょう。

やはり他マウントのほうがシアワセになれるのでは・・・。

書込番号:10332155

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/19 00:01(1年以上前)

テンションあげる必要なんてないでしょう。
イヤなら買うべからず。

スレの意味がわからんです。

書込番号:10332172

ナイスクチコミ!33


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/10/19 00:02(1年以上前)

スレ主さま

>群を抜いて悪いです。それが分からないのなら、
>K-7の最高感度のISO6400で比べてみてください。
>一目瞭然です。
>すべての比較対象の中でK-7だけが突出して悪いです。
>しかも他機種は6400よりもさらに高感度で撮影が可能です。
>このことをとってもK-7の6400が最低レベルということが分かるでしょう。
>それ以下はない、ということです。

そう思われるんだったら,結論は最初から決まっているでしょう。
選択や相談の余地はありませんね^^

書込番号:10332182

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/19 00:03(1年以上前)

スレ主さま

>>それでも私の場合はK-7を買いますが
>>一説ではK20Dの方が良いという声も聞きますよね。

そもそもK10D→20Dを使っておられながらK-7を買わなければならない理由は何でしょうか?
20Dをそのままお使いになられるという選択肢は・・・。

書込番号:10332193

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 00:05(1年以上前)

出ましたね人のフンドシで駄々こねる人が

私、高感度ノイズの少なさで最高と言われるD3と、スレ主殿が最低とおっしゃるK-7併用してます。
さすがにD3の高感度はノイズは少ないですが、これはカテゴリー違いで、
同じAPS-CどうしならRAWレベルで大差無く、所詮NRで作られた画像でしか無いと思います。
1600程度であればK-7のディティールが一番出ていますしね。

個人的には、画質については論評するなら基準感度で見ないとと思います。
(高感度ほとんど使わないし、つかっても所詮はメモ用で大判プリントすることは皆無)
実際K-7の基準感度は素晴らしいと思いますし、実際の撮影の頻度で言えば基準感度の画質が良いほうが
ずっと利点があります。実際、D3よりK-7の方が使用頻度がずっと高いです。

それと風景ですがレンズが違っています。タムロンやシグマ等の同じレンズで比較しないと意味がありません。

書込番号:10332201

ナイスクチコミ!31


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/19 00:13(1年以上前)

まあ、納得できる結果かと。
既に発売3ヶ月以上たってるので、次期機種に期待して、物欲が収まるのを待つのも良いかもしれません。
高感度耐性に関しては、K20Dと同等で、市場のニーズには合ってないですね。

AWBはK20Dくらいのものが気に入っていたので、K-7のものは好みと異なります。
補正しすぎでやや不自然な印象を受けるのですが…青いというか薄いというか…?

主に風景撮影で、基本はISO100、CTE、雅で面白い画像が取れるので、自分の場合は今のところ問題にはしてません。

書込番号:10332257

ナイスクチコミ!7


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/19 00:33(1年以上前)

こんばんは。

確かに7Dの方が圧倒的にノイズは少ないですね。

ただ、K7の方がシャープ感は残っていると見えました。

ノイズを取り除くとシャープさは犠牲になる…

でも、ペンタが同じようにノイズリダクションを強くかけた場合、

キャノンほどの画質を維持できるかどうかは甚だ疑問ではありますが。

K7の勝っているところ、個人的にはシャッター音の静かさに1票。

行きつけの店(ヤマダ電機)の周囲の音だと2m離れたらK7の

シャッター音はほとんど聞こえませんが、7Dはハッキリ聞こえます。

小ささ、軽さもそうですが三脚使用時の構図微調整は他社ではマネのできない

オンリーワンの機能。

私はいずれK7を買うことになるでしょう。

ただ、私の場合モードダイヤルのロックボタンは要らなかった…

書込番号:10332386

ナイスクチコミ!9


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ249

返信39

お気に入りに追加

標準

またまたフルサイズの噂です

2009/10/20 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

先日フルサイズが再来年発売かとの噂がありました。
今度は来年かとの噂がありました。
http://dslcamera.ptzn.com/に「パリでの見本市で
Pentax のスタッフに聞いた話として、フルサイズ機は
2010年に登場との噂が投稿。」との話です。
それとは関係は無いと思いますが「RiceHigh's Pentax Blogに
DAレンズのフルサイズでの使用の可否についてまとめた記事が
掲載されています。」との記事もありました。
発売されるのなら、AFはキャノンの 7D並みにHDRはSONY
のα550の2秒で手振れ補正OKでお願いしたい。

書込番号:10338516

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/20 11:16(1年以上前)

噂を信じちゃイケナイよっ!

書込番号:10338971

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/20 12:07(1年以上前)

カカクコムにおける製品情報の投稿では、事実のみが意味を成すのであって、うわさや憶測は邪魔なだけです。

書込番号:10339103

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 12:13(1年以上前)

噂の別スレ要らない、邪魔。

書込番号:10339122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/20 14:56(1年以上前)

いいじゃないの〜、幸せならば〜♪

書込番号:10339668

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/20 14:56(1年以上前)

今フルサイズを出したところで、PENTAXにとって全く良い事が無いと思います。

書込番号:10339670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2009/10/20 15:47(1年以上前)

人を非難してるわけでもないし!
何が邪魔なのかな?

ムー分からない。

書込番号:10339815

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/20 15:53(1年以上前)

>今フルサイズを出したところで、PENTAXにとって全く良い事が無いと思います。

何故そう思うのか理由を書かないと、ただのクズレスだよ。
興味深いから教えて欲しいな〜

書込番号:10339837

ナイスクチコミ!13


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/20 16:00(1年以上前)

噂やヤツの記事でわざわざ新スレを立てず、前のに書いてくれって事です。

書込番号:10339861

ナイスクチコミ!3


simacさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Books-Sima 

2009/10/20 16:04(1年以上前)

カルロスゴンさんに同意。

わたしも是非伺いたいです。
論理的、かつ整合性のあるご意見お待ちしておりマス。

書込番号:10339877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/20 16:08(1年以上前)

> 何故そう思うのか理由を書かないと、ただのクズレスだよ。
> 興味深いから教えて欲しいな〜

APS-Cの開発を今の調子で継続しながらフルサイズを作れると思います?
または今APS-Cを疎かにしたらどうなると思います?

書込番号:10339892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/20 16:26(1年以上前)

私からも質問させて下さい。
今PENTAXがフルサイズを出してもたらすメリットは何でしょう??

書込番号:10339960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 16:26(1年以上前)

確かに。

三本の矢を一本にすると強いけど、一本の矢を三本にするみたいなもの(イメージでは)
せめてAPS−Cで松竹梅を選ばせてよ。

書込番号:10339961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/20 16:32(1年以上前)

>APS-Cの開発を今の調子で継続しながらフルサイズを作れると思います?
>または今APS-Cを疎かにしたらどうなると思います?

聞いただけ無駄の様な回答でした。
それなら大して売れない645Dなんてさっさとやめた方がいいと思うし、
APS-Cのひとつ先というのが、次の開発テーマなんですよね。
フルとは限らないかもしれませんが、少なくともAPS-Cは
やり尽くした来た感も出てきた。後は単なるブラッシュアップだけかも。
ライカですら35mm回帰。ペンタユーザはAPS-Cで終わりって寂しいな〜(笑)。
大きなファインダを覗きたいな〜。

書込番号:10339979

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/20 16:54(1年以上前)

> 聞いただけ無駄の様な回答でした。

解ってはいるんですよね?だからわざわざ言わなかった訳ですし、聞く意味無いのでは?

まぁ夢を壊すような発言だったのは悪かったと思いますが、もう散々夢は語りつくされてる訳ですし、
ブログでの発言で充分ではないかと思うのです。

私みたいにずっとPENTAXを使って行きたい人間にとっては、現実的な意見と情報が欲しいんですよ。

書込番号:10340052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/20 17:05(1年以上前)

>今PENTAXがフルサイズを出してもたらすメリットは何でしょう??

事業なんだから、ニーズに合わせた商品を提供して最大限の利益を
あげることが企業努力。企業にとってメリットとは利益追求だけ。
まあニーズがないと判断するのはご勝手ですが、それは井戸の中の蛙みたいなもの。
今のペンタを心配されるのも結構ですが、他社の情勢や市場の動向にも
もっと気を配ってみることも必要でしょう。
私もAPS-Cでもいい写真は撮れると思いますが、これで満足かというと???です。
だから、もうAPS-Cは秋田県。
いつまでも焦点距離にx1.5の計算もヒクツだし、
気持ちのいい広々としたファインダで撮影したいな〜(笑)。

書込番号:10340076

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/20 17:11(1年以上前)

>解ってはいるんですよね?だからわざわざ言わなかった訳ですし、聞く意味無いのでは?

もっと理論的な推察を期待しておりました。でも、私も言い過ぎたかな。失礼しました。


でもペンタからフルサイズが出るのは時間の問題だけみたいですよ。
(私は2010年だと思うけど)

書込番号:10340099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/20 17:29(1年以上前)

> 事業なんだから、ニーズに合わせた商品を提供して最大限の利益を
> あげることが企業努力。企業にとってメリットとは利益追求だけ。
> まあニーズがないと判断するのはご勝手ですが、それは井戸の中の蛙みたいなもの。

ニーズがあるかどうかなんて、憶測の域は超えませんよね。
私はAPS-Cという足元を疎かにしてまで利益が期待できるほどのニーズがあるとは思えません。
飽きた飽きないというのも個人的な問題ですね。
もう少し具体的な必要性を訴えないとメーカーも動きようが無いですよね。

> もっと理論的な推察を期待しておりました。でも、私も言い過ぎたかな。失礼しました。

頭の良い方らしい発言です。(笑)

> でもペンタからフルサイズが出るのは時間の問題だけみたいですよ。

ですから、現実的な情報(ソース)を下さいと。
私的には理論的な推察より現実的な情報の方がありがたいです。(笑)

書込番号:10340173

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 17:31(1年以上前)

自分だけが理論派みたいな物言いですね。

書込番号:10340178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/20 18:07(1年以上前)

>私的には理論的な推察より現実的な情報の方がありがたいです。

だから、「フルサイズを出したところで、PENTAXにとって全く良い事が無い」という
現実的な情報をさっきからお待ちしているのですが(大笑い)。

書込番号:10340338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 18:08(1年以上前)

一つ前にレスしたつもりが・・・

書込番号:10340340

ナイスクチコミ!5


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件

先日7Dを見てきました。
キャノンの7Dのペンタ部とAF良かったな。あのきびきび動く
AFペンタもほしいと思いました。
http://digicame-info.com/に上記の内容が掲載されていました。
以前も似た内容の記事がありましたが、あと2年今の機種で勉強
しようかな。

書込番号:10312352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件

2009/10/15 09:45(1年以上前)

ついにきたね。

k-xの高感度には一瞬ぐらっときたけど
とりあえず出たら即買いだよね。
k-7はかわいそうな子になっちゃったな。

書込番号:10312497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/15 10:17(1年以上前)

まあ、あり得る話ですね。

現状、FA35、FA50ともに更新時期を迎えていますし、フルサイズは出したいがレンズがないというAPS-C初期の状況は避けたいだろうと思いますから。

そういえば、関係ないかもしれませんが中野のぺこちゃんで、FAのズームレンズが展示品も加えて処分状態になっていました。安価なFA Jレンズをラインナップするよりも、高価な仕様をおごった高級標準ズームにフルサイズのラインを徐々にシフトする前触れかもしれません。

とりあえず、レンズのロードマップが更新されないので、その辺はなんとも噂の域を出ませんけど。

書込番号:10312585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/15 10:17(1年以上前)

多分そんな感じでしょうね。
645Dを年末発表、来春発売。これ確実。
フルサイズも開発中で、早くて10年末発表の11年発売だと
ある筋から聞きましたけど。
11年発売かぁ・・・、待てるかな(笑)。

書込番号:10312588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/15 11:53(1年以上前)

Canon, Nikon, Sonyとも圧倒的に数が出ているのはAPS-C機です。
フルサイズをフラグシップとしてAPS-Cを売るというのが各社
共通の戦略です。

その意味でK-7系列は無くなるはずがありません。現在のPentax
ユーザーの一部はフルサイズに移行するでしょうが、大部分は
「上にフルサイズがない」という劣等感(?)を感じずにすむ
ということでしょう。

もっとも、そんな周囲情勢は気にしないでAPS-C機を使い倒す
撮影指向の方々も多くいらっしゃるでしょうけれど....

まあ、素直にフルサイズを喜びたいですが、APS-Cとフルサイズに
開発パワーや生産パワーをどういう風に割り振るか大変でしょう。
どっちに転んでも、片方に不満が残る。

書込番号:10312863

ナイスクチコミ!11


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/15 12:08(1年以上前)

具体的な噂に上る日がやってきましたか。
大きさ、重さそして、価格ですよね問題は。
あと手ブレ補正とダストリムーバルですか。
大きさ重さで極端に大きくならず、価格も20万前後に抑えられるようなら
勝機はあると思います。
もちろんレンズラインナップも重要でしょうけど。
古いレンズを使っても極端な破綻がなければ当面旧レンズの
ユーザーには歓迎されるでしょうね。
(ここが一番難しいのかも知れないけど)

書込番号:10312917

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/15 12:30(1年以上前)

本当にフルサイズ出るのでしょうか。
上位にフルサイズが無いどうのこうのという輩がいなくなるのは嬉しいかな?
まぁ、そういうのは、違うことであれこれ言ってくるのでしょうが。

K-7が登場時13万、今現在10万前後で買えることを考えると、
フルサイズが20万だとしても、個人的にはあまり魅力は無いです。
というか、フルサイズになっても使いこなせない・・・
K-7の後継機が出続けること、フル移行によるスペックダウン等が起こらないことを願ってます。

書込番号:10312984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/15 12:36(1年以上前)

現在のメインレンズ
DA16-45mm、DA55-300mm、DA70mmLimited、SIGMA18-200mmDC
今後購入予定 DA35mm、DA15mm・・・
買えないけど欲しいレンズ、DA60-250mmF4ED
うーんどうしよ。(笑)

書込番号:10313002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/15 15:32(1年以上前)

ようやく ですか・・・。

近頃のPENTAXさん、何か様子でも変わったのかしらん?

噂のフルサイズ機、OEM開発品のような気がしております。

各社共、開発コスト軽減の対処法へとシフトしてくると思っておりますので。

もう、既に国内ではなく、国際化ですょ。

その意味でも、大いに歓迎されるべき事態到来といった感じです。

良かった〜っ、待ってて!!!!!

そして、フィルム・広角レンズを手放さなくて、これも良かった〜っ。

ほっと、しております。

ところで、今回はサムスンさん、風呂敷は広げないのでしょうかね???

はっきり言って、これからのPENTAX 、 本気モード突入でしょうか。

ひしひしと伝わるものを感じます。

K-x お散歩カメラにしようっと。

そうそう、PENTAXマニアの方達は、フルサイズ・ナンセンス組だった事を思い出しました。

もったいないな〜っ・・・・。

などと、思う、このごろ です。

書込番号:10313477

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/15 15:45(1年以上前)

将来フルサイズがでるかどうかは解りませんし35mmフィルムカメラのフォーマットがデジタルになってもちょうどよい大きさかどうか解りませんが、そんなに遠くない過去にフィルムカメラをたくさん販売しておいてこれだけレンズがディスコンになるのはメーカーとしていかがなものなんでしょうね。
オリなど0でペンタックスだけではありませんが。
メーカーは中古もそれなりにあるのでかまわないと思われてるのでしょうかね?

書込番号:10313505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/15 16:52(1年以上前)

フルサイズの筐体、K-7だったら、爆発的 大々人気間違いなし!!! でしょっ!!!

そうなってもらいたいものです。

また、昨今のフルサイズ販売価格を見ると、20万前後が相場からすると、手ごろな価格設定にて登場するのではないでしょうか?

α850と同等などと噂ですが、α900の低価格モデル。
しかし、中身は同等品。 という噂です。

是非とも、地方の販売店などに陳列することなく終わろうとしている、K-7を今度はフルサイズにて蘇らせて下さいな。

いぃと思うな〜っ、K-7でのフルサイズ版 デジカメ。

書込番号:10313693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/10/15 17:37(1年以上前)

お〜、いよいよ来ますか、うれしいなあ。^^
手持ちのレンズ、タムロンA16以外は全部フイルムカメラ兼用なんですよ。
マウントはできても、ヴィネットがすごいかもしれませんねえ。

できれば、フルサイズとしては異例にコンパクトな筐体で出して欲しいですね。
FA Limitedが似合うボディ、ストイックなLXのデジタル判みたいな感じのモデルにならんかな〜。

来年の今頃発表で、再来年の春、デビューって感じでしょうか・・・
1年ちょっと、お金を貯めて待ってみようかな。

書込番号:10313834

ナイスクチコミ!3


okuda.yさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/15 18:46(1年以上前)

ペンタックスのフルサイズ、是非欲しいです。
出来れば、視野率100%でお願いしたい。
FAリミテッド達を、視野率100%のファインダーで覗きたいです。

書込番号:10314114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/15 18:53(1年以上前)

1.5年後ですか。
K-7のシャッターカウント10万回越えそうなので、来年5月頃オーバーホールに出さなくては!

フルサイズ機、どうかフォーカスブラケット機能ついていますようにお願いします。

書込番号:10314141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/10/15 20:09(1年以上前)

PENTAXもいずれはフルサイズ出すんじゃろうが、出す時期の判断を見誤らんでもらいたいもんじゃ。
フルサイズの普及率が半分を超えてからでも遅くなかろうて。
それまではじっくりニーズや機能の研究でもやってもらいたいもんじゃのお。
ま、焦らんことじゃ。

書込番号:10314463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/15 22:16(1年以上前)

そう云う事になれば、フルサイズ機発売の折にはDFAレンズのラインナップが既に充実した段階で発売として欲しいですなぁ…。

そうでなければ、K10Dの頃みたいに、「カメラは良いんだけれどレンズの選択肢がネェ」と云われてしまいそうですなぁ…。

いずれにしても、本当に出るとイイですなぁ。

書込番号:10315240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/15 22:33(1年以上前)

選択肢が増えるのは良い事だと思いますが、
信憑性の高くない情報って思いっきり書いてあるんですがw

一瞬載ってすぐ消えた、D FAシリーズがロードマップに
載ってれば(一本じゃなく4〜5本)糠喜びもしましょうが(^^;

そんな事より、そろそろK-7のファームアップはまだか〜
本体内RAW現像と同程度のJPEG吐き出すようにしてくれ〜

書込番号:10315356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/15 23:52(1年以上前)

α850は日本では発売の予定なしなのに、この噂は少々怪しげですかね〜?

ライバルがα850だとすれば、視野率98%の連写3コマでしょうか?少し物足りないですな。
K-7並みのコンパクトで、ファインダー倍率以外全スペックでK-7を上回るフルサイズならうれしいですね。

僕的には同時に発売されるであろうフルサイズ用レンズが気になります。
一時期、ロードマップの不鮮明な画像がリークしていたDFA★50mmF1.0なんかも出来れば発売してくれ〜。
これを機にペンタ特有の変態的レンズの復活を望みます。

書込番号:10315947

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/16 00:37(1年以上前)

噂の信憑性のレーティングは下から2番目。明らかなホラ話ではない、というレベルですね。
デジタル一眼市場のピークアウトがささやかれ、K7のような素晴らしい機種でさえ
売上げ面では善戦レベル、という現実もあります。
さらに、マイクロ機の台頭で、これまでは手堅く売ってきたCANONも、そこはくれてやる代わりに
一眼レフは全部取るぞと、いよいよAPS-Cにも本気出して攻めモードに入ったように思われます。
精鋭部隊とはいえ、兵隊の頭数で劣るPENTAXが、フルサイズに攻めに出るというのは、どうなんでしょう?

書込番号:10316181

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/10/16 01:53(1年以上前)

企業体力がもつんなら,選択肢は多い方がいいですね〜。
レンズにしたって,出すんならいきなり何本かドカン,の方が,インパクトがあるでしょう。

で,ここからは脱線です。

------

>>ヘタな鉄砲…さん

本体内RAW現像したJpegと,撮って出しJpegは,設定が同じなら,全く同じですよ。

------

>>デジカメスタディさん

>地方の販売店などに陳列することなく終わろうとしている、K-7を今度はフルサイズにて蘇らせて下さいな。

勝手に終わらせないように。

>フルサイズの筐体、K-7だったら、爆発的 大々人気間違いなし!!! でしょっ!!!

ずいぶんお喜びのようですが,センサーがSamsung製でもですか? それともSONY製だと信じきってるのかな?
このウワサのヌシは,どっちだかわからん,と書いてますが。

------

文句ついでに・・・
このサイト(デジカメinfoとやら)はとくにそうですけど,他にも
「が掲載」「が開催」「が発売」と,「される」を省略した見出し表記が最近目立ちますが,
かなり違和感があります・・・まあ,わかるっちゃ,わかるんだけど。
省略できるのは,「する」だけだと思うけどなあ。「される」を省略すると「殺害」なんかはどうなる?って思ったり。

------

脱線の数々,失礼しましたm(_ _)m

書込番号:10316462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 11:19(1年以上前)

Kマウント用フルサイズ・デジカメ、待ってましたょ。

今でも時々、フィルム撮影していますが、昨今、現像プリント・サービスする所も少なくなって来てしまいましたので、これもデジカメ移行しないと、・・・・、などと考えておりました。

今回の噂、確立が低い、高い、の問題はともかく、PENTAXはフルサイズ機、発表するんではないでしょうか?
以前には、フルサイズ機は考えていない、旨の話だったと思いますが状況が激変化してきたのでしょう。
開発コストとの深い関係も有るかと思われますが、それらにも何らかの変化が起こっていると思っております。

広ダイナミック・レンジ、撮像素子自体の色彩出力能力などが期待できるフルサイズには大いに期待しているところです。
ダイナミックはFUJIには負けますが・・・・。

PENTAX機、Kマウントでのフルサイズ使用が可能になるというだけで嬉しいですね〜っ。

後手に回った状態での開発ですから、その意味も含めてかなりの内容を盛ってくるのではないでしょうか?

PENTAX フルサイズ発売・・・・ あると思います。

書込番号:10317413

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

日付の設定?その後

2009/10/18 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 hypoさん
クチコミ投稿数:16件

みなさまこんにちは。
いつぞや日付設定がすぐにリセットされてしまう件で相談した者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10210067/
その節はありがとうございました。後日談というか、結果です。

ご助言に従い、どのくらいでリセットされるか「実験」を行いました。
満充電バッテリを入れたまま改めて1週間ほど放置したあと、2時間外してみたところNG。ならばと10分間で試してみると、何のことはなくNGでした。これはやっぱり不具合でしょうね。

お客様相談センターへ電話してみます。
最初間違えて「内蔵バッテリーを…」と言いかけたところで「コンデンサですか?」といきなり電気用語で返されて少々面喰らいましたが(ひょっとしたら希有な事例ではないのかも知れませんねぇ)、客側では対処できないことなので着払いで送ってくれとのこと。あえなく入院です。

当方は北海道で、発送から中7営業日での戻りでした。

結果は、(詳細な障害内容は書かれていませんでしたが)「メイン基板交換」ということでした。

ついでにと思ってゴミの除去も依頼したんですが、こちらも「CMOSゴミのため交換」とのこと。あらま。

ところで…。

戻ってきたK-7、修理の必要上初期設定に戻したという紙片が入っていましたが、実際は私がしたのとは違う設定が残っている状態で、ファイルNoも45から。そしてスイッチもON位置のままでした(まあ、動作試験をした結果でしょうけど)。
エアパッキンをつけて送ったんですが、これが折り畳まれて別に入っており、化粧箱に本体が剥き出しで入っていたのもなんだかと…。

さらに、なんとAF-Sモードが「無く」なっていました。
(いきなり再入院)

ちょっと緩いものを感じますね。
PENTAXさん、ここぞと見込んでK沼に舞い戻ったんですから、しっかりしてくださいよ、ホント。

書込番号:10330350

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/18 20:24(1年以上前)

hypoさん、こんばんは。

PENTAXのその対応は残念ですね。
カメラに限らず電化製品の多くはコンデンサに蓄電しますから、バッテリーを10分間外しただけでリセットされるのは、コンデンサがダメなようですね。

AF-Sモードが無くなるって・・・PENTAXしっかりして!

書込番号:10330463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/18 21:40(1年以上前)

AF-Sモードが無くなる??

どう云う意味ですかな?

AF-SでAFが作動しないと云う事ですかな???

書込番号:10331000

ナイスクチコミ!1


スレ主 hypoさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/18 21:55(1年以上前)

>タン塩天レンズさん
ありがとうございます。
相談センターの方は懇切ていねいでよかったんですけどね。

>馬鹿なオッサンさん
違う話題なので続きを書こうか迷っているうちに半端な書き方になってしまいました(^^; すいません。
AFモードレバーをAF-S位置にしてもAF-Cの動作にしかならない症状でした。(半押しでフォーカスがロックされない)
再び相談センターに電話したところ、言下に再入院って感じでした。

書込番号:10331118

ナイスクチコミ!1


スレ主 hypoさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/18 22:06(1年以上前)

すいません、肝心な情報を書き忘れました。

最初の修理に出すときに電話で聞いた話ですが、K-7の場合
・コンデンサは通常1日程度で満充電となる
・2日間は(バッテリーを外した状態でも)もつはず
とのことでした。

#前回書いた時は知らなかったんですが、キヤノンはボタン電池式みたいですね。

書込番号:10331205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/18 22:49(1年以上前)

やはり基板交換でしたか。同じコンデンサ蓄電不良。
前にも書きましたが、私のDS2も、バカボンさんのK20Dも同じ症状でした。
他にも報告があるハズ。
そして基板交換するとファイル番号はリセットされる様です。それも一緒。
しかし返送の仕方に誠意が感じられませんネ。
困ったもんですネ・・・。

書込番号:10331564

ナイスクチコミ!4


スレ主 hypoさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 09:00(1年以上前)

>カルロスゴンさん
ファイル番号は自分でもリセットできるんじゃなかったでした??(←ちょっとウロ覚え)
せめてゼロに戻しといてくれればいいのに、程度の話でこだわってはいないんですけどね。

がんがれPENTAX、ってところです(^^;)。

書込番号:10333238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/19 09:45(1年以上前)

>hypoさん
説明不足でした。シャッター回数のことです。
これは、「PhotoME」とかのフリーのExif解析ソフトで見ることが出来ます。
シャッター回数の累計が分かるのですが、基板を交換すると、
その情報までリセットされて、なんだかな〜、です。

バンガレぺんたっくす!

書込番号:10333344

ナイスクチコミ!1


スレ主 hypoさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 15:36(1年以上前)

>カルロスゴンさん

あ、なるほどそうでしたか。
PhotoMEは持っていますので見てみますと、139という微妙な数字になっていましたw。

そういえば、ファームも
(事前)1.01.00.09 → (事後)1.01.00.13
に変わっていたんでした。

書込番号:10334436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/19 15:53(1年以上前)

>hypoさん

シャッター回数がリセットと言っても、基板交換後に動作確認として、
十分な空打ちをしていると思いますので、139回は妥当かもしれませんヨ。
私もそんな感じでした。
まあ、空打ちだけで、操作の確認が疎かになっていたのはどうしたものかと。。。(笑)。


ちなみに下記は私の時の修理レポートです。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8371621/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=exif+photome

書込番号:10334487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/19 15:57(1年以上前)

テストです。

書込番号:10334511

ナイスクチコミ!0


スレ主 hypoさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 20:12(1年以上前)

>カルロスゴンさん
リンク拝見しました。
深いソフトですねーw、PhotoME。

確かに修理品であることなど一目瞭然ですね。
シャッターカウントは、ファイルNoの「45」との差が可笑しかっただけなんですが、これは実際にシャッターを切った回数ではないようですね(マニュアルWBフレームやデジタルプレビューも含むと書いてあります)。
ちなみにフォーカスモードはしっかりAF-Cになっていました(AF-S位置で撮影したファイル)。

書込番号:10335551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

日本丸と海王丸撮ってきました

2009/10/16 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:98件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日より清水港に停泊の日本丸と海王丸を撮りに行って来ました。朝から結構多くの方が撮影に来ておりびっくりしました。たいした写真ではありませんが日本を代表する帆船の雄姿をご覧ください。

書込番号:10318494

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/16 19:56(1年以上前)

別機種

姫路港セイルドリル

17,18日にセイルドリルがあるようですね。

http://www.kohkun.go.jp/event/event.html

書込番号:10319009

ナイスクチコミ!5


Y61さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/16 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。空も船も綺麗ですね〜!

私は生憎、雨模様でした。
姫路港に寄港した時は、夜10時までライトアップしてましたよ。

書込番号:10319823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2009/10/16 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

K-7/DA70mm

K−7/DA21mm

大とらねこさんさん、はじめまして。
私は昨日、日本丸と海王丸を撮って来ました。

明日行われる日本丸のセイルドリルは、天気次第で中止になるかもしれませんね。
明後日は天気が回復するようで、海王丸のセイルドリルは行われそうです。

書込番号:10319926

ナイスクチコミ!2


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フルセイル

ランデブー

KOBE

B&W

大とらねこさん、皆さん、こんばんは。

私は K-7 ではありませんが、同じペンタということでお邪魔いたします。
以前、神戸港で撮った日本丸と海王丸です。

 

書込番号:10320583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2009/10/18 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

じじかめさん・Y61さん・PENTAXにどっぷりさん・mistgreenさん返信・きれいな画像ありがとうございます。本日セイルドリル行って撮ってきました。人がとても多くテレビ局もきていました。多くのカメラマンに混じって撮影してきましたが帆を張っている姿は初めて見たのでとっても感動しました。

書込番号:10329319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2009/10/18 16:52(1年以上前)

当機種

帆を張ると、いっそう優美な姿になりますね。
昨日も天気が大きく崩れなかったので、日本丸のセイルドリルも行われたそうです。

書込番号:10329377

ナイスクチコミ!2


nonnon707さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/18 20:21(1年以上前)

当機種

ミニチュア加工

大とらねこさん、初めまして。

この貴重な情報を頂きありがとうございます。
当方も本日、日本丸の見学と写真撮影に行ってきました。

日本丸は1時時間ちょっと並んで、乗船、甲板上を見学しました。
以前、横浜で保存されている初代の日本丸も見学しましたが、初代の方が
甲板が広く、ステンドガラスの明かり取りなどあって、優雅なような気がしました。

何枚も撮影しましたが、ミニチュア加工(あまり上出来ではありませんが・・・)を
アップします。

周りのカメラマンンは、ニコン、キャノンがやはり多かったですが、k-7の小型、デジタルフィルタ加工、
とても気に入ってます。

書込番号:10330445

ナイスクチコミ!1


nonnon707さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/18 21:21(1年以上前)

当機種

ミニチェア加工2

こんばんは。

アップする写真を間違えました。

こっとに方がまだ、ミニチェアっぽくみえます。

書込番号:10330869

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング